2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】 「アユが豊漁だと地震がくる」 相模川でアユが大量発生4600万尾(例年400〜500万尾) 地元住民が気味悪がる言い伝え存在★3

903 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:18:54.50 ID:aUMoxl/j0.net
関東だと高い建物多いし耐震設計だから倒壊で下敷きや津波で亡くなる人は少ないだろう
巨大地下空間に食料や水が備蓄してあるらしいし

ただ持病の薬やアレルギー対策の食料などは自分で用意しないと駄目だな
眼鏡や生理用品・おむつも

904 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:19:27.42 ID:ms2UhEUu0.net
関東大震災以前の記録を見ると、首都圏の大地震は100年以上開いたことがない。
関東大震災からもうすぐ100年がたつ。

905 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:36:45.79 ID:ibLHCd0q0.net
>>897
東京多摩地区、神奈川全域、千葉(松戸とか柏の方)の事件や話題は書きこみが多い。
その辺にねら〜は多くすんでいるのであろう。
勿論、私もそれに該当する。

906 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:41:00.31 ID:myYVNCTr0.net
そういえば今日東京湾のヘドロがすごかった

907 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:49:25.17 ID:v+ADG8C70.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528154196/93

908 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 00:58:42.55 ID:UPuMyEOkO
>>903
まだまだ1970年代以前に建てられた古い木造住宅やらアパートが
多いよ。軟弱地盤の上に建ってると、かなりあぶないんじゃないか。
建物が持ちこたえても、揺れで家具が体の上に倒れて死亡、
なんてケースもあるだろうし。

909 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:59:26.18 ID:xkuJuLYd0.net
首都圏の溜まりに溜まっていた地震エネルギーは3.11で誘発発散されているので、首都直下型大地震は数十年は来ない。東京でもあれだけ揺れたんだ、あれ自体が大地震でもあるからリセットされない訳がない。来るとしたらプレート型で沿岸部以外は大丈夫だ。安心しろ!

910 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:59:33.28 ID:YyD/x2rf0.net
>>906
赤潮が発生してたらしいね

911 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 01:06:55.24 ID:UPuMyEOkO
>>903
備蓄があっても輸送や分配で混乱するだろうから
最初の一週間は自力で切り抜けるつもりでいた方が良い。

912 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 01:12:55.28 ID:UPuMyEOkO
>>1
今の時期ならまだ友釣りは早すぎるかね。
毛バリで釣れる時期かな。

913 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:27:31.14 ID:P2PzeWcQ0.net
その前に、5月にニビルが地球に衝突するからw
ん?もう6月だった。くるくる詐欺ばかりだな。いつも言っていれば、いつか当たるってかw

914 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 01:34:56.41 ID:/eMuzIs/U
地下でかき回されてプランクトンが上がって来てれば鮎は増えるだろうな。

915 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:29:15.23 ID:wNXA37ym0.net
件なら最近似た記事をここのスレでみたぞ
牛が子供産んでその子供がすぐ死んだとか
この子牛 件じゃないか?

916 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:29:50.27 ID:Mowo7JLv0.net
どこ行けば鮎投げ売りしてる?SANWA?

917 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:59:04.85 ID:/3V31bib0.net
第一目標は名古屋でしょ
東海地震はいつ起きてもおかしくない状況だし

918 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 02:19:09.19 ID:/eMuzIs/U
浜崎鮎味

919 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 02:21:58.32 ID:/eMuzIs/U
安室波平

920 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 02:23:15.40 ID:Wpe4d+Xg0.net
偶然なんてないわ
すべては必然よ

921 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 02:26:55.86 ID:WCtU189R0.net
アユ以外の淡水魚は朴念仁か?

922 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:19:58.60 ID:lkDydKS30.net
元々は「鮎」って なまず のことを示す漢字
わかるな?

923 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:23:23.65 ID:2Bfxd5mL0.net
関東平野は一度海に沈んだほうが良い

924 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:27:44.59 ID:5MMplUqZ0.net
ずんずんずん♪
http://i.imgur.com/qFvbg4M.gif
ずんずんブヒッ♪
http://i.imgur.com/gnMAB1p.gif
http://i.imgur.com/egMdOfR.jpg
http://i.imgur.com/EmeKd7d.jpg
http://i.imgur.com/T8bngdb.jpg
http://i.imgur.com/pfs27iI.jpg
http://i.imgur.com/VW8xVH7.jpg
http://i.imgur.com/WMUSnNH.jpg
南斗鳳凰拳奥義 天翔十字鳳
http://i.imgur.com/PeVR8Qr.jpg
http://i.imgur.com/p9x8iOQ.jpg
http://i.imgur.com/eLgPLYn.jpg
http://i.imgur.com/ip1K7la.jpg
http://i.imgur.com/tDKLIAe.jpg
http://i.imgur.com/ofbhvXr.jpg

925 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:36:08.85 ID:8v/yat+q0.net
>>922
何で中国ではナマズ=鮎だったのが
日本で鯰になったんだろう??

926 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:39:57.64 ID:48bpxFvd0.net
>>924
豊漁だな!

927 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:09:54.89 ID:6sniEpHV0.net
>>1-1000
はっきり言おう
何も来ない
個人的には来て欲しいぐらいなもんだが来ないんだ…来ない

928 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:10:19.97 ID:8xb5PEnr0.net
>>903
バーカ
直下型なら高層から割れたガラスや看板が落下して死傷者多数、エレベーターは停止し閉じ込められ、マンションのドアが開かなくなり出られなくなり、インフラは破壊され餓死者も出る
考えが甘すぎる

929 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:14:34.53 ID:5QdZewah0.net
>>903
コストコの倒壊事故見てたら
東北震災以前の耐震構造なんて当てにならんと思うわ

930 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:17:12.31 ID:QeirCjfY0.net
アユは、ブレない。

931 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:18:53.57 ID:lkDydKS30.net
>>925
三韓征伐を成し遂げた神功皇后が 戦況を占なうのに
あゆを用いた
おりしも中国から学んだ漢文の吸収を追え 自分たちの「漢字」を
作る自信も出来た  
当て字?というか故事にならって自分たちの漢字を作成する
で あゆ=鮎 なまず=ねばねばしてるから鯰
ちなみに鮎は中国では香魚 スイカみたいな匂いするから
漢字一文字で魚の種類を表現するのも楽だしね
まあ色々工夫して日本の漢字を作ってきたんだろ
ちなみに常用漢字では無い
学者なら多分カタカナで表記する

以上 ぐぐった結果をまとめてみた

932 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:27:00.84 ID:0sLsLKrN0.net
首都圏に住んでる金持ちがいっぱい死んでくれるとウレシイな🤗

933 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:50:31.12 ID:S3q0H23L0.net
感じ悪いね〜

934 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:54:19.45 ID:LnCIZpyN0.net
で、いつよ?

935 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 04:54:51.00 ID:0rSYtX390.net
>>930
けっこう太ったけどね

936 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:12:43.81 ID:aeXG5J3s0.net
>>924
これは脂のってんなぁ

937 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:14:14.40 ID:8v/yat+q0.net
三国志で諸葛孔明が赤壁の戦いの前に、東風の風が吹くのを待っていた
その時、孔明は毎日、どじょうを眺めていたそうだ
どじょうは気圧の変化に敏感で、天候が変わる前に暴れ出す習性があるとのこと

YouTubeでも地震の前兆どじょうの動画が沢山あるね
鯰や動物園の動物、馬がパニック起こしてる動画があるね

豊漁より暴れ出した時が怖いね

938 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:27:56.37 ID:3vYhUDY70.net
>>924

Oh...............・・・・・

939 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:29:49.58 ID:3gyxmo6NO.net
で、アユはなぜ増えたの?
移動しただけなのか?、異常繁殖したのか?

940 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:32:44.48 ID:Xe4awVse0.net
>>904
300から400年周期

941 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:36:14.55 ID:KfcEAmS50.net
来るぞ南海トラフが。
今度は東日本の連中が安全安心の高みの見物だ。
ショータイムだ。

942 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:37:04.96 ID:AKUpsCmf0.net
鮎。魚で占うってそういうコトだったのか

943 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:44:58.15 ID:Ua+XcFBr0.net
はよ鮎安売りしてくれよ〜
近所のスーパーじゃ去年と値段全く変わってないし

944 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:46:10.78 ID:8isEkzim0.net
いずれにせよ遅かれ早かれ大地震は来る
日本で10年以内にマグニチュード7以上の地震が来る確率は100%

945 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:53:39.92 ID:QYbhoVlr0.net
南海トラフも3分割で起きればそれほど致命的な被害はない
連動したときの津波の高さが問題

946 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:57:36.23 ID:xRD/q7l40.net
     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ

1923年02月    カムチャッカ地震-M8.5
1923年03月24日 四川地震-M7.3
1923年05月〜6月 茨城県群発地震
1923年07月    霧島山(御鉢)噴火
1923年09月11日 関東大震災-M7.9 ★

2017年07月17日 カムチャッカ地震-M6.6 x2回
2017年08月08日 中国 四川地震-M7.0
2017年継続中   茨城県群発地震
2017年10月    霧島山 噴火
2018年03月06日  霧島山 大噴火
2018年03月09日  霧島山 大大噴火 ★
To Be Continued 相模トラフ?    <<== 【次ココ】

      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄
相模トラフ は ようすをみている。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:58:02.48 ID:r+kEtWcC0.net
ちなみにちきゅう号は6月4日から清水港に停泊中

948 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 05:59:49.48 ID:xRD/q7l40.net
     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ

1894年03月21日: キラウエア火山噴火
1894年06月20日: 明治東京地震(M7.0)

1896年01月03日: キラウエア火山噴火
1896年01月09日: 茨城県沖(M7.3)

1923年08月25日: キラウエア火山噴火
1923年09月01日: 関東大震災(M7.9〜8.2)
1923年09月01日: 相模湾(M7.3)
1923年09月02日: 千葉県南東沖(M7.3)

1924年07月19日: キラウエア火山噴火
1924年08月15日: 茨城県沖(M7.2)

949 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:02:51.36 ID:xRD/q7l40.net
     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ

○三陸系
●関東系

○869年、貞観地震(M8.3〜8.6)
●878年、相模・武蔵地震(M7.4)

○1611年、慶長三陸地震(M8.1)
●1615年、慶長江戸地震(M6.5)

○1896年、明治三陸地震(M8.2〜8.5)
●1894年、明治東京地震(M7)

○1933年、昭和三陸地震(M8.2〜8.5)
●1923年、関東大震災(M7.9)

○2011年、東日本大震災(M9.0)
●      COMING SOON    ←★

950 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:03:32.38 ID:4V0PldnAO.net
早く来たらいいのに

951 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:03:38.00 ID:TYuXrLkR0.net
迷信なんか気にせず、今年は鮎を楽しむぞ〜
というメンタルを持ってる人が勝ち組になる

952 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:04:41.93 ID:xRD/q7l40.net
     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ

[小田原地震]と[相模トラフ地震]の発生連関図

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
  ↓
 (70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
 (79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)
  ↓
 (71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
  ↓
 (70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)
  ↓
1993年(70年後)〜2018(95年後)

953 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:07:20.89 ID:Dmcz8n4K0.net
うーん、アユは秋に川で産卵して一生を終えるわけだけど、去年の秋に卵を産めたアユが例年より異常に多かったのか
孵化した稚魚が海で過ごす間に食べられなかったのか。
どちらにせよ、アユそのものよりもその捕食者の生態が去年秋から今年春にかけて例年とは異なっていたということだろうねえ。

954 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:11:07.11 ID:oQsfaLfi0.net
2018ついに来るか?
関東大地震。

955 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:15:30.35 ID:MKpwPZ/z0.net
>>835
オイカワ(ヤマベ)を塩焼きして鮎の塩焼きって言って売ってるのはおまいかっ!

956 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:26:31.41 ID:MKpwPZ/z0.net
中学生の時に冬に江ノ島の裏に磯釣りをしに行ったらサビキで小さい魚をいっぱい釣ってる人が結構いて何を釣ってるのか聞いたら稚鮎だった
俺も急いで釣具屋にサビキ買いに行ってたくさん釣ったわ
家に持って帰って唐揚げにしてもらって食べた

957 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:29:23.34 ID:QYbhoVlr0.net
小田原地震M7 富士川河口地震M8

958 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:35:28.31 ID:3317zh6D0.net
大将、なんでやねん! 金魚のお告げや

959 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:39:58.27 ID:wFdqZvRz0.net
>>952
法則が乱れる

960 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:40:54.03 ID:3bh1lgpa0.net
こないだのシラスも大漁だったなあ

961 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:42:37.41 ID:3UX5JCzY0.net
Are you ready?

962 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:43:42.72 ID:0N6nf7vK0.net
あゆが豊満だと地震がくる..だと?
で、どうなんだ、あゆの今の体型は
そこをちゃんと調べて公表しないと意味がないだろ

963 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 07:11:22.21 ID:fptIjylc0.net
安室ちゃんは引退するしね。

964 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 07:13:21.82 ID:KWewyqOg0.net
下流からは津波に襲われ、上流からは宮ケ瀬ダム決壊で相模川流域は潰滅

965 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 07:15:18.49 ID:WveIfpgZ0
人の生存率に有意差が出るほどの事象だと
確実に伝承されてるからもうすぐあるんだろうね、次の関東大震災が。

966 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 07:15:14.21 ID:3FFZs//80.net
>>947
むしろ、ちきゅう号が清水にいる限り安全やな
どっかに逃げたら危険のサインや

967 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:24:25.28 ID:8FmNu0IL0.net
もー安全なのかい?

968 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:26:05.94 ID:oCYP2KiOO.net
>>966
「ちきゅう」がガンガンやってるところってヤバいんじゃなかったっけ…

969 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:34:35.40 ID:b5oezlLn0.net
小田原地震3回目で関東地震

970 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:42:57.55 ID:/vS0ofXp0.net
>>967
6/1からの解禁で釣り人が殺到して鮎もそれなりに減ってきてる筈だからあと数週間もすれば大丈夫

971 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:43:55.83 ID:tcxxcEvK0.net
さあ!運命のニダ!

972 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:44:20.77 ID:3Gifdi1P0.net
潜水艦が通っただけでしょ

973 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:45:46.63 ID:2eVkfGsc0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

yjty

974 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:46:06.82 ID:2eVkfGsc0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で開放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/

jty54

975 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 08:58:39.84 ID:jKLin8Fr0.net
アユの煮干しってどこで買えるの

976 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:08:40.10 ID:EwUU8CgU0.net
福岡県だって大漁の魚が集まっていたけど

977 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:09:59.41 ID:8FmNu0IL0.net
温暖化とかの水温の異変かな?
ゆれる様子はない

978 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:14:13.41 ID:t/+mgt4B0.net
>>765
大人になって美味しさに気付くものって割とあるんだよな

979 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:17:24.76 ID:t/+mgt4B0.net
>>779
今食っちゃったら意味ないだろw

980 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:19:17.68 ID:t/+mgt4B0.net
>>782
俺はあの苦味が好きだな

981 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:21:29.54 ID:8FmNu0IL0.net
>>765
子供舌ってやつだな

982 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:24:41.14 ID:t/+mgt4B0.net
>>814
やすw

983 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:25:11.78 ID:wfLNSZj50.net
塩焼きとビールがうまい

984 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:28:51.07 ID:4HIOYNmq0.net
アユが豊乳になるとシリコンが来た

985 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:29:30.09 ID:t/+mgt4B0.net
>>872
こえーよwww

986 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:29:58.63 ID:W5BFZfe+0.net
>>940
>>904
関東大震災には、元禄型巨大地震、
大正型巨大地震、ここらが有名。

また、周期は不明だが、

1677年 延宝三陸北部沖大地震
1677年 延宝 関東南部地方沿岸 津波巨大地震

1605年 慶長 関東地方南部沿岸 津波巨大地震
1611年 慶長三陸地震 東日本大震災クラス

ここら連動もある。

元禄地震(げんろくじしん)は、
元禄16年11月23日(1703年12月31日)
午前2時ごろ関東地方を襲った巨大地震。
震源は相模トラフの房総半島南端にあたる
千葉県の野島崎と推定され、
東経139.8度、北緯34.7度の地点にあたる。
マグニチュード(M)はM7.9-8.5。

1707年には宝永南海トラフ超巨大地震 宝永富士山大噴火が起きた。
安政江戸大震災 安政南海トラフ巨大地震もある

1923 大正関東大震災
1924 ハワイキラウエア大噴火

2018 ハワイキラウエア大噴火
2019ー2020 関東大震災

元禄型関東大震災の周期は、
よくわかっておらず、最短300年前後で発生する恐れがあり。
今、正にその周期にある可能性がある。
ハワイ キラウエアが、大噴火したことで、巨大地震クラスの関東大震災の危機は嫌が上でも、非常にたかまっているのだwww

ここらが起きたら、
ベトナム戦争末期で、高度経済成長期末期、
タナカ カクエイノミクス末期で、
オイルショック、狂乱物価の直前である、1973年に
起きた、
>1上尾駅暴動事件 首都圏国電同時多発暴動事件。
ここらが、ギガサイズで、速やかに、
関東スタンピード巨大暴動でおきるなw

987 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:39:14.15 ID:tZxBrveA0.net
1611年 慶長三陸沖地震
1619年 熊本地震
1633年 小田原地震

2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2018年←イマココ

988 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:41:00.78 ID:tiQ6kb8k0.net
TOKIOの城島とかが川を綺麗にしたせいじゃないの?

989 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:44:49.36 ID:5RodVcCr0.net
ハワイキラウエアはホットスポット上だから他との関連はないだろう

990 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 09:46:08.49 ID:WbTVYuYC0.net
す、相撲川

991 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:15:33.58 ID:XlTzVwX20.net
>>872
これ捏造じゃない?ソースあんの?

992 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:27:25.23 ID:KsFDIxNh0.net
何かと根拠もなく災害と結びつけてるだけだろあほくさ

993 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:48:42.77 ID:4VqhiH2c0.net
>>905
そうそう 関東に台風が接近したときにテレビで大騒ぎするのと同じ

そういう自分も関東で相模川の割と近くに住んでる地元民だけど初めて聞いたわ
そもそも子どもの頃から相模川は河原も急に深いところがあるから子どもだけで絶対に近づくなと刷り込まれてるので鮎釣りに行く気にもならない

994 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:50:43.98 ID:4VqhiH2c0.net
ところで鮎ごはんって普通の鮎買ってきてグリルで焼いて炊飯器で炊いても美味しいの?
干した鮎でないと美味しくないですかね?

995 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:52:51.77 ID:e7I/Wyoi0.net
鮎食べたくなってきた
干物を炙って食べたいなー

996 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 14:29:19.44 ID:BtIJyXBi0.net
2020±1年は内陸地震だろ
津波は無いな

997 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 15:01:46.06 ID:bEgKDD8Wf
なにか起こるの?

998 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 15:02:51.15 ID:bEgKDD8Wf
アユ釣りさん多いだろうな

999 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 15:09:05.90 ID:UPuMyEOkO
>>993
ワンドで鮒釣りなら安全。
水深はせいぜい1mちょっととかその程度
結構河川敷に野池とかたくさんあるだろ。

1000 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 15:09:14.41 ID:bEgKDD8Wf
6/24 9/16 12/16

1001 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 15:09:47.76 ID:UPuMyEOkO
バサー野郎も多いかなw

1002 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 15:10:53.25 ID:KvHgjky30.net
>>994
鮎の「スイカの様な香り」は川の石についてる苔を食べてるからだとか…
ならば鮎飯にも川の石から取ってきた苔を入れてみるとより鮎飯の風味が強まるのかもしれん

1003 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 15:33:03.97 ID:3FFZs//80.net
>>1002
苔食べてるからハラワタも美味しいと聞いたなあ

1004 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 15:37:32.34 ID:gHWeKX1b0.net
まだか?

1005 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 15:55:38.57 ID:H1HR8OkC0.net
蓼酢もないと鮎の魅力半減する

1006 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:14:05.76 ID:e7I/Wyoi0.net
鮎安く食べられる場所あったら教えてください
行くわ

1007 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:19:13.71 ID:3FFZs//80.net
クーラー持って現地に行くのがいいんじゃね

1008 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:19:58.35 ID:e7I/Wyoi0.net
釣りはやり方分からないんだよー
釣り楽しそうだな

1009 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:27:00.19 ID:3FFZs//80.net
わからんけどこんなに大量にいるなら手づかみでもいけるじゃないかなw

1010 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:34:09.77 ID:W7zIAnSO0.net
大震災の前日に入れ食いになったのと
大量発生は別だろww

1011 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 16:45:35.52 ID:g8pjLlJy0.net
茅ヶ崎20年以上住んでいるけど、こんなん定期的にあるわけだが

1012 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:21:19.56 ID:MX7ZoVD50.net
>>1002
スイカを入れた方が手っ取り早いだろう

1013 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:35:25.78 ID:wdPkMY1P0.net
さあうめよか?

1014 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:36:19.32 ID:8drjRvl80.net
神奈川で地震起きたって神奈川県警がうまく処理するに決まってるじゃん

1015 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:36:59.39 ID:lJjEfiWn0.net
鮎とかどうでもいいけどそろそろ直下が来るはず

1016 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:48:06.87 ID:wdPkMY1P0.net
不気味やなあ〜

1017 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 17:48:17.30 ID:wbtqnNeK0.net
>>1014
自分で揺れてたんだろ
とか言われるのか

1018 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 19:45:06.07 ID:YpLlWLKm0.net
>>1017
縦ノリだなw

1019 :名無しさん@13周年:2018/06/06(水) 20:47:53.19 ID:VTh/7JS7C
これは?

1020 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 21:49:35.19 ID:9X4+o19o0.net
感じ悪いよね〜

1021 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 21:58:22.42 ID:ulcifoPN0.net
キラウエア+キリシマ噴火=大地震て本当っすか

1022 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:00:39.38 ID:zbQdPtga0.net
九十九里浜で地震があったな

1023 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:01:03.91 ID:zbQdPtga0.net
仙台でもあったな

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1025 :名無しさん@13周年:2018/06/07(木) 11:17:07.99 ID:EetSZueBt
>>1
川崎市のチョンが業火に焼かれるのか?

総レス数 1025
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200