2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:12:38.83 ID:/jvzQDG30.net
そのうち、働いてない子供やお年寄りにも何かの名目で税金かけるだろうね。
生きてるだけで搾り取られるディストピアの誕生だ、こんな日本にしたアベを絶対に許すな!!

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:12:40.60 ID:bxiWZiEo0.net
>>465
経団連の最終目標は、パートやアルバイト、派遣社員から残業の概念をなくすことらしいぞ。
昔、何だったかのニュースで読んだんだけど、もはや時給労働の意味ねーだろというので
かなり強く記憶に残っていた。

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:12:58.32 ID:GaxJMiNx0.net
>>472
沢山の人が死ぬと面白いね

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:05.87 ID:KzySdwjF0.net
>>479
全ての労働者が過労死すれば人件費不要になるからね
労働者は消耗品と定めている

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:07.34 ID:bxiWZiEo0.net
>>478
日本人は息をしているだけで税金取られているのを知らんのか?

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:23.21 ID:YEApYfCf0.net
これはもう働いてる人は負け組だな

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:47.26 ID:vAcl6ITu0.net
>>483
日本人に生まれたら負け

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:53.53 ID:j+m72zZ/0.net
>>412
配属前にニートやってたら休日取得済って事にしておいて毎日24時間働かせられるな

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:18:20.68 ID:j2IOHKc40.net
>>481 俺達は電池かよ。

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:18:24.55 ID:GaxJMiNx0.net
>>483
ある意味気楽な世の中だな
ここまで経営側のモラルが崩壊してると

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:18:32.11 ID:JVEMBW8z0.net
年収要件なんて、 会社の想像でOK、ってこと。 バイトでも、残業が200hでも 300hでも 見込むだけで。これも会社の想像でOK。
とにかく 安倍の公文書偽造とおなじ。 労働管理不要にすれば そもそも事実が存在しない。だから リーマンは会社と争いようがない。
証明できないから 裁判でも勝ちようがない。 労災も認定仕様がない。医者もドクターストップ掛けようがない。医療保険や労災保険、払いようがない。
だって 証拠が無いし。あっても 合法だから、今回の法律で。

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:18:47.42 ID:GaxJMiNx0.net
>>486
いや、魔法少女だ。

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:19:18.71 ID:9tqdpBY70.net
>>455
野党はなんのかんの言って合意してるから、過労死が出ても文句言えないぜ、これ。
>
合意しているのは、日本維新の会と(旧民進党系が大幅に離脱した)希望の党だけだよ。

他の野党は反対だよね。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:19:54.62 ID:eVZ/3tfb0.net
維新はともかく希望w
賛成しちゃって、他の野党との関係大丈夫なのかw

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:20:12.97 ID:KnSwLUwQ0.net
>>461
俺は、左翼でなくて
右翼だが

売国奴の安倍は
モリカケで潰れろ!

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:20:35.84 ID:j2IOHKc40.net
>>489 何でも出来るわけじゃないんだからねぇ。

494 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:20:50.32 ID:0Hx3gPHj0.net
人殺し改悪をとうとう通しやがった!
この人殺し安倍!
人殺し自民党!
人殺し公明党!人殺し維新!

高プロは成果とは関係なく、8時間分の給与で平日は毎日24時間徹夜で働かせて合法になるだけの殺人制度!
完全に人殺し!
この人殺しどもが!

495 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:21:12.58 ID:VqVuwxj+0.net
>>24
年収300万どころか、年収200万円で派遣の時代だし
おまえも、まだ勘違いしてる。日本は豊かだと

496 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:21:46.57 ID:eVZ/3tfb0.net
>>490
ああそういや、抜け殻のほうの希望か
パンドラの箱みたいだな

玉金がいないだけでこんなのにちがうのか

497 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:22:37.68 ID:aP/wRSyv0.net
>>494 >>1
もう考えても無駄
嫌な思いするだけ
俺たちがいくらネットで反対しても強いモノが勝つだけ


自民は強い
経営者も強い

498 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:22:49.23 ID:0Hx3gPHj0.net
>>455
>>490
維新は与党です。
野党を偽装して有権者を騙す詐欺野党です。
希望はその仲間入りをした新入りの偽装野党です。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:23:12.21 ID:Qj3PFbSs0.net
>>479
確かに定時で働く人間とか経営側からしたら不便で仕方ないな
本来仕事と言うものはそんな生易しいもんじゃない
やるべきことを最後までしっかりやらす社会こそ正しい形
そうやって日本はここまでの国になったんだって事を若者に思い知らせる必要がある

500 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:23:27.32 ID:ZabqSoHX0.net
どうせそのうち年収400万とかになるから
で、公務員は公務員は国家公務員法だの地方公務員法でしっかり守る

501 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:23:44.68 ID:KnSwLUwQ0.net
>>487
まぁ、経団連は
アメリカ・ユダヤ金融に
支配せれているから

502 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:24:17.79 ID:uIBfDIjB0.net
過労死とか就職先があって給料もちゃんと出て残業代ももらえて羨ましすぎ。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:24:57.35 ID:JVEMBW8z0.net
この法律の効果、速攻で リーマンを直撃する。サービス業など労働集積型の産業で。
野村不動産とか すでに 社員の6割以上、違法契約みたいな感じだっただろ。 不動産の営業関係も
すべて 労働時間をコミコミで 想像で見込めば、 高プロ適用できる。残業時間のカット、休憩時間もカットできる。
休憩してもいいけど、会社のノルマ達成できなければ 欠勤条項が適用できちゃう。だって 契約が そもそも 1日かけても
終わるかどうか分からないくらいの仕事量を 想像で見込んで  会社がリーマンとそういう契約を締結させてるから。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:26:08.74 ID:hM/yhmLE0.net
まともな野党が2つできて良かった。

505 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:27:29.27 ID:LZMvxGg00.net
まあ、思惑もあるんだろうけどそれはそれこれはこれ
この法案に問題があることには変わりない

506 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:28:19.34 ID:j2IOHKc40.net
>>504 立憲と国民民主か。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:28:44.66 ID:P0OglBvk0.net
>>6
年収条件があるけど
企業が残業代を払わなくてもいい社員が大幅に増えるって法律だろ

508 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:28:54.08 ID:KeH2mQNYO.net
>>498
維新と同じように日本会議の歴史認識と竹中平蔵経済学をあわせもつあべぴょん親衛隊小池ゆり子と合流しようとする時点で気付くよな

509 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:08.47 ID:LZMvxGg00.net
そもそも盾使って自民への直接の批判を減らすやり方は結構前からやってる手法だぞ

510 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:18.04 ID:GaxJMiNx0.net
>>497
まあ、生意気な経営者はワインバーで飲んでる所を刺殺しよっか

511 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:19.34 ID:/jvzQDG30.net
自民信者はみんな責任とってくたばれ
そうすりゃ年金の配分も大幅に増えてそれを消費に増やす聡明なお年寄りも増える

512 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:23.71 ID:EZvluq860.net
みんみん党も賛成しないようだと、
立憲に飲まれて終わりやな。



513 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:31:33.38 ID:aP/wRSyv0.net
>>1
http://imgur.com/3F0eux8.jpg
やはり今の日本は立憲の枝野が言うとおり、
右左や、保守、リベラルが軸じゃない
上からか、下からかだな

514 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:31:33.45 ID:OuKCIUrY0.net
国民自身が選挙で投票したり投票を棄権するとによって選ばれた国民の代表の
国会議員によって国会で通過した国民にとって最も大事で望んでいた法案
サラリーマン家庭の多い国民が望んだ法案が通ったわけだから国民は大勝利

515 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:32:09.96 ID:LZMvxGg00.net
一つ言えるのは修正入れてもこんだけ酷いってことは元の自民の原案がさらにこれの上いく相当糞な法案だってことだよ

516 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:34:04.59 ID:JVEMBW8z0.net
ケケ中、大喜びだろ。
派遣大手パソナの会長。当たり前、この法律、正社員なんて関係ない。 労働時間の把握、想像だけで事実上ないから バイトでOK。
兎に角 年収要件突破できるように 労働時間を 長時間残業が前提で  想像して 想像して 盛って 盛って 高プロ適用できるように仕立て上げればOK。
だいたい 健康管理も 社会保障費用も 吹っ飛ぶから、正社員要らないだろ。首切り放題。 なら バイトと同じ。
医療保険も 年金保険も 潰れるけど。 まぁ どうせ日本経済も あと数年。どっちでもいい。 今 デフレで こんな法律つくればもっと悪化するだけなのに
そんな最悪、自民と公明にとっては 屁でもない。イザというときは、自民の長老議員たちは 引退してトンズらすればいいだけ。
若者や子ども お年寄り、母子家庭、父子家庭、介護世帯・・・・・・・・・・脂肪しようが何仕様が関係ない。トンズら だから。最後は。
政治家は すべて カネ貰って逃げればそれでOK。困らない。困るのは残された底辺国民だけ。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:34:04.57 ID:olsKJX9g0.net
この法案は安倍が決めたのではない、自民が決めたのではない

俺たち国民が選んだ結果なのだ

Do you understando?

518 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:36:08.16 ID:/jvzQDG30.net
>>517
一緒にするな
俺はずっと前から猛反対してた。これは傾国の愚策であると有権者たちにも訴えてきた

519 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:36:50.38 ID:HQmjA21Q0.net
糞憲法、風前の灯

520 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:38:15.13 ID:P0OglBvk0.net
>>517
中学生で習う単語もろくに知らないのかよ?w
ネトウヨって本当に勉強ができない子がそのまま成長した結果って
すぐにわかるなw

521 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:38:29.49 ID:+qG8HJQj0.net
悪いことばかりじゃないんだけどなぁ
派遣と正社員の格差はなくなる

522 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:39:18.03 ID:XUpXGeZF0.net
低い方に合わせるんだよね

523 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 20:41:26.49 ID:BEpKkJdAL
不正選挙

524 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:39:36.31 ID:aP/wRSyv0.net
>>1
使用者のための法律
労働者にメリットはない

525 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:39:36.65 ID:P0OglBvk0.net
>>521
そのうち派遣やバイトも残業代出なくなってから、泣くことになるんだなw

526 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:40:39.67 ID:ibmlTArL0.net
>>525
妄想もほどほどにしとけ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:41:18.26 ID:XUpXGeZF0.net
こうやって
起業したほうがマシ
というところまで追い込むんだよ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:41:40.69 ID:JVEMBW8z0.net
とにかく
営業系の奴、研究開発系の奴、労働集積系の産業で働いている奴・・・・・・・・・・・・ほとんど適用できる、高プロで。
労働時間を すべて 想像で見込んで、残業代付けたくないと会社側が想像さえすれば。打ち出の小づちだろ。高プロ。
一網打尽に人件費カット・・・・・・・・・・ 経団連さまさま。

529 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:43:23.13 ID:P0OglBvk0.net
>>526
妄想ではなくて
当然しなければいけない危惧

馬鹿だろ?お前

この法律は誰の利益のために制定されるんだ?
人件費を安く上げたい財界のためだろ?

だったら年収条件がどんどん下がっていくことは火を見るよりも明らかだろうし
最終的には非正規労働者の給料も下げてもいいだろと拡大解釈、法改正もされていく流れだろうに

530 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:43:54.08 ID:Fjc5xXlY0.net
ねじれもないし労働者庶民殺しの経団連さまのためのハチャメチャ法案も簡単に通るよなあ
もう自民と金持ちのために色々好きなことやりなはれ 

531 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:44:35.52 ID:9q1e0c2/0.net
これに関してはマジで>>517の通り、これを安倍が言い出したのは実は2016年で、その後に選挙を二つ挟んでる
安倍が言った「国民の信を問う」にはこれも入ってた訳ね

そして、国民は安倍に強行採決可能なだけの議席を与えて、これが素通りするという結果を招いた
だからあの選挙で適当な事やったような奴がこれについて文句を言う資格は全くない、自分が招いた結果です


そりゃ、マスコミ=経団連が総がかりで希望の党と小池を叩く訳だよなあ
あいつらがもし議席食ってればこれが通るか怪しかったんだから、あの選別発言だけがやたら悪しき事のように取り上げられて
それを受けて自分達も乗っかって「希望の党は駄目だ!」とかやり始めた時点で、国民引いては労働者の運命は決まってた
先導したのはマスコミかもしれないけどそこの道を選んだのは自分です

532 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:44:52.70 ID:iiKvgpwI0.net
賃金あげられないまま五輪が終わったら日本は終わり。全部無茶苦茶になる

533 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:47:06.07 ID:XUpXGeZF0.net
建設の第一歩は破壊だからな

534 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:54:24.35 ID:bHjp52+z0.net
マスゴミ使って連日連夜どうでもいいアメフトばっかりやって、こういう重大な事は報道しなきゃ知らない分からないだからな
いいカモだよ、お前ら

535 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:54:31.43 ID:HQmjA21Q0.net
>>529 >>530 >>531
勤労の義務 の奴隷憲法を放置しているから
こうなっただけのこと
そもそもGHQが日本人を
奴隷にするために投下したシロモノだしな

恨むなら護憲ブサヨを恨むことや

536 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:56:35.56 ID:9q1e0c2/0.net
>>534
しかも、あれの被害者の親父は維新の人間だからな
もう仕事しすぎ、安倍政権への最大の功労者よ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:00:11.36 ID:aP/wRSyv0.net
>>1
2018/05/31
経団連新会長─中西氏が就任
http://imgur.com/FMxhlo1.jpg
新しい会長にかつて巨額の赤字に陥った日立製作所を再建しV字回復に導いた中西宏明氏が正式に就任しました
中西氏は72歳
海外経験が豊富な交際派としても知られ
民間レベルの経済外交を強化し、自由貿易の推進を働きかける考えを強調

日立製作所・中西宏明新会長
「時として政府与党に対しても忌憚なくものを申す提案型の会長として職責を果たして参りたいと考えております」

538 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 21:07:54.10 ID:Suf6kpz8n
ガラパヨクどもは社会の寄生虫だから審議に関与してないのか〜w

539 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:02:55.82 ID:nIUGml9h0.net
>>537
ああ、もうダメってわかる
コイツも銭ゲバ老害売国奴だわ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:04:35.98 ID:aP/wRSyv0.net
>>1
http://imgur.com/s6UiQLE.jpg

541 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:05:36.01 ID:FyS1qWw/0.net
残業手当をもらうやつは非国民wwww

542 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:06:27.25 ID:TQu60I4C0.net
残業代無くすやつか
なんか、逆こうしてね?
残業なくせよ

543 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:07:43.52 ID:9q1e0c2/0.net
>>539
「時として政府与党に対しても忌憚なくものを申す提案型の会長として職責を果たして参りたいと考えております」


この時点でクソ確定だからな、今と同じく自分達の為にクソ法案を通さないとマスコミに与党叩かせるぞ?金も出さんぞと脅し掛ける糞団連

544 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:12:21.25 ID:P0OglBvk0.net
>>542
むしろ残業手当を法律でべらぼうに高く設定すべきだよな
今は1.25倍だけど法律で
残業は時給換算で1時間当たり5倍にしなければいけないって決めれば
企業は残業にならないように配慮するし、残業にならないように大勢の人を雇って
ワークシェアするから、雇用拡大にもなる

安倍のやっていることは労働者に余裕のある生活をさせるために残業代ゼロ円にします
どう考えても嘘吐きが真意を隠して、騙そうとして無理やりな屁理屈をこねくり回しているとしか思えないわな

545 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:12:53.21 ID:KzySdwjF0.net
>>542
残業をなくす方向じゃないか
長時間労働を認めて残業という言葉が意味を失う

546 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:13:03.87 ID:79Uvnp5F0.net
この法案労働者に全く得がないぞw裁量なんかもないし、割り増し賃金を払わなくていいとしか読めないw
労働者が良く怒らないなとおもうw

547 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:13:36.17 ID:6hsSjNBD0.net
自営の俺には関係ねー

548 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:15:00.29 ID:OuKCIUrY0.net
>>531
誰かに無理矢理に強制されたわけでも無く主権者たる当の国民自身の
自らの意思で選挙で投票したり棄権することによっての圧倒的な大勝利
法案が通過して見事に多くの国民自身が望んだ通りの結果になった

549 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:15:11.29 ID:z49F+u/40.net
>>546
実際に手取りが減れば騒ぎ出すかもねえ
まあ、後の祭りだ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:15:44.13 ID:zJjkExIb0.net
生産性を上げることが目的の本質だと思うが、法律を策定する方も労働者も労働時間のことばかりに目がいって、本質的な議論をできる人間が少ない気配

551 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:16:51.45 ID:fUXi3OCo0.net
労働者諸君!せいぜい頑張ってくれ

552 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:18:47.74 ID:kchYvnsD0.net
>>526
【経済】竹中平蔵パソナ会長が派遣法と同様に高度プロフェッショナル制度を小さく産んで大きく育てる必要性力説 1/2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527750041/

げんじつしゃかいは、こんなことが、おこっているねw

553 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:19:22.56 ID:79Uvnp5F0.net
生産性を上げるなら国が口を出さないのが1番なんだよね、国が口いれしてまともになった産業は無いだろ
あったら借金大国じゃない

554 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:21:43.27 ID:j3VhrvuT0.net
>>552
なんで竹中平蔵とか、経団連を野党はたたかないのか、
不思議で仕方ないよおいら。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:22:08.03 ID:j2IOHKc40.net
>>537 リニア談合組の日立か。

もう犯罪組織だな。

556 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:22:14.35 ID:r6MaKh9Q0.net
>>501-554 >>1-10
自公アベノミクス政権は、
縁故資本主義、利益誘導 モリカケ忖度で、
重税加速でインフレ誘導な、
スタグフレーション慢性的構造大不況誘発で、

仮想通貨大手コインチェック破綻、
大型預金封鎖

ヤミ金ウシジマ君なみ、ハニトラの極み、
スルガ銀行 カボチャの馬車スキーム破綻

レオパレス21、防火防音壁がない、
バラック、掘っ立て小屋なアパートを
日本全土でテラ規模な建設。

515クーデター事件、226クーデター事件まがいな、
滋賀県彦根市で、警官が上官を銃殺する事件が起きる。
首都圏 山口 茨城 淡路島 鹿児島 岐阜北海道、
ここらで、高齢者連続殺傷事件、多数殺人事件を連発している。

こういう、バブル風味投機狂乱パンデミックな、
もうすぐ東京 大阪スタンピード巨大暴動を招きそうな、自公アベノミクス政権の方が、
法定最低賃金を引き上げた、
南チョンの、ムンジェインノミクス
政権よりキチガイだろw
自公アベノミクス政権は、いますぐ、
南チョンのムンジェインノミクス政権を見習い、
トリクルダウン、ボトムアップをしろ。

日本での、最低法定賃金をいますぐ、1500円に引き上げろ!!

557 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:22:23.65 ID:Ri8fehxZ0.net
目的意識のない勤労は自己満足
勤勉だが頭が悪い兵隊を評価する文化を変えないと国家衰退まっしぐらだが、当の兵隊たちはそれを嫌う

558 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:22:50.82 ID:kchYvnsD0.net
>>554
総理=最高責任者

559 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:22:52.19 ID:Rdh9oIs90.net
銀行なんか残業代得るために昼間仕事を引き延ばしたりサボったりまでする
こういうのはなくなるかなあ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:24:48.61 ID:q5FlkTOx0.net
予算委員会で審議した?

561 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:26:55.86 ID:j3VhrvuT0.net
>>558
は?

562 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:28:12.47 ID:isH2qkh50.net
>>560
厚生労働委員会の法案じゃね?

563 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:28:16.72 ID:dCA7lG610.net
高プロ()が謳う働き方って別に現行法で余裕できるからね
週40時間は40時間働け、ではなくて40時間以下にしろってことだから

564 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:30:22.36 ID:WokGqX590.net
>>9
なぜかマスコミやテレビワイドショーが取り上げない『16歳ご当地アイドルのパワハラ自殺事件』 ↓
       
                  
【文春砲】 16歳のアイドルが学業との両立で悩み 「休みたい」と相談
 →事務所が「お前の感想はいらん!」と拒否して働かされ続けていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527582748/
http://bunshun.jp/mwimgs/8/2/1500wm/img_82f0c104e6c3dd6385a13c6d16cc540f151027.jpg
https://i.imgur.com//RDaHfEB.jpg
 【パワハラ】愛媛県、16歳アイドルが自殺した事務所の仕事を推進
 県内スーパーで販売員として働かされる物産展イベントに、「愛媛県が協力」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527764372/
https://i.imgur.com//W0X3vZO.jpg

 遺族は労基署から「グレーな委託契約で雇用が不成立だから動けません!」と言われ泣き寝入り
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527684125/
 【文春ネット番組】 動画(20分過ぎから)+母親や知人の証言
 パワハラ事務所に元AKB48が激怒 「社長の”1億円払え”発言もあったのでは?」と疑問投げかけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1527511093/
https://youtu.be/JGYPLzHjVYI?t=1254
https://i.imgur.com//ZEQLYRZ.jpg

565 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:30:23.77 ID:zlBs9Uwo0.net
信をとえ

566 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:30:39.42 ID:dCA7lG610.net
(企業の命令に逆らうのは難しいという指摘に)
竹中「企業と労働者?そりゃ企業が強いに決まってるだろ、でも労働者は自由に高プロを選べるからw」

(過労死の問題について)
竹中「あれもこれも心配とか言い出したらキリがない(嘲笑)」

567 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:30:54.55 ID:9cHX9Znf0.net
無償労働そのものを道徳にしてしまう国だからな
道徳って行動の理由なんかのことなんだけど
とにかく使役したくて仕方がないらしい
仕事ないくせに

568 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:32:45.69 ID:dearClMn0.net
改革しても台湾・韓国にすら遠く及ばない

           日本     台湾    韓国
残業時間上限 100時間  54時間  約53時間(週12時間)
残業割増率    25%   33%    50%

残業割増率は日本は大企業のみ60時間超過分50%
台湾は2時間超過分は66%

569 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:33:18.52 ID:j2IOHKc40.net
>>565 解散か。自公は負けるけどな。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:34:50.09 ID:PjeSbOC40.net
また、日本の労働環境を韓国型労働環境に似せてきやがった!!
どこの誰がこんな話を提唱して発表させてやがるのか?
週刊誌は本気で吊るし上げてくれって思う。

そろそろ、安倍も第一次安倍内閣の終末に似てきやがったな。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:37:38.80 ID:tmCWMBqO0.net
残業代出ないなら残業しねえよってやつが増えればいいんだろ
いい法案じゃないか
反対する理由がわからんよね

572 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:38:45.98 ID:9q1e0c2/0.net
>>554
前の時や小池を見ればよく判る
経団連を敵に廻す=マスコミをNHK以外全部敵に廻すなので、なにをやってもマスコミに袋叩きにされて
それを見た国民が「そうか!こいつら悪いんだ!」で滅多打ちにする、つまり何をやっても勝てなくなるしどっちが正しいかなんてのも軽く吹き飛ぶ

前政権時に尖閣と竹島を国有化したあれ、あれは経団連は「中韓様に逆らうとか殺すぞ」と民主に脅しを掛けて止めようとして
それに逆らって強行した結果、マスコミが全部敵に廻って民主は即終了した
そして「これで悪化した中韓様に土下座しろ」と命じた自民が国有化の実質放棄を始め、土下座方向で動いた結果今の議席を手にして維持できるだけのパワーを手にした


この国での現状は「なにはともあれ経団連には逆らえない」で終わってる

573 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:39:43.11 ID:P0OglBvk0.net
>>571
無知か?
残業代の出る今でも残業は拒否できる
この法律で変わるのは残業させても企業は残業代を払わなくていいってだけのことだぞ?
知恵遅れかよ?お前は

574 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:42:52.78 ID:dearClMn0.net
>>573
残業命令に合理性があれば
協定結んでたら拒否できないよ

575 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:31.86 ID:f5Qt7Orb0.net
同一労働同一賃金の法整備して欲しい。
同じ職場・時間・仕事で総合職と
全く同じなのに、
給料や待遇だけまるで違う社会。
非正規雇用いじめでパワハラの
原因にもなるし、
貧困の原因にもなるから、
非正規雇用や限定社員雇用とか
身分制度を解放して欲しい

576 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:21.81 ID:NuLj/wlD0.net
じゃんじゃん攻めろよ
ダメだと思わせて被せてくるのが手口だからな

ナチスの手口だ。

577 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:36.34 ID:j3VhrvuT0.net
>>572
それって、政治家としてどうなんだ?
巨悪を許すなとか、権力の濫用とか言うけど、
結局、本当に権力があるものに屈してるだけじゃないか。

安倍をたたけば何でもいい。でも経団連は怖くてたたけませーん。とか

どんだけダブスタなんだよと。

578 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:40.09 ID:j2IOHKc40.net
>>572 早く中西逮捕されろ。

579 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:30.74 ID:9V4F/3bH0.net
非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている

(萩原 慎一郎  歌人1984−2017)

580 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:19.68 ID:pxeokM/d0.net
結局正社員を消さないと残業なくならない
この高プロ制度も正社員の仕事の範囲が不明だから無限に働かせられるのではってことだから
全部契約社員に統一するべき

581 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:08.16 ID:Ri8fehxZ0.net
司令官やエースはそのための環境と評価基準の上で働けばいい
楽なことではないけど
問題は、兵隊のための価値基準に甘んじているクセに、不平等って言い出す無能。

○労働時間に関係なく利益を出せる人間
○労働時間でしかアピールできない人間
好きな方を選べ。そういう時代になる

582 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:18.28 ID:MnBC+BZf0.net
強気で押し切れば国民は諦めると思ってるのが今の権力者のやり方
すでに民主主義でもなんでもない

583 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:31.13 ID:9q1e0c2/0.net
>>577
そうだよ、だってマスコミの言う事だけ鵜呑みにするバカばっかりなんだから仕方ないだろ
今だって見てみろよ、これをまともに取り上げて報道したのはNHKぐらいで他は日大の方が最優先なんだぞ


権力にあるものに屈してる!とか偉そうな事を言うが、その権力を持つ奴のパワーの根源が愚民って所で終わってる

584 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:41.32 ID:oZFTYuHY0.net
細野、長島、松原、笠は賛成票投じたのかな?

585 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:27.49 ID:U8RUaHjH0.net
>>581
ところで、好きなブルゴーニュワインは何年の何かね?

586 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:30.65 ID:QINnIJ1Z0.net
奴隷商人「これを適用する人が1%ではなくもっともっと増えていかないと日本経済は強くならない」

587 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:27.22 ID:MnBC+BZf0.net
なんでも強気強気のやり方って権力者同士でやりあうのはわかるが、それを権力者が国民に向けるってのはどうなんだろな
それってただの独裁では?

588 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:20.72 ID:yNXO+hbY0.net
中山 成彬
松沢 しげふみ
中山 恭子

政界から逝って良いぞ!

589 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:42.32 ID:9V4F/3bH0.net
今日も雑務で
明日も雑務だけど
朝になったら出かけてゆくよ
萩原慎一郎

590 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:48.70 ID:aTTQ1y4h0.net
やっぱり安倍内閣は最低だな。一般国民でこんな法案を絶賛してる馬鹿は

勝手に無制限のサービス残業→廃人か過労死コースを進めばいい。

591 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:38.36 ID:yNXO+hbY0.net
安倍自民、創価公明ふざけんな、次回の選挙で思い知らせてやる。

592 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:04.67 ID:j3VhrvuT0.net
>>583
じゃあ安倍叩きは権力に対して反抗している、「フリ」だったのねw

最悪だな。

593 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:32.87 ID:c90Bko3r0.net
>>580
詐欺師丸出しですね
労働者を全員契約社員にして奴隷化したいだけ
低い方に合わせたい同一労働同一賃金推進詐欺師と同じ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:40.18 ID:Z5nHRCaE0.net
>>583
朝日新聞を読んでないのかよ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:55.43 ID:m0X+uKUN0.net
365日24時間働けるようになればみんな高収入になれる

596 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:02.79 ID:F/wNO0NA0.net
>>37
へー、曲がりなりにもだてに評論家として評価されていただけのことはあるな

597 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:51.97 ID:OuKCIUrY0.net
>>587
公務員と違って議員は主権者の国民によって選挙でクビにできるけど、あえて国民は
選挙で自民に投票したり自らの意思で望んで投票を棄権しているわけだし
国民の投票行動や棄権により現政権は選挙では常に圧勝の負け知らずなわけだし

598 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:34.34 ID:dCA7lG610.net
>>581
軍師気取りのアダルトマン将軍は言うことが違うなw

599 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:29.57 ID:QINnIJ1Z0.net
日ペンの美子ちゃん【公式】
@nippen_mikochan
イヤッホー!この道46年の大ベテラン!それでも設定上は17歳の日ペンの美子ちゃんのマンガよ!刮目せよ!
https://mobile.twitter.com/nippen_mikochan/status/1001730539957596160

600 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:05.22 ID:9q1e0c2/0.net
>>592
全く持ってその通り、安倍みたいな無能な虫けらが生きていられる理由がそれ
自民としても野党としても、全責任負わせて殺すまではこいつに生きておいてもらった方がいいというだけ


経団連に逆らって〜なんてのは、民主党政権の時期で終わった
あれを瞬く間に潰した挙句に国民が熱狂、その後の自民が昔と同じゴミクズ政治をやっても大歓迎とかいうのを「マスコミを通じて国民を操作する」だけで楽に可能にする姿を目にして
誰がそのマスコミのケツ持ちの経団連に逆らおうと思うっていうのか


日本国民は、マスコミに騙されて自滅する道を良しとしてるんだからそれでいいんだよ

601 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:06.75 ID:hUdLERfN0.net
モリカケ騒いでこれ審議する時間を潰したアホども

602 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:52.13 ID:F/wNO0NA0.net
>>571
残業する奴だけ残して、後はクビ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:33.27 ID:F/wNO0NA0.net
>>552
このパペットを操っている奴誰だっけ?

マイケルグリーン?

604 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:08.13 ID:XdabZNwE0.net
サービス残業を自慢している人にとっては、法的に確立されたので残業自慢できなくなるね

605 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:26.72 ID:PSb1kLMZ0.net
高度プロフェッショナル制度は反対ではないんだけど
竹中が擁護してるの見たら、絶対国民を不幸にすると思った

606 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:33.62 ID:n3SRsSDH0.net
>>12
そうやって思考停止させるのがやり方だぞ
いずれ全国民が対象

607 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:48.25 ID:MTeSkFzz0.net
大企業の総合職は30代前半〜半ばで時間給で働かなくなる(管理職になって残業代がつかない)から、そもそも興味がない
現場で働く高卒ブルーカラーは基準要員がガチガチに決まってるから適用されようがない(そのかわりベテランも新人も同じ1人としてカウントされるから別の意味で厳しいけど)
この法案がいまいち盛り上がらないのは、いい歳してるのに時間給で働いてるホワイトカラー=能力の低い人間が対象だから

608 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:42.26 ID:j3VhrvuT0.net
>>600
で、それだと、マスコミが安倍をあそこまで叩く意味がなくなるんだけど。
野党の皆さんはともかく、マスコミ=経団連なんだろ?
なんでまだ叩くんだ?

609 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:55.09 ID:n3SRsSDH0.net
こういうのやりすぎると
時給で時間分だけもらえるバイトのがいい人増えそう

610 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:38.81 ID:MnBC+BZf0.net
>>597
圧勝なんていつまでも続くもんじゃない
終わりは必ずくる

611 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:36.15 ID:9V4F/3bH0.net
もし高プロが労働者を搾取して過労死に追い込む方案だとしたら、
必ず通した人に罰が当たる。
何らかの罰が当たる。必ずだ。自分は少なくとも毎日そう祈り続けている。

612 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:59.28 ID:hUdLERfN0.net
>>610
野党がダメすぎて既に相当延命してるけどなw

613 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:29.35 ID:ubMXgEXu0.net
安保は賛成なんだが、これは反対だわ。
しかし野党がねぇ・・・

614 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:46.14 ID:U8RUaHjH0.net
>>611
早稲(略 直(略
の私としては、神がどうのといいつつ既にヤキトリ食ってる時点で忘れてるが、
忘れたころに神様がマジで結果を示してくれるので神様へ感謝の祈りは欠かさない。
その点から言うと、神様に自分のして欲しいことを願っても無駄から止めたほうがいい。
かなわないから。
わたしが叶うのは常に今の状況に足ることを知って今の結果に感謝の祈りを捧げるから
ではないか?と思う。

高プロ通して高笑いしてる人間を無差別に殺してスッキリしたいという「全日本労働者」
の気持ちはわかるが、それは神ではなく自分達の人間力で実現すべきだと思う。

615 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:27.61 ID:6ws4d6Vy0.net
ケケ中の世の中に対するいやがらせ法案
ついついnhkで本音を漏らしてしまったあほ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:39.69 ID:r6ycO3eO0.net
竹中平蔵パソナ会長が派遣法と同様に高度プロフェッショナル制度を小さく産んで大きく育てる必要性力説

617 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:36.46 ID:yNXO+hbY0.net
>>611
君が神様ならそれで良いんだけど、君は神様ではなく、単なる有権者でしょ。
ならやることは、投票に行くことだけだよ。

618 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:57.14 ID:lZn9LgiP0.net
>>613
わかったから安倍の靴を舐めて大人しく氏ね

619 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:11.09 ID:XPiteYRz0.net
>>594
チラシのついでについてくるフェイクニュースペーパーがどうした?

620 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:16.83 ID:Ri8fehxZ0.net
大企業で働いたことあるが、ひどいもんだった
長く席に座ってる社員が評価される。
中堅以上の社員はもはや何のための仕事をしているか自分で分かってない
こりゃ日本の国際競争力がなくなるわけだと思った

621 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:15.46 ID:U8RUaHjH0.net
>>607
自分としては30代を残業代目当ての長時間残業でお金と経験を得たのであなたみたいな
口先ばかりで仕事できなさそうな人の言うことには口先ではへーこらそうですねー
いいつつも内心「低脳低学歴wwww」とかわらっちゃう。ご免ねw

622 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:27.45 ID:U8RUaHjH0.net
畢竟,上記30代の自分を振り返るにタダ働きするわけねえだろカスw
と思っちゃう。
この法案考えた人たちは正直、そんなに汗水垂らして働いたことないんだろうね
早稲田卒が解けて勝利のワインを導く次元方程式の「第2階梯」までしか解けてない。
(第7階梯まで解けないと意味がない。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:37.59 ID:U8RUaHjH0.net
>>620
そりゃ、あなたみたいな人には秘密は開示されなかったからつまんなかったんでしょ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:43.34 ID:9q1e0c2/0.net
>>608
「この法案さっさと通せ」だ
そして通す事になれば、以後は何が起きても「日大が!日大が大変だ!」で安倍の事なんて少し触れるぐらい、実に判り易いわな

怪しまれ無いようのガス抜き叩きもあるが、今回のは露骨だった

625 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:54.03 ID:9WYO5fYu0.net
>>609
バイトの方がいいって高プロと将来のその候補以外はバイト待遇になるんでしょ
法案内に隠れ蓑用意してまで同一労働同一賃金通したんだし

626 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:37.93 ID:MnBC+BZf0.net
>>612
それをいいことに国民を無視してやってるのが今の自民だからなあ
権力者が小判の入った饅頭もらって越前屋といっしょに国民の批判を無視してその権力を振るうって事をやっちゃってるわけでね
まあ、やってることは完全に独裁だな

627 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:49.00 ID:lZn9LgiP0.net
高プロは労働者側にとっていいこと一切ないからなあ

628 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:50.86 ID:j3VhrvuT0.net
>>624
通した後も、まだ「データねつぞうだ」とか騒いでるじゃん野党の皆さん。
あなたの説明じゃ、こういう行動が説明できないよ。
何が何でも、もりかけデータ日報で毎日が過ぎてるでしょ。
問題点を指摘できないほど野党がバカってことになるよ?

629 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:21.63 ID:4lgc4H5C0.net
自民党は経営者 開業医 富裕層のための政党だから
こういう法を制定するのは当たり前

経営者なら労働者を24時間タダ働きさせたいんだから

庶民の労働者が自民党に投票するから自業自得

630 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:41.70 ID:MTeSkFzz0.net
>>621

低脳低学歴ほど時間給で働いてるんだけど・・・
大企業総合職はこの法案に興味はないよ

「早稲田法学部卒直心剣聖の名の下に、
労働の正当な対価を求める。
評価は私が気分で下します。
第三者評価でなく、ね。
よって、大変気の毒だけど高プロで不当利得しようという人は殺されて私をスッキリさせて下さい。
予め、深くお詫び申し上げます。」みたいな頭のおかしい書き込みをする底辺層には理解できないかな?

631 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:40.74 ID:4lgc4H5C0.net
>>616
すぐ年収400万円くらいまで範囲拡大するね

632 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:19.50 ID:qzzPZtkC0.net
高プロは見込み年収1075万からと言われているが、24時間ぶっ続けで24日くらい働ければの話。
つーか、年収1075万なんて法案のどこにも書かれてないし。

高プロの名前も法案では、労働時間の規制撤廃としか書かれてない。

自由な働き方と言いつつ、会社が勤務時間を勝手に決められるし、
労働者側の裁量は無い。

24時間勤務の設定も可能で、休んだ時間分の控除が出来る様にもなっている。

で、普通の人間なら睡眠時間や生活の時間があるから、
仕事をしていない時間は、控除で給料減らされる。

で、その計算でいくと、見込み年収1075万だけど、
24時間連続勤務なんて出来ないから、睡眠時間とか生活に必要な時間を控除で引かれて、
実際に支払われる額が年収375万くらいや時給1700円くらいになる。

現状でも、見込み年収1075万で、実払いは年収375万くらいや時給1700円くらいから高プロ適用可能。

しかも過労死もほとんど裁判に勝てなくなるから、ブラック企業は狂喜しているよ!

無関係だからと他人事だった連中が、どんどん高プロ適用されるはず。

自民の議員なんて残らず吹き飛びそう。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:25.03 ID:mk5DfzWm0.net
やっぱり民主党政権が続いた方が普通の日本人にはよかったんだよ。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:50.26 ID:9q1e0c2/0.net
>>628
こういう法案がモロに表に出て、取り上げられて「は?自民クソだろ」となるよりは
より判り易く過激なネタで誤魔化してた方がマシ、あの追い込み掛けられる寸前での「俺ら休むからwww」とか判り易かったな
「なんでここで追及の手休めるんだよwww」とか言われたが、そもそも本気で追及したりする気なんて無いんだよ


どうせ増税を通せば、安倍に全責任追わせて「こいつはクズ」報道をやって
反安倍派()の連中に天辺取らせて「クズは放逐(天下り)しました!新しい自民は最高です!!」でバカな国民騙して再スタートなんだから
もう安倍の支持率なんてのもどうでもいいしな

635 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:54.69 ID:j3VhrvuT0.net
>>633
民主党政権の致命的な部分は経済対策だったんだよなぁ。
景気さえよけりゃ、今も民主政権だったかもしれんのに。

636 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:36.75 ID:EV6Qh5qJ0.net
>>631
数年は段階的に下げてから年収制限自体撤廃じゃね
日大とかどうでも良いネタで愚民の目をそらして裏で修正法案可決

637 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:53.02 ID:U8RUaHjH0.net
>>630
「やかましい!お前の職場に明日放火してお前とお前の家族を全員刺し殺してスッキリする!
!」だ。
ハァ。スッキリした。

638 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:27.96 ID:j3VhrvuT0.net
>>634
言ってる意味が解らないw
野党はここで言質を取るなり、それなりに高プロ法案のハードルを下げさせないだか、
拡大解釈させないってのが手柄だし、肝なんじゃないかな。
それで詰めて、閣議決定させれば「安倍政権の頃、閣議決定で」って後でも言えるんだよ。

そういうのを問題点を指摘するっていうことなんだよ。
安倍に全部汚いもの被せて、自分たちは手柄になるんだから、
これだけいいことはないだろ?

なぜ野党はそういうこともできない、考えも及ばないバカなのかな?

って聞いてるんですよ。

639 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:31.32 ID:U8RUaHjH0.net
バカは自分の設定した戦場で相手がやりあってくれると思ってるらしい。
大企業総合職がどうとかほざくわりに頭はお粗末だな

640 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:53:36.81 ID:eH13iBQi0.net
>>45
派遣法も適用拡大だったし、外国人労働者も高度人材から単純労働にまで拡大された。
塩崎元大臣も「裁量労働制と成果主義は小さく産んで、大きく育てる」と、講演会で語っているからね。

いずれ年収400万円の人も、残業代はなくなるよ。

 

641 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:54:15.55 ID:U8RUaHjH0.net
低レベルな分断工作も無意味だよ。
私は全てを知る物。上から下まで全部知ってる。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:55:29.90 ID:4lgc4H5C0.net
日本の労働者は奴隷になりたい
というのが民意

庶民労働者もかなり自民党に投票しているからね
過労死しても自業自得

自民党に投票しなかった労働者が死ぬのは可哀想

643 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:56:17.68 ID:6zih5UmX0.net
ついに残業代ゼロかwとんでもないな

644 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:57:00.71 ID:6ws4d6Vy0.net
>>632
いつもの通り労基の解釈次第で誤魔化しなんだよな
もう労基はゴミクズ厚労省の下ではなく消費者庁を国民生活省とかに格上げしてその下に労基も庁にして置くべきかも

645 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:57:13.14 ID:c4qhs69B0.net
>>623
なに言ってんのおまえ?

646 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:57:45.01 ID:vLGye/+k0.net
もうみんなで残業つか長時間労働やめて定時退社しようよ・・・
残業代出ない上にそれが合法化されるっていうんなら
自分の命を守る方法がそれしかない
仕事が終わらないとかノルマに達しないとか顧客を怒らせるとか、知ったことか
企業だって労働の正当な対価払わないんだからおあいこだ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:58:10.85 ID:U8RUaHjH0.net
残業代出るから、定時までに大まかな当日の目標をすませた上で、夜9時から11時までは
当日の仕事の深化を測るための法律や条規の体系化とか汎用化とかをしたりできたのにね。
そういう本当に働く仕事のできる私みたいな人の事を理解できないから「浅い」「ロクに
働いてもいないし成果も出していない」と言ってるのだ。

648 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:58:43.02 ID:9q1e0c2/0.net
>>638
野党が言質取る事自体が無理
一応のポーズで「ここを明文化しないとダメでしょ」と言っても「適応される人はコミュニケーション取れるからOK」で終わるのが今の国会だし

問題点は指摘してるんだよ、報道まともにされてないから知らないだけで
それを全部「多分大丈夫」で終わらせて強行採決出来るのが今という時代で、実際にそれをやったの


多分、そちらさんの存在が一番経団連のやり方の成功を示唆してると思うよ
それだけ政治に首ったけなのに、まともに報道されなかっただけで「野党は指摘してない」とか言っちゃうんだもの
報道を押さえる事がどれだけ国民を騙すのに必須なのかを物語ってる

649 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:59:06.14 ID:MnBC+BZf0.net
自民が悪代官で経団連が越後屋だってみんな気づかなかったんだな

650 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:59:34.40 ID:U8RUaHjH0.net
>>645
逆説的に言って、「すぐ辞めそうな人だからなんにも教えなかった。周りの人間も
あなたには胸襟を開かなかった。」と思ったもので。

651 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:59:43.30 ID:zJjkExIb0.net
このスレには、人格が破綻してるのが何人かいるみたいだ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:59:59.58 ID:6zih5UmX0.net
これからも残業する奴が偉いて風潮が続くだろうから
サラリーマンは残業代が出なくても残業しなくちゃいけないんだぜ
つれえなw

653 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:00:01.84 ID:4lgc4H5C0.net
これから労働者は長時間タダ働きさせられることになるけど

過労死しないように

654 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:00:02.30 ID:j3VhrvuT0.net
>>648
強行採決っていうか、審議時間を尽くして強行採決はないんじゃねぇかなって思うよ。

655 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:00:14.17 ID:MnBC+BZf0.net
そして献金というお饅頭をいっぱいもらってるわけですよ自民党は

656 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:00:28.78 ID:oKwSz5z10.net
大阪市港区役所で女性職員の胸を触るなどしたとして、大阪府警港署は31日、府迷惑防止
条例違反の疑いで、大阪市港区磯路の無職、園田顕芳(あきよし)容疑者(53)を逮捕した
と発表した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は7日午後1時55分ごろから約30分にわたり、50代の女性職員の胸を触り、
「意外と胸小さいんやな」「体重60キロあるんやろ」などと卑わいな言動を繰り返したとしている。

657 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:01:23.55 ID:1ZVcL6ui0.net
>>2
何が維新だ

658 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:02:20.18 ID:4lgc4H5C0.net
人手不足だから
経営者側は可能な限り
現在いる労働者に長時間タダ働きさせたいからな

経営者のための政党である自民党は当然彼らのための法を作り
企業献金をゲットする

659 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:02:38.91 ID:dtZMzg8J0.net
ID:U8RUaHjH0
の思い込みの強さと滅裂思考ぶりがヤバい
本物か?

660 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:02:49.69 ID:eH13iBQi0.net
>>646
>>もうみんなで残業つか長時間労働やめて定時退社しようよ・・・


労働組合を作って(あるいは既存の組合を強化して)、みんなで対抗するしかないよね。

「定時に帰れるようにしよう運動」とかさ。

会社側と交渉する団体を強くするしかない。

 

661 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:02:52.97 ID:Z/X2sQqR0.net
残業代ゼロもひどいが
休憩もなし法案だが
ホワイトカラーは昼食わんのか?
おやつもなしか?これ
無理なんだが

662 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:03:25.82 ID:j3VhrvuT0.net
>>660
そして日本に労働組合ができたのであった。

663 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:04:53.13 ID:pSUDexJr0.net
死ぬまで働け奴隷ども

664 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:05:08.51 ID:MTeSkFzz0.net
>>640
残業代がなくなるのは「いい歳して時間給で働いている底辺ホワイトカラー」
ホワイトカラーでも大企業総合職は時間給で働いてない
工場の高卒ブルーカラーには適用できない

歩合の割合が低い営業はしんどいかもな

665 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:05:15.20 ID:U8RUaHjH0.net
>>652
企業は一時的に人件費カットして生活残業を抑止できるように見えて、実際は人材育成の
空洞化を招くんだろうなと思うよ。

666 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:05:54.80 ID:OVgOhT1PO.net
しかし過労死遺族をワタミが誘導尋問するとか
前代未聞の酷い国会だった

667 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:06:02.99 ID:1ZVcL6ui0.net
エイジフリーといい自民党長期政権マジでヤバイやろ

668 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:07:26.68 ID:U8RUaHjH0.net
>>663
明日お前の職場に放火してお前とお前の家族を全員殺してスッキリだw

669 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:08:07.64 ID:eH13iBQi0.net
>>661
すでに学校の先生が昼休みなし。日テレのドキュメンタリーで観た。
生徒が登校する前の午前7時くらいから授業の準備して、帰れるのは午後9時〜10時とか。そりゃ、みんな辞めていくよ。
 

670 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:08:37.51 ID:OVgOhT1PO.net
いいよ糞キャラ演出の反動工作とかさ

671 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:09:13.80 ID:4lgc4H5C0.net
>>661
自民党にとって
日本の労働者は
奴隷以下www

672 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:09:36.63 ID:U8RUaHjH0.net
>>666
車に乗り込むときに刃物を持った暴漢に刺されて死ぬべきだよね。>ワタミの社長。

673 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:09:49.67 ID:wsZiAPAIO.net
日本民族絶滅作戦

674 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:10:02.04 ID:EusCcs/U0.net
日弁連と朝鮮総連は、これまで協力関係でしたが
   いよいよ合併することになったニダ!
合併後の新しい組織名は【日弁総連】ニダ!
  【日弁総連】在日本弁護士朝鮮人総連合会
在日韓国人の人権を守るためなら何でもするので
  【日弁総連】を今後もよろしくニダ〜!
<*`∀´>〜♪ 日本人に人権など無いニダ〜!  

675 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:10:11.10 ID:20kTxMGb0.net
これが決定したら地盤沈下は確定だな

失われた20年を産み出した負のスパイラル政権がトドメ刺すことになるな

676 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:10:58.79 ID:4lgc4H5C0.net
日本人が過労死したって
自民党としては移民を入れて補充するからどうでもいい

677 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:11:37.27 ID:eH13iBQi0.net
>>666
ゾッとする国会だね……。

過労死の遺族会が国会を見学してて、その前で安倍が「私が遺族と会う必要はないだろうと思うわけでして…」と冷たく答弁。
これが総理大臣とはね……。

 

678 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:12:05.19 ID:xUqoVRMZ0.net
>>12
消費税は上がり続け、規制年収は下がり続ける。
1000万→750万→500万→300万って感じかな?

679 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:12:08.12 ID:EV6Qh5qJ0.net
日本人が全滅しようが移民で賄える
日本が滅びようと知ったことではない強奪した金で海外移住すれば良い

これが経団連や公務員等特権の考えだよ

680 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:12:09.55 ID:6zih5UmX0.net
いやだってこれはみんなが悪いんよ
言えば評価が下がることを知っているから、残業代でなくても文句一つ言わずに、働くからね
おそらく、今まで残業代が出てた人達もそうなる。自分だけ得するように賢く選択したらそうなっちゃうんだよ。

681 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:12:49.04 ID:6ws4d6Vy0.net
>>664
ぱそなケケ中先生は政府は広げないといってるけどどんどん広げていく言うてたで
口入屋が言うんだからこいつらにメリットのある方向へ向くってことだろ

682 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:13:01.64 ID:OVgOhT1PO.net
>>677

高橋まつりを引き合いにして始めたのはテメーだろって思うよな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:13:57.62 ID:hUdLERfN0.net
>>655
お前饅頭好きだなw

684 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:02.07 ID:20kTxMGb0.net
日本をカルトシステム社会にする基地害アへ

労働者はより貧しく
上はより肥太る

新自由主義者の隠れ蓑→カルト

685 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:26.94 ID:U8RUaHjH0.net
>>676
移民ゴッコ面白そうだよね(笑
移民ちゃん(俺)「残業代ハラテクダサイ」
ワタミちゃん「カネでなく笑顔と感謝がスマイル0円で天上からのマナが云々・・・」
移民ちゃん(俺)「ワタシ。アナタと。チェルシィ。タベタイ(ザクザク※)」
※犯行に使用された刃物のギオン

686 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:34.48 ID:GrQbXG+Z0.net
>>1

朝鮮人のバイトみたいだね〜

40(4):名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/05/31(木) 07:19:42.60 ivNCBL+U0 NG
【速報】YouTubeの言論統制事件、○○が報酬目当てに集団通報していたことが発覚

0850 マンセー名無しさん 2018/05/29 13:38:31
報酬の支払いでKさんとトラブったからもう足洗うわ。
消える前に報酬一覧載せとく。守秘義務とかもう知らん。

○通報
・モバイルアプリ版(選択のみ):一律50円
・ウェブ版(詳細報告あり):100〜700円(送信前にスクショを撮ってKさんに報告、通報内容の詳しさで金額が決まる)
※英文併記ボーナス:3割増

○動画削除
・ワンアウト&ツーアウト:1000円
・スリーアウト:2000円
※削除まで至らない処置の場合は5割減(俺はここで揉めた)

○垢BAN(スリーアウト報酬とは別)
・小規模垢:3000円
・中〜大規模垢:4000円
・イージス竹中級:5000円

○ハッシュタグでTwitter拡散
・1いいね:5円
・1RT:20円

687 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:17:12.19 ID:eH13iBQi0.net
>>682
そうそう!
高橋まつりの遺族には会って利用したんだよなー。

法案が決まりかかると、もう利用価値がないから「総理大臣の私がわざわざ会う必要はないだろうと思うわけでして」と、ぬけぬけと答弁。
安倍はサイテーな日本人だわ。
 

688 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:17:17.25 ID:b5NUxf9I0.net
現時点では年収1075万だけど 数年後には
改正改正で年収関係なくなるよ 派遣法もそうだったし

689 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:18:19.46 ID:GvBdx6Vo0.net
野党がちゃんと審議に応じないからこうなった

690 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:18:59.93 ID:rbHsvuqK0.net
どうせ対象を拡大していくんだろw
その頃は間違いなく国内は崩壊してるなw

691 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:19:18.61 ID:GvBdx6Vo0.net
管理職になったら残業は亡くなるんだよ

692 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:19:34.65 ID:U8RUaHjH0.net
>>688
クソIT企業の経営者とか喜んでそうだよなw
ウゼエw全員殺してスッキリしてえw

693 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:10.18 ID:FGocVp8s0.net
希望ってなんなの?
死ね

694 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:49.05 ID:/4B6PKEd0.net
お前ら無職なのになんで騒いでるんだよwwwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:50.77 ID:ydSbt+7d0.net
>>688
そもそも年収1075万以上なんて高給な雇われ労働者なんて
今でも残業代なんて関係なく自分の裁量で働いてるだろ。
だから、そいつらはこの法律が出来ても今まで通りで何も変わらない。
なのにこの法律を必死になってワザワザ作るってことは・・・そう言うことだよな。

696 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:22:12.29 ID:eH13iBQi0.net
 
 
https://twitter.com/hiromasaya_/status/1001843273512570880

妻が双子を妊娠していると分かったとき、僕は毎日残業まみれで休日出勤も当たり前の生活を送っていました。
このままでは妻に双子の世話はほぼ任せっきりになり、重い負担をかけてしまう。
真剣に悩んだ末、2年間育休をとって妻と一緒に育児に専念する道を選びました。
今日がその育休の最終日です。
8:10 - 2018年5月30日


https://twitter.com/HYPER_USHI/status/1002022124020645889

FF外から失礼します。
2年も育児休暇を取得出来て羨ましいです。
僕も双子の娘がいますが、育児を手伝うため、育児休暇を申し出たところ、会社を解雇になりました。
約7ヶ月間、無職の状態で家事と育児を手伝ってきましたが、経済面が破綻する寸前なので、止むを得ず、明日からまた働き始めます。

 

697 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:25:29.81 ID:+qG8HJQj0.net
まぁ世間の関心はめちゃくちゃ低いね
みんな自分には関係ないと思ってるか
そもそもこんな法案知らない
俺も今日まで知らなかったし

698 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:13.02 ID:b5NUxf9I0.net
>>689
長妻に言ってやれ 働き方改革審議のときに
ひたすらモリかけ連呼で委員長に叱られたのに
「安倍内閣の正当性を問うてる!言論封殺だ!」
と逆ギレ

自分が民主党政権時に厚労相だったときの
厚労官僚の文書改ざんは減給処分のみ
厚労大臣の長妻は謝罪しただけで辞任せず

699 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:21.02 ID:OVgOhT1PO.net
ただ新キャラを投入してるのか

700 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:31:14.39 ID:AMCd5LWT0.net
キチンと議論しないから何の法案か分らん、TV見ない俺も悪いんだけどね

701 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:35:11.01 ID:+qG8HJQj0.net
>>700
テレビほとんどやってないよ
ずーとアメフトばっかり
多分国民のほとんどがこの法案知らない

702 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:36:21.08 ID:5YyV/w0i0.net
希望は保守野党として出直してるので暖かく見守ってくれ

703 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:37:11.05 ID:pxeokM/d0.net
>>593
現在は奴隷じゃないのか?世界で唯一過労死をだしてる国が
正社員が世界で一番奴隷

704 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:37:37.26 ID:MTeSkFzz0.net
>>681
時間給で働いてる底辺ホワイトカラーに広げる可能性はあると思うよ
で、それが何なの?

705 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:40:35.92 ID:2O2wh1s8O.net
>>674
君らのイメージの中の在日朝鮮人は、ニダ〜とか言いながら自己主張するの?

頭、大丈夫?
いかれない?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:41:09.86 ID:cinijxwb0.net
ニッポン放送で高橋洋一も言ってたが
最終法案の高プロは
いつ入ってもいい、いつ出てもいいんだぞ
仕事が暇な時期は入って、忙しくなれば出て
残業代稼いでもいい。
こんな労働者に都合のいい制度ないぞ

707 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:43:52.81 ID:Z5nHRCaE0.net
>>619
出直して来いよ、漢字読めないのかよ

708 :703:2018/05/31(木) 23:45:18.89 ID:cinijxwb0.net
多分安倍がうまいこと
経団連を騙くらかしたんだろうけどな
安倍手腕すげえな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:48:17.38 ID:kPAJz6Va0.net
民主党が反対しているので日本の国益になるな

710 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:48:29.82 ID:SVURTQ3o0.net
何週間も日大ラグビー特集するよりもこれを毎日取り上げた方が国民にメリットがあった。

さすがマスゴミといったところか

711 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:50:04.66 ID:U8RUaHjH0.net
>>704
<で、それが何なの?
お前を殺してキモチ善いってことだと思うw

712 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:51:35.82 ID:kPAJz6Va0.net
>>710
安部政権の評価になる報道は短く伝えるだけ
審議拒否の野党を批判しないといけないし

713 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:52:30.66 ID:SVURTQ3o0.net
>>712
政局を語るとか

さすがネトサポといったところか

714 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:54:44.93 ID:kPAJz6Va0.net
>>713
政局だけなのは民主党だけど?

715 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:31.30 ID:9CLwE5y0O.net
>>713

お年寄りなんだから相手にするなよwwwwww

716 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:36.48 ID:MTeSkFzz0.net
>>711
あなたは心配しなくていいと思うよ
これ以上引きずり下ろされることがないど底辺だから
過剰に反応しすぎ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:56:57.84 ID:SVURTQ3o0.net
>>714
口を開くと民主民主

さすがネトサポといったところか

718 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:59:40.62 ID:ygxSOmwf0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html

719 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:13:52.10 ID:WgZ6GuOI0.net
この法案ほとんどの中小企業は潰れるんじゃないの?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284505

720 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:20:07.08 ID:tM5fpepB0.net
>>716
まぁまぁ。
どんな死に方がいい?
あなた男性?女性?

721 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:00.83 ID:GMalnQx50.net
>>1

https://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトカラーエグゼンプション

フランス
適用除外要件は経営幹部職員[27]とみなされること[28]。フランスでは雇用主からの要請がない残業は残業とは見なされない。
2008年の改正で定額賃金制が導入されて、定期的に残業する者に対しては、基本給と残業代を含んだ給与内訳を明記すること
で週又は月単位で定額雇用契約を結べる。管理職以外でも年間定時間労働や年間定日労働制定が利用できるため、無期限雇用契約と有限雇用契約がある[29]。

ドイツ
ドイツでは、労働時間法(ドイツ語版)にて規定されている[23]。同法には時間外労働への割増賃金制度はなく、代わりにある期間内で調整して結果的に一日8時間労働が成り立てばよいとしている[24]。

イギリス
適用除外要件は細かくは規定されていないが、基本的に自由裁量権があり、幹部クラス・高度な専門職であることが要求されている。また、適用除外労働者であっても、法定労働時間に関する規制は適用される[22]。

アメリカ合衆国

ホワイトカラー要件
腕力・身体的技能及び能力を用いて、主として反復的労働に従事する労働者でないこと。

俸給要件
原則、週給455ドル以上の固定額の支払いがなされること

管理職エグゼンプトの場合、以下全てを満たすこと
主たる職務が、勤務先企業ないしはその部門の管理(指揮命令・従業員管理など)にあること[19]
常勤従業員2人分に相当する以上の従業員の労働を人事権を含んで指揮管理[20]していること[19]
他の従業員を採用解雇する権限があるか、その提案勧告に特別な比重が置かれていること[19]
通常的に、自由裁量権限[21]を行使していること[19]
上の1〜4の業務に直接関係しない活動に従事する時間が、週労働時間の20%以内であること[19]
週給155ドル以上(これには食事・宿舎などの福利厚生を含めない)[19]

722 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:37.12 ID:GMalnQx50.net
>>1

テレビ局は働き方改革を批判する傾向があるが、テレビ局員にとっての残業収入減は他の労働者とはかなり異なる

なぜなら高年収ほど残業代のウェートは高率となるからだ
たとえば土日・夜間業務のある職種で1500万円であれば、50%近くが残業代というのもありえる
現実的には、比率は30~40%だろうが、働き方改革(時間外労働の上限規制)によって大幅減収となる

つまり働き方改革の本質とは、高額報酬の従業員から新規雇用される
従業員に対して収入が移動するということだ

この収入移動を促進する薬物が、同一労働同一賃金ということになる

収入移動は残業代のウェートが高い職場であればあるほど大きくなるだろう

非正規を搾取しつくすことで報酬を維持してきた連合、全労連のテレビ局員は、時間外労働の上限規制による収入減少総額は
年間8.5兆円が、非正規等に分配されたとしても猛烈に反発するのは必然となる

723 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:00.87 ID:GMalnQx50.net
>>1 >>722

時間外手当ての多い職種では、平均給料は下げられるが残業が減った分を補うための労働者数は増える

おそらく低賃金で働く女性労働者が比較的賃金が高めの
職種に移ることが想定されるが、それは当然に既存正規職にとっては残業代減少という形の犠牲となるわけだ

残業代減少による収入減少予想は時間外労働の上限規制が原因だが
連合・全労連は、自民の働き方改革の上限規制提案をさらに上回る厳しい基準を要請している
自民案では収入は少し減る程度だろうが、立憲・共産・労組等の案では収入の激減は避けられない

一説によると時間外労働の上限規制による収入減少総額は年間8.5兆円だが
企業側が売上維持を目指すなら人員増加をすることで労賃総額は変動しないはずだが
急激に上限を厳格化すれば企業側は調整に失敗し労働供給は不足するだろう

724 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:21.32 ID:jIzKL60d0.net
実際には手に入らない1075万を掲げればいいだけだからな
簡単なもんだ

725 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:22:30.66 ID:GMalnQx50.net
>>1 >>722 >>723

東京新聞 2018年3月4日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030402000136.html

厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、二〇一七年の一人あたりの一カ月の平均残業代は一万九千五百六十円。
政府が検討する罰則付きの残業上限規制(年間七百二十時間以内など)で月六十時間に抑えた場合、日本総研の試
算では、労働者全体の残業代が年間約五兆円、大和総研の試算では八兆五千億円減少する。

726 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:24:28.04 ID:Xyb4yzLr0.net
>>93
してても数の論理でどうしようもないぞ
選挙へ行かず調整を怠ったツケ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:26:27.89 ID:tM5fpepB0.net
>>716
お子さんはいらっしゃる?

728 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:41:26.26 ID:DFkVfv390.net
自民党に投票した人達よ。この法案がどういう影響をもたらすかよくわからないが、
ちゃんと見ておいてくれよ。自分は投票してないからな。

自分が投票した結果、世の中がどういう変化をしたか、きちんと見てくれよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:43:36.90 ID:/r9sqVcw0.net
高度プロ法は対象者が労働法から外されて、8時間分の給与で平日は毎日徹夜で24時間働かせても合法になるだけの過労死殺人制度。
成果を出しても24時間働かせて良いという殺人制度。

対象者も緩和して拡大し放題。
安倍は「法改正しないで緩和することはできない=法改正したら緩和し放題」と答弁してる。

法制度になるので日本全国の企業が高度プロ制度の対象。
辞めても無駄。法制度なので日本全国の企業が高度プロ制となる。
採用条件が高度プロ同意にされるので、年収要件の引き下げとともに、大半のサラリーマンは高度プロにされる。
右翼は詐欺師。
安倍は人殺し。
自民党は未必の故意の殺人鬼!

730 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 01:03:41.36 ID:pe+ojz2bm
>>32
野党は対案をだしたけれど審議してもらえなかったんだよ。

731 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:05:21.22 ID:G6XTG1n00.net
安保法制が戦争法というのはパヨクのデマだったし、共謀罪成立で一般人が大量に逮捕されるとかパヨクのデマだったし、
安倍ガーのバカパヨク、孤立して終わるw  

732 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:05:53.08 ID:G6XTG1n00.net
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。  

1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。

2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。

3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定

対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施

733 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:06:53.79 ID:G6XTG1n00.net
今までの時給1000円のような時給ベースの給料しかもらえないなら、人よりも1.5倍仕事が早く多く結果を出しても、同じ階級であれば、もらえる給料は遅い人と変わらない
これでは、やる気がある人が対価をもらっていないから、モチベーションが続かず、労働生産性の向上にはつながらない

しかし、成果ベースの給料なら、人よりも1.5倍も仕事が早いなら、人よりも1.5倍も多く給料がもらえる
やる気がある人にとっては、きちんと対価をもらえるから、モチベーションが高まり、労働生産性の向上につながる

人よりも能力がない無能は、最初から成果制度の拒否もできるし、脱退もできる
そして、成果制度を拒否しても企業は不利益な扱いをしてはならないと規定されている

労働生産性を高めるためにやるんだよ
人を潰すために企業は存在していない
企業は有能には長く働いてもらいたい
有能を潰して失えば、企業の損失でしかない

労働生産性を高めていけば、企業も利益が増えて、成果を出してくれた有能に対して対価も払えるんだよ

734 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:07:40.24 ID:G6XTG1n00.net
ノルウェーやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな   

735 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:11:54.77 ID:G6XTG1n00.net
成果ベースはやる気があって結果を出せる人をどんどん上に上げる制度だから、
無能は制度を拒否して、今まで通りにずっと時給ベースで給料をもらっていりゃいいだけ

そして、時給ベースでは、残業代を払ってもらえないのに、納期に追われて無理に仕事をするサービス残業が存在する
時給ベースでは、成果を出した人にとっては、対価が正しくない
仮に、正社員と同じ仕事をしても、階級によって時給800円しか払ってもらえないなら、時給ベースでは正しい対価とは言えないし、同一労働同一賃金の考えともズレている

成果ベースでは、時間では給料が支払われていないから時間を指示などされるいわれはないし、時間の使い方は自分の裁量で決めるものである
そして全ての労働時間が成果を出すことにつながっているから、賃金を払ってもらえないサービス残業というものは存在しない
100万円の報酬の仕事を完成させたら、100万円の報酬をもらえるという結果が付いてくるから、同一労働同一賃金の考えが実現可能

736 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:11:58.63 ID:yKjM24ug0.net
>>12
そんなもん法案に書いてねーよwww

省令で後日定める

737 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:00.66 ID:yKjM24ug0.net
>>261
無い

拒否したら解雇か年収半減

738 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:03.32 ID:/r9sqVcw0.net
>>732
>対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

それが安倍の虚偽答弁。
高度プロ法は8時間分の給与で24時間労働が合法になるため、労働時間が激増し、
時間当たり賃金が激減する制度。
安倍の虚偽答弁、指針すら嘘。

739 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:13:57.57 ID:yKjM24ug0.net
>>395
悲惨なんだがw

安倍自民党 国民負担増やして、公務員給料と天下り先へ

家計の実質消費・貯蓄ゼロ世帯の割合 https://i.imgur.com/e16FuZq.jpg
一人あたりのGDP https://i.imgur.com/qmKJY6n.jpg

740 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:14:58.59 ID:G6XTG1n00.net
>>738
https://roudou-mado.com/overtime-pay/618/
> また残業代ゼロ法案では、「賃金が減らないよう明記すること」と規定されていて、対象となった労働者の賃金が低くならないように、一応の配慮はされています。

パヨクがデマだらけでまた負けるw

741 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:13.04 ID:yKjM24ug0.net
>>103
【高度プロフェッショナル制度を入れたら年収1075万円の人は同じ労働時間で年収460万円に引き下げられます】

「高度プロフェッショナル制度」の年収要件の下限として想定される年収1075万円という金額は、一見、相当高額に見えます。
しかし、これらの対象業種の方は、既に過労死基準を超える長時間残業をしています。
残業時間を月150時間として、残業代を含めた年収が1075万円であれば、基本給の時給は2400円程度で、残業代を抜いた年収は460万円程度です。

参照 https://zanreko.com/news/986

742 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:15:15.43 ID:tM5fpepB0.net
>>734
そこらの国よりドイツが生産性が高いでしょ。
理由はカンタン。
ドイツで社会参加するには子供のころから勉強して大学入学エリートコースに乗るか
職人のマイスターコースに乗るかしかないので、バカ大の卒業生が大卒資格者の職場を
荒らすことがないから。エリートは価値観を共有できる人間と潰しあうことなく切磋琢磨
しつつも効率良く協力して業務に当たるから。

日本みたいに「後ろからタックルして自分より賢いヤツを潰せ」なんて学校が蔓延ってる
ところとは土壌が違うのです。

743 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:01.67 ID:TXqvfVEC0.net
>>739
そう言えば、民主が公務員の給料下げたのをまた上げたんだよな
「このままじゃ成り手がいなくなっちゃうよ〜w」とかいうクソみたいな理由で

744 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:16:35.23 ID:yKjM24ug0.net
>>71
有権者の7割は自民党に投票してないのに

745 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:18:09.92 ID:yKjM24ug0.net
>>88
第一次金融緩和以外や改悪の連続じゃん

売国奴安倍自民党

746 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:20:55.36 ID:6nejAG3B0.net
ここからWEみたいなのにどうやって持っていくんだろう

747 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:21:55.22 ID:TXqvfVEC0.net
>>740
ところがどっこい、質疑でもこの「賃金が減らない様に明記する事」がなんで「残業代を含めた賃金よりも減らない様に明記する事」じゃないのかと言われて安倍が逃げたように
この文章は「基本給=賃金から減らない様に」と出来るように文章を曖昧にしてあるんだなこれが

一目見ておかしいと判るし、安倍が逃げた事でほぼ確定になった言葉のトリック

748 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:22:12.60 ID:tM5fpepB0.net
>>735
寝言ばかり言ってるが、その時にはなんの成果にもならない一見無駄の積み重ねが
数年後に生きるわけよ。
私はインフラ関連の法律家だけど、あなたは何やってる人?
システムの事をツラツラ仰るがなんの業務に基づいてそれを実感せしめることが他者に
できるの?あなたは?

749 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:23:36.27 ID:G6XTG1n00.net
自民公明だけではなく、希望や維新も賛成に回る

やる気のあって結果を出す人を成果で評価しどんどん上に上げる制度であり、企業もグローバルに世界で戦うために労働生産性向上で国際競争力がアップする

750 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:25:31.76 ID:TXqvfVEC0.net
>>749
国際競争力がアップというより、そこまでの能力ある人はこんな国に留まる事ねーわで国外に出ていきそう
メリットないもの

751 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:27:32.32 ID:G6XTG1n00.net
>>747
賃金は割増賃金も手当も全て込みで支給された金額だからな
* 対象労働者の年収は1,075万円であること。
* 本制度の対象となることによって賃金が減らないよう明記すること。

これを組合の同席のもとで締結をするんだよ

752 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:30:05.42 ID:G6XTG1n00.net
>>750
時給ベースでは、やる気がある人に正しい対価を払っていないんだよ
いくら仕事を早くやっても、階級が同じなら仕事が遅い奴と同じ給料だからな
それが現状なんだよ
同一労働同一賃金の考え方からもズレていて、いくら生産性を上げても時給800円なら時給800円しかもらえないんだよ

753 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:32:43.04 ID:EfG200pB0.net
生産性上げても売れなければ意味ないし

754 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:34:43.43 ID:BOrMfldu0.net
これで強行採決とか言われてもなあ?野党にも採決どころか法案に賛成の強行採決なんて、昭和の時代は聞いたことがなかったな。

755 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2018/06/01(金) 01:36:11.68 ID:CWlpXF9A0.net
小さく産んで大きく育てるが本音だからな。
年収600万円か400万円まで下げるつもりなんだよ。
省令で定めるから国会を通す必要がない。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:01.06 ID:tM5fpepB0.net
>>752
貰ってましたよ?時給ベースで?
で、人より沢山居残ったぶん、沢山知識も増えて明日はその賞賛を受けるための宴に
呼ばれてるところです。
5年前から仕込んでたあんたら口先だけの机上の空論者が言う無駄な仕事が活きた成果
です。その仕事が基点で決算に影響してます。

757 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:38:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>749
つーよっか、これって現状追認にすぎんからねえ。時給で働いてない人は大勢いる。

758 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:40:32.76 ID:tM5fpepB0.net
法学に工学の免状持ってる残業マニアの本物のプロが来てるのに
G6XTG1n00みたいな口先だけの机上の空論者が口数だけは多いのが惨めすぎるな。

759 :消費税増税反対:2018/06/01(金) 01:40:38.39 ID:CWlpXF9A0.net
竹中平蔵を民間議員として重用しているのが何よりの証拠だ。

安倍晋三信者は見て見ぬふりだが、竹中平蔵を重用しているのは安倍晋三なのである。

これで働き方改革法案が労働者のための法案と考えるのは振り込め詐欺に騙されるようなものだ。

760 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:43:11.28 ID:tM5fpepB0.net
>>752
つーか、俺こそあんたら裁量労働制論者が持ち上げるデキル人間なわけ。
で、俺様がテメーラ裁量労働制高プロ論者は机上の空論者なので自害せよ。
といってるのね。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:44:17.93 ID:huGq/4ip0.net
>>739
高プロ除く時給で働いてない人の待遇を時給で働いてる人に合わせる法案だからなあ
これまでの日本型成果主義からもそういう方向性になるのは決まったようなもんだろう
日本郵政なんかはもう行ってるし

762 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:45:53.71 ID:BOrMfldu0.net
>>760
むしろこれ、現状追認なんですが?

763 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:19.28 ID:tM5fpepB0.net
仕事ができない同僚の分は自分が効率良く進めて彼らの分もやるんだよ。
そうすればほかの場面で彼らも助けてくれて結局はチームワークが成立する。
一人だけでやるより色んなことができる。
「自分は成果を挙げてるのに時間の長い他人より評価されないはずはない!」
なんて蛆虫みたいな思考はしたことがない。

764 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:46:55.39 ID:G6XTG1n00.net
>>756
時給ベースでは、仕事に対しての対価を払わないシステムだからな
年間労働時間というのは、毎年そう変わるもんじゃないから、給料もほとんど上がらない
だから労働者がカイゼンをして生産性を大きく上げても、企業が一方的に大儲けするだけで労働者にはほとんど還元されず、内部留保がたまるだけだ

時給ベースというのは、アルバイトがやるようなもので、対価の正しさの根拠が薄すぎで、ピンハネされて安くこき使われているだけだ

765 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:48:41.20 ID:EfG200pB0.net
売れりゃええけどね
生産性高めても在庫になるだけなら意味ねえわー

766 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:26.02 ID:zju1QO720.net
日本特有の社畜が、また増えるな。
金も貰わず働く、奴隷達。
そして過労死、何が幸福なのかね。

767 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:29.57 ID:BOrMfldu0.net
>>763
高プロってそういう話じゃないから。プロジェクトに負担の大きいリーダー格やプロフェッショナルを時給でなく成果で評価できるようにする制度でしょ?

768 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:52:33.17 ID:jWPwYWe60.net
>>752
変な話だな
時給800円で出来る奴と出来ねー奴がいて
同じ賃金ではダメだと
ならだれもその仕事教えなければ
新人はずっとひくいままだな

769 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:56:18.93 ID:BOrMfldu0.net
>>768
だから、そもそもこれ時給で働いてる奴、関係ねえから。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:00:26.40 ID:jWPwYWe60.net
>>769
時給の例えにアンカーつけてんだが

771 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:02:59.34 ID:2lTrqlsm0.net
どうせ、さらに過労死が増えるんだろ、この国は
何やったって、結局、国民性が変わらない限り、
何やっても一緒だよ

余計に面倒なことになって病む人が増えるだけだろ

772 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:11:04.13 ID:tkau0SabZ
>>771
過労死する前にやめろよ

773 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:07:18.34 ID:BOrMfldu0.net
>>770
高プロの対象になる方はそもそも時給じゃねえから。仕事量単位の給与。タイムカード押すことなく、一定の作業をこなせば給与分働いたことになる。
俺が実はそうなんだが。

774 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:10:26.22 ID:jWPwYWe60.net
>>773
聞いてないけど?どうでもいいし

775 :上下水道民営化絶対反対:2018/06/01(金) 02:12:52.44 ID:CWlpXF9A0.net
未だに安倍晋三を支持する日本人が4割前後いるんだからな。
そりゃ悪くなる一方さ。

政治は国民の頭の程度に見あったものになる。

776 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:14:43.91 ID:tM5fpepB0.net
>>767
プロジェクトごとにそんなに差をつけたらそれこそ士気に関わるわ・・・
「学生さん」って本当にバカなんだな
他人の上前はねるような生き方ばかり志向して相応の報いをいずれ受けるといいよ

777 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:17:08.47 ID:W2zn/atN0.net
やる気のあるエリート集団 自民支持
世界の理を認める政党     公明 維新 希望
甘い汁を吸うことしか考えていない、落ちこぼれ軍団 立憲 共産 国民 社民 自由 

778 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:20:55.16 ID:pe+ojz2bm
>>405
おまえの目は腐ってるのか?安倍はさぞかし鋭い目と思考の持ち主
なんだろうなあ。おまえの目でみると。
お友達優遇と経団連優遇、アメリカへの完全服従、海外への無意味な
ばらまきのみの素晴らしい芯をもってるからな。

779 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 02:28:31.15 ID:tkau0SabZ
俺はワープアだから賛成だ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:34:10.48 ID:BOrMfldu0.net
>>776
そもそも同じプロジェクトメンバーでも、時給組とは給与体系と勤務形態そのものが違うから。上前を撥ねるどころか高プロの方が責任は重い。

781 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:40:15.03 ID:W2zn/atN0.net
野党を支持するようなキチガイは
さっさと外国で働け

782 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:40:51.07 ID:K0Lj3ua40.net
>>780
プロジェクト間は必死で上前はねるも何も無い。
上前ハネたがるのはこんな法案考えつくゲスな人間達のこと

783 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:43:59.15 ID:fZieK9VS0.net
つまり日本が共産国化してるってこと?

784 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:57:35.87 ID:BOrMfldu0.net
>>782
もっと問題なのはこういう形で働いている人間はもうたくさんいるということ。その意味でこの法案現状追認でしかない。

785 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:57:45.09 ID:edo4TRND0.net
イスラム国に告ぐ
ーーーーーーーー

金正恩(広田之生(そっち))が軍事境界線を行き来するまでの全世界の者全員(そっち)の行動が、全世界の者全員(そっち)
が自己責任で今やっている有り得ん悪事による自作の運命(今までの歴史全てが逆行する事になっただけでなく、
操られて全世界の者全員(そっち)が生活する。逆らうことは不可能である)となった。

ゆえに、全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事のターゲット(国難)のまんまだったに
全世界の者全員(そっち)自身が戻り固定となったから、否応なく、全世界の者全員(そっち)同士のバトル
ロイヤルという大厄災のまんまだったに戻り固定となったし、やめてくれとも言えず、ただ耐えるだけに戻り固定となった。

ブザマだな!南無阿弥陀仏。

大爆笑。あざーすっ!!

786 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:00:41.85 ID:edo4TRND0.net
>>785

また、全世界(そっち)の今までの歴史全ての記録も記憶も全て全世界の者全員(そっち)から失われる。

787 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:02:00.59 ID:edo4TRND0.net
>>786

全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事であるサイレントテロの末路である。

788 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:08:45.85 ID:yxoiRr200.net
日本の夜明けぜよ!

789 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:11:01.93 ID:mt1FacO20.net
>>777

甘い汁を吸うことしか考えていないのは間違いなく自民支持者だろ。
残業代ゼロで働かせ放題なんだからw

790 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:18:04.68 ID:/XLl0azO0.net
残業させたら残業代くらい払えよって言う奴が自民党には居なかった模様
残業させたら残業代くらい払えよって思わない支持者が結構居てこんな悪法擁護してる

国全体社畜気質がすごい

791 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:19:22.37 ID:1TOCAYnJ0.net
もっと働きたいという個人の意志を、国が法律で規制するのはどうなのか?
定時で帰りたい、切りの良い所まで残業したい、個人が自由に働けるのが理想ではないか

792 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 03:24:33.39 ID:tkau0SabZ
>>789
残業代ゼロは一千万以上だけだろ?

793 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:42:52.19 ID:/XLl0azO0.net
>>791
好きなだけ働いたらいいぞ金は払わないけどな

っていう改正だぞ
自民党に感謝して好きなだけ働くといい

794 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:46:30.42 ID:bjysiYbt0.net
希望って国民民主党行かなかった連中ってことか

795 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:49:36.83 ID:C37osfB30.net
元 たちがれ日本、太陽の党、日本のこころだろ。

中山成彬、井上一徳の衆議院議員2名、松沢、行田邦子、中山恭子の参議院議員3名の国会議員計5名(政党要件の最少人数)が参加し、松沢が代表に就任

796 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:25:21.43 ID:wcSm/ZFYO.net
>>1
知らん間に数字変わってるんやろなぁ
タダ働き合法化バンザイ

797 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:59:48.62 ID:qhtW3P8w0.net
>>743
コウムインガーは
嘘をついてまで
焦点をボカシたいの?

798 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:04:33.45 ID:qhtW3P8w0.net
>>759
民間議員なんて
憲法違反だろ

799 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:13:05.29 ID:3UUeE/Fs0.net
バイト歓喜
中小経営者号泣


有給休暇の一部取得義務(現状、衆議院通過)

該当者
週5以上
週4かつ勤続3年6か月超
週3かつ勤続5年6か月超
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180405j-03-w680.gif


有給休暇比例付与
http://www.naito-office.jp/_p/2376/images/pc/95bbc25f.png

800 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:20:23.72 ID:EDxlY5JO0.net
>>6
マスゴミと野党のいってることは、ほとんどでたらめと思っておけば間違いない

例えば残業時間の上限規制を儲けたり、長時間労働させても罰則すら無かったものを、初めて罰則入れたりとな
それマスゴミが報道したことあるか?

801 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:21:43.69 ID:EDxlY5JO0.net
ついでにいうと、マスゴミと野党は、戦争法案や共謀罪のように、国民に誤解を与えて、政局にしてるだけ
要するに倒閣運動の一貫

802 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:26:43.11 ID:KtHIzYnr0.net
>>749
馬鹿かよw 労働生産性下がるだけだろがwww
労働生産性≒時間当たりの賃金
大丈夫か?www

803 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:27:57.12 ID:dkh3Y35a0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html


あんまり言いたくないけど

労働時間を増やすと、出生率に影響が出てくる

804 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:35:30.63 ID:F+KX1WBL0.net
>>803
出生率なんて遥か昔に見なくなったろ

805 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:57:47.89 ID:K0Lj3ua40.net
>>784
経営側による窃盗が常態化してるのを合法化するという話だろう?
ゆえに、この法案を肯定する君らを殺してスッキリすると殺害予告をしてる^_

806 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:29:13.48 ID:WgZ6GuOI0.net
産業医の強化ってなにするんだ?

807 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:17:02.47 ID:tqXbcDo+0.net
>>731
共謀罪は、今日からだぞ。
安倍サポーター

808 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:20:52.95 ID:1hFAuh2w0.net
>>800
これマスゴミ、ちっとも報道しないよな。

809 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:27:41.11 ID:EgHcq/7a0.net
非正規を自己責任と称して見捨て続けてきた正規
いよいよ順番がまわってきました

イタイイタイと泣き叫んでも、もう誰も助けてはくれません

810 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:28:14.63 ID:gWS4zPqI0.net
>>760
>>752
>つーか、俺こそあんたら裁量労働制論者が持ち上げるデキル人間なわけ。

と思うのは本人だけですよ

811 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:32:14.45 ID:gWS4zPqI0.net
>>809
大企業だと組合への申し入れが必要で、現場の反対が多いとまず通らない

812 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:35:43.64 ID:EgHcq/7a0.net
>>811
今の組合が何を反対するんだい?www

813 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:37:10.92 ID:0cEYjGmy0.net
優秀な人は、海外で働いたり、日本企業以外で働くことも考えた方が良いだろうね。

優秀な人は、世界のどこに行っても稼ぐことが出来るからね。

年収が高くてもそれで急に心身が強くなる訳は無いから、
直近の100時間の残業だけで、直近の不規則な労働シフトで、
心身が壊れたり死んでしまったりするからね。20代の若い人でもね、そうなっているからね。

*それに高プロの対象は低い年収層まですぐに下がって来るだろうしね。

814 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:37:41.11 ID:gWS4zPqI0.net
>>790
そもそも残業するような働き方が異常

815 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:40:52.05 ID:0cEYjGmy0.net
>>812
今の組合が何を反対するんだい?www
>
(安倍首相や自民党を擁護するためなのか)
5chとかテレビでやたら労働組合を叩く人たちがたくさんいるけどね、
労働組合の連合がある企業の労働や雇用の環境は良いんだよね。

816 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:41:22.71 ID:Pdqlp9WU0.net
これも日本国民の望んだ世の中だろ

817 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:41:56.43 ID:gWS4zPqI0.net
>>813
というか、日本の場合は大企業に行くか公務員かのどちらかだよ

そのために良い大学を目指すわけだから

818 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:42:04.54 ID:48yl+Uon0.net
>>814
残業前提の賃金形態だから定時で帰ってたら低賃金
まずここから是正しないと

819 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:43:53.02 ID:cb1fe/U90.net
ビジネスポシュ界隈じゃ「日本人は労働に対する価値観がちょい違う、労働は美徳だから長時間働きたい人が多い」そうな

820 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:43:57.23 ID:uEuNvj850.net
連合はこれから分断していかなければ駄目だ。
旧同盟系は自民党支持だよ。

821 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:45:46.06 ID:gWS4zPqI0.net
>>819
確かに40代50代はこういう価値観の人間が多い
20代30代と溝が出来てる

822 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:45:54.90 ID:0cEYjGmy0.net
>>817
しかし、高度プロフェッショナル制度は、労働者を保護する規定がほとんど無いから、
その大企業の会社員たちに適用されたら、
直近の100時間ぐらいの残業、直近の不規則な労働シフトぐらいでも、
心身を壊したり、死んでしまったりする危険性があるからね。

20代の若い人でもそうなっているからね。

だから、優秀な人は、海外へ行ったり、日本企業以外で働くことも考えてみたら?
となるんだよね。

823 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:50:13.74 ID:gWS4zPqI0.net
>>822
大企業だとその手の労働規約を変える場合、組合の同意が必要なんだよ

100時間も残業させてタダなんて方法はまず通らないし、会社側もそんなバカじゃないから

中小だと組合が弱い

824 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:52:01.17 ID:0cEYjGmy0.net
>>819
ビジネスポシュ界隈じゃ「日本人は労働に対する価値観がちょい違う、労働は美徳だから長時間働きたい人が多い」そうな
>
小室直樹によると、
昔から理由は分からないが、
「日本人は、放って置くと、勝手に働き出す」
ものだそうだよね。

それを小室は「日本人教」と名付けた。

労働は美徳の面もあるが、

「日本人は、働くことについては
『カルト宗教』の信者だ。」

というぐらいの認識しておいた方が良いだろうね。

825 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:52:09.30 ID:Um/PDnpw0.net
>>662
そして労働貴族へw

826 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:55:46.52 ID:0cEYjGmy0.net
>>823
『お金をたくさん貰ったとしても』、直近100時間ぐらいの残業、
直近の不規則労働シフトぐらいで、
心身を壊したり、死んでしまったりするんだよね。

20代の若い人でもね。

*だから、お金をたくさん貰えるから、
その代わりに残業するとか、
不規則な労働シフトをするとかは、
等価交換では無いんだよね。

全然別な話だよね。

827 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:02:49.07 ID:Rzh4sRQP0.net
新卒で裁量労働にされて
運が悪ければ過労死
運が良くても老いて金銭解雇
そして派遣に

これからの従業員の一生

828 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:49:11.24 ID:/gylEtAx0.net
実質賃金上がってないのに
売国法案通したか(笑)

829 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:50:30.40 ID:bvSLMuPM0.net
糞法案でしかない。

830 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:50:59.11 ID:vvispz+w0.net
>>121
https://i.imgur.com/pTZfO8G.jpg

831 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:56:13.57 ID:RH6REGMy0.net
働かせ方改革  そりゃあ搾取する側なら反対する奴はいない

832 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:11:17.17 ID:K0Lj3ua40.net
>>831
そうだよね。
クソITやクソ外資で不当利得して
労働者から搾取した金で銀座で一晩数百万の飯食ってるクソを滅多刺しにして殺してスッキリしたいと日本国民が賛同してくれた。

833 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:26:13.73 ID:/uQdWcAM0.net
働き方改革をごり押しする経団連へのご意見・ご感想 
http://www.keidanren.or.jp/contact.html 
厚生労働省へのご意見募集  
http://www.mhlw.go.jp/otoiawase/
自民党へのご意見募集
https://www.jimin.jp/voice/
首相官邸へ直接抗議する?
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 

834 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:27:02.44 ID:TuNueCnA0.net
>>823
裁量労働制だってあっさり合意してその結果違法適用されまくってるから御用組合には期待できんよ

835 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:22:18.81 ID:k/yKpIef0.net
この法案が成立される前に
国際労働機関がこの法案はいけませんっていうの
通用しないから

836 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:32:04.83 ID:/GHf0Y9L0.net
>>460
だからそういう職場なら問題ないんだよ
裁量労働制を悪用してるブラックは腐るほどある
そして悪用しても罰則が無い
なのにさらに悪用の幅を広げてやるのが高プロ

837 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:34:14.33 ID:/GHf0Y9L0.net
>>823
そもそもいままで長年昭和型労働を続けていた企業が突然裁量労働とか不可能だしな
まずトップの意識が変わらないので「みなが働いてるのに帰るのか?」という意識が絶対きえない
上司がそれで絶対裁量労働制はうまくいかない

838 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 11:42:18.01 ID:w5o3Uo9On
そりゃ実質的な自民3党なんだからそうなるだろうよ

839 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:55:00.96 ID:kCr2u77o0.net
>>755
しれっと嘘をつかないように。条文読むべし
毎月勤労統計からある程度機械的にきまる

840 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:59:42.85 ID:Rzh4sRQP0.net
さあ
次は金銭解雇法案です

841 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:56:14.08 ID:5xj6Dkfu0.net
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

貴方の人生の土台が腐ってる!
https://www.youtube.com/watch?v=_FqmtzjmuBA
https://www.youtube.com/watch?v=WKWSpZNyu1M より詳しいバージョン
家畜思想の真実
https://www.youtube.com/watch?v=qeRJ0et-BQk
日本人が知らねばならない真実
https://www.youtube.com/watch?v=NQVvS2mbdPQ

シオン賢者の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを
     
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y

842 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 14:37:53.56 ID:K+7L0bQrZ
2014年8月13日放送の『水曜日のダウンタウン』で、すべて食べ物の歌詞がペギー本人によって書き下ろされた
(どんぶり・レンコン・みそ汁・ファミチキ・そぼろ・らっきょ・しば漬け)。2015年6月8日にテレビ東京で放送された
『大人も知らない大人の事情』では、全ての歌詞を食べ物の商品名にした
「ドレミのうた 〜大人の事情バージョン〜」がペギー葉山と紺野あさ美に
よって書き下ろされた(どん兵衛・イエローブルチルミル・ファンタ・
爽健美茶・ラー王・白「黄色い恋人)。

日本の皇室皇居の2重橋テンプル眼鏡橋の赤軍持ちの
常陸宮火星ちゃんエンタープライズや日本の皇室を
安部晋三クローン病を告白したオリジナル統一協会悪魔教会天使教軍団や
アメリカ長老派プロテスタントとつながる安倍晋三首相はもういなくて
クローンの極左中国韓国モンゴル人民共和国がアメリカナダトランプのほうに行ってるけど
トランプ大統領は時々そっくりさんが出てくるので健全な寺もありますが
オーストリア帝国ハプスブルグ家いテレジアイエローの神聖ローマ帝国
「サウンドオブミュージック」のドレミの歌は原曲のままで日清日露戦争の
大天使の吹くラッパはまだ日本が持ってるようだ

843 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:19:14.13 ID:ebRq3Mvm0.net
景気がいいときは、残業代を払わずに、24時間こきつかい、
不景気になったら、雀の涙ほどの手切れ金で追い出す。

こんな社会は嫌だ!

これじゃあ、工場法の時代の方がまだましだ。

844 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:41.89 ID:DFkVfv390.net
高プロより金銭解雇ルールの明確化の意義の方が、経済学者、社会学者等から散々、言及されてきてるよ。潰すならそれらに反論しないといけないけど、反論すら明るみに出ずに潰される。

845 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:08.40 ID:DFkVfv390.net
非正規有期雇用なんて「解雇」じゃなくて単なる契約期間終了で切られるから。正規雇用は解雇すらされずにそのぶんのしわ寄せを非正規が食わされ続けてきた。

846 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:25:37.92 ID:MO89aXcU0.net
同じ時間・同じ職場で同じ仕事して、
なぜ雇用形態で待遇や賃金が違うの?
江戸の身分制度と変わらない

847 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:44:29.70 ID:CNjiZu0g0.net
・現行法案 1075万円 ← 今ココ!!
・民間タスクフォース主査提案 600万円
・経団連提案 400万円

2022年には、1075万円から400万円に成ってるよ。

848 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:58:20.20 ID:p41Ze/oO0.net
日本国民は、「日本維新の会」と「希望の党」を健全野党として認知した

一方の「立憲民主党」と「日本共産党」「国民民主党」のことを不健全野党として格下げ済み

849 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:30:49.27 ID:xBfkQVM30.net
年収要件なんて、 会社の想像でOK、ってこと。 バイトでも、残業が200hでも 300hでも 見込むだけで。これも会社の想像でOK。
とにかく 安倍の公文書偽造とおなじ。 労働管理不要にすれば そもそも事実が存在しない。だから リーマンは会社と争いようがない。
証明できないから 裁判でも勝ちようがない。 労災も認定仕様がない。医者もドクターストップ掛けようがない。医療保険や労災保険、払いようがない。
だって 証拠が無いし。あっても 合法だから、今回の法律でwww。キチガイ染みてる。

850 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:36:29.22 ID:rhFS+PgG0.net
将来的に簡単に変更できる抜け道をわざわざ作ってあるくそ法律
死んでも自己責任にされるから安倍に殺されるなよ

851 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:38:47.05 ID:tSDxR15V0.net
>>848
希望はともかく、「高プロの年収要件を700万まで下げろ」と主張している維新のどこがまともなの?

852 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:49.55 ID:/r9sqVcw0.net
>>751
だから賃金は前年の残業込み支給で「みなす」だけ。
高度プロでは104日しか休日保障はないから、年休120日の社員は104へ16日も休日へって、労働時間が16日分増えます。
平日も連日24時間勤務が合法になるので、昨年の1日労働時間の平均12時間だった人が
24時間労働に変わった場合、1日あたりの給与は同じなのに労働時間は2倍になるので時間当たり賃金は半分以下になる。

つまり時間当たり賃金は減ります。
そのまえにも書いたけど「時間当たり」の意味が分からない無職ってバレバレw

853 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:43:48.01 ID:/r9sqVcw0.net
>>751
わかったか、お前は詐欺師だよ。

年間支給額は同じでも休日激減、労働時間激増で、時間当たり賃金が激減するので、
経営者は社員を長く働かすほどお得になるっていう殺人制度。

右翼に騙される馬鹿は別の右翼だけ。

854 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:49:50.16 ID:TLzOyswW0.net
ぶっちゃけもう遅い
この法案は必ず通ってしまうだろう
悪用をいかにさせないかでコントロールするしかなかろうよ

855 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 00:15:48.21 ID:/d4VKrjQP
ニートと会社の給料ドロボーキチ外お荷物が大好きなのは、東芝とかシャープとか大きい会社で、それで仕事しねーでさぼることでした。

俺が書かなくても書いても、キチ外とお荷物とニートやあのゲスとか湧いて、俺にキチガイ攻撃するのでした。キチガイが大好きな選挙選挙、会社会社、ニート。さっさと死ねクズども。

856 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:37:54.69 ID:ou/aPCI20.net
>>854
それは無理だろ。
一旦施行されてしまえば、おおくの会社で使い始めるだろう。
大きな憲法違反がない限り、
残念ながら、犠牲者でもでない限り使いつづけるだろうなあ!

残念だが。

857 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:56:24.93 ID:ou/aPCI20.net
>>846
身分というのは、永遠になくならないんだよな。
品を変え姿を変えながら、存在し続けるんだよ。

858 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:09:50.44 ID:ggAR6r930.net
憲法もこの調子でやられるから覚悟しとけ
日本会議憲法で人権奪われれば後は合法的にやられるだけだから
9条とかはどうでもいい瑣末な問題よ

859 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:37.28 ID:jzG5Nhzo0.net
そう遠くないうちにに年収制限なんて無くなるだろうけどな
自民党がこれだけ熱心に通した法案を本当に年収一千万以上だけで済むと思ってる馬鹿
自民党支持者の中にも居ないだろうけど

860 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 01:35:57.25 ID:QVPMJq6bq
>>859
>そう遠くないうちにに年収制限なんて無くなるだろうけどな
 なくなった時に反対すればいいだけ
 俺はワープアだから大賛成だ

861 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:53:19.54 ID:AMhbE5FN0.net
高プロ・・・働かせ方改革ww●【社会】「残業代ゼロ」問題点次々 月200時間も厚労相「合法」 パソナとクラウドワークス

862 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:56:44.03 ID:/zPDIpc80.net
中国バブルの崩壊

マレーシア、高速鉄道計画を中止 中国関与の他事業も影響か
https://www.cnn.co.jp/world/35119996.html

863 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:15:48.33 ID:4ssgWo5i0.net
希望って存在価値あんの?

864 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:19:08.77 ID:k/YMCid/0.net
>>858
今の日本国民なら将来基本的人権も民主主義も喜んで捨てそうだよね
もうこれは行くところまで行く気がする

865 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:39:26.80 ID:SliDGciW0.net
偽造データで法案成立させるとかめちゃくちゃだなこいつら

866 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:51:00.84 ID:4R09iWaB0.net
杉田水脈正論すぎる。働き方改革でも野党はよりよくする議論する気は毛頭ない

防衛費増大→戦争したいんだろ!
働き方改革→過労死家族に謝れ!
科研費追求→山口大先生に謝れ!

もうため息しか出ません。

867 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:39.26 ID:o1pcL2eTO.net
すぐ藁人形論法を使うよなエセ保守はさ

868 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:44.35 ID:aKePysXE0.net
>>6
同一労働同一賃金の先駆け

非正規からしぼりとってた労働組合カス(アカ・○革)が騒いでる

869 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:22.75 ID:XcUbR+s30.net
高プロ制度導入で、日本の年金制度は守られた
厳しいドレイ労働でドレイの寿命は短くなるから、年金受給者は減少し平均受給年数も下がって万々歳

若者たち、よかったな。
君たちが自民党に投票してくれたおかげで君らが齢とったときも年金制度は破綻しないことになった
破綻しない代わりに受給開始年齢まで生きられるかどうかわからなくなったけど。

これで自民党のスローガン「100年安心の年金制度」達成や

870 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:25:29.04 ID:J5aJGPM+0.net
そうそう守る企業は少ない。

871 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:29.33 ID:4R09iWaB0.net
マスゴミは報道しないが
「非正規雇用の処遇改善」
「賃金引上げと労働生産性向上」
「長時間労働の是正」
が働き方改革のメイン
高プロは「柔軟な働き方がしやすい環境整備」
の一面だし、労働者がいつでも適用をはずれることが
できることで労働者有利の規定になった

過労死遺族を無理やり呼んできて
法案をまるごと廃案にしようとした
野党は、悲惨な非正規や長時間労働を
放置しようとしてる

そもそも過労死は法律を守らない企業が悪いだけで
政府や自民に言うのはおかしい。

872 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:46:25.83 ID:tzid1wr+0.net
>>852
成果ベースはやる気があって結果を出せる人をどんどん上に上げる制度だから、
無能は制度を拒否して、今まで通りにずっと時給ベースで給料をもらっていりゃいいだけ

そして、時給ベースでは、残業代を払ってもらえないのに、納期に追われて無理に仕事をするサービス残業が存在する
時給ベースでは、成果を出した人にとっては、対価が正しくない
仮に、正社員と同じ仕事をしても、階級によって時給800円しか払ってもらえないなら、時給ベースでは正しい対価とは言えないし、同一労働同一賃金の考えともズレている

成果ベースでは、時間では給料が支払われていないから時間を指示などされるいわれはないし、時間の使い方は自分の裁量で決めるものである
そして全ての労働時間が成果を出すことにつながっているから、賃金を払ってもらえないサービス残業というものは存在しない
100万円の報酬の仕事を完成させたら、100万円の報酬をもらえるという結果が付いてくるから、同一労働同一賃金の考えが実現可能

873 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:40.45 ID:tzid1wr+0.net
>>807
安保法制が戦争法というのはパヨクのデマだったし、共謀罪成立で一般人が大量に逮捕されるとかパヨクのデマだったし、
安倍ガーのバカパヨク、孤立して終わるw  

874 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:51.52 ID:tzid1wr+0.net
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。  

1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。

2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。

3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定

対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施  

875 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:48:26.62 ID:tzid1wr+0.net
今までの時給1000円のような時給ベースの給料しかもらえないなら、人よりも1.5倍試d事が早く多く血級ハを出しても=A同じ階級であb黷ホ、もらえる給距ソは遅い人と封マわらない
これでは、やる気がある人が対価をもらっていないから、モチベーションが続かず、労働生産性の向上にはつながらない

しかし、成果ベースの給料なら、人よりも1.5倍も仕事が早いなら、人よりも1.5倍も多く給料がもらえる
やる気がある人にとっては、きちんと対価をもらえるから、モチベーションが高まり、労働生産性の向上につながる

人よりも能力がない無能は、最初から成果制度の拒否もできるし、脱退もできる
そして、成果制度を拒否しても企業は不利益な扱いをしてはならないと規定されている

労働生産性を高めるためにやるんだよ
人を潰すために企業は存在していない
企業は有能には長く働いてもらいたい
有能を潰して失えば、企業の損失でしかない

労働生産性を高めていけば、企業も利益が増えて、成果を出してくれた有能に対して対価も払えるんだよ 

876 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:50:02.88 ID:tzid1wr+0.net
スウェーデンやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな   

877 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:47.25 ID:35EDAGIs0.net
>>1

働き方改革 ×  働き方改悪 〇

経団連の御用聞きの安倍政権
誰が見ても改悪なのに改革というのは止めてほしいわ

878 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:52:02.47 ID:V2eS+yTr0.net
野党と書いて役立たずと読む。

879 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:58:55.50 ID:ZY7Fx6dV0.net
>>878
ほんとマスゴミの支援があるくせになんの活躍も出来ないとかどんだけ無能なのかと

880 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:00:31.79 ID:tWRO1JdA0.net
>>878
そういう税金泥棒の役立たずこそ
働き方改革しないとな

881 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:11:59.00 ID:GUelYSH/0.net
生産性、効率とかの議論は無意味w
話すだけ水掛け論だと思うけどw

それよりは社内失業者や経営者、経営者の血縁に
無条件で給料生活費がはいる仕組みを法制度化したほうがいい
現場や末端はいくらクビにしてもよくして事務、経営者、管理職や役職持ちは
解雇不能にするw
こっちのほーが社会は乱れないよw

882 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:17:19.65 ID:jrJqdery0.net
安倍政権は公務員や経団連には甘いな
民主が公務員の給料減らしたのにまた増やしたしな
この法案も経団連の要望だろうし

883 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:03:26.78 ID:GUelYSH/0.net
どうせこの法案の関係者が会社に勝手に出入りして
法案通りの事押し付け始めてゴッソリ給料泥棒やるんだろ?
ほんとたまったもんじゃねーよなぁ
「法案はオレが金払って通したんだ、お前らは黙って従えばいいんだよ!」
とか怒鳴り始めるに決まってらぁ

ツマンネー

884 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:08:45.47 ID:mpkFUooT0.net
>>882
むしろ官製春闘で経団連に借りがあるからこうなるのかな、と。官製春闘だけをやってくれれば名宰相になれたのだが。

民主党政権はそれ以前の問題で不況の時にデフレ政策ばっかり取ってて褒められたもんじゃないだろ。

885 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:15:38.64 ID:9cbCqQGc0.net
働き方改革なんてしても無駄。悪化するだけ。
日本人は、社員の皮を被った瞬間に人間性や感情を忘れ、冷酷無比なパラノイアになる。

886 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:19:29.08 ID:TQDPpUsJ0.net
マスコミ社員はほとんど高プロに引っかかるから大騒ぎしてるわけか

887 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:09:30.69 ID:N5rmaXpe0.net
高プロって4週間に4日休日与えれば残りは24時間連続で働かせることを命令できるらしいな
睡眠時間も食事時間もトイレ時間も削って働けって言っても合法だ

高度プロフェッショナル制度「きほんのき」(1):「労働時間の規制を外す」→でも労働者は時間で縛れる
news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20180601-00085937/

24時間の連続勤務を連日にわたり命じることができてしまうことは、3月2日の参議院予算委員会で
日本共産党の小池晃議員が、粘りに粘って、加藤厚生労働大臣に認めさせている。

888 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:24:48.85 ID:4R09iWaB0.net
>>887
制度に入るのは自由なんだから
断ればいいだけだろ
短時間で成果を出せると思えば
適用を申請すればいい
そうすれば1日数時間労働でも1千万以上の
年収を維持できる

889 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:27:15.55 ID:sa+VtXJQ0.net
企業は、同一労働同一賃金を守れ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

890 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:16:32.68 ID:UOOyt/kc0.net
裁量ってのは本人の裁量じゃなくて会社の裁量って事だよ

891 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:17:13.52 ID:UOOyt/kc0.net
お前は無能だから月に400時間働かないと給料に見合わない
とか言えるってこと

892 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:24:04.34 ID:sLbz/OO60.net
過労死するような人は追い詰められても仕事をほっぽり出すことの出来ない真面目で責任感の強い人だろうから
高プロの契約結んでも自分から契約解除言えなくて無理して過労死するだろうな

893 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:12:55.84 ID:bFf7+Lzt0.net
アベノミクスのおかげで
圧倒的な売り手市場なんだから
高プロレベルの年収のやつなら
自分に不利なことを会社にいわれたら
辞めたって引く手あまただろ
起業したっていいし。
どちらもできないような奴は
それこそ1000万以上の年収は給料泥棒

894 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:22:53.04 ID:AMhbE5FN0.net
定額働かせ邦題だと、売り手市場? さすが屑。

895 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:33:26.15 ID:VIN7937E0.net
残業代ゼロ法案どころか、給料ゼロ法案とか考えてるんだろ。

そろそろ日当のパンを求めに、人が職安に押し寄せる日が来そう。

896 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:34:54.20 ID:GUelYSH/0.net
仕事まったくやんねーで水商売に夢中になってる奴らが幾らいると
思ってんだよw
まともな生産・絵販売活動に従事してるのは人口のほんの1%未満で
残りは屁理屈水商売で食ってんだぞ?

この状況で高プロだの法律だの社会規範だのを語る方で頭がどうか
してるとしか思えんわ。


言っちゃわりぃけど、現状では軍人すら追い返せる武器兵器や部隊を多数所有し、
大義名分をかざして堂々と軍事制圧・侵略活動を出来る
武装化集団を所有する事こそが経済でトップを得る最短ルートだろw


ほんと物騒ですよねー怖いですよねーもう嫌になっちゃいますよねぇ。
ところで一昨日あたりレンジャー部隊でもうちの方来ましたか?(笑)

897 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:53:52.32 ID:AoVCHiwI0.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう? 17

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

898 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 22:11:58.19 ID:sDlh3jolC
法案の中身は別にしても、「ゆ党」は生き残れないね。まあ「ゆ党」を渡り歩いて生き延びる方法もなくはないが。

899 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:48:28.31 ID:XcUbR+s30.net
フールジャパン

900 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:23:46.31 ID:Usy5mzWW0.net
ホワイトカラー・エグゼンプションの日本企業への適合可能性 笹島 芳雄(明治学院大学名誉教授)
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/05/tenbou.html
(中略)
5 日本企業への適合性
上述した日米比較から分かるように、アメリカの人事管理方式や労働市場の特性は、長時間労働を抑制する仕組みとなっている。
他方、日本の人事管理方式や労働市場の特性はアメリカとの比較から分かるように、ホワイトカラー・エグゼンプション制度を導入した場合、
長時間労働を抑制することはかなり難しい。長時間労働を抑制する仕組みとして36協定及び賃金割増率制度が存在するが、十分な効果を有していない。ホワイトカラー・エグゼンプション制度では、
制度対象者には残業手当制度がなくなるのであるから長時間労働の歯止めがなくなり、むしろ長時間労働を促進しかねない。

加えて、賃金不払い残業が広く見られるという現実がある。厚生労働省の賃金不払残業是正結果によれば、毎年のように100億円から200億円を超える残業手当不払いが是正されており、
2015年度では、1417企業の11万4880人に対する125億円であった。この是正結果は、関係者の申告などに基づいて労働基準監督署が調査した結果として把握できたものであり、賃金不払い残業全体の一部に過ぎない。
ホワイトカラー・エグゼンプションが制度化されるならば、制度対象者に対する賃金不払い残業は合法化されることとなり、むしろ大手を振って長時間労働が行われることにもなりかねない。

すなわち、今日の労働市場や人事管理方式などを勘案すると、ホワイトカラー・エグゼンプション制度は長時間かつ恒常的残業を強化する可能性の方が高い。

901 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:34:41.91 ID:Usy5mzWW0.net
>>900
6 ホワイトカラー・エグゼンプション制度拡張の時期

本稿執筆現在の政治情勢からすると、ホワイトカラー・エグゼンプション制度が創設されるのはほぼ確実である。創設時には制度対象者を年収1075万円以上に限定することとしており、
その多くが管理監督者でもあることから、ホワイトカラー・エグゼンプションの対象となる労働者数はかなり限られたものとなる[4]。したがって、同制度に起因する長時間労働問題が発生したとしても、量的にはそれほど大きな問題とはならないかもしれない。

しかし多くの制度と同じように、いったん制度が作られると必ず制度の見直しがあり、対象範囲の拡大問題が発生することは間違いない。経営者団体は中小企業も利用できるように
年収水準を低くするべきだと主張している。対象者が広がれば広がるほど、ホワイトカラー・エグゼンプション制度の有するマイナス面が無視できない大きさとなると考えられる。

筆者は、制度が創設された場合には、労働時間規制を強めて長時間・恒常的残業が極めて例外的な現象となる企業社会をまず構築し、その後にホワイトカラー・エグゼンプション制度を
拡張することを提案したい。労働時間規制の強化策としては、実質的にマイナスとなっている残業割増率の大幅引き上げ[6]、残業時間の総量規制の強化、勤務終了から次の勤務開始までの時間を規制するインターバル規制の法制化、
未消化年休の買い上げ制度の義務化などである。

様々な施策を通じて、長時間・恒常的残業が極めて例外的な現象である企業社会が実現した暁には、ホワイトカラー・エグゼンプション制度の対象者を広げたとしても
長時間・恒常的残業は発生しにくいこととなる。その時に制度拡張を検討するべきであろう。

902 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 00:56:13.17 ID:F8ANs81G0.net
企業側は、社員の勤務記録を残さない。
被害者が証拠を提示すれば、ここのネトウヨたちを焚きつけて
「ねつ造だ。」「金が目当て。」と書き込ませれば、叩けると。
自民党と経団連のもくろみ。

903 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:03:46.64 ID:92VMHjbm0.net
高プロは外すべきだね

悪法だもの

904 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:10:11.39 ID:Yp2Gydmc0.net
ヒモメン

905 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:37:03.60 ID:OJLY9J8G0.net

働かせ改革の高プロ制度って、年収はみなし だから、 勝手に 全ての社員を みなしてしまえば、残業規制が突破できる。
実収入が 3、400万だって、 会社がこいつの年収を勝手に 高プロ適用の年収と同じになる予定で策略すれば いいだけ。
日本中 すべて高プロ適用社員に確変できる。罰則すらない。

906 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:38:00.49 ID:qUGG5jx60.net
プロ制度ってなんかバカにしてるな
年俸制とかだろなんの選手だよ

907 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:50:15.72 ID:yQu8kxUk0.net
>>888
断ったことを理由に給与引き下げや左遷、降格処分を
してはいけないという規定(不利益禁止)がないけどねwww

つまるところ「断ってもいいよ、でも断ったらわかってるよね?」が
通じてしまうけどね。まあ、断れることは断れるから問題ないかぁwww

908 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:53:08.25 ID:yQu8kxUk0.net
まあ、この適用年収、今は1000万円だけど、
経団連様は繰り返し繰り返し、年収400万円(税込み額面)以上に適用を
ご希望しておりますw

オマエラ、年収おいくら万円?www

909 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:03:35.78 ID:v9FKPUD70.net
<安部の主な大増税、なぜか富層のみ減税 低所得者層は大増税w>

2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
       年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円
       介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円
       発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円

910 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:34:05.62 ID:OJLY9J8G0.net
つまり
みなし年収だけが良い。 300万の年収だって、 残業がどれだけ発生するか分からないけど 兎に角長く残業って
すべてコミコミで 予定できれば、 高プロ制度が適用できちゃう、罰則ないから、野放しで会社は大笑い。

911 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:34:53.07 ID:FjICKUP80.net
同一労働同一賃金を早く取り組んでほしい。
同じ事務所で同じ時間同じ仕事をして
正規と非正規でまったく有給日数も違うし、
ボーナスも寸志、給料もまったく違うし、
キャリアパスも違う。
これじゃ江戸時代の身分制度と変わらない

912 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:36:06.69 ID:u9q5jvYn0.net
自公支持

913 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:37:14.70 ID:v9FKPUD70.net
>>911
> 同一労働同一賃金を早く取り組んでほしい。
> 同じ事務所で同じ時間同じ仕事をして
> 正規と非正規でまったく有給日数も違うし、
> ボーナスも寸志、給料もまったく違うし、
> キャリアパスも違う。
> これじゃ江戸時代の身分制度と変わらない

???

正規が非正規に下げて 合わせるだけだよ

でも
正規の下がった分 は 正規のみ!ボーナスで還元されるけどねwww

914 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:38:59.02 ID:OJLY9J8G0.net
バイトと同じ状態だろ。定額時給だけ決めておいて、残業は今後 どうなるか分からなけど、長時間の残業があると仮定して
すべて コミコミで みなし年収を  架空で想像しちゃえば、 あら不思議!。 君も あなたも 彼も 彼女も そこの少年も  老齢者も・・・・・・・・・

高プロ。日本中 すべて 一気に 丸ごと・・・・・・・・・・・・・高度プロフェッショナル社員に。

915 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:39:45.17 ID:u9q5jvYn0.net
与党しじ

916 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:40:43.01 ID:TpZKusy00.net
賛成した政党は
今後一切国民を守る為など言うな

917 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:40:48.33 ID:yQu8kxUk0.net
断っても不利益禁止規定がないから、
「断ったらわかってんだらろうなぁ、ええ!おい!」ってのが通じるw

一方的に「オマエ、高プロな」って言われたら、断る選択肢は事実上無い
おまけに唯一の味方のはずの労組は会社の言うがままの状態w
しかも、経団連さまは年収400万円以上に適用を御希望しておりますwww

オマエラ、詰んだな?www

918 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:41:40.35 ID:KIwOWOmf0.net
>>887
時間の指示はできないよ
時間で給料が出ていないからな
時間は労働者が自分が決める裁量の働き方だよ

919 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:42:53.12 ID:OJLY9J8G0.net
みなし年収なら、誰だって 高プロ適用できる。それだけ。とにかく 時給を固定して 残業だけ 会社都合で長時間を想像しておくだけで 社員を高プロとして使い放題。

920 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:44:17.29 ID:yQu8kxUk0.net
>>918
でも、業務上、9時から18時まで勤務する合理的理由があれば、
一定の拘束はされますけどねwww

921 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:46:11.14 ID:KIwOWOmf0.net
>>920
時間では一切給料は出ない
成果を評価するんだから、早く帰ることも自由なんだよw

922 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:47:27.53 ID:SnMOqm3c0.net
>>917
「あなたは会社に認められたプロフェッショナル社員ですから。次年度の更なる活躍を会社は期待しています!」
と面談で上司に言われるんやろなw

労働者に気持ち良く高プロ対象になってくれる様に会社は考えてくるだろ。

923 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:47:29.00 ID:KIwOWOmf0.net
>>917
規定はあるわデマパヨクw

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180525/soc1805250002-n1.html
> 高プロを導入するには、
> ▽企業の労使委員会の5分の4以上の多数の決議が必要▽対象労働者の同意が必要
> ▽対象業務は高度専門知識
> ▽対象者は給与が平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準(年収要件)
> ▽使用者の義務は健康管理措置など。
> 同意しないといっても、使用者は当該労働者に不利益な扱いはしないとも書かれている。

924 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:49:25.62 ID:1utE55uM0.net
最低限、時間管理だけはいれるべきだった

925 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:49:56.63 ID:yQu8kxUk0.net
>>921
今、業務委託でも時間拘束ではなく、成果なんだけど、
ほぼほぼ契約上、9時から18時の勤務が謳われているよ
契約に謳われていたら、いなくちゃいけない

9時から18時まで勤務することも成果だという理由なんだってさw

926 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:50:34.74 ID:OJLY9J8G0.net
平均給与自体を下げればいいだろ。適当に。
罰則すら無い。高プロ

927 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:51:20.01 ID:KIwOWOmf0.net
>>925
時給ベースで給料を払ってんだろ
成果で評価をしていないだろ
報酬100万円の仕事をやったら、100万円をもらえるという働き方をやっていないだよ

928 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:51:35.84 ID:yQu8kxUk0.net
>>923
オマエは会社が罰のない罪も犯さないって信じているのか?www

929 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:51:36.58 ID:OJLY9J8G0.net
成果なんて関係ないだろ。そんなの会社の主観でしかない。いくらでも 会社は仕事増やせる。

930 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:52:32.03 ID:OJLY9J8G0.net
成果って
会社の主観・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな定義、高プロにも まして、すべての労働法制に存在しません。

931 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:52:36.59 ID:KIwOWOmf0.net
>>928
合意に関しては組合も関与するんだよ
そして脱退は自由だ
デマパヨクw

> ▽企業の労使委員会の5分の4以上の多数の決議が必要
> 同意しないといっても、使用者は当該労働者に不利益な扱いはしないとも書かれている。

932 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:53:23.94 ID:yQu8kxUk0.net
>>927
成果って誰がどのように規定してんだ?
9時から18時まで勤務も成果だって言われたら、
それをどう否定するね?どこにも成果を規定してないんだぜwww

933 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:54:30.12 ID:KIwOWOmf0.net
>>924
会社にいる時間は見ているよ
やりすぎに対しては企業は医師の診察を受けさせるなどの義務を負う

934 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:54:32.73 ID:aFNPRhSg0.net
しかしサラリーマンて甘えたこと言ってんなw
そんことだから安月給で働いてんだなって思うわ

935 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:55:21.31 ID:OJLY9J8G0.net
とにかく
どんどん 残業増やせが 平均時給なんて下げられるし。
逆に言えば、最初に 時給を固定しておいて。底辺なバイトと同じ程度に。そのあと 残業を とにかく長時間 想像だけで盛って みなし年収を 空想するだけで 日本人 みんな 高プロ
で 働かせ放題。

936 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:55:48.76 ID:JonGKaiS0.net
高プロはヨーロッパならうまく行くけど、日本でやったら奴隷にされる。
ジャップ土人の労働モラルなめんな。

937 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:56:24.24 ID:yQu8kxUk0.net
>>931
例えば会社代表が5人、労働者代表(労組)が5人で
その内の5分の4の賛成が必要

それで今の労組が会社に逆らうとでも?逆らえるとでも?www
事実上、単なる飾りでしかない

938 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:56:26.30 ID:SnMOqm3c0.net
そう。成果に対する評価なんて結局は他人の物差しで決まるもんだしな。
評価されるも出世するも、タイミングも人の巡り合わせも全て含めてぜーんぶ運だわ。運次第。

だからこそ、運を掴む為に努力するんだけどね。

939 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:56:57.28 ID:KIwOWOmf0.net
>>932
この仕事をやったら報酬がいくらですと提示して合意するんだよ
時間で給料は出ていないんだよ
仕事を完成させるために時間をどう使うかは労働者が決める裁量の働き方だ

940 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:57:26.58 ID:OJLY9J8G0.net

高プロ・・・医師の判断で高プロからはずすことができるのか明確に答えてず★加藤大臣、質疑に立てず★速記が中断

941 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:58:45.19 ID:KIwOWOmf0.net
>>937
本人の同意もなきゃいけないし、誰も強制することはできないんだよ
そして脱退は自由
デマパヨクまた負けるw

942 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:00:28.29 ID:yQu8kxUk0.net
>>931
今だって法的には労働条件の不利益な扱いはできないことにはなってる
昨今では非正規と正規の合理性のない差は認められないことになってる

けど、現実見てみろよ
そんなお伽噺の世界になってるか?
それが守られていると思うか?
まあ、そういうことだw

943 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:00:37.89 ID:SnMOqm3c0.net
>>939
そういうのが出来てるor出来る会社がどれだけあるか。
中小企業なんて「他人が出来るんだから俺にも出来る、つまりお前にも出来る、だからこんな仕事辛くも何でもないだろ?」
なんてのも珍しく無いしw

944 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:00:52.60 ID:OJLY9J8G0.net
高プロ・・・同業他社すでに高プロ導入。自社だけ導入せず 価格競争に勝てると?。 日本社会全体て高プロ導入で、逃げ場、なし。チキンレースへ。

945 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:02:00.16 ID:KIwOWOmf0.net
>>942
そもそも派遣とか雇用先が違うw
それぞれが契約した労働条件の下で正しく働いているんだよ
デマパヨクまた負けるw

946 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:03:08.34 ID:OJLY9J8G0.net
非正規の労働基準にあわせて 正社員の待遇をカットすれば 日本中 みんな底辺で平等だろ。
総ブラック化すれば 日本人 みんな平等。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:03:17.83 ID:yQu8kxUk0.net
>>941
まあ、5年後、同じこといえたらスゲェよ
あとはこれが終わったら、次は公務員がターゲットになるよ

自治体や省庁の仕事も、ほぼほぼ民間への業務委託へってのが
待ってるからさw

948 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:03:48.77 ID:KIwOWOmf0.net
>>943
中将なんか年収要件も高度な仕事でもないし、組合もないならそもそも当てはまらないw

949 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:04:34.86 ID:jv05yLLJ0.net
何を改革するんだ?どうせ日本人は国の奴隷だろ

950 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:04:45.96 ID:KIwOWOmf0.net
>>947
本人の同意もない中で契約は不可能、誰も強制することはできないんだよ
そして脱退は自由
デマパヨクまた負けるw

951 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:06:09.69 ID:yQu8kxUk0.net
>>939
例えば、9時から20時までのコールセンターでの応答業務を委託します
っていう業務委託契約は違法ですから、
昼の12時から13時までしか応答業務しなくてもOKってことですか?www

952 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:06:17.43 ID:nrqP3XZ90.net
https://i.imgur.com/aOkJ4Ui.jpg

953 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:07:01.56 ID:yQu8kxUk0.net
>>950
オマエ、一度も働いたことねぇな?www

954 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:07:02.68 ID:OJLY9J8G0.net
成果報酬とかぁ??会社の主観なんだから。逆に言えば いくらでもイチャモンつけて 達成できてないって 会社が主張しさいすれば 会社が勝てる。
だって そんな証拠 どこにもない。 労働時間すら管理してないし、そもそも成果って 会社側が勝手に 設定できる類のもの。

955 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:07:12.76 ID:SnMOqm3c0.net
>>948
年収要件下げるとか、適用枠を広げる事が無ければ良いんだけどな。

956 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:08:08.35 ID:6MtZSh920.net
         _ __
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ  適用する人が1%じゃなくて、もっともっと増えて
      | /   \_ | 
      |丿=-  -= ヽ.| いかないと日本の経済は強くなっていかない
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |

957 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:08:42.94 ID:1utE55uM0.net
>>933
それじゃ意味ないだろ
家でやってこいというだけだし

958 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:09:07.86 ID:KIwOWOmf0.net
>>951
成果などない仕事であり、労働生産性の向上や利益アップは図れないから企業としてもやる意味がない
そして年収要件も違っているし、高度な仕事でもないし、組合もないならそもそも当てはまらないw

959 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:09:55.60 ID:KIwOWOmf0.net
>>953
法律も理解してない無職バカパヨクw
説明されないと理解する能力もないw

960 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:11:14.17 ID:KIwOWOmf0.net
>>957
企業はセキュリティ基準があるから、会社の資料を持ち出して仕事はできないよw

961 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:12:17.53 ID:OJLY9J8G0.net
成果なんて 会社の主観で 社員が保護されないから、 労働時間で賃金決めてきたってこと。
これからは リーマンの成果も  給与も 会社側の言い値で すべて主観で決定されて、それに社員が抵抗して 会社側と争っても 罰則なし。
最初から 高プロ制度には  努力義務だけ。つまり 一切 罰則は存在しません。
なので 裁判で争っても 絶対に勝てません。そもそも 証拠が存在しません。労働時間で管理する必要ないし、会社が勝手に無視してもOKだし。

962 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:13:56.08 ID:vNAJh2q60.net
企業経営者がサイコパスだらけの日本で
こんな法案通したら、産業革命時代の
欧州並みの地獄が出現するだろうな。

国民総過労時代。

963 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:14:34.60 ID:3H/lunCy0.net
またかよ…

【緊急告知】5ch、3日午後8時より明日午前8時まで緊急メンテナンス
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50

964 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:16:33.09 ID:OaEjLeqH0.net
鬼太郎アニメで、河童の働き方改革を見て、この法案の怖さがわかった。
神回だった

965 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:18:43.26 ID:SnMOqm3c0.net
>>960
そんなんこっちが不安になる位ガバガバな会社もあるわ。ワザとと思えなくもない位w

966 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:18:44.43 ID:1utE55uM0.net
>>960
今はリモート端末とかで作業できるよ

967 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:18:45.94 ID:OJLY9J8G0.net
だいたい成果って どの時点でのどういう効果を成果って言うのでしょうかぁ?
単に 社員が動いた量とかぁ、 動いてもいい結果が出なければすべてゼロ円? なんでも蟻だろ、会社の主観でしかない。
売り上げたって  会社のトップの失敗で利益が出なければ すべて社員の責任になるだろ。
だって 会社のトップの責任なんて 証明するデータや証拠が皆無だろ。 だから、成果という会社都合の主観量を社員との労働契約でチラつかせておいて
最終的に すべての失敗の責任を 社員たちにばら撒く手段でしかない。

968 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:34:27.40 ID:YgIEVkAR0.net
月月月月月月月
月火水木金金金
金金金金金金金
月火水木金土日

969 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:35:58.44 ID:N4+ax19U0.net
>>133
そうだけど、一般的には未だ解雇規制が撤廃されてないのがネックだな
もっと雇用が流動化しないと、「他にいく」という選択は難しい

だから働き方改革いうなら解雇規制撤廃もセットでやるべきなんだよなあ

970 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:37:24.41 ID:YgIEVkAR0.net
企業「高プロ搾取 みんなでやれば
怖くない」

ってことにならんのかね。

971 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:38:12.20 ID:N4+ax19U0.net
>>154
それもこれも正規と非正規という身分制度のせいだな

972 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:41:45.05 ID:vQmZnfox0.net
>>923
これ平均次第で年収要件いくらでも下げられるじゃん
同一労働同一賃金そりゃ盛り込むわな

973 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:47:56.89 ID:YgIEVkAR0.net
高プロ中プロ低プロ
下プロ準プロ超プロ
極プロ長プロ短プロ
派遣プロ契約プロ期間プロ

974 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 17:51:03.51 ID:ZL3KbdAU3
野党は何故?嫌われるのだろうか?
2018年06月03日17:36 カテゴリ:哲学
何故日本人は野党を嫌うのか?

若しかしたら、当事者達は「米国の工作」の筈だと本気で思っているのかも知れないが。
だが、恐らくそんなことは無いのだ。

まあ、それは人それぞれ見方が違うから、何とも言えない所はあるだろう。
しかし、私からすると、あまりにも「支持率1%の上下に右往左往し過ぎ」の様に見えてならない。

何というか、野党を見ると私を良くいじめた様な、「情の無いロボット」の様に見えて嫌なのだが。
私はロボットアニメは好きだが、情の感じないロボット人間は苦手である。
何というか、長い間付き合っても何の信頼関係も「精神的何か」を積み重ねる事が出来ないと言う感覚であり、良くネットで他の国の人の事を叩くのは、大体他の国の人に「情の感じない人」が多いからだと言うことはよく分かるのだ。

故に、私は暴言を言う人に対してもその人の気持ちも分かるから、私はそれに関しては

「有益でない発言であるが、その気持ちはよく分かる所もある」

そんな情を感じない野党であるが、ニートの分際の私が見ても、

「野党の政治家にはなりたくない」

と、感じる事もある。
それは意外と、そこら辺のバイトリーダーもそう思っているのでは無いのか?と、思っている。

それは彼等が正に「連合式」の労働環境で働かせられている様に見えるからで、彼等の仕事には逆らえない圧力を感じていて、それに支配されている様に見えるからだと思う。

私は彼等にも、やはり伸び伸びと働いて欲しいのに、金正恩氏を頭脳とし自らが手となり足となり、正に主体思想の様に「言葉狩り」を続けている所を国会中継で目の当たりにすると、私は怖くなって終う物だ。

多分、周りの人もそれを感じるのだろう。

もし、彼等が政権を取ったら、また地震の様な事がおきなければ良いが、「上の人の手足となり、逆らえない、何も言えない独裁国家」の様になることを危惧するのだ。

そもそも、殆ど安保制度や日本の安全保障、日本の国益の問題も議論するつもりも無く、

「言葉狩りに終止し、支持率1%に一喜一憂する志の低さ」

を何時も目の当たりにすると、嫌になって終う。
だから、この前の答弁で、ちゃんと答弁していた様に見えた玉木議員など株が上がるのだろうが、私にはその気持ちもよく分かる。

でも、個人個人どう思っていらっしゃるのか分かりかねるが、そりゃあ、プロなのだから私よりも勉強されているんだろうとは思う。
もし本当に嫌だったら離党するとか、一度きりの人生だから後悔しない様にされても、後悔はしないと思うし、長い人生から見れば損と言うことは無いと思う。

975 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:50:02.87 ID:5LUq50EQ0.net
>>923
36協定にしてもむちゃくちゃな運用になっている現在を見てみろ
諸悪の根源の竹中がNHKでどんどん緩和していくためにとりあえず法案を通すべきって宣言してるんだぞ?
今の法案が未来永劫変わらないとでも思ってるのかよお花畑

976 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:55:21.75 ID:1utE55uM0.net
健康管理時間とか言っても
年間104日の休日与えれば
徹夜させてもOKだしなぁ

977 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:05:44.89 ID:YgIEVkAR0.net
高プロって参議院でも衆議院のカーボンコピーみたいな議論やって採決するのかな。コピー機参議院やるのかな。

978 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:15:45.80 ID:GLHR4tgF0.net
>>977
6月21日までの間で、一番話題にならない日があるだろ?w

979 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:18:14.91 ID:FRbuHwoK0.net
通過ではなく、強行採決。

980 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:18:30.07 ID:FRbuHwoK0.net
安倍総理 自民党、産経新聞は過労死を助長したいのか。
自民党、公明党、維新は過労死遺族の前で過労死法案を強行採決。
過労死遺族の前ではしゃぐ自民党の「堀内のりこ」
安倍総理 自民党、産経新聞はこれをゴマかして過労死を助長したいのか。

981 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:20:23.52 ID:kT/0Kcwb0.net
野党は永遠に休んどけ

982 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:24:25.13 ID:JQrENR+80.net
時間管理を厳密にやればやるほど、二十四時間監視に近づく
日本人が成果だけ見て給与をまともに払う訳がない
あくまで成果だけ見てってなら男は自動車セールス、女は風俗しかないね
日本人は二十四時間監視で生活するんだよ
おまけに残業代節約だから経済にまわる金は減る
最先端の社会主義国家だわ

983 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:30:44.53 ID:OJLY9J8G0.net
ケケ中、大喜びだろ。
派遣大手パソナの会長。当たり前、この法律、正社員なんて関係ない。 労働時間の把握、想像だけで事実上ないから バイトでOK。
兎に角 年収要件突破できるよう 労働時間を 長時間残業が前提で 想像して 想像して 盛って 盛って 高プロ適用できるよう仕立て上げればOK。
だいたい 健康管理も 社会保障費用も 吹っ飛ぶから、正社員要らないだろ。首切り放題。 なら バイトと同じ。www

984 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:58:31.33 ID:LNrF0vNb0.net
ようは死ぬまで働けということ。

985 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:02:51.21 ID:RhahMKFx0.net
元パヨクなの
希望はかなり頑張ったな

これは凄いことだぞ。

986 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:03:01.92 ID:RhahMKFx0.net
元パヨクの
希望はかなり頑張ったな

これは凄いことだぞ。

987 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:04:39.97 ID:RhahMKFx0.net
評価に値する。

988 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:06:47.09 ID:RhahMKFx0.net
>>975
野党が追及しなければならないが
やらないのでグルじゃないの?

989 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 21:49:56.92 ID:taSCZWq9A
どうせこの国は日本人減って外国人に置き換わるから関係なさそう
400万まで落ちる頃にはそんなに稼げない社会になってるんじゃねえ?

990 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:38:56.17 ID:5npaxVJm0.net
>>988
野党だってあまりやる気ないよ
自分たちが守ろうとしている高プロ対象者は
自民に投票している連中だし

991 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:44:16.06 ID:3Ob6R+UJ0.net
>>706
自営業は勤務時間に裁量があるけど、

高プロは勤務時間の裁量が労働者側には無い。

企業が連日24時間勤務とか一方的に決められる。

992 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:45:26.23 ID:qJLVL63/0.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 50
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

993 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:49:38.66 ID:6Ft0O4Xo0.net
モリカケとかをいつまでも引きずってるから

国会で追及とか言いながら全然先に進まねぇんだよ
黒なら黒でいいから、証拠なりを速やかに集めて一気に決着つけろよな
疑わしいから疑わしいからで時間かけるばかりで
他の大事なことが全部ストップするんだよ

994 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:45:29.29 ID:mRY9PTxu0.net
特に日常は変わらない。。。

995 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:53:10.00 ID:mRY9PTxu0.net
あげとこう。

996 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:11:01.57 ID:6tR7Yd5b0.net
>>991
本来、自営業者のための制度を、雇用主に束縛される被雇用者に適用しようとする時点で、
労働者を〇す気満々だわ。
いかにもK団連べったりのJ民党らしいわ。

997 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:58:58.99 ID:5MugPMhY0.net
ホワイトカラーなんたらかんたら・・・

998 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:00:44.72 ID:zIvb8YG70.net
安倍に殺されるな

999 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:39:26.07 ID:5MugPMhY0.net
やばいよ。。。

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:45:13.42 ID:6tR7Yd5b0.net
日本はいよいよ奴隷制国家にまで落ちたか・・・・・・自民党の悪政で。

1001 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:05:09.71 ID:SsJCO+gs0.net
>>1

【JNN世論調査】内閣支持率39.0%(−1.6)、不支持率59.1%(+1.4) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528088711/
JNN世論調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180602/q1-1.html

今国会で成立させる方針について?
安倍政権が最重要法案と位置づける「働き方改革関連法案」が、衆議院を通過しました。 政府与党は、今の国会で成立させる方針です。
あなたは、この方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 27%
反対 47%
(答えない・わからない) 25%

1002 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:55:49.56 ID:SsJCO+gs0.net
>>1

高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 2018年5月23日
https://mainichi.jp/articles/20180523/ddm/005/070/171000c

働き方法案 やはり「高プロ」削除を 2018年5月21日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13503504.html
働き方法案 原点に戻り徹底審議を 2018年6月4日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13524957.html
> 例えば法案の目玉である残業時間の規制。これまで労使が協定を結べば事実上無制限だった残業時間に、新たに罰則付きで上限を定める。
>しかし繁忙月は「100時間未満」という上限に対し、労災認定の目安とされる「過労死ライン」の100時間ギリギリまで働かせることを
>認めるのか、との批判がある。この上限案が妥当なのか。上限いっぱいまで働かせることにならないよう、政府は企業にどう促していくのか。

> 同一労働同一賃金にしても、政府は正社員の待遇を引き下げて低い方に合わせるのではなく、非正規で働く人の底上げを目指すと説明する。
>それをどうやって担保するのか。

> 働き方改革は8本もの法案からなる。その中に、長時間労働の是正など働く人たちの健康や暮らしを守るための改革と、経済界が求めてきた
>規制緩和である高プロという、方向性の異なるものが混在している。
> それぞれ重いテーマを一括で審議することに無理がある。やはり高プロを切り離し、一つずつ丁寧に議論するのが筋だ。

働き方改革法案 丁寧に説明し懸念ぬぐえ 2018.5.28
http://www.sankei.com/column/news/180528/clm1805280001-n1.html
> 実際に適用する職種は、金融ディーラーやアナリストなどが想定されている。厚生労働省は、具体的な職種を法の成立後に省令で示すというが、
>野放図な適用拡大への懸念を払拭するためにも、早期に明示するのが望ましい。
> 国会審議では、高プロに対して野党議員から懸念や反対意見が示された。だが、加藤勝信厚労相が質問に正面から答えない場面が目立ったのは残念である。

1003 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:19:17.98 ID:RcgnRKhY0.net
嘘で埋め尽くされた建前なんかどうでも良い
要するに日本人貧乏化計画の一貫だろ?
奴隷化して儲けてもほとんどが米ユダヤとその手下の半島系とB系が儲かるだけの糞法制
小泉構造改革をより強化したようなもんだわな
日本の問題は内需が盛り上がらない事なのに
これ以上大多数の可処分所得減らしてどうしようってんだろ?
この国のGDPの6割は個人消費だっつうの
構造改革で貧乏化と非正規雇用化推進すればこうなる事はよっぽどの馬鹿でない限りわかるわな
挙句にマイナス成長だろ
株価と企業利益だけは上がるけど結局国力は落ちる一方
こんなんじゃあ少子化も加速する一方だろ
構造改革推し進めてるのは間違いなく日本人じゃない日本に恨みがあって弱体化させたい輩だ

1004 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:41:31.42 ID:32mAsUsu0.net
非正規の労働基準にあわせて 正社員の待遇をカットすれば 日本中 みんな底辺で平等だろ。
総ブラック化すれば 日本人 みんな平等。

1005 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:35:22.43 ID:BYmEZwSk0.net
さあうめとこか?

1006 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:29:28.76 ID:Esx+lq/O0.net
恐ろしい法案が通ったな
そのうち、全労働者に適用される
恐ろしい

1007 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:16:21.66 ID:rx9lKjVX0.net
>>1004
そうやって、北朝鮮になったのだよ君、判ってるのか?

1008 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:24:50.40 ID:fnp0RMdr0.net
労働社会主義

1009 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:37:30.19 ID:ZWdTvM0m0.net
死ぬまで働けということや。

1010 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:40:57.18 ID:IB9+JWWp0.net
日本は民主主義国だからな
国会の決議には従えよ
おまいら

1011 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:47:41.25 ID:ZWdTvM0m0.net
しんどい。。。

1012 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:27:00.89 ID:xoAdVaIZ0.net
https://i.imgur.com/7EhcWrq.jpg

1013 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:29:25.56 ID:mO5Sri9b0.net
埋めちゃうか…

1014 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:34:39.74 ID:mO5Sri9b0.net
1000ならガーディス記者死ね!!!

1015 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:36:25.86 ID:mO5Sri9b0.net
さようなら。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200