2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決

1 :ガーディス ★:2018/05/31(木) 15:30:11.59 ID:CAP_USER9.net
nhk

681 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:12:49.04 ID:6ws4d6Vy0.net
>>664
ぱそなケケ中先生は政府は広げないといってるけどどんどん広げていく言うてたで
口入屋が言うんだからこいつらにメリットのある方向へ向くってことだろ

682 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:13:01.64 ID:OVgOhT1PO.net
>>677

高橋まつりを引き合いにして始めたのはテメーだろって思うよな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:13:57.62 ID:hUdLERfN0.net
>>655
お前饅頭好きだなw

684 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:02.07 ID:20kTxMGb0.net
日本をカルトシステム社会にする基地害アへ

労働者はより貧しく
上はより肥太る

新自由主義者の隠れ蓑→カルト

685 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:26.94 ID:U8RUaHjH0.net
>>676
移民ゴッコ面白そうだよね(笑
移民ちゃん(俺)「残業代ハラテクダサイ」
ワタミちゃん「カネでなく笑顔と感謝がスマイル0円で天上からのマナが云々・・・」
移民ちゃん(俺)「ワタシ。アナタと。チェルシィ。タベタイ(ザクザク※)」
※犯行に使用された刃物のギオン

686 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:34.48 ID:GrQbXG+Z0.net
>>1

朝鮮人のバイトみたいだね〜

40(4):名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/05/31(木) 07:19:42.60 ivNCBL+U0 NG
【速報】YouTubeの言論統制事件、○○が報酬目当てに集団通報していたことが発覚

0850 マンセー名無しさん 2018/05/29 13:38:31
報酬の支払いでKさんとトラブったからもう足洗うわ。
消える前に報酬一覧載せとく。守秘義務とかもう知らん。

○通報
・モバイルアプリ版(選択のみ):一律50円
・ウェブ版(詳細報告あり):100〜700円(送信前にスクショを撮ってKさんに報告、通報内容の詳しさで金額が決まる)
※英文併記ボーナス:3割増

○動画削除
・ワンアウト&ツーアウト:1000円
・スリーアウト:2000円
※削除まで至らない処置の場合は5割減(俺はここで揉めた)

○垢BAN(スリーアウト報酬とは別)
・小規模垢:3000円
・中〜大規模垢:4000円
・イージス竹中級:5000円

○ハッシュタグでTwitter拡散
・1いいね:5円
・1RT:20円

687 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:17:12.19 ID:eH13iBQi0.net
>>682
そうそう!
高橋まつりの遺族には会って利用したんだよなー。

法案が決まりかかると、もう利用価値がないから「総理大臣の私がわざわざ会う必要はないだろうと思うわけでして」と、ぬけぬけと答弁。
安倍はサイテーな日本人だわ。
 

688 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:17:17.25 ID:b5NUxf9I0.net
現時点では年収1075万だけど 数年後には
改正改正で年収関係なくなるよ 派遣法もそうだったし

689 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:18:19.46 ID:GvBdx6Vo0.net
野党がちゃんと審議に応じないからこうなった

690 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:18:59.93 ID:rbHsvuqK0.net
どうせ対象を拡大していくんだろw
その頃は間違いなく国内は崩壊してるなw

691 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:19:18.61 ID:GvBdx6Vo0.net
管理職になったら残業は亡くなるんだよ

692 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:19:34.65 ID:U8RUaHjH0.net
>>688
クソIT企業の経営者とか喜んでそうだよなw
ウゼエw全員殺してスッキリしてえw

693 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:10.18 ID:FGocVp8s0.net
希望ってなんなの?
死ね

694 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:49.05 ID:/4B6PKEd0.net
お前ら無職なのになんで騒いでるんだよwwwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:50.77 ID:ydSbt+7d0.net
>>688
そもそも年収1075万以上なんて高給な雇われ労働者なんて
今でも残業代なんて関係なく自分の裁量で働いてるだろ。
だから、そいつらはこの法律が出来ても今まで通りで何も変わらない。
なのにこの法律を必死になってワザワザ作るってことは・・・そう言うことだよな。

696 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:22:12.29 ID:eH13iBQi0.net
 
 
https://twitter.com/hiromasaya_/status/1001843273512570880

妻が双子を妊娠していると分かったとき、僕は毎日残業まみれで休日出勤も当たり前の生活を送っていました。
このままでは妻に双子の世話はほぼ任せっきりになり、重い負担をかけてしまう。
真剣に悩んだ末、2年間育休をとって妻と一緒に育児に専念する道を選びました。
今日がその育休の最終日です。
8:10 - 2018年5月30日


https://twitter.com/HYPER_USHI/status/1002022124020645889

FF外から失礼します。
2年も育児休暇を取得出来て羨ましいです。
僕も双子の娘がいますが、育児を手伝うため、育児休暇を申し出たところ、会社を解雇になりました。
約7ヶ月間、無職の状態で家事と育児を手伝ってきましたが、経済面が破綻する寸前なので、止むを得ず、明日からまた働き始めます。

 

697 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:25:29.81 ID:+qG8HJQj0.net
まぁ世間の関心はめちゃくちゃ低いね
みんな自分には関係ないと思ってるか
そもそもこんな法案知らない
俺も今日まで知らなかったし

698 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:13.02 ID:b5NUxf9I0.net
>>689
長妻に言ってやれ 働き方改革審議のときに
ひたすらモリかけ連呼で委員長に叱られたのに
「安倍内閣の正当性を問うてる!言論封殺だ!」
と逆ギレ

自分が民主党政権時に厚労相だったときの
厚労官僚の文書改ざんは減給処分のみ
厚労大臣の長妻は謝罪しただけで辞任せず

699 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:21.02 ID:OVgOhT1PO.net
ただ新キャラを投入してるのか

700 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:31:14.39 ID:AMCd5LWT0.net
キチンと議論しないから何の法案か分らん、TV見ない俺も悪いんだけどね

701 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:35:11.01 ID:+qG8HJQj0.net
>>700
テレビほとんどやってないよ
ずーとアメフトばっかり
多分国民のほとんどがこの法案知らない

702 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:36:21.08 ID:5YyV/w0i0.net
希望は保守野党として出直してるので暖かく見守ってくれ

703 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:37:11.05 ID:pxeokM/d0.net
>>593
現在は奴隷じゃないのか?世界で唯一過労死をだしてる国が
正社員が世界で一番奴隷

704 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:37:37.26 ID:MTeSkFzz0.net
>>681
時間給で働いてる底辺ホワイトカラーに広げる可能性はあると思うよ
で、それが何なの?

705 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:40:35.92 ID:2O2wh1s8O.net
>>674
君らのイメージの中の在日朝鮮人は、ニダ〜とか言いながら自己主張するの?

頭、大丈夫?
いかれない?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:41:09.86 ID:cinijxwb0.net
ニッポン放送で高橋洋一も言ってたが
最終法案の高プロは
いつ入ってもいい、いつ出てもいいんだぞ
仕事が暇な時期は入って、忙しくなれば出て
残業代稼いでもいい。
こんな労働者に都合のいい制度ないぞ

707 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:43:52.81 ID:Z5nHRCaE0.net
>>619
出直して来いよ、漢字読めないのかよ

708 :703:2018/05/31(木) 23:45:18.89 ID:cinijxwb0.net
多分安倍がうまいこと
経団連を騙くらかしたんだろうけどな
安倍手腕すげえな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:48:17.38 ID:kPAJz6Va0.net
民主党が反対しているので日本の国益になるな

710 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:48:29.82 ID:SVURTQ3o0.net
何週間も日大ラグビー特集するよりもこれを毎日取り上げた方が国民にメリットがあった。

さすがマスゴミといったところか

711 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:50:04.66 ID:U8RUaHjH0.net
>>704
<で、それが何なの?
お前を殺してキモチ善いってことだと思うw

712 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:51:35.82 ID:kPAJz6Va0.net
>>710
安部政権の評価になる報道は短く伝えるだけ
審議拒否の野党を批判しないといけないし

713 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:52:30.66 ID:SVURTQ3o0.net
>>712
政局を語るとか

さすがネトサポといったところか

714 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:54:44.93 ID:kPAJz6Va0.net
>>713
政局だけなのは民主党だけど?

715 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:31.30 ID:9CLwE5y0O.net
>>713

お年寄りなんだから相手にするなよwwwwww

716 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:36.48 ID:MTeSkFzz0.net
>>711
あなたは心配しなくていいと思うよ
これ以上引きずり下ろされることがないど底辺だから
過剰に反応しすぎ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:57.84 ID:SVURTQ3o0.net
>>714
口を開くと民主民主

さすがネトサポといったところか

718 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:59:40.62 ID:ygxSOmwf0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html

719 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:52.10 ID:WgZ6GuOI0.net
この法案ほとんどの中小企業は潰れるんじゃないの?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284505

720 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:20:07.08 ID:tM5fpepB0.net
>>716
まぁまぁ。
どんな死に方がいい?
あなた男性?女性?

721 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:00.83 ID:GMalnQx50.net
>>1

https://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトカラーエグゼンプション

フランス
適用除外要件は経営幹部職員[27]とみなされること[28]。フランスでは雇用主からの要請がない残業は残業とは見なされない。
2008年の改正で定額賃金制が導入されて、定期的に残業する者に対しては、基本給と残業代を含んだ給与内訳を明記すること
で週又は月単位で定額雇用契約を結べる。管理職以外でも年間定時間労働や年間定日労働制定が利用できるため、無期限雇用契約と有限雇用契約がある[29]。

ドイツ
ドイツでは、労働時間法(ドイツ語版)にて規定されている[23]。同法には時間外労働への割増賃金制度はなく、代わりにある期間内で調整して結果的に一日8時間労働が成り立てばよいとしている[24]。

イギリス
適用除外要件は細かくは規定されていないが、基本的に自由裁量権があり、幹部クラス・高度な専門職であることが要求されている。また、適用除外労働者であっても、法定労働時間に関する規制は適用される[22]。

アメリカ合衆国

ホワイトカラー要件
腕力・身体的技能及び能力を用いて、主として反復的労働に従事する労働者でないこと。

俸給要件
原則、週給455ドル以上の固定額の支払いがなされること

管理職エグゼンプトの場合、以下全てを満たすこと
主たる職務が、勤務先企業ないしはその部門の管理(指揮命令・従業員管理など)にあること[19]
常勤従業員2人分に相当する以上の従業員の労働を人事権を含んで指揮管理[20]していること[19]
他の従業員を採用解雇する権限があるか、その提案勧告に特別な比重が置かれていること[19]
通常的に、自由裁量権限[21]を行使していること[19]
上の1〜4の業務に直接関係しない活動に従事する時間が、週労働時間の20%以内であること[19]
週給155ドル以上(これには食事・宿舎などの福利厚生を含めない)[19]

722 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:37.12 ID:GMalnQx50.net
>>1

テレビ局は働き方改革を批判する傾向があるが、テレビ局員にとっての残業収入減は他の労働者とはかなり異なる

なぜなら高年収ほど残業代のウェートは高率となるからだ
たとえば土日・夜間業務のある職種で1500万円であれば、50%近くが残業代というのもありえる
現実的には、比率は30~40%だろうが、働き方改革(時間外労働の上限規制)によって大幅減収となる

つまり働き方改革の本質とは、高額報酬の従業員から新規雇用される
従業員に対して収入が移動するということだ

この収入移動を促進する薬物が、同一労働同一賃金ということになる

収入移動は残業代のウェートが高い職場であればあるほど大きくなるだろう

非正規を搾取しつくすことで報酬を維持してきた連合、全労連のテレビ局員は、時間外労働の上限規制による収入減少総額は
年間8.5兆円が、非正規等に分配されたとしても猛烈に反発するのは必然となる

723 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:00.87 ID:GMalnQx50.net
>>1 >>722

時間外手当ての多い職種では、平均給料は下げられるが残業が減った分を補うための労働者数は増える

おそらく低賃金で働く女性労働者が比較的賃金が高めの
職種に移ることが想定されるが、それは当然に既存正規職にとっては残業代減少という形の犠牲となるわけだ

残業代減少による収入減少予想は時間外労働の上限規制が原因だが
連合・全労連は、自民の働き方改革の上限規制提案をさらに上回る厳しい基準を要請している
自民案では収入は少し減る程度だろうが、立憲・共産・労組等の案では収入の激減は避けられない

一説によると時間外労働の上限規制による収入減少総額は年間8.5兆円だが
企業側が売上維持を目指すなら人員増加をすることで労賃総額は変動しないはずだが
急激に上限を厳格化すれば企業側は調整に失敗し労働供給は不足するだろう

724 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:21.32 ID:jIzKL60d0.net
実際には手に入らない1075万を掲げればいいだけだからな
簡単なもんだ

725 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:30.66 ID:GMalnQx50.net
>>1 >>722 >>723

東京新聞 2018年3月4日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030402000136.html

厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、二〇一七年の一人あたりの一カ月の平均残業代は一万九千五百六十円。
政府が検討する罰則付きの残業上限規制(年間七百二十時間以内など)で月六十時間に抑えた場合、日本総研の試
算では、労働者全体の残業代が年間約五兆円、大和総研の試算では八兆五千億円減少する。

726 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:24:28.04 ID:Xyb4yzLr0.net
>>93
してても数の論理でどうしようもないぞ
選挙へ行かず調整を怠ったツケ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:26:27.89 ID:tM5fpepB0.net
>>716
お子さんはいらっしゃる?

728 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:41:26.26 ID:DFkVfv390.net
自民党に投票した人達よ。この法案がどういう影響をもたらすかよくわからないが、
ちゃんと見ておいてくれよ。自分は投票してないからな。

自分が投票した結果、世の中がどういう変化をしたか、きちんと見てくれよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:43:36.90 ID:/r9sqVcw0.net
高度プロ法は対象者が労働法から外されて、8時間分の給与で平日は毎日徹夜で24時間働かせても合法になるだけの過労死殺人制度。
成果を出しても24時間働かせて良いという殺人制度。

対象者も緩和して拡大し放題。
安倍は「法改正しないで緩和することはできない=法改正したら緩和し放題」と答弁してる。

法制度になるので日本全国の企業が高度プロ制度の対象。
辞めても無駄。法制度なので日本全国の企業が高度プロ制となる。
採用条件が高度プロ同意にされるので、年収要件の引き下げとともに、大半のサラリーマンは高度プロにされる。
右翼は詐欺師。
安倍は人殺し。
自民党は未必の故意の殺人鬼!

730 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 01:03:41.36 ID:pe+ojz2bm
>>32
野党は対案をだしたけれど審議してもらえなかったんだよ。

731 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:05:21.22 ID:G6XTG1n00.net
安保法制が戦争法というのはパヨクのデマだったし、共謀罪成立で一般人が大量に逮捕されるとかパヨクのデマだったし、
安倍ガーのバカパヨク、孤立して終わるw  

732 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:05:53.08 ID:G6XTG1n00.net
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。  

1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。

2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。

3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定

対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施

733 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:06:53.79 ID:G6XTG1n00.net
今までの時給1000円のような時給ベースの給料しかもらえないなら、人よりも1.5倍仕事が早く多く結果を出しても、同じ階級であれば、もらえる給料は遅い人と変わらない
これでは、やる気がある人が対価をもらっていないから、モチベーションが続かず、労働生産性の向上にはつながらない

しかし、成果ベースの給料なら、人よりも1.5倍も仕事が早いなら、人よりも1.5倍も多く給料がもらえる
やる気がある人にとっては、きちんと対価をもらえるから、モチベーションが高まり、労働生産性の向上につながる

人よりも能力がない無能は、最初から成果制度の拒否もできるし、脱退もできる
そして、成果制度を拒否しても企業は不利益な扱いをしてはならないと規定されている

労働生産性を高めるためにやるんだよ
人を潰すために企業は存在していない
企業は有能には長く働いてもらいたい
有能を潰して失えば、企業の損失でしかない

労働生産性を高めていけば、企業も利益が増えて、成果を出してくれた有能に対して対価も払えるんだよ

734 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:07:40.24 ID:G6XTG1n00.net
ノルウェーやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな   

735 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:11:54.77 ID:G6XTG1n00.net
成果ベースはやる気があって結果を出せる人をどんどん上に上げる制度だから、
無能は制度を拒否して、今まで通りにずっと時給ベースで給料をもらっていりゃいいだけ

そして、時給ベースでは、残業代を払ってもらえないのに、納期に追われて無理に仕事をするサービス残業が存在する
時給ベースでは、成果を出した人にとっては、対価が正しくない
仮に、正社員と同じ仕事をしても、階級によって時給800円しか払ってもらえないなら、時給ベースでは正しい対価とは言えないし、同一労働同一賃金の考えともズレている

成果ベースでは、時間では給料が支払われていないから時間を指示などされるいわれはないし、時間の使い方は自分の裁量で決めるものである
そして全ての労働時間が成果を出すことにつながっているから、賃金を払ってもらえないサービス残業というものは存在しない
100万円の報酬の仕事を完成させたら、100万円の報酬をもらえるという結果が付いてくるから、同一労働同一賃金の考えが実現可能

736 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:11:58.63 ID:yKjM24ug0.net
>>12
そんなもん法案に書いてねーよwww

省令で後日定める

737 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:00.66 ID:yKjM24ug0.net
>>261
無い

拒否したら解雇か年収半減

738 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:03.32 ID:/r9sqVcw0.net
>>732
>対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

それが安倍の虚偽答弁。
高度プロ法は8時間分の給与で24時間労働が合法になるため、労働時間が激増し、
時間当たり賃金が激減する制度。
安倍の虚偽答弁、指針すら嘘。

739 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:57.57 ID:yKjM24ug0.net
>>395
悲惨なんだがw

安倍自民党 国民負担増やして、公務員給料と天下り先へ

家計の実質消費・貯蓄ゼロ世帯の割合 https://i.imgur.com/e16FuZq.jpg
一人あたりのGDP https://i.imgur.com/qmKJY6n.jpg

740 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:14:58.59 ID:G6XTG1n00.net
>>738
https://roudou-mado.com/overtime-pay/618/
> また残業代ゼロ法案では、「賃金が減らないよう明記すること」と規定されていて、対象となった労働者の賃金が低くならないように、一応の配慮はされています。

パヨクがデマだらけでまた負けるw

741 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:13.04 ID:yKjM24ug0.net
>>103
【高度プロフェッショナル制度を入れたら年収1075万円の人は同じ労働時間で年収460万円に引き下げられます】

「高度プロフェッショナル制度」の年収要件の下限として想定される年収1075万円という金額は、一見、相当高額に見えます。
しかし、これらの対象業種の方は、既に過労死基準を超える長時間残業をしています。
残業時間を月150時間として、残業代を含めた年収が1075万円であれば、基本給の時給は2400円程度で、残業代を抜いた年収は460万円程度です。

参照 https://zanreko.com/news/986

742 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:15.43 ID:tM5fpepB0.net
>>734
そこらの国よりドイツが生産性が高いでしょ。
理由はカンタン。
ドイツで社会参加するには子供のころから勉強して大学入学エリートコースに乗るか
職人のマイスターコースに乗るかしかないので、バカ大の卒業生が大卒資格者の職場を
荒らすことがないから。エリートは価値観を共有できる人間と潰しあうことなく切磋琢磨
しつつも効率良く協力して業務に当たるから。

日本みたいに「後ろからタックルして自分より賢いヤツを潰せ」なんて学校が蔓延ってる
ところとは土壌が違うのです。

743 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:01.67 ID:TXqvfVEC0.net
>>739
そう言えば、民主が公務員の給料下げたのをまた上げたんだよな
「このままじゃ成り手がいなくなっちゃうよ〜w」とかいうクソみたいな理由で

744 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:35.23 ID:yKjM24ug0.net
>>71
有権者の7割は自民党に投票してないのに

745 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:18:09.92 ID:yKjM24ug0.net
>>88
第一次金融緩和以外や改悪の連続じゃん

売国奴安倍自民党

746 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:20:55.36 ID:6nejAG3B0.net
ここからWEみたいなのにどうやって持っていくんだろう

747 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:21:55.22 ID:TXqvfVEC0.net
>>740
ところがどっこい、質疑でもこの「賃金が減らない様に明記する事」がなんで「残業代を含めた賃金よりも減らない様に明記する事」じゃないのかと言われて安倍が逃げたように
この文章は「基本給=賃金から減らない様に」と出来るように文章を曖昧にしてあるんだなこれが

一目見ておかしいと判るし、安倍が逃げた事でほぼ確定になった言葉のトリック

748 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:22:12.60 ID:tM5fpepB0.net
>>735
寝言ばかり言ってるが、その時にはなんの成果にもならない一見無駄の積み重ねが
数年後に生きるわけよ。
私はインフラ関連の法律家だけど、あなたは何やってる人?
システムの事をツラツラ仰るがなんの業務に基づいてそれを実感せしめることが他者に
できるの?あなたは?

749 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:23:36.27 ID:G6XTG1n00.net
自民公明だけではなく、希望や維新も賛成に回る

やる気のあって結果を出す人を成果で評価しどんどん上に上げる制度であり、企業もグローバルに世界で戦うために労働生産性向上で国際競争力がアップする

750 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:25:31.76 ID:TXqvfVEC0.net
>>749
国際競争力がアップというより、そこまでの能力ある人はこんな国に留まる事ねーわで国外に出ていきそう
メリットないもの

751 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:27:32.32 ID:G6XTG1n00.net
>>747
賃金は割増賃金も手当も全て込みで支給された金額だからな
* 対象労働者の年収は1,075万円であること。
* 本制度の対象となることによって賃金が減らないよう明記すること。

これを組合の同席のもとで締結をするんだよ

752 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:30:05.42 ID:G6XTG1n00.net
>>750
時給ベースでは、やる気がある人に正しい対価を払っていないんだよ
いくら仕事を早くやっても、階級が同じなら仕事が遅い奴と同じ給料だからな
それが現状なんだよ
同一労働同一賃金の考え方からもズレていて、いくら生産性を上げても時給800円なら時給800円しかもらえないんだよ

753 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:32:43.04 ID:EfG200pB0.net
生産性上げても売れなければ意味ないし

754 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:34:43.43 ID:BOrMfldu0.net
これで強行採決とか言われてもなあ?野党にも採決どころか法案に賛成の強行採決なんて、昭和の時代は聞いたことがなかったな。

755 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2018/06/01(金) 01:36:11.68 ID:CWlpXF9A0.net
小さく産んで大きく育てるが本音だからな。
年収600万円か400万円まで下げるつもりなんだよ。
省令で定めるから国会を通す必要がない。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:01.06 ID:tM5fpepB0.net
>>752
貰ってましたよ?時給ベースで?
で、人より沢山居残ったぶん、沢山知識も増えて明日はその賞賛を受けるための宴に
呼ばれてるところです。
5年前から仕込んでたあんたら口先だけの机上の空論者が言う無駄な仕事が活きた成果
です。その仕事が基点で決算に影響してます。

757 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>749
つーよっか、これって現状追認にすぎんからねえ。時給で働いてない人は大勢いる。

758 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:40:32.76 ID:tM5fpepB0.net
法学に工学の免状持ってる残業マニアの本物のプロが来てるのに
G6XTG1n00みたいな口先だけの机上の空論者が口数だけは多いのが惨めすぎるな。

759 :消費税増税反対:2018/06/01(金) 01:40:38.39 ID:CWlpXF9A0.net
竹中平蔵を民間議員として重用しているのが何よりの証拠だ。

安倍晋三信者は見て見ぬふりだが、竹中平蔵を重用しているのは安倍晋三なのである。

これで働き方改革法案が労働者のための法案と考えるのは振り込め詐欺に騙されるようなものだ。

760 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:43:11.28 ID:tM5fpepB0.net
>>752
つーか、俺こそあんたら裁量労働制論者が持ち上げるデキル人間なわけ。
で、俺様がテメーラ裁量労働制高プロ論者は机上の空論者なので自害せよ。
といってるのね。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:44:17.93 ID:huGq/4ip0.net
>>739
高プロ除く時給で働いてない人の待遇を時給で働いてる人に合わせる法案だからなあ
これまでの日本型成果主義からもそういう方向性になるのは決まったようなもんだろう
日本郵政なんかはもう行ってるし

762 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:45:53.71 ID:BOrMfldu0.net
>>760
むしろこれ、現状追認なんですが?

763 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:19.28 ID:tM5fpepB0.net
仕事ができない同僚の分は自分が効率良く進めて彼らの分もやるんだよ。
そうすればほかの場面で彼らも助けてくれて結局はチームワークが成立する。
一人だけでやるより色んなことができる。
「自分は成果を挙げてるのに時間の長い他人より評価されないはずはない!」
なんて蛆虫みたいな思考はしたことがない。

764 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:55.39 ID:G6XTG1n00.net
>>756
時給ベースでは、仕事に対しての対価を払わないシステムだからな
年間労働時間というのは、毎年そう変わるもんじゃないから、給料もほとんど上がらない
だから労働者がカイゼンをして生産性を大きく上げても、企業が一方的に大儲けするだけで労働者にはほとんど還元されず、内部留保がたまるだけだ

時給ベースというのは、アルバイトがやるようなもので、対価の正しさの根拠が薄すぎで、ピンハネされて安くこき使われているだけだ

765 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:48:41.20 ID:EfG200pB0.net
売れりゃええけどね
生産性高めても在庫になるだけなら意味ねえわー

766 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:26.02 ID:zju1QO720.net
日本特有の社畜が、また増えるな。
金も貰わず働く、奴隷達。
そして過労死、何が幸福なのかね。

767 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:29.57 ID:BOrMfldu0.net
>>763
高プロってそういう話じゃないから。プロジェクトに負担の大きいリーダー格やプロフェッショナルを時給でなく成果で評価できるようにする制度でしょ?

768 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:33.17 ID:jWPwYWe60.net
>>752
変な話だな
時給800円で出来る奴と出来ねー奴がいて
同じ賃金ではダメだと
ならだれもその仕事教えなければ
新人はずっとひくいままだな

769 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:56:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>768
だから、そもそもこれ時給で働いてる奴、関係ねえから。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:00:26.40 ID:jWPwYWe60.net
>>769
時給の例えにアンカーつけてんだが

771 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:02:59.34 ID:2lTrqlsm0.net
どうせ、さらに過労死が増えるんだろ、この国は
何やったって、結局、国民性が変わらない限り、
何やっても一緒だよ

余計に面倒なことになって病む人が増えるだけだろ

772 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:11:04.13 ID:tkau0SabZ
>>771
過労死する前にやめろよ

773 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:07:18.34 ID:BOrMfldu0.net
>>770
高プロの対象になる方はそもそも時給じゃねえから。仕事量単位の給与。タイムカード押すことなく、一定の作業をこなせば給与分働いたことになる。
俺が実はそうなんだが。

774 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:10:26.22 ID:jWPwYWe60.net
>>773
聞いてないけど?どうでもいいし

775 :上下水道民営化絶対反対:2018/06/01(金) 02:12:52.44 ID:CWlpXF9A0.net
未だに安倍晋三を支持する日本人が4割前後いるんだからな。
そりゃ悪くなる一方さ。

政治は国民の頭の程度に見あったものになる。

776 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:14:43.91 ID:tM5fpepB0.net
>>767
プロジェクトごとにそんなに差をつけたらそれこそ士気に関わるわ・・・
「学生さん」って本当にバカなんだな
他人の上前はねるような生き方ばかり志向して相応の報いをいずれ受けるといいよ

777 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:17:08.47 ID:W2zn/atN0.net
やる気のあるエリート集団 自民支持
世界の理を認める政党     公明 維新 希望
甘い汁を吸うことしか考えていない、落ちこぼれ軍団 立憲 共産 国民 社民 自由 

778 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:20:55.16 ID:pe+ojz2bm
>>405
おまえの目は腐ってるのか?安倍はさぞかし鋭い目と思考の持ち主
なんだろうなあ。おまえの目でみると。
お友達優遇と経団連優遇、アメリカへの完全服従、海外への無意味な
ばらまきのみの素晴らしい芯をもってるからな。

779 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:28:31.15 ID:tkau0SabZ
俺はワープアだから賛成だ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:34:10.48 ID:BOrMfldu0.net
>>776
そもそも同じプロジェクトメンバーでも、時給組とは給与体系と勤務形態そのものが違うから。上前を撥ねるどころか高プロの方が責任は重い。

781 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:40:15.03 ID:W2zn/atN0.net
野党を支持するようなキチガイは
さっさと外国で働け

総レス数 1016
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200