2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】2018年版20政令指定都市「幸福度」ランキング…さいたま市が2位に後退、浜松市がトップに 〔東洋経済オンライン〕

317 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:57:57.39 ID:5avdYuCW0.net
>>221
>浜松市は80万くらいの人口を抱えながら商業地は弱いと聞く
>近くにある人口半分以下の豊橋市と繁華街の力は同じくらいなのかな?
>足りないところを豊橋市と補いあっているのかな?



大衰退の全く歯止めのかからない死の村社会の醜い静岡市民の、ソース当然皆無の、大嫉妬や大妬みに、お前だまされすぎだよ。

静岡県一番の商業地帯が浜松市。
商業面積も浜松市が県下一だし、大型商業施設も浜松市が県下一だし、取り扱っているお有名ブランド数やレベルも県下一だし、
商業の売上額も小売額も総合売上額も県下一だし、静岡県一大きい百貨店所在地も浜松だし、静岡県一大きい商業施設モールも浜松市だしで、
静岡市なんて小汚い小さな商店だらけの問題外で、買いに行く奴なんていねえから。
各種データにもはっきりでているから。

一例
現在最新の、全国市区町村別都会度ランキング(1位〜100位)
16位 静岡県 浜松市 6,735 16 3,524 16 117 15 8 21 927,522 15 16.6
18位 静岡県 静岡市 7,137 12 3,805 14 115 16 6 30 744,185 19 18.2

小売業売場面積(m2)
浜松市 927,522
静岡市 744,185

百貨店,総合スーパー数(店)
浜松市 8店
静岡市 6店

大型小売店数(店)
浜松市 117店
静岡市 115店

この記事から更に最近では、浜松市は更に上回って、コストコ等の大規模店や中規模店が乱立しているのに対し、
静岡市はデパートも一つ閉店するし、中心商業施設もシャッター街が目立つし、100円ショップやしまむらやユニクロや食堂が、衰退した駅ビルに入るまでに、大衰退してる。

豊橋については、このページにも載ってるはず。
中は悪くはないよ、静岡市と違って。

総レス数 572
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200