2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お城】河村市長、名古屋城 「復元進まねば辞職も」 天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り★2

1 :ばーど ★:2018/05/29(火) 13:53:26.43 ID:CAP_USER9.net
木造復元後の名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り、名古屋市の河村たかし市長は28日の定例記者会見で「(木造化が)できないなら、一戦交えます。市長を辞めるくらいの気持ちでいる」と述べ、今後エレベーター問題の影響で木造復元事業が進まなかった場合、出直し市長選に打って出る可能性を示唆した。

河村市長は、エレベーターを設置するため柱やはりの構造を変えた場合、文化庁から復元工事の許可が出ない可能性があると言及。その上で「歴史的建造物の復元は大変価値がある。(昨年4月の)市長選の公約でもあり、復元は市長の社会的義務だ」と強調した。

記者会見後、河村市長と障害者団体の関係者による懇談会が開かれた。エレベーターを設置しない方針を市が示して以後、初めての直接対話で、河村市長は「究極の木造建築を復元することが社会的責任だ。(復元して)良かったと思うように精いっぱいやるので、信じて」と改めて理解を求めた。

これに対し、障害者団体側からは「国連の権利条約や障害者差別解消法を守ることが社会的責任ではないか。根本が完全にずれている」「(障害者が天守閣を上れるよう)新技術を開発すると言うが、何も提示しておらず納得できない」と反発の声が相次ぎ、議論は平行線をたどった。

終了後、取材に応じた「愛知県重度障害者の生活をよくする会」の会長代行、佐々木克己さん(53)は「新技術について聞いても明確な答えがなく、市長は自分の価値観を言うだけ。溝は全然埋まっていない。誰もが上れるようにすべきだ」と語った。【三上剛輝、道永竜命】

2018年5月28日 21時58分(最終更新 5月28日 22時13分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/143000c

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:34:35.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550475/

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:30:56.59 ID:QJRroCJV0.net
>>450
障害者のクレームで無価値の城を税金で作る方が問題あると思うわ
それなら障害者は天守閣に登れませんって条例作れば?
当時の城を復元するので階段が急で危険な為とか役人が適当に理由考えろよ

467 :名古屋市の河村市長 名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない方針:2018/05/29(火) 16:31:07.33 ID:JFBs5m4s0.net
.
【名古屋城問題】河村市長「クレーンで障害者を天守閣に・・・なるべく上まで上がれる挑戦をする」
名古屋城木造新天守にエレベーターを設置しないという名古屋市の方針に反対する障害者らが21日、
市役所前で抗議集会を開いた。
視覚や聴覚に障害がある人を含む約150人が参加し、代表者が抗議文を河村たかし市長に提出した。

,■ イメージ的にはこういう事か ↓
.
http://o.8ch.net/15wu2.png

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:11.60 ID:QPmoqRRv0.net
普通に当選だろうな

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:26.41 ID:5QQY3wdN0.net
障害者様はこの世で一番強い権力を手に入れたのか

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:26.91 ID:Ad6KwToj0.net
>>435
すまん、四をよく見てなかったw
やはり、先に指定されていたものだな。
ところで、名古屋城は、戦前に指定されてたのかな?
それなら復元というのがあり得るんだな。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:31.17 ID:X/Ng5tBr0.net
>>460
もう設置しない事に決まったから

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:34.79 ID:J1fiPfTM0.net
>>459
第2条が適用されなかったら第3条読めなくなるじゃんw
どうやって読むんだよw

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:00.68 ID:Y0xzzwX10.net
>>461
いらない。名古屋城行こうと思わないし

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:06.10 ID:OKXYRaUm0.net
>>470
戦前に国宝指定されてた

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:10.74 ID:zUSRyEga0.net
>>459
規定は「制限」のことなの。

用語の定義すら無意味にするなら
君の大好きな法3条の適用除外も無意味になるね。

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:11.28 ID:XQC4EiFD0.net
ガイジに目を付けられたんだ、終わりやね

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:14.78 ID:PJZgOyFO0.net
>>461
クレーンが欲しいw

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:38.09 ID:QJRroCJV0.net
>>457
国連が人権問題だって言って焦るからそうなる
無視しとけばいいじゃんw
あいつら本当に人権侵害されてる地域とか無視やから
パヨクが活動してる所だけ人権人権と大騒ぎ
反吐が出るわ

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:46.20 ID:zUSRyEga0.net
>>472
だよなー
先に言われてくやしい

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:49.95 ID:xLYf5WA30.net
復元できないなら延期または中止のほうがいいんだが?
エレベーター付きのお城にどんな価値があるか言ってみろよ障害者団体

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:32:53.73 ID:V8KbtICt0.net
>>435
戦争で燃えた名古屋城天守は文化財保護法の指定を受けてないぞ。
文化財保護法は1949年の法隆寺の火災をきっかけとして、1950年に出来てる。
名古屋城で文化財保護法に基づく重要文化財は櫓や門の4棟だけ。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:02.25 ID:zhPlcPiM0.net
>>442
戦災を避けるために金鯱を外すために組んだ足場に
焼夷弾が引っ掛かって(足場に跳ね返って窓から城内に入ったという説も)燃えちゃったという・・・(´;ω;`)ウゥゥ

銅板瓦は、焼夷弾を跳ね返す強度があったそうな。
姫路城は、焼夷弾が窓から入っても不発で助かったというのに・・・・。

保存のための模写作業をしていたら、絵師の持ち込んだ電気毛布の漏電で
燃やしちゃったという法隆寺金堂壁画なみの本当顛末な運の悪さ。

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:13.31 ID:tWNeh25H0.net
>>413
松山城はなかったぞ。
でもその分雰囲気楽しめた。そもそも城の入り口行くまで傾斜があるし。
エレベーターついててもそこに行くまでに既に大変だろ。
姫路だって坂道上るし。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:28.27 ID:mS6Q1pk+0.net
エレベーターってばかじゃねえか、ヘリコプターで遊覧させてやれ

485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:41.89 ID:Ad6KwToj0.net
>>474
なるほど。dクス!

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:42.79 ID:QJRroCJV0.net
>>461
そんなやつ最初から城に行こうと思わんだろw

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:43.13 ID:OKXYRaUm0.net
>>472
1条から順番に規定するわけじゃないから問題ない
条文全てを読んで理解したうえで、
3条の適用除外に該当するんだな
と、理解すれば済む

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:54.33 ID:uF62YoCLO.net
車椅子の方に気球なりを着けてやれば解決

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:04.65 ID:tDtRp0GA0.net
>>465
つまり興味はないけど
作ることは妨害するか
無価値無価値と喚きたい


(笑)

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:28.95 ID:/wEJP1D20.net
たった10年、木造名古屋城アワレ落雷焼失!なんてこともある、やなこと言えば。簡単に1000年とか言うけど。(;´д`)

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:36.59 ID:mS6Q1pk+0.net
いいかげんにしろ、障害者

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:36.82 ID:gdedfjm80.net
歴史的建造物の復元なのに、バカじゃないの?
そこ、「平等」と違うから。
通勤や生活のために使わざるをえない公共交通機関とかでもないのに。
登れなかったら死ぬの?
これ以上強引に主張し続けたら、ほんと嫌われるよ。
登る必要なし。どうしても登りたければ、近親者に背負ってもらえ。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:41.93 ID:zUSRyEga0.net
>>480
中止でいいんじゃね?
税金の無駄だと思うし。

観光収入とか考えるより、産業育成に注力すべき

494 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:32.17 ID:mS6Q1pk+0.net
そうそう家族におんぶかだっこが日本的

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:39.66 ID:tDtRp0GA0.net
>>470
無知が出しゃばって駄々こねてんじゃねーよ


(笑)

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:42.80 ID:QJRroCJV0.net
>>484
ドローンで映像録画して障害者は城の外で映像でも見とけよ
グダグダうっせーんだわ

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:12.03 ID:6q9IUsRA0.net
>>474
国宝指定されてたのは天守閣は展望台じゃないし
コンクリート基礎に各種耐火耐震設備も無し
海外で発明されたCLTなんて使われてないよw

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:19.81 ID:tWNeh25H0.net
>>413
ttps://www.sankei.com/west/news/171214/wst1712140002-n3.html

江戸時代から現存する姫路城(兵庫県姫路市)の天守にはエレベーターはない。天
守内に手すりはあるが、急で狭い階段になっており、車いす利用者の単独での見学は
困難。エレベーター設置の声は一部であったが、「世界遺産としての価値を優先した」
(担当者)。
いずれも国宝の彦根城(滋賀県彦根市)や松本城(長野県松本市)の天守も同様に
エレベーターは設けられていない。文化財のため、改修が困難だともいう。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:36.38 ID:zUSRyEga0.net
>>487
どこにそんなルールが書いてあるの?
君は小学生?

ボロが出過ぎ。

500 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:38.67 ID:Y3I19qgy0.net
>>484
ヘリコプターで遊覧なんて最高だなw

501 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:09.35 ID:QJRroCJV0.net
>>492
それな
歴史的建造物の復元に文句言うとか頭がおかしい
文句があるなら行かなければいいのにさ
歴史好きとか城マニアとか偽物の城とか行かないぞw

502 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:25.80 ID:zUSRyEga0.net
>>490
1000年は無理。
使う木が違う

503 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:44.52 ID:RK48R8r20.net
混雑が予想される天守閣で120キロの電動車椅子に乗って見物したいらしい。
ombuds.exblog.jp/26164284/

混雑のなか120キロの電動車椅子はすぐに止まれない。
事故が起きる前に未然に120キロの電動車椅子を乗入れさせないことに
賛成です。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:37:53.70 ID:LmRCb1Bt0.net
ブサヨの跋扈する世界は
こんな異常な世界

徹底的に排除しろ

全てがおかしくなる前に

505 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:05.18 ID:l9eWftgM0.net
熊本城には何でエレベーターって騒がないんだ?

506 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:08.80 ID:5QQY3wdN0.net
河村、もうやることなくて引退っぽかったのに
また、出直しする口実を与えてしまった障害者団体

河村にとっては敵から塩状態
棚からぼた餅、この好機を逃すべからずって感じでウキウキやろうな

507 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:16.69 ID:QJRroCJV0.net
>>500
そんな無駄な予算いらねーよ
ドローンで映像を録画して下でモニター見とけ
それで文句があるなら来なくて結構

508 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:28.50 ID:OKXYRaUm0.net
>>497
てにをはがおかしいので書き直しなさい
意味不明すぎる

509 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:30.86 ID:zUSRyEga0.net
>>497
今回の復元計画ってCLT使うの?

510 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:34.55 ID:McgBv+Ol0.net
クズ大村味方につけてさらに調子に乗りやがったなクソ団体
あいつもろともはよ消えてほしいわ

511 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:40.70 ID:zhPlcPiM0.net
>>503
120キロもあったら、床が壊れんか?

512 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:50.37 ID:UIg0pwQV0.net
>>433
> 姫路城
>>439
> 上田城

伊賀の上野城も木造だお。階段ってかハシゴみたいなので登るお。
土台の石垣についてる石段を突破できないからきっと建物にたどり着けないお。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:05.30 ID:O8xMJ9VQ0.net
外国人観光客を呼ぶことによって市内の経済効果が高まる

これがわからないんだよな障害者は
自分達の利益だけ

偽物でも駿府城出来たら静岡市内は賑やかになるな
でもエレベーターなんて付けないだろ

なんたって城内に21階県庁新館展望室があるからな
勿論エレベーター付

514 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:06.30 ID:OKXYRaUm0.net
>>499
適用除外ってそんなもんだぞ
土木事務所のオッサンに電話して聞いてみなさい

515 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:32.73 ID:zUSRyEga0.net
>>497
今調べた。

ないわー
伝統的工法とか全く関係なくて笑えた。

516 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:38.05 ID:IDKWPiA+0.net
もはやクレーマーに何一つ譲歩、迎合したくないな。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:47.00 ID:E6pCOg/k0.net
復元するのが目的なんだから、いっそ誰も入城できなくすれば万事解決だろ

糞団体のせいで復元の意味をなさないなら名古屋城なんて存在価値がない。

518 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:39:55.60 ID:+wRewj+V0.net
>>503
120キロの電動車椅子で、ゴリゴリ走られたら、木造の床はどうなってしまうんだw

519 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:01.85 ID:QJRroCJV0.net
>>505
そう言えば熊本城1回だけ行ったけど改修中で中には入って無い
あそこエレベーターあるの?

520 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:03.64 ID:4Y9EuxvA0.net
>>441
姫路城の価値はその美しい外観にあるわけよ
名古屋城は鯱ぐらいか?w

521 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:06.69 ID:lJrZ4h430.net
>>38
障害者用にバーチャル天守閣作れば良いだろ。
復元を望まず、別物を作れと言ってるんだから。

522 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:40:07.17 ID:SOJWP2gv0.net
あーあ、障害者のクレームでお城の木造完全復元は無くなるのか…

さっさと死ねばいいのに

523 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:17.02 ID:PJZgOyFO0.net
>>484
気球か凧で

524 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:19.43 ID:GcQgZTRZ0.net
>>64
ベルトは着けるのかな?
ま、どっちでも良いけど

525 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:54.53 ID:8Im9Z0lp0.net
一般客の入場なしにして復元してしまえばいいのよ
で次の市長に代で一般客入場可能にしましたにしてしまう

526 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:03.03 ID:O8xMJ9VQ0.net
そのうち点字ブロック設置しろと言い出すだろうな

527 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:12.49 ID:2uFztveg0.net
じゃあカタワの連中は富士山にもエレベーター付けるよう訴えろよww

528 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:21.53 ID:2scI3M5g0.net
こういう弱者権力をふりかざして我侭言ってくるような奴らはチンピラ集団と一緒!
相手にする必要なし!

529 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:26.07 ID:zhPlcPiM0.net
>>513
次の展開は、電動車いすが走行できるように設計変更しろ、しなきゃ差別だ・・・・・・・だろなw

530 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:26.95 ID:QJRroCJV0.net
>>520
姫路城の外観は確かに白色で綺麗だったな
でも当時の内装を残してるから城の中も興味深かったけど

531 :名無しさん@13周年:2018/05/29(火) 16:44:38.80 ID:ECeZHjKFl
やってもらって当然と思っているようだな。

532 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:25.40 ID:5QQY3wdN0.net
理性万能主義者の左翼には常識は通用しない

条約や法にかかれていることが現実だと思いこもうとしている
現実をすべて明文化することなんてできないのに、左翼は全部できると信じている

もう、対立必須なのよね。左翼と関わると
平和を乱すのは武器でも軍隊でもなく、人の心の中にある独善性だと理解できないんだから

533 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:52.11 ID:OKXYRaUm0.net
>>481
文化財保護法の附則
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC1000000214#916
第三条 この法律施行前に行つた国宝保存法第一条の規定による国宝の指定(同法第十一条第一項の規定により解除された場合を除く。)は、
第二十七条第一項の規定による重要文化財の指定とみなし、同法第三条又は第四条の規定による許可は、第四十三条又は第四十四条の規定による許可とみなす

国宝保存法を引き継いでるのだから旧法の国宝であるので重要文化財の指定を受けていたことになる。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:53.34 ID:9Ipqbgek0.net
海外で後付けEVがある歴史的建造物だと
築600年のカテドラル→ミラノ大聖堂(外付)
築400年の城→シャンボール城、ベルサイユ宮殿等

でかい建物でバリアフリー改修が相対的に目立たないから可能だともいえる
当然金閣とか飛雲閣スケールの物件にEV付けるのは無謀だし無意味

535 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:06.67 ID:zhPlcPiM0.net
>>518
次の展開は、電動車いすが走行できるように設計変更しろ、しなきゃ差別だ・・・・・・・だろなw


>>518じゃない>>513だった。
間違えたんで、もう一回。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:10.11 ID:QJRroCJV0.net
>>529
一つ譲歩したら次はこれ次はこれだもんな
やってる方法が朝鮮人、チャンコロと同じだなwおいwww

537 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:14.37 ID:U7Hwu/350.net
木造復元を支持する。 自分の価値観だけではない

538 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:47.71 ID:UBO4fs060.net
大阪城のバリアフリーパクリたいならパクってもええんやよ

539 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:34.56 ID:6q9IUsRA0.net
>>508
現実見なよ、観光客入れようってアホな考えで復元とかけ離れてるんだから
>>509
名古屋市の要望書と竹中の提案書に書いてあるよ
>>515
結局見た目の資料しか無いからね

540 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:53.30 ID:zUSRyEga0.net
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/280330/dwl/takenaka.pdf
P7の設備工事

ライトアップLED・非常照明・誘導灯
電話・LAN・避雷器・映像アルゴリズム煙感知システム・
火災警報器、緊急地震速報受信設備、防犯カメラ、インターホン
スプリンクラー、ドレンチャー、加圧排煙

わらた。エレベーターくらいいいんじゃねーの?

541 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:43.21 ID:6q9IUsRA0.net
>>518
集合材だからどうもならんよw

542 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:33.22 ID:tXHMWoHf0.net
名古屋って、観るところがないから、外国人観光客も少ない
障害者のために、作るわけじゃないんだよ
いいかげんにしろ かたわ

543 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:47:39.74 ID:O8xMJ9VQ0.net
>>535
>>536
だからコイツラ団体の事務所は同じで
キリスト教会なんだから冊子はつくだろ

徳川幕府がキリスト教弾圧した昔のことを根に持っていちゃもんつけているんだから

544 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:14.60 ID:Ad6KwToj0.net
さて、上で分かったのは、戦前、国宝指定されていた名古屋城旧天守は、
建築基準法第三条第四項の規定で、建築基準法免除で復元できる道が
あるということ。
建築基準法第三条第四項を見てみよう。

 四 第一号若しくは第二号に掲げる建築物又は保存建築物であつたもの
  の原形を再現する建築物で、特定行政庁が建築審査会の同意を得て
  その原形の再現がやむを得ないと認めたもの

ということで、行政庁が、原形の再現を「やむを得ない」と認めるかどうかだ。
今の時代、車いす排除が「やむを得ない」と認められるかどうかだな。
強行すれば、当然、裁判になるな。見ものだな。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:48:58.24 ID:zUSRyEga0.net
あほらし。

要は市長が独断で提案を捻じ曲げたって話じゃん。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:01.26 ID:6q9IUsRA0.net
>>519
今度の改修で設置するよ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:02.80 ID:VcmoQARI0.net
>>519
今度付けるらしいよエレベーター
あそこはコンクリートの偽城なんで

548 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:05.11 ID:X/Ng5tBr0.net
もうエレベーター不設置確定だから付けろと言う話は周回遅れ

549 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:05.67 ID:9Ipqbgek0.net
>>539
市が公開してる国宝時代の実測図みりゃ分かるが矩計図すらないんだからな
仕口も半分想像でやるって言ってるし
忠実なんてCLT壁耐震とか基礎以前にただのお題目なんだよ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:50:52.38 ID:X/Ng5tBr0.net
>>544
審査するのは名古屋市の建築審査会だからな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:03.44 ID:PJZgOyFO0.net
エイヤで河村の言う通りに作る
エイヤで河村の言う通りにクレーンもつける
あとは裁判で決着

もうこれでええやん

552 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:12.27 ID:6q9IUsRA0.net
>>533
残念だけど49年に指定解除されてる

553 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:31.93 ID:AF0jCBzm0.net
圧力団体と共産党が頑張っていますが天守は復元されますしエレベーターが設置されることはありません

554 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:23.39 ID:zUSRyEga0.net
>>549
税金が欲しいだけの大義名分だわなぁ
CLT木造は笑ったわ。
もう筋かい止めて免震ダンパー入れるべき

555 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:31.23 ID:Ad6KwToj0.net
>>545
そうなの? kwsk

556 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:31.44 ID:RK48R8r20.net
業者が提案してた200kgが運べるエレベーターに120kgの電動車いす+1人体重
で乗りたいだぁ!と障害者団体が言い始め、
市として、だれがエレベーターで補助するんだ?ってなって
補助者も一緒に乗れないなら、やめちまえとなっただけ。

557 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:32.12 ID:6q9IUsRA0.net
>>549
単なる建築基準法逃れの言い訳だよね

558 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:57.21 ID:FOYirJxl0.net
エレベーターをつけたら歴史的建造物の復元にならない。

こうした無理難題の主張は、障害者への憎悪をあらたに生み、障害者のプラスにならない。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:18.61 ID:QJRroCJV0.net
>>551
何でクレーンとか言ったんだろ
ドローンで障害者の方も同じ映像が見れますよで十分だろ
録画で文句言わさすな

560 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:53:59.84 ID:Ad6KwToj0.net
>>549
なんじゃそりゃw
そんなんで建築基準法適用除外したら、超法規的措置だなw

561 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:54:20.31 ID:O8xMJ9VQ0.net
要は、鉄筋コンクリート造のとんでもない城モドキを建てたおかげでこんなことになっている

やはり忠実に再現する必要があるんだよ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:54:50.12 ID:/3cYKKiq0.net
河村の邪魔したいだけの左翼ども死ね。

563 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:55:20.52 ID:OKXYRaUm0.net
>>552
四 第一号若しくは第二号に掲げる建築物又は保存建築物であつたものの原形を再現する建築物

「あつたもの」
なので解除されてても問題ないんだよ

564 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:55:53.46 ID:PJZgOyFO0.net
矩計図(くけいず)とは

建築物の各部分の標準的な高さを示すために,軒先を含む代表的な外壁部分を梁間方向に切断した断面詳細図。
すなわち,建築物断面の全体寸法の基本をなす地盤の位置,床高,軒高,窓高,腰高,天井高など高さ関係を示す断面図のことである。
日本の木造建築物の場合,構造材などを加工するのに必要な寸法を矩計で決定するのが慣習となっており,木造住宅などの簡易な建物の場合は,実用的には建築設計の代表的な図面として平面図と矩計図で建物が製作されることがある。

565 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:55:57.11 ID:zUSRyEga0.net
>>562
これに右左関係あるの?

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200