2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★15

1 :記憶たどり。 ★:2018/06/02(土) 17:19:31.32 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

他関連ソース
遺体は遭難の父子=死因は低体温症−新潟(2018/05/31-17:38)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053100983&g=soc

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527916878/

893 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:31:59.20 ID:LC5S3+Rt0.net
>>890
滑落する俺カッケー

894 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:13.96 ID:KpdLfmo10.net
>>882
ベアニキだって沢くだってからな・・・
滝を降りたしして
あれ見てればそれが正解だと思うわな
ナショジオを訴えるべき

895 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:23.58 ID:E0m04+AI0.net
>>752 たまには父親に幼稚園児の娘を預けようとしても、何が楽しいのかわからない父ちゃんもいるからね
自分が見かけたのはイオン内のボールプールで、普通は投げて遊ぶ物じゃないのに
娘に向かってヒューンと一個を投げちゃって、娘は受け止められず顔の目の付近にあたってギャン泣き。
そのお父さん、「早く泣き止んでキャッチボール再開できないかな?」みたいに、しばらく駆け寄らずに立ち尽くしてた。
キャッチボールならもっとビーチボールみたいなのとか、あたってもいい奴の方がいい。
加減がわからないって怖いわ

896 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:27.70 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>833
>赤安山に戻る

通話内容の詳細、ソースあったっけ?

897 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:29.49 ID:KWDmtjzy0.net
>>733
ほとんど発見場所だね。
記事だとヘリ投入の日時っぽいので、1度目(?)は発見まではいたらなかったという形か。

ヘリは初期段階から目つけてたという形なんかなあ。

898 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:31.06 ID:/gPbzUc70.net
>>868
謙虚さが感じられなかったんでないの?
助ける方も命懸けなんだから説教くらい聞かないと

899 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:31.10 ID:/Mk/ZXPS0.net
>>883
救助隊や県・国の責任を執拗に訴えるようになったら
間違いなく何か隠していると思った方がいい

900 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:38.12 ID:NODxORnP0.net
>>857
道もない山中を1kmも移動するなら数日かかるぞ

901 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:47.94 ID:lc6EGJVv0.net
どんな死体かを見たいよな普通

902 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:53.66 ID:dVc4JDA30.net
>>868
あなたの遭難経緯はわからんが、山ナメてる遭難者が多くて
救助の人がウンザリしてたタイミングだったんじゃねーの
助けてもらったんだから説教ぐらい聞けや

903 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:32:57.36 ID:8w/tKWb80.net
>>892
か、脳溢血かな

904 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:05.85 ID:dO2lTf360.net
>>873
だからその赤安山を捜索した理由が爺の証言と爺が音から描いた偽の登山届のせいだろ

905 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:08.65 ID:qIRebJ7t0.net
>>872
夜は尾根にいて
朝の7時には沢にいた
のは最初から言われていた

906 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:38.10 ID:Ie0x088o0.net
>>258
最大の失敗は連絡可能な内に救助を呼ばなかったことだろ
通話可能な内に救助を求めてればほぼ100%生還できただろうに・・・

907 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:49.81 ID:t9tY2D5j0.net
>>877
いくら何でもそこまでアホではないと信じたいw

>>871
ここまで騒ぎになったら公開すべきだがなぁ。

908 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:52.92 ID:gqGp0y9Y0.net
>>890
武士が畳の上より戦場での死を誇りとしたイメージと
同じじゃね

909 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:53.59 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>873
初日に赤安山・扇山を中心に捜索した理由はちゃんと報道記事あるよ。

910 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:01.14 ID:lc6EGJVv0.net
ゼットンにやられたウルトラマンみたいに、前のめりで絶命してたら笑える

911 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:04.89 ID:u72gPVpn0.net
>>440
そもそも6歳の子供を連れて軽装で山登りするような父親だからな
判断能力が欠如してたとしか言い様がない

912 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:06.22 ID:xdUGSZp90.net
>>879
矛盾?
だから早々に動けなくなった何か理由があるってことだよ

913 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:07.67 ID:ZeszCvv50.net
自分の表情は見えないが
子の疲れた様子や悲しい表情は既に初日に見てたはず
何で電話が通じる時に助けを呼ばんかな?

914 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:28.67 ID:t9tY2D5j0.net
>>878
スマホのメモ機能があれがそこに何か残してるかも。

915 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:30.08 ID:tf6Od/ka0.net
ああ、スペランカー親子か

916 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:31.86 ID:jbATqgQH0.net
>>897
目をつけてるなら最初っから天候に問題ない日はヘリで
その周辺毎日虱潰しに探してるっしょ

917 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:43.51 ID:LC5S3+Rt0.net
>>911
登る前から低体温症か・・・

918 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:47.01 ID:wbIQLSIq0.net
松平コースは、残雪があり危険なため、市が地元の山岳会「うすゆき山の会」に委託して
5月中旬ごろに行っているという。

うすゆき山の会の代表者 五百川清四郎


捜索に加わった地元山岳会の五百川清四郎さんは「小さい子ども連れで入ることはあまりない。残雪で固く凍るので、滑りやすくなる」と話す。18日の捜索は、天候が急変する恐れがあり、午後3時に終了した。

919 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:01.64 ID:Z7+nvt110.net
>>765
生き残ったのもほとんど凍傷で手足切断だぞ?
ロシア戦に備えての当時なら仕方ないにしても
今趣味で冬山に登山なんぞ馬鹿のすること

920 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:16.32 ID:Ve8cHU8u0.net
>>912
だからそれが低体温なんだろ
そういう発表なんだから
そしてそれがソース
ソースの無いことは妄想でしかない
わかった
いくらマヌケでもわかるよなw

921 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:22.11 ID:8w/tKWb80.net
>>733 すれ違いで後からそこに入ったとか?

922 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:26.47 ID:6NSe6LOM0.net
>>800
そう思った可能性は有るな
死んだのも滑ったかして怪我して動けなくなったのかもしれない
一見とても下れないような沢だが
絶対に下れないほどでも無いしな

923 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:43.69 ID:hpTX6bf50.net
>>856
早くこの山から出たい!
今から登るのシンドイな…
あ!ここ道(錯覚)あるじゃん!

こんな感じな心理状況

924 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:51.68 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>909(補足)
《 初動遅れまでの経緯 》

▼[5月5日10時頃]父子:コンビニ後ろ姿画像

▼[5月5日16時頃]父→爺:電話「ビバークする」
(※遺体発見後からは「20時」と報道変わる)
(※遺体発見後からは入山時刻は「14時」と報道)

▼[5月6日7時半頃]父→爺:電話「下山する」
(※遺体発見後「5時半」の報道あり/読売新聞)
(※遺体発見後からは「翌6日朝」と報道)

▼[5月6日9時半頃]爺:駐在所に相談、届 出さず
▼[5月6日午前中]駐在所:2時間パトロール
(登山口周辺、登山口周辺駐車場などを2時間パトロールするも、父子 および 父の車は発見されず)

▼[5月6日 18時頃]「遭難届」提出
▼[5月6日夜(時刻不明)]父の車発見(いこいの森)

▼捜索活動開始時点では、
・「どの山」を登山しに行ったのか(対象が複数)
・「どこの登山口」から入ったのか(対象が複数)
わからなかった。

▼わからなかったので条件から推測した
・父→爺 通話内容(ビバーク、民家の灯、下山)
・いこいの森駐車場(父の車)から近い山
・父子が登山初心者(爺情報)
・難易度が低い初心者向けの山
・赤安山の登山届発見(入山14時・下山予定18時)

▼捜索対象の山・捜索範囲 決定
・秋取山(プチ登山・散策/往復1〜1.5時間)
・赤安山(初心者向け/往復1〜2時間)
・扇山(コースにより分岐となる山/初心者向け)

▼[5月7日]捜索1日目 途中
・松平山の登山届発見(入山・下山予定時刻なし)
・松平山での目撃情報あり(複数)

▼[5月8日]捜索2日目
松平山を追加し捜索対象・捜索範囲を広げる

▼[5月10日 夜]捜索4日目新潟県警 謝罪会見
連絡ミス・連携ミスにより初動が遅れたことを謝罪

https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5C004LL5BUOHB00Z.html
朝日新聞デジタル
2018年5月11日

(一部抜粋)
署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署を訪れて遭難届を出したと説明。
だが実際は同日午前9時20分に父が管内の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性巡査長に口頭で、5日に親子から道に迷った連絡を受けたと伝えていた。
駐在所員は署に伝えず、自ら山のふもとにパトロールに行ったという。
9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。

925 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:01.18 ID:Z7+nvt110.net
>>790
完全にプライド
・嫁に小言言われたくない
・会社にバレたくない

926 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:12.50 ID:dFnNwGWiO.net
>>899
なにそのへんな誘導は

927 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:14.63 ID:jbATqgQH0.net
>>904
それ不確かやん
実際に謝罪したのはミヤネ屋じゃなく警察の方だし
そもそも初期の段階で爺さんから引き出せるだけの情報
ちゃんと引き出しておけよって話

928 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:19.16 ID:BsVFeoHV0.net
>>890
どう間違えたらそう間違うんだよなあれ
そしてなぜその経緯を説明しないのか
伝言ゲーム的に逆だったらありえそうだが

929 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:33.84 ID:8yY0eWbY0.net
>>921
沢近くには地上隊は入ってないと聞いたから
付近からの呼びかけとヘリなんじゃないかな

930 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:37.90 ID:dO2lTf360.net
>>916
雪渓に隠れてたんだろ
それが氷が解けて見えるようになった、と

931 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:43.40 ID:xdUGSZp90.net
>>920
だから低体温で死ぬには早すぎるだろw
朝には元気だったんだからさ

932 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:51.48 ID:d3GmEj0o0.net
>>795
人間かまくらとか
生き残った人間はすごいというより酷くね

933 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:37:51.93 ID:dVc4JDA30.net
>>931
「朝には元気」も定かではないな
電話ができたというだけの話だ

934 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:38:07.87 ID:2bddpWOL0.net
父親の上に子供が重なってたということは先に父親が先に死んで子供が次に死んだってことかな

935 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:38:08.34 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>873

>>924 参照
▼捜索活動開始時点では、
・「どの山」を登山しに行ったのか(対象が複数)
・「どこの登山口」から入ったのか(対象が複数)
わからなかった。

▼わからなかったので条件から推測した
・父→爺 通話内容(ビバーク、民家の灯、下山)
・いこいの森駐車場(父の車)から近い山
・父子が登山初心者(爺情報)
・難易度が低い初心者向けの山
・赤安山の登山届発見(入山14時・下山予定18時)

▼捜索対象の山・捜索範囲 決定
・秋取山(プチ登山・散策/往復1〜1.5時間)
・赤安山(初心者向け/往復1〜2時間)
・扇山(コースにより分岐となる山/初心者向け)

▼[5月7日]捜索1日目 途中
・松平山の登山届発見(入山・下山予定時刻なし)
・松平山での目撃情報あり(複数)

▼[5月8日]捜索2日目
松平山を追加し捜索対象・捜索範囲を広げる

936 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:38:31.18 ID:6NSe6LOM0.net
>>900
かからねえよ

937 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:38:42.39 ID:Ve8cHU8u0.net
>>931
朝電話が出来たということは谷ではなく尾根にいたんだよ
電話した場所が谷のあそこなら通話できるわけないだろ
マヌケがマヌケの上塗りするなよw

938 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:38:54.13 ID:hpTX6bf50.net
>>868
なんとなくお前が叩かれたのがわかるわw

939 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:00.29 ID:IBY6uAeS0.net
何も敷く物が無けりゃ体育座りしてるだけでもケツから体温奪われるからなあ。
6日の朝には2人とも相当疲弊してたと思う。

940 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:03.09 ID:jbATqgQH0.net
>>930
沢で発見されたならその可能性もあるけど
ただの斜面だし雪に埋もれてたわりに損傷が酷い
となるとちょっとその可能性薄いと俺は思う

941 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:22.04 ID:7rHyNGxt0.net
どんな人だったエピソードが0

942 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:26.24 ID:VnIzWGI90.net
>>765
八甲田山で生き残った数少ない兵は
みんな雪国の出身者だったらしいよ

逆に言えば雪国の出身者でもない多くの兵士を
酷寒の雪山にぶっつけ本番させたって事だわな

943 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:28.60 ID:dO2lTf360.net
>>934
子供をおぶっていたか、抱きかかえたまま仰向けに寝転んだか

944 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:39.84 ID:jtTDsU520.net
>>906
電話した時点では自力で何とか帰れると思ってたんじゃないかな

で、本気でヤバいと思ったときには圏外になってたと

945 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:50.87 ID:NODxORnP0.net
この長女は見込みあるな

946 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:39:53.81 ID:OW+j3xF/0.net
>>851
遭難者が一度家に帰った情報とかあってマジで謎なんだわ
車を取りに行くために戻った説とか
猟銃を車に置いてきたんじゃないかとか
JAFじゃないけどレッカー業者さんがお亡くなりに

947 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:40:20.23 ID:LzdjVzxy0.net
>>941
そう言えばそうだね。
ここまで情報出ないのも珍しいかも。
でもまぁ遭難事故だし、そんなものか…?

948 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:40:20.49 ID:NAnz8eI70.net
>>868
叱るのは「注意・指導」として仕事としてやってると思うよ
反発感じるってのは、
自分は悪くなかった(何かのせい)って思ってる可能性あるから
注意した方がいいよ

949 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:40:50.95 ID:8H27KgW30.net
>>919フィンランドではまだロンTぐらいだけどなマイナス二十度ネタじゃなくてマジな話待ちでそのぐらいの薄着のやつが普通にいるんだよ凄かった

950 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:40:59.54 ID:LC5S3+Rt0.net
>>941
職場の同僚や学校の友達の談話が何一つない。
なので、実は二人とも存在していない説が有力。

951 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:11.25 ID:dO2lTf360.net
街で最低気温5℃って山はおそらく氷点下
二人の服装じゃ死んでるか瀕死の状態だわ

952 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:11.54 ID:jbATqgQH0.net
>>935
6日の夕方遭難届けが出た時点で爺さんから
ちゃんと情報を引き出せておけば7日から松平山捜索できた
爺さんが悪いのか警察が悪いのかどちらも悪いのかは分からんが
円滑に話が進まなかった為に初動が遅れ警察が謝罪した

953 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:11.54 ID:0/zEbz7/0.net
>>943
子供の遺体は、うつ伏せの父親の遺体の背中に
覆い被さる様に重なっていたと新聞に書いてあったようだ

954 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:30.45 ID:zRKm5qMa0.net
>>947
電◯営業って噂あるから報道自粛なのかも

955 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:32.76 ID:xdUGSZp90.net
>>937
何の話をしてるんだ?
ちゃんと流れ読め

956 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:36.59 ID:kFrc0+qa0.net
全く山の知識が無くて、Googleマップなんかで位置確認して
沢を辿ればいこいの森にたどり着くって思ったんじゃねえかなあ…

957 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:40.46 ID:2ITatQTu0.net
>>942
あれはロシアでの作戦を想定した訓練だったから雪国出身者だけ集めても仕方ないからな

958 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:41.68 ID:dvWo6CdN0.net
>>733
捜索隊員、そうだったのか  
しかし無念すぎる

959 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:47.80 ID:nLQpc/sK0.net
>>890
栗城が着てたウェアメーカーが低体温で死んだことにされるとイメージ悪いからじゃないのかと予想されてたよ

960 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:41:48.26 ID:dVc4JDA30.net
>>949
フィンランド人を同じ人間と考えてはイカンw

961 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:05.09 ID:0/zEbz7/0.net
>>941
近所の人々からの印象は・・・
同僚は・・・
とかが無いね

962 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:20.66 ID:rLu5tMps0.net
子供の前でいい格好しようと救助要請はしなかったなこの馬鹿親は
お父さんの後についてくれば大丈夫とかなんとか言ったんだろう

963 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:22.97 ID:ahRkteqS0.net
>>137
雪が積もっていたため、本来進めないところも行けてしまった可能性

964 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:27.79 ID:8yY0eWbY0.net
>>950
知り合いの話が一応あった
ツベにあるんじゃないかな

965 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:39.77 ID:BsVFeoHV0.net
>>868
何度も遭難する人がいるから稀に
貴方が嫌いで言ったんじゃないと思うよ

966 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:53.65 ID:Ve8cHU8u0.net
>>955
目だった外傷が無いと言うのもソースにちゃんとある
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018053101001488.html


つまり
全く動けなくなるような地形とも思えない
とお前は言っておきながら
力つきるには早すぎる
とも言っているんだよ
でも外傷はない
でも実際は斜面で力尽きていた
その理由は低体温症だろ
ソースにそうあるんだからw
マヌケがいっちょまえに分析しようとしなくていいぞ
お前みたいなマヌケは奥さん何歳なんだろうな
みたいな詮索をしてればいいんだよw

967 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:54.19 ID:LC5S3+Rt0.net
>>960
アホネンとか名前からしてアレだよな

968 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:05.73 ID:hFsJfP3e0.net
>>905
朝の時点で沢に降りてて「これから下山する」なんて言うかね?
今下山中、というか既に行き止まりだと気付いてて切迫した連絡してきてもおかしくないのに
ついでなら遺体を収容した人たちがその場からケータイが通じるか確かめて結果を教えて欲しかったな

969 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:21.64 ID:8w/tKWb80.net
https://youtu.be/L4LncgLFawQ
RIP
愚か者よ

970 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:25.18 ID:LzdjVzxy0.net
>>954
それソースある?
本当に電通だったら人数多いし内部リーク絶対あると思うけどなぁ

971 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:36.74 ID:rj8qSM8z0.net
>>957
なのに戦端が開いたのは冬じゃなかったそうで

972 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:49.19 ID:b1V83F030.net
戦犯は爺さん

973 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:52.59 ID:OVoyU9d30.net
「なぜならそこに山があるからだ」


じゃあ全部山爆破して更地にすればいいよ。
んでドラゴンボールに出てくる天界にのぼるポールみたいなもんを作って、
上に行きたい奴は登ったり降りたりする。

974 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:43:57.84 ID:8H27KgW30.net
片手にダウン抱えて普通にロンTで歩いてるんだよ、お前この気温できないでいつダウン着るんだよってwww

975 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:05.48 ID:NODxORnP0.net
>>956
マップで沢にひいてある線を「道」と思ったんだろうな

976 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:12.44 ID:Iey/wRhO0.net
親父と一緒に久々に登山に行ってきた
550m程度の山をで休憩昼食込みで4時間。
途中、あんたら雨具持ってんの? ってくらい薄いリュックの人達と何人かすれ違った。
リュックすら背負ってない人までいた
低山で時刻的にも問題ないかもしれんが、紙一重さ

977 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:17.75 ID:BKaD7rXk0.net
>>956
滝があったら迂回すれば何とかなるだろ、程度の見通しだろうな

978 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:24.53 ID:dvWo6CdN0.net
>>741
そうだったのか きっと子供達も人が来てくれて嬉しかったんかもね

979 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:34.00 ID:jbATqgQH0.net
>>967
フィンランドにはマンコネンとかもおるんやぞ

980 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:44:53.72 ID:xdUGSZp90.net
>>966
おまえ何なの一体w
だから不思議だって話をしたんだよ

981 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:45:26.83 ID:NzRe52FR0.net
>>932
血が途絶えるまで呪われそう

982 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:45:35.08 ID:Ve8cHU8u0.net
>>980
不思議じゃないだろ
低体温症とソースにあるんだからw
お前がマヌケなだけなんだよw

983 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:13.61 ID:xdUGSZp90.net
>>982
あほやw

984 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:27.84 ID:Hv2Q10KZ0.net
>>931
登山開始してすぐ、山葵山に向かう前に沢登りが必要。
コンビニ後ろ姿画像の服装・スニーカーで沢登りしたら、子どもは既にびしょびしょ状態だったはず。
特にスニーカー。

せめて山葵山まででやめておけばこんなことにならずに済んだ可能性もあるが、
先に進めば進むほど残雪があったり、急登を要する滝のような沢があったり、
濡れた衣服・靴のままで真夏のようにそのうち自然に乾くわけでもあるまいし。

985 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:38.32 ID:Ve8cHU8u0.net
>>983
マヌケw

986 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:38.74 ID:rLu5tMps0.net
頂上で一夜過ごした後来た道を引き返せば登山口のところまで戻れるんじゃないの?
何でそこから未知の領域に突き進んで行ったのか

987 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:43.50 ID:LC5S3+Rt0.net
>>982
バーカ

988 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:46:46.95 ID:jbATqgQH0.net
大体沢で流されて死んだんなら沢内で見つかるし
父子一緒に出て来るわけないだろうに

989 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:02.30 ID:Ve8cHU8u0.net
>>987
マヌケw

990 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:04.55 ID:KWDmtjzy0.net
>>916
そうだね。
入り込めないところは、ヘリで探したってだけなのかもしれない。

発見したヘリがピンポイントすぎたから。
きっちり、ねらっていたのかなーっておもってしまっていた。

991 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:35.62 ID:d3GmEj0o0.net
電話場所から発見現場まで200mってガセかよ
スレで普通にそう言ってたから
何でその距離で20日かかるのか不思議だったわ

992 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:47:41.72 ID:NODxORnP0.net
山上でGPS起動、山頂から駐車場まで水色の線が・・・
よし! 登山道はこっちだ! みたいな?
道に迷ってるんじゃなくて最初から道なんて無かったと

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200