2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】2018年版20政令指定都市「幸福度」ランキング…さいたま市が2位に後退、浜松市がトップに 〔東洋経済オンライン〕

400 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:05:44.69 ID:jbc2BQOp0.net
>>255
>>257
>>280
静岡市中心部の大衰退が今は本当に激しくて、もう閉店ラッシュの新聞記事しか最近全く見ないからな。

例えば、百貨店は伊勢丹が閉店決定でもうすぐに、松坂屋の1軒だけで、規模もしょせん浜松以下のもの。
田舎使用と呼ばれた静岡109も閉店して、雑貨屋と食堂と100円ショップとしまむらに変わったんだよな。
静岡市駅ビルでさえ、100円均一が入るほどで、シャッター街化が醜く、閉店前の田舎109だって3割ほどもシャッター街だった。

しょうがないよ、出生率が低いのが顕著で、若者や子育て世代の市外脱出が昔から続いてて歯止めもかからなく、更に加速してるんだから。
それに加えて富士宮市にイオンモールたった1件出来ただけで持ちこたえられなくなり、今後の見込みもないという事だから、当然の撤退ラッシュの静岡市。
もともと変な条例があるから物価も高いし、今後の税金も見込めないからコンパクトシティー化を市政がやってるけど、他市の政策までは止められない。
もうすぐに沼津に富士宮以上の大モールの三井ショッピングパークが出来るしで、開店したらもうあんなちっちゃな市街の古臭い田舎しようの3流ビル群になんか行くやついねえよ。
本当にもう、静岡市になんか行く奴いなくなる。

総レス数 572
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200