2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】客室稼働率、3月も大阪が1位。82.8%

1 :じっぷら卒 ★:2018/06/01(金) 23:47:02.70 ID:CAP_USER9.net
2018年5月31日、観光庁が、3月の宿泊旅行統計(2次速報)を発表。
         
3月の宿泊者数は、前年同月比-0.1%の4270万人。
内訳は、日本人が3592万人、外国人が678万人。
     
客室稼働率は、60.7%。

都道府県別の客室稼働率は、3月も大阪府がもっとも高く、82.8%。
2位が東京都で、80.9%。
3位は福岡県で、75.3%。

https://qnew-news.net/news/2018-5/2018053113.html

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:47:44.47 ID:nwyxMSIp0.net
こんなとこ何しにくんねん

3 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:47:54.31 ID:aFg3tJD60.net
なんば外人しかおらんもんな

4 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:48:32.60 ID:Iop2u5e70.net
天六商店街もアジア人ばっかり

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:50:37.83 ID:UWINT8Ny0.net
https://ab-abo.com/anime-tokyo-ghoul

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:37.62 ID:yRBLHFtS0.net
大阪は外国人のリピート率がめちゃくちゃ高い
また行きたいってなる魅力があるんだろうね

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:39.10 ID:YpRPse070.net
東「ガラガラ関空w大阪ざまぁw」

LCCや外国人観光客増加

東「どうせ中韓ばかりw」

統計では日本全体でも中韓ばかり

東「大阪はスルーして京都に行ってるんだろw」

観光客数、宿泊者数が京都を大きく上回っていることが判明

東「大阪を拠点に関西を旅行してるだけだから(震え声)」

海外のランキングで人気旅行先として大阪が続々ランクイン

東「くぁwせdrftgyふじこlp(精神崩壊でコピペ連投w)」

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:50.36 ID:bJ+2RQfv0.net
梅田スカイビルで働いてるけどホント外国人めちゃくちゃ多い

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:56:24.67 ID:N3WXc0400.net
糞アベのせいでチョンを筆頭に外人だらけ

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:57:22.26 ID:8H3AT3c30.net
こんなとこまで!?ってくらい中韓おるな。
ホテルにパンティー干してるのは中国か?韓国か?

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:58:04.18 ID:JTcLQIu30.net
東京はつまらんからな

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:58:56.17 ID:bDW9R9u10.net
この調子じゃ当分維新が勝ち続けそうだな
松井が目を光らせて間は汚吏も出てこれんだろ

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:59:40.79 ID:Iop2u5e70.net
>>10
天六のショッぼい大阪くらしの今昔館まで中韓の旅行者でいっぱいやもん

14 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:00:01.73 ID:HV4FkOJ70.net
ミラコスタの稼働率どれくらいなんだろ

15 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:00:32.32 ID:vhgopqnU0.net
どこもかしこも外人ばかり

インバウンドは安倍ちゃんの成果だが、朝鮮大阪維新が我々の手柄だと本気で言いそう
市長知事選の時も捏造してたしな

16 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:04:54.79 ID:/fmE23qU0.net
彦摩呂 「日本中が大東亜共栄圏や〜!!!」

17 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:05:19.56 ID:fiNkBF0i0.net
>>15
おまえはそろそろ逮捕されたほうが良いな

18 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:08:14.94 ID:i7q/GjWo0.net
大阪は東京より伸びしろがまだあるからな
いつか逆転するよ

19 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:11:38.64 ID:5QYy2pbw0.net
難波は異常。半分以上は中韓人だろ。

20 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:13:24.17 ID:BCKd3f/20.net
大阪の食い物とかよく平気で食えるな。スーパー玉出の生鮮食品売っている所とか見たら確実に食う気無くすぞ。

21 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:15:52.87 ID:k8lSALYG0.net
>>13
そこの前の商店街の入り口の座るところが全員外人だったことがあって笑ってしまう

22 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:21:07.95 ID:l5mcxo0r0.net
ほんと大阪の商店街すげーよ
道が人で延々と埋まっていて、半分くらいは海外からの観光客

23 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:27:04.96 ID:ben6X8cJ0.net
たぶん橋下さん以降の松井吉村さん体制のおかげ。

24 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:28:34.83 ID:jFUzye3X0.net
金沢のホテルの宿泊費が高騰してると聞いたが
そんなに埋まってないのかよ

25 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:35:53.20 ID:LNZn0BhY0.net
>>3
中国が8割くらいなイメージ。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:36:12.42 ID:TNVO5L6s0.net
>>24
平日は割りと空いてる

27 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:44:02.08 ID:YMjV/VAE0.net
数字のマジックで、単に大阪にホテルが少ないだけの話
本当ならホテルの多い東京が80%超えてる方を評価すべきなんだけど、田舎者にはわかんないかな

28 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:45:15.13 ID:n+MyAXsJ0.net
東京、大阪は金さえ出せばどこかしら泊まれるが
イベントが重なった福岡は金出しても泊まるとこがない

29 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:01:45.87 ID:crth+Gbc0.net
大阪市民だが、市内の大規模ホテルなんて
散々不景気と言われた時代が長過ぎて開発もろくにしてこなかったし
最近の外国人の侵略を前にキャパシティ超えてしまったのでしょう
今になって慌てて狭い土地に10階建位のホテルポコポコ建て始めてるわ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:03:33.25 ID:Ux+DILSO0.net
>>29
それは芝田や神山町かな?w

31 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:06:15.00 ID:jfLDY/Zl0.net
奈良にホテル建てろやw
空き地いっぱいあるでw

32 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:12:31.96 ID:vb8sAHt+0.net
最近の大阪は本当に調子がいいね

33 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:13:05.04 ID:jfLDY/Zl0.net
>>27
悔しいかトンキンかっぺw
大阪もトンキンも人口当たりの
ホテル客室数はほとんど一緒やで

34 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:14:06.89 ID:XAtH4so70.net
>>2
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151217-OYT8T50035.html
>東京と比較すると、交通の分かりやすさも魅力だという。
>日本リピーターの20代のマカオから来た女性はこう話す。
>「関西はとにかく交通が便利。
>地下鉄ひとつとっても、東京は複雑で分かりにくいけど、関西の路線図はとてもシンプルでコンパクト。
>ルートは数本しかなくても、ちゃんと主要な場所に行かれる」
>大阪のなかでもひときわ、アジア人観光客で賑わっているのは、「浪速の台所」といわれる黒門市場。
>人気の観光スポットだ。
>
>歴史に触れる古都散策も、「爆買い」も、地元グルメの食べ歩きも、アミューズメントも、豊かな自然も、
>温泉だってある関西は、限られた時間とコストの中で、存分に心を満たしてくれるミラクルワールド。
>そんな関西に外国人観光客達は夢中なのだ。

35 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:11.55 ID:xnDwE/Bu0.net
西成に星野リゾートですものね・・・・
しかも安いとかw
アタシもいこうかしら

36 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:22.70 ID:hzCiXEzE0.net
関西ウヨって 
中韓インバウンドのおかげでトンキン叩き出来るのに
同じ口で、中韓インバウンドは大迷惑や
って完全にダブスタじゃね?

37 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:57.69 ID:5QwvUcmQ0.net
>>1
ニダだらけw

38 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:59.50 ID:SnVXSnMK0.net
>>18
いや大阪は東京よりかなり狭いからな
というか東京って言うか首都圏含めての東京の発展だから土地の広さが違う
あんまり成長して人が増えても住みにくくなるだけだし…

39 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:26.53 ID:5QwvUcmQ0.net
>>36
在日韓国人として生まれて後悔の毎日ニダ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:46.05 ID:SnVXSnMK0.net
>>36
東京さんはすごいなーほんとすごい
叩く気なんてほんと毛頭ないわ
安心してお帰りー

41 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:09.80 ID:SnVXSnMK0.net
>>31
建物たてようと掘ると、出てくるんや…奈良は…

42 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:56.93 ID:U6A0d2lg0.net
>>36
俺は中韓より東京のほうが嫌いなので、最近は中韓を叩かなくなった

43 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:22:10.84 ID:SnVXSnMK0.net
>>33
なりすまし乙
関西の人間はカッペなんて東の言葉は使わんのや、知らへんのやなぁ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:23:35.61 ID:SnVXSnMK0.net
>>42
そんなこと言うたらあかん
東京さんなんて別になんてことあらへんやん
あんな人が暮らせんような人口密集で、せいぜい頑張らはったらええんや
こっちとは関係ないお土地なんやから

45 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:40.47 ID:kfw97r+P0.net
とりあえず東京にいる大阪の芸人は帰れ。

46 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:26:52.17 ID:SnVXSnMK0.net
>>45
あれらは大阪の出身ちゃうから返されても困るなぁ
吉本はもう東京の企業やから引き取ってもらわんとこちらも困るわぁ
あの人らの芸って東京ズレしてておもろないもん

47 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:08.08 ID:+Y2hUCOS0.net
あいりんのドヤも含まれてるの?

48 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:52.19 ID:IHaTjBKt0.net
来るのはシナチョンばかり

49 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:30:23.34 ID:3xPBcvcE0.net
大阪の大学行っていたので友人も大阪にいる。
なので年に一回遊びに行っていたのだが、6〜7年前から急にビジホが取れなくなった。
何でか不思議だったのだが、中国人などの観光客が増えたせいなんだって。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:31:52.57 ID:XAtH4so70.net
ヘイトスピーチ規制条例も全国に先駆けて制定して
中韓ヘイトを抑え込んだ大阪は絶好調w
一方カントンは未だにヘイトに囚われてアジアの成長取り込みに失敗中とw

51 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:53.42 ID:XAtH4so70.net
https://mainichi.jp/articles/20171122/ddn/008/020/029000c
>日本百貨店協会が21日発表した全国百貨店売上高によると、大阪地区は前年同月比9・5%増の659億円で、10カ月連続で前年同月を上回った。
>東京地区は0・3%減とマイナスになった。

ええええええwww
このインバウンドボーナス下でマイナスwww

52 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:38:13.29 ID:UVVfv8AL0.net
>>31
奈良は客室稼働率が高くないので建てても無駄
これから大型施設が出来て更に稼働率が下がるだろう

53 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:41:43.90 ID:XHVGZ7tj0.net
>>50
たかじんの委員会とか、どうなるかと思ったけど。
良かったわ。

54 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:47:50.13 ID:ZyMBEdxr0.net
織田信長

「大坂は凡そ日本一の境地なり」

さすのぶよ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:55:26.42 ID:fbIo0qvw0.net
>>30
船場とかにもアパオープンしてたよ。
船場っつーより淡路町だけど。

56 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:01:01.46 ID:LGT9zktB0.net
>>43
ワイは明日香の山猿やでw
カントン育ちやねん

57 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:07:23.53 ID:214B3zeu0.net
うん

58 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:07:28.61 ID:bK2VHbw20.net
「外国人が大阪の経済を支える」記事が異様に多すぎ
こりゃ移民受け入れの一番最初の都道府県が大阪だな
どう見てもそのためのプロパガンダ記事
何しろこの手の記事の数が多すぎる、洗脳狙いなのは明らか
何故大阪が移民特区に選ばれたのかといえばそこは簡単、
もともとチョンに慣れてる土地柄の上、人口減が深刻なので白羽の矢が立ったのだろう

59 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:10:36.77 ID:59llSxQu0.net
朝鮮人のいない健全な人間社会を作りましょう。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:14:38.33 ID:UVVfv8AL0.net
>>58
大阪だけじゃなく関西の観光地は外人だらけだろ

61 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:18:43.27 ID:hA1jco+m0.net
>>42
東京よりお金落としてくれる中国や韓国の方が好きだぜ

東京は各地方から奪うことしかしないからな
それで日本がよくなるならまだしも
日本を没落させている原因だからな
まさに日本のブラックホール

62 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:23:44.04 ID:YQyh1RRj0.net
大阪・ミナミ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
http://q2.upup.be/f/r/5jsTboeYzz.png

63 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:25:48.37 ID:tA+p7X/N0.net
大阪は外国人相手でも文句いうから
マナーの悪化が下げ止まるんよな

64 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:29:24.85 ID:YQyh1RRj0.net
違法民泊が無くなったら稼働率あと10%は上がるだろうな。

65 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:31:21.41 ID:YQyh1RRj0.net
来年G20サミットが大阪で開催されるから、大阪のホテル業界はてんてこ舞だろな。

66 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:36:42.11 ID:ZyMBEdxr0.net
USJの横に新築の大型シティホテルが完成してるなぁと思ってたら
100m先でもう次の大型ホテルが基礎工事に入ってる状態
あんなに建てて大丈夫なんかよ( ^ω^)・・・

67 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:38:22.58 ID:YQyh1RRj0.net
大阪と東京の外国人観光客数は200万人ほどしか変わらない。
数年後には大阪の外国人観光客数が東京の外国人観光客数を抜くだろう。

68 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:41:53.60 ID:YQyh1RRj0.net
>>66
万博はまだ未定だがら、IRが来るのでまだまだ足りないぐらいだよ。

再来年には、USJに任天堂の施設も出来るしね。

69 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:54:15.20 ID:0k4ugGYZ0.net
>>66
大阪のシティホテルの稼働率は90%超えてるからな
まだまだ足りないくらい

70 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:01:07.61 ID:ttdaTfYC0.net
ちょっと前に難波界隈歩いたが確かに多かったな外人。
なんばウォークにまでそれらしき人達がぞろぞろ。
一昔前までは考えられない光景や。

71 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:04:23.36 ID:A+yVqkii0.net
平日の夜でも心斎橋と道頓堀は外国人だらけですわ。
しかしチョト離れるとアベノミクス前とかわらんあたりが
景気いいのは一部だけなんだなと思い知らされる。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:12:32.89 ID:O/NOs+3X0.net
>>18
観光ではね、都市としては差がどんどんひらいていく

73 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:23:02.68 ID:HAansRZ40.net
>>27
大阪は東京に比べたらホテル少ないけど、お金を出せば選んでホテルに泊まれるし東京より値段のわりに快適。
都市規模のわりにホテル少ないのは名古屋かな
ホテルが予約できないときたまにあるから料金が高いホテルしかあいてなくてそこに泊まることになったな。
東京はベッドタウンが多く広いから都心のホテルがあいてなくても周辺のベッドタウンごと選んだりしてホテルを選んで泊まった。
あとの都市は余裕で選んで泊まれた。

大阪が旅行人口にたいして都心やホテルのキャパが合ってないって言われるのは大阪都市圏が東京より都心や副都心が狭く数が少ないから仕方ない、これから周辺を再開発すればいい。
名古屋は都市規模のわりに都心副都心が大阪よりもっと狭いからホテルが多いエリアが限られてるから名古屋でホテルが少ないエリアで選ぼうとするとたまに全くあいてなくて名駅辺りの料金高いホテルに泊まることになる。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:43:54.48 ID:HAansRZ40.net
名古屋は普通のホテルでも東京より部屋が広くて快適だし、ホテルがあいてなくてメルキュールやアソシアに泊まったけど部屋が広くてとても快適だったから、むしろ良かったよ。
名古屋の普通のホテルなんてまた泊まればいいし。
東京の同じ料金のホテルより快適だったな。

あとの都市は値段が安いのに料金が高いホテルのような快適で広い部屋だったりする。
東京のホテルは大阪より狭い部屋が多いのがほんとわかるよ、新宿や都心の狭いホテルの狭い部屋なんか息切れしそうになる。

75 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:54:09.01 ID:HAansRZ40.net
やっぱり地方のホテルの従業員のほうが愛想あるから好きだな、サービスもいいし飯も旨い。
人口密度も低いから快適だわ。
首都圏の場合はやたら値段かかるし、あと清掃時間でもないのに早い時間に清掃入ろうとしたりする馬鹿老害もいたな。

76 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:05:08.54 ID:HAansRZ40.net
首都圏のホテルで料金そこそこ高いのに部屋狭くて換気悪くて湿気が溜まりやすくてエアコンの効きが極端で、部屋の物音が他へ聞こえ過ぎるとこもあったな。あれはひどかったわ。
ホテル名も駅周辺のホテル名といくつかかぶってるから迷ってしまうし、地図上の最寄り駅が実際の場所の最寄り駅とズレてたし。

77 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:32:15.28 ID:bnKlSL4u0.net
>>13
規模的にはしょぼいが
和服着付けサービスとそれっぽい背景がそろっててなおかつ
交通の便がやたらいいから 日本の博物館系施設で最も外国人集客してるとか聞いたな

78 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:33:39.64 ID:ACfHG8cR0.net
円安にしても観光客なんて増えない、とか言ってたな
民主党や共産党は

79 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:06:45.64 ID:XY0Cdhn30.net
>>13
その近くのなにわの湯も外国人でいっぱい

80 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:17:18.73 ID:XY0Cdhn30.net
>>36
お金を落としてくれるけど
マナーも悪くて困ったもんですわ

数年前と比べたら随分マシなったけど

81 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:50:01.50 ID:bnKlSL4u0.net
>>72
ないない
常時インフラに対して人集め過ぎた東京に
夢洲やら各種鉄道網やら大型開発がいまだ残ってる大阪と差を引き離し続けるほど都市としての余力はないよ

いかにデブか=都市としての能力 ではないからなあ

82 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:09:17.46 ID:HdVnLp2t0.net
大阪を朝鮮半島の飛び地にしようとした橋下の思惑どおりの流れ

83 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:11:27.71 ID:xvDwARoy0.net
ほんま京都の外国人にも相手されてない感だけはハンパないねw
ガイジンにすら見切られるだから、よっぽどやで君ら。
逆にぶぶ茶食わされとるやんw

84 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:51.28 ID:dZJUhm4l0.net
大阪コンプが火病ってるなぁ

85 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:38:03.88 ID:KS/uR70I0.net
大阪と東京の宿泊施設の数は?

86 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:53.34 ID:bnKlSL4u0.net
比べるならベッド数な

87 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:04.59 ID:7r0JjjuC0.net
>>27
東京のホテルは空室数が多いということですね
ガラガラざまあ

88 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:23.86 ID:dZJUhm4l0.net
普段から数字のマジックを使ってるからこんなのにも数字のマジックとか言い出す東京

89 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:44:04.41 ID:sZuRKYQc0.net
またトンキン負けたんか!しょぼすぎだろ!

90 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:13:41.67 ID:Dui3RT4y0.net
>>58
たいして金落とさない癖に文句ばかりの日本人より金落とす外国人、優秀な外国人に来てもらった方がマジで良いと思ってる

91 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:37:47.82 ID:+3oHq8P+0.net
もっとホテルがんがんたてろよ

92 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:22.63 ID:+3oHq8P+0.net
ちょっとまえまでめっちゃ激安でとまれたのにな

93 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:15.98 ID:tv11XI4B0.net
大阪より人口の多い神奈川なんて、一人当たりの経済でも兵庫に負ける没落県だからねw
人口多くても衰退する首都圏こそ恥w

94 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:58.81 ID:ooVOHz+80.net
>>79
常連が逃げてしまったよ
この間行ったら外人がプールみたいに泳ぎまくってた。
脱衣所でもスーツケース広げて騒ぐので日本人とケンカになってるし。

95 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:52.57 ID:tv11XI4B0.net
平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%  成長!
大阪府   0.5%  成長!
愛知県   0.0%  停滞w

埼玉県 ▲0.6%  没落衰退wwwwwwwwwww
東京都 ▲0.7%  没落衰退wwwwwwwwwww
神奈川 ▲1.4%  没落衰退wwwwwwwwwww

首都圏や愛知は日本中の弱虫が集まるから成長しないんだわw
大阪と兵庫に負けているのはあきらかw


もう経済はアジア向く大阪府と兵庫県しか成長しませんわ

96 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:15.46 ID:tv11XI4B0.net
【悲報】大阪経済が東京に背を向けアジアと仲良くなっていた!

関西経済をいかに復活させるか、日本で「ルック・ウエスト」が話題に―中国メディア
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180425/Recordchina_20180425043.html
>最後に、関西の経済界の中国を含むアジアの国、地域との往来が日に日に密接になっている。
>近年、関西のテクノロジー、技術企業を買収したり、技術提携したりする中国系企業が増加している。
>例えば、香港の投資会社オーラックスホールディングスが、電気自動車(EV)を手掛ける京都大発の
>ベンチャー企業「GLM」を子会社化したほか、広州子弘集団がTED株式会社を買収し、完全子会社化した。
>関西経済連合会の職員によると、同連合会は、関西の企業が中国やASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国に
>行って交流するよう頻繁に企画しているほか、海外の企業経営者を関西の研修に招き、協力のための下地を作っているという。

97 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:07.99 ID:tv11XI4B0.net
【市内GDP】
大阪市=18兆7千億円
名古屋=12兆3千億円
【市内土地平均価格(平成28年)(平方m)】
大阪市=187万1千円
名古屋=33万6千円
【空港乗降客数(平成28年)】
関空+伊丹=4005万人
中部+小牧=1255万人
【高層ビル数(100m以上) 】
大阪市=135棟
名古屋=20棟
【年間商品販売額】
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
【国税徴収決定済額】
大阪府 4,755,365百万円
愛知県 3,419,127百万円
【平成27年 実質総生産(GDP)】
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
http://www.pref.osak...79401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aich...ttachment/259217.pdf
【主要都市のホテル客室数】
横浜 15193室
名古屋 9350室 wwwホテル少なすぎwww
京都 19862室
大阪 48225室
福岡 22658室
https://tanoshimutam...i-hotel-sukunai-2874
【2016年度空港利用者ランキング】
1 羽田空港  8147万人 ← 3倍以上なのに利益で関空に負ける超絶無能空港www
2 成田空港  3725万人  
3 関西空港  2561万人 ← 営業利益日本一
4 福岡空港  2232万人
5 新千歳空港 2154万人
6 那覇空港  2003万人
7 大阪空港  1510万人
8 中部空港  1094万人 www那覇の半分www
9 鹿児島空港 546万人
10 仙台空港  316万人
https://mile-points....m/2016-airport-nend/
http://www.sankei.co...st1605240096-n1.html
【法務省 出入国管理統計表 】
http://www.e-stat.go....do?lid=000001188403
(Excel)
外国人入国者数 2017年 11月 (速報値)
新千歳 113,594人   ↑38.5% (+31,589)人 ※前年同月比
羽田  307,130    ↑18.4% (+47,769)
成田  629,923    ↑18.6% (+98,975)
中部  103,846    ↑19.2% (+16,695)www主要都市の空港で最下位www
関西  631,766    ↑30.5%(+147,504)
福岡  195,861    ↑32.3% (+47,853)
那覇  116,871    ↑30.2% (+27,078)

粉飾GDPで大阪抜いたつもりでも、福岡にも多くの指標で負ける田舎愛知w

98 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:39.85 ID:tv11XI4B0.net
【過去10年間 自殺発生駅ランキング】

東京  25駅 478件←大阪の4倍
埼玉  14駅 209件←大阪の2倍
神奈川 13駅 234件←大阪の2倍
千葉  6駅  79件
合計     1000件

大阪  8駅  113件
兵庫  3駅  38件
合計     151件

http://q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg
東京>>神奈川>>埼玉>>>>>>>>>>>>大阪!

資料編・都道府県別死者数ワーストランキング
http://jafmate.jp/blog/news/180105-2_7.html
【1〜10位】
1位:愛知(200人)
2位:埼玉(177人)
3位:東京(164人)
4位:兵庫(161人)
5位:千葉(154人)

愛知>>兵庫>>>大阪>>福岡

【交通事故犠牲者率】
東京>>神奈川>愛知>>>>>大阪>>兵庫>福岡


経済と死亡率が比例関係なのも興味深い
経済を追いまくると自殺まみれになるねw
韓国以下の自殺国日本

99 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:40.21 ID:XECkPBgk0.net
売春が多いのかと思った

100 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:55.68 ID:4PeqPLgo0.net
>>63
地下鉄でウルサイ外人は睨みつける
一方で道に迷ってる観光客には丁寧に教えてやる

これが大阪スタイル

総レス数 344
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200