2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★15

956 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:36.59 ID:kFrc0+qa0.net
全く山の知識が無くて、Googleマップなんかで位置確認して
沢を辿ればいこいの森にたどり着くって思ったんじゃねえかなあ…

957 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:40.46 ID:2ITatQTu0.net
>>942
あれはロシアでの作戦を想定した訓練だったから雪国出身者だけ集めても仕方ないからな

958 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:41.68 ID:dvWo6CdN0.net
>>733
捜索隊員、そうだったのか  
しかし無念すぎる

959 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:47.80 ID:nLQpc/sK0.net
>>890
栗城が着てたウェアメーカーが低体温で死んだことにされるとイメージ悪いからじゃないのかと予想されてたよ

960 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:48.26 ID:dVc4JDA30.net
>>949
フィンランド人を同じ人間と考えてはイカンw

961 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:05.09 ID:0/zEbz7/0.net
>>941
近所の人々からの印象は・・・
同僚は・・・
とかが無いね

962 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:20.66 ID:rLu5tMps0.net
子供の前でいい格好しようと救助要請はしなかったなこの馬鹿親は
お父さんの後についてくれば大丈夫とかなんとか言ったんだろう

963 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:22.97 ID:ahRkteqS0.net
>>137
雪が積もっていたため、本来進めないところも行けてしまった可能性

964 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:27.79 ID:8yY0eWbY0.net
>>950
知り合いの話が一応あった
ツベにあるんじゃないかな

965 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:39.77 ID:BsVFeoHV0.net
>>868
何度も遭難する人がいるから稀に
貴方が嫌いで言ったんじゃないと思うよ

966 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:53.65 ID:Ve8cHU8u0.net
>>955
目だった外傷が無いと言うのもソースにちゃんとある
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018053101001488.html


つまり
全く動けなくなるような地形とも思えない
とお前は言っておきながら
力つきるには早すぎる
とも言っているんだよ
でも外傷はない
でも実際は斜面で力尽きていた
その理由は低体温症だろ
ソースにそうあるんだからw
マヌケがいっちょまえに分析しようとしなくていいぞ
お前みたいなマヌケは奥さん何歳なんだろうな
みたいな詮索をしてればいいんだよw

967 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:54.19 ID:LC5S3+Rt0.net
>>960
アホネンとか名前からしてアレだよな

968 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:05.73 ID:hFsJfP3e0.net
>>905
朝の時点で沢に降りてて「これから下山する」なんて言うかね?
今下山中、というか既に行き止まりだと気付いてて切迫した連絡してきてもおかしくないのに
ついでなら遺体を収容した人たちがその場からケータイが通じるか確かめて結果を教えて欲しかったな

969 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:21.64 ID:8w/tKWb80.net
https://youtu.be/L4LncgLFawQ
RIP
愚か者よ

970 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:25.18 ID:LzdjVzxy0.net
>>954
それソースある?
本当に電通だったら人数多いし内部リーク絶対あると思うけどなぁ

971 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:36.74 ID:rj8qSM8z0.net
>>957
なのに戦端が開いたのは冬じゃなかったそうで

972 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:49.19 ID:b1V83F030.net
戦犯は爺さん

973 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:52.59 ID:OVoyU9d30.net
「なぜならそこに山があるからだ」


じゃあ全部山爆破して更地にすればいいよ。
んでドラゴンボールに出てくる天界にのぼるポールみたいなもんを作って、
上に行きたい奴は登ったり降りたりする。

974 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:57.84 ID:8H27KgW30.net
片手にダウン抱えて普通にロンTで歩いてるんだよ、お前この気温できないでいつダウン着るんだよってwww

975 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:05.48 ID:NODxORnP0.net
>>956
マップで沢にひいてある線を「道」と思ったんだろうな

976 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:12.44 ID:Iey/wRhO0.net
親父と一緒に久々に登山に行ってきた
550m程度の山をで休憩昼食込みで4時間。
途中、あんたら雨具持ってんの? ってくらい薄いリュックの人達と何人かすれ違った。
リュックすら背負ってない人までいた
低山で時刻的にも問題ないかもしれんが、紙一重さ

977 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:17.75 ID:BKaD7rXk0.net
>>956
滝があったら迂回すれば何とかなるだろ、程度の見通しだろうな

978 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:24.53 ID:dvWo6CdN0.net
>>741
そうだったのか きっと子供達も人が来てくれて嬉しかったんかもね

979 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:34.00 ID:jbATqgQH0.net
>>967
フィンランドにはマンコネンとかもおるんやぞ

980 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:53.72 ID:xdUGSZp90.net
>>966
おまえ何なの一体w
だから不思議だって話をしたんだよ

981 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:45:26.83 ID:NzRe52FR0.net
>>932
血が途絶えるまで呪われそう

982 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:45:35.08 ID:Ve8cHU8u0.net
>>980
不思議じゃないだろ
低体温症とソースにあるんだからw
お前がマヌケなだけなんだよw

983 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:13.61 ID:xdUGSZp90.net
>>982
あほやw

984 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:27.84 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>931
登山開始してすぐ、山葵山に向かう前に沢登りが必要。
コンビニ後ろ姿画像の服装・スニーカーで沢登りしたら、子どもは既にびしょびしょ状態だったはず。
特にスニーカー。

せめて山葵山まででやめておけばこんなことにならずに済んだ可能性もあるが、
先に進めば進むほど残雪があったり、急登を要する滝のような沢があったり、
濡れた衣服・靴のままで真夏のようにそのうち自然に乾くわけでもあるまいし。

985 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:38.32 ID:Ve8cHU8u0.net
>>983
マヌケw

986 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:38.74 ID:rLu5tMps0.net
頂上で一夜過ごした後来た道を引き返せば登山口のところまで戻れるんじゃないの?
何でそこから未知の領域に突き進んで行ったのか

987 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:43.50 ID:LC5S3+Rt0.net
>>982
バーカ

988 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:46.95 ID:jbATqgQH0.net
大体沢で流されて死んだんなら沢内で見つかるし
父子一緒に出て来るわけないだろうに

989 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:02.30 ID:Ve8cHU8u0.net
>>987
マヌケw

990 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:04.55 ID:KWDmtjzy0.net
>>916
そうだね。
入り込めないところは、ヘリで探したってだけなのかもしれない。

発見したヘリがピンポイントすぎたから。
きっちり、ねらっていたのかなーっておもってしまっていた。

991 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:35.62 ID:d3GmEj0o0.net
電話場所から発見現場まで200mってガセかよ
スレで普通にそう言ってたから
何でその距離で20日かかるのか不思議だったわ

992 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:41.72 ID:NODxORnP0.net
山上でGPS起動、山頂から駐車場まで水色の線が・・・
よし! 登山道はこっちだ! みたいな?
道に迷ってるんじゃなくて最初から道なんて無かったと

993 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:44.66 ID:jbATqgQH0.net
>>986
頂上で一夜過ごせてないから

994 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:20.66 ID:Z7+nvt110.net
>>968
収容者が調べるまでもなく携帯会社の電波マップを見ると遺体発見現場では電話は繋がらない

995 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:26.09 ID:8yY0eWbY0.net
>>986
雪で来た道がわからんと散々迷って一泊でしょ
わかってたらさすがに戻ってると思う

996 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:28.38 ID:7rHyNGxt0.net
>>964
検索しても見つからない

997 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:36.07 ID:SFI/JFIt0.net
>>88 
経験者が情報を独占するからだろ

998 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:44.40 ID:jbATqgQH0.net
>>991
あくまで電話で父親が言った範囲内ってだけの話

999 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:47.75 ID:Ve8cHU8u0.net
ID:xdUGSZp90


だから
低体温で力尽きてたんだろ
外傷もなくて、動けなくなるほどの場所とも思えないってお前は言ったわけだしwマヌケw
マヌケが論破されてんじゃねーぞ
わかったかマヌケw

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:48:52.49 ID:dvWo6CdN0.net
翌朝の朝は元気だったてことなんだよな
そこから進んでとんでもないことが起きた
骨折とか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200