2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★6

911 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:11:53.40 ID:89/dYhhv0.net
>>843
新潟の山というかたくさん人登る山は登山道がしっかりしてるから
こういうほとんど人のいかないルートは道もついてないし迷いやすい

912 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:11:56.40 ID:LOhJOUme0.net
>>840
カルトは救いようがないなw 絶対子供生んだらダメなやつだわ

913 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:00.57 ID:pLze6wYj0.net
>>877
あれも車にいれば助かったんだよな
窮地のときは動かないほうがいいんだな

914 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:04.42 ID:+ToJmRKP0.net
嫁が苦しむ姿を見たい義父もいるしな
義実家には預けない方がいい

915 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:07.11 ID:Re21gNyw0.net
心理的には、恐らくだけど子供が先になくなったんではないかなーと思うんだけどどうだろう
子供残して生き耐えれないだろう、、
俺がしんだらこいつがこまる、この子を守らなければって思う

916 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:13.52 ID:mUFWVv/e0.net
近道をしようとしてわざと縦走路から外れたのか
単に縦走路のルートを間違えたのか
1.7キロも進んでるが、
沢伝いに下っていけばいつか平地に出られるはずと
思っていたフシがある。
そこで数十メートルの滝出現ですよ

917 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:13.89 ID:LeXRxOCw0.net
>>894
ビバーク()時に見えた灯りに向かって真っ直ぐ下山がそこだったんだろ

918 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:14.60 ID:wwDY+Ttg0.net
まだ体力が残ってる余裕のあるうちに助けなり求めるのが1番だろうね
叩かれるけど

無理して歩き続けてるときに雨降ってスマホの電波も届かなかったら一発アウトだわ
もちろん衣類とかそれなりの準備してれば別だけど、途中で滑落して沢に落ちたりしたら絶望的だよね
それでも助かった人も両神山でいたけど

919 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:21.34 ID:qFbLaNQV0.net
ご冥福をお祈りいたします。

920 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:21.49 ID:GxJiGUHp0.net
>>895
下りのほうがきついんよ
膝がそのうち笑い出す

921 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:26.27 ID:0Oy+iqti0.net
少年の心中を察すると切なくてたまらない

922 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:32.86 ID:5ZS/iMCR0.net
ことわざとは良く出来ているものだ
【名は体を表す】
まさに空くんは空に行ってしまった

923 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:41.80 ID:QZ21rBaS0.net
父親の覚悟の自殺だろ子供道ずれの 奥さんは心当たりあるでしょ?

924 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:47.60 ID:N5bGOsAO0.net
辛かったね
寒い中よく頑張ったね
やっとお家に戻れるね
来世はきっと良いことが待ってるよ

925 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:47.83 ID:uouDnSF+0.net
>>878
いや普通はなるよ
引き返せないのは

・しっかり休んでない
・頭が悪い
・生命力が低い
・気が弱い
・雑魚

このどれかでしかない

926 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:48.49 ID:LOhJOUme0.net
>>863
生キノコってなにって思いました

927 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:50.41 ID:gOdOMxdE0.net
>>862
イクメンとか推進されてるけど、うっかりで殺されたらたまらんから
仕事に励んでくれた方がみんな幸せなんじゃ

赤ん坊の立場からすると適正検査してほしいだろうよ

928 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:55.33 ID:WwOI1VGY0.net
岩に数十年前に遭難死した親子地蔵が掘ってあるようだが
ごくたまにそういう事故が出るようだな

929 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:56.29 ID:evrysSGt0.net
母親は危機感ゼロで息子を死なせた夫と舅を猛烈に恨んでいるだろう
恨んでいるのに人にも言えず苦しいだろう

930 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:11.54 ID:TkT4kwrsO.net
>>727
春から初夏は結構雪崩なんかもあって危険

931 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:14.50 ID:QE61W0Km0.net
>>855
いやトラブルだから父親から母親にも連絡するだろうし爺婆だって母親に連絡してるだろ
これはゲスパーでしかないけど、嫁さんと旦那実家はうまくいってなかったんじゃないかね
常識的に考えて小1が野宿なんて親だったら発狂するわ

932 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:44.15 ID:3tkVUQMu0.net
こういう時死体って背負って移動しても合法なの?

933 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:50.68 ID:a9VHGUOw0.net
不謹慎だけど子供に「空」なんて名前付けるもんじゃないな

934 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:54.49 ID:b2hyfx/i0.net
子連れでビバークしたわけだし、翌朝、動かずに救助まってれば助かったんだろうけど。

まあ、結果論だな。
ほんと、救助が来てくれるようなところなら、迷わず、じっとして救助要請だな

935 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:10.42 ID:6hVhT0Bs0.net
父親180CM程あるのに死ぬんだなぁ・・・

936 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:13.42 ID:o4UL/yllO.net
>>604

まだその頃まで、頑張っていたんだな・・・・

937 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:14.22 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>862
熱中症の方は、夫妻のどちらかの母親が
孫を、の事故では?
それとは別?

938 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:20.12 ID:x0PgrbUo0.net
腹減って力尽きたんだろな
何となく分かる死に方だよな

939 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:20.26 ID:d86xG+hG0.net
死んだ息子を背負って斜面を登ろうとした所で力尽きたって感じだと思うんですけどねえ

940 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:20.94 ID:JAciw6qi0.net
>>833
仕込みだろうが何だろうが子供が帰ってくればそれでいい。

941 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:22.71 ID:FRF/6RXR0.net
スレが速すぎて、正しい論理展開を追ってもらえない。

942 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:26.78 ID:gOdOMxdE0.net
>>892
入学して1ヶ月も経ってないしコメント困るだろうな

943 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:29.03 ID:+ToJmRKP0.net
>>931
義実家と嫁がうまくいってる家が地球に存在するのか

944 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:30.60 ID:6JlNLrAM0.net
>>799 だよね
なんぼでも息子が助かる可能性がある間に通報しないと
爺さんにボソボソしゃべっただけじゃ場所がわかりづらすぎだったようだな

>>806 山火事を起こさない範囲でたき火
これで、東日本大震災のとき大川小の救助された数名が、ずぶ濡れ→野宿で助かってる
三月の宮城で学校裏山には雪が残っていたが、大人数名がいて皆で徹夜で火の番をした。
たき火したまま寝るってのは火事の危険があるから、できればしないに越したことはないが。

945 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:14:51.15 ID:OZztsHjl0.net
>>873
登れないからかな

946 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:00.48 ID:Ltzf35dX0.net
>>935
ムダに体力あるから余計なことしちゃったと思われ

947 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:03.15 ID:yNmZyyl40.net
今現在の情報持って登山当日のあの山にタイムスリップして
遭難前の親子見つけたら何と声かけたらいいのかな?

948 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:03.98 ID:DIZQa/Gy0.net
>>873
栗城同様滑落じゃね
それか空腹で動けなくなったかな
蛇はあの感じだとまだ動いてなさそうな場所だな
新潟は蛇ウヨウヨいる所だけど

949 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:04.36 ID:SQdb8y7M0.net
>>837
餓死した1歳の次男の名前が青空(そら)君だった
生き残ったほうが陸斗(りくと)君

950 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:05.18 ID:FRF/6RXR0.net
父が最初に死んだ事を確信したよ。

951 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:07.79 ID:Y3yT1YiT0.net
ビバーグってすらっと出てくるほどのプロ

プロも木から落ちるとはまさにこのこと

952 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:15.64 ID:eDpymiXQO.net
恒温動物は体温奪われたら死ぬ
体温の発生源であるカロリーが尽きればもう死ぬ
変温動物であるうちのヘビは冬場はとぐろ巻いて半年食わないでも春にはまた動き出せるからすごい

953 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:22.00 ID:BBO0VjLV0.net
>>885
親父一人の判断でいくらでも助かる選択肢はあった。
子供はあれこれ言っても、親の考えで強制的の運命に共にさせられる。
子供は途中で帰りたいといったはずだし、警察に電話したらといったはず。
親父の慢心と危機管理のなさと素人なのに、勘違いして登山家気取りが悲劇を起した
親父一人ならスルー。
子供を道連れにした時点で、やっぱり親父は叩かれてもしょうがない

954 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:23.09 ID:ibYL2o/Z0.net
>>873
滝の上で前進も後退も出来なくなったんじゃないの。

955 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:31.38 ID:2rgIbu4S0.net
>>923
父親は日帰りのつもりだったが迷って野宿だと思う。

956 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:35.64 ID:o4UL/yllO.net
>>932

死は医師が基本的に決めるもの。

それまでは、どんなに腐乱していても、心肺停止状態で生きていると判断される。

957 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:36.74 ID:3a0+aM2T0.net
焚き火はまじで重要。
暖まるし、安心して冷静になる。

958 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:44.83 ID:MS9Bo+IU0.net
>>935
それなんか関係あんの(笑)?

959 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:47.27 ID:+ToJmRKP0.net
>>932 アウト

960 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:52.35 ID:iOpRS0mx0.net
死んだのは大企業の社員か
天罰だな

961 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:53.29 ID:H/B3yEm/0.net
>>903
震災とか飛行機事故とか戦争とか
親が死んだら諦めてとにかく歩き出す
親は子供を置いて行けない

962 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:00.75 ID:V0EcwBPN0.net
>388
それ言ってたら、道路は歩かない。(登山より遥かに危険)
車には乗らない(電車や飛行機に乗るより危険)
ネットにつながない(登山するより犯罪に巻き込まれる危険性が高い)


どうしろと?

963 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:03.75 ID:rrExuSPM0.net
軽装で一夜越せたのは素直にすごいなと思った
そこから助かる道はいくらでもあったはずなのにな…

964 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:07.67 ID:cFFSGtmU0.net
>>839
ポセイドン、アポロンのこと?もっともっと,゚.:。+゚(゚∀゚),゚.:。+゚

965 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:08.66 ID:OO0HKcVG0.net
山で迷うだけでも恐ろしいのに熊やヘビも出る
何で登山したいのかわからん
福岡ワンゲル羆の話も怖かったわ

966 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:08.92 ID:Ltzf35dX0.net
>>941
さっさと降参
平謝り
これできないと死ぬ

967 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:12.73 ID:W71TBkl50.net
>>9481日食べない程度だったらまだ動けるよ

968 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:18.71 ID:/Bw90LUWO.net
>>911
> >>843
> 新潟の山というかたくさん人登る山は登山道がしっかりしてるから
> こういうほとんど人のいかないルートは道もついてないし迷いやすい

>>911さんへ
失礼しました
新潟に限らずですよねその通りだと思います
とにかく短時間であろうと最悪の状況を考えて山に登ってほしいと思っています。

969 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:29.86 ID:k09KdVyy0.net
>>807
ローションでぬるぬるの外壁をスニーカーと素手で降りてみてから言おうな
ちなみに着地面も岩場な

970 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:33.62 ID:XN09PlFF0.net
新潟って天気が変わり易いと思うけど、子連れで雨具も持たずに登山とは、ただただビックリ。

971 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:38.53 ID:FRF/6RXR0.net
>>433の指摘も大きな証拠となった。

972 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:40.22 ID:8EpNYqcX0.net
>>915
心情で判断すると間違うのはバカ親父が命を懸けて証明しただろ

実際に存在する物理的な状況を見て判断しないと

973 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:40.56 ID:LOhJOUme0.net
>>920
だから下り始めたら登り返せない

974 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:40.79 ID:b6XG8rQr0.net
>>876
レスありがとう!

うんうん、他の方がレスくれたけど、1日だけ不思議と冬並みに寒く
雨まで降った日があったみたいだね。
そういう気象条件が重なると数百メートル代の山でも普通に死ねるんだね…。

>>872さんもレスありがとね〜!

975 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:43.61 ID:b2hyfx/i0.net
>>956
ちゃうちゃう、昔は普通に死亡報道してたけど、

どっかのやつらが、「死亡判断は医師がする。」とクレーム入れたから、こうなった。
『心肺停止』w

976 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:44.07 ID:EFi6JCFS0.net
>>929
死者は鞭打たない文化があるからね(5chは別w)
葬式でも悪口は言わないのがマナーだしな
今回は匿名の相談TELに電話しても一発で身バレするしな
穴掘って叫ぶしかないんじゃないか

977 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:46.49 ID:xKPNFW5N0.net
>>913
隣の家まで残り100メートルそこらまで歩いてて
倉庫の壁にもたれてたって言うから
吹雪がとんでもないレベルでなかったら隣家の玄関までたどり着けて助かってた

車ごと埋まって発見遅れたかもしれない
一酸化炭素中毒で死ぬかもしれない、
一概に車の中にいたら助かったかどうかはわからん

978 :ばーど ★:2018/06/01(金) 00:16:48.45 ID:CAP_USER9.net
次スレです

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779788/

979 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:53.66 ID:J36BBTqX0.net
>>811
お前机上の空論って言葉知ってる?

980 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:55.00 ID:1NNkuBlD0.net
>>913
でも前どっかで大学生の子が大雪で立ち往生して
車のマフラー塞がれて車内に排気ガスが逆流して
一酸化炭素中毒?で死んだ事件があったよね。
だから、最後は自分で状況判断しないといけないと思う。

981 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:16:59.07 ID:P/OvBUC/0.net
>>806
低体温症だと、寒いって感覚認識できいないよ。
『疲れたね、ちょっと休もうかって』って、そのまま眠ってお陀仏だろ。

苦痛がなかっただけ救いかな。

982 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:03.01 ID:ODnhkp460.net
広い意味では安倍政権の犠牲者

983 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:03.13 ID:kSYDZeDx0.net
>>775
午後2時ごろ入山って・・・・どこからの情報?
「赤安山の登山届」に、午後2時入山/午後6時下山と記載されてたからじゃない?w
でもそれは後から祖父が出したものと判明したんだから、毎日は訂正しないとw
松平山八合目で、この親子はお昼前に目撃されてたんだし。

984 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:09.08 ID:xKPNFW5N0.net
>>937
父親だよ

985 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:24.81 ID:oX5O3XX80.net
小さくなるライトダウンを荷物に入れてたら助かったんじゃないの

986 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:26.29 ID:enuhJfG40.net
白痴バカ親のオナニーに付き合わされて死んでしまった子供がかわいそう
「遊園地なんて誰でもできる、大自然と触れ合って何かを学んで欲しい…!!なんてオレは有能な父なんだみゃはっ♪」
とか思って軽い気持ちで連れてったんだろうな
こんなのDQN川流れと大差ないな

987 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:29.44 ID:0My8joyD0.net
>>920
いやあ、ないなあ
それは
登りは息切れると10m歩くのもツラい
まあ下りと言ってもずっと下ってる訳でも無いんだけどな、山道は

988 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:37.20 ID:7Fdz5AIT0.net
>>223
ユーチューバ―の21日のほうにあった、3;48
谷間から規則的な音が聞こえてきました。何かを
叩いて音を出しているようです。この動画を聞いた限りでは、
全く聞こえないようなのですが、確認の為に20分以上も
ここにとどまりました。大声を張り上げて聞いても見ましたが、
返事は聞こえなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=dDdD9bKV_G4

989 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:41.34 ID:+ToJmRKP0.net
>>947お願いだから健脚向きの道だから一般登山者は入らないで

990 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:17:52.93 ID:GxJiGUHp0.net
>>967
9481日食べないで生きられる超人発見

991 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:07.37 ID:AE7G0gzP0.net
>>953
グズるような弱い子供はいらないんだろ(笑)

992 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:07.77 ID:pLze6wYj0.net
>>980
エンジン切るかマフラーの除雪すればいいだけ

993 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:27.16 ID:FRF/6RXR0.net
流れが速すぎるので分かりにくくなっているが、正しい論理で、父が先に死んだと
ほぼ証明できることが分かった。

994 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:27.96 ID:7n5KmijP0.net
>>986
これからDQNの沢下りというのが流行るかも

995 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:30.33 ID:8tKcGsHv0.net
オイラだって、、、
ぞわっとしたわ

996 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:34.28 ID:EJm99KFU0.net
>>948
遺体の場所は6日の昼前には到達してそうな場所
空腹が原因とはとても思えない
ヘビはたしかにまだ早いかもしれない

997 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:34.64 ID:gOdOMxdE0.net
>>985
発見に1ヶ月近く経過してるし・・・

998 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:38.99 ID:2IYKpsoh0.net
星守る犬みたく親父が死んで懐いた子供が離れられずに衰弱死だろ

999 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:48.06 ID:fGQJEQpl0.net
本件で学んだこと
人は寒いだけで簡単に死ぬ

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:50.33 ID:rFNs3vvx0.net
子供に山の厳しさを教えてあげた父親
子供はしっかり理解できたと思うぞ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200