2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決

1 :ガーディス ★:2018/05/31(木) 15:30:11.59 ID:CAP_USER9.net
nhk

740 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:14:58.59 ID:G6XTG1n00.net
>>738
https://roudou-mado.com/overtime-pay/618/
> また残業代ゼロ法案では、「賃金が減らないよう明記すること」と規定されていて、対象となった労働者の賃金が低くならないように、一応の配慮はされています。

パヨクがデマだらけでまた負けるw

741 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:13.04 ID:yKjM24ug0.net
>>103
【高度プロフェッショナル制度を入れたら年収1075万円の人は同じ労働時間で年収460万円に引き下げられます】

「高度プロフェッショナル制度」の年収要件の下限として想定される年収1075万円という金額は、一見、相当高額に見えます。
しかし、これらの対象業種の方は、既に過労死基準を超える長時間残業をしています。
残業時間を月150時間として、残業代を含めた年収が1075万円であれば、基本給の時給は2400円程度で、残業代を抜いた年収は460万円程度です。

参照 https://zanreko.com/news/986

742 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:15.43 ID:tM5fpepB0.net
>>734
そこらの国よりドイツが生産性が高いでしょ。
理由はカンタン。
ドイツで社会参加するには子供のころから勉強して大学入学エリートコースに乗るか
職人のマイスターコースに乗るかしかないので、バカ大の卒業生が大卒資格者の職場を
荒らすことがないから。エリートは価値観を共有できる人間と潰しあうことなく切磋琢磨
しつつも効率良く協力して業務に当たるから。

日本みたいに「後ろからタックルして自分より賢いヤツを潰せ」なんて学校が蔓延ってる
ところとは土壌が違うのです。

743 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:01.67 ID:TXqvfVEC0.net
>>739
そう言えば、民主が公務員の給料下げたのをまた上げたんだよな
「このままじゃ成り手がいなくなっちゃうよ〜w」とかいうクソみたいな理由で

744 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:35.23 ID:yKjM24ug0.net
>>71
有権者の7割は自民党に投票してないのに

745 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:18:09.92 ID:yKjM24ug0.net
>>88
第一次金融緩和以外や改悪の連続じゃん

売国奴安倍自民党

746 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:20:55.36 ID:6nejAG3B0.net
ここからWEみたいなのにどうやって持っていくんだろう

747 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:21:55.22 ID:TXqvfVEC0.net
>>740
ところがどっこい、質疑でもこの「賃金が減らない様に明記する事」がなんで「残業代を含めた賃金よりも減らない様に明記する事」じゃないのかと言われて安倍が逃げたように
この文章は「基本給=賃金から減らない様に」と出来るように文章を曖昧にしてあるんだなこれが

一目見ておかしいと判るし、安倍が逃げた事でほぼ確定になった言葉のトリック

748 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:22:12.60 ID:tM5fpepB0.net
>>735
寝言ばかり言ってるが、その時にはなんの成果にもならない一見無駄の積み重ねが
数年後に生きるわけよ。
私はインフラ関連の法律家だけど、あなたは何やってる人?
システムの事をツラツラ仰るがなんの業務に基づいてそれを実感せしめることが他者に
できるの?あなたは?

749 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:23:36.27 ID:G6XTG1n00.net
自民公明だけではなく、希望や維新も賛成に回る

やる気のあって結果を出す人を成果で評価しどんどん上に上げる制度であり、企業もグローバルに世界で戦うために労働生産性向上で国際競争力がアップする

750 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:25:31.76 ID:TXqvfVEC0.net
>>749
国際競争力がアップというより、そこまでの能力ある人はこんな国に留まる事ねーわで国外に出ていきそう
メリットないもの

751 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:27:32.32 ID:G6XTG1n00.net
>>747
賃金は割増賃金も手当も全て込みで支給された金額だからな
* 対象労働者の年収は1,075万円であること。
* 本制度の対象となることによって賃金が減らないよう明記すること。

これを組合の同席のもとで締結をするんだよ

752 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:30:05.42 ID:G6XTG1n00.net
>>750
時給ベースでは、やる気がある人に正しい対価を払っていないんだよ
いくら仕事を早くやっても、階級が同じなら仕事が遅い奴と同じ給料だからな
それが現状なんだよ
同一労働同一賃金の考え方からもズレていて、いくら生産性を上げても時給800円なら時給800円しかもらえないんだよ

753 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:32:43.04 ID:EfG200pB0.net
生産性上げても売れなければ意味ないし

754 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:34:43.43 ID:BOrMfldu0.net
これで強行採決とか言われてもなあ?野党にも採決どころか法案に賛成の強行採決なんて、昭和の時代は聞いたことがなかったな。

755 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2018/06/01(金) 01:36:11.68 ID:CWlpXF9A0.net
小さく産んで大きく育てるが本音だからな。
年収600万円か400万円まで下げるつもりなんだよ。
省令で定めるから国会を通す必要がない。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:01.06 ID:tM5fpepB0.net
>>752
貰ってましたよ?時給ベースで?
で、人より沢山居残ったぶん、沢山知識も増えて明日はその賞賛を受けるための宴に
呼ばれてるところです。
5年前から仕込んでたあんたら口先だけの机上の空論者が言う無駄な仕事が活きた成果
です。その仕事が基点で決算に影響してます。

757 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>749
つーよっか、これって現状追認にすぎんからねえ。時給で働いてない人は大勢いる。

758 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:40:32.76 ID:tM5fpepB0.net
法学に工学の免状持ってる残業マニアの本物のプロが来てるのに
G6XTG1n00みたいな口先だけの机上の空論者が口数だけは多いのが惨めすぎるな。

759 :消費税増税反対:2018/06/01(金) 01:40:38.39 ID:CWlpXF9A0.net
竹中平蔵を民間議員として重用しているのが何よりの証拠だ。

安倍晋三信者は見て見ぬふりだが、竹中平蔵を重用しているのは安倍晋三なのである。

これで働き方改革法案が労働者のための法案と考えるのは振り込め詐欺に騙されるようなものだ。

760 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:43:11.28 ID:tM5fpepB0.net
>>752
つーか、俺こそあんたら裁量労働制論者が持ち上げるデキル人間なわけ。
で、俺様がテメーラ裁量労働制高プロ論者は机上の空論者なので自害せよ。
といってるのね。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:44:17.93 ID:huGq/4ip0.net
>>739
高プロ除く時給で働いてない人の待遇を時給で働いてる人に合わせる法案だからなあ
これまでの日本型成果主義からもそういう方向性になるのは決まったようなもんだろう
日本郵政なんかはもう行ってるし

762 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:45:53.71 ID:BOrMfldu0.net
>>760
むしろこれ、現状追認なんですが?

763 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:19.28 ID:tM5fpepB0.net
仕事ができない同僚の分は自分が効率良く進めて彼らの分もやるんだよ。
そうすればほかの場面で彼らも助けてくれて結局はチームワークが成立する。
一人だけでやるより色んなことができる。
「自分は成果を挙げてるのに時間の長い他人より評価されないはずはない!」
なんて蛆虫みたいな思考はしたことがない。

764 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:55.39 ID:G6XTG1n00.net
>>756
時給ベースでは、仕事に対しての対価を払わないシステムだからな
年間労働時間というのは、毎年そう変わるもんじゃないから、給料もほとんど上がらない
だから労働者がカイゼンをして生産性を大きく上げても、企業が一方的に大儲けするだけで労働者にはほとんど還元されず、内部留保がたまるだけだ

時給ベースというのは、アルバイトがやるようなもので、対価の正しさの根拠が薄すぎで、ピンハネされて安くこき使われているだけだ

765 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:48:41.20 ID:EfG200pB0.net
売れりゃええけどね
生産性高めても在庫になるだけなら意味ねえわー

766 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:26.02 ID:zju1QO720.net
日本特有の社畜が、また増えるな。
金も貰わず働く、奴隷達。
そして過労死、何が幸福なのかね。

767 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:29.57 ID:BOrMfldu0.net
>>763
高プロってそういう話じゃないから。プロジェクトに負担の大きいリーダー格やプロフェッショナルを時給でなく成果で評価できるようにする制度でしょ?

768 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:33.17 ID:jWPwYWe60.net
>>752
変な話だな
時給800円で出来る奴と出来ねー奴がいて
同じ賃金ではダメだと
ならだれもその仕事教えなければ
新人はずっとひくいままだな

769 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:56:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>768
だから、そもそもこれ時給で働いてる奴、関係ねえから。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:00:26.40 ID:jWPwYWe60.net
>>769
時給の例えにアンカーつけてんだが

771 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:02:59.34 ID:2lTrqlsm0.net
どうせ、さらに過労死が増えるんだろ、この国は
何やったって、結局、国民性が変わらない限り、
何やっても一緒だよ

余計に面倒なことになって病む人が増えるだけだろ

772 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:11:04.13 ID:tkau0SabZ
>>771
過労死する前にやめろよ

773 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:07:18.34 ID:BOrMfldu0.net
>>770
高プロの対象になる方はそもそも時給じゃねえから。仕事量単位の給与。タイムカード押すことなく、一定の作業をこなせば給与分働いたことになる。
俺が実はそうなんだが。

774 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:10:26.22 ID:jWPwYWe60.net
>>773
聞いてないけど?どうでもいいし

775 :上下水道民営化絶対反対:2018/06/01(金) 02:12:52.44 ID:CWlpXF9A0.net
未だに安倍晋三を支持する日本人が4割前後いるんだからな。
そりゃ悪くなる一方さ。

政治は国民の頭の程度に見あったものになる。

776 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:14:43.91 ID:tM5fpepB0.net
>>767
プロジェクトごとにそんなに差をつけたらそれこそ士気に関わるわ・・・
「学生さん」って本当にバカなんだな
他人の上前はねるような生き方ばかり志向して相応の報いをいずれ受けるといいよ

777 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:17:08.47 ID:W2zn/atN0.net
やる気のあるエリート集団 自民支持
世界の理を認める政党     公明 維新 希望
甘い汁を吸うことしか考えていない、落ちこぼれ軍団 立憲 共産 国民 社民 自由 

778 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:20:55.16 ID:pe+ojz2bm
>>405
おまえの目は腐ってるのか?安倍はさぞかし鋭い目と思考の持ち主
なんだろうなあ。おまえの目でみると。
お友達優遇と経団連優遇、アメリカへの完全服従、海外への無意味な
ばらまきのみの素晴らしい芯をもってるからな。

779 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:28:31.15 ID:tkau0SabZ
俺はワープアだから賛成だ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:34:10.48 ID:BOrMfldu0.net
>>776
そもそも同じプロジェクトメンバーでも、時給組とは給与体系と勤務形態そのものが違うから。上前を撥ねるどころか高プロの方が責任は重い。

781 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:40:15.03 ID:W2zn/atN0.net
野党を支持するようなキチガイは
さっさと外国で働け

782 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:40:51.07 ID:K0Lj3ua40.net
>>780
プロジェクト間は必死で上前はねるも何も無い。
上前ハネたがるのはこんな法案考えつくゲスな人間達のこと

783 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:43:59.15 ID:fZieK9VS0.net
つまり日本が共産国化してるってこと?

784 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:57:35.87 ID:BOrMfldu0.net
>>782
もっと問題なのはこういう形で働いている人間はもうたくさんいるということ。その意味でこの法案現状追認でしかない。

785 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:57:45.09 ID:edo4TRND0.net
イスラム国に告ぐ
ーーーーーーーー

金正恩(広田之生(そっち))が軍事境界線を行き来するまでの全世界の者全員(そっち)の行動が、全世界の者全員(そっち)
が自己責任で今やっている有り得ん悪事による自作の運命(今までの歴史全てが逆行する事になっただけでなく、
操られて全世界の者全員(そっち)が生活する。逆らうことは不可能である)となった。

ゆえに、全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事のターゲット(国難)のまんまだったに
全世界の者全員(そっち)自身が戻り固定となったから、否応なく、全世界の者全員(そっち)同士のバトル
ロイヤルという大厄災のまんまだったに戻り固定となったし、やめてくれとも言えず、ただ耐えるだけに戻り固定となった。

ブザマだな!南無阿弥陀仏。

大爆笑。あざーすっ!!

786 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:00:41.85 ID:edo4TRND0.net
>>785

また、全世界(そっち)の今までの歴史全ての記録も記憶も全て全世界の者全員(そっち)から失われる。

787 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:02:00.59 ID:edo4TRND0.net
>>786

全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事であるサイレントテロの末路である。

788 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:08:45.85 ID:yxoiRr200.net
日本の夜明けぜよ!

789 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:11:01.93 ID:mt1FacO20.net
>>777

甘い汁を吸うことしか考えていないのは間違いなく自民支持者だろ。
残業代ゼロで働かせ放題なんだからw

790 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:18:04.68 ID:/XLl0azO0.net
残業させたら残業代くらい払えよって言う奴が自民党には居なかった模様
残業させたら残業代くらい払えよって思わない支持者が結構居てこんな悪法擁護してる

国全体社畜気質がすごい

791 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:19:22.37 ID:1TOCAYnJ0.net
もっと働きたいという個人の意志を、国が法律で規制するのはどうなのか?
定時で帰りたい、切りの良い所まで残業したい、個人が自由に働けるのが理想ではないか

792 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 03:24:33.39 ID:tkau0SabZ
>>789
残業代ゼロは一千万以上だけだろ?

793 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:42:52.19 ID:/XLl0azO0.net
>>791
好きなだけ働いたらいいぞ金は払わないけどな

っていう改正だぞ
自民党に感謝して好きなだけ働くといい

794 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:46:30.42 ID:bjysiYbt0.net
希望って国民民主党行かなかった連中ってことか

795 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:49:36.83 ID:C37osfB30.net
元 たちがれ日本、太陽の党、日本のこころだろ。

中山成彬、井上一徳の衆議院議員2名、松沢、行田邦子、中山恭子の参議院議員3名の国会議員計5名(政党要件の最少人数)が参加し、松沢が代表に就任

796 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:25:21.43 ID:wcSm/ZFYO.net
>>1
知らん間に数字変わってるんやろなぁ
タダ働き合法化バンザイ

797 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:59:48.62 ID:qhtW3P8w0.net
>>743
コウムインガーは
嘘をついてまで
焦点をボカシたいの?

798 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:04:33.45 ID:qhtW3P8w0.net
>>759
民間議員なんて
憲法違反だろ

799 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:13:05.29 ID:3UUeE/Fs0.net
バイト歓喜
中小経営者号泣


有給休暇の一部取得義務(現状、衆議院通過)

該当者
週5以上
週4かつ勤続3年6か月超
週3かつ勤続5年6か月超
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180405j-03-w680.gif


有給休暇比例付与
http://www.naito-office.jp/_p/2376/images/pc/95bbc25f.png

800 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:20:23.72 ID:EDxlY5JO0.net
>>6
マスゴミと野党のいってることは、ほとんどでたらめと思っておけば間違いない

例えば残業時間の上限規制を儲けたり、長時間労働させても罰則すら無かったものを、初めて罰則入れたりとな
それマスゴミが報道したことあるか?

801 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:21:43.69 ID:EDxlY5JO0.net
ついでにいうと、マスゴミと野党は、戦争法案や共謀罪のように、国民に誤解を与えて、政局にしてるだけ
要するに倒閣運動の一貫

802 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:26:43.11 ID:KtHIzYnr0.net
>>749
馬鹿かよw 労働生産性下がるだけだろがwww
労働生産性≒時間当たりの賃金
大丈夫か?www

803 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:27:57.12 ID:dkh3Y35a0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html


あんまり言いたくないけど

労働時間を増やすと、出生率に影響が出てくる

804 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:35:30.63 ID:F+KX1WBL0.net
>>803
出生率なんて遥か昔に見なくなったろ

805 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:57:47.89 ID:K0Lj3ua40.net
>>784
経営側による窃盗が常態化してるのを合法化するという話だろう?
ゆえに、この法案を肯定する君らを殺してスッキリすると殺害予告をしてる^_

806 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:29:13.48 ID:WgZ6GuOI0.net
産業医の強化ってなにするんだ?

807 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:17:02.47 ID:tqXbcDo+0.net
>>731
共謀罪は、今日からだぞ。
安倍サポーター

808 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:20:52.95 ID:1hFAuh2w0.net
>>800
これマスゴミ、ちっとも報道しないよな。

809 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:27:41.11 ID:EgHcq/7a0.net
非正規を自己責任と称して見捨て続けてきた正規
いよいよ順番がまわってきました

イタイイタイと泣き叫んでも、もう誰も助けてはくれません

810 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:28:14.63 ID:gWS4zPqI0.net
>>760
>>752
>つーか、俺こそあんたら裁量労働制論者が持ち上げるデキル人間なわけ。

と思うのは本人だけですよ

811 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:32:14.45 ID:gWS4zPqI0.net
>>809
大企業だと組合への申し入れが必要で、現場の反対が多いとまず通らない

812 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:35:43.64 ID:EgHcq/7a0.net
>>811
今の組合が何を反対するんだい?www

813 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:37:10.92 ID:0cEYjGmy0.net
優秀な人は、海外で働いたり、日本企業以外で働くことも考えた方が良いだろうね。

優秀な人は、世界のどこに行っても稼ぐことが出来るからね。

年収が高くてもそれで急に心身が強くなる訳は無いから、
直近の100時間の残業だけで、直近の不規則な労働シフトで、
心身が壊れたり死んでしまったりするからね。20代の若い人でもね、そうなっているからね。

*それに高プロの対象は低い年収層まですぐに下がって来るだろうしね。

814 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:37:41.11 ID:gWS4zPqI0.net
>>790
そもそも残業するような働き方が異常

815 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:40:52.05 ID:0cEYjGmy0.net
>>812
今の組合が何を反対するんだい?www
>
(安倍首相や自民党を擁護するためなのか)
5chとかテレビでやたら労働組合を叩く人たちがたくさんいるけどね、
労働組合の連合がある企業の労働や雇用の環境は良いんだよね。

816 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:41:22.71 ID:Pdqlp9WU0.net
これも日本国民の望んだ世の中だろ

817 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:41:56.43 ID:gWS4zPqI0.net
>>813
というか、日本の場合は大企業に行くか公務員かのどちらかだよ

そのために良い大学を目指すわけだから

818 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:42:04.54 ID:48yl+Uon0.net
>>814
残業前提の賃金形態だから定時で帰ってたら低賃金
まずここから是正しないと

819 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:43:53.02 ID:cb1fe/U90.net
ビジネスポシュ界隈じゃ「日本人は労働に対する価値観がちょい違う、労働は美徳だから長時間働きたい人が多い」そうな

820 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:43:57.23 ID:uEuNvj850.net
連合はこれから分断していかなければ駄目だ。
旧同盟系は自民党支持だよ。

821 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:45:46.06 ID:gWS4zPqI0.net
>>819
確かに40代50代はこういう価値観の人間が多い
20代30代と溝が出来てる

822 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:45:54.90 ID:0cEYjGmy0.net
>>817
しかし、高度プロフェッショナル制度は、労働者を保護する規定がほとんど無いから、
その大企業の会社員たちに適用されたら、
直近の100時間ぐらいの残業、直近の不規則な労働シフトぐらいでも、
心身を壊したり、死んでしまったりする危険性があるからね。

20代の若い人でもそうなっているからね。

だから、優秀な人は、海外へ行ったり、日本企業以外で働くことも考えてみたら?
となるんだよね。

823 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:50:13.74 ID:gWS4zPqI0.net
>>822
大企業だとその手の労働規約を変える場合、組合の同意が必要なんだよ

100時間も残業させてタダなんて方法はまず通らないし、会社側もそんなバカじゃないから

中小だと組合が弱い

824 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:52:01.17 ID:0cEYjGmy0.net
>>819
ビジネスポシュ界隈じゃ「日本人は労働に対する価値観がちょい違う、労働は美徳だから長時間働きたい人が多い」そうな
>
小室直樹によると、
昔から理由は分からないが、
「日本人は、放って置くと、勝手に働き出す」
ものだそうだよね。

それを小室は「日本人教」と名付けた。

労働は美徳の面もあるが、

「日本人は、働くことについては
『カルト宗教』の信者だ。」

というぐらいの認識しておいた方が良いだろうね。

825 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:52:09.30 ID:Um/PDnpw0.net
>>662
そして労働貴族へw

826 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:55:46.52 ID:0cEYjGmy0.net
>>823
『お金をたくさん貰ったとしても』、直近100時間ぐらいの残業、
直近の不規則労働シフトぐらいで、
心身を壊したり、死んでしまったりするんだよね。

20代の若い人でもね。

*だから、お金をたくさん貰えるから、
その代わりに残業するとか、
不規則な労働シフトをするとかは、
等価交換では無いんだよね。

全然別な話だよね。

827 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:02:49.07 ID:Rzh4sRQP0.net
新卒で裁量労働にされて
運が悪ければ過労死
運が良くても老いて金銭解雇
そして派遣に

これからの従業員の一生

828 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:49:11.24 ID:/gylEtAx0.net
実質賃金上がってないのに
売国法案通したか(笑)

829 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:50:30.40 ID:bvSLMuPM0.net
糞法案でしかない。

830 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:50:59.11 ID:vvispz+w0.net
>>121
https://i.imgur.com/pTZfO8G.jpg

831 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:56:13.57 ID:RH6REGMy0.net
働かせ方改革  そりゃあ搾取する側なら反対する奴はいない

832 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:11:17.17 ID:K0Lj3ua40.net
>>831
そうだよね。
クソITやクソ外資で不当利得して
労働者から搾取した金で銀座で一晩数百万の飯食ってるクソを滅多刺しにして殺してスッキリしたいと日本国民が賛同してくれた。

833 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:26:13.73 ID:/uQdWcAM0.net
働き方改革をごり押しする経団連へのご意見・ご感想 
http://www.keidanren.or.jp/contact.html 
厚生労働省へのご意見募集  
http://www.mhlw.go.jp/otoiawase/
自民党へのご意見募集
https://www.jimin.jp/voice/
首相官邸へ直接抗議する?
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 

834 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:27:02.44 ID:TuNueCnA0.net
>>823
裁量労働制だってあっさり合意してその結果違法適用されまくってるから御用組合には期待できんよ

835 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:22:18.81 ID:k/yKpIef0.net
この法案が成立される前に
国際労働機関がこの法案はいけませんっていうの
通用しないから

836 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:32:04.83 ID:/GHf0Y9L0.net
>>460
だからそういう職場なら問題ないんだよ
裁量労働制を悪用してるブラックは腐るほどある
そして悪用しても罰則が無い
なのにさらに悪用の幅を広げてやるのが高プロ

837 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:34:14.33 ID:/GHf0Y9L0.net
>>823
そもそもいままで長年昭和型労働を続けていた企業が突然裁量労働とか不可能だしな
まずトップの意識が変わらないので「みなが働いてるのに帰るのか?」という意識が絶対きえない
上司がそれで絶対裁量労働制はうまくいかない

838 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 11:42:18.01 ID:w5o3Uo9On
そりゃ実質的な自民3党なんだからそうなるだろうよ

839 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:55:00.96 ID:kCr2u77o0.net
>>755
しれっと嘘をつかないように。条文読むべし
毎月勤労統計からある程度機械的にきまる

総レス数 1016
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200