2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決

1 :ガーディス ★:2018/05/31(木) 15:30:11.59 ID:CAP_USER9.net
nhk

131 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:29:33.68 ID:12CT0rFN0.net
景気さえ良ければ、こんな残業代ゼロ法も怖くない。
インフレターゲット廃止、増税推進の国粋主義者に政権を取らないようにするだけで、大丈夫さ。
あー、あとは、外国人労働者か、、、、入れないと、国際社会から批判されそうだから、
人数の上限を決めることと、非民主主義国からはダメとすればいいかな。
チャイニーズが入ってこないだけでも、日本は幸せになれそうだ。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:29:41.20 ID:kmM9gYQT0.net
派遣や年金差し押さえ(所得水準)みたいに間違いなく適用範囲は広がるな

133 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:29:51.51 ID:50YgqPrX0.net
300万で残業代無しで長時間働かせられるって言うけどさ
そうなったら辞めて他へ行けば良いじゃん
他も同じ条件しかないと言うかもしれないけど従業員来なければ潰れるから

134 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:30:05.71 ID:uIKGuj1H0.net
恨むんなら無能な特定野党を恨めよ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:30:13.46 ID:vLmTY5bR0.net
高プロなんて収入1000万円以上の上級国民にだけ与えられる特権というか優遇制度。俺らにゃ関係ないしどうでもいい

136 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:30:45.12 ID:nS4IxxV60.net
高度プロフェッショナル人材 島耕作

137 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:31:30.34 ID:095e09SQ0.net
>>135
コピペする間隔が短いぞ
売国奴ネトサポ

138 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:31:53.69 ID:CjHcE6eW0.net
ナマポの方が楽に稼げる^^

139 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:32:35.18 ID:+6+8n62S0.net
>>135
釣り針でかすぎ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:32:51.97 ID:pQqpjdFH0.net
そもそも俺の業種が設計で対象とはかけ離れてるから関係ないわ
年収も1000万到達するのは40後半とかだから別に関係ない
思う存分稼いでくれ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:32:54.91 ID:5Y1URZCF0.net
>>136
もう経営者じゃないか

142 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:33:01.38 ID:kOQBD8eg0.net
>>135
上級国民なら過労死したって良いと言いたいのか?

143 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:33:17.01 ID:E6Ayzk0n0.net
>>121
たった5日じゃん
盆休みは規定しないけどこの辺で好きに休めって言ったらもう半分以上無くなるわ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:33:36.81 ID:nS4IxxV60.net
日本で資産家の人材は駄馬が多いのかという疑問。

145 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:34:31.66 ID:nS4IxxV60.net
>>141
ゴーンさんを上回る人になってほしいです。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:36:06.15 ID:DR543gsD0.net
「もちろん、君も私も知っている。社に貢献する方法は一つではない。
 しかし、ここで社の頼みを断るというのは、上を目指す者にとって賢い選択かどうか。
 私が判断し決断を下す問題ではないことは承知している。
 だが、君には上を目指してもらいたい。
 是非ともよく考えて貰いたい」

ま、言葉は違っても、上から下へ、トップ集団から2番手集団へ、だろ?
この可決は、どういう種類かのレジェンド級ストリームの発端だろ?

147 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:36:40.50 ID:mT4RZdEY0.net
先ずはサビ残を徹底して無くし給料上げてやるなら個人的には良いんじゃないかと思う

148 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:36:59.54 ID:9q1e0c2/0.net
Q   賃金と実働時間が〜と連呼するけど、なんで文章としてはその部分を削除してあるの?ちゃんと入れておくべきでは?
ABE この法が適応される方はコミュニケーション能力が長けているので、ルールとして記載しないでも会社との話し合いでそこら辺は処理できる

Q   過労死についでの対処が全くと言っていいほど出てこない、希望論みたいなものしかない状況なんだがどうなるのか
ABE そもそも俺達が話し合う事なの?過労死って



これで強行採決して成立だもの、野党がどう動こうが関係無いわ
なにやったって、なにも言い返せなくたって最後は強引にゴリ押しできる

149 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:38:20.97 ID:Tj1QWxKQ0.net
希望? 

>>1

ソースよこせ!

150 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:38:39.50 ID:H2QHxU420.net
与党と野党の線引きってほぼ無いと思うけどな。
共産とかくらいになるとさすがに狂うベクトルは違うけど。
自民も公明も民進も希望も掲げてるものの違いが根本のところでは同じ。
互いにかばいあう。モリカケは野党による忖度隠蔽工作。
ネトサポはこれが民進でも同じ風に庇えるの?

151 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:38:52.53 ID:1qLrxhoV0.net
過労死の遺族に対して

ワタミ 「じゃあ週休七日なら幸せになるんですか?」

152 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:41:25.80 ID:nS4IxxV60.net
日本の兵
ドイツの将校
アメリカの将軍の続き。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:42:05.58 ID:HsLIExmP0.net
>>148
こんなんだからなマジで
これで野党がどうたらこうたらお門違いにも程がある

154 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:42:36.21 ID:H2QHxU420.net
なんかネット見てると自分を上級国民と勘違いしてるやつ多くてビビるわ。
中には明らかに虚言臭いのもあるけど。
ニートやゆとり叩きによるエタヒニン工作が成功してるのかね。
無自覚な社畜怖いわー
まぁその中でも「明日は我が身」という言葉を知らなさそうなエリートもいるみたいだが

155 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:44:35.00 ID:nS4IxxV60.net
日本株が1万を切ってもトヨタが大丈夫だった理由は

156 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:44:49.56 ID:gmxZdUvZ0.net
え、希望の党?
誰よ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:45:52.29 ID:UTQSrxSX0.net
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/31(木) 16:30:13.46 ID:vLmTY5bR0 [2/2]
高プロなんて収入1000万円以上の上級国民にだけ与えられる特権というか優遇制度。俺らにゃ関係ないしどうでもいい

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

158 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:46:55.59 ID:wHf/QmbC0.net
過労死認定なんて曖昧だからな
残業を断れない時点で無能

159 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:48:00.46 ID:BB88hr+c0.net
やった〜!
これでウチも週休二日になるんですよね

160 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:49:41.33 ID:E6Ayzk0n0.net
>>159
え、なんで?

161 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:49:58.17 ID:C0Coeerm0.net
月月火水木金金 の時代がやってきたな


まあお前らみたいな毎日が日曜日の連中には関係ないだろうが

162 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:50:40.76 ID:e2eF/wUm0.net
>>6
法案にある該当条文の「見出し」を確認してみると、実は「高度プロフェッショナル制度」
などという記載はありません。実際の「見出し」は

「(労働時間等に関する規定の適用除外)」

条文に書いてある法的効果の箇所をみると、

「この章で定める労働時間、休憩、休日及び深夜の割増賃金に関する規定は、対象労働者については適用しない」
とあるだけです。
news.yahoo.co.jp/byline/shimasakichikara/20180530-00085853/

163 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:50:51.50 ID:pPgg9dZU0.net
高プロに関しては労働者にとって良いことはゼロ

自民党の経団連様に対する20億円以上の政治献金のお礼以外のなにものでもない

164 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:51:15.61 ID:9q1e0c2/0.net
>>161
そこだな、40〜70でニートのネトウヨがこれの問題性とか判る訳がないんだよ
だからただ安倍ちゃんのやる事!でとりあえずバンザイしていられる

165 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:51:47.85 ID:ubMXgEXu0.net
>>6
もっと議論は必要だよな。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:51:53.20 ID:r6ycO3eO0.net
高プロの話ばっかで有給のこととかあんまり話題にならんかったね

167 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:52:21.64 ID:TejA49G50.net
これで残業代も休憩時間も実質無料だなw

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:52:53.01 ID:Tn7TluY/0.net
>>151
ワタミ 「高プロ1075万じゃ使いにくいから400万ぐらいまでグーンと下げていかなあかんよ」 ←籠池調で

169 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:52:58.86 ID:nS4IxxV60.net
大企業は有休20日 本当に消化できるもんなんでしょうか?

あとそれとトヨタが持ちこたえたのが凄い。

170 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:53:03.54 ID:YVyFnTZz0.net
野党を叩いているのは与党系だけじゃないからね
ふがいない野党に腹立ってる国民も多いからな

171 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:53:22.17 ID:49Um3lTX0.net
そりゃそよ、特定野党の皆さんだって国会サボって19連休しても所得に影響ない
自民党、与党案だから反対してるだけで、

172 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:54:08.26 ID:3WykK0Ox0.net
>>159
ノルマこなせりゃ、週休6日も可能。できなきゃ、死ぬまでやらされる。
もちろん、ほとんどがコキ使われ、過労死もでてくるが、「自己責任」で会社免責。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:56:20.77 ID:sY/avZO2O.net
確実に過労死が増える
政府は意図的に自国民を殺す法案を可決した
一度社会問題として上がれば可決した議員および官僚は全て被疑者となる事を知れ
法で裁けないのであれば実力行使に踏み切る者も出てくる
徒党を組み破壊と暴力で社会から秩序を奪い、被疑者は生命や財産全てを奪われ恐怖により混乱を撒き散らす社会と成る事も覚悟するべきだ

174 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:56:27.76 ID:E6Ayzk0n0.net
>>169
消化義務は5日
毎年、時季を指定して与えなければならない

盆休無しー2日消化
年末休みは31日のみなー2日消化
年始は3が日のみなー1日消化

これで終わり

175 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:57:18.15 ID:nS4IxxV60.net
>>174
そうなのけ?

176 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:58:21.48 ID:qR48gXMn0.net
>>173
その過労死の合法化が目的だからなあ。
裁量労働が拡大されれば、何でも自己責任になるからね。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:58:53.98 ID:E6Ayzk0n0.net
>>175
厚労省のサイトに書いてあるんだからそうなんだろ
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/196-31.pdf

178 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:59:25.58 ID:50YgqPrX0.net
>>169
うちは中小だけど20日消費してるよ

過労死確定って言ってるけれど皆は死ぬまで働くの?

179 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:00:27.55 ID:FGocVp8s0.net
希望って存在価値あんの?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:00:42.93 ID:Ji2KNBlq0.net
強行可決した自民党は悪くない
自民党を止められない野党が全部悪い🤣🤣🤣

181 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:01:20.52 ID:qR48gXMn0.net
>>178
死ぬまでは働く気はないけど、会社がムチャな案件を取ってきても、
法制化された拒否権がないからねえ。
セットでやらんといかんものを、企業の都合しか考えてない時点で論外な話なだよね。

182 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:01:24.55 ID:4lgc4H5C0.net
自民党は経営者 富裕層のための政党なのに

庶民労働者もけっこう投票しているからな  自業自得

183 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:01:50.65 ID:nS4IxxV60.net
>>177
>>178
確かに5日になってた。
178さんレスどうも。

184 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:02:58.83 ID:4lgc4H5C0.net
自民党が与党

奴隷になりたいというのが
日本人労働者の民意

185 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:03:36.67 ID:qR48gXMn0.net
>>182
>>184
消極的支持ってケースもあるんじゃ?
野党がアレだしね。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:06:31.44 ID:50YgqPrX0.net
>>181
辞める事も出来ないの?
一応条件は話し合いって決まった様だし無茶な条件なら辞めて他所へ行けばと思うのよ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:07:26.70 ID:r6ycO3eO0.net
権利ですからっていって、労働者皆がしれっと有給とるようになればいいんだよ
自分は今年も使いきったわ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:08:54.72 ID:w2Brn1Fo0.net
>>68
階級闘争史観(共産党)はナンセンスだとわかってるからじゃね
労働者で役員目指して株主ってのは普通だし(オレも周りも全員これ)

189 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:09:03.59 ID:doy6fMGf0.net
>>163
そりゃ利益がなかったら株主への背任だからな、合法賄賂。

190 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:12:28.03 ID:j8eea5ac0.net
心配するな
今は1000万円、でも2年後は400万円が対象になるからさw

191 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:13:21.32 ID:4lgc4H5C0.net
>>185
消極的支持していたら

タダ働きさせられ過労死することにw

192 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:15:38.44 ID:rIWB2dPl0.net
36協定なにそれ?のITで働いてるけど、残業代はちゃんと出てんだよ。まぁ1000万なんて貰ってないから働かせ放題プランには当てはまらないと思ってたが、上限が落ちて来んのかなーやだな。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:17:03.34 ID:nS4IxxV60.net
外国の方が進んでまんな

194 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:17:43.13 ID:7T7svfTC0.net
何? 自営業マンセーの時代が来るの?

195 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:19:34.95 ID:Z2Ar8iNJ0.net
>>190

馬鹿国民が売国奴自民党に投票するんだから別に心配なんてしてねえだろwwwwww

ドMが多いんだよ日本国民にはwwwww

196 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:20:05.90 ID:UTQSrxSX0.net
まあ、国民が望んでいるからしようがないよね
支持率が盤石じゃあどうしようもないよ

で、野党に責任をなすりつけ
国民の自業自得
竹中、経団連おめでとう!

197 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:21:02.02 ID:Z2Ar8iNJ0.net
何が消極的支持だよwww

だったら投票に行かずに家で寝てろwwwwww

売国奴自民党信者ってこういうセコい卑怯者ばっかだよなwwwwwww

さすがクソ百姓クソ土建屋政党だぜ。

198 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:22:26.75 ID:qR48gXMn0.net
>>186
それは契約時の話であって、契約後は企業のやりたい放題がまかり通るんよ。
そもそも日本みたいな、企業が一方的に強い社会では、退職はリスクにしかならんし。
ついでにいえば、裁量労働制が緩和されれば、企業は労働者を働かせ放題になるし。
こんなん海外でやったら、支持率激減とかマジでありえるレベルの法案だよ。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:22:49.96 ID:pQqpjdFH0.net
>>153
いや、でもあの連休とモリカケに使った時間でまともに議論しときゃ変わってたと思うぞ
これに関して与党がだめなのはもちろんだけど、野党もゴミ以下

200 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:23:47.96 ID:Qrv3qZfm0.net
働き方法案に使う審議の時間を全部モリカケと自主有給休暇に費やしたんだから仕方ないだろ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:24:47.86 ID:qR48gXMn0.net
>>199
いやー、議論したところで、自公と維新の強行採決で押し通されてたさ。
安倍の肝入り政策だったみたいだし。

202 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:25:14.14 ID:kvWer6+A0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.girl.warezx.com/201800731_2.jpg
http://o.8ch.net/15zi8.png

203 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:25:23.29 ID:doy6fMGf0.net
>>198
悪用の罰則がないからな

ブラック企業を公表するといった
安倍のマニフェストはどうなった?

わかりきってること

204 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:25:31.68 ID:hCKGr9X80.net
働き方改革をごり押しする経団連へのご意見・ご感想 
http://www.keidanren.or.jp/contact.html 
厚生労働省へのご意見募集  
http://www.mhlw.go.jp/otoiawase/
自民党へのご意見募集
https://www.jimin.jp/voice/   
首相官邸へ直接抗議する?
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 

205 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:25:39.32 ID:wMSalMOo0.net
こんな法案なんかより、モリカケの方が重要だぞ。

がんばれ野党。モリカケだけやれ。

206 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:27:05.93 ID:6sau1LsV0.net
やっぱり日本って社畜大国だな・・・
政府とブラック企業が完全にお友達や・・・

207 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:28:15.50 ID:50YgqPrX0.net
>>198
それって契約違反な気もするが
うちは中途採用が多いし他業種からも来る底辺の職種だし転職当たり前だから感覚が違うのかな
それに働かせ放題なんてしたら全員辞めて会社が成り立たなくる
特に高プロって呼ばれる様な能力の有る人達なら尚更だと思うが

208 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:28:37.86 ID:qR48gXMn0.net
>>206
首相が直々にワタミみたいなのをスカウトしてんだから、今さらお察しでしょ。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:31:15.96 ID:WDcjT7dL0.net
アフリカ太郎

210 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:31:21.99 ID:NuLj/wlD0.net
正社員に準ずる
書式で

正社員を除外する
雇用にし

米国にすべて合致させるか
はっきりしろ。


お前らしばらくこの件議論しとけ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:31:59.28 ID:nZ5gevoA0.net
正社員も このままだと 増税続きになっていくから
日本は 利回り経済なだけだからね

212 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:32:32.44 ID:qR48gXMn0.net
>>207
契約違反というのは、契約内容に依存するから、何が契約違反なのかは判断できない。
というか、自民が通そうと躍起になってた裁量労働の規制緩和は、
年収要件さえ満たしていれば、事実上、働かせ放題になるんだよ。
拒否したら企業は懲罰や査定で減給できるし。

辞めるかどうかまでは知らんが、日本全体がそうなってたら、
どこに行っても同じって話になるでしょ。辞めるだけムダ。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:32:41.42 ID:kchYvnsD0.net
連合は31日、「働き方改革」関連法案の衆院通過について、相原康伸事務局長名で「極めて遺憾と言わざるを得ない」とのコメントを発表した。
高収入の専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、「長時間労働を助長する懸念がある」と指摘し、改めて削除を求めた。
 連合は、立憲民主党と国民民主党がそれぞれ提出している対案を「働く者の声を受け止めたもの」と評価。その上で「これら意義ある提案に耳を傾け、
また過労死などの不安を訴える遺族の声に十分応えるべきである」と主張した。(2018/05/31-16:59)


総理もやらかしたなw三選はなくなったかwお疲れ様

214 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:34:31.81 ID:iMGaRdHJ0.net
>>6
基本ブラック撲滅の法案なのに特例としてある高プロ制度だけ切り取られて
過労死推進法案!とかやられてる印象

215 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:35:02.03 ID:qR48gXMn0.net
>>213
もともとモリカケで次はなかったろうから、これと消費税増税を強行すれば、
ミッション達成なんじゃね?

216 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:35:16.63 ID:STyuOjaH0.net
アベノミクスで生活が豊かになってないやつは日本人じゃありません

217 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:35:40.55 ID:K6++r7WD0.net
定年も年功賃金も廃止しろ
一億総活躍社会やで

218 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:36:00.37 ID:V82eCLvd0.net
工場ライン工の自分には関係ない

219 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:40:47.81 ID:nZ5gevoA0.net
>>216
日本人は ほとんど中小社員か パート アルバイト民ですよ?w

220 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:05.91 ID:RLz2+jiQ0.net
>>36
ですよねー

221 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:50.91 ID:sQXzkXtS0.net
愚者パヨク野党はまた負けたの?wwwwwwwwwwwwww

222 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:36.21 ID:9TaqKMLo0.net
自民党なんてただの経団連の犬だからな。裁量労働制違法適用させまくってる経営者がパクられたくないだけだよ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:02.00 ID:OxQLHoSX0.net
>>4
細野はもう無所属
今の希望は松沢の党

日ころやらみん党の残党が集まってるが
まあ実質無所属クラブの再来だな

224 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:09.98 ID:ZqOnQj600.net
>>213
連合は最初から立憲民主党支援だろバーカ

225 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:12.74 ID:Vmf1g/OT0.net
アメポチ祭り開催

226 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:40.43 ID:Z2Ar8iNJ0.net
>>1

売国奴自民党がクソなのはどうしようもねえけどさ。

反日左翼政党もクソだよなwwwwwwwwwww

労働者の味方を気取って労組から支援されてんだろ?

なのにこれだけ重要な労働問題で法案を否決どころか修正にも持っていけねえんだからよwwwwww

テメーらの仕事ってなんだよwwwwwwwwww

227 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:25.28 ID:OxQLHoSX0.net
>>57
今の希望に元民進議員はひとりもいない
(元民主議員はいる)

228 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:37.41 ID:3Tw2Ltxe0.net
高度プロフェッショナルとか高プロとか何気にかっちょええ名前だからちょっと憧れる(*´∀`*)でも収入1075万円以上でないと駄目なのが残念

229 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:19.21 ID:nZ5gevoA0.net
>>222
それもあるけど その経営者らも この先は…
経団連=ウォール街だし
アメリカの傀儡の 自民党では 改憲はおろか 政策もゼロだよ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:44.21 ID:UTQSrxSX0.net
これでもまた安倍内閣の支持率が上がるんだろ?
笑えるw

231 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:06.61 ID:Z2Ar8iNJ0.net
もしかしたらさwwwwww

愛国気取ってる売国奴自民党信者どもが、売国奴自民党に騙されているのと同じでさ。

労組を信じて反日左翼を応援している労働者たちも、反日左翼政党に騙されまくってるのかもなwwwwwwww

それが日本の真実だと思うと怖くねえか?wwwwwwwwww

お前らよwww

総レス数 1016
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200