2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★3

448 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:55.37 ID:mUXOAJ0U0.net
>>16
サーモグラフィーも背景との温度差が顕著でないとそこまで有用じゃない
あと葉で遮られてれば普通の可視光と同じで見えなくなる

449 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:56.10 ID:6sFZYGzb0.net
>>27
ちょうどGWあけた時かな?冬並みに寒い日がなぜかあった
&雨まで降った

450 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:59.96 ID:gMTSfz4n0.net
>>29
それはあるべな
人間の生活圏がどれだけセーフティーを施されてるか
自然に剥き出しにされた人間がどれだけリスキーなのか
想像力が無い者にははっきりわからせてやらないと

451 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:08.76 ID:wA4JpMpA0.net
>>293
自然と付き合う時が来たとしたら、携帯をリチャージできるデバイスは絶対持っとけ
ロックマンでいうE缶だから

452 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:10.27 ID:YFmJ/kV+0.net
出ようと闇雲に動いたのかな?
親子ならそんな遠くまで行かないから見つかりそうだけど

453 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:11.36 ID:tY21aLX60.net
>>295
コンパスさえあればなぁ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:12.69 ID:KRKy2EIw0.net
>>335
こういったやばい地名時々あるよな
前もどっかの崖崩れの時にやばい地名があった

455 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:13.27 ID:oy0E8wS90.net
最後の姿
http://up.gc-img.net/post_img/2018/05/lyb2jNELgTTR1aQ_crxkE_231.jpeg

456 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:19.90 ID:Jys03leg0.net
あの野次馬っぽいユーチューバー検証が当たってたってこと?
街の灯が見えた方向に沢を下ってしまったってことだよな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:24.51 ID:2WBxeByg0.net
>>29
美少女だけで登山するアニメも打ち切れ

458 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:24.75 ID:80rQur1f0.net
親父がカメ五郎なら余裕で動画配信してただろうな

459 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:24.95 ID:Fvf40JzB0.net
>>288
ここで見つかったの?子供が落ちてて親が無理やり降りたのかな

460 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:25.24 ID:y+1XPMQX0.net
>>387
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526847157/447

>>447
> >>143
> >>148 ヨシベ山の神だけど
> 10スレ目441に詳細書いた。これは「芳兵衛の山ノ神」という祠。
> 場所的には、小倉沢が芳兵衛ノ滝になって合流する小盆地で、芳兵衛平という。崖に挟まれた沢底だろう
> ソースは『越後の山旅(上巻)』p.278
> (沢屋による写真)ttp://echigonoyama.web.fc2.com/060611nishikokura.html
> 行かないでねw
> 昔、芳兵衛さんという山人が、こんな沢の奥に山ノ神を祀った。だから人名を冠して呼ばれてきた
> 山ノ神というのは山に宿る神の総称で、よく山の入口に祀られてる。ウィキ調べてみ。遭難者などとは関係なさそう

461 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:27.94 ID:o/Md5dXx0.net
>>405
電波が通じる山なんて、ほんの一握りよ
無線携帯を義務付けるのか

462 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:29.82 ID:NcACelpp0.net
なんでもイージーに考えるパパだったんだろうな…。
嫁は悲しくて辛いだろうけど、同時に夫に腹が立ってしょうがないのでは…。

463 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:30.65 ID:tA9/INWcO.net
>>375
折り重なってたんだってな
子供が上なら号泣だな

464 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:31.94 ID:pchAILaJ0.net
>>447
これスゲーな

465 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:33.71 ID:YZdYMPO70.net
遭難者目線だと街灯りのある方向にある沢側に降りるに決まってるからな
山登りのプロはそんなの有り得ないという先入観が捜索を妨げる
自分が遭難したらどこへ行くだろうではなく素人ならどこへいくと想像しないと

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:37.56 ID:yumI76YD0.net
山童貞だけど、このスレで散々言われてた「遭難したら沢を下らずに尾根目指して登れ」ってのが如何に正しいか学びましたぴょん
標高大したことないように見えるのになぁ
山ってそういうとこなんだな

467 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:46.73 ID:L8aFSL2q0.net
>>286
お前みたいな考えだから死んだんだろ
山は、20メートル西に移動することもできないんだぞ。

そんな考えだから死ぬんだよ
2kmどころか、200m、20m、2mも移動できない。
それが山だという認識がないから、
現実化して死ぬ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:47.64 ID:DWY4P9Vo0.net
>>395

どこぞのブログ見て、

子供をつれて秘境に行って来ました、


なんてインスタ映えを考えたんじゃね?

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:54.55 ID:MZklZvVI0.net
こういった事故が起こると子どもにもスマホを持たせるべきだったな

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:57.41 ID:1S2szAVy0.net
>>455
父子、還らず・・・

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:58.74 ID:d7r2Hakr0.net
>>445
_| ̄|○

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:01.29 ID:nzZN06YG0.net
こんなこと言うのすごく不謹慎だけど、死なない程度に一度遭難してみたい
綺麗に舗装された山道しか歩いたことないから道に迷うって想像がつかない
それに素人だから迷ったら上に上に登れば山頂みたいなところに出て、ちゃんとした道に戻れるんじゃ?とか思ってしまう
遭難した時の気持ちも味わってみたい
そしたら翌日から全ての事に感謝できそう

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:01.47 ID:BbyD073Y0.net
>>452
連山の真ん中の沢の深いところまでいってるか
流されるかしてるから
闇雲に距離歩いてるよ

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:01.47 ID:R4N8CLGc0.net
山で携帯が通じる前提で話している人たちは

山で電波が通じない場所がある

という事実を学んだ方が良い。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:03.21 ID:EYj1QA6Z0.net
>>411
トレイルランニングおすすめ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:03.72 ID:bp+6Bs900.net
自分の予想より南西だったけど遺体出てきてくれた 何とかして見つけてもらてないのかと考えてた所だった。スレ気にしてたみんなそうだったと思うけど

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:06.67 ID:Bi4opX9z0.net
>>336
他害があるよりはただの甲斐性無しのほうがマシだろう

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:13.97 ID:Z30rE/jl0.net
>>20
オワレている たすけてください この男の人悪い人

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:15.57 ID:tY21aLX60.net
>>466
上に行っても見晴らしがきかなければ意味がないぞ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:18.89 ID:fG8VJ/650.net
5月の山なんて真冬だよなあ…
山は7月くらいからだと思う…

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:21.93 ID:kP6OBHDw0.net
せめて同時に亡くなっていてくれたらな
どっちが先に死んだとすると辛すぎる

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:24.40 ID:8+CMMyGf0.net
残された嫁と娘にはどれくらいの金が入るの?

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:24.46 ID:o8oJnMJi0.net
>>291
嫁は仕事で自宅にいたんだから電話してもしょうがないと思ったんじゃないか
遭難したとは思ってなかったかもしれないし
爺には連絡入れないと帰らなかったら心配するだろ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:25.75 ID:KP1aJY/20.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:26.01 ID:d+vCcZa5O.net
自分も15年前に遭難しかけだが、山中は本当にわけわからなくなるからな。
山中を迷ったまま歩き回ると体力だけじゃなく
思考力や覇気もどんどん奪われていく。

ご冥福お祈りします。

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:28.20 ID:Vuep6kur0.net
昔から子供が迷い込みやすい沢だったんだろうな

それでついた名前が子暗沢

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:32.50 ID:ZOltDJx00.net
>>290
予防が大事なんだよ。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:33.73 ID:arEQ7Osr0.net
子供かわいそう・・

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:41.69 ID:rygljBJ80.net
>>259
松平から五頭に向かう途中で広い尾根が続く大日清水の辺で迷って野宿。等高線の
緩いところを直線で下ろうとダラダラと下っていって33間滝の辺りで急斜面になってるから
その辺りで動けなくなったんだろ。メシもロクに食ってないし

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:41.79 ID:KXPTDbUY0.net
ヘリが見つけ無くてもさわやさんが発見していたな
さわやさん危なかった()

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:42.49 ID:nqc4io9m0.net
>>420
ニッポン人は言葉狩りが大好きだろw

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:42.94 ID:00//SWFK0.net
>>9
ベアグリルスだったらいけるんじゃない?

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:43.10 ID:EhodtZ260.net
>>438
そのまさかだろうよ
地図持ってたら沢に降りたらたくさんあってわからなくなるって瞬時にわかる

494 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:44.44 ID:Gp8hdn/00.net
>>291
GWに親子で父親の実家に遊びに来てたからじゃね
本人の自宅は離れたところみたいだし

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:47.77 ID:ahHRwZ5i0.net
>>351
登山初心者があまり人気のない登山道を選ぶのはマジで危険だと思うわ
かなり混んでる山に午前中から登り始めれば結構安全

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:52.24 ID:Bi4opX9z0.net
>>353
アホにとってすまほはLINEがついてる電話だからな

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:55.24 ID:VCnZl28O0.net
>>468
子供をつれてあの世に逝って来ました


的な・・・

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:55.72 ID:bPEcnsK20.net
初動の捜索場所の絞り込みで失敗してるよなあ
朝の電話での「松平と五頭山の間の手前」が早い時点でわかってれば
コクラ沢付近をローラー作戦で集中捜索できたのに

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:57.90 ID:2WBxeByg0.net
>>51
奇術師乙

500 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:01.68 ID:tY21aLX60.net
>>467
普通に移動できるよ
どんだけ山を過大評価してるんだよ、おまえ頭おかしいだろ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:03.33 ID:mvPppJST0.net
雪が積もってるって段階で僕なら引き返すけどな
雪国育ちだと突っ込んじゃうんかね(´・ω・`)

502 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:04.21 ID:opbOg19P0.net
>>399
生半可な知識で語るのは恥ずかしい。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:05.75 ID:Fjg+oDxV0.net
>>431
同意

必要な知識を得てもらうことも、登山の楽しみにすべきかもしれない

504 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:07.61 ID:R4N8CLGc0.net
>>472
被害者と同じ山に登ってみれば良い

百聞は一見にしかず

505 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:11.00 ID:Jn4796/q0.net
道なりに行けば大概迷わないはずだけどな
後印とかあるやろに
しかも山は低い 何で遭難したんだ?

506 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:11.51 ID:z0sjUzJh0.net
爺さん、朽ち果てた息子と孫の顔を見ないといけないのはさすがに辛いだろうな

507 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:15.92 ID:oTPq3i8F0.net
折り重なって発見されたって
同時に死んだとは考えられないし、どちらか一方が亡くなって・・だろうな

508 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:16.64 ID:ByhaVj6D0.net
>>336
嫁は仕事していたの?

509 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:18.67 ID:7feZHZt50.net
「ヌメりがいやらしい沢」
似たような分岐は多数あるので、ここに出るなら、地図、コンパス、GPSでしっかりルートファインディングをしてほしい
山の主な斜面が北西向きなのせいもあり、日当りは悪く薄暗い。岩は丸まっている上、常に黒光りしてスメっていて面倒である。
靴はフェルト底でも滑ることが多い。他の並びの沢も同様である。新潟県の沢は湿度が高くヤブが濃いので概してそうだか、ここは特にそうだろう。
フリクションの悪さが、この山の沢を面倒にしているといえるだろう。

キャッシュで
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:k2PRnGOCmE4J:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-930338.html+&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

510 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:24.39 ID:TKTaf4b00.net
>>259
沢だらけか。
素人だけど、松平山に登ったという情報からその沢で見つかるとは考えない感じだな。

511 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:33.72 ID:kbKv1n5n0.net
>>20
爺の話は信じるな

512 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:36.86 ID:YcuZzHoh0.net
やっぱり部屋から出ないのが一番なんだよな

513 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:41.15 ID:sZ9wj7g/0.net
>>455
こんな薄着で…寒かったろうね。
見つかって良かったけどこんな姿見たら可哀想で泣けてくる

514 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:42.30 ID:5FergQ8i0.net
親父は知的障害者なんだろ
あまりにも幼稚すぎる

515 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:47.64 ID:6sFZYGzb0.net
ポジティブ登山、ダメ、絶対

516 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:48.64 ID:pukB/ceq0.net
>>463
可哀想に...

517 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:49.66 ID:V+HZO38e0.net
6歳の子連れてんのに迷って通報もせず山で一泊は頭おかしいわ
親父と爺さんが殺したようなもん

518 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:55.73 ID:XFR9MifT0.net
>>405
いやいや、ぶっちゃけ、その常識はすでにあるだろ

普通にじじいより警察だろ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:56.30 ID:Ktq9f5w50.net
小学生まではオートキャンプでBBQと散策で十分なんだよな

520 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:58.92 ID:6SSOn+7I0.net
コクラ沢に下って行ったならこうじゃね?
登山する人この推測どうかな?
https://i.imgur.com/I84o5kR.jpg

521 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:59.54 ID:bESjFgsq0.net
>>455
子供ジーパンじゃね?これ

522 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:59.85 ID:NZYNT00d0.net
>>505
鬱蒼としてて、うっかり道を間違う人が多いそうだ

523 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:01.54 ID:xRTJDnrg0.net
素人が低山と言えど残雪がある山に登っちゃだーめ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:03.11 ID:ksp+lEtm0.net
義務教育で山の怖さ海の怖さその他諸々教えてあげてほしい
山舐めたバカ親父が原因だけど、そんなバカでも死なないで死ぬまで生きられるように
変な道徳とかしてないでサバイバルや事故回避を教えてあげて

525 :タイちゃん :2018/05/29(火) 16:37:03.51 ID:S87rQvQS0.net
>>335
やっぱり、まつわる何かがあるんだな

526 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:04.53 ID:XSj3q+aA0.net
5月7日は越後線放置女児の行方不明になった日
雨が降ってたのを覚えている
万代バスセンター切りつけ事件といい
新潟も物騒になったものだ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:05.15 ID:A4B9uUCW0.net
うーん
助かる道はなかったんだろか
俺も山のぼるから気を付けよ
初心者向けの緩い山しか登らんけど

528 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:06.70 ID:cgZ3vN1K0.net
弁当わすれてもカッパわすれるな
下着は吸湿速乾性の物を
地図コンパスは特に必携
道に迷ったら引き返せ
沢へ降りるな上へ登れ

529 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:13.33 ID:TQpIYiLF0.net
死亡推定時期は?

530 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:14.19 ID:IQuxRer70.net
>>335
やるじゃないかw

531 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:14.31 ID:MT28ek260.net
>>382
子供は飢え死にしたのかな
陥落し頭でも打って痛みも感じないまま死んだのならまだ救われるが

532 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:14.17 ID:KP1aJY/20.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


533 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:15.14 ID:05w1dwVl0.net
バカな父親持って可哀相に!

534 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:15.37 ID:x3cn7GJJ0.net
>>357
それな
移動しすぎだろっていうw
迷ったと思ったらその場でじっとしてれば生きてる間に救助されたかもしれないのにな

535 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:16.01 ID:rwFXRy6o0.net
コースタイムもそれなりにあるのによく6歳を連れて登ったな
父親は山登りをやったこと無かったのか

536 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:17.34 ID:NMpWx0wA0.net
警察は広島の逃亡犯捜索優先だった

537 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:20.07 ID:NZYNT00d0.net
あ、ID被ってる…

538 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:21.64 ID:GGJiYPLA0.net
俺は昔
真冬にとある森に地図もコンパスもGPSも持たず
森の中心付近からスタートする一人リアルサバイバルをしたことある
本当に極限だったが命を救ってくれたのは動物逹だった経験がある
特にカエル
沢山のカエルを冬眠から起こして叩いて温めて
その体温で自分を温める
そして食べる
カエルは皮膚が薄いから温かい

539 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:22.96 ID:mUXOAJ0U0.net
>>447
葉や木で遮れてると可視光と同じでサーマルにも写らんよ。
あと鹿は体温が40度近くあるから背景の熱放射との差分がとりやすいのもあるね

540 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:23.68 ID:MZklZvVI0.net
スマホには磁気センサーがりコンパスのアプリもあるし
電波が通じなくてもGPS機能が使える場合もある。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:28.09 ID:2hBMwyBf0.net
>>378
ガチャで「これだけ入れたんだからもうすぐ出るはず」って思考に陥って数十万課金しちゃう人と同じか
よっぽど自制心がない限りパニックになると同じ行動になるんだな。でも自制心がある人はそもそもこういう危険を冒したがらないという皮肉さ

542 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:28.81 ID:cch/kmDj0.net
もうバカは山に入るなよ

543 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:29.83 ID:qZTDxavN0.net
>>46
生活力&生命力、ハンパないもんな

544 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:35.32 ID:tY21aLX60.net
あんな密林状態の山にいる奴を捜索で見つけるなんて無理

545 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:41.57 ID:BbyD073Y0.net
>>405
子連れで装備ないのに「野宿するわ」って
判断する親って相当レアだと思うわ

なんでそんな判断になったのかさっぱりわからない

546 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:51.53 ID:xaumCcgT0.net
彼女を見習えよ。
山登り程度で死んでんじゃねーよカス。

http://spotlight-media.jp/article/419244268951549135

547 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:52.04 ID:Fjg+oDxV0.net
>>447
森の中でも使えるのなら、投入すべきかもしれない

548 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:54.25 ID:DVRK2ubA0.net
残された嫁とじじいの間で戦争起きそうだよな
旦那子供いなくなったら他人だし
怒りの矛先じじいしかないからな

549 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:57.01 ID:VCnZl28O0.net
>>542
頭の良い奴は山には入らない

550 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:58.85 ID:Lha/Ch130.net
>>501
雪国育ちの方が雪の恐ろしさも知ってるから
無理に突っ込まない気がするけどな
まあアホはどこにでもいるけど

551 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:59.06 ID:R4N8CLGc0.net
中学くらいで義務教育にして
山に登らせた方が良い。

ここの人たちは知識がおかしいから、
登って遭難したら8割は死ぬと思う。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:03.73 ID:Tgcl+WO70.net
>>454
親不知子不知(おやしらず・こしらず)とかな
今はさすがに通り道ではないが、昔、波がひどくて親が波に
飲まれようが子が波にさらわれようが気にせず駆け抜けなくては
ならなかったことから

553 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:04.18 ID:c+gAPXeF0.net
スマホは故障も考えて2台。

バッテリーとか電池は必須だね。
しかも相当な電気料を用意。
あと食物と水。

554 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:04.29 ID:jMe7EWrj0.net
>>398
また会うぜ
きっと会う
滝の下で

555 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:05.87 ID:QnrL9ObY0.net
>>505
山行けばわかるが、木々の隙間が道に見えることがある
しばらく行って振り返ってみると来たはずの道は無い

556 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:07.41 ID:BcsNieca0.net
こんなの100%父親の責任

557 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:07.41 ID:kbKv1n5n0.net
俺は小2の息子と広い運動公園で紙飛行機を飛ばしている
愛おしい

558 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:07.79 ID:n3IEEEvo0.net
10時まで天候回復を待ってコンビニにいたらしいが
恐らくその時は、登山中止するつもりでいたのだろう
だがそのコンビニで父親の方が憑かれてしまったのだろう
子暗沢の、ありえない何かに導かれ、不自然な時間帯に登山決行。そして…

559 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:08.80 ID:BgCG8IaL0.net
>>434
確かに足腰が丈夫なら行けると思っちゃうかもな

560 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:10.49 ID:wT4yFEkJ0.net
>>411
先ずジム行こうぜー俺は水泳ばっかだけどかなり調子よくなるぜ

561 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:11.83 ID:p0GGVyNl0.net
>>374
むしろ旦那が頼りにならないタイプに感じるけどな
で嫁は日常的にガミガミ叱るとか

562 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:15.43 ID:655AjZcR0.net
遭難に気付いてから沢のルート選んだんじゃなくて
最初からショトカしようとして沢に入ったような気もする
で思ってたより険しくて戻るに戻れなくなった時点で爺さんに連絡

563 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:23.52 ID:MT28ek260.net
>>538
すやすや眠ってたカエルいい迷惑

564 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:25.09 ID:C7YxmBxS0.net
>>259
日航機墜落事故思い出したわ、あれもまた今年も来るね

565 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:25.25 ID:Ec1Co7PK0.net
親も頭おかしくなってたんじゃない?

566 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:25.78 ID:O9RxM4if0.net
下衆な話題で申し訳ないが
山岳救助の費用というのはどこまでが公費で賄われて
どこからが個人の実費になるのか?
随分長い間捜索していたがかなりの負担になるんじゃないか

567 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:26.74 ID:ap23Ph6z0.net
最後に親の馬鹿面を見てみたいわ。死んだから出るかな。

568 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:33.79 ID:AZGO+tB50.net
どこの山も入山時にロガーを預り金で借りて下山時に返すみたいにやりゃあいいのに
満額返金じゃなくて差額つけりゃ市町村の税収にもなるでしょ

569 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:37.01 ID:mCmvQxob0.net
>>12
6歳の子を連れてここを…

570 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:47.38 ID:3y6QaF+W0.net
標識増やせって、その設置費を税金で払ったら
また文句言うだろう

571 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:47.63 ID:MmO1s4KW0.net
https://www.google.co.jp/maps/place/37%C2%B048'03.6%22N+139%C2%B020'49.7%22E/@37.801,139.3465917,163m/data=!3m2!1e3!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d37.8009882!4d139.3471407
五頭山の峰から伸びてる残雪を山道と間違って降って沢に出てしまったかも

572 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:48.99 ID:GxrmJ/lp0.net
生きてるだけで儲けもん明日は我が身

573 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:50.05 ID:z0sjUzJh0.net
どういうルートでどうなったのかという検証結果は知りたいな

574 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:51.15 ID:KP1aJY/20.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


575 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:51.43 ID:YLizSIkr0.net
>>528
AKBかジャニタレにでも歌わせて周知させたほうがいいな

576 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:53.33 ID:zu9GvMjH0.net
子供いなければ一人なら助かってたかもな
なんで子供連れてった
子供にしても死んでしまって最悪

577 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:54.88 ID:cKhkHPeY0.net
>>454
芦という漢字を使う川や沢、
昔、土砂災害があって
本当は「悪し」の意味で名が付けられた所とかあるね。

578 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:55.41 ID:rmEr4v1g0.net
あーあ 空くんがお空に逝っちゃった…
今度は賢いパパの元に生まれ変わってね。

579 :40歳ももかももかももか:2018/05/29(火) 16:39:00.12 ID:s/Y+GOVn0.net
14年前の岡山津山小学生女子殺害事件
30歳の服役中の男性が事件をほのめかす供述
ソースはヤフーニュース速報

580 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:00.48 ID:+sfhplsO0.net
時系列と位置関係がよく分からん
どこかに分かりやすい図とかないの?

581 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:02.88 ID:Bi4opX9z0.net
>>381
重要なのはしっかり確認すること
電波の届く範囲なら本人に直接電話確認が必須
言動も含めて届自体もアホが書くものは信用できない

582 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:05.23 ID:ErOPmDP80.net
>>472
人の少ない観光地のゆるい山登ったけど、本気で誰もいなくて
三時間くらい歩いても誰もいなくて、携帯は圏外で割と本気で怖かったなー

583 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:06.01 ID:Msg45ZIk0.net
子供の方が先に絶命します。
体重が少ない分、低体温になりやすい。

584 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:06.08 ID:Jys03leg0.net
>>528
さだまさしっぽい

585 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:06.18 ID:Fjg+oDxV0.net
>>455
遠足より軽装では

586 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:08.98 ID:BbyD073Y0.net
>>550
むしろ雪国育ちだから残雪平気と思ったんじゃないの
ただその残雪は平地じゃなくて山の残雪なのが大違いというのを
知らなかったんじゃないか?

587 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:09.91 ID:02udCHm20.net
二人とも同時発見なら
動けなくなったor動かなくなった息子を担いで下山してたのかな?

588 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:12.50 ID:exO69GP20.net
819 底名無し沼さん (ワッチョイ c2ba-+7AX [221.16.246.33]) sage 2018/05/29(火) 16:03:17.30 ID:hkybW+Ne0
http://img.2chan.tv/s/yccp180529160301.jpg

589 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:13.83 ID:lsn5Ip390.net
>>487
このレスの真意は皮肉なのかと思った
警察も自身の点数上げに必死だからね

590 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:17.15 ID:w0k6hGw60.net
ブラックフットみたいだな
ニワカ知識でどんどん危険に身を晒す

この馬鹿親父が小さな子供を殺した

591 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:17.82 ID:1bYbF7aL0.net
山登りとかやってる奴は社会とうまくやっていけないアスペ気質なんだろうな

592 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:18.43 ID:sl/dlrv30.net
言っちゃあれだけどジジイと父親がポンコツ過ぎたよな
子供と嫁が一番可哀想

593 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:20.17 ID:eZYg3zBK0.net
>>528
今はスマホが地図、コンパスに加え、GPSも電話も兼ねた最強デバイスなのにな
子供の薄着の時点で夜なんか越せるわけがないのに
父親が本当にバカすぎる

594 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:22.54 ID:t/M4vRCM0.net
>>492
あれは事前の下見とスタッフが必要

595 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:26.32 ID:vWzauIFD0.net
>>481
できることなら父親は後から亡くなってて欲しい
6歳の男の子が知らない場所に1人残されて父親の遺体のそばで1人で死んだとか思いたくない
母親はせめて自分に連絡してくれてたらと悔しいだろうな

もう今はVRとかあるんだから登山前に遭難シミュレーションとか義務付けて欲しい
山舐めてたら怖い思いすると分かれば無謀な登山する人も減ると思う
今回の事件の何が問題だったのかしっかり発表して欲しいな

596 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:26.57 ID:xL1HyuvC0.net
こんな狭い範囲でも見つからないもんだねぇ
遭難したときは見つけてもらう努力が必要なんだな

この親父も真っ赤な越中ふんどしを着けてれば助かったかもしれん

597 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:27.47 ID:ilKyn7240.net
>>524
山は舐めてなくても死ぬから結局は「山に行くときは死ぬ覚悟で必ず遺書を書く」
ということを教えるしかない

598 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:30.60 ID:9Vu2KuV90.net
>>463
マジか…
せめてもの救いが、辛すぎ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:31.56 ID:4vPdALUO0.net
どこでビバーグしたのか、迷った場所はどこなのかなど
この件はしっかり検証しなければいけないな

600 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:32.72 ID:xChuhThn0.net
>>447

アメリカが空爆するときにドローンで人がいるか確認してるやつみたい。。

601 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:33.49 ID:XQFFKy5U0.net
>>577
芦屋もそうなん(´・ω・`)

602 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:34.16 ID:tA9/INWcO.net
>>553
あなたみたいに用意周到なら遭難しまへんでー!

603 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:35.64 ID:RuWPMaWC0.net
山で迷ったら上に行けって事でいいの?

604 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:38.04 ID:E8IbskVf0.net
この人鋭いな

143. 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 07:38:49.79 ID:/aX8ncwj0
>>138
地図を見るに大ヤゲンから小ヤゲンに流れてヨシベ山の神で朽ちてるだろ
親子地蔵とか何とかの神とかいう命名されて祀られてるのは昔からよく遭難した人が発見されて神様仏様になってた意味からでは

605 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:38.91 ID:gqYS3yAE0.net
>>254
ミニ四駆の改造タイプで言うなら
パワー系のタイソンタイプだね

606 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:41.07 ID:e4ACxcPs0.net
山登りって金持ちの道楽だろ
やろうとしたけど準備だけで10万以上掛かるし知識を身に付けたり大変で断念した

607 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:41.28 ID:9m/Ecfpb0.net
>>20
ままたすけて

608 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:43.27 ID:XFR9MifT0.net
>>589
金儲けに必死の間違いだろ

609 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:46.01 ID:MjYvTV490.net
沢に下りたにしてもどうやってここまで来たんだろう
もしかして子供滑落死して親父追いかけてそこで身動き取れず低体温で死んだんじゃない?

610 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:46.94 ID:gVnqflXm0.net
で、誰を叩けばいいの?

611 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:48.30 ID:pXXNW5Q90.net
丁度、五頭連山のすり鉢の中心に下りて行っちゃったんだな
こりゃ自殺行為ですわ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:49.19 ID:YPBWUVWl0.net
恰好もDQNジャージ丸出しだし
頭弱そうな親だったな・・・

613 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:54.74 ID:VCnZl28O0.net
>>556
遭難の責任と捜索失敗の責任は別だしな
遭難の責任は100%父親の責任

614 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:54.99 ID:NZYNT00d0.net
>>455
プロジェクトXみたい・・・

615 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:58.72 ID:71gk48UN0.net
何か山に用事でもあったのか?

616 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:59.96 ID:CCd/3eb80.net
山は基本周りの風景や太陽の方向見ながら、尾根歩くんだけどな

617 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:00.11 ID:klsuHuOF0.net
>>12

警察擁護なんだろうが、ここまで
死人をこき下ろさなくても。

618 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:07.10 ID:uJUWh5GR0.net
だいたい予想ついたとか言ってたのに

619 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:07.66 ID:AFqHn88i0.net
・何故110番通報しなかったのか?
・親子はビバーク後どこに向かうつもりだったのか?
・赤安山登山届の真相

5ch探偵団が今一番知りたいこと新潟県は全部知ってるハズなのになぁ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:08.52 ID:zwgXRnPJ0.net
遺体が見つかって良かった

621 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:08.69 ID:OZCVbuvU0.net
いろいろアンラッキーが重なったんだよ
こころ細かったろうね
ご冥福をお祈りします

622 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:13.23 ID:U3IV1G7b0.net
最近、丹沢あたりで70歳を過ぎた老人がたくさん死んでるんだが、
新聞の地方版に小さく載ってるだけだ。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:15.77 ID:KXwKrfGm0.net
ビバークの電話16時から20時にかわっとるやん

624 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:16.00 ID:E1+Il4qQ0.net
すごい薄着でびっくりした
まだ雪残ってたろ。山じゃなくてもでも凍える格好じゃないか

625 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:27.80 ID:EYj1QA6Z0.net
>>290
草むらに隠れて無灯かチャリを狙ってたわ

626 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:28.23 ID:fpA25z7e0.net
2人の死亡推定時刻出るかな?
子供が後だったら本当に可哀想だ。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:30.00 ID:qUslrCKK0.net
これ爺さんが父親からビバークの連絡受けて
慌てて登山届出したら、違う山だったってオチのやつだよな

目撃情報は一貫して松平山なのに
爺さんは赤安山に登山届出した上に
警察に遭難届けも出さすで

628 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:30.28 ID:kxZQk2d60.net
>県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある 「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。
まだヘリ飛ばしてたんだな。

629 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:32.29 ID:RmbqhTnh0.net
俺みたいなゴミ人間が生きてて結婚して子供作れるような人が自分の子供と亡くなるなんてなぁ
世の中おかしい

630 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:34.47 ID:VCnZl28O0.net
>>604
犯人わかっちゃいました!

631 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:37.23 ID:kbKv1n5n0.net
>>584
お前のせいで関白宣言のメロディしか流れなくなった

632 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:37.51 ID:TQpIYiLF0.net
>>524
何でも学校に頼るなやー
親やジジババや地域でどうぞ。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:39.38 ID:3v46cAve0.net
爺さんの言うこと無視が正解だったのか。難しいな。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:42.70 ID:z4cyHOWE0.net
違ってる方がビビるやろ

635 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:51.12 ID:qVzJ8Cp+0.net
>>122
やだよ、山超怖いもん
だけどそうやって怖い思いすれば山を舐める人が減るかもな

636 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:54.38 ID:lxSCeO8G0.net
こんだけ日数がたってしまったらな

637 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:57.25 ID:ZiW4rjoO0.net
>>412
増水して流されてきたら折り重なりはせんだろ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:57.54 ID:zyeNUyHD0.net
>>197
18だぞ

639 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:58.42 ID:tV2ztKGG0.net
熊に連れ去られたわけではなかったんだな

640 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:59.64 ID:p7MU/Q+O0.net
>>360
モバイルバッテリーも持って行ってなかったのか…

641 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:00.07 ID:RuWPMaWC0.net
>>455
ああ、不憫過ぎる。泣けてきた。。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:00.41 ID:4+8FJTux0.net
>>340
こんなちっちゃい看板じゃだめだ
この100倍ぐらいデカい看板つけるべき、アルタにあるディスプレイ並みになw

643 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:04.20 ID:U3IV1G7b0.net
>>528
迷ったときは家族に電話せず、位置情報付きで110番。

644 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:05.23 ID:cJaCn4Hv0.net
>>360
・携帯持っている
・電波届いている
・翌朝も充電いきてる

翌朝までは、電波ダメ・充電ゼロ で連絡途絶えたわけではない。

5月5日16時?/20時時?
パパ→爺:電話「ビバークする」

5月6日05時半?/07時半?
パパ→爺:電話「これから下山する」

645 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:05.36 ID:rygljBJ80.net
>>475
トレランの人が去年の1月に奥多摩で不明になって、最近になって滑落して死んでたのがみつかってるけどな

>>295 >>438 >>453 >>493
読図やってないと地図とコンパス持ってても役に立たないよ。持ってるだけじゃ現在地すら
同定できない。この父親にそれができるとは思えんし、簡単にいうおまえらにも出来るとは思えんw

646 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:08.49 ID:B9Cew9Eq0.net
父親は毎年子供を連れて山登りしていたの?
息子が小学生に上がって初めての連休で、「よーしパパと山登りいくぞ!じいちゃんたちには内緒でな!」って馬鹿発動したっぽいが

647 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:11.31 ID:+kJDUFls0.net
>>399
どんだけ山があってどんだけ厳しい登山道があると思ってんの
んなもん全部管理できるわけないだろ
山ナメすぎ
街中の標識管理するのとわけが違う

648 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:15.16 ID:VWGCwC8z0.net
バカ親父とバカジジイのダブルコンボ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:15.54 ID:vWzauIFD0.net
>>592
言っちゃ悪いけど父親と祖父は何考えてんだと思った
警察を責めても〜とか何言ってんのとしか思えなかった

650 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:19.02 ID:Ec1Co7PK0.net
>>624
いくら新潟とは言え1000メートル以下の山ならとっくに雪は残ってないよ
夜はそれなりに冷えるだろうけど

651 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:19.90 ID:MZklZvVI0.net
最近は衛星画像で未確認建造物に行く番組があるが
ドローンて結構役に立つみたいだな登山にドローン装備も必需品になるかもしれない

652 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:24.23 ID:nWyrk3/f0.net
>>44
だから警察に電話しなかった父親のミスなんだろ

653 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:25.55 ID:ENKeCrJE0.net
健脚向けの看板がある山のところまでテレビのリポーターが行ってたけど子連れで登ったら明らかにヤバい場所だったよ
山の知識まったくなかったんだろうな

654 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:26.09 ID:CY+7qOJs0.net
>>197
18連休だよ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:26.29 ID:C7YxmBxS0.net
>>259
こりゃあ、プロの登山家向きだろ、6歳児連れて行くとこじゃあないな

656 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:29.78 ID:QRYOkMkj0.net
子供が苦しまず、父親より先に死んでたらいいな

657 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:30.22 ID:YLizSIkr0.net
>>595
パチンコ屋の子供蒸し焼きもなくならないだろ
この手のものはなくならないよ

658 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:35.67 ID:lR5ZYVJc0.net
>>611
まさにすり鉢ですよねー
完全なトラップ

659 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:37.46 ID:eYN9OF6u0.net
ようやく見つかったのか。
息子さんには鶴。馬鹿親父には・・・
祖父にも何ともなあ。

660 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:41.02 ID:XQFFKy5U0.net
>>623
今思うと、「街の明かりが見える」っていうのが変だよな(´・ω・`)

661 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:41.56 ID:dH+uwk320.net
今時のガキも野球帽被ってんのか

662 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:42.76 ID:3qLVNTPT0.net
スキューバみたいに登山もライセンス制にすればいいのに。遭難訓練とか必要でしょ。

663 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:47.26 ID:LQZvvySQ0.net
>>454
八木蛇落地悪谷だっけ。
やばすぎてそら地名変えないと誰も住まないわって言う

664 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:47.80 ID:jqytYA0I0.net
司法解剖して死因調べるのかね
子供の方が何日も先に絶命してたとか、そういう皆が鬱になる情報が後から出そう(´・ω・`)

665 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:55.23 ID:ZolNWFYj0.net
>>12
翌朝の電話の時間はずっと午前7時半だと報道されてたのに、突然午前5時半のソースが出てきた
そうすると爺さんは午前9時半に駐在に相談するまで四時間もボーッと待ってるだけだった
しかも駐在の遭難届けの勧めを断ってる

666 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:04.26 ID:bp+6Bs900.net
何となくお子さんは即死なんじゃないかって気がするから先に逝ったかも…

667 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:08.23 ID:WF96IxxI0.net
低体温症って辛いですか?

668 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:08.40 ID:6sFZYGzb0.net
捜索期間が凄い長かったんだよね
最長なのかな?いくらかかったんだろう

669 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:08.71 ID:KXoYecVR0.net
翌朝までは携帯がつながってたので
夜のうちに捜索願を出していれば助かったんだろうな
子供がかわいそうだ
ヒルやムカデにかまれながら亡くなったのだろ
心が痛い

670 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:10.89 ID:819M5j4J0.net
食料が無くても、今の季節なら草と見つかった場所の沢の水飲んで生きていけんのか?下痢するにしても

671 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:17.81 ID:m9zL7Cek0.net
残念な結果だけど、ご遺体が見つかってよかった
これで家に帰れるね
ご冥福をお祈りします
捜索に関わった方々、お疲れ様でした

672 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:22.54 ID:05w1dwVl0.net
遭難して警察じゃなく
爺さんに電話したの?

673 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:23.22 ID:cmkIbhxi0.net
馬鹿親迷惑親
親になる前にしねばよかったのに

674 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:26.16 ID:nzZN06YG0.net
>>588
!!?

675 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:27.80 ID:5FergQ8i0.net
>>455
残雪あんのに
雨なのに
アホアホ…

676 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:27.85 ID:ppUoAy/NO.net
子供に山を通じて人生を教えようとしたんだろう

やるなら自分が5割の力で登れる山にしとかないとな
100%の力を出さないと登れない山で子供連れで遭難したらもう無理だろ

677 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:31.01 ID:BbyD073Y0.net
>>399
「あまり人の登らない山」を上ったのがこの親子なわけで
登山慣れてなきゃそんな山登らなきゃいいんだよ
百名山のメインコースなら標識もしっかりあるさ

678 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:31.51 ID:NMpWx0wA0.net
沢を捜索する気無かった
新潟県警で死亡か

679 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:32.87 ID:mjX0sfzY0.net
>>650
遭難した当時はまだ凍ってなかったか?

680 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:40.14 ID:f8RdwViA0.net
キャンプアニメが流行ったらしいが登山アニメはやらないほうがいいな
にわかオタが山に入って大迷惑になりそう

681 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:40.47 ID:9Vu2KuV90.net
>>604
なるほど!そういうことか!

682 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:41.44 ID:WuoRrqx40.net
発見は、たまたま、運がよかったってかんじはしないな。
警察の人が分析しなおしたんじゃないか、と。
 いきなり見つかるとはおもえない。

松平山付近の目撃情報にひっぱられてすぎて、ほかが後回しになっていたかんじがしないでもない。

683 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:44.15 ID:VCnZl28O0.net
>>645
俺出来る出来る!ボーイスカウト入ってたから!!!


ってアピールしてどうするよ・・・

684 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:44.34 ID:kxZQk2d60.net
沢(谷)へ降りてしまったらバッテリーあっても殆ど圏外になるだろ

685 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:47.46 ID:kbKv1n5n0.net
俺もグーグルアースで探したんだがなぁ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:50.57 ID:QnrL9ObY0.net
道に迷って山に泊まるって時点で異常だわなぁ
キャンプ装備は車に放置してあったそうだし
山の上で一晩過ごせたとも思えないんだけど

687 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:56.89 ID:R4N8CLGc0.net
登山にヘルメットもツエルトも無しで登ろうとする素人は
自殺志願者。

688 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:56.89 ID:jSRSlh3Z0.net
>>649
マスコミが警察批判に誘導したかっただけだろ
自発的にあの発言出てきたと思ってんのかよ

689 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:57.86 ID:ZKvvmigb0.net
見つかっただけでも良かったんじゃないかな残念だけど

690 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:58.16 ID:dreUlGcd0.net
気の毒だけど離れ離れで亡くなっていたわけじゃなくて少し安堵した

691 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:05.51 ID:dWNi2pa70.net
>>610
ジジイ

692 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:06.25 ID:iDmDJsPX0.net
祖父と父親の間で何かあったんじゃないか
警察に言うなんてみっともないからやめなさいとか昔の人は世間体を大事にするから

693 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:06.88 ID:ELvlmXJM0.net
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/d6w4abT.png
https://i.imgur.com/ccp7Che.jpg
内側の太いピンクの横線から斜め上あたりな!
https://i.imgur.com/lsk0dDm.jpg
これでオレ、伝説の霊能者になっちゃうなw

694 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:09.25 ID:xRulvBrl0.net
父親が馬鹿すぎる
息子がかわいそう

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:11.39 ID:ckgSC+aS0.net
>>140
翌朝爺さんに電話した時点で、バッテリー切れそうだと言ってただろうが!
携帯の充電なくなりゃ、連絡なんてできないだろ。

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:13.08 ID:TC/sL2aL0.net
スマホ一個しか持って行かなかったのか?
山登りするくらいなら予備に持っていかないのか?
おいらなんかキャンプでさえも交換電池や防水スマホ持っていくけどね。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:15.29 ID:rR6S643h0.net
どうして星を見て自分の位置を把握しなかったんだろ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:15.76 ID:Kse0aK1a0.net
松平山の南西って重点捜査地域じゃなかったのか

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:20.41 ID:CCd/3eb80.net
携帯やスマホ通じない山なのか?
ビバークと下山の連絡はしたのに何故?

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:20.67 ID:NccGCf4TO.net
>>650
この人達が遭難した頃は雪あったぞ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:21.45 ID:QJRroCJV0.net
びっくりハッピーなニュースってないなあ。 数日は奇跡を信じたんだが・・・ 合掌

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:22.14 ID:o8oJnMJi0.net
>>680
岳ならセーフ

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:22.44 ID:sjaDOvq40.net
女子小学生の偽装殺人の捜査で 県警の手が回らなくなった結果

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:24.30 ID:eE1z3pcN0.net
うわあ、遂に見つかったのか
合掌

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:26.95 ID:wA4JpMpA0.net
特殊な電波やら信号を出す装置を義務付ければ、ヘリ飛ばすだけで簡単に見つかるんじゃね?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:27.79 ID:6WNmyrXU0.net
子供はお母さんに会いたかっただろうなとか、早く家に帰って暖かい布団で寝たかっただろうなとか考えちゃって辛いわ

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:29.08 ID:F/xRHRTJ0.net
>>587
下山というか登ってるよね

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:30.97 ID:3tktKgK40.net
登りの達成感なら自転車乗ればいい
道路から外れないからまず遭難せんぞ
DQN車にはねられるかもしれんが

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:31.57 ID:q051SNcD0.net
>>636
さすがに助からなかったな。低体温症で亡くなったのかも
二人一緒に見つかったのだけが救いか

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:37.91 ID:nrxjxZs00.net
>>566
基本は公的機関は無料で民間機関の分は有料
金かかるから捜索で民間使うの止めてくれって言うと命と金のどっちが大切なんだって怒られる話になるけどね

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:41.32 ID:EYj1QA6Z0.net
>>588
いつのニュース速報?

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:42.37 ID:ev/EZqgm0.net
>>492
ベアさんもグリズリーの気配を感じて逃げ出したことある。

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:44.42 ID:DVRK2ubA0.net
登山始めるわけじゃないけど遭難したらまずやることは
戻って山頂目指して救助待つ
沢には降りない
下山しない
でええんか

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:44.69 ID:v8qKMEyo0.net
奥さんバカ夫に怒り収まらないだろうな

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:46.43 ID:A4lQ46ZT0.net
>>2
おまえがその日ハローワークにさえ行っていれば助かったかも知れないんだぞ
タラレバで物事んなボケ!

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:47.34 ID:D9C2ElXF0.net
岳女さんは明日行かないよね

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:47.59 ID:zu9GvMjH0.net
>>505
人が作ったちゃんとした道なら間違えないよな
獣道みたいな変なところに入って行くと迷う
(でも、なんか変だなって直観で感じるから引き返せばいい)

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:50.97 ID:5FergQ8i0.net
>>455
親父の方が着込んでるのも腹立つわ

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:51.33 ID:mg4cTowM0.net
寒いとスマホのバッテリーは二倍の速さで減って行くのだ!

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:55.76 ID:dH+uwk320.net
>山の上で一晩過ごせたとも思えないんだけど
山ってそんな厳しいの?

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:56.60 ID:3y6QaF+W0.net
子供が力尽きた時に+20kg以上の負荷がかかるし
もう動けなくなるわな

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:58.18 ID:PzM4dniC0.net
>>617
山は自分の意思で入った奴がすべて悪いよ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:58.33 ID:OyN1ChH20.net
>>698
ヘリで発見だから、人のはいれないような場所に流れついてんじゃないかな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:00.67 ID:Lnvl0aCk0.net
>>447
これ可視光でもハッキリ見えるレベルだろ
とてもじゃないが木々で覆われた山中で使えるレベルじゃない

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:03.00 ID:tY21aLX60.net
密林状態の山だと沢を進むのが一番楽だからな

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:08.09 ID:svIuuO4G0.net
なんでジジイにビバークしたことを伝えただけなのか意味不明w
その時点で詰みすぎだろ

727 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:09.05 ID:cgZ3vN1K0.net
>>593
自分が遭難するかもしれないと仮定して入山しないと

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:14.93 ID:/hnS/koI0.net
自然を舐めてはいけません。
30代なら「DQNの川流れ」とかで自然の恐さを認識してるだろう。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:16.47 ID:+5ctiHTA0.net
>>474
それはみんな知ってると思うけど、この件では電波届いてたし
必携ってのと万全は違うが、必携は必携で変わらずだわ

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:16.74 ID:n3IEEEvo0.net
>>455
この時既に、
親は子暗沢に導かれていたのだ

普通の判断力を保持していたなら登山中止してたろう
やはり…

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:17.09 ID:MT28ek260.net
>>680
『ヤマノススメ』ってアニメやってて登山グッズバカ売れしてたよ

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:18.30 ID:wT4yFEkJ0.net
>>708
あれはあれでキツいやろw
俺はバイクでよくすれ違うけど

733 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:20.22 ID:y6zIAHbc0.net
>>27
残雪があった
それぐらい夜は冷えるってことだよ

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:21.18 ID:r9qh+S2e0.net
>>566
公務員(消防警察自衛隊など)なら無料。
地元の民間山岳会とかが有料。

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:26.25 ID:p7MU/Q+O0.net
>>27
夏場でも凍死するからな
凍死ってのは凍って死ぬことではない

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:30.98 ID:iUKp1myF0.net
>>577
そのような言葉の辞典とかある?

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:31.23 ID:scpd75l70.net
>>670
知識がありゃいいが山の中なんて毒草だらけだぜ
そもそも遭難して食料が必要なくらい疲労した時点でアウト

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:32.06 ID:nzZN06YG0.net
>>588
これって玄関前で殺されてたやつだろ!!!?
マジ?

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:42.72 ID:tY21aLX60.net
山で遭難は自己責任だからあんまり周りを責めるなよ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:43.69 ID:PaWw8XQZ0.net
ヘリで見つかるのに
ドローンは何してたの?

怠慢でしょw

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:47.97 ID:p0GGVyNl0.net
子供も一緒なんだから少しでも異変がある段階で110番してれば

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:49.69 ID:TwWjoK2e0.net
>>455
近所の公園にでも行くスタイルやん。。

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:49.94 ID:6sFZYGzb0.net
>>340
安全な山の方が「キケン」って大きく書かれてたんだよね、たしか

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:50.48 ID:eE1z3pcN0.net
>>455
あああ…バカ野郎(涙

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:53.66 ID:5AQm0EQR0.net
>>313
餓死するには相当日数かかる

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:56.32 ID:ksp+lEtm0.net
>>664
そっちの方がいいと思うよ俺は
死んだ父親のそばで途方に暮れた子供が生きてたなんて事がない方がいい

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:56.62 ID:CY+7qOJs0.net
ジジイが悪いというけど
携帯が通じてたんだから父ちゃんが救助を要請すればよかっただけ
父ちゃんの判断ミス

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:58.65 ID:DBBljwO40.net
>>660
明かりの方に突き進んじゃったのかもな

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:01.00 ID:R0IqG9Ed0.net
遺体だけでも発見されたのがせめてもの救いやなー

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:01.14 ID:SWZO+ZYt0.net
>>455
6歳にしちゃデカイし、しっかりしてんな?

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:04.25 ID:5FergQ8i0.net
>>714
多分いつもこういう場当たりな旦那やろうから
楽にはなったかもか

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:06.83 ID:Jys03leg0.net
>>631
オマエが山に 登る前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音をきいておけ


替え歌作れそうな気がしてきた

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:06.82 ID:Jn4796/q0.net
なるほど初動捜査のミスと山が鬱蒼としてるのか てかこの山の遭難で
クレヨンしんちゃんの漫画家も同じように亡くなったよな
確かあの人も崖から落ちてしまったんだよな

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:08.49 ID:AZGO+tB50.net
>>680
もうあるぞ

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:12.76 ID:oLNKaibO0.net
松平山で下山に同じ道を選ばずに縦走ルートを選択したとはな。
時間や子供の体力を考慮しなかったのかね。

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:15.29 ID:H/2lInXp0.net
父さんは助けを呼びに行くからここから動くな的なことって実際ないの?
一緒に死んでたっていうのがどうも

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:16.09 ID:ahHRwZ5i0.net
>>505
獣道とかもあるし、むしろ注意してないと簡単に迷うよ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:17.05 ID:5bSJF6fX0.net
>>680
つ ヤマノススメ。
ヒロインが2つくらいの山の経験で、富士山に挑戦し辿り着けなかったエピソードあり。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:17.90 ID:pchAILaJ0.net
>>703
捜索したのは県警の山岳部隊

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:19.17 ID:O9RxM4if0.net
>>710
今回の事故の場合は全て公的機関によるものだったのかな

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:20.29 ID:R2pFkZ9O0.net
>>492
あとカメラの後ろに対猛獣用のハンターと医者もいる

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:23.72 ID:y6zIAHbc0.net
>>500
運動靴の6歳児連れでも可能?

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:25.98 ID:Xl3X7Nir0.net
>>455
気の毒すぎ
亡くなったのは力尽きて亡くなったのか
崖とかから落ちて亡くなったのか
せめて子供が先に亡くなってる事を祈るよ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:26.46 ID:p7MU/Q+O0.net
>>577
葦と葦もな

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:27.74 ID:jqytYA0I0.net
>>667
トムラウシ遭難の調査書に詳しく書いてある

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:28.29 ID:pukB/ceq0.net
>>579
>別の事件で服役中の30代の男が犯行をほのめかす供述

14年前の事件みたいだけど何歳のときにやったのよ
なんで今になってほのめかしてるのかも疑問

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:29.97 ID:eYN9OF6u0.net
所で、「コクラ沢」ってのはどの辺なの?

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:30.83 ID:LHmzGsT30.net
山に入った以上、どんなことがあっても自己責任だわな
連絡入れたけど、動いてくれなかった
連絡入れたけど、うまく伝わらなかった
そんな理由がたとえあったとしても
そんなの関係ない
たとえ捜索隊が、今忙しいから捜索できませんとか言ったとしても
それを受け入れるしかない

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:34.65 ID:rWrUiHku0.net
>>505
俺は何百回行っても新宿西口でいつも迷う
恐ろしく方向音痴な人がいるもんだ
変な果物屋のとこに出てパイナップル食べて帰るはめになる

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:36.91 ID:exO69GP20.net
プラスにもそのうち立つかな

2004年 津山小3女児殺害事件 服役中30代男が犯行ほのめかす
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527579445/

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:38.67 ID:qFaDTqHz0.net
直接の死因がバッテリー切れらしいなナムナム

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:40.15 ID:EHfuUdTu0.net
俺が3歳くらいの時、父親に連れられて崖の上り下りしてたよ。
俺は親のリュックの中に入れられていたけど。

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:40.39 ID:wHxSHx3E0.net
>>9
レンジャーじゃねーんだから

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:40.97 ID:I7NpEJaS0.net
>>103
知事がいなかったから自衛隊が使えなかった。

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:41.23 ID:lb2hlp7M0.net
父親が馬鹿だという声ばかりで
子供が馬鹿だという声がないのは何故?

6歳の子が親より頭いいわけないのに。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:43.61 ID:C7YxmBxS0.net
>>667
真冬の川から立ち上る湯気が温泉に見える、らしい

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:54.33 ID:rmEr4v1g0.net
爺さんの初動のせいになっとるけど、親父が一番悪いわ。
薄着で軽装の子供連れてまだ寒い時期に山登りなんて…

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:54.97 ID:FZMzvCOz0.net
409 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/05/29(火) 15:24:26.82 ID:OyN1ChH20
ちなみに今日の新潟日報で
電話時間の大幅アップデートがあったみたいだぞ

ビバークする 16時→20時
下山する 7:22→5時半
https://i.imgur.com/Kp0ru2k.jpg

コクラ沢も五頭山の方だし、
ビバーク時間も20時。

まさか、松平山越えて縦走コースとはな。

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:01.62 ID:21vdeisi0.net
捜索隊も見つけにくい所に下りてしまって、2人寄り添って低体温、飢えとかかな

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:09.17 ID:nSvONUtw0.net
動けなくなったんか
食べれるものは子どもに与えただろうし

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:09.21 ID:o8oJnMJi0.net
>>728
あれはダムの放水ですし
DQNがDQN過ぎただけ

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:11.51 ID:uDNXst0/0.net
そこそこの熟練者でも遭難・死亡もよくあるし
登山自体が自殺志願みたいなもんだわな

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:15.53 ID:yV2OQGVO0.net
どうやら、霊視が当たってたようだ。
登山道から(西の)「大ヤゲンの方向に下りた」「水があるところ」
など。

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:15.99 ID:rGbNjBot0.net
上杉氏が何故江戸時代まで残ってたかって言う、当たり前の事実を知らないのかよ…
人を寄せ付けぬ山だらけだったからだぞ…
そんな所に遊びに行くなんて馬鹿だ…

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:19.21 ID:z9RFqDBr0.net
子供連れなら帰りはロープウェイかリフトのある山しか行かない。
例えば、高尾山とか御岳山とか筑波山。

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:20.58 ID:aOxwgnNS0.net
>>405
ネットで税金の無駄遣いカスクズって叩かれるけど子どもが死ぬより叩かれたほうがマシだよな

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:20.92 ID:MT28ek260.net
>>454
愛知県の長久手って血の池公園とか古戦場跡とかダイレクトにそのままの地名がある
赤池も血の池からきてる

788 :40歳ももかももかももか:2018/05/29(火) 16:46:21.44 ID:s/Y+GOVn0.net
岡山津山小学生服役中の男性30歳が
事件を供述
ソースはヤフーニュース出てる

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:21.75 ID:rPQMVNbG0.net
>>528
ツェルトと防寒着も追加で

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:22.35 ID:ch8dwjTP0.net
目撃情報のあたりからちょっと行ったところで引き返そうとして間違った尾根に入って下ってさまよってって感じなのかな
やはり遺体で見つかってしまうと悲しいな
実はどっかに失踪してて無事でしたみたいなオチでもよかったのに

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:25.74 ID:Fjg+oDxV0.net
>>1
登山計画書の提出を任意ではなく必須にし、
アプリで位置情報を定期的に送信することを推奨すれば、
遭難を減らせるのだろうか

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:29.92 ID:rWrUiHku0.net
旦那さんADHDだったのかな

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:29.91 ID:6S62Oz4b0.net
ヘリか。ドローン役立たずだな

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:31.29 ID:oQF1wCcV0.net
ようやく見つかったか。登山する奴は自己責任でやってもらえませんかねえ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:32.12 ID:yKeLPHXr0.net
親も子もジジも遺伝だからしかたないね

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:32.21 ID:eE1z3pcN0.net
昨日ようやくこの事件のスレが途絶えた途端に発見とは

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:37.60 ID:5CrozlSj0.net
アベノミクス万歳

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:40.18 ID:dH+uwk320.net
今月の5日に行方不明か
餓死かなぁ

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:40.43 ID:p7MU/Q+O0.net
>>286
標高差も考えず軽い言葉を良くも口にできるねえ

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:40.66 ID:QnrL9ObY0.net
>>778
全然話が違うやんけ…どういうこと
警察が嘘ついた?

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:43.09 ID:njBwtEPD0.net
>>25
その警察の初動ミスを誘ったのがじいさんの言動
駐在が遭難届けを出すかと聞いたのに、まだいいと断っている。

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:45.09 ID:pchAILaJ0.net
>>680
今夏に3期はじまる

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:45.91 ID:cKhkHPeY0.net
>>631
あの曲とは違うけど、
男女が一緒に銭湯に行って、男の方が長湯だったという歌、
うちの父親が嫌ってたな。
男は早飯早糞!って。

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:47.10 ID:XQFFKy5U0.net
>>783
「水があるところ」

これは誰でも当てる(´・ω・`)

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:51.88 ID:8oEjxlY20.net
>>62
   , - ,----、 申し訳ございませんでした
  (U(    ) 
  | |∨T∨   ちゅぱちゅぱ
  (__)_)

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:52.19 ID:ZuMskFyR0.net
>>693
山の中を近道しようというのが

あれ地図で見ただけで迷い込んだら出られなくなりそうだと解るのに

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:02.93 ID:meXfmkCL0.net
>>577
俺、某愛菜ちゃんと同姓なんだが、よっぽど酷いとこの百姓だったのかな…

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:04.37 ID:ZOltDJx00.net
どう考えても下山連絡後数時間で、大怪我もしくは携帯紛失かな。

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:08.98 ID:4hCz4a+r0.net
捜索開始時にまだ生きてたなら動き回ってた可能性もあるよね
見つかってよかったなあ

810 :タイちゃん :2018/05/29(火) 16:47:10.42 ID:S87rQvQS0.net
山はやっぱり怖いな
軽い気持ちで登っちゃ駄目だわ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:10.47 ID:rygljBJ80.net
>>520
野宿するって電話のときに、GPSで位置を確認してて松平と五頭の間のちょっと手前って連絡あったらしいぞ
まぁジジイの証言だから当てになるかどうかわからんが

>>683
こういう谷筋に入っちゃったら無理だろ。見通せないと現在地なんかわからん
まぁここで遭難なら登山道に囲まれてるから地図とか以前に、方角だけでもなんとかなるだろうけど

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:11.57 ID:i1n8xduJ0.net
子連れで無理したバカ親
警察に連絡しないでじじいに連絡したバカ親
バカ親から連絡後すぐ通報しないバカじじい
午前の捜索願いキャンセルし午後に捜索願いしたバカじじい

子供がかわいそうやわ

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:12.95 ID:EHfuUdTu0.net
>>782
最近エベレストで亡くなった彼もそうだよな。
慣れてるはずなのに。

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:13.18 ID:TC/sL2aL0.net
山へ行く人は電池交換できる防水スマホを中古でもいいから持つべきよ。

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:14.24 ID:XWh1aRgM0.net
これ地図見ると、帰りは、松平山から、五頭山の方向かって、
間違えたって感じに見えるな・・・

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:15.72 ID:CCd/3eb80.net
この件、子、父、爺しか出てこないが他の家族親族いないの?

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:16.06 ID:pXXNW5Q90.net
>>650
5/6の登山者の記録見てこい
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1455309.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:20.67 ID:itpjgxqn0.net
>>778
飯時過ぎても帰ってこないのに
呑気な家庭やね

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:21.48 ID:dCEnNDsi0.net
>>505
たまに分かりにくいとこもある。
正規の登山道は曲がるんだけど、まっすぐな道が続いてるように見えたり

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:21.53 ID:rxbNM+Ho0.net
沢で見つかったのか
たられば論で何とでも言えるわな
既に発狂してるNGがわらわらいるみたいだけど

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:21.63 ID:jVXH4YD40.net
登山者はGPS付き衛星回線端末を必須にすればいいのに

登山者全員保険強制加入させれば一人数百円で済む話

命の値段としては安いもの

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:22.07 ID:wA4JpMpA0.net
>>753
クレヨンしんちゃんの荒船山は、好奇心に負けるとマジで吸い込まれるように落ちる

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:22.70 ID:m+d9adxK0.net
この軽装なら間違いなく低体温症だろう
苦しまなかったんじゃないかな

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:27.21 ID:CY+7qOJs0.net
>>447
赤外線じゃ
死体は周囲と同じ色なんで意味がない

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:32.24 ID:5WEX966U0.net
500メートルの高尾山にスニーカーで行ってぬかるんだ土で滑りまくって後悔したからな
初心者道でも柵がなくて落ちたら谷底みたいなところあるし
あの時に山はなめちゃいかんと思った

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:33.11 ID:kbKv1n5n0.net
学校の裏山にクワガタ採りに入って
気象台の正門から出てきたことがある
イッツアミラクル!

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:34.99 ID:5FergQ8i0.net
小学生一年生平均身長は120らしいから
でかいよなあ
そのせいで連れていかれたのか

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:35.95 ID:w9TGgnD/0.net
こんなこともあったなぁ
すっかり忘れてたよ

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:36.38 ID:ur4XUl8T0.net
すげえな
よく見つけたもんだわ

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:37.90 ID:EYj1QA6Z0.net
>>728
知らないよ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:38.19 ID:1InWNp830.net
何日目ぐらいまで生きていたんだろう。

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:39.29 ID:1bYbF7aL0.net
子供は親恨んでるよ漫画じゃねーんだから

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:39.43 ID:cmkIbhxi0.net
>>713
火を燃やしてモクモク煙出すことだ

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:43.42 ID:5L150yda0.net
母ちゃんは無念だろうな…子供が犠牲になるのは辛い

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:43.96 ID:Sq8fOgY40.net
広手沢(上流がコクラ沢)

http://1.bp.blogspot.com/-AGOWrt-BHkI/VaZ-aKlWXRI/AAAAAAAAG8A/KOFNjTJp2u8/s1600/P7126369.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-5naWFuogvgo/VaZ-bNNtguI/AAAAAAAAG8E/cV-M87Az8nU/s1600/P7126370.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-QUYOeih2XJU/VaZ-eFoCZ2I/AAAAAAAAG9Q/oVT_3B5OiHw/s1600/P7126390.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-LdEzPr1S_gY/VaZ-ep8LP5I/AAAAAAAAG9M/_p_9mNW-XTs/s1600/P7126393.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4543.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4550.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4546.jpg

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:44.58 ID:XOJaeb2G0.net
アメフト問題に熱くなってる連中が
同じレベルでこの親子探してたら救えたかもしれない

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:50.87 ID:PaWw8XQZ0.net
>>39
たしかに捜索隊員の

働き方

おかしいよな!

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:51.00 ID:BbyD073Y0.net
>>783
どっから下りたなんかわかってないだろ

839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:51.08 ID:kyUAbqM90.net
ご冥福をお祈りします

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:53.84 ID:T5MLVGXU0.net
グーグルMAPで「コクラ沢」を検索してみた

検索エンジン「もしかして・・・ 「小倉駅」?」

どうりて行方不明で見つからないわけだ・・・

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:02.16 ID:819M5j4J0.net
>>714
半年前に 旦那が息子と登山するって言い出してたから、やらせてたらこうなってたかも

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:02.57 ID:1bYbF7aL0.net
>>834
子供は親父のせいだってちゃんとわかってる

843 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:07.67 ID:QwX2eGhm0.net
やっぱりコタツでぬくぬく5ちゃんがいいわ

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:13.40 ID:xhS4xdBP0.net
>>455
まさかこのまま入ったんじゃないよな 車にバックパックあって背負って行ったんだよな このまま山入らんだろ普通

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:14.94 ID:FZMzvCOz0.net
松平山へのピストンかと思ったら、五頭山への縦走か。
子ども連れで時間的に厳しいだろ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:20.35 ID:Ktq9f5w50.net
子連れで登っていいのはイングランドの丘までだぞ

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:21.22 ID:vWzauIFD0.net
>>688
自発的じゃなくてもね

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:27.56 ID:DN7EBN3E0.net
>>601
ボートレースキチガイが集まるから、
治安が悪しなんじゃないかい?

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:30.16 ID:7N9nyJN80.net
まあ回収出来て良かった
DQNの川流れとこの遭難はずっと語り続けた方が良いな

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:36.49 ID:SNVZ390q0.net
残雪がある時点で子供スニーカーなんだから引き返せよ

851 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:38.17 ID:lmDeHQwP0.net
どのくらいの山なら舐めても大丈夫なの?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:39.37 ID:VWGCwC8z0.net
>>650
馬鹿野郎
全然残雪残ってる時期だろ、デマを流すなハゲ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:40.55 ID:QycO9ads0.net
山をなめすぎwww

854 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:41.94 ID:01qM4faJ0.net
>>772
成仏してください

855 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:42.47 ID:BbyD073Y0.net
>>835
沢なんて装備なけりゃ歩けんわ
普通にそうそうに沢に落ちてたんじゃね

856 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:43.63 ID:/hnS/koI0.net
>>830
検索したら思い出すよ。
有名なニュースだ。

857 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:46.07 ID:LYtHEiKe0.net
>>140
やめて…

858 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:47.07 ID:d7r2Hakr0.net
>>835
ドクロに見える…
http://2.bp.blogspot.com/-5naWFuogvgo/VaZ-bNNtguI/AAAAAAAAG8E/cV-M87Az8nU/s1600/P7126370.jpg

859 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:47.99 ID:lSlq4vLM0.net
>>715
>>2のような人間は働かない
猫のようにナマケモノ
ハローワークに行くわけがない
たらればもありえない

860 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:54.44 ID:scpd75l70.net
>>813
彼が慣れていたのは登山じゃなくて下山だった

861 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:54.61 ID:IZjJZ1J70.net
見れば見るほど急な地形だな
こわ

862 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:56.51 ID:02udCHm20.net
>>800
バカ親の初期の世論操作は充分にできた
まぁ、バカなんだけど

863 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:02.75 ID:itpjgxqn0.net
>>844
目撃情報が軽装で最後までザック等の詳細なしでお察しや

864 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:05.44 ID:nrxjxZs00.net
>>760
民間も使ってたと思ったけどその記事見つからなかったわ

865 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:06.78 ID:oLNKaibO0.net
>>778
時間が大幅に違うなw
マスコミはどこから情報を得たんだよw

866 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:08.21 ID:cJaCn4Hv0.net
▶︎父親はなぜすぐに 110番通報/119番通報 しなかったのか?
▶︎携帯の充電・電話は翌朝までいきていた
▶︎ビバーク即決判断する前に、なぜ自分で通報しなかったのか?
▶︎「道に迷った」「現在地がわからない」のに、翌朝なぜ自力で下山できると思ったのか。
▶︎爺・婆は、なぜ「ビバーク」と聞いて心配しなかったのか?


「新潟日報」5月19日(土) 当該記事より
(「遭難」の捜索活動が始まってから12日経過時点)

〈 概要 〉
・母親は、ゴールデンウィーク中は5月4日(金)から仕事だったらため、新潟市北区の自宅に一人で残る。

・夫は、5月4日(金)から長男・長女を連れて新発田市の実家爺宅に泊りがけで帰省。

・5月6日(日)夕方までの間、母親には夫・長男の遭難を知らせる連絡はなかった。

・母親は、5月6日17時半頃、婆からの電話で初めて事態を知る。

・母親「自分ではどうすることもできず、子どもになにもしてやれない」と声を震わせ話す。

・母親「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」と強く思う。

・母親「もっと連絡が早ければ、すぐに見つかったのではないか」との思いが募る。

・母親「子どもに何もしてやれない。何とか助けたいと思っても何もできない」と涙ながらに繰り返した。

867 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:08.63 ID:T5MLVGXU0.net
生きてる間だったらヘリの赤外線センサーで発見できたのにな

868 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:08.90 ID:RwjR3zZn0.net
>>650
今日の時点でも、しっかり雪は残ってるようだけど?
ttp://img.2chan.tv/s/yccp180529161550.jpg
ttp://img.2chan.tv/s/yccp180529161540.jpg

869 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:09.44 ID:q051SNcD0.net
二人一緒にコクラ沢に倒れてたって滑落したんだろうか
水欲して沢に降りてきて滑落?即死か低体温症ですぐに亡くなって
苦しみはあまりなかったならいいんだけど

870 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:11.06 ID:MT28ek260.net
>>785
高尾山のリフト、座るところが前に傾いてるリフトがかなりあって怖い
何度か乗ってるが三回くらいそういうのに当たって死ぬかと思った
あれは子供乗せられない

871 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:14.89 ID:b89ysm4J0.net
>>331
あの方は課金シェルパ次第ですわ!

872 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:15.23 ID:rGbNjBot0.net
>>835
どう見てもハイキングコースじゃ無いな…w

873 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:15.66 ID:MZklZvVI0.net
スマホで話したときに画像を送れば 位置情報で居場所がわかったのにな

874 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:18.13 ID:5FergQ8i0.net
トムラウシ遭難はガイド居て装備万全でも半数亡くなってるから
軽装の親子じゃ話にならん

875 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:19.74 ID:ZolNWFYj0.net
>>2
爺さんが捜索を断ったから

>渋谷さんの父親が阿賀野署管内の駐在所の60代男性巡査長に2人が下山しないと口頭で相談していた。巡査長は父親に捜索を打診したが断ったため、
https://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180511392296.html

876 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:22.61 ID:w86zvDpt0.net
亡くなった場所はわかったけど山に入った所と目的地はどこだったの?

877 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:25.79 ID:Pmh3JIT50.net
>>593
  
神室山遭難の女性、スマホ無くし道迷う 余裕ある計画、山岳関係者が呼び掛け
2018年05月08日 11:27

神室山で遭難した女性が6日ぶりに救助された。山での事故が増えており、注意が必要だ。

 本県と秋田両県にまたがる神室山(1365メートル)の登山中に遭難し、6日ぶりに救助された仙台市の女性(47)は、自身の位置把握で頼っていたスマートフォンを無くしたことで道に迷ったとみられることが7日、関係者の話で分かった。

 女性は、神室山や小又山、天狗森など神室連峰を1泊2日で縦走する行程で、先月29日午前11時半ごろに入山した。道に迷ったのは、下山途中の30日夕だった。
行程最終盤の西火打岳付近でスマホを紛失。現場付近は登山道が残雪で覆われてルートを見失いやすく、別方向へ進んでしまったとみられる。

878 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:30.52 ID:nBV/k4sa0.net
DQNの川流れ系じゃん
親父をもっと叩けよ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:31.88 ID:toflXiMh0.net
登山詳しくはないんだけど、地図見ると
山葵山と松平山と五頭山と赤安山の4つの山をぐるっと回る登山コースってこと?

880 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:33.88 ID:jMe7EWrj0.net
>>693
俺の母ちゃんがどこにいるのか霊視してくれ

881 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:35.14 ID:OyN1ChH20.net
子暗沢より子喰沢のほうがセンスある

882 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:39.88 ID:CY+7qOJs0.net
>>528
川島英五の時代遅れで再生されたわ

883 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:40.69 ID:XQFFKy5U0.net
>>860
登らんと下山もできんでしょ(´・ω・`)
って書いたらアスペ扱いを受けた

884 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:45.70 ID:erwOhMk10.net
遺族はいくら払うんだ

885 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:46.52 ID:kbKv1n5n0.net
>>858
コワッ
なんだよここww

886 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:50.63 ID:R4N8CLGc0.net
登山ではプロでも死人が出る。
死んでもすぐ病院や葬儀場に連れて行けるわけでは無いので

死体と一晩、一緒に過ごすことになる。

低体温症になると初めは無口になって
痛みや寒さも感じなくなるので
本人も周りも異変に気づきにくい。

そして最後は凍傷になり耳から血を流して死ぬ。
参照 第11話
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=911

887 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:51.11 ID:yV2OQGVO0.net
登山道から大ヤゲンの方向へ西へ向かった、水がある場所、むしろ、入り口付近に近い、
など、基本的には霊視が当たってたように思う。

沢 = 水がある
大ヤゲンから入って西 = 発見場所と符号
入り口付近に近い = 確かに、松平山の頂上よりは自分たちの車を止めた駐車場に近い。

888 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:53.39 ID:uz0hvlZu0.net
何日くらい生きてたんだろね

889 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:54.29 ID:819M5j4J0.net
>>737
それはそうだが、どうせ死ぬし致死量に達しない微毒でそこをなんとかw

890 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:57.27 ID:pzS6irb90.net
沢をしらみつぶしに捜索したんじゃないのか? 3日も経って生きているなら水場の近くにいることは確定なのに。

891 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:01.27 ID:nkI/xU2b0.net
>>858
これって人造の構造物だよね
何だろう

892 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:02.33 ID:FZSG8nRQ0.net
父親は焦ったのかな
なんか父親の無念さを感じる
南無

893 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:03.00 ID:oGwilBNs0.net
見つかったか
捜索隊の方々お疲れ様でした
子供が気の毒だ

894 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:04.63 ID:ZiW4rjoO0.net
>>800
警察が嘘ついたか、マスコミが妄想記事書いたかは知らんが
今回は様々な点で初期から情報が変わりすぎ

初期の頃にじいさんが捜索を最初断ったって話もあったがほんまかいなとは思う
駐在員に電話までしたのに捜索断るかね?
しかもその駐在員が報告を9時間半怠ったため初動が遅れたと新潟警察が何故か異例の謝罪してるし

895 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:05.48 ID:k9/Un3Fn0.net
いま岳って漫画読んでるけどリアルでもこんな事おこるんだな
他にも面白い登山漫画ある?

896 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:15.26 ID:ZuMskFyR0.net
>>778
これさ、山を下って近道すれば、当然また登らなくては山を越えられないんだが、
どうしてこういう判断になるんだろう

>>335
昔からの表記は残しておいた方がいいのかもな
怖い所だと警告することができる
やさしいイメージに換えてたら危険すぎる

897 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:17.80 ID:3v46cAve0.net
低音でバッテリー消耗も速かっただろうね。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:21.04 ID:jbaiNCrl0.net
誰でも知ってる山ならまだしも
せめてSOSだけの連絡用の緊急無線を持ってでないと
入れないようなしくみにするしかないわ
アマチュア無線の免許とか緩和すればいいのに

899 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:22.50 ID:Ec1Co7PK0.net
>>852
すまん、俺が田中角栄生誕百周年式典で新潟行った時は凄く暑かったんで雪なんかないと思い込んでたわ

900 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:24.53 ID:O9RxM4if0.net
>>864
何度もありがとう

901 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:27.51 ID:AZovufIn0.net
>>835
素人が安易に踏み込むところじゃない罠

902 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:29.66 ID:8e47Em3x0.net
片方が亡くなった後生き残った方の恐怖や絶望を考えると辛い

903 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:33.60 ID:FZMzvCOz0.net
>>800
犯人を撹乱するためという目的もないし、
マスコミも取材力が足りないな。

ビバーク決定の時間が違えば、
そりゃ、ビバーク位置も見える景色も違うわ。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:34.79 ID:BbyD073Y0.net
>>887
沢なんて誰でも思うことだろ
山で道に迷っておりていったら沢にたどりつくんだから

905 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:37.39 ID:VKyjNR+d0.net
コクラ沢ってのはどういう感じのとこなの
詳しい人

906 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:38.25 ID:o/Md5dXx0.net
>>884
それが一番怖い

907 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:39.51 ID:8aaeiImF0.net
こんなん装備なかったら無理やろ
http://yoimachigusa.net/swfu/d/IMG_1777_512.jpg

908 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:40.21 ID:EHfuUdTu0.net
>>860
慣れてるはずの下山で亡くなった。

909 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:41.41 ID:zyQ6JUMM0.net
>>330
肺に水が入ってたり、死後硬直を見て、
溺死になるのかもね。
水に流されて死んだら、
水の中で体が動くから死後硬直が違うらしい。

衰弱死なのかな?

910 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:45.21 ID:n3IEEEvo0.net
>>876
松平山の八合目にいたんだから
最終的な目的地はわからずとも
遭難直前時点での、とりあえずの目的地もおのずとわかるだろう

911 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:45.38 ID:MT28ek260.net
>>835
滝を登ってる
超人だよこの人ら

912 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:48.31 ID:N1YgLGVx0.net
残念だったな

913 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:49.13 ID:1N04xtdK0.net
親父が元気なら携帯の電波届くとこまで上がれるだろうし
先に親父が大怪我して身動きとれんようになったんだろうな
そうなったら6歳の子供じゃもうどうすることもできない

914 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:50.19 ID:wH5wQY3t0.net
>>454
百人浜とか赤子川とかね。

915 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:53.11 ID:tE6FV0er0.net
コクラ沢ってことは14:30〜15:00松平山登頂後五頭山への縦走ほんとに開始したんだな
父親が爺さんに伝えたGPSの情報はある意味正しかったのか

916 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:58.09 ID:fG8VJ/650.net
>>12
話しの通じない父親になぜ真っ先に電話をしたのだろう?

直接警察には電話出来なかったのかな?

917 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:59.95 ID:zu9GvMjH0.net
コクラ沢の画像見たけど、あんな沢に行ったらもう動けないわな
どうしようもない

918 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:59.97 ID:d7r2Hakr0.net
>>885
げに恐ろしきは子喰沢

919 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:00.02 ID:kIpqH/Yq0.net
>>448
アパッチなどのガンカメラの映像を見ると、茂みに隠れても意外と映ってるぞ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:02.27 ID:DBBljwO40.net
>>835
無理だこりゃ

921 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:07.61 ID:uz0hvlZu0.net
位置を知らせる携帯型の風船とか無いのかな
探すほうも大変だよ

922 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:07.81 ID:H144iLXJ0.net
スマホがあれば
登山アプリいれておけば
迷わないだろうに
なんでいれてなかったんだろう

923 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:08.01 ID:x/9BiCUw0.net
せめてライター持ってれば何か燃やして狼煙にすれば

924 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:11.74 ID:mg4cTowM0.net
ちょっと畑の様子見てくるおじさん

925 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:14.87 ID:cJaCn4Hv0.net
>>650
再掲するよ。

五頭連峰は、毎年【 5月3日】が山開き。
五頭山(ごずさん)=5(ごず)3(さん)

しかし、今年は、悪天候のため山開きイベントは中止(中止決定は前日5月2日)。

★山開きの頃に残雪あるのは毎年のこと★

http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/6077.html
阿賀野市 公式サイト より
2018年5月2日 更新

5月3日(木)・憲法記念日)に開催を予定しておりました五頭連峰山開きイベントは、
悪天候が予想されるため中止とさせていただきました。

5月 山開きの頃、山頂にはまだまだ雪が残っていることが多い
http://www.agano-spot.com/gozusan/gozusan01/index.html
五頭山 登山コース案内 より

926 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:15.49 ID:lUlQk2iq0.net
>>644
>>140の書き込みに、父親は連絡出来たから、父親が先に死んだと書いてるから、
電池が切れてから親子はどうにかなったんだろうって意味で360を書いた

927 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:15.60 ID:zuKe95ch0.net
>>27
雨が降ったんだから濡れれば体温を奪われるし、ちょっとでも風があればすぐ死ねるだろ

928 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:16.38 ID:Z0ndoka70.net
>>884
見つからずに死んだから無料でしょ

929 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:17.30 ID:MJNoGA7n0.net
>>858
おぉ
これは生で見たい

930 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:18.17 ID:78tEeTyf0.net
よかった、見つかってよかった

931 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:19.44 ID:rE5W7qJ+0.net
>>902
時期的に凍死でしょ

そんなにつらいとは思えない

932 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:20.99 ID:RbfYCenw0.net
>>526
何で最近新潟が熱いのか?

933 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:26.59 ID:yV2OQGVO0.net
>>876
松平山や山葵山の西の「いこいの森の駐車場」に彼らの車があった。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:28.99 ID:jSRSlh3Z0.net
>>847
警察のミスがありましたがどう思われますか?
と聞かれてそれに答えてそこの部分だけをバッサリカットして報道なんだろうと思うぞ
むしろその誘導を受け流してる気がするが

935 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:29.15 ID:zBPk8RIL0.net
>>895
神々の山嶺

936 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:30.66 ID:yKeLPHXr0.net
わざわざ子連れ軽装とか自殺だろ

937 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:30.93 ID:tY21aLX60.net
木が生い茂ってる山なら沢を移動するのが一番楽
木がなくてずっと下りだから

938 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:32.82 ID:wT4yFEkJ0.net
画像見れば見るほど初心者じゃムリゲーだな

939 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:37.08 ID:MT28ek260.net
>>905
>>835

940 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:39.85 ID:QycO9ads0.net
初心者は高尾山で我慢しろよ

941 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:48.14 ID:mvPppJST0.net
>>868
また凄い急斜面だな
一回降りたら登る気にならんだろ(´・ω・`)

942 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:48.57 ID:hFPPMyfU0.net
男って何で子供がここまでできそうだなとか、そこら辺の見極めが下手なんだろ
大抵子供を危険にさらすのは父親だよな

943 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:52.43 ID:BsBhny2R0.net
まあ斜面だからの滑落死だろうね
問題は落ちた場所の特定

944 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:53.49 ID:AFqHn88i0.net
ちなみに松平山どころか山葵山の段階で初心者お断りの山なんで興味本位では登らない方がいいよ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:54.05 ID:ze5NsRQi0.net
>>539
>>724
まだ雪が残ってるくらいだから使えると思う
https://i.imgur.com/Y9VC3MQ.jpg

946 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:57.47 ID:L8aFSL2q0.net
ココのスレ見てると、遭難死亡者候補がおおくてビビるな。

上流で滑落して流されて? 
▶山の沢は下流の川と違うんだぜ。

死体と対面?
▶3週間立ってるから、基本骨と革だ。人間かどうか判別つかねぇ。

沢に降りちゃったか・・・
▶水もってねぇから遭難して2日内に沢におりないと脱水で死ぬ

爺さんはなぜ警察に伝えないのか?
▶警察に伝えるべきなのは父親だろ

登山道作れよ
▶ハイキングと違って平地じゃないんだから無理

西に2kmで助かった
▶2kmどころか20mも西に行けないのが山だ

捜索範囲が、警察が、
▶遭難者が動いててどうやって探すんだよ

947 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:58.56 ID:OC40G+Kf0.net
>「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。


だから沢に流れ着いてるつっただろうが!!!!!

948 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:58.84 ID:DietTTyr0.net
可哀想だけど完全に自己責任

949 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:58.94 ID:KqSG7q1R0.net
俺も山登り好きでいつかは子供と登山したいと思ってるから他人事じゃないわ。。。助かって欲しいと祈っていたんだけど。
このお父さんもGW最後に子供と思い出作りな感じだったんだと思うんだ。
育児放棄や虐待する親とは比べ物にならないぐらい良いお父さんだったと思うんだ。本当に悲しい。
二人一緒だったのがせめてもの救いかな。。。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:04.74 ID:rmEr4v1g0.net
遊園地でも行っときゃ死ぬことは無かったのに…

951 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:04.93 ID:o8oJnMJi0.net
>>921
のろし

952 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:06.37 ID:+9QCySxW0.net
>>929

遭難候補者1名

953 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:09.97 ID:BbyD073Y0.net
>>800
警察が適当
マスコミが適当
爺さんが適当
どれだ
後から通話時間調べて確定時間だしたんじゃね
多分携帯やスマホじゃなくて家電に思えるし

954 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:10.55 ID:n3IEEEvo0.net
>>915
それも、あの写真での装備でだ
正気じゃないだろう

やはり、ありえない何かに導かれてた訳だ…

955 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:10.79 ID:l4X+4zGQ0.net
アホやなw

956 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:14.77 ID:WinvvE110.net
>>425

モバイルバッテリーだけで2〜300gもあるからなー
ソーラー充電器はあまり使えない。
晴れていないと使えないしスマホ充電だけで1日ぐらい時間がかかる。

俺はバッテリー取り外しできるスマホと交換バッテリ20g×2個もって登山してる。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:15.26 ID:qLqXNJy10.net
準備不足とか山をなめてるとかいわれてまあその通りだと思うが
最大のミスは運よく携帯通じてたのに救助を要請しなかった事だな
ここさえミスらなければ死ななかった可能性は高い

958 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:16.65 ID:5FergQ8i0.net
>>942
そもそも深く考えない

959 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:18.16 ID:rLTPXRQA0.net
今の時期は雪解け水で沢も増水気味だろうから捜索も大変だったろうね、お疲れ様でした

960 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:18.71 ID:VKyjNR+d0.net
父親が調子に乗ったのか

961 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:21.17 ID:S0UrAvchO.net
>>140
カアイソウ

962 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:26.88 ID:R0IqG9Ed0.net
>>791
スマホを崖に落とす奴もいるから、腰に装着するタイプの専用デバイスを貸し出すほうが良いんじゃない?
1時間に一回ぐらいのペースでGPSの情報をセンターに自動送信。ボタン長押しで非常連絡できるようにするとかで。

963 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:31.52 ID:Ke+s5tf80.net
遭難した時点で警察に連絡してれば
6歳児連れて何やってんだよ
爺さんもなんで母親に連絡しなかった

964 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:32.68 ID:wghJHAzx0.net
子どもが可哀想
こんなん親父過失致死だろ
容疑者死亡のまま書類送検すべきだ

965 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:33.05 ID:bc3XM82R0.net
眠っているうちに2人同時に亡くなったと思いたい

966 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:35.81 ID:iM2l9N0Y0.net
>>27
あの辺5月上旬はまだ雪降るんやで

967 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:37.69 ID:xL1HyuvC0.net
>>835
綺麗な所だな
こんな所で人生の最期を迎えるのも悪くないかもしれん

968 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:44.07 ID:rGbNjBot0.net
日本の山舐めすぎだよな…
日本なんて街の外は山だらけなんだぞ…
踏み入ったら出て来れないの当たり前だわ…

969 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:44.16 ID:qubTB5Q30.net
子喰沢(コクラ沢)
拾手沢(広手沢)

ガチブルです

970 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:44.31 ID:2WBxeByg0.net
>>427
利益優先で番組作るからテレビは役に立たないのさ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:51.37 ID:OyN1ChH20.net
ヨシべの神はやはり意味がある場所なんやな

972 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:55.83 ID:NccGCf4TO.net
>>150
>私が連絡を受けていればすぐに110番通報したのに

子供に安心感与える為にも奥さんに電話してればなあ・・・

973 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:56.11 ID:ahHRwZ5i0.net
>>851
高尾山の一号路なら舐め腐ってもよし

974 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:59.00 ID:VKyjNR+d0.net
栗城「ノーリミット」

975 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:02.22 ID:0KSbZFH/0.net
残念な結果だけど見つけてあげられただけでも良かったかも。

976 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:04.24 ID:4+8FJTux0.net
>>961
オワレテイル

977 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:06.57 ID:cJaCn4Hv0.net
>>835
そもそも最初から沢登りが必要。



父親の車が発見された「いこいの森駐車場」から推測すると、

「いこいの森」駐車場

(徒歩 約30分)

「魚止の滝」(そばに登山口)
(駐車場あるが、駐車台数少なく満車だった?)

木橋渡る

登山道

沢登り
(軽装・スニーカーの6歳児)

「山葵山」へ

「松平山」へ

(「松平山」8合目付近?で父子らしき親子の目撃情報アリ)


※ ただし、「遭難届」提出前の駐在所パトロールでは、父親の車は発見されず。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:07.94 ID:EhodtZ260.net
>>942
相手の立場になれない(共感能力が低い)から

979 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:09.45 ID:8n7YtIhD0.net
まだ探してたのねw

980 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:09.93 ID:XQFFKy5U0.net
>>971
たいした意味は無いらしい(´・ω・`)

981 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:10.10 ID:fG8VJ/650.net
山登りは夏季(7月〜8月)に行うべきだよ。
山頂は気温が下がるから寒いんだもの。

982 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:10.86 ID:+ZKeeUeD0.net
迷わない前提で行くから迷うとクソ焦るんだよ
焦ると冷静じゃなくなるからパニックと恐怖でとにかく馬鹿な行動しちゃう

とにかく川に出ればいつか戻れる(キリとか言うけど焦るとこれやっちゃうわけ


特に子供とマンコ連れてると忍耐がないから余計に焦りまくりよ
道筋で木の下にでもしゃがみ込んでれば弱っても発見されて死ぬことはなかったわけ

983 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:14.82 ID:IZjJZ1J70.net
捜索隊の人 お疲れさんでした

984 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:22.43 ID:mg4cTowM0.net
>>922
ダウンロードしてたら激しく電池が消耗して遭難

985 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:23.59 ID:qVzJ8Cp+0.net
>>455
子供ホント可哀想
6歳の男児なんで無垢の塊だぞ
親父はあの世で猛省しろ

986 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:23.67 ID:qly9/NNX0.net
折り重なるように倒れてたと言ってたから、死因は凍死か餓死で最後まで二人で支え合ったんだろうね

987 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:24.37 ID:e0ZKzkEn0.net
滑落なんだろうか?それとも衰弱死?

988 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:28.44 ID:+kJDUFls0.net
>>851
どんな山も道外れて迷ったら出られなくなる
向こうの人家が見通せる小さい林なら助かる

989 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:30.15 ID:1kJvshFb0.net
流れはええ

990 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:31.88 ID:zD5VJPeK0.net
>>13
初動がおそすぎる、おそすぎた

991 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:35.92 ID:YcuZzHoh0.net
五頭連山に自衛隊演習場があればなあ

992 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:36.06 ID:rxbNM+Ho0.net
探偵ごっこ拗らせた馬鹿が健脚向けのスレとか言って有ることないこと書いてたの忘れないからな

993 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:36.59 ID:RkSKbl+70.net
困ったらあまり動かず山に火をつけて居場所をしらすんやで

994 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:38.44 ID:kxZQk2d60.net
捜索隊の皆様お疲れ様
今回は残念な結果になってしまったが、
まずはゆっくり休んでください

995 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:42.05 ID:VUZv18OH0.net
始めの親子の目撃情報(西ルート)はなんだったんだよ

996 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:42.41 ID:02udCHm20.net
13:30には松平山の8合目で他の登山客に見られてるから
松平山は登り切ったのかな?

997 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:46.96 ID:WxbqGgiF0.net
続報ないなぁって思ってたら発見のニュースきたか
やっぱり沢に降りちゃってたんだな
あれほど山で迷ったら沢へは降りたらダメって言われてるのになぁ

998 :374:2018/05/29(火) 16:53:46.97 ID:n/CxbEi+0.net
>>949
こういう、子供を危険な場所に引っ張り出すことについて
思い出づくりだのなんだの理由つけて1ミリも悪いことだと思ってない親って迷惑だな
頼むからよその子供だけは巻き込むなよ

999 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:47.35 ID:ssNZissW0.net
沢に落ちたんか

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:52.78 ID:xhS4xdBP0.net
>>863
マジか ありえねー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200