2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お城】河村市長、名古屋城 「復元進まねば辞職も」 天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り★2

1 :ばーど ★:2018/05/29(火) 13:53:26.43 ID:CAP_USER9.net
木造復元後の名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り、名古屋市の河村たかし市長は28日の定例記者会見で「(木造化が)できないなら、一戦交えます。市長を辞めるくらいの気持ちでいる」と述べ、今後エレベーター問題の影響で木造復元事業が進まなかった場合、出直し市長選に打って出る可能性を示唆した。

河村市長は、エレベーターを設置するため柱やはりの構造を変えた場合、文化庁から復元工事の許可が出ない可能性があると言及。その上で「歴史的建造物の復元は大変価値がある。(昨年4月の)市長選の公約でもあり、復元は市長の社会的義務だ」と強調した。

記者会見後、河村市長と障害者団体の関係者による懇談会が開かれた。エレベーターを設置しない方針を市が示して以後、初めての直接対話で、河村市長は「究極の木造建築を復元することが社会的責任だ。(復元して)良かったと思うように精いっぱいやるので、信じて」と改めて理解を求めた。

これに対し、障害者団体側からは「国連の権利条約や障害者差別解消法を守ることが社会的責任ではないか。根本が完全にずれている」「(障害者が天守閣を上れるよう)新技術を開発すると言うが、何も提示しておらず納得できない」と反発の声が相次ぎ、議論は平行線をたどった。

終了後、取材に応じた「愛知県重度障害者の生活をよくする会」の会長代行、佐々木克己さん(53)は「新技術について聞いても明確な答えがなく、市長は自分の価値観を言うだけ。溝は全然埋まっていない。誰もが上れるようにすべきだ」と語った。【三上剛輝、道永竜命】

2018年5月28日 21時58分(最終更新 5月28日 22時13分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/143000c

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:34:35.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550475/

112 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:56:11.50 ID:cIUiVfhp0.net
>>101
既存の文化財には望まない。
新築だからそこ、快適なアレンジを期待できる。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:56:43.86 ID:Bk81ZRjq0.net
昔の物を復元するのになんでエレベーターなの?

114 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:57:00.53 ID:m1hDsUEy0.net
建築基準法あるから本当の復元なんて無理なんだろ
だったら最新の技術を盛り込むべし

115 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:58:20.75 ID:X/Ng5tBr0.net
>>111
法律的に新築ではないから
法の定めにおいて復元

116 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:58:20.89 ID:/mDoiGyx0.net
>>108
そもそも復元だしね。

117 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:58:52.81 ID:cIUiVfhp0.net
>>113
木造外観復元なの。
内部は快適アレンジ。
尾張殿様が平成の世に存続していたら、
こう作っていただろう的な再現。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:59:10.60 ID:tDtRp0GA0.net
中卒相当の学力か知的障害を証明してしまう哀しいワード

そのうち富士山
姫路城や犬山城にも

119 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:59:32.81 ID:v9DsOh5L0.net
心が腐ってるからカタワなのか
カタワになるtp心が腐るのか

120 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:59:34.79 ID:EWhjZJHp0.net
>>117
そういうのは自費でやってくれ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:59:40.96 ID:JedVXgsj0.net
とりあえず復元したあと障害者団体の出費負担でエレベーターつきの城を新しく建てたらどうかね

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:28.24 ID:/mDoiGyx0.net
>>99
俺はエレベーター設置すべきだと思う。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:40.90 ID:m1hDsUEy0.net
とことんこだわるなら電灯も火災報知器もスプリンクラーもつけられない

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:42.66 ID:cIUiVfhp0.net
>>120
誰のための名古屋城なのか?
市民のための名古屋城だろう。
だとすれば市民誰もが自由に昇り降りできる工夫が必要。
バリアフリーこそ大切。

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:58.04 ID:SMfuSVSn0.net
障害者団体を名乗る暴力団みたいでいやな感じ。

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:02:03.27 ID:ikI+HIdP0.net
名古屋駅の欠陥放置から逃げまくりの市長なんかやめてしまえ。

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:02:19.86 ID:v9DsOh5L0.net
>>124
あら、市民のための展望台なのか
じゃあ歴史的建造物としては見る価値もない う価値なハリボテってことね

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:02:23.53 ID:J1fiPfTM0.net
>>115
新築だろ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:02:26.94 ID:/mDoiGyx0.net
>>101
作れるなら、作るべきだと思うよ。
無理ならしょうがないけど。

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:02:58.83 ID:Y0xzzwX10.net
>>124
税金かかるならヤダ

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:03:42.99 ID:EWhjZJHp0.net
>>124
展望台じゃないから
人が登れるのはおまけで歴史的建造物の復元こそが重要

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:03:56.01 ID:cIUiVfhp0.net
>>123
それな。
あと、避雷針も付けられない。
セキュリティは365日昼夜違わず門番を立たせるしかない。
ガラス窓も無理だから、雨の日は窓が開けられず内部は真っ暗。
それでは観光資源にならないから、電気もつけるしガラス窓もつけるだろ。

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:03:56.17 ID:PJZgOyFO0.net
当初の技術提案書
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/280330/index.html

ここにどんな工法や出来上がり予定の図面が

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:04:02.31 ID:Bk81ZRjq0.net
いくらバリアフリーが大切だからって
エレベーターなんて設置したら歴史価値が薄れそうw
もう一層のこと全部立て直せばいいよw

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:04:49.02 ID:6SBANR470.net
階段を坂道にすれば良いのでは

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:05:10.78 ID:OvOEeq+C0.net
できるだけ元の形に復元しないのなら
木造にする必要もなくなる
外だけ木造レプリカにして
中は鉄筋コンクリートとか鉄骨の方がはるかに安くできる

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:05:16.12 ID:DeTRGrK50.net
復元と市長個人の価値観など関係ないだろ

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:05:27.71 ID:XFhAIWD60.net
でも障害者から拝観料取ろうとすると怒るんでしょ?

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:05:30.12 ID:/mDoiGyx0.net
>>127
もう城主も居ないし、そこまでこだわっても、しょうがないね
アレンジったって、そんなに大袈裟になることは
ないと思うよ。多少の改変位で済むでしょ。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:05:38.07 ID:cIUiVfhp0.net
>>131
そらなら金閣寺と同じく、内部は非公開にしなけばならない。
外観のみで楽しめ。
江戸時代の庶民も天守は仰ぎ見るだけの存在だった。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:06:31.94 ID:EWhjZJHp0.net
>>132
all-or-nothingじゃないからな

142 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:06:38.56 ID:dEUIIZSc0.net
愛知県民ご自慢のトヨタ様にお願いしたら?
ジャン・レノがなにか良い道具を出してくれるかもよw

143 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:07:20.34 ID:/mDoiGyx0.net
>>131
ただの展望台じゃね?

144 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:07:29.11 ID:v9DsOh5L0.net
>>139

エレベーターが多少かよw
なんだ、高さのあるだけのハリボテで歴史価値ゼロのゴミにしたいのかw
まぁ愛知にはそれがお似合いかw

145 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:07:39.14 ID:3NSybmgd0.net
名古屋人はエレベーター嫌なら署名運動でもしろよ
寄付もぜんぜん集まっていない
名古屋人は口だけ

146 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:42.39 ID:Y3I19qgy0.net
>>126
障害者団体が騒ぐべきなのはこれだよな
名古屋城にエレベーターなくても日常生活に支障はない

147 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:50.31 ID:/mDoiGyx0.net
>>142
ああ、ドラえもんか
そりゃ良いアイデアだ。

148 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:51.77 ID:lhQxCRwu0.net
>>100
それかー…それは恨みを買うだろうが
今度の件のケツ持ちをしてるならば支持する事はできんなあ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:30.96 ID:6mNsT+5b0.net
> 市長選の公約でもあり、復元は市長の社会的義務だ

木造復元を公約に掲げて市民に認められたんだから、そりゃエレベータなんか設置したら
市民の声を無視した公約違反ってことになるもんな

150 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:38.49 ID:G6gVEIkU0.net
2階以上上は入れない様にすればいい。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:57.08 ID:/mDoiGyx0.net
>>134
で、建て直すんでしょ?

152 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:01.45 ID:OpoacZCw0.net
正直言うと相手にもしてないからな

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:02.94 ID:kbyzn1hVO.net
確か本丸御殿が既に木造復元されてるはずだけど
こんときは何も言わなかったのか?
本来ない手すりをつけろだの、段差をなくせだの

154 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:15.10 ID:/pUxaau00.net
もう障害者にエレベーターつけろよ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:26.21 ID:rHbnNxK80.net
モニュメントの力は恐ろしい

徳川の権威づけを未来永劫残すことになる
徳川の天守閣は封建制度の象徴

156 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:16.02 ID:G6gVEIkU0.net
江戸城復元とか言ったら大騒ぎするんだろうな…

157 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:27.47 ID:wkjDNNMw0.net
そして誰もが上がれない天守閣になる、というオチ。
全員、不幸せになりましたとさ。

めでたしめでたし。

158 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:37.11 ID:7Zzyap4k0.net
昔のまま残したいなら観光客を入れるな
観光客を入れたいならある程度の利便性を考慮するべき

どっちもできない無能ならさっさと辞職しろ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:41.15 ID:mdc7B7JO0.net
文化財は我慢しろよ
こんなことがまかり通ったらきりがなくなる

160 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:46.41 ID:X/Ng5tBr0.net
河村は市長辞める気もなく半分煽りで言ってるだけだからな
去年11月にエレベーター未設置を発表した後
去年12月から障害者と専門家を集めて有識者会議を何度も開いた
その結果、今月になって有識者会議でもエレベーター未設置が議決されている
名古屋市として十分に障害者にも配慮しての決定で
この決定はもう変わらないと言うか変えるともっと沢山の人達の批判を受ける
要は何か出来るものならやってみろ煽っている訳だ

161 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:47.18 ID:/mDoiGyx0.net
>>144
だって、今までだって、あれが名古屋城で
通ってたじゃない。木造再現して、多少柱の
位置ずらすことが、そんなに目くじら立てることかね?

162 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:59.20 ID:9Ipqbgek0.net
>>136
RCは100年持たせるのが厳しいうえに木造のように解体修理できない
だから木造再建という方向は間違っていない
S造で耐火被覆を不燃化木材というのはありうるかもしれんけどハリボテ感が強く出るだろう

163 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:20.66 ID:wkjDNNMw0.net
そしてパイルダー天守閣完成。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:27.40 ID:EWhjZJHp0.net
0か100かでしか物事を考えられないバカってのがいる
そういう奴らの理屈は
そこまでこだわるなら電灯もガラス窓も火災報知器もスプリンクラーもつけられないし
中に立ち入ることも禁止しなければならない
だが、現実にそれは無理なので電灯もガラス窓も火災報知器もスプリンクラーをつけるのだから
中を最新の技術で快適、エレベーターをつけようが良いだろうってこと

165 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:29.73 ID:/mDoiGyx0.net
>>156
元々無いのだから、騒がないんじゃない?

166 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:11.51 ID:lw5uFj170.net
>>114
文化遺産として復元する意味がないので中止

167 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:41.27 ID:zaptHxF30.net
大敗して城ごと消えてしまへ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:53.99 ID:OKXYRaUm0.net
>>114
特例があるので基準法を満たさなくても問題ないよ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:58.18 ID:O1qA26TP0.net
障がい者が名古屋城店主に上れる必要性は一切ない

170 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:40.97 ID:XMDM84N40.net
直江兼続の気持ちがよくわかるわw

171 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:45.38 ID:IzpiAnf10.net
復元の意味がわかってない連中ばかりだな
重要文化財としての役割無視して
観光資源としてしか見てないの丸わかり

172 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:15.21 ID:OKXYRaUm0.net
>>124
市民がエレベーター付けなくていいと言ってるんだよ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:39.67 ID:/mDoiGyx0.net
柱の位置ずらさなくても、できる気がするけど
昇降機付けるとか、いくらでも方法はありそうだけど?

174 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:43.30 ID:QERzNMRw0.net
貴重な観光資源を意味不明なレプリカとかに変えようとするからこうなる
さっさと辞めたらいいよ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:54.74 ID:rHbnNxK80.net
河村の狙いは、徳川の権威の復活、ただ一つだろうな

176 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:21.98 .net
かたわちんばの為に折れることはねーぞ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:23.34 ID:/mDoiGyx0.net
>>169
そんなこと無いでしょ

178 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:31.11 ID:NqEqHP6x0.net
>>1
>終了後、取材に応じた「愛知県重度障害者の生活をよくする会」の会長代行、佐々木克己さん(53)は
>「新技術について聞いても明確な答えがなく、市長は自分の価値観を言うだけ。溝は全然埋まっていない。
>誰もが上れるようにすべきだ」と語った。

正論だな。
既にある歴史建造物はそのまま保存するべき。
新たに復元するなら、障がい者や足の悪い爺さん婆さんにも配慮するべきだ。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:43.64 ID:zUTSyVqt0.net
もとの天守は、
戦にやぶれ炎上落城したわけで、
ある意味立派な最後だった。
いまある天守は単にシンボルだっただけ。

180 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:00.63 ID:/mDoiGyx0.net
>>135
昇降機で良いんじゃないの

181 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:03.80 ID:wCHrTsbT0.net
障害者団体のクレーム、こんな悪質なクレーム前代未聞でしょ
文化財の復元は歴史考証どおり本物を復元する以外ない

182 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:39.84 ID:wCHrTsbT0.net
>>178
今の天守は昭和時代にコンクリで作っったものだよ

183 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:47.58 ID:X/Ng5tBr0.net
>>164
窓ガラス、据付照明、スプリンクラーはありません
後付け出来る火災報知器と構造を大きく変えなければ付けられないエレベーターを同列に語るのは
正にお前の言っている0か100かでしか物事を考えられないバカだろう

184 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:10.62 ID:tfwaLqdJ0.net
平屋にしとけよもう

185 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:15.52 ID:N5CeD9+20.net
500億円もかけて置物作り。

効果=観光客がバスの車窓越しに眺める

186 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:32.42 ID:/mDoiGyx0.net
そんなに難しいか?

187 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:38.04 ID:NqEqHP6x0.net
>>175
河村たかしはコンプレックスを解消したいんだよ。
名古屋には東京大坂京都にあるような、有名観光地や歴史建造物が
ほとんどない。遊ぶ場所がない。

名古屋城を完全木造復元して、東京や大阪に自慢したいんだろう。

188 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:56.58 ID:OPQEu2AU0.net
そんなに高いところに登りたければ名古屋駅前のビルに行けよ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:27.07 ID:/mDoiGyx0.net
天井リフトって手もあるじゃん

190 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:35.69 ID:YPBWUVWl0.net
老人、弱者貴族相手の票稼ぎほど楽なものはないな
その楽なものをやるってことは無能だってことだw

191 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:48.34 ID:EWhjZJHp0.net
>>187
名古屋城が史実に忠実な復元ができる唯一の城郭だから

192 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:50.92 ID:NDAbd8Uu0.net
そんなどうでもいいこと公約にすんなよw
木造建築の精髄は法隆寺始め多くの寺社建築で保存・再現されてるし、独自に今から再現するべきものがあるのか疑問。
現に大昔から残っているものを保存するなら文化的価値はあると思うが、ただの再現でしょ?模型で良くない?
普通にコストと観光、利便性見るべきところじゃないの?
まあ、選挙で通ったと言われればそれまでだけど、バカみたい。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:03.61 ID:Wl6UGtgY0.net
>>162
木造復元で使うのも合板やけどね

194 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:36.51 ID:OKXYRaUm0.net
>>192
東京駅の駅舎の復元と同じようなものだよ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:49.29 ID:ETHjwPiC0.net
もうな、
障碍者用の名護屋城を別に建築すればええねん
ほんなら、地元の土建も潤って、ええ公共事業になるやろ

196 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:50.09 ID:bV9u3A1x0.net
障害者団体のエゴイズムにはウンザリするな
視聴頑張れ

197 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:58.66 ID:OKXYRaUm0.net
>>193
合板は使わない

198 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:03.76 ID:m1hDsUEy0.net
登れるものだけが登ればいいという弱者切り捨てのメッセージ

199 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:49.43 ID:9Ipqbgek0.net
>>171
金閣と同じく元「国宝」であるに過ぎないこの天守を勝手に重文認定すんな。
復元にも程度がある、そのハードルを勝手に上げてるのは市長とお前らだ

200 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:15.46 ID:eLBcwm/H0.net
このスレで障がい者を罵倒しているのは、
臭くて汚い共産中国からやってきた
チャンコロ工作員
支那人

201 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:22.11 ID:NqEqHP6x0.net
>>182
だから?
城にエレベータは必要だろ。
高齢化でみんな足が悪くなってるんだよ。

松本城や熊本城は木造で残ってたと思うんだけど、
それはそのまま残せばいい。
後付けでエレベータは難しいだろうから。

202 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:51.02 ID:wCHrTsbT0.net
>>201
城はテーマパークではない
防御のため、大名が住んで仕事をするための建造物だ
頭のおかしい障害者はさっさと死んでしまえ

203 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:36.79 ID:J1fiPfTM0.net
>>190
確かに河村は無能だよな

204 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:38.93 ID:pb9/PxDv0.net
>>199

空襲被害を受けなかった隅櫓3つは重文ですが、なにか?
隅櫓といっても、そこらのへっぽこ天守よりも大きいですよ。清洲城を解体した木材で作ってるから。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:46.24 ID:OKXYRaUm0.net
>>201
城にエレベーターは不要だよ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:55.90 ID:eLBcwm/H0.net
このスレで障がい者を罵倒しているのは、
臭くて汚い共産中国からやってきてネットに貼りついている
チャンコロ工作員
支那人

207 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:57.01 ID:XMDM84N40.net
>>201
お前が決めることじゃない

208 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:26.22 ID:EWhjZJHp0.net
ここにも障害者が必死こいてレスしてるのか

209 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:53.71 ID:NqEqHP6x0.net
>>202
障がい者も国民・市民で、社会の一員なんだぜ。
排除する河村たかしの発想は非難されるべきだ。

210 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:58.65 ID:X/Ng5tBr0.net
>>199
馬鹿丸出し
文化財とは認定されるものでは無いよ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:01.86 ID:Wl6UGtgY0.net
>>197
竹中が使うって言ってますけど
あとCLTも

212 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:16.57 ID:J1fiPfTM0.net
>>202
え???
テーマパークとしての料金をとることで費用を賄うんじゃないの???

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200