2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】北大が防衛省の助成辞退 「軍事研究」めぐる学術会議声明受け初

1 :すらいむ ★:2018/06/08(金) 14:49:40.28 ID:CAP_USER9.net
北大が防衛省の助成辞退 「軍事研究」めぐる学術会議声明受け初

 軍事転用可能な基礎研究を助成する防衛省の公募制度をめぐり、これまでに約2330万円の助成を受けていた北海道大が継続を辞退していたことが8日、防衛装備庁や大学側への取材で分かった。
 同庁によると、助成を受けていた大学が、途中段階で取り下げたケースは初めて。

 この制度は平成27年度に創設され、これまでに企業や研究機関のほか、北大を含む9大学が助成対象として採択されている。
 日本学術会議は軍事研究につながりかねないと懸念する声を受け、昨年「研究の進捗管理などで政府の介入が著しく、問題が多い」との声明を出している。

 北大広報課は「声明を尊重し、今後については日本学術会議の検討結果を参考にする」と話した。
 同庁は、北大の辞退について「大学の意思を尊重する」としている。

 北大が助成を受けていたテーマは「船などが受ける水の抵抗を小さくする研究」。
 研究期間は28〜30年度とされていたが、今年3月、辞退を申し出たという。

 研究していた北大大学院工学研究院の村井祐一教授は「大学と長期間にわたって協議したので、その判断を受け止めたい」と話した。

産経ニュース 2018.6.8 14:30
https://www.sankei.com/life/news/180608/lif1806080027-n1.html

261 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:46:22.82 ID:BvbsmcPD0.net
>>210
志位さん 御苦労さん

262 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:47:25.76 ID:c8hWgLpL0.net
ロシアや中国のような巨大な軍国主義国家に取り囲まれていながら未だに空想平和主義にしがみついてるとは笑えるな

263 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:48:03.98 ID:dRsJUDaO0.net
>>23
うぁ、いらねぇーw

264 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:48:09.48 ID:8kk+stZR0.net
>>230
研究は技本でやりゃいいじゃんwwなんでいちいちパヨク大学に委託するの?ww
>
今は民間の製品を防衛や軍事に転用することが多いので、
全部を防衛省や自衛隊関係にしたら、
却って日本の防衛力が低下して行くんだよね。

それにそもそも日本の防衛産業は、日本の国民が税金を投入しないと、
その維持さえ難しいからね。

日本の武器装備は高額で、コストパフォーマンスが悪いからね。

*だから、日本全体の経済力や国力を上昇させないと、
日本の防衛力も上昇しない構造なんだよね。

*なので、安倍首相や今の自公政権のような大学や研究機関への補助金をカットして、
防衛省や自衛隊の補助金に依存するような構造や体質にしてはいけないんだよね。

○日本の防衛力を上げたい、強化したいなら、
昔よりも少ないなってしまった大学や研究機関への補助金や研究費を
増額していくべきなんだよね。

それを審査する人員を増やして確保し、その体制を整えることが、
実は日本の防衛力を強化したり、上げていくことに繋がるんだよね。

265 :雲黒斎:2018/06/08(金) 16:48:10.26 ID:fmfCIw380.net
>>256
兵器開発においてすら予算を極限まで絞って企業がボランティア状態で請けてんのに、研究費名目でバンバン金を渡せるとでも思ってんのか?

266 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:48:49.20 ID:BvbsmcPD0.net
>>217
そうだね

まっ赤な大地の北海道大学なんて信用できないね

267 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:48:53.37 ID:TO+J21nt0.net
>>209
公募の助成金なんだから
応募してきたのは北大の方なんだよ?
北大が応募してこなければ
その枠は別の研究機関が費用をつかえたんだよ?
北大がやったのは妨害行為みたいなもんだよ

268 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:49:03.73 ID:ezkoIBq/0.net
バングラデシュの日本人に対するテロの犯人も立命館で学んでたよな
立命館は責任取らないのか?

269 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:49:42.95 ID:bBjMsrus0.net
>>4
GHQはそういう方向にしたかったみたいだね。
結果、反日反米さよくができあがっちゃったわけだけど。

270 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:50:41.72 ID:ezkoIBq/0.net
北大って研究成果はどうなの?
京大や東大に比べてあまり聞かないけど

271 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:50:44.19 ID:8LdJJFRA0.net
>>256
常日頃大学の自治とかワメいてるんで自力で何とかしなよ

272 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:50:56.18 ID:smS44sVM0.net
>>265
安全保障技術研究推進助成の受注団体は大学より民間企業がほとんどなんだけど?
https://i.imgur.com/MbxcuvZ.png

273 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:51:10.32 ID:iC6ag7vd0.net
>>74
団塊の性じゃないよ
その前
戦争にチョン総動員しちゃったからチョン優遇したせい

274 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:51:29.49 ID:CX5AXDZP0.net
ghqの公職追放で左派系の学者が学会の主流になった。

275 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:51:35.72 ID:TO+J21nt0.net
そもそもが
名目の決まってる公募助成金に応募しといて
研究を強制するなって馬鹿ですか?

276 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:51:53.32 ID:rYdASnNJ0.net
京大とか北の核兵器を税金で直接開発したのにね

277 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:51:54.51 ID:h0vZoNxL0.net
>>265
そもそもそんなレベルなら、大学側に断られるまで渡すことすらできんだろw

278 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:52:06.46 ID:ezkoIBq/0.net
>>4
昔はそう言われてたみたいだけど
嫌儲見たら信じられないよ
ただの底辺か無政府主義者みたいなのばかり

279 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:52:24.73 ID:smS44sVM0.net
>>267
一つの研究に一団体のみって決まってないが?
というか一つの研究課題にたくさんの団体が応募してるだろ
http://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai.html
お前の云いたいことがよくわからん

280 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:52:44.57 ID:h1RJwBvL0.net
>>269
でも今の国立大の学生は中道って感じだけどねぇ

281 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:52:52.17 ID:uxAmNojF0.net
税金投入されてる大学が国防に非協力とか何考えてんだ?全額自己資金で運営しろよ。

282 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:53:49.12 ID:8PMrFSiw0.net
こういうおかしな大学には国からも助成金を入れないように

283 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:53:58.36 ID:IsgrLldN0.net
意思決定の中枢部にいる人たちが脱税しないようにする研究とかの方が国民理解を得られる

284 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:54:01.86 ID:h0vZoNxL0.net
>>271
まぁ、そういう小さな政府みたいな意見も分かる・・・

285 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:54:31.58 ID:fjhQX7I00.net
なんで北海道って気持ち悪いんだ
何かって言うと自衛隊を足蹴にするだろ

286 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:54:46.84 ID:+SomQDGo0.net
>>264
ならば、ランドコーポレーションやジェット推進研究所みたいな研究機関を
新たに作ればいいんじゃね?wwそれを技本と競わせればいいww

287 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:55:08.01 ID:smS44sVM0.net
>>281
軍事研究しないと大学助成金全廃させるってすげえな
どんな軍事国家だよ

288 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:55:14.22 ID:qryVwXCp0.net
公募制度だから強制ではない
「船などが受ける水の抵抗を小さくする研究」で応募して金をもらう
この研究なら軍事だけでなく船舶の燃費向上や船便の時間短縮につながる良い研究だ
しかしスポンサーである自衛隊から進捗状況聞かれるのが嫌だし
軍事アレルギーの学会では体裁が悪いから助成辞退

実は完成してて…

289 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:55:22.30 ID:iH5BEm700.net
何をやっても左側は軍事研究にしてしまうから(例:食品缶詰でも)
武器などの明らかな軍事研究は防衛省管轄で研究
通信技術などは科学技術庁と民間
予算が無い場合は大学への研究費は削らざるを得ない

290 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:55:39.49 ID:XjfyJz040.net
でも支那には協力しますてか?

291 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:56:01.92 ID:TO+J21nt0.net
公募の助成金に自分らの意思で勝手に応募しといて
受かった途端に研究を強制するなっていうのはキチガイ

国からの大学への補助金全部カットしろというのもキチガイだと思うけど

292 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:56:27.70 ID:ItR2jQRg0.net
>>207
sealdsは一橋大大学院だっけ?

ネトウヨにはとうてい無理だな笑笑

293 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:59:13.07 ID:qryVwXCp0.net
カーナビは軍事技術の流用

294 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:59:14.04 ID:+SomQDGo0.net
>>292
くにたち大学の院はFランのロンダ先ww

295 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:59:40.56 ID:XjfyJz040.net
国立なのに何言っているのかねぇ。

296 :雲黒斎:2018/06/08(金) 16:59:40.65 ID:fmfCIw380.net
防衛省の組織を改変して嘗ての海軍技術研究所の規模の機関を造れればいいんだが。
戦後日本の飛躍の礎。

297 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:00:47.71 ID:YK7tiwof0.net
金の出所は同じで文科省経由か防衛省経由の違い
でしかないのにね。偽善者振るなって思うわ。

国費お断りしますくらい言わないとな

298 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:00:52.01 ID:CX5AXDZP0.net
民主主義を否定しているってことがわかだてないようだな。

299 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:00:59.87 ID:F5YVQebQ0.net
助成は防衛省の審査があるはずだ
せっかく合格したのにもったいない

300 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:01:16.95 ID:Ttw1waw30.net
北大の受験は年々難化していて今や合格者の7割は道外出身者って知ってた?

301 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:01:27.59 ID:ubpE+j1q0.net
>>221
予算なくて財務状態ボロボロなんだが?
雇い止めもやってる
教員が定年退職しても補充せずそのまま
貧乏だよ 北海学園の教職員の方が金持ってる

302 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:01:30.34 ID:8nVXdEaI0.net
てか、船の低燃費研究が軍事研究って意味がわからん
確かに軍艦にも使えるけど、一般の商船にも使えるだろ?
防衛省の補助金だから、ダメって基準で判断してるだけだろ

303 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:02:17.92 ID:T4b4R7640.net
文科省の助成も断れよ

304 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:02:19.38 ID:MkH6cNyw0.net
>>19
上の言いなりにならず、忖度せず、会議体として自らの意見をまとめ上げ
発信出来ることは素晴らしいと思う。

305 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:03:14.36 ID:d/XQhTau0.net
関連スレ

【社会】京都大学「軍事研究しません」 明文化しHPで公表 法政大なども同対応★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522368074/l50

306 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:03:14.83 ID:8nVXdEaI0.net
>>301
まじ?
断ってる場合じゃないだろ
もっと金出せよ

307 :雲黒斎:2018/06/08(金) 17:04:25.28 ID:fmfCIw380.net
>>302
それが北大の応募テーマだったの? 
造船なら九州大学が優秀だと思うんだけど。

308 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:05:58.26 ID:4rlxUJ8S0.net
武器や兵器は受け持つところが決まっていて
戦術は自衛隊の純粋培養君が決める
軍事研究ってぶっちゃけ情報戦とか心理戦だからな
自衛隊が脅迫でいかに国民どもを操作する勝手研究だ
そんなもん受けないのが普通の愛国者だろ

309 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:06:03.25 ID:h0vZoNxL0.net
>>302
その技術の公開を政府が決められるとか、もちろん軍事に優先されるとか、軍関係とのつながりで
他の分野でも影響でるとかいろいろあるからだろ

やっぱ忖度あるだろうしw

310 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:06:05.85 ID:ARsgNzYQ0.net
日大チャンスだぞ!

311 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:06:12.72 ID:Pvgjb9Ds0.net
まあ、そういう判断もありかも知れんな
ただし過年度分の助成金の返還も忘れるなよ

312 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:06:20.33 ID:wCW7UIGB0.net
さすがは赤い大地と言われる北海道だな
世界はそんなことお構いなしに、どんどん先端軍事技術研究を進めているのにね
レーダーでも、ロケットでも、軍事研究から技術的ブレイクスルーが起きてきたのだ、
アホな理念理想なんて振りかざしていると、世界の技術競争から落ちこぼれるだろうな

313 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:06:26.12 ID:55WB++8Z0.net
>>191
大学予算減ったら日本の産業力が衰退したのを目の前で見ていて何を言ってるの
これ、それを加速する政策なんだけど

314 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:07:21.14 ID:royZqR220.net
純軍事目的の技術なんてないだろうからこの方向で進むとどうするんだろうな
金の出どころと目的を表面上変えてしまえばザルだろうな

315 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:07:33.79 ID:TO+J21nt0.net
てか公募の補助金なんて最初から研究目的やテーマを明らかにして
そこから金もらって研究するのに
金もらったら自由勝手に目的も用途も自由に設定できると思ってるのがいるけど
子供か?

316 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:08:28.10 ID:FjKyiHd60.net
>>6
軍艦等でも応用可能だろうが…

317 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:08:52.14 ID:eotD6qQX0.net
来年から補助金ゼロにしとけ

318 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:09:28.69 ID:smS44sVM0.net
>>301
北大の公表してる財務指標みても健全そのものだぞ
むしろ自己収入年々増加してるが?
https://www.hokudai.ac.jp/bureau/zaimu/report/2017/

北大は財務指標を捏造公表してるとでも?

319 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:09:34.66 ID:Pvgjb9Ds0.net
無駄にした2330万はよ返せや

320 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:09:39.02 ID:RIvO+HaW0.net
断った事で、当然研究も縮小するし人員も削減するんだよな
アメリカなんかは割り切ってるけど、学術会議って童貞が純愛夢見てみたいだね

321 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:09:52.69 ID:8nVXdEaI0.net
>>307
>>309
>>1読んでないの?

322 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:10:17.32 ID:smS44sVM0.net
>>319
助成金返してるやん…

323 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:10:28.74 ID:cPlVmK980.net
民間の研究機関作ればいいだけでは? レイセオンのように・・・

324 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:10:35.65 ID:h0vZoNxL0.net
>>321
どこが?

325 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:10:42.34 ID:XjfyJz040.net
こういう所にも支那による弱体化工作が入っているのかねぇ。

326 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:10:44.04 ID:TO+J21nt0.net
まあこういうのを受かってから蹴ると
次に公募取りにくくなるペナルティはあるけどね

327 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:11:50.88 ID:rfsfI5790.net
既にアメリカ軍産学複合体の支配下にあるだろう、で
BMIの実験とかやってるだろう。
偽善者面するなよ、ロクでもない組織になっているだろう
カルト化しているよ、

328 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:11:57.47 ID:tkm2QX4C0.net
ウヨざまぁww

329 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:12:13.60 ID:EYeohE5X0.net
拒否した結果日本が他国に戦争で負けて蹂躙されてもいいの?むしろ助長する感じなの?
国防関係は国民の生命財産守る国家統治の根幹だと思うんだけど、それ拒否するって・・・・

330 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:12:38.69 ID:Pvgjb9Ds0.net
>>322
ソース出してくれ
この記事だけで読解したらすでにもらった過年度分の返還には
全く言及していないから

331 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:12:55.80 ID:8nVXdEaI0.net
>>324
船などが受ける水の抵抗を少なくする研究と書いてある

332 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:13:19.04 ID:hHUDo/lf0.net
敗戦でこの国は気が狂ったからな
国防に関与できるなんてこの上ない名誉だっつうのにw

いまやアホジャップのステータスは
どんだけ侵略者を暖かく迎え入れ、娘と家と財産を差し出して黙っておとなしく殺されるか、だ。
これこそが人間としてのステージが高い尊く美しい生き様なのである。

望み通り殺してもらえば良い。そして地球上から日本人の遺伝子は消失でよかろう。
ただでさえ生存競争は星が滅ぶまで永遠に続く。
どんな事をしてでも遺伝子を残して版図を広げ、世界の支配者になってやるという貪欲な意思の持ち主こそ生き残るにふさわしい。
日本人は死にたがっているんだから、死ねば良いのさ。

333 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:13:58.09 ID:smS44sVM0.net
>>330
過年度は別にいいんじゃね?研究報告してるし無駄じゃないだろ

334 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:12.89 ID:HzXgrC+u0.net
以前にも同じこの研究が問題になって、テレビに出てたけど
教授は研究を続けたがってたぞ
教授のさらに上の大学全体を統括する本部に左派の奴が居て
学内ルールを書き換えたんだろうな

335 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:26.31 ID:c8QxcIuR0.net
花びら3回転の研究ならOKなのにね

336 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:14:33.05 ID:IiUJCLZM0.net
しかし研究者の判断を大学の他の人間が寄って集まって変えさせるのはありなのか?

337 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:04.35 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議にも支那による弱体化工作が入っている

338 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:04.62 ID:xYhGZGQg0.net
その調子で国からの助成も断っていこう!

339 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:08.50 ID:smS44sVM0.net
>>331
正しくは「マイクロバブルの乱流境界層中への混入による摩擦抵抗の低減に関する研究」な

340 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:15:35.41 ID:SVJ/E9k70.net
いまどきの教授ってどこから金もらってくるかが仕事の部分あるのに、こんなことしてるとたまらんだろう
しかも基礎研究とか全く関係ないのに、現場の本当の気持ち聞きたいわww

341 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:16:25.52 ID:2XQuEsys0.net
平和ボケってホント恐ろしいな・・・

342 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:16:40.96 ID:c8QxcIuR0.net
日本人は国防を放棄し死にたがっている

日本人は死ねば良い

343 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:04.16 ID:VqPvSjJE0.net
>研究の進捗管理などで政府の介入が著しく問題が多い
北朝鮮に送金出来なくなったんですねw

344 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:49.81 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議「日本の研究者は国防を否定し自ら死を選ぶべき」

345 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:17:59.64 ID:Odd3job10.net
横流しが色々バレそうだから逃げたんじゃねーの

346 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:08.61 ID:hHUDo/lf0.net
>>329
国防のために武器を手に取るのは、薄汚いナショナリズムと野蛮な侵略意図の現れだろ!
美しい民族である日本はそんな悪辣な所行には手を貸さないんだよ。
ただでさえこれから移民を大量入植して、日本人は数を減らし、円満に中国朝鮮人に国土を譲渡するんだから、
その最中に敵国正規軍が侵攻してきたら、ああ罪深い戦犯日本人を断罪してください。ありがとうございます。つって
正座したまま首を刎ねられるのが正しい。

日本民族が卑劣で劣等なクズ民族としてのレッテルを貼られたまま地球上から滅亡したとき、
やっとこの戦犯民族は可哀想な被害者である中国朝鮮人から赦されるんだよ。

そうだろう?それに同意してるから、自民党の自虐土下座政治にみんな賛成してんだろう。

347 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:12.84 ID:F5YVQebQ0.net
研究内容そのものがダメと言うよりも、防衛省から助成されるのが気に食わない
と考えられる。

学者間の嫉妬もあるかも知れない。

348 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:24.20 ID:jhmNHOOp0.net
平和ボケ

単なるパフォーマンスで国が亡びるとどうして考えないのだろう?

349 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:18:33.43 ID:EpfOYFM80.net
インターネットだってもともとアメリカ軍で使われてたものが民間でも使われるようになったわけだし、防衛開発がきっかけで民間で使えるものが、開発されるかもしれない。だから防衛開発がまんざら悪いわけでもないでしょう。

350 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:19:06.39 ID:h0vZoNxL0.net
>>331
だから

その研究に政府の規制や制限がかかるかもしれないからやめようと学術会議で決まった
北大はそれでもいいと思ってたからやってたけど止めることにした

補助金使って自分らで研究したら公表とかも自由だってこったと思うが・・・

351 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:21:30.61 ID:4rlxUJ8S0.net
>>320 
勉強についていけないから幹部候補生学校に逃げた人がナニ言ってるの?
勉強したくなくて楽な仕事に逃げた自衛隊が何で学者先生に上から語るの?

352 :雲黒斎:2018/06/08(金) 17:23:59.70 ID:fmfCIw380.net
>>339
船舶の省エネ運航を実現する三菱空気潤滑システム -MALS(Mitsubishi Air Lubrication System)-
www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/502/502059.pdf
これとは違うんかな。 

後追い検証させるのなら、大学に対するお恵み金みたいなもんだね。

353 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:24:00.42 ID:TO+J21nt0.net
目標未達成で中途辞退だと過年度分返却もあるかも
契約に寄るけど

354 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:25:29.73 ID:ch9vCXBp0.net
>>349
> インターネットだってもともとアメリカ軍で使われてたものが民間でも使われるようになったわけだし

それはデマだと聞いたぞ

355 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:25:32.58 ID:Y4mGc3MO0.net
大半の技術革新なんて、ほとんどが軍事研究の成果なんだどな
気象などの衛星やインターネットも、元をただせば軍事研究から来てる
軍事研究を否定なんかしていたら、日本はイノベーションからますます遠ざかる

356 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:26:06.10 ID:smS44sVM0.net
北大の財務諸表から単純計算すると

北大が国の支援(運営費交付金、助成金)を全く受けないとすると
学生からの授業料を1.5倍(88万円/年)にすれば、自主財源のみで運営できる

授業料あがると学生数減るからこんな単純ではないけど、意外といけそうなもんで驚き

357 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:27:31.16 ID:NHHvKzV80.net
>>355 
軍事研究だは秘匿するからよその国の研究者との連携が取れなくなったり
完全に情報を封鎖して逆に偽情報を流すんだろ
研究費の獲得に敷く博してなくてまともに研究したい人は関与したくないだろうな

358 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:01.49 ID:gQ71C/AE0.net
>>4
こっちでも日本側は負けたのか   
   
【アニメ化中止】 ライトノベル「二度目の人生を異世界で」 
 原作の『 世界大戦で約4000人を斬殺 』という設定が「日中戦争の事だ」と中国内で物議に 
 作者は修正を示唆
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528443291/
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180607-00000035-it_nlab-000-view.jpg

ただ単に、
「オレ強ええ」というファンタジー小説の創作設定に文句をつける中国人
https://i.imgur.com//0f0VRmZ.jpg
https://i.imgur.com//ICWjwXQ.jpg

そして中国からの批判が怖くてひれ伏す日本の出版業界・・・

359 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:28.82 ID:c8QxcIuR0.net
日本学術会議「日本の研究者は国防を放棄し自国が他国に凌辱されるのを喜んで受け入れるべき」

360 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:28:44.97 ID:1JYfP7Fc0.net
そもそもAIだって軍事に使われるし
中国なんて軍民で技術開発してるよな

361 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 17:29:09.72 ID:smS44sVM0.net
>>352
だいぶ違うと思うが

北大の研究は、中途報告からみると、スクリューによって発生する乱流によって付着する微粒気泡の摩擦抵抗に対しての、付着しにくいメタマテリアル研究だし

総レス数 822
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200