2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】北大が防衛省の助成辞退 「軍事研究」めぐる学術会議声明受け初

1 :すらいむ ★:2018/06/08(金) 14:49:40.28 ID:CAP_USER9.net
北大が防衛省の助成辞退 「軍事研究」めぐる学術会議声明受け初

 軍事転用可能な基礎研究を助成する防衛省の公募制度をめぐり、これまでに約2330万円の助成を受けていた北海道大が継続を辞退していたことが8日、防衛装備庁や大学側への取材で分かった。
 同庁によると、助成を受けていた大学が、途中段階で取り下げたケースは初めて。

 この制度は平成27年度に創設され、これまでに企業や研究機関のほか、北大を含む9大学が助成対象として採択されている。
 日本学術会議は軍事研究につながりかねないと懸念する声を受け、昨年「研究の進捗管理などで政府の介入が著しく、問題が多い」との声明を出している。

 北大広報課は「声明を尊重し、今後については日本学術会議の検討結果を参考にする」と話した。
 同庁は、北大の辞退について「大学の意思を尊重する」としている。

 北大が助成を受けていたテーマは「船などが受ける水の抵抗を小さくする研究」。
 研究期間は28〜30年度とされていたが、今年3月、辞退を申し出たという。

 研究していた北大大学院工学研究院の村井祐一教授は「大学と長期間にわたって協議したので、その判断を受け止めたい」と話した。

産経ニュース 2018.6.8 14:30
https://www.sankei.com/life/news/180608/lif1806080027-n1.html

333 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:13:58.09 ID:smS44sVM0.net
>>330
過年度は別にいいんじゃね?研究報告してるし無駄じゃないだろ

334 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:12.89 ID:HzXgrC+u0.net
以前にも同じこの研究が問題になって、テレビに出てたけど
教授は研究を続けたがってたぞ
教授のさらに上の大学全体を統括する本部に左派の奴が居て
学内ルールを書き換えたんだろうな

335 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:26.31 ID:c8QxcIuR0.net
花びら3回転の研究ならOKなのにね

336 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:33.05 ID:IiUJCLZM0.net
しかし研究者の判断を大学の他の人間が寄って集まって変えさせるのはありなのか?

337 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:04.35 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議にも支那による弱体化工作が入っている

338 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:04.62 ID:xYhGZGQg0.net
その調子で国からの助成も断っていこう!

339 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:08.50 ID:smS44sVM0.net
>>331
正しくは「マイクロバブルの乱流境界層中への混入による摩擦抵抗の低減に関する研究」な

340 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:35.41 ID:SVJ/E9k70.net
いまどきの教授ってどこから金もらってくるかが仕事の部分あるのに、こんなことしてるとたまらんだろう
しかも基礎研究とか全く関係ないのに、現場の本当の気持ち聞きたいわww

341 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:16:25.52 ID:2XQuEsys0.net
平和ボケってホント恐ろしいな・・・

342 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:16:40.96 ID:c8QxcIuR0.net
日本人は国防を放棄し死にたがっている

日本人は死ねば良い

343 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:04.16 ID:VqPvSjJE0.net
>研究の進捗管理などで政府の介入が著しく問題が多い
北朝鮮に送金出来なくなったんですねw

344 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:49.81 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議「日本の研究者は国防を否定し自ら死を選ぶべき」

345 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:59.64 ID:Odd3job10.net
横流しが色々バレそうだから逃げたんじゃねーの

346 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:08.61 ID:hHUDo/lf0.net
>>329
国防のために武器を手に取るのは、薄汚いナショナリズムと野蛮な侵略意図の現れだろ!
美しい民族である日本はそんな悪辣な所行には手を貸さないんだよ。
ただでさえこれから移民を大量入植して、日本人は数を減らし、円満に中国朝鮮人に国土を譲渡するんだから、
その最中に敵国正規軍が侵攻してきたら、ああ罪深い戦犯日本人を断罪してください。ありがとうございます。つって
正座したまま首を刎ねられるのが正しい。

日本民族が卑劣で劣等なクズ民族としてのレッテルを貼られたまま地球上から滅亡したとき、
やっとこの戦犯民族は可哀想な被害者である中国朝鮮人から赦されるんだよ。

そうだろう?それに同意してるから、自民党の自虐土下座政治にみんな賛成してんだろう。

347 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:12.84 ID:F5YVQebQ0.net
研究内容そのものがダメと言うよりも、防衛省から助成されるのが気に食わない
と考えられる。

学者間の嫉妬もあるかも知れない。

348 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:24.20 ID:jhmNHOOp0.net
平和ボケ

単なるパフォーマンスで国が亡びるとどうして考えないのだろう?

349 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:33.43 ID:EpfOYFM80.net
インターネットだってもともとアメリカ軍で使われてたものが民間でも使われるようになったわけだし、防衛開発がきっかけで民間で使えるものが、開発されるかもしれない。だから防衛開発がまんざら悪いわけでもないでしょう。

350 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:19:06.39 ID:h0vZoNxL0.net
>>331
だから

その研究に政府の規制や制限がかかるかもしれないからやめようと学術会議で決まった
北大はそれでもいいと思ってたからやってたけど止めることにした

補助金使って自分らで研究したら公表とかも自由だってこったと思うが・・・

351 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:21:30.61 ID:4rlxUJ8S0.net
>>320 
勉強についていけないから幹部候補生学校に逃げた人がナニ言ってるの?
勉強したくなくて楽な仕事に逃げた自衛隊が何で学者先生に上から語るの?

352 :雲黒斎:2018/06/08(金) 17:23:59.70 ID:fmfCIw380.net
>>339
船舶の省エネ運航を実現する三菱空気潤滑システム -MALS(Mitsubishi Air Lubrication System)-
www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/502/502059.pdf
これとは違うんかな。 

後追い検証させるのなら、大学に対するお恵み金みたいなもんだね。

353 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:24:00.42 ID:TO+J21nt0.net
目標未達成で中途辞退だと過年度分返却もあるかも
契約に寄るけど

354 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:25:29.73 ID:ch9vCXBp0.net
>>349
> インターネットだってもともとアメリカ軍で使われてたものが民間でも使われるようになったわけだし

それはデマだと聞いたぞ

355 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:25:32.58 ID:Y4mGc3MO0.net
大半の技術革新なんて、ほとんどが軍事研究の成果なんだどな
気象などの衛星やインターネットも、元をただせば軍事研究から来てる
軍事研究を否定なんかしていたら、日本はイノベーションからますます遠ざかる

356 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:26:06.10 ID:smS44sVM0.net
北大の財務諸表から単純計算すると

北大が国の支援(運営費交付金、助成金)を全く受けないとすると
学生からの授業料を1.5倍(88万円/年)にすれば、自主財源のみで運営できる

授業料あがると学生数減るからこんな単純ではないけど、意外といけそうなもんで驚き

357 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:27:31.16 ID:NHHvKzV80.net
>>355 
軍事研究だは秘匿するからよその国の研究者との連携が取れなくなったり
完全に情報を封鎖して逆に偽情報を流すんだろ
研究費の獲得に敷く博してなくてまともに研究したい人は関与したくないだろうな

358 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:01.49 ID:gQ71C/AE0.net
>>4
こっちでも日本側は負けたのか   
   
【アニメ化中止】 ライトノベル「二度目の人生を異世界で」 
 原作の『 世界大戦で約4000人を斬殺 』という設定が「日中戦争の事だ」と中国内で物議に 
 作者は修正を示唆
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528443291/
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180607-00000035-it_nlab-000-view.jpg

ただ単に、
「オレ強ええ」というファンタジー小説の創作設定に文句をつける中国人
https://i.imgur.com//0f0VRmZ.jpg
https://i.imgur.com//ICWjwXQ.jpg

そして中国からの批判が怖くてひれ伏す日本の出版業界・・・

359 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:28.82 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議「日本の研究者は国防を放棄し自国が他国に凌辱されるのを喜んで受け入れるべき」

360 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:44.97 ID:1JYfP7Fc0.net
そもそもAIだって軍事に使われるし
中国なんて軍民で技術開発してるよな

361 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:29:09.72 ID:smS44sVM0.net
>>352
だいぶ違うと思うが

北大の研究は、中途報告からみると、スクリューによって発生する乱流によって付着する微粒気泡の摩擦抵抗に対しての、付着しにくいメタマテリアル研究だし

362 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:29:11.31 ID:h0vZoNxL0.net
>>356
大学は教育機関だからな・・・
補助金とかも、国防とか役に立つとかじゃなく、社会福祉って色合いの方がw

軍事関係なら、三菱とかの方が圧倒的なんじゃない?

363 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:29:25.36 ID:TNwnA0CT0.net
>>354
それがデマ。

364 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:29:41.13 ID:c8QxcIuR0.net
文科省「俺らのシマが防衛省に食われるのは我慢ならない」

365 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:30:24.26 ID:smS44sVM0.net
>>362
ちなみに防衛装備庁のこの安全保障技術推進助成で一番論文書いてるのが富士総研、ついで理化学研究所

366 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:31:11.84 ID:h0vZoNxL0.net
>>365
ああ理研がいたなw

367 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:32:05.35 ID:Pvgjb9Ds0.net
>>353
基礎研究だからな
期待したほどの成果が結果的にあがらなくても返還までは酷だろう
今回のように途中で放り投げた場合は全額返還させるのが筋
でも、そんなことを想定してなかっただろうから契約に穴がありそうだね

368 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:32:13.16 ID:NHHvKzV80.net
>>360 
だからそういう人は三菱とかそういう場所に固まっているしそういうのが好きな後輩を誘導してるんだろ 
何で平和主義者に札束見せびらかすんだ
軍事研究が好きな奴は好きな奴同士で秘密主義でやってればいい
人類全体に貢献する意図の研究なら世界と協同してやった方が早い

369 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:32:45.09 ID:/wFNNcW60.net
世界の主要国で軍事研究拒否してる大学ばかりの国ってあるの?

370 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:32:45.93 ID:tnUhw2aE0.net
こんだけアメリカ海軍がサポートしたノーベル賞受賞者がいるのにバカみたい。日本の白川博士もカネ貰って研究

https://www.onr.navy.mil/About-ONR/History/Nobels.aspx

371 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:33:14.96 ID:V0R+xStS0.net
アニメじゃ普通の研究所がプールの下にスーパーロボットを隠してたり、ミサイル発射機を備えて乱れ射ちしてるというになんというていたらく・・・・・・

372 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:33:18.18 ID:olBseNlG0.net
中ニだなぁ。権力に反抗するオレ、カッコイイ。みたいな感じか。
まぁとりあえず、北大は明日からインターネットと電子レンジ禁止な。

373 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:33:49.37 ID:NHHvKzV80.net
>>369 
自衛隊の秘密になって墓場まで持ってかないと逮捕だからほかの国の大学と進展度合いを確認しあえなくなる

374 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:34:02.12 ID:TO+J21nt0.net
だからさぁ
公募研究なのに札束ちらつかせてとかいちいち言うの馬鹿だろ
公募研究なのに研究を強制してるっていうのも馬鹿だと思うけど

375 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:34:22.16 ID:NHHvKzV80.net
>>369 
中国やロシアの研究者がノーベル賞撮れないのって秘密主義だから
つまりは軍事のせい

376 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:03.17 ID:H2PyCqF20.net
前の京大の時も思ったけど、「軍事研究」にあたらない研究って何があるんだろう...
何も出来なくなりそうなんだが

377 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:03.17 ID:TO+J21nt0.net
ノーベル賞は基本的に英語で論文書いてないと審査対象外だよ・・・

378 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:07.93 ID:TNwnA0CT0.net
>>368
きれいごとばかりでは今後の対シナ総力戦に勝てない。勝つことが大事。

379 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:25.33 ID:c+9ai6b60.net
>これまでに約2330万円の助成を受けていた

これはどうなるの?まあ返金まではしないと思うけど、
今までの全研究データの明け渡しと権利放棄くらいはさすがにするよね?

380 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:27.16 ID:tnUhw2aE0.net
>>362
学術レベルがダメだから最先端走ってるアメリカ様には追いつけない

381 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:35:42.88 ID:NHHvKzV80.net
>>378 
きれいごとが悪いなら安倍とか自衛隊とかの頭が悪いのが日本全体の指揮を執るのがおかしいだろ

382 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:36:16.35 ID:TO+J21nt0.net
>>376
防衛省の公募研究に応募しなきゃいいんだよ
それだけ
他所から貰えば無問題

383 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:36:26.33 ID:1JYfP7Fc0.net
>>368
そもそも軍事技術と平和技術に境なんて無いだろ
まず技術があって、それが軍事に使われるか社会に使われるかの違いだけ

AIっていう技術があって、それが遠隔医療技術に使われるか無人戦闘機に使われるか
後者を恐れて、前者の可能性を否定してたら日本はあっという間に世界から取り残される

384 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:37:14.04 ID:ofI66i2t0.net
北海道大学ってIS構成員の大学だったっけ?

385 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:37:21.20 ID:NHHvKzV80.net
>>376 
軍事研究だったら自衛隊の許可がないとほかの国と共同研究もできないし
自衛隊の指揮下に入るってことだろ
金以外は百害あって一利なし
結果的に進展が遅れて日の目を見る日に自分が生きてない

386 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:37:32.74 ID:tnUhw2aE0.net
>>382
だから東大は余裕なんだわな
東大だって反対してるのは基地外文系学者と組合だけで
工学系の先生の多くは防衛省シンパ

387 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:38:12.98 ID:Pvgjb9Ds0.net
>>383
いわゆるキャタピラも世の中の役に立ってるしな
科学技術のほぼ全てがそうだよね

388 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:39:05.85 ID:SsW+xwI80.net
>>1
じゃ助成金廃止

389 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:39:16.60 ID:NHHvKzV80.net
>>383
だから世界中で協力し合って研究してるのに
自衛隊と組んだらよそからは情報をもらうけど自分は軍事秘密だろ
そんなもん通るわけないね 
勉強しなくて自衛隊に行った奴に教授や助手が頭を下げる制度だよな
きれいごとが悪いというなら脳みそが足りない自衛隊がまず指揮官席から降りたら?

390 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:40:17.26 ID:dMNliyj0O.net
>>384
??

391 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:40:21.94 ID:4JMMvu4N0.net
いい事思いついた
同じテーマで他が研究進めりゃいいんじゃね?援助受けて

392 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:41:53.37 ID:NHHvKzV80.net
軍事研究なんて結果を即出せと言われるし
どうせそれを開始した自衛隊幹部の保身で失敗でも税金でだらだら続くんだろ
百害あって一利なし

393 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:42:18.09 ID:+SomQDGo0.net
>>390
私戦予備・陰謀で捕まったやつがいたろww

394 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:42:56.05 ID:FWwveM6x0.net
それこそ中国人が山ほど居そうな場所だし・・・

395 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:42:58.79 ID:Pvgjb9Ds0.net
>>391
続きの研究を希望するところにここまでの研究データを引き渡せってはなし
それが叶わなかったら2330万円返還しろや赤大

396 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:44:10.45 ID:TO+J21nt0.net
公募研究なんてどこの機関からのものでも
研究機関内に当初の目的の成果を出す形で
報告書提出するもんだよ。。。。

成果出ませんでしたで済まされる公募研究補助金なんてねえよ。。。

397 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:44:11.15 ID:qryVwXCp0.net
>>313
順序が逆じゃないのか
産業力が衰退して税収が減ったから大学予算を減らしたのでは

産業力が高かったのは戦前世代が馬車馬のように働いてた時代
そのときの貯えを不動産に突っ込んだ団塊がバブル起こす
日本の人件費高騰し過ぎて海外に製造拠点移す
バブルが崩壊したけど日本人はバブル時代の口とコネで金稼ぐ体質が抜けず製造業終了

398 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:45:04.13 ID:YdxMBQjM0.net
これも氷山の一角なんだろうね
防衛省や軍事産業が関係してる研究をしらみつぶしに探して
止めるか提携解消させる方向へ正していかないといけないね

399 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:45:26.46 ID:NHHvKzV80.net
>>17 
チタンって冷戦が終了したから民間におりてきたんだろ
戦争と軍事は秘密主義で社会を不便にするだけ

400 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:46:23.99 ID:TNwnA0CT0.net
>>381
安部も自衛隊もお前よりアタマいいけど?現実を見ろよw

401 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:46:49.09 ID:smS44sVM0.net
>>398
防衛装備庁の安全保障技術推進助成受けた企業大学等団体は全部公表されてるぞ

402 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:47:10.51 ID:kmHe98r/0.net
北大はインターネット使用禁止な
主義主張を一貫させろ

403 :雲黒斎:2018/06/08(金) 17:47:13.44 ID:fmfCIw380.net
>>361
そりゃ失礼。

「マイクロバブルの乱流境界層中への混入による摩擦抵抗の低減に関する研究」

気泡をくっつけて摩擦低減じゃなくて、気泡がくっつくことによって生じる摩擦抵抗の低減、ってことね。
日本語(の書き方)は難しいねえ。

404 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:47:19.40 ID:TO+J21nt0.net
今時所定期間内に目標とした成果が出せない研究に
ダラダラ補助金出す公的機関なんてねえよ

405 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:47:43.86 ID:dxuQADKy0.net
>>363
確かめてみたらお前がデマだったわ

406 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:48:10.41 ID:QCfwBBOa0.net
軍事研究するほどの能力が無いという事か

407 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:48:40.62 ID:TNwnA0CT0.net
>>389
お前は議員選挙にも自衛官幹部候補生試験にも通らない。お前はアタマ悪いと自覚しろよ。

408 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:48:45.53 ID:Lpz3+x7JO.net
自分達の権利を守るために自分達の軍事力は必要だよ。

409 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:49:13.28 ID:NHHvKzV80.net
>>400
俺より頭が良いだけが自慢の自衛隊が白髪の大先生に上から語っていいと思うんだろ
教授のそんな姿を見た学生で研究者を目指す人がいるんですかね 
愛国だの国益だの騙ってるけど自衛隊が政府の威を借りて威張りたいだけだろ

410 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:49:24.54 ID:1JYfP7Fc0.net
>>399
今の自動車に使われるハイテン鋼とかは
戦後の潜水艦の研究開発から生まれたものを、民間にフィードバックしたものだよ

今そこら中に走ってる車に使われてる技術なのに
何が社会に不便だよw

411 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:49:39.07 ID:De1S9rh/0.net
やってみたら無理だから辞退という名の撤退だろ。

412 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:50:52.55 ID:Pvgjb9Ds0.net
これか?
マイクロバブルの乱流境界層中への混入による摩擦抵抗の低減
本研究は、水槽実験及び数値解析を通じて、マイクロバブルコーティングによる船体の摩擦抵抗低減効果のメカニズム解明を目指すものです。
北海道大学
(村井祐一)

413 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:50:59.92 ID:kj5xFx+D0.net
有史以来、軍事とエロがテクノロジーの発展の原動力なんだが

414 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:51:10.72 ID:smS44sVM0.net
>>412
それ

415 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:52:07.79 ID:TNwnA0CT0.net
>>409
今さら研究者目指す学生の間でもパヨクなんて流行らないんだわ。
京大からも立て看消えたって昨日一昨日のニュース見なかったのか?

416 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:53:05.40 ID:uxAmNojF0.net
>>287
日本は戦闘国家です軍事国家でも戦争国家でもまして民主国家ですらない。

417 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:53:22.65 ID:ScD4DsrV0.net
>>354
この程度の知識しかないヤカラが脊髄反射レスを連ねてるんだね

418 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:53:58.61 ID:q+ios3j50.net
>>389
そんな国際共同研究の裏には米軍が常にいるわな
オープンイノベーションを積極的に進めてる米軍と
大学の最先端技術を取り込めない防衛省では差がつくばかり

419 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:54:20.09 ID:egujuSGq0.net
人工衛星を打ち上げるロケットもドイツのヒトラーがミサイルをつくる為の
軍事目的で発展したからね。人類が月に降りる事ができたのも
米ソの軍拡競争のおこぼれを頂戴したようなもので莫大な軍事目的の
予算が引いてしまった今のNASAは大した事ができていない

420 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:55:13.44 ID:4QWi+DUM0.net
防衛省や自衛隊が要求事項をちゃんと書けないから
研究や開発するほうが迷走する。
これ別に大学だけじゃなくて防衛産業も同じ。
ついこの間もコマツがそれで装甲車を辞退したろ。

防衛省自衛隊の要求が〇〇と同じようなものとか
あまりに抽象的すぎるんだよ。
それでもらえる研究費や開発費はしれてるし。
だから製品に上乗せして回収してたのも
近年は不当請求として告発されるようになったし。
使えない防衛官僚や自衛官を役付や講師で
企業や大学に受け入れ要求されるし。

421 :雲黒斎:2018/06/08(金) 17:56:16.18 ID:fmfCIw380.net
>>361
おい、>>412に書いてることと違うぞ? 

422 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:56:21.36 ID:g6BYAvn+0.net
戦艦ヤマトは激戦区の付近に待機してたのに指揮官が命が惜しくて逃げてんだ
次もどうせ戦わないんだろ
自衛隊が先進兵器を買うのは不安の裏返しだと見透かされている
日本軍は白兵戦を恐れている(笑)と敵から舐められるだけ

423 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:56:31.66 ID:TNwnA0CT0.net
>>419
NASAはホントに最近カゲ薄いよな…

424 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:57:48.45 ID:q+ios3j50.net
>>423
ベンチャーのスペースXの方が面白いことやるしな

425 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:58:28.79 ID:+SomQDGo0.net
>>423
定期的に陰謀ネタを提供しているのが涙を誘うwwむしろ宇宙人捕獲研究をブチ
上げればいいのにww

426 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:00:32.04 ID:JS2qafe60.net
マジかよ北里大学最低だな

427 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:01:06.30 ID:8nVXdEaI0.net
>>358
単に中国マーケットも考えてるだけだろ
ハリウッドに中国人がメインキャストに起用されるのと同じだよ

428 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:01:52.72 ID:g6BYAvn+0.net
>>415 
ただでさえ非正規雇用だらけにして安定した進路じゃないとみなされている状況で
自衛隊の制服着た池沼に媚びさせて権威も奪うのか
ありがとう自衛隊
あんたらやっぱり勉強が得意な人に憎悪があるんだな

429 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:02:16.28 ID:q+ios3j50.net
アメリカ海軍はたった一つの大学と2000億円を超える研究契約、まさに桁違い

http://news.psu.edu/headlines/foster-youth-awareness-event-building-resilience-and-hope-april-7/508183/2018-03-01/html

430 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:05:47.22 ID:TNwnA0CT0.net
>>428
勉強が得意な人は『戦艦ヤマト』なんて書かないだろうねw

431 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:06:23.41 ID:8nVXdEaI0.net
日本も防衛費増やして大学に流せよ

432 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:09:11.06 ID:HFwkWkNA0.net
自衛隊が安倍を討って国民を守れないなら、単なるヤクザの賊軍じゃんw

433 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 18:10:30.10 ID:AYUXFiP60.net
 ほかの省庁の助成金をねらったほうが お得だろうしな。
研究所や研究員は限られているだろうし。

野党やマスコミからあれこれつつかれる可能性もあるだろうし。
天秤にかけてるだけだろ。  補助金の額次第ではさっくり態度かえるのでは。

総レス数 822
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200