2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【移住】長野移住、10年で3〜4倍に…子育て世代7割★2

102 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:36:07.50 ID:YzupHqgf0.net
>>98
そうそう、長野人の娘はよく仕込まれてて男を立てるしよく働くしおすすめ

103 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:44:14.23 ID:GBifuf8F0.net
松本は街だという人いるけど、
都会だと夜遅くに車で走ると信号待ちしてる人がいっぱい立ってるけど、松本は夜になると街に人がいない
松本は田舎の街

104 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:44:24.16 ID:vMrYI+qZ0.net
千葉から長野って・・・?

105 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:50:01.83 ID:GBifuf8F0.net
移住者でも入れないと土木屋も住宅屋も不動産屋も商売上がったりになるもんな
それに税収が減ると道路の補修もままならなくなるしな
それは困るな

106 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:50:28.93 ID:xeY67gLO0.net
>>3
同じく

107 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:56:03.10 ID:xkCCJDl30.net
>>102
違うぞ
雪国長野や北海道とか、寒い地域は男女関係無く協力して冬を乗り越えるから男女平等の精神に近いんだぞ
長野生まれ15まで長野で育った母ちゃんが言ってた

108 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:58:53.96 ID:ORfhx+lX0.net
信濃の国歌詞1〜8番まで暗記は必須ですか

109 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:59:52.95 ID:GBifuf8F0.net
>>107
冬を乗り越える為にやらなくてはいけない事は女も男と同じ様にやるけど、男尊女卑のまま
やったからと言って平等にはならないよ

110 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:59:59.77 ID:HeyBA9JX0.net
>>2
寒いし、雪絡みの余計なコストかかるし、わざわざ移住するメリットが感じられない。

111 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:01:01.85 ID:xvDwARoy0.net
冬の寒さとか理解してるのかな、このアホらw
すぐ帰ってくるよ、どうせw
そりゃ夏は良いかもしれんし、酒も美味しいけど
あの寒さと田舎具合だけはなかなか厳しいよ。

112 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:04:09.93 ID:S6BhwKTA0.net
ちょっと前に塩尻市で起きた大型犬が何匹も逃げ出してヘリまで飛ばして捕獲した騒動もヨソモノが移り住んで繁殖施設を始めた結果らしいな

113 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:05:17.46 ID:eciomDSr0.net
千葉からとかアホだな

114 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:10:48.20 ID:+zdz721U0.net
登山をする奴は松本に移住したら\(^o^)/

115 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:19:53.51 ID:7R8CetUD0.net
>>17
民団ですよ。

116 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:21:35.05 ID:OUm61N/M0.net
寒さは覚悟すべし
夏は熱帯夜ほとんど無し
新幹線駅に近いところが良い
東京は遊びに行くところで住むところではない事に賛同できれば良いところです
良い職見つかると良いですね

117 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:21:52.91 ID:hh5xQ8RG0.net
ありえんわ
俺は福岡の高校から東京の大学に進学
諸事情で在学中さいたま市に移り卒業後も残った
でもこの春実家に戻ったが周りは何もない
もともと転勤族で高校途中に親が家を建てたところで地元とも呼べない

さいたまで徒歩10分なら病院もスーパーも図書館も行けたのにこっちはコンビニしかないんだぜ
祖父母は車があれば十分だというが明らかに不便 年寄りほど動けなくなったら病院もスーパーも近い方がいいのに
それを説明しても理解しようとしない
都会は人が多くて物価が高くて住みづらいと思い込んでいる
実際は競争が低い地方の田舎の方が食料品の値段は高いし車必須でガソリン代がかかるから土地の安さもプラマイゼロに

さいたま戻りたい
関東の奴らに福岡は女余りで可愛い子が多いから裏山と言われるが嬉しくない
普通顔の女と便利な首都圏に住みたいよ

118 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:22:37.18 ID:zSwy2oCO0.net
長野県は長野市も松本も丁度いい街って感じがしたな
住むには居心地良さそうって思った

119 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:22:47.76 ID:7R8CetUD0.net
青い空
白い雲
遥かな山々
清らかな水
清浄な空気

嫁はみどり

峰竜太

120 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:22:57.09 ID:Tp9UBS2u0.net
東京都への移住に比べたらカスみたいな数だな

121 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:25:25.27 ID:JBwFrrlt0.net
夏は日中は東京と変わらんくらい暑いみたいだが
夜にはきちんと気温が下がって来るのが良いな
熱帯夜ゼロとは
山から冷気が下りてくるのか?
夏バテとかしなさそう

122 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:26:11.41 ID:7R8CetUD0.net
>>85
白樺だよ。
大正時代の話だぞ。

>>92
津波は来ないから安心しろ。

123 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:27:34.03 ID:TCynnkRZ0.net
>>121
松本市街地でも標高600m以上あるからね
北アルプスからの冷たい吹き下ろしの風が少しでもあれば夜は冷えるので
年中毛布はしまえない

124 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:33:21.86 ID:sYobyARP0.net
野菜摂取量が格段に多いとか、謎の意識の高さがあるよな

125 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:38:01.35 ID:GBifuf8F0.net
>>123
嘘付け
去年は熱帯夜あったぞ
上田とか東は気温が下ってるのに松本平らだけ熱帯夜だったし
この前も夜中12時まで25度を下回らなかったぞ

126 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:40:40.63 ID:IJ3Gob6I0.net
暑がりのデブは長野いいよ

127 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:41:46.00 ID:+zdz721U0.net
>>121
安曇野でタクシーに乗った時に運ちゃんが言ってた。
「ここら辺の家はエアコンは無いですね」
平地の様な湿気がないからねw

128 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:45:29.50 ID:81Z9Mq1+0.net
松本はロリショタの街
子供への声掛け事案がほとんど毎日の様にある
治安は意外とよくない
男児が誘拐されて3日目に線路上で轢死体で見つかった事件はまだ未解決だし
>>1は里山で子供を遊ばせるって、危ないよ
熊も出るしロリショタも出るしさ

129 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:45:57.33 ID:OZHMxVnn0.net
よそ者に冷たいというと西の京都、東の長野と昔から言われてるとかいないとか

130 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:48:46.45 ID:81Z9Mq1+0.net
長野の里山は里には近くてもガチで山だから安易に分け入ると危ないよ

131 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:50:58.26 ID:TWx8OIXC0.net
どこへ行っても自分の家持ったらごみ当番や他の負担は覚悟しないと
ごみ捨てるだけであとは知らないみたいな気楽さはない
埼玉から長野に来たら異常な寒さで慣れるのに5年かかったし冬季の灯油代は月に3万から4万

132 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:52:08.26 ID:CsJHttvE0.net
>>2
30年前に比べてかなり暖かくなった
雪が降らなくなったし池が凍ることもなくなった
昔は池でスケートしてたと子供に言うが信じてもらえない

133 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:57:05.01 ID:sYobyARP0.net
豊かな町村が多いイメージ、小布施とか

134 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:07:33.84 ID:lZzREXna0.net
諏訪大社の御柱祭では死者が出るほどなのに千年以上続いているのでしょ
御神木にする大木を運ぶ行列に飲食物を振る舞う?習慣があって
百万とかの出費になるのに名誉なことと喜んで出費するのでしょ?
伝統を大事にする姿勢を尊敬します
日本の大概の地域では神事も形骸化して伝統の無い田舎になっている

135 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:08:49.40 ID:S6BhwKTA0.net
いじめの伝統もあるよ

136 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:15:29.97 ID:ITpsX6lR0.net
新鮮な海の幸が食えないのに、住むなら静岡だろふつう

137 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:39.00 ID:81Z9Mq1+0.net
>>14
静岡の山に近い所に住みたい

138 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:18.24 ID:0cqpF/NA0.net
閉鎖的だけど、陰湿ではないかも。
日本全国平均と比べて、の話で。

139 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:11.23 ID:BieYKxHE0.net
伊那市から大学進学を機に逃げ出した。
離れて20年、たまに帰省するだけで満足。

140 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:29.78 ID:EhEjyQVp0.net
今の時代、首都圏一都三県じゃない場所に住むのは世捨て人

141 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:16.75 ID:81Z9Mq1+0.net
南松本の西側のマンションいいよねぇ
景色が最高だろうな
北アルプスが部屋から見える
羨ましい

142 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:23:54.96 ID:0YKh1/nF0.net
雪が降る街には住まないほうがいい
冬場の光熱費がかかり過ぎる

143 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:44.42 ID:xRfrU04A0.net
新卒一括採用の弊害で悩んでる人が多い日本社会なのに
どうして大きい会社もないような田舎にほいほい移住できるの?
(それも子連れでとか)

144 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:11.88 ID:uEXcVx8I0.net
自分は近くに海があるのが必須条件だな

145 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:02.77 ID:pqRnPcRC0.net
寒いのだけは絶対いや
海がないのはいや
長野県だけはないわ

146 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:34:47.85 ID:0YKh1/nF0.net
あと長野は虫食べる習慣あるからなw

147 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:38:12.37 ID:JMCjc/y30.net
カス都

148 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:39:34.56 ID:tq8SZFlE0.net
>>124
単純に旨いからな

149 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:27.97 ID:Zot+z+wT0.net
そんな自由に引っ越せる職業ってなんだろ?
フリーランス?

150 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:41:07.89 ID:XSQN/djl0.net
>>146
今時は虫は知らんがヘビなら食べるよ

151 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:43:41.43 ID:lZzREXna0.net
海無し県
栃木 群馬 埼玉 長野 山梨 岐阜 滋賀 奈良
結構ありますね

152 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:46:52.65 ID:RPz6+nuRO.net
市街地はいいけど山ばっかりのガチの田舎の方は関わらん方がいいよ
シャレが通じないから

153 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:02.14 ID:Q3KSGKxS0.net
長野ならいいが、裏日本に住んだら負けだと思う

154 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:03.43 ID:7KW9RFzc0.net
長野の南部は寒さしかない
長野の北部は雪しかない

155 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:55:20.28 ID:euu1r4da0.net
名古屋に住むのがいいよ。
長野に遊びに行くのも便利なうえ、どこに行くにも便利。仕事も充実。

鉄道
https://i.imgur.com/T2k22Vy.jpg

道路
https://i.imgur.com/i6RLk0q.jpg

156 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:28.90 ID:hh5xQ8RG0.net
>>143
長野は精密企業が盛んなんだが?
メーカー大企業がいくつも本社を置いてる
長野レベルの田舎でこれほど経済的に恵まれた県はない

157 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:14.68 ID:s7LHWnq+0.net
車がないと厳しい
電車に頼るのは問題外の地域

県外からの移住者が増えたのは相当の貯金がある人達なんだろう

158 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:47.73 ID:JsQ9k57i0.net
雪かきは大変だし、アイスバーンで運転も大変だ


寒いし雪積もっているから東北や北陸などの冬は自宅にとじ込もっている

159 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:43.05 ID:7KW9RFzc0.net
>>156
何気に精密機械部品の工場が結構あるのな
ブラック企業ばかりなw

160 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:57.24 ID:Xi7Q0eLN0.net
>>154
寒いからゴキブリが住みにくい。

長野県はこれに尽きる。

161 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:14.55 ID:pOHWra3u0.net
gは確かに出ないけど秋はカメムシがほんっっっとひどい
秋だけ都会に逃げたい

162 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:10.43 ID:5UqdS5Cf0.net
学校が教師含めて外国人と移住者の子ばかりになれば、いくらかはましかも
とにかく土着民の質が低いとこなので
環境は寒いことと、地域によっては道路なおす余裕がないのを除けばとてもいい

163 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:56.05 ID:S6BhwKTA0.net
ゴキの代わりに便所コオロギ(カマドウマ)が風呂やトイレでぴょんぴょんはねてたな、でもゴキブリのように多数に繁殖しないからまだマシだけど

164 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:34:26.61 ID:1lQaT7P00.net
>>162
>外国人と移住者

つまり根無し草のサンカさん
根無しの貧乏な流れ者がマトモな暮らしを出来る所では無いでしょう
免許もない、車も無い、車庫証明も取れない、冬季のひと月五万の出費も渋る
このような方は都会にしか住む場はありませんよ。

165 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:40:38.73 ID:Ld3RqCT70.net
イナゴの佃煮は美味いよねぇ。長野あたりは丁度いい寒冷地だと思うが

166 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:43:09.99 ID:ZvocoSGO0.net
海があって山があって富士山が見える
気候も黒潮のおかげで冬も暖かく
温泉も近くにあって新幹線で東京へも便利
長野最高じゃないか

167 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:43:22.43 ID:SAk1luqN0.net
>>40
カワイソス

168 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:44:35.93 ID:YtY5e6Uj0.net
自然環境なら群馬、山梨もいいけどな。
最近、福島県が移住ランキング上昇中だとよ。
原発前はランク上位なの知ってたけど、なぜ今も人気なのか?

169 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:48:05.06 ID:vkL7/I5e0.net
要するに疎開じゃん

170 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:49:43.21 ID:ncuh8MsG0.net
住所に「長野」という文字が欲しいんだろ 
田舎ブランドの最高峰だからな

171 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:44.42 ID:77nMu0rt0.net
風光明媚だが、住人はモラル低い土人
他力本願のくせに上から目線

長野に住むヤツは底辺ばかりだ

172 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:32.80 ID:JJOI4SLy0.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成2年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人

173 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:47.59 ID:JJOI4SLy0.net
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人

174 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:02:23.37 ID:AiVf8+y20.net
>>4
早稲田や慶応がデカい顔してる東京も大して変わらん

175 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:27.80 ID:Cz5/l0F40.net
それで保育園が足らないけしからんと騒ぐんだろ移民のクソどもは

176 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:12.49 ID:AqKO7UU80.net
>1427人

移住したい一位でもこれしか居ないんだな

177 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:29.35 ID:cTabzhP30.net
工場が多いからだろ

178 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:33:33.89 ID:20JgUu3r0.net
>>172
1427人程度じゃ・・・と思ったけど
結局-2,681人か

今、若者が車持てないほど貧乏だから
車がなくても生活できる都市部に集中する

長野はいい所だと思うけどね
夏場に観光で行く分には

179 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:11:03.38 ID:JhpCYVrS0.net
自分の知り合いも家族で長野に
今家を建ててる。
東京の家を売るといって。
地名忘れたけど信大の理工?が
近くにあるというところ。

180 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:31:53.46 ID:jOhu2/Np0.net
たぶん都会育ち田舎知らない人が長野選ぶんだろうね。もっといい田舎あるのにね

181 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:33:45.52 ID:AqKO7UU80.net
移住して10年も経てば半数以上がまた移住して出て行くんだけどね

182 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:38:18.99 ID:silR+7cp0.net
歳とってから辛いだろうなぁ。

183 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:40:27.10 ID:1JkM0Rpk0.net
長野の水おいしい
水道水がミネラルウォーターレベル

184 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:19:25.78 ID:ewMHmiEx0.net
某国人が乗っ取りたい県の一つだそうな
羨ましんだろね

185 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:35:46.69 ID:fIs/Fv3P0.net
海が近くにないと思うだけでストレスだな
1週間くらい滞在するのはいいけどね

186 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:37:55.47 ID:+Q5j5d/z0.net
>>1-7
最新版! 20政令指定都市 「幸福度」ランキング   2018年05月27日
〜さいたま市が2位に後退、1位になったのは?
( http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527682809/ )

■さいたま市を抜き浜松市がトップに
解説図:http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1040/img_1c2ee31b0eb752360b449f63d1ce1121237478.jpg

政令指定都市の幸福度ランキングは、浜松市がトップになった(写真:yuta / PIXTA)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/-/img_d098d4ee2cfd55c29e065fb4e1228439157345.jpg

全47指標の総合ランキンク゛て゛は、政令指定都市20市中、浜松市か゛1位となった。
浜松市は財政健全度や合計特殊出生率か゛1位なと゛、自治体としての基本的なポテンシャルか゛高いことに加え、古くからのものづくり産業の集積なと゛、安定した雇用環境も有している。
また、健康分野や生活分野も上位3位内と高順位て゛、健全な市民生活を送ることか゛て゛きる環境も整っており、総合ランキンク゛て゛さいたま市を抜きトッフ゜となった。

 1位 浜松市
 2位 さいたま市
 3位 川崎市
 4位 京都市
 5位 名古屋市
 6位 横浜市
 7位 広島市
 8位 福岡市
 9位 千葉市
10位 仙台市
11位 岡山市
12位 新潟市
13位 静岡市
14位 熊本市
15位 神戸市
16位 相模原市
17位 札幌市
18位 北九州市
19位 堺市
20位 大阪市

『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』(寺島実郎:監修、日本総合研究所:編) 東洋経済新報社より刊行(5月25日発売)。
各自治体・メディアが注目する「総合ランキング」について、政令指定都市ランキングの解説を転載した。
https://toyokeizai.net/articles/-/221995
( ※参考・前回の2年前記事:20政令指定都市「幸福度」ランキング2016年版 https://toyokeizai.net/articles/-/137680 )

187 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:39:20.18 ID:zsEfTGTM0.net
>>2
最初にそう思った

188 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:15:11.78 ID:ctWuqiuqO.net
松本は例のコピペの例の高校一強なんだろ 公立なり私立はこれを脅かすようなガッコウを作ろうとは思わんの?

189 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:28:57.54 ID:ANuxsXtU0.net
>>188
中学受験で県外有力有名校へ行くのが流行りです
公立も私立も話にならないんで

190 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:31:19.97 ID:ANuxsXtU0.net
公立も私立も田舎の旧態依然としたところしかないんで
田舎の私立は頭悪いところしかないですから
東京の認識とは違うんで要注意

191 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:08:45.83 ID:+jM6Qk0b0.net
国信大もあるしいいとこだよなあ

192 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:10:00.94 ID:FIcZRlX30.net
定年で、都会から田舎へ越して来る人いるけど、大抵3年くらいで帰ってしまう
資産をたっぷり貯めた人たちでもあるんだろうけどね
自然しかないからつまらんのよ
だから最近の移住者は、都会と田舎に二軒家をもっていて、春夏秋までいて
冬を都会ですごい人が多い

193 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:46:13.81 ID:ul9C8d8T0.net
育児のために千葉から安曇野市に引っ越したけど本当快適
ただごみ袋が高いのだけが不満

194 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:01:26.50 ID:idNBUvsK0.net
>>156
その大企業が、35や40歳を中途採用してくれんのか?

195 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:01:42.27 ID:XSQN/djl0.net
( ´∀`)ノ∠※。.:*:・'°☆

196 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:07:05.34 ID:1utKyABu0.net
信州は薪をタダで貰えると聞いたが本当かね
どの家にも暖炉があると言う事なのか

197 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:07:21.92 ID:LJKL8rl10.net
少年リンチ殺人―ムカついたから、やっただけ (新潮文庫)

この本読んで長野がすごく怖い所だと知った

198 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:19:41.72 ID:flcmOkXt0.net
長野県南部の下條村は家賃が相当安いらしいが住民が公共事業で村民から抜かれて
働かされるノルマが有るらしい

199 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:59:54.49 ID:5pooz5eq0.net
安曇野住みだけど静岡か神奈川に住んでみたい

200 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:01:34.89 ID:Ui2F2hn90.net
こういう資本主義に疲れた避難組から人気出そうなのは九州とか静岡だと思うが
長野とはね。普通に寒いだろ

201 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:04:39.39 ID:yUSaBy2j0.net
長野は別荘建てるとこであって住む場所じゃないだろ

202 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:27:43.22 ID:T+rbSvQJ0.net
俺もやっぱり長野にしようかな

移住組と固まって住めば安心だな

203 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:31:15.58 ID:ti4JTOCp0.net
>>1 国籍の情報は?

204 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:33:03.22 ID:xxcxIrpe0.net
>>196
タダで貰えるのはそれなりのコネが必要
個人的に何のツテもなく来てもカヤの外だよ
ご愁傷様w

あ、でもお金出したら売ってくれるよ
高いらしいけど

205 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:43:57.97 ID:f/yfb79U0.net
>>122
山津波がある

206 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:15:58.18 ID:T+rbSvQJ0.net
最近は移住招致合戦が激しいな

207 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:55:48.87 ID:YzupHqgf0.net
車の運転が荒いのは仕方ないよ
長野から1回も出た事がなくて鬱憤とコンプレックスの塊みたいな人いるからね
可哀相だなって思ってりゃいいのよ
ヘンなのが来たら大げさに左に寄って譲ってる
すれ違いざまに絶対こっち見てくるの分かってるから顔を背けてる

都会から来た人だろうが田舎の人だろうが
誰が鬱憤溜めてようがこっちの知った事じゃない
この世で自分の生活が1番大事だから関わらない事にしてる

208 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:56:57.54 ID:YzupHqgf0.net
田舎でヘンな運転する人は間違いなく自分よりも遥かに馬鹿だからね

209 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:57:52.70 ID:Wil6Wsdr0.net
軽井沢くらいならと思うけど軽井沢でさえ医師不足なんだよね 年取ったら考えもんだわ

210 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:24:40.19 ID:jOhu2/Np0.net
>>199
神奈川は湘南、静岡は南伊豆や静波あたりが山も海もあって温暖で住みやすい

211 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:57:57.96 ID:c0SpaE/l0.net
東京から長野に引っ越して4年目だけど何か質問ある?

212 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:00:02.17 ID:VZdhlVqH0.net
>>211
住人は陰湿根暗ですか?

213 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:02:03.25 ID:c0SpaE/l0.net
>>212
地区によるだろけど、うちの所は皆フレンドリーだよ。でも俺若いからかな?
新入りの年寄りには冷たい気がする

214 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:04:42.36 ID:otFibSZV0.net
海が無いから釣りに行けない。
海が無いから原発も無いし津波も無い。
でもフォッサマグナがある。

215 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:08:15.27 ID:pACh3LNh0.net
>>214
湖は結構有るからワカサギとかバス釣りは困らない。
それと北信地域だと新潟の海まで車で1時間あれば行ける。

216 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:23:20.09 ID:BkgbTek00.net
>>196
区長に道沿いの邪魔な木は勝手に切って薪にしてくれって言われてる
薪くれる訳じゃないよ。自分で切って薪にするんだ。

217 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:32:42.07 ID:4Uju+Olc0.net
>>136
>>173

218 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:51:39.93 ID:1DKfOD//0.net
ただの長距離引越しを移住()とか馬鹿なの?
ま、こんなネタスレを見て一喜一憂する人は移住()なんて無理でしょーけどw

219 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:57:46.81 ID:uHSPDCbr0.net
>>1
このスレよーく見ろ

長野の醜い現実がよくわかるべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【調査】<移住したい県> 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇 [調査期間:2017年〜2018年]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526122597/

【調査】<移住したい県> 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇 [調査期間:2017年〜2018年]★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526170831/

220 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:58:06.11 ID:LRF2aBg80.net
>>218
い じゅう−ぢゆう [0] 【移住】
( 名 ) スル
@
住む所を移すこと。
A
開拓・植民などのために、国内の他の地あるいは国外の地に移り住むこと。 「ブラジルに−する」

221 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:00:58.53 ID:cBsyv3z00.net
陰湿根暗を謳ったらそれこそ長野どころか東京が大本命じゃないのか??

222 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:05:48.80 ID:sTLJHlTw0.net
>>4
信大合格者数の一番は地元の2番手高なんだよ。
信大ブランドなんてのは地元でもないわ

223 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:11:24.98 ID:81Z9Mq1+0.net
面白き
こともなき世を
面白く    

224 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:13:49.06 ID:xxcxIrpe0.net
>>220
ブラジルとかアメリカのは移民じやなく棄民ねw

225 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:17:13.39 ID:xxcxIrpe0.net
移住して来た人に会わないと思ったら7割が子持ちか
そら接点ないわw
気楽で良いねぇ・・・

226 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:21:59.12 ID:J8rRZdlR0.net
移住してきて、子供を3人以上産んでくれるんならいいんだけどね。

移住しても結局1〜2人しか産まないのなら、先細りであることに変わりはない

227 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:17:54.34 ID:Ms8372Ca0.net
信大って医学部医学科以外は全部ペケね

228 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:23:34.77 ID:5h2SAvSb0.net
>>124
ちげーよ余ってるからだよ
レタスとかの生食が普通の野菜も味噌汁とか鍋に入れるけどカサを減らすためだよ
必死で食わないと腐るんだよ

229 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:31:22.51 ID:T+rbSvQJ0.net
>>211
場所はどんなとこ?

町?村?

230 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:33:40.61 ID:BkgbTek00.net
>>229
山間の村

231 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:44:42.91 ID:MswfihQw0.net
>>221
無関心を根暗陰湿に入れるんならそうかもな

232 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:47:11.15 ID:zzsZvC3EO.net
>>213
年功序列だからかな
新入りでも若いと人が少ないから便利屋として重宝がられているのかな

233 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:52:28.69 ID:T+rbSvQJ0.net
>>230
クロネコヤマト来る?

234 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:55:24.62 ID:3qc57Ccu0.net
何年か前に「口紅の購入県ワースト1」だった希ガス。
女が化粧するとヒソヒソされちゃう雰囲気なのか?

235 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 23:15:15.34 ID:g5CGUnQp0.net
>>211
日本無線の方ですか?

236 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:15:02.32 ID:lgXHwXRP0.net
クロネコヤマトさえ来れば普通に移住できる

237 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:17:48.36 ID:mtQ6X7930.net
クソみたいな外人がいなけりゃいいけどな

238 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:19:23.98 ID:/mMz4yux0.net
夏だけ軽井沢に移住したいです

239 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:21:39.10 ID:mtQ6X7930.net
静岡も昔は良かったがどこ行っても肌の薄汚い色した外人ばかり

240 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:28:49.42 ID:qUp85RBY0.net
寒さに強く、スキーと登山が好きな人には天国
そうでない人には3年以内の期間限定ならオススメするが安住の地ではない

241 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:30:50.23 ID:8mrMs2520.net
2017年移住した人は1427人
10年前は1/4の350人

この10年で長野県に増えた人数はたった9000人
この数字に何の意味があるのか????

改革派の県知事が来ると、職員が露骨に嫌がらせする県民性
その一方で、県職員が数十億円の横領する腐った県民性

242 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:32:01.36 ID:gY7RPclm0.net
長野県10年住んで友達いっぱいできたけど、全員県外出身者だったな
地元民は0人。ゼロだぞ
意味わかるよな

243 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:33:32.59 ID:hZgzZmaE0.net
海の無い所はダメだろ。

244 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:36:56.13 ID:mtQ6X7930.net
>>242地元に馴染まないうざい奴がきたもんださっさと帰れだろ

245 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:39:30.55 ID:N92CVCVQ0.net
なんかなぁ。
長野って、どうしても、「虫食いねぇ!」ってイメージあって抵抗あるわ。
昔、旅館に泊まったら当たり前のように蜂の子出してきやがったし。

246 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:40:54.56 ID:ZNqmnQoC0.net
移住したのは外国人とかいうオチか?

247 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:41:44.99 ID:mtQ6X7930.net
別に馴染めない人は来てくれなくていいよほんと迷惑なんでさっさと帰ってください

248 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:46:27.48 ID:mtQ6X7930.net
長野は北欧と環境が少し似ててアウトドアには良いんだよスノートレッキングとか釣りとか
人柄も個人主義で穏やかな人が多い

249 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:47:32.89 ID:gY7RPclm0.net
>>244
東京とか他県の港町とは雰囲気ちがった
早いうちに隣組とか消防団で媚うっとけばよかったのかな

250 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:49:00.88 ID:up2ZtG3w0.net
移住するでもないお前らが何で発狂してんのかよくわからん

251 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:50:23.51 ID:vq27hQir0.net
何気に精密機器メーカーは長野に工場持ってるからねぇ
ライバル?の山梨はファナックだけだし

252 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:52:08.17 ID:aZHzOYYa0.net
>>245
蜂の子は高級品だぞ
長野で買ってもけっこう高い

北海道に行ったらクモの親戚のでっかいカニ出しやがった
フランスに行ったらナメクジの親戚のエスカルゴ出しやがった
って言ってるのと同じくらいバカ

253 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:52:09.17 ID:mtQ6X7930.net
>>249雰囲気違うも何も全く別の土地だし、その土地のやり方に合わせなきゃそりゃうざがられるわな
アフリカ人が日本に来てアフリカと違う許せないって言ってるようなもんだし

254 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:52:18.28 ID:2nTuLh/Y0.net
首都圏の増え方より多いのかい

255 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:54:24.22 ID:kH0ELem80.net
長野ってなんかすきだな
よく休暇に行く

256 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:56:53.54 ID:aZHzOYYa0.net
>>248
確かに人間は良いと感じた
普通に友好的で親切だけどベタベタした濃密な関係を迫ってこない
質実剛健で落ち着いてる人が多い
環境自体も静謐な感じがあって、静かで落ち着いた環境が好きな人には最高だと思う

257 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:58:16.17 ID:gY7RPclm0.net
>>253
友達作るのに何か他と違ったコツがいるのか長野県は

258 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:59:50.74 ID:mtQ6X7930.net
長野県は騒がしいこととかあんま好きじゃないのよだからカラオケとかもあんま行かない居酒屋も気の会う仲間だけでまったりと静かに飲む

259 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:02:40.41 ID:57Mp7yy40.net
長野は新幹線ができてから
格段に便利になった

都心から通勤圏と言ってもいい

どうしても都心に住まなきゃいけないっていうんじゃなかったら
住居や車の維持費とか教育費とか交際費とかかんがえたら
港区あたりでひーひー言いながら生活するより
精神的にも楽だろうな

260 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:07:42.25 ID:mtQ6X7930.net
>>257ウェーイ系は無理だと思うわそんな奴は生粋の長野人には居ない真面目で徐々に仲良くなって信頼気付いてくような人なら大丈夫

261 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:08:01.80 ID:167oC6fO0.net
>長野県は17年、移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)の
>来場者調査と情報誌「田舎暮らしの本」(宝島社)の読者アンケートで、
>移住を希望する都道府県の1位になった。

だから長野への移住が一番多いと思ったら間違い。
平成28年度の岡山県への移住者数: 2,773人(1,845世帯)
大都会への移住は長野の二倍近い

262 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:10:03.57 ID:Sb3BuiEg0.net
自虐ネタが好きな人は長野合うよ
京都も意外と似てるかもな

263 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:11:40.51 ID:lgXHwXRP0.net
>>261
岡山か〜

そう言われてみれば岡山も良さそうだなあ

264 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:14:36.46 ID:LpKjh/pn0.net
因習の少なさは、北海道がズバ抜けているが、
反面、
モラルは最低レベルだ。

一口に田舎(海山島)と言っても様々だから本人次第。
第一次産業の従事者の気質は、簡単には理解できないのは当り前。
長野ミタイナな半田舎に馴染めない場合は、
どこへ行っても苦労する希ガス。

265 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:26:36.20 ID:mtQ6X7930.net
長野は温泉と自然が素晴らしいよ平日は仕事終わりにアニメ見てゆっくり過ごし休日はアウトドアで遊んで温泉
みたいな暮らしが好きなら最高の土地だよ

266 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:37:47.88 ID:LpKjh/pn0.net
田舎、地方、僻地
地方都市の利便性は、たいてい東京を凌駕する。
むしろ自分は明らかな上から目線で、
近年東京も便利になったと思っている。

267 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:51:42.55 ID:lgXHwXRP0.net
>>264
北海道はもう中国汚染が酷いから行かないとして

2番目に暗くない所はどこだろう?

268 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:37:13.91 ID:jKMvx1gj0.net
>>71
>たったの1427人かよ、笑っちゃうね、長野を嫌ってその何十倍も東京圏に脱出してるってのに


>>1
移住者数だけじゃなくて、だっしゅつしゃらの数も教えてほしいなと。

269 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:44:58.22 ID:jKMvx1gj0.net
>>77
>そして冬に後悔する


いい時期しか宣伝してないし出来ないからね
冬は止まってる地域になってどこの雪国言っても生活は変わらないきつい
移住してからいいぇでもこういう事に気づく
ギャンブル好きとか再移住できるとかじゃないなら検討しとかないと
泣く泣く長野から再脱出する移住者もいるし

270 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:47:37.90 ID:6GhK1+mO0.net
>>252
は?
ほぼ全ての日本人にとって「食材」と認識されてるカニを引き合いに出す時点でバカはお前だろ。

271 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:48:41.20 ID:zd/LTtho0.net
>>255
俺も

272 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:51:24.49 ID:U6PRzDau0.net
長野と北陸3県は北欧みたいに人気なのに、
新潟はロシアかよ

273 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:57:40.81 ID:ADXnN7m60.net
田舎はいいとか無責任に勧めんなっての
基本田舎は終わりだよ

274 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:59:32.33 ID:jKMvx1gj0.net
どうしても長野に移住したいなら、寒い地方の人とか雪かき経験者だけにしとけよダメージ少ない。
でも長野はとくに寒いと元々言われてる地方だし、交通も日本一不便と言われる山岳地なんだよ。
嘘じゃない。

275 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:04:14.26 ID:bRALNf9E0.net
夏場はいいけど、冬場はつらそうだな

276 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:07:32.97 ID:i55DRfFF0.net
>>233
クロネコも佐川も西濃も来るよ

277 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:10:27.24 ID:i55DRfFF0.net
>>275
長野は夏は暑くて冬は寒いんだよ

278 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:29:36.78 ID:l2V9hed10.net
野グソに困らないぜ!

279 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:33:00.31 ID:wb63Ws+s0.net
>>277
とは言え海水の暑さとは無縁だから、長野盆地は昼厚くても夜はまだ快適。

280 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:55:39.73 ID:5/c0tmtB0.net
2000年頃だけど佐久市に転勤になった際、夏でも30度を超えないって地元支店の社員が言ってたけどその年に限って連日30度超えてた
借りてたアパートの断熱がしっかりしてるからすげえ蒸し暑かった

281 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:01:05.09 ID:X0sxkVQq0.net
温暖化か何か知らんが年々夏は暑くなっているので
信州は夏涼しいなどと勘違いして来ないように
軽井沢ですら暑い
菅平や山の上なら涼しいかもな

282 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:02:41.15 ID:Q8NPM+H70.net
長野県民は福岡県民が明太子食わない以上に虫は食わない

283 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:10:33.11 ID:/iGCSeBF0.net
>>117
埼玉は結構血が混じってるから
可愛い子が増えたと思う

284 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:14:12.36 ID:suZQ2btP0.net
>>282
むしろ嫌いだよな
ただでさえ虫が多くて嫌気さすのにわざわざ食うかよ

285 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:59:58.42 ID:bbWo/gW+0.net
https://i.imgur.com/AjLlVGv.jpg

286 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:07:14.73 ID:FrXbH0Ej0.net
フェミニストのゴミどもが女性の社会進出なんか叫ぶから少子化なるんだろな
大半の女性は家で専業主婦やってたいだろ

キチガイ田嶋陽子とかの所為だよなー

287 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:19:39.29 ID:YKv9uNsP0.net
長野県ってあの長野駅でさえ熊がのこのこ歩き回る超ド田舎だってこと知ってる?
「姥捨て」なんて地名も残ってるぐらいだし、今でも山に婆さんを捨ててるんかな?

288 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:20:06.14 ID:LB5fATUE0.net
独身男性が田舎へ移住するのはなしですか?

289 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:27:58.95 ID:vj80fgUi0.net
>>284
昭和生まれで小学生の頃は遊びの延長で蜂捕まえて炒めて食ったけどそれっきりだ

290 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:03:56.65 ID:6rm3zFYy0.net
移住してくるのはいいけど、
とりあえず飲み会やカラオケで
信州の国は歌えるようになろうな?

291 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:34:05.39 ID:dIwxZqKR0.net
>>257
金をばらまきゃすぐ尻尾振ってくる

292 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:35:08.40 ID:DliKzmIa0.net
>>287
田毎の月 とかきいたこともなさそうだな

293 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:40:51.61 .net
帰省した時、電気毛布だけで充分だったわ
それでも冬はしっかり着込まないと寒い

294 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:52:32.77 ID:0IsAHiQs0.net
>>290
信濃の国だろ

295 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:59:27.91 ID:YKv9uNsP0.net
田毎の月の実態って超貧乏人ばっかの限界集落じゃん

296 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:01:40.74 ID:3LN8Pv5R0.net
たいした数じゃねーし

297 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:53:03.84 ID:neUUKNbB0.net
>>258
みんなラーメンと焼肉と回転寿司が好きだよね
人口に比べて店が多いもん

298 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:54:14.69 ID:neUUKNbB0.net
>>288
モテモテ

299 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:57:04.39 ID:H5u11Idi0.net
>>37
租税回避ならぬ補助金目当ての移住やな

300 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:02:06.01 ID:neUUKNbB0.net
>>280>>281
松本平はもっと暑いよ
熱帯夜あるし
上田や佐久など山の向うの東信は温度が下ってるのに松本平だけ熱帯夜ってのが去年は続いた
松本は湿度が低いけどその分水蒸気が少なくて空気が住んでるせいか昼間の日照りはキツイよ
ジリジリと照り付けるから目をやられそうだけど近所でサングラスを掛けたら不審者を見るような目付きでこっちを見ながらヒソヒソ

301 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:05:17.86 ID:neUUKNbB0.net
>>299
え?子供は大きくなったら進学就職で出て行ってしまうのに?
田舎は何とか人口を増やそうと必死なのにさ
酷い事するなぁー

302 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:07:34.77 ID:DyhkdCe50.net
虫食い野郎!

303 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:07:53.27 ID:neUUKNbB0.net
>>226
何人産んだって皆残らないで進学就職は都会でするってよ
産んで期待させとおいて

304 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:08:55.10 ID:5uQB0jHn0.net
田舎は男は皆就職で都会に出るんで女余りだよ
結婚したいなら田舎へ行け

305 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:09:21.03 ID:neUUKNbB0.net
>>302
糞食い野郎!

306 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:12:00.98 ID:neUUKNbB0.net
>>304
マジでモテモテらしいよ

307 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:14:52.36 ID:neUUKNbB0.net
>>267
長野はトンスラー汚染だよ
北海道と長野はちょうどカナダのトロント(中国汚染)とバンクーバー(トンスラー汚染)みたい

308 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:23:29.13 ID:AVp1G4GD0.net
自分は食いしん坊だから山も海も欲しいわ
山は好きだけどえんもゆかりもないのにそれだけしかないところにわざわざ行かなくともな、って思う

309 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:23:30.65 ID:neUUKNbB0.net
>>255>>271
来てくれてありがとう!
長野の温泉旅館はお湯も食事も良いからね
季節ごとの山菜やキノコの天ぷらは美味しいよ。
信州牛は地元の庶民はほとんど食べないよ
ほとんどが旅館やホテルや高級レストランへ行ってしまって店にはあまり出ないんだよ
つまり、地元では信州牛は県外からはるばる来てくれたお客様用のおもてなしの為の高級食材なんだよ
ぜひまた来て食べて下さい

310 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:25:11.33 ID:lSZFV4910.net
>>108
一、二番は自然に暗記する
四番は県民でも歌えない

311 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:26:07.17 ID:LEI1mcN90.net
なんか必死なのがいるキモい

312 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:26:16.35 ID:CB5opwcy0.net
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

313 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:27:50.61 ID:neUUKNbB0.net
>>304
最近は女も大学進学で東京へ行く人が増えてるらしいよ

314 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:30:07.02 ID:tO406OKw0.net
横浜の僻地でさえ今年の冬は特に寒かったのに
長野とか絶対無理だわ
凍死する・・

315 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:30:25.28 ID:neUUKNbB0.net
>>312
たねやのお菓子は美味しいね

316 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:30:34.50 ID:z9GFKoe20.net
俺長野出身
都会に出てきた長男俺(年収800万年43歳素人童貞)と
地元の工場勤務次男弟(年収推定450万38才バツイチ今度22歳の女と再婚)

お前らどっちのがいい?

317 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:47:12.05 ID:FSqLAPLL0.net
白馬とか越生とあまり変わらないよね

318 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:24:59.33 ID:+bQ9pKZq0.net
>>7
仕事はあるのか?

319 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:36:33.39 ID:6WArqYyu0.net
>>277
ほとんどの地域が当てはまるが

320 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:45:29.95 ID:mo6zWjEZ0.net
>>308
>自分は食いしん坊だから山も海も欲しいわ

長野市なら日本海まで車で1時間で行けるよ
長野に住んだらもう一生海を見られないと思ってる人が多いけどね

321 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:04:21.02 ID:2EkU2rXr0.net
長野にいた教師がクソすぎたから
もう二度と行きたくない。

信州大を振りかざす奴は人間性がさもしい。
言わない卒業生はわりと普通に付き合えるんだが。

322 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:58:40.85 ID:Cb6InSLb0.net
>>288
お頭がよくて見栄えのいい若い娘っ子は揃いも揃って故郷を棄て
東京等の大都市圏に避難しちゃってるから残ってるのは・・・・・推して知るべし

323 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:50:23.39 ID:GBXTE2uT0.net
>>322
田舎は見映えはいいけど頭悪い女はいっぱい残ってるもんだよ
ここの連中の理想じゃないの?
見下せない女なんてプライド傷つくから一緒にいられないだろ
まあそんな女達もやっぱり地元に残ったDQNに喰われ放題だけど

324 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:12:32.14 ID:ZKI+gyM70.net
>>321
日狂組強いからな

325 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:20:35.27 ID:vHlPSXlB0.net
トンキン土人は来るなよ
寒いぞ

326 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:34:18.50 ID:aBw/oAMc0.net
>>277
普通の内陸や盆地がそれで気候的には最悪なんだが
長野は標高が高いからな
調べたら諏訪盆地で一番低い諏訪湖水面の標高が759m
山は標高2000-3000mはあって日本で普通の内陸や盆地ではないんだよな
冬は辛いだろうけどね

327 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:59:37.28 ID:XJSVLMta0.net
転勤族なのでいろんな所に住んでいるけど
上田の夏は普通に40度近くまでいくけど
湿度が低いから横浜の35度よりずっとマシ。
夜は扇風機で過ごせるし。
冬は寒いけど雪はあまり降らないから過ごしにくくは無い。
週末は簡単に東京に行けるのも良い。

ただ娯楽に乏しい。
仕事帰りに横浜スタジアム寄ってたあの頃と比べて著しく劣る。

328 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:21:44.77 ID:o56Kphoq0.net
>>289
長野の人はミツバチを見るとソワソワしちゃうと聞いたけど

329 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:03:28.51 ID:z/ygGYEL0.net
関東関西東海の夏はムシムシしとるし
冬は乾燥しとるし

330 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:35:45.79 ID:JUxZgqlo0.net
>>327
こういう独断と偏見がない意見いいね

331 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:40:19.73 ID:aKXBBT4e0.net
行ったことあるけど山と畑と田圃しかなくて海は遠いし
物好きでなければ住めない

332 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:45:51.96 ID:6Llk7MAc0.net
山と畑と田圃だけがあればいい海はいらんという人が住むところ

>>260
元ヒッピーの爺ちゃん達ならけっこうおるで

333 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:49:30.56 ID:WpEtfgB40.net
普通の娯楽に飽きてキャンプとか好きな奴なら天国
市街地以外なら毎日焚き火できる

334 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:49:48.38 ID:ILSuWYJX0.net
仕事さえありゃ行きたいけどな

335 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:50:01.39 ID:meiMFWgF0.net
普段の生活に海いらんワ
行きたければその都度行けばいいし

336 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:50:33.49 ID:meiMFWgF0.net
>>334
それな〜笑
仕事がな〜

337 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:54:11.14 ID:NeDkgfPp0.net
>>109
そ。男装女卑のままだからw夫は上げ膳据え膳妻は家でも外でも働かされる。
きつい寒さの中で誰よりも早く起きて皆んなが暖かく過ごして食事をとれるように手配するし、夜は誰よりも遅く床につく。風呂で温まった手足はキンキンに冷たくなりそのままようやっと布団に入る。

338 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:55:12.73 ID:wNvtD5Zh0.net
高卒地方工場勤務が一番いいわな、で最悪なのが大都市大卒

339 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:06:15.31 ID:JUxZgqlo0.net
そういや前から長野スレに張り付くアンチおったな
忘れとったわ作り話しの人

340 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:51:03.67 ID:4LFdR3XL0.net
>>2
極寒だし夏は暑い。
ちなみに今日は30度越えさ。
弱いヤツは暮らせないwwwwwww

341 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:00:11.33 ID:kj372szn0.net
俺は娯楽が自転車だから長野羨ましいわ
どっち行っても峠あるし

342 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:10:19.16 ID:mo6zWjEZ0.net
>>341
ヒルクライム好きには天国だよ
平坦な盆地の中をのんびりポタリングもまた楽し

343 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:55:19.02 ID:GBXTE2uT0.net
今の時期なんて昼と夜の寒暖差がひどい日だと20度ある
昼はほとんど夏なのに夜は冬
一番キツいのはそこかもね

344 :名無しさん@13周年:2018/06/04(月) 20:56:52.80 ID:PnmI7h1Fz
>>281
  >軽井沢ですら暑い

  観光客が通るアスファルト舗装の道路ばかり歩いて知ったかぶりしてるだけじゃないか? 軽井沢の奥の方は驚くほど森だらけなので涼しいぞ。国立公園区域内だから開発困難なので。

345 :名無しさん@13周年:2018/06/04(月) 20:59:06.71 ID:PnmI7h1Fz
「一知半解」どころか「一知十分の一解」の連中が多すぎるわ www

346 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:59:24.99 ID:1JKORnWs0.net
>>328
道路脇に立ってるはちひげおじさんの看板の写真思い出す

347 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:06:43.24 ID:JdrTbo3F0.net
>>343
自律神経の弱い人には向いていないと思う

348 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:01:36.47 ID:ocuZrKFt0.net
同じ長野県でも盆地によって結構気候が違うから注意な

長野盆地は結構蒸し暑いし冬は雪が多めだから、
カラッとした信州らしい気候を求めるなら松本盆地か上田盆地あたりにしておいた方が良い
まあでも夏も言うほどカラッとしてるわけじゃないんだけどな

349 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:17:36.64 ID:ocuZrKFt0.net
ちなみに今年の冬関東では数日の間記録的な寒さとなり、
皆「この寒さは流石にキツイ」と嘆いていたが、
信州ではあのレベルの寒さが冬の間ずっと続きますです

350 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:03:17.26 ID:w+JQ5A/b0.net
冬の夜はマイナス15度前後
午前中は氷点下で正午頃にやっと0度まで上がる
午後は2-3度止まりで5度まで行くと「今日は暖かいねぇ」が挨拶代わりになる 

一方夏は湿度が低いけど昼間はやっぱり暑いよ
30度を超えると駄目
空気中の水蒸気が少ない分晴れた夏の日の紫外線は強烈
松本平は夜は熱帯夜あるよ
夏は東側の山の向うの方が涼しい
夏だけ上田や佐久に住みたい

351 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:04:50.12 ID:pmfmLB+20.net
長野は、自分探しの駆け込み寺。

352 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:05:27.38 ID:g6knGwmJ0.net
7割は中国人

353 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:11:09.56 ID:o5z/u1zV0.net
>>52
長野といえばそれ1番に思った
意外とDQNも多いイメージ

354 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:13:13.59 ID:w+JQ5A/b0.net
長野県は広すぎるから筑摩県で独立したらいいよ
県庁を松本に返さないなら筑摩県で独立するべ
チョーノ市ふざけんなよ火付けの盗人め

355 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:15:51.66 ID:w+JQ5A/b0.net
>>52
ったくチョーノはしょうがねーな
車の運転くらい松本みたいにまともにしろよな

356 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:28:18.89 ID:d2E6vCSj0.net
東京は独身が住むところではあるけど家族で住む場所ではないわな。

357 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:42:39.32 ID:w+JQ5A/b0.net
>>356
教育は東京の学校の方がレベルが高いから将来子供の生涯年収に大きく差が出来てしまうよ
東京で働いて稼げる様にしてやってそれから子供が田舎に行きたいなら行けば良いけど、
始めから田舎でDQNに育ったら将来その田舎が寂れて住み続けるのが嫌になった場合に選択肢がないのは本当に辛いと思うよ
かと言って田舎で勉強が出来る優秀な人に育ったらその後は東京へ行く

358 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 06:42:22.29 ID:xV24l4JQ0.net
地震に気をつけて

359 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 06:59:24.10 ID:YXk9D0ID0.net
でもさ、自宅からのんびり歩いても5分でメトロやJR・私鉄の駅があって
最高学府へも歩いて通えるなんて場所に生まれ育ち、現に社会人生活をしていると
自家用車が無いと生活が不便だなんて正に土人が跋扈する未開地そのもの
その典型が長野では?軽井沢なんかエアコンが無かった明治期の産物

360 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:46:54.33 ID:NHejdXmC0.net
>>357
一般的な地方の傾向としてはそうだけど
長野は首都圏にかなり行きやすいから地元でちゃんと優等生してて親も金があれば(これが一番の問題か?)
首都圏の大学に進学できるよ
しかも長野県民は地元愛が強いのかその後就職では戻ってくる例が多い
まあ地元戻っても東京にいつでも遊びに行ける距離ってのがでかい

361 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:00:36.40 ID:qBeCqv0D0.net
ちっとも戻ってきてないしw

362 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:08:18.90 ID:qBeCqv0D0.net
就職もろくにないのに何で戻って来られるんだw
だいたい戻ってきてるのならば人口増えてるだろ
毎年減ってるし

363 :ぬるぬるSeventeen:2018/06/05(火) 09:55:23.87 ID:f3DBjO3dO.net
>>359
土人から見たら毎日満員電車に揺られて道路は渋滞、街中は監視カメラが溢れて住んでるのは多きな長屋…と思ってるよ。

364 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 13:16:11.32 ID:s50w2ZrA0.net
平野地帯の県外から帰って来ると山見えるからちょっと安心する

365 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 15:50:09.64 ID:18TkDTN20.net
冬の寒さはきつい
夏の日中はかなり気温が上がるし
標高が高いから日差しと紫外線がきつい
車はスタッドレス必須で
地域によっては4WDも必須

いい所は夏でも湿度が低くて
日陰に入ればすっと汗が引いて快適で熱帯夜も殆ど無い
ゴキブリがいないのと台風が来ない
北信以外は年間通して晴天が多い

366 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 16:14:30.71 ID:kMt41hl30.net
>>316
結婚するならあんたのほうがいいに決まってるだろ
金銭的な事だけではなく親御さん事もあるし。うらやましい。

367 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 17:34:33.78 ID:cFa5d6GC0.net
河内長野きてくれw

腐ってるけど大阪だぞ

368 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 17:41:46.20 ID:33kBWPzK0.net
長野いいよな
野沢温泉と軽井沢と毎年行ってた
蕎麦うまいし

369 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 19:59:41.80 ID:hqZJV80y0.net
>>365
標高400ちょいの長野県だけど普通にゴキブリいるな
ゴキブリよりムカデが家に侵入するのがヤバイ

370 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 20:08:00.09 ID:UF+Cnpwn0.net
標高500だがゴキブリもムカデも見たことないぞ

371 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 20:12:15.85 ID:IHLLlaf20.net
>>369
ムカデに比べたらゴキブリはかわいいよな
なんなのあいつら全てが邪悪

372 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:02:01.70 ID:YXk9D0ID0.net
>>363
それは都市伝説、東京は東西に平べったい、毎日満員電車に揺られてんのは東京の田舎っぺと本家田舎っぺ
渋滞も東京の田舎っぺと本家田舎っぺが引き起こしてる
本物の都民は満員電車なんかに乗る必要ないし、渋滞にも遭遇しない

373 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:14:02.07 ID:WY2I8moq0.net
_
.滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

374 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:27:10.95 ID:loQ3cV+K0.net
だが娘はいずれ東京へ行くんだよな

375 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:30:21.96 ID:oBk0Xj4L0.net
長野には意識高い系のリタイア組もよく移住してくる
カルチャースクールとかに通うとそういう人と知り合える
車がないと不便だから車乗れないくらい年取ったら都会へ帰ってしまう人も多い

376 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:30:28.12 ID:tQmOpkdz0.net
>>369
( ´∀`)ノ∠※。.:*:・'°☆
ド関西の田舎に住んだ事あるからムカデは慣れてるわ
虫全般が長野より桁違いに多かったから自慢じゃないけど虫の対処法は得意だから余裕w

377 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:31:33.14 ID:loQ3cV+K0.net
軽井沢から少し離れたとこは住みやすいかな?

378 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:31:33.54 ID:jkyaF9Ts0.net
10人が40人に

379 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:33:28.88 ID:2UXNpjbp0.net
物価が高過ぎて疎開してきただけなんとちゃう?

380 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:35:31.31 ID:tQmOpkdz0.net
マムシを一升瓶に入れるのが特技♀
焼酎はそっちで買うときや

381 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:35:40.17 ID:yJhsv+i90.net
諏訪湖畔って豪邸がいっぱいあるけど、都会の金持ちが移住したのかな?

382 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:39:29.86 ID:ytFrBYVb0.net
窃盗防止配線直結侵入場面盗撮証拠恐喝脅し上げげげげげげげげげげげwww

383 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:40:53.67 ID:ytFrBYVb0.net
>>379
長野から東京にか?

384 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:42:57.97 ID:oD3l7oUg0.net
若いうちは地方に住んで
子が独立したら首都圏に住むって効率よさそうだな

385 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:44:56.36 ID:YJEX0aAi0.net
陰湿長野とかありえんわw

386 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:45:05.98 ID:Jrj0zHqP0.net
歯医者がろくなのいないんだよね

387 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:49:57.52 ID:q3kflp7q0.net
長野の北部は雪も多いから車の運転とかするなら移住は論外だよ
雪かきも大変だし
軽井沢あたりは寒いけど雪は少なめ

388 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:51:16.14 ID:s50w2ZrA0.net
>>365
4wdは割りと宿命なとこあるかもねー
南信でも4wdじゃないと安心できないという人は多いかも知れん

389 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:53:41.93 ID:uMQ9svwR0.net
>>387
雪が無くても凍るからトゥルトゥルだしな。

390 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:21:54.49 ID:V6AbNSKR0.net
>>388
南信は平地がないからね

391 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:23:48.53 ID:VNdjPFN+0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない
反日ヤフーに代わる検索サイトを官民で作っていく必要がありますね

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


392 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:24:28.41 ID:VNdjPFN+0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


393 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:25:02.03 ID:VNdjPFN+0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


394 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 03:25:53.24 ID:VNdjPFN+0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


395 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 10:30:46.84 ID:qCbJMi8r0.net
伊那は広いなだらかな盆地ってイメージ

396 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 20:18:42.05 ID:cx2CIP/nO.net
市役所で雇ってくれるなら引っ越しますぜ

397 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 21:28:34.59 ID:sV5MhWzz0.net
>>377
軽井沢ってほぼ群馬だからな
長野イコール軽井沢と思ってる奴多すぎ

398 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 21:51:20.55 ID:Opf66BZ60.net
せっかく移住するなら雪の積もらないところがいいね
積雪地域から移住すれば、それだけで20年で1000万円くらいの得になるから

399 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:28:17.90 ID:SAlppVhp0.net
>>398
雪って経済的にも時間的にもものすごい損失だよね

400 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:34:36.99 ID:fQ6h+Nr00.net
今から長野に移住とかアホやで?牛伏寺断層知らんの?w
https://i.imgur.com/Cb7kkil.png

401 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:47:51.14 ID:urexeBc60.net
>>400
長野、一番危険だな
規模もダントツ大きい

402 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:49:05.68 ID:lRmhoJUT0.net
都会が苦手な人も、少しはいるというだけの話でしょ。
何十万人も移住したならともかく。。。。

403 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:52:39.43 ID:z+oAJRt70.net
長野も広いから
あと地元住民とのつきあいが大変
元々田舎に生まれて子供時代に田舎暮らししてない都会育ちは
3年もすれば絶望する

404 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:54:17.69 ID:G9MtfogH0.net
排他的県民性

405 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 22:59:47.67 ID:urexeBc60.net
都会人は山に憧れるだけ
珍しいだけ
林間学校とか行くだろ遠足で

山猿は臨海学校に行くんだよな
海が珍しいから

珍しい場所だから感動するんだろうけど
そんなのはすぐに飽きるから

旅行程度にしとけよ

406 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 23:08:08.81 ID:hyttiyWv0.net
子供にメリットないんだよな実は

総レス数 406
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200