2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★14

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/31(木) 13:17:01.76 ID:CAP_USER9.net
親子が遭難したとみられる新潟県の五頭連山周辺。左端は五頭山、右奥は松平山。稜線(りょうせん)の手前は阿賀町、奥に広がるのは阿賀野市街
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180529003947_comm.jpg

29日午前11時20分ごろ、新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山の沢で、県警のヘリコプターが男性とみられる2人の遺体を発見した。五頭連山では新潟市北区の親子が今月5日に登山に入ったまま行方不明になっており、県警が捜索していた。県警は29日午後2時35分ごろに遺体を収容し、この親子とみて身元を調べている。

県警阿賀野署によると、行方不明になっているのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉(こうや)さん(37)と、長男で小学1年の空くん(6)。駐在所員が6日午前に渋谷さんの父(73)から「遭難の可能性がある」と連絡を受けたが、夕方まで署に伝えず、県警は7日から市消防本部などとともに40〜50人態勢で捜索を開始。目撃情報のあった登山道などを中心に捜索してきた。

遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で、うつぶせに折り重なるようにして倒れていたという。遺体の身長はそれぞれ180センチと124センチ。服装も含め、渋谷さん親子と特徴が一致するという。

2018年5月29日14時48分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html

関連スレ
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527732610/

★1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/

457 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:26:41.96 ID:N60EofBl0.net
>>447
ウツボカズラに落ちた虫やな

458 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:26:44.73 ID:nrqMWgqy0.net
>>389
低体温症って知ってる?
運動機能や感覚機能が次第に麻痺していって、
眠ったように死んでいくから、死ぬときは然苦しくない。
父親が死んだ我が子を負ぶって歩いていたなら、
次第にヨロヨロニになり、思考がもうろうとし、歩けなくなり、
思考停止となって、立ち止まり、膝だちになって、
そこからゆっくりとうつぶせに倒れたのであれば、
発見時のような状態になる。
全然違和感がない話だ。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:26:51.73 ID:hZSWKUb/0.net
ここの縦走ルートってこんな感じなんだよな
https://www.gnavi.co.jp/amex/aogashima/img/topimg.jpg
この親子は内側に降りていってしまった

460 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:26:54.76 ID:wWI7mJ2i0.net
やっぱ死んでたかああ
なんで無謀な登山するかなあ

>>402
鳶は猛禽

461 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:12.85 ID:bFTWwJv90.net
>>388
トムラウシ山遭難事故の事故調査報告書がオススメ!
どっかでタダでPDFで読めるはず
さっきまで元気だったはずの人たちが次々と「発狂」し、奇声あげて目の前で死んでいく恐怖は格別!!

462 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:14.69 ID:welauDFw0.net
>>176
今後は過保護なくらい、連絡連絡、となるよ。
日本国内から回転扉が一掃されたように。

463 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:18.38 ID:FK8GRlVF0.net
>>450




464 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:21.75 ID:bxpMDC3W0.net
>>413
謝罪やら何やら結構ニュース流れた気が
そもそも最初は爺さんが捜索を断ってるんだから謝ることもないと思ったけどな

465 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:25.02 ID:U+H73A2a0.net
発見現場に親子地蔵立てろ

466 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:29.46 ID:dEJvnVLZ0.net
霊魂や死後やオカルトのことはわからないけど、彷徨わないで成仏して2人とも天国に行ってて欲しい

467 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:50.29 ID:I2kgS33X0.net
>>383
中に子供がいるとは知らなかったんじゃない?
わあ焚火綺麗みたいな感じだったのではないかと

468 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:27:58.32 ID:5YDnVf8z0.net
>>453
せっかくだから違うルートでも行ってみるか的な感じかね

469 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:28:04.66 ID:E655zNyf0.net
>>453
松平山八合目あたりでの目撃証言が13時半〜くらいらしいけど、
ふもとから子供の足で3時間ならそんなもんじゃねえかな

470 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:28:29.45 ID:EYcF/UF80.net
母親がせめて自分を攻めすぎず(なんであの時長男も連れて帰らなかったんだろう?
なんで休み取らなかったのか…なんでもっとちゃんと父親に危ない事しないで!って
日頃から教育しなかったんだろう?とか色々考えそう。)死んだ旦那と義両親を責め立てる
人だったら良いな。
じゃないと残された女児もいるし早く立ち直れなさそう。
電話連絡しなかったのも優しい母親で義実家に気を使って子供と孫水入らずで少しは
過ごさせてあげたいって人かもしれないしね。
すぐには無理だけど早く馬鹿旦那の事は忘れて子供の供養しながら少しでも前向きに生きて行けますように。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:28:31.39 ID:hx8Z8Qxe0.net
>>458
このゲェジは結論ありきで話を組み立てる無能タイプだから説明しても無駄だよ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:28:43.37 ID:VPXi2cYk0.net
>>419
背負っていたという前提からしてあやしい
6歳だと30kgくらいある
登山道からはずれた急峻な斜面を背負って歩けるものではないよ

473 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:28:51.21 ID:lfjEua/w0.net
親が子供をおんぶしてたなんてあるわけない
そんな前提を語ってる奴は山なんて歩いたこともないエアプwww

474 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:29:22.32 ID:I2kgS33X0.net
>>377
夏なら動かない方が良さそうだけど
雪の残る春山だと動いてないと体温奪われていくんだよなぁ

475 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:29:25.55 ID:uGc9sxSzO.net
オヤジは巨人の元木の若い時みたいな後ろ姿やし
子供もシュッとして利発そうな坊ややのにな
何度も写真に無事を祈ったが
今はただ安らかにと思うばかりですわ..

https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/kyodo_nor/m_kyodo_nor-2018052901001826.jpg

476 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:17.91 ID:vLmTY5bR0.net
>>422
これで今日に通夜で明日に葬式をだせるか。

477 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:26.34 ID:hMdT9TD+0.net
どうやって身元確認するんだ?顎?

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:33.28 ID:aKOHFE5T0.net
>>475
この格好で雪が残る山に入っていったんなら半分自殺だよなほんと

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:41.95 ID:36XFQNny0.net
>>380
小説読みすぎw

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:48.98 ID:lihx5wIk0.net
>>465
行ってら

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:04.91 ID:chTw+vPg0.net
神宮外苑火災は衝撃だったな
子供の丸焼け遺体がユーチューブにアップされて、
SNSによって世の中は新しいフェーズへシフトしたと痛感した

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:16.74 ID:HJgji4pD0.net
>>401
ハイヒールでのぼってる女もいたw
ああいうのが滑落するんだろうな

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:42.37 ID:5PIFjR3G0.net
>>457
例えが上手いね
検証動画で説明付きで見るとリアリティが増して怖さが理解しやすいんだけど、沢だけのなら絶景のような気分で見とれてしまうと思う

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:59.37 ID:bFTWwJv90.net
>>475
これ、犯罪がらみでも無いのに正面の顔写真が一枚も出てこないのはどういうことなの?
真面目に探す気あるんなら顔写真くらい載せるよね?

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:32:16.03 ID:N60EofBl0.net
>>478
父親の判断ミスとか想定外とか擁護はあるが事実だけみたらただの自殺や

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:32:33.32 ID:lfjEua/w0.net
登山しない奴の分析は頓珍漢だからさ
どうしても話の輪に入りたいなら、>>372が書いてるような内容のことを延々語ってればいいと思うよwww

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:32:36.01 ID:6HUCXWAr0.net
>>475
本当だね
祈ろう

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:33:24.35 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>430
野宿は常識外だろ

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:33:25.38 ID:welauDFw0.net
>>454
>>273

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:33:33.80 ID:nrqMWgqy0.net
>>477
そりゃDNAでしょ

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:33:46.04 ID:PRL5okPP0.net
どっちもうつ伏せで子供が上だったならおんぶして歩きまわって
父が力尽きて倒れてそのまま意識失ったのかな

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:33:59.18 ID:KY0uecOM0.net
警察庁あたりで登山免許交付してくんねえかな
手数料で利権・天下り何でもありでいい
所持なしで登山した奴は罰則・罰金

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:34:27.21 ID:bFTWwJv90.net
>>451
報道が確かならば
子供の方が親父に覆い被さる形だったらしい
親父が倒れて背中に泣きついてるうちに子供も逝ったパターンかな

494 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:34:39.55 ID:U+H73A2a0.net
顔はアレとして服でわからんもんなの?

495 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:34:41.52 ID:PiLHarTy0.net
>>477


496 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:34:48.75 ID:0g+SWPSn0.net
>>477
歯型や着用してたものが残ってれば行方不明時のものと
同じかどうか
化学科学検査もするだろ
歯型でわかるだろうが

497 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:35:16.66 ID:RMXaY1YP0.net
>>459
めっちゃ綺麗
>>456
あんまり怖くないけど吾妻連峰とか?

498 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:35:22.23 ID:a+BoG4na0.net
>>57
父親はそもそも下山する気満々だったし
その日帰宅しない事心配するのは泊まってるいえ→爺だから爺に電話はおかしくない思ってる
下山する気満々だから登山してる事を知らない嫁に連絡する頭なんかないわな
帰宅した時画像見せて土産話するくらい
んで、
お泊り中に連絡とりあってないの変って書き込み見るけどよく泊りに行ってるトコで愚図らない子供であり父親が一緒なら連絡取らない事は特に不思議には俺は思うわんかったな
初めてのお泊り、子供だけ、初めて場所ならLINEとかしそうだが
爺からの連絡は遅いとは思うが心配掛けさせたくなかった遭難と認めてなかった時間帯だから仕方ないかなぁ

499 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:00.25 ID:TeyS1y1z0.net
>>475
二人で会うとき白黒になったらダメ
島根の女子大生も白黒ストライプのワンピースだった
葬式の垂れ幕になる白黒はダメだと昔から言うんだわ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:09.75 ID:GSoqetOF0.net
>>492
誰も得しない事は誰も制度化なんてしないぞ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:16.63 ID:awuOo0+v0.net
 地図アプリのログとか取り寄せたのかもな。
さすがに、別件で出動していたヘリが、ついでというか、おもうに時間があるので
捜索してみようか、となり、いきなり見つけることができた。って ちょっと出来すぎってかんじがするし。

 遭難者の発見ということで、もう発表も激減するだろうし、
「発見できたんだ、それでいいだろ」って話になっちゃいそうな気がするが。

どんな装備をしていたか、そのくらいは公表してもらいたもの。
替えの靴やテントやら防寒具もってたら無謀ともいえないしな。最後の最後で迷い込んだとしたら
 印象もちがってくるだろうし。

502 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:18.04 ID:N60EofBl0.net
>>484
父親の仕事も謎でワケワカメ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:22.35 ID:rKZaOyXN0.net
>>473
子供を背負うザックすら売ってるのになに言ってんだ?
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=269000
富士山でも子供を背負ってる親はいるエアプはおまえ

504 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:23.45 ID:fLFS/ARJ0.net
馬鹿な親父のせいで6歳の生涯
家で一緒にゲームでもやってれば良かったのに

505 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:24.93 ID:bFTWwJv90.net
>>494
その服が本人のものだってどうやって説明するの?

どうでもいいけど顔写真が一枚も出てこないのは何故?

506 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:35.90 ID:5PIFjR3G0.net
>>476
今日友引だから仮通夜かもな

507 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:38.85 ID:aKOHFE5T0.net
>>494
同じ服着てるからってだけで断定するとかどこの中世だよ
ほぼ間違いなくても最終確認は必要なんだよ

508 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:56.59 ID:LdWS0hca0.net
>>475
黒着てる時点で上から探しにくいんだよな

509 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:59.43 ID:RMXaY1YP0.net
>>464
曲がりなりにも渋谷から死人だしたからだろ

510 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:11.55 ID:FcbDpgkz0.net
>>475
昔の芸スポなら
元木氏ねでスレが埋まるな

511 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:29.27 ID:uBgSm6OV0.net
【作業用】 安曇潤平 山怪談
https://www.youtube.com/watch?v=cLVuMU7haLw#t=10m30s

512 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:40.12 ID:fOnejYcV0.net
500mの山でレスキュー呼んだことあるから笑い事じゃない

513 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:49.39 ID:N60EofBl0.net
>>499
オカルティックやけど興味深いな

514 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:02.48 ID:6HUCXWAr0.net
>>476
検視に時間かかるんじゃなかった?

515 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:12.65 ID:Ja9QR9Xc0.net
密葬で先に火葬してから告別式だろうね

516 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:20.94 ID:wWI7mJ2i0.net
>>401
埼玉にも山梨にもつながってない

517 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:27.73 ID:N60EofBl0.net
>>510
ワロタw

518 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:40.74 ID:djELjKiL0.net
迷って遅くなったら、素直に救助要請したほうがいいのかな?

ちょっと歩けば出るだろと、恥ずかしさで我慢したのかもな。

519 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:00.77 ID:5PIFjR3G0.net
>>500
初心者講習会を受講するってのは?

520 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:06.27 ID:lfjEua/w0.net
>>503
整備された登山道を歩くという前提
重量物を背負うという前提で設計された専用のザック
乳幼児レベルの子供を背負うと言う前提のザック


それはこの3つが前提になってるんだよ
登山道を外れて道なき道の藪まみれの急斜面をおんぶして
20-30kgの子供を素で背負うのはまるで違うんだよ
無能のゴミムシが絡んでくるなよ知的障害者www

521 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:11.62 ID:baoUS5ME0.net
>>460
失敬、トンビも鷹の仲間だったなw

522 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:14.95 ID:aKOHFE5T0.net
>>512
それが本当ならレスキュー呼ぶはめになったのは失敗だけど、こうやって生きてレス出来てるんだからその判断は間違ってなかったと思えばええ

523 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:30.60 ID:o0Ubdz1y0.net
6歳を連れてるなら、いこいの森に近い山葵山(696m)の近辺かな?→
松平山(959m)の登り方面で目撃され、さらに縦走コースから沢に行った?
救助隊「はぁ?」って感じか>>353
なんか悲劇みたいになってるが結構なスパルタ父ちゃんやんけ

一方、8月の夏山では70代が一週間ぶり救助されている(富山)
やっぱりより寒暖差がある春季の軽装は命取り。

524 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:38.75 ID:bxpMDC3W0.net
>>494
洋服は唯一無二のものじゃないから参考にはなっても個人の断定には使えないかと

525 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:40:30.32 ID:vPzlrAhY0.net
ん、新情報のスレ立ってた
とりあえずは確定だね

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527748288/

526 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:40:36.70 ID:uGc9sxSzO.net
>>510
wwwでも振り向いたら元木な気がするなんとも言えないよい体格
六尺やラグパン似合いそう
セイヤー セイヤー

527 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:23.61 ID:M+KIFltX0.net
大人の男と6歳児じゃ6歳児のほうが先に弱りそうなのに
父親がケガしたか子供をおぶって歩いて消耗したのか

528 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:26.05 ID:FPQmIhCm0.net
>>526
ホモネタ(゚听)イラネ

529 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:49.47 ID:N60EofBl0.net
>>518
迷って遅くなったらそれは遭難なんだ
ましてや薄着に装備無しで残雪の山で野宿とかすでに詰み

530 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:53.61 ID:LiAffA3u0.net
/^o^\私を甘く見てもらっては困る

531 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:58.70 ID:lfjEua/w0.net
もういいから
登山しない奴は>>372に書かれてるような
ワイドショーネタみたいなのを語ってろよwww

532 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:42:21.51 ID:jfTTgvLr0.net
遭難から自力脱出した人のブログ見ると、連絡して救助されたら費用がかかって金が払えないし
とりあえず自分でやるだけやってだめならそのまま死のうと思ったみたいなこと書いてあったな

533 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:43:06.82 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>492
アホが免許取得したら無意味だろアホ

534 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:43:34.93 ID:rKZaOyXN0.net
>>520
ザックは幼児用だが、富士山で子供がダウンして仕方なくおんぶしてる親はいるんだよ
富士山の頂上付近の斜度も知らずに何言ってんだ?
なら登った山を教えてくれ

535 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:43:46.77 ID:o9XQTcNn0.net
だから遭難したときは右に右に行くって言ってたのに
あとニンニクニンニクて呟きながら探せと
捜索隊員聞いてる?

536 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:43:47.85 ID:N60EofBl0.net
>>532
独りで勝手に死ぬならどこでもなんぼでもどうぞやが6歳の子供連れはアカンわ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:44:00.72 ID:kHkG7XPY0.net
こないだまで幼稚園通ってた子をあんなとこに連れてくなよ!!

538 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:44:28.72 ID:I2kgS33X0.net
>>321
YOUTUBEにも子供に登山を強いてる動画アップしてるキチガイ親がいて胸糞悪いわ

539 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:14.23 ID:yl0NsvpW0.net
今日も山登りの予備知識を蓄えに来ました

540 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:21.15 ID:ye9wjED40.net
山頂からの眺めを足腰の弱い親に見せたいと背負って登山した人も居るしな

541 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:48.48 ID:51aYalHz0.net
土日に誰かが大日清水から発見場所まで検証登山するのかね
遭難しなけりゃいいけど

542 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:56.93 ID:M9d9u9zX0.net
ビバークしておきた時点で子供がもう息をひきとってたら
妻に電話は無理じゃない?
元気だよなんて嘘つけないし、救助呼ぶのも躊躇いそう

543 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:57.16 ID:L7TtRgrD0.net
このお父さん、体力に自信あったんだろうな
男らしいって自負してたんだろうな
あだになったな

544 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:03.84 ID:lfjEua/w0.net
>>534
だからそれはちゃんとした登山道だろwww
登山なんかしたことないから
登山道を外れた所なんてまともに歩けないことも知らないんだよ雑魚ww

545 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:18.73 ID:45QUYRsT0.net
まともな親なら少しでも飲食物や羽織るものあったら子供に渡すから、父親が先に死んでてもおかしくないよな

546 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:22.93 ID:/QhVTVRa0.net
岳女

547 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:23.08 ID:69xdcc0G0.net
>>470
奥さんが気を配って連絡してなかったのはありそう
旦那は連絡嫌いな感じだし、こういう旦那はあまりうるさく連絡入れない方が夫婦関係うまくいくから
10年近く一緒にいるわけだし奥さんは旦那の感覚に合わせてあげてた気がする

よく不仲説言う人いるけど、奥さんに報告の連絡するような旦那はまず出発前にジジババに行き先伝えるだろ
連絡嫌いのマイペース旦那だったんだろうな

548 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:25.78 ID:o9XQTcNn0.net
俺も車で山道でYの字に出くわして右に行ったんだよな
案の定行き止まり
左が正解だった

549 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:47:17.95 ID:SBy1xYDO0.net
携帯GPSは機能しないの? 電波ムリ?電池オワタ?

山のことは知らないけど

550 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:47:49.55 ID:zP26Bbnq0.net
>>475
なんか弱そう
これはダメだね
頼りない男と付き合ったり結婚したりすると人生終了

551 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:48:17.81 ID:rKZaOyXN0.net
>>544
緊急時におんぶしていない証拠にならないんだが?
歩けないとか言うがバリエーションルートで30とか40背負う山岳部はいるぞ
でどこに登ったことがあるんだ登山口も答えろ出来れば10座くらい

552 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:48:25.04 ID:ieIKjyFW0.net
>>484
顔写真載せても捜索に役立つか?
人混みから人探すんじゃないんだぞ
「ワイがすれ違ったのはもう少し鼻が低くて目もとにホクロがあったような…」っていうレベルじゃなくて
「親子連れだった」って事実だけで十分
顔写真公開はお前みたいな野次馬が「こんなバカな親父の顔を一回拝んでやりたい」って好奇心満たす以外の意味ない

553 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:48:25.79 ID:ye9wjED40.net
今日も元気にマウントを取り合ってる奴が居る
元気があってよろしい!

554 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:49:15.53 ID:YApPXs3o0.net
>>423
「午後2時入山」の件、一応>>345のニュースソース貼っとく
ググったけどやっぱ午後2時は毎日新聞だけだった

▶東京新聞 2018年5月30日
親子は五日に出発し、同日午後八時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と

▶毎日新聞 2018年5月29日
親子は5日午後2時ごろ入山。同8時過ぎ「道に迷ったので

▶新潟テレビ 5/29(火)
親子は、今月5日から阿賀野市の五頭連山に入りました。

▶NHK 05月31日
今月5日に五頭連峰に登山に出かけた

▶朝日新聞 2018年5月29日
親子が今月5日に登山に入った

555 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:49:23.05 ID:V3UHr/500.net
>>345
>>421

◆[5月7日(月)]

▷毎日新聞
遭難?登山の父と6歳 5日下山予定
30人態勢で捜索 新潟
https://mainichi.jp/articles/20180507/dde/041/040/088000c
▶︎入山時刻:14時
▶︎ビバーク電話:16時
▶︎下山電話:翌6日朝
阿賀野署によると、2人は5日午後2時ごろ山に入った。同4時ごろに渋谷さんから「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と渋谷さんの父親に電話があった。
翌6日朝に「これから下山する」と再び電話があったが、その後連絡が取れなくなった。
……………………………………………………………………………
◆[5月29日(火) ]

▷テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000128340.html
▶︎入山時刻:14時頃
▶︎ビバーク電話:16時頃
▶︎下山電話:翌日6日朝
渋谷さん親子は5日の午後2時ごろ日帰りの予定で五頭連山の赤安山と扇山へ登山に出掛け、その日の午後4時ごろ、「道に迷ったので、ビバークする」と家族に電話があった。
翌日6日朝にはこれから下山すると連絡があったが、午後6時になっても帰宅しなかったため、家族が警察に届け出た。

▷毎日新聞
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/11575786?genreid=4&subgenreid=12&articleid=11575786&cpid=10130008
▶︎入山時刻:14時頃
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
▶︎下山電話:翌6日朝
渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。
同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。
……………………………………………………………………………
◆[5月30日(水) ]

▷毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00e/040/279000c
▶︎入山時刻:14時頃
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
▶︎翌6日朝
渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。
同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。

▷日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201805290000558_m.html?mode=all
▶︎入山時刻:5日に出発
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
▶︎下山電話:翌6日朝
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親に連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、

▷日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31097730Z20C18A5000000
▶︎入山時刻:5日に出発
▶︎ビバーク電話::20時過ぎ
▶︎下山電話:翌6日朝
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親の秀雄さんに連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、

556 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:49:43.78 ID:uGc9sxSzO.net
カラスって低山の森や林にしか住まないんやなかったけ
山に七つの子も低山やろあれ
だから低山開発著しい近年市街地を住まいに変えたんやなかった??

557 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:49:59.44 ID:wKUVNs3hO.net
>>545
まともな親ならまず子供をこんな危険な目には遭わせない

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200