2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★2

1 :ばーど ★:2018/05/29(火) 11:02:59.16 ID:CAP_USER9.net
来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。

政府が来月、いわゆる「骨太の方針」をまとめるのを前に、公明党は、来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されているのを踏まえ、住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。

これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。

一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。

5月28日 20時58分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011456171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

関連スレ
【骨太の方針】2019年10月、消費税10%に上げ実施明記、前後に景気対策 歳出抑制策は示さず 骨太原案
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527518633/

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:29:46.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550186/

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:10.85 ID:858uTGLe0.net
>>515
そう遠くない未来に来るであろう 原発のうんこ費用もあるで

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:19.97 ID:ndK7w+fQ0.net
もうさあ、金融緩和でデフレ脱却なんて論理自体が破綻してるんだからいい加減諦めろよ
国が株買って株価上げたって何の意味もねえんだよ
いつまでそんな誤魔化し続けるつもりだよ

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:22.17 ID:L4nkqIQu0.net
消費税廃止する国さえあるというのに日本ときたら
国民に重い年貢を課さないと継続できない政治なんて政治とは呼ばないだろ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:23.04 ID:T8M1/uLB0.net
>>130
その官僚の後ろにいる「日米合同委員会」のせいだろうね

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:31.46 ID:SjAG2eXI0.net
>>652
日本は内需の過当競争が激しすぎるから小さな政府は反対だな
海外に売れる製品をそこそこ作ることが出来れば別に頑張る必要もない

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:31.99 ID:kGKPnSTy0.net
野党が政権取っても、消費増税はするぞ?

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:32.97 ID:i8gd626E0.net
自民党に入れ続けた連中は日本を破壊したことにどう責任を取るんだろうな

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:36.57 ID:wnb6CLLq0.net
>>88
維新

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:37.23 ID:NjMuX3sP0.net
お前やめろや
マジで
つか五輪前に増税とかバカじゃねえの
もういいから死んでくれ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:39.20 ID:p7av2Mlh0.net
金融資産累進課税やれよ
それなら景気はよくなる

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:39.24 ID:BM/GvdwP0.net
もうGHQみたいなのが現れないと立て直すの無理だろ
政府が腐りきってる
シャープだって上層部を排除して台湾人に管理されれば復活できたんだから

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:40.68 ID:UUQDorOz0.net
2019、2020がやばいって認識はもう国公認なんだなw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:41.91 ID:5SwsM6F90.net
年収が増税分上がれば、20パーセントでもいいよ。
給料上がらずに税金だけ上がれば、そりゃ消費激減するよ。

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:46.96 ID:rzKzwTIo0.net
消費税を廃止して資産税1%を導入するだけで鬼のように景気回復するのにアホやな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:47.51 ID:Q+wsojhN0.net
景気が悪くなるの分かってて増税するとか
もはやテロとかわらんやろ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:49.78 ID:+UEma7HP0.net
消費税止めるのが一番の刺激策

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:51.98 ID:PaejItYg0.net
車やガソリンの税金おかしい

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.00 ID:ajb1QThg0.net
失敗しなくても低迷しそうだけどね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.08 ID:dOggDD/00.net
>>678
>景気拡大

じゃあ、なんで民主党は急速に落ちぶれたの?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.29 ID:sbY4nmPk0.net
延期した方がいいだろJK

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:57.93 ID:RaG7Bwt90.net
危機感はあるんだなw
増税はやめといたほうがいいと思うぞ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:58.08 ID:jIgnJ46V0.net
赤字増やすために金持ち優遇、黒字化に向けて増税の繰り返し

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:05.46 ID:3eeZEvtm0.net
>>1
その財政出動やめたらあげる必要ないと思うんだけど
てか安倍ちゃん知り合いに大盤振る舞いしすぎちゃう?
軒並み過去最高益叩き出してるやん

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:05.62 ID:bVWDiWDJ0.net
なら増税止めろよ、バカ頭晋三

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:06.11 ID:CJi+wjyt0.net
>>545

そうだ
殆どすべての原因は自民党にある

野党云々言ってるバカがいるが、まずは自民党を与党に選び続けた結果
に対して責任取れよ

話はそれからだ

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:07.88 ID:/kjcqjBZ0.net
民主党の消費を100とすると今は92だからな
ほぼ一割の消費が減った GDPが500兆円として個人消費が6割だから
25兆円毎年消費減ってんだぞ くそ間抜け政権

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:07.78 ID:Oab7709l0.net
>>611
ずっと上がり続けている。
天上しらずだww
馬鹿安倍のすることは
理解できない。

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:20.66 ID:J06Ep81K0.net
増税する前にやる事やれよ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:24.07 ID:OnHUJruT0.net
結論 日本在住日本人の自業自得

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:25.45 ID:HHNyYJbx0.net
分かってるならなんで増税すんだよ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:26.21 ID:eP1CPt5Y0.net
>>689
だから都市に住めばいいだけやろしw

なんで産業も職もないのに田舎に住み続けんねん?

能力ないやつほどいまは都市部で仕事探すべきやろw

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:29.16 ID:ajb1QThg0.net
>>713
自滅。景気は関係ない。

727 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:50:29.23 ID:rJI49rV40.net
>>713
公務員のサボタージュ

公務員の反乱

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:32.60 ID:+C/7zMaS0.net
これ以上内需を衰えさせて何がしたいんだ、、、

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.25 ID:Kl3hSBI+0.net
>>700
野田が公約を翻した時は本気で死ねと思ったな

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.54 ID:KN7/5oL40.net
>>662
妄想ばかりぬかすな

自民党は党を挙げて消費増税やる気満々だという現実を直視しろ

選挙公約も消費増税

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.61 ID:IKyepY+h0.net
大失敗すんの目に見えてるわ
地方は職が少ない上に給料がやすいしブラック企業しかない
その上、女には出産子育て社会進出勧めてるんだから
全て承知の上で今回増税やるんでしょ?基地外としか思えない

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:47.40 ID:4XGSVA/X0.net
どう考えても詰んでるんだが、戦争するんだろ

733 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:50:52.84 ID:X5eTRnjo0.net
>>675
そして、一般国民から見ると“生存税”

最低限の生活していても、貨幣経済に依存している限り、
一割もっていかれる

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:01.76 ID:SYOODm0+0.net
日本もここまでのようだな

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:03.25 ID:NxvEtnJnO.net
>>697
それでも「今だけは何とかなっている」から、「今の自分さえ安泰ならいい」人間からしてみれば優秀な政治なんだろ?

まあそういう視点で見たら、民主党政権すら結果的にはそこまで批判否定するレベルじゃないんだけどな

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:08.43 ID:J4pvaj250.net
増税どころか減税して財政出動やれよ

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:14.14 ID:Fe38cAV90.net
>>デフレからの脱却ができないことになるので

デフレから脱却してないの認めちゃうのかよwww

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:22.04 ID:7wjKyA0r0.net
>>515
すべて任意じゃんw あ、NHK受信料は町内会費な。地域共有は大事だよん

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:22.27 ID:oMcwkb8c0.net
どのみちトータルで増税なんだから経済は凹むわ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:23.82 ID:yEo+iCWm0.net
自分たちの給料が下がったら誰もが

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:29.01 ID:+dyLItRO0.net
東大官僚「デフレ脱却!?国の未来!?そんなことよりPBちゃんの黒字部分がシコれすぎるうううう良い黒字だ良い黒字だよおおおおあーんイクイク逝っちゃうううううううっ!」

これがジャップの20年

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:29.33 ID:yw/zub240.net
政治生命を賭けても消費税上げると言ったのは、野田だよな

野党が政権取っても、上げるよなw

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:31.44 ID:OyrSevEU0.net
675名無しさん@1周年2018/05/29(火) 11:47:58.44ID:z/96aA7D0
就職率が悪い民主党はゴメンだ



60歳じじいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:34.98 ID:gbT/UH6K0.net
>>708
> 資産税
変な税を持ち込むな。法人税上げればいいだけだ。

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:42.98 ID:K46sggi20.net
年間何十万円も国民からむしり取る政府。国のためじゃなく、自分たちのためでしょ。
これで少子化を止めようって頭の中、虫が湧いている。

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:46.67 ID:Kl3hSBI+0.net
民主党時代より日本人がみすぼらしくなってるのは錯覚じゃ無いようだな。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:49.88 ID:YxA3yDEV0.net
>>705
戦後からこの国おかしくなったんだぞ?
日本人削減をじわじわとやられてきたんだぞ?
少子高齢化しかり

もうほとんど計画は成功とみていい
それくらい気づけてない人が多い

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:51.55 ID:HHNyYJbx0.net
民主党が政権とり続けたらとっくに10%なってるわw

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:53.28 ID:8bn7HFPz0.net
若者ほど金が回って来ない今の状態を放置したらどうなるか
共産主義革命思想が蔓延した戦前のヨーロッパみたいになるよ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:06.32 ID:iNE61+A80.net
中国だって消費税17%ぐらいだけど爆買いだ
っていうか、日本に安い、安いって外国人が来てる時点で、日本のモノが高いから売れないわけじゃないことを悟ろう

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:13.61 ID:3eeZEvtm0.net
>>711
日本は先進7カ国でもかなり税負担多い国だからな

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:18.34 ID:/1eokUEJ0.net
生活給付金かな?

753 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:52:18.49 ID:X5eTRnjo0.net
>>694
財務省が、20パーセントで打ち止めにするわきゃねえだろうが。
頭沸いてるのか?

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:19.62 ID:1z7ghSXn0.net
消費税10%なら日本は沈没。
喜ぶ国は何処かな?

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:20.82 ID:mTwIARPN0.net
>>2 で終わっている

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:21.74 ID:4+JxHIyS0.net
財政出動とか言って消費財増税と一部の為の偏った公金流出で
また全体としては二重に苦しむ事になるんでしょ?

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:40.53 ID:lYzSwwiJ0.net
増税しても財政出動で国民のさらに借金増やして、企業に金くばって、一般人には金が回らず増税と高プロで奴隷化
選挙で自民公明に投票する奴のせいだ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:41.71 ID:7c00Rrxm0.net
>>551
やろうと思えばいつからだって出来るけど
英語勉強したからって他国が移民として受け入れてくれる訳ないぞ
アメリカの永住権取るの難しいし
移住できたとして有色人種虐めにあうのがオチ

イギリスはテロが怖い
イギリスでいったいどんな企業が、日常英会話ぎりぎりの有色人種を雇ってくれるのか
清掃夫/婦になったところで移民虐めに合って、安い賃金で社保もなく働かされるのがオチ
だったら日本で清掃した方がいい

英語圏以外の国に行くなら、その国の言葉を学んだ方がいい
日本に来る移民が英語しかしゃべれないとき、日本人がその移民をどう扱うかを想像すればいい

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:48.49 ID:J06Ep81K0.net
公務員数と公務員給与削減、
海外ばら撒き自粛、
議員定数削減と議員報酬削減

色々やれるだろ?タコが。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:48.87 ID:x5oGHOgC0.net
>>713
世界経済も考慮に入れたら

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:51.09 ID:KgYmCMku0.net
消費税撤廃してくれれば民は一生ついていく

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:52.23 ID:HHNyYJbx0.net
>>746
それ明らかにお前が目の病気なだけだぞw
あの頃は大卒も全然就職出来なかった

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:54.90 ID:j11fbzMV0.net
>>559,>>561,>>589,>>607

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党様のお陰

>>454
>>526

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:57.74 ID:YxA3yDEV0.net
>>705
岸はなんで生き残ったんだ?
なんでその孫が今日本政治の中心にいるんだ?

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:00.85 ID:L4nkqIQu0.net
>>694
そんなことしたら更に40%50%と続くだけだぞ
しかも日本の消費税は諸外国のような累進性や付加価値税(金持ちが買うものだけ重税)ではなく貧乏人も金持ちも一律だからマジで国民の8割がスラムの浮浪者になる

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:01.69 ID:Jk2e4vYI0.net
>>658
尖閣に公務員上陸と一緒だなあれも公約違反だった

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:07.91 ID:/FeXUbQo0.net
世界でもトップレベルやろ

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:09.40 ID:xfp0j44m0.net
財政出動で経済回して税収増。

こんな普通のことをやってこなかったツケ。

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:10.97 ID:ll+zc5F00.net
また巨大な壁?だれも通らない高速道路?

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:12.37 ID:OnHUJruT0.net
>>749
まだ飯が食える状態の
今の若者にそんな気力はない

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:18.53 ID:dOggDD/00.net
>>686
>これに反論してるやつはいろんな理由や消極的選択で消費税増税にお住み付きを与えてると自覚してほしい。

いや、野党も増税反対していないのに、自民だけのせいにするのはおかしいだろっていっているの
昔は野党は増税に反対していたけど、日本新党も社会党も民主党もみんな政権に参画したとたんに
消費税増税と言い出したじゃん
一体あれはなんなのよ

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:18.74 ID:wsrbnKtG0.net
10年どころかすでにこの30年、公務員と官僚とNHKや電力会社、航空会社、銀行などで
日本の財政好き放題にされて、破たん寸前だろ。
タックスヘイブン問題に手を付けないのは、
そこにこいつらの私財を回避させて破綻に備えてるからだろ。

日本の財政破綻まですべて計画のうちで、
破綻後にどうするかが現在行われている政策。
・具体的には、国民が暴動を起こした場合に的を絞らせないために、
 ここ数年たくさんの問題をバンバン報道している。
・破たん時に一時的に国家の権力を大幅に増大させるために憲法を改正。
・警察権力の大幅な増強。
そして政治家も、官僚も、私財をたくさん蓄えた公務員も財政破綻後は
日本を脱出しますよ。まちがいなく。

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:19.31 ID:UcNnDfnW0.net
アクセルよりブレーキの方が効くんですよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:23.30 ID:IKyepY+h0.net
自分達や自分達の身内が私腹肥やすこと得することしか考えてない
金と権力はあの世に持っていけない
国民のこと考えてないね

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:35.78 ID:bb9Hiyff0.net
いい加減バカでもわかってるだろ
増税したら景気減速して税収は悪化する
財務官僚はバカか基地外

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:41.11 ID:4XGSVA/X0.net
高齢化社会を無くすための文革か、対外戦争して高齢者人口減らすのか
二択しか思い当たらないんだが

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:46.61 ID:Gm9h5aw+0.net
ルーピー

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:53.81 ID:UV+gk8Ml0.net
新聞折込広告もアドワーズ広告もやってみたけど問い合わせゼロだわ…
個人でも収益上げられるように対策してくれ………

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:56.74 ID:z1Yjaauu0.net
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:56.79 ID:efT6YFab0.net
庶民が金を使わないのは
将来の確実な収入が期待出来ないことと
可処分所得が減っていることと
冠婚葬祭の人生イベントがなくなってきていること

他に何かあったっけ?

781 : :2018/05/29(火) 11:53:58.89 ID:z0Ckx0E90.net
>>678
詐欺はやめろ、民主党の経済失策を隠すためにリーマンショックの底辺を
始めに持ってくるな。
マクロ経済は、政策開始から効果が出るまで1〜2年掛かるので、2010年の成長は、
麻生政権でのリーマンショック対策の結果だ。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:59.17 ID:+C6U1ci40.net
消費税率アップで金塊密輸業者ボロ儲けだな
韓国人大喜びでアベちゃんを絶賛

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:00.33 ID:Kl3hSBI+0.net
10%に上がったら次は15%とか言い出すのが10000%明らかだからなぁ・・・。

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:08.27 ID:gVC+h/Ue0.net
>>685
福祉を関西風に受けとるなら、なまぽだから貯蓄には回らず全て消費されるよ
今回の銀行発の還流とは違うんじゃね

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:11.86 ID:Blw3hYdm0.net
財政出動する余裕があるなら消費税上げるなよモリカケ犯罪者の安倍晋三

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:12.83 ID:/mhuxDGY0.net
まぁ選挙しかないんだよ、どうしてもね

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:13.19 ID:7p/+NOlg0.net
>>671
日本は権威主義だからな
「何を言ったかよりも誰が言ったかが大事」
とかほざいてるうちは民主主義なんか無理だわ

民主主義とか国民一人一人が政治への参加意識があるのが大前提で、一部の権力者に任せて思考停止するのは共産主義

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:16.97 ID:Oab7709l0.net
>>692
政治家は長生きするぜww
中曽根は100歳だってよww
国賊はどこまでも国賊だ。

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:20.54 ID:sbY4nmPk0.net
幸か不幸か政権と財務省の力が落ちて上げづらくなってるのがちょっと良い材料かな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:22.06 ID:ZuyLtpg10.net
>>1


安倍さん!! 消費税を増税する事そのものが正に

経済政策の失敗であることをいい加減認識しなさいよ!!

ポンコツ役人やポンコツ経団連の意見なんて、自分の

利益追求しか考えていないわけだからな。。。。

消費税の削減ではなく、廃止を検討するべきだと思う。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:26.04 ID:T8M1/uLB0.net
>>705
利権でがんじがらめになってるから、それをぶっ壊しても報復しようがないような団体、
つまり外国による外圧がないとダメだろうね
でも外圧は日本のためでなく外国のためにかけられるものだから、
どっちに転んでも日本国民は幸福にならないと

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:28.09 ID:iNE61+A80.net
>>751
それはまったく嘘
特に所得税なんて激安
増税で苦しんでるなら、貯金なんてできるはずねーだろ
アホ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:29.14 ID:gbT/UH6K0.net
>>759
タコはお前だ緊縮バカが

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:30.49 ID:CJi+wjyt0.net
>>700

景気条項をなくしたのは安倍だよ

安倍 自民党は”景気が悪くても”消費税を増税する方針

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:32.38 ID:7wjKyA0r0.net
>>753
一部のパヨク官僚なら、青天井だわな

そこと安部氏は戦ってる。モリカケみてりゃわかるだろ。

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200