2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★2

689 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:48:39.92 ID:X5eTRnjo0.net
>>648
>>家や土地は換金可能だし

首都圏や都市圏はともかく、それ以外は換金不能。
それでも税金だけはかかる。
銀行が土地・家屋の担保ローンやめるってよ。

690 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:45.72 ID:MojEANNk0.net
どーせ日銀が株買うだけでしょ

儲かるのは一部だけ、企業も砂上の楼閣と分かっているから従業員の給与を上げれない。

消費期限付きの商品券100万円分を年収次第で配ればいい

691 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:47.60 ID:MZklZvVI0.net
まだ北方領土の問題でロシアに援助追加もあるかもよ
まさに全包囲網の安倍のばら撒き

692 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:48.70 ID:J4pvaj250.net
家なんか論外で
車も買えなくなってきてるのに。
世間ズレしすぎ。
ゲリの一番の欠点は金に苦労したことがないこと。
金が無い状態がどういうことかっていうのを理解していない。
頼むから早く死んでくれ。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:52.46 ID:gVC+h/Ue0.net
この政策では良くて銀行が起点の還流しか起きないよ
市中、タンス資産が動くことはない
冷え込みは避けられないし、デフレ脱却は無理

694 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:58.01 ID:sHwZXoP60.net
消費税上げるなら一挙に15%か20%にして
気持ち的なものだけでも一度に済ませた方がいいよね

ダラダラダラダラ消費増税ってやってるのが一番最悪
上がっていなくても消費が冷え込む

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:10.85 ID:858uTGLe0.net
>>515
そう遠くない未来に来るであろう 原発のうんこ費用もあるで

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:19.97 ID:ndK7w+fQ0.net
もうさあ、金融緩和でデフレ脱却なんて論理自体が破綻してるんだからいい加減諦めろよ
国が株買って株価上げたって何の意味もねえんだよ
いつまでそんな誤魔化し続けるつもりだよ

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:22.17 ID:L4nkqIQu0.net
消費税廃止する国さえあるというのに日本ときたら
国民に重い年貢を課さないと継続できない政治なんて政治とは呼ばないだろ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:23.04 ID:T8M1/uLB0.net
>>130
その官僚の後ろにいる「日米合同委員会」のせいだろうね

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:31.46 ID:SjAG2eXI0.net
>>652
日本は内需の過当競争が激しすぎるから小さな政府は反対だな
海外に売れる製品をそこそこ作ることが出来れば別に頑張る必要もない

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:31.99 ID:kGKPnSTy0.net
野党が政権取っても、消費増税はするぞ?

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:32.97 ID:i8gd626E0.net
自民党に入れ続けた連中は日本を破壊したことにどう責任を取るんだろうな

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:36.57 ID:wnb6CLLq0.net
>>88
維新

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:37.23 ID:NjMuX3sP0.net
お前やめろや
マジで
つか五輪前に増税とかバカじゃねえの
もういいから死んでくれ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:39.20 ID:p7av2Mlh0.net
金融資産累進課税やれよ
それなら景気はよくなる

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:39.24 ID:BM/GvdwP0.net
もうGHQみたいなのが現れないと立て直すの無理だろ
政府が腐りきってる
シャープだって上層部を排除して台湾人に管理されれば復活できたんだから

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:40.68 ID:UUQDorOz0.net
2019、2020がやばいって認識はもう国公認なんだなw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:41.91 ID:5SwsM6F90.net
年収が増税分上がれば、20パーセントでもいいよ。
給料上がらずに税金だけ上がれば、そりゃ消費激減するよ。

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:46.96 ID:rzKzwTIo0.net
消費税を廃止して資産税1%を導入するだけで鬼のように景気回復するのにアホやな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:47.51 ID:Q+wsojhN0.net
景気が悪くなるの分かってて増税するとか
もはやテロとかわらんやろ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:49.78 ID:+UEma7HP0.net
消費税止めるのが一番の刺激策

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:51.98 ID:PaejItYg0.net
車やガソリンの税金おかしい

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.00 ID:ajb1QThg0.net
失敗しなくても低迷しそうだけどね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.08 ID:dOggDD/00.net
>>678
>景気拡大

じゃあ、なんで民主党は急速に落ちぶれたの?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:55.29 ID:sbY4nmPk0.net
延期した方がいいだろJK

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:57.93 ID:RaG7Bwt90.net
危機感はあるんだなw
増税はやめといたほうがいいと思うぞ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:49:58.08 ID:jIgnJ46V0.net
赤字増やすために金持ち優遇、黒字化に向けて増税の繰り返し

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:05.46 ID:3eeZEvtm0.net
>>1
その財政出動やめたらあげる必要ないと思うんだけど
てか安倍ちゃん知り合いに大盤振る舞いしすぎちゃう?
軒並み過去最高益叩き出してるやん

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:05.62 ID:bVWDiWDJ0.net
なら増税止めろよ、バカ頭晋三

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:06.11 ID:CJi+wjyt0.net
>>545

そうだ
殆どすべての原因は自民党にある

野党云々言ってるバカがいるが、まずは自民党を与党に選び続けた結果
に対して責任取れよ

話はそれからだ

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:07.88 ID:/kjcqjBZ0.net
民主党の消費を100とすると今は92だからな
ほぼ一割の消費が減った GDPが500兆円として個人消費が6割だから
25兆円毎年消費減ってんだぞ くそ間抜け政権

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:07.78 ID:Oab7709l0.net
>>611
ずっと上がり続けている。
天上しらずだww
馬鹿安倍のすることは
理解できない。

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:20.66 ID:J06Ep81K0.net
増税する前にやる事やれよ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:24.07 ID:OnHUJruT0.net
結論 日本在住日本人の自業自得

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:25.45 ID:HHNyYJbx0.net
分かってるならなんで増税すんだよ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:26.21 ID:eP1CPt5Y0.net
>>689
だから都市に住めばいいだけやろしw

なんで産業も職もないのに田舎に住み続けんねん?

能力ないやつほどいまは都市部で仕事探すべきやろw

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:29.16 ID:ajb1QThg0.net
>>713
自滅。景気は関係ない。

727 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:50:29.23 ID:rJI49rV40.net
>>713
公務員のサボタージュ

公務員の反乱

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:32.60 ID:+C/7zMaS0.net
これ以上内需を衰えさせて何がしたいんだ、、、

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.25 ID:Kl3hSBI+0.net
>>700
野田が公約を翻した時は本気で死ねと思ったな

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.54 ID:KN7/5oL40.net
>>662
妄想ばかりぬかすな

自民党は党を挙げて消費増税やる気満々だという現実を直視しろ

選挙公約も消費増税

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:37.61 ID:IKyepY+h0.net
大失敗すんの目に見えてるわ
地方は職が少ない上に給料がやすいしブラック企業しかない
その上、女には出産子育て社会進出勧めてるんだから
全て承知の上で今回増税やるんでしょ?基地外としか思えない

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:50:47.40 ID:4XGSVA/X0.net
どう考えても詰んでるんだが、戦争するんだろ

733 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:50:52.84 ID:X5eTRnjo0.net
>>675
そして、一般国民から見ると“生存税”

最低限の生活していても、貨幣経済に依存している限り、
一割もっていかれる

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:01.76 ID:SYOODm0+0.net
日本もここまでのようだな

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:03.25 ID:NxvEtnJnO.net
>>697
それでも「今だけは何とかなっている」から、「今の自分さえ安泰ならいい」人間からしてみれば優秀な政治なんだろ?

まあそういう視点で見たら、民主党政権すら結果的にはそこまで批判否定するレベルじゃないんだけどな

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:08.43 ID:J4pvaj250.net
増税どころか減税して財政出動やれよ

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:14.14 ID:Fe38cAV90.net
>>デフレからの脱却ができないことになるので

デフレから脱却してないの認めちゃうのかよwww

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:22.04 ID:7wjKyA0r0.net
>>515
すべて任意じゃんw あ、NHK受信料は町内会費な。地域共有は大事だよん

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:22.27 ID:oMcwkb8c0.net
どのみちトータルで増税なんだから経済は凹むわ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:23.82 ID:yEo+iCWm0.net
自分たちの給料が下がったら誰もが

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:29.01 ID:+dyLItRO0.net
東大官僚「デフレ脱却!?国の未来!?そんなことよりPBちゃんの黒字部分がシコれすぎるうううう良い黒字だ良い黒字だよおおおおあーんイクイク逝っちゃうううううううっ!」

これがジャップの20年

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:29.33 ID:yw/zub240.net
政治生命を賭けても消費税上げると言ったのは、野田だよな

野党が政権取っても、上げるよなw

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:31.44 ID:OyrSevEU0.net
675名無しさん@1周年2018/05/29(火) 11:47:58.44ID:z/96aA7D0
就職率が悪い民主党はゴメンだ



60歳じじいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:34.98 ID:gbT/UH6K0.net
>>708
> 資産税
変な税を持ち込むな。法人税上げればいいだけだ。

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:42.98 ID:K46sggi20.net
年間何十万円も国民からむしり取る政府。国のためじゃなく、自分たちのためでしょ。
これで少子化を止めようって頭の中、虫が湧いている。

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:46.67 ID:Kl3hSBI+0.net
民主党時代より日本人がみすぼらしくなってるのは錯覚じゃ無いようだな。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:49.88 ID:YxA3yDEV0.net
>>705
戦後からこの国おかしくなったんだぞ?
日本人削減をじわじわとやられてきたんだぞ?
少子高齢化しかり

もうほとんど計画は成功とみていい
それくらい気づけてない人が多い

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:51.55 ID:HHNyYJbx0.net
民主党が政権とり続けたらとっくに10%なってるわw

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:51:53.28 ID:8bn7HFPz0.net
若者ほど金が回って来ない今の状態を放置したらどうなるか
共産主義革命思想が蔓延した戦前のヨーロッパみたいになるよ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:06.32 ID:iNE61+A80.net
中国だって消費税17%ぐらいだけど爆買いだ
っていうか、日本に安い、安いって外国人が来てる時点で、日本のモノが高いから売れないわけじゃないことを悟ろう

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:13.61 ID:3eeZEvtm0.net
>>711
日本は先進7カ国でもかなり税負担多い国だからな

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:18.34 ID:/1eokUEJ0.net
生活給付金かな?

753 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:52:18.49 ID:X5eTRnjo0.net
>>694
財務省が、20パーセントで打ち止めにするわきゃねえだろうが。
頭沸いてるのか?

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:19.62 ID:1z7ghSXn0.net
消費税10%なら日本は沈没。
喜ぶ国は何処かな?

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:20.82 ID:mTwIARPN0.net
>>2 で終わっている

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:21.74 ID:4+JxHIyS0.net
財政出動とか言って消費財増税と一部の為の偏った公金流出で
また全体としては二重に苦しむ事になるんでしょ?

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:40.53 ID:lYzSwwiJ0.net
増税しても財政出動で国民のさらに借金増やして、企業に金くばって、一般人には金が回らず増税と高プロで奴隷化
選挙で自民公明に投票する奴のせいだ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:41.71 ID:7c00Rrxm0.net
>>551
やろうと思えばいつからだって出来るけど
英語勉強したからって他国が移民として受け入れてくれる訳ないぞ
アメリカの永住権取るの難しいし
移住できたとして有色人種虐めにあうのがオチ

イギリスはテロが怖い
イギリスでいったいどんな企業が、日常英会話ぎりぎりの有色人種を雇ってくれるのか
清掃夫/婦になったところで移民虐めに合って、安い賃金で社保もなく働かされるのがオチ
だったら日本で清掃した方がいい

英語圏以外の国に行くなら、その国の言葉を学んだ方がいい
日本に来る移民が英語しかしゃべれないとき、日本人がその移民をどう扱うかを想像すればいい

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:48.49 ID:J06Ep81K0.net
公務員数と公務員給与削減、
海外ばら撒き自粛、
議員定数削減と議員報酬削減

色々やれるだろ?タコが。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:48.87 ID:x5oGHOgC0.net
>>713
世界経済も考慮に入れたら

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:51.09 ID:KgYmCMku0.net
消費税撤廃してくれれば民は一生ついていく

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:52.23 ID:HHNyYJbx0.net
>>746
それ明らかにお前が目の病気なだけだぞw
あの頃は大卒も全然就職出来なかった

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:54.90 ID:j11fbzMV0.net
>>559,>>561,>>589,>>607

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党様のお陰

>>454
>>526

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:57.74 ID:YxA3yDEV0.net
>>705
岸はなんで生き残ったんだ?
なんでその孫が今日本政治の中心にいるんだ?

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:00.85 ID:L4nkqIQu0.net
>>694
そんなことしたら更に40%50%と続くだけだぞ
しかも日本の消費税は諸外国のような累進性や付加価値税(金持ちが買うものだけ重税)ではなく貧乏人も金持ちも一律だからマジで国民の8割がスラムの浮浪者になる

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:01.69 ID:Jk2e4vYI0.net
>>658
尖閣に公務員上陸と一緒だなあれも公約違反だった

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:07.91 ID:/FeXUbQo0.net
世界でもトップレベルやろ

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:09.40 ID:xfp0j44m0.net
財政出動で経済回して税収増。

こんな普通のことをやってこなかったツケ。

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:10.97 ID:ll+zc5F00.net
また巨大な壁?だれも通らない高速道路?

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:12.37 ID:OnHUJruT0.net
>>749
まだ飯が食える状態の
今の若者にそんな気力はない

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:18.53 ID:dOggDD/00.net
>>686
>これに反論してるやつはいろんな理由や消極的選択で消費税増税にお住み付きを与えてると自覚してほしい。

いや、野党も増税反対していないのに、自民だけのせいにするのはおかしいだろっていっているの
昔は野党は増税に反対していたけど、日本新党も社会党も民主党もみんな政権に参画したとたんに
消費税増税と言い出したじゃん
一体あれはなんなのよ

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:18.74 ID:wsrbnKtG0.net
10年どころかすでにこの30年、公務員と官僚とNHKや電力会社、航空会社、銀行などで
日本の財政好き放題にされて、破たん寸前だろ。
タックスヘイブン問題に手を付けないのは、
そこにこいつらの私財を回避させて破綻に備えてるからだろ。

日本の財政破綻まですべて計画のうちで、
破綻後にどうするかが現在行われている政策。
・具体的には、国民が暴動を起こした場合に的を絞らせないために、
 ここ数年たくさんの問題をバンバン報道している。
・破たん時に一時的に国家の権力を大幅に増大させるために憲法を改正。
・警察権力の大幅な増強。
そして政治家も、官僚も、私財をたくさん蓄えた公務員も財政破綻後は
日本を脱出しますよ。まちがいなく。

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:19.31 ID:UcNnDfnW0.net
アクセルよりブレーキの方が効くんですよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:23.30 ID:IKyepY+h0.net
自分達や自分達の身内が私腹肥やすこと得することしか考えてない
金と権力はあの世に持っていけない
国民のこと考えてないね

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:35.78 ID:bb9Hiyff0.net
いい加減バカでもわかってるだろ
増税したら景気減速して税収は悪化する
財務官僚はバカか基地外

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:41.11 ID:4XGSVA/X0.net
高齢化社会を無くすための文革か、対外戦争して高齢者人口減らすのか
二択しか思い当たらないんだが

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:46.61 ID:Gm9h5aw+0.net
ルーピー

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:53.81 ID:UV+gk8Ml0.net
新聞折込広告もアドワーズ広告もやってみたけど問い合わせゼロだわ…
個人でも収益上げられるように対策してくれ………

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:56.74 ID:z1Yjaauu0.net
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:56.79 ID:efT6YFab0.net
庶民が金を使わないのは
将来の確実な収入が期待出来ないことと
可処分所得が減っていることと
冠婚葬祭の人生イベントがなくなってきていること

他に何かあったっけ?

781 : :2018/05/29(火) 11:53:58.89 ID:z0Ckx0E90.net
>>678
詐欺はやめろ、民主党の経済失策を隠すためにリーマンショックの底辺を
始めに持ってくるな。
マクロ経済は、政策開始から効果が出るまで1〜2年掛かるので、2010年の成長は、
麻生政権でのリーマンショック対策の結果だ。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:53:59.17 ID:+C6U1ci40.net
消費税率アップで金塊密輸業者ボロ儲けだな
韓国人大喜びでアベちゃんを絶賛

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:00.33 ID:Kl3hSBI+0.net
10%に上がったら次は15%とか言い出すのが10000%明らかだからなぁ・・・。

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:08.27 ID:gVC+h/Ue0.net
>>685
福祉を関西風に受けとるなら、なまぽだから貯蓄には回らず全て消費されるよ
今回の銀行発の還流とは違うんじゃね

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:11.86 ID:Blw3hYdm0.net
財政出動する余裕があるなら消費税上げるなよモリカケ犯罪者の安倍晋三

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:12.83 ID:/mhuxDGY0.net
まぁ選挙しかないんだよ、どうしてもね

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:13.19 ID:7p/+NOlg0.net
>>671
日本は権威主義だからな
「何を言ったかよりも誰が言ったかが大事」
とかほざいてるうちは民主主義なんか無理だわ

民主主義とか国民一人一人が政治への参加意識があるのが大前提で、一部の権力者に任せて思考停止するのは共産主義

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:16.97 ID:Oab7709l0.net
>>692
政治家は長生きするぜww
中曽根は100歳だってよww
国賊はどこまでも国賊だ。

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:20.54 ID:sbY4nmPk0.net
幸か不幸か政権と財務省の力が落ちて上げづらくなってるのがちょっと良い材料かな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:22.06 ID:ZuyLtpg10.net
>>1


安倍さん!! 消費税を増税する事そのものが正に

経済政策の失敗であることをいい加減認識しなさいよ!!

ポンコツ役人やポンコツ経団連の意見なんて、自分の

利益追求しか考えていないわけだからな。。。。

消費税の削減ではなく、廃止を検討するべきだと思う。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:26.04 ID:T8M1/uLB0.net
>>705
利権でがんじがらめになってるから、それをぶっ壊しても報復しようがないような団体、
つまり外国による外圧がないとダメだろうね
でも外圧は日本のためでなく外国のためにかけられるものだから、
どっちに転んでも日本国民は幸福にならないと

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:28.09 ID:iNE61+A80.net
>>751
それはまったく嘘
特に所得税なんて激安
増税で苦しんでるなら、貯金なんてできるはずねーだろ
アホ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:29.14 ID:gbT/UH6K0.net
>>759
タコはお前だ緊縮バカが

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:30.49 ID:CJi+wjyt0.net
>>700

景気条項をなくしたのは安倍だよ

安倍 自民党は”景気が悪くても”消費税を増税する方針

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:32.38 ID:7wjKyA0r0.net
>>753
一部のパヨク官僚なら、青天井だわな

そこと安部氏は戦ってる。モリカケみてりゃわかるだろ。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:33.68 ID:LI3CjDTL0.net
「消費税によって財政健全化を」とバカは思う。
しかし、事態は逆で増税のせいで、財政健全化どころか、財政破綻になる。
これは逆説のように見えるが、真実だ。

消費税増税すると半ば自動的に歳出増になるので財政再建できなくなる
一方、消費税増税しないと歳出増は抑えられるとともに、
経済成長するので結果として歳入増になり、財政再建が進む。
従って、消費税増税すると財政再建懸念が出て、
消費税増税しないと財政再建がうまくいく。

帳簿しか考えないバカには理解できないことだが
このような逆説を理解するということが、マクロ経済学を理解するということだ。

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:35.14 ID:J4pvaj250.net
>>749
お金回ってない世代は
もう若者とは言えない、いい年になってきてるよ。
つまり総貧困化&超格差社会に移行しつつある。

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:36.84 ID:TFH+x1GS0.net
世の中の金回り良くしたかったら税金減らして消費促進しなきゃ

増税して実質賃金減らしてたら誰だって貯蓄に走る

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:44.08 ID:j37WYQBv0.net
>>759
公務員のボーナス廃止にするべきだと思う
不祥事さえ起こさなきゃリストラ無い職なんだから

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:46.46 ID:zPXJNEX70.net
来年あたり、世界的な〇〇ショックが来て消費増税どころじゃなくなる気がする
世界的に個人の借金が増えすぎだし不動産は完全なバブル

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:50.08 ID:NjMuX3sP0.net
やっぱ放射能まみれになった日本から逃げたい財務省や自民党の連中が
アメリカに日本の税金を不正送金する引き換えに日本の税金をアメリカに流してるんやろなこいつら

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:51.76 ID:eMKndDTU0.net
安倍ちゃんを信じようぜ!

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:55.14 ID:J06Ep81K0.net
今度増税したら生活の支出今の半分にするわ
サイレントテロだ
馬鹿をおまいらが選ぶから。

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:58.59 ID:OyrSevEU0.net
>>750
典型的なバカなのか工作員か?

日本の平均給料 400万円 若年層は200万円が激増中

中国の平均給料 747万円

中国人の給料は急成長で日本の公務員退職まじかの給料と堂々

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:54:58.90 ID:x/peW1Ll0.net
ゾンビとして腐り果てるまで彷徨うだけだろw

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:05.98 ID:GGUhOvKw0.net
今回盛り込もうとしてる内容
● 消費税増税は予定通り
● PB黒字化目標は達成期限を延ばした上で存続
● 財政出動は19年度、20年度の消費税増税対策のみ

これ閣議決定されたら日本の再デフレ化と小国化が決定的して、中国や半島は大喜びだなw

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:06.40 ID:j11fbzMV0.net
>>634,>>651,>>659,>>666,>>669

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党様のお陰

>>454
>>526

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:08.79 ID:rzKzwTIo0.net
>>744
法人税を上げたら海外との競争に勝てないだろ、アフォか
金を溜め込んでるところに税を課すのが基本なんだよ

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:10.46 ID:OnHUJruT0.net
>>774
海外に持っていけるで

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:10.74 ID:cl0oMh6H0.net
少子化の一番の原因は「こんなしょうもない国で子供作ってもその子供が幸せになれる確率はかなり低い」と思ってるから

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:14.94 ID:J4pvaj250.net
>>754
ちゃいな&こりあ

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:18.24 ID:chDAc1A/0.net
税を上げるのは良いが問題はその使い道だわ
18連休野党とかに税金使わないとかしてくれ

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:22.26 ID:5n8eKYk70.net
思いきって消費税0%

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:23.19 ID:aUKzBTlB0.net
下げた法人税収を補うためとかいう名目で消費税上げてるけど、消費抑制税廃止して今後極端なインフレが起きない限り消費税は設けませんて約束するだけで景気爆上げするんじゃないの
それとも現状インフレしてるから抑えたいのかな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:25.28 ID:8TBdyFyv0.net
>>564
法人税は下げて払ってない企業からもしっかり徴収しろ
そして公務員の給料減らせば税金上げなくても足りるだろ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:29.02 ID:qEokKucB0.net
なんで無理に上げようとするかね

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:31.02 ID:ZaSdDl+60.net
下手な小細工するより消費税廃止するのが一番やで

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:31.32 ID:SBqGmydT0.net
まず小学校の学級会レベルの国会運営を見直せ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:37.24 ID:T8M1/uLB0.net
>>729
つか、野田や前原一派は自民党別働隊だからそんなもん

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:38.36 ID:Oab7709l0.net
>>779
これが戦後自民が目指した国だ。
分かったか。

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:38.86 ID:DxmZd6L00.net
>>753
財務省が独断でやってるっていうプロパガンダに騙されるのやめなよ
政治家が意図的にやってるの
官僚なんて政治家の犬だよ

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:47.01 ID:TXdUoIZn0.net
ここは減税なんだがな、最善手は。


安倍さんの賢明な判断を望む。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:51.16 ID:bgkALRuS0.net
>>609
天下り企業や財団に財政投資しようとしてるからますます役人だけが肥え太る

こういう政策をやるのは安倍が官僚のロボットだから

成蹊大だから池沼同然だし

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:55:55.35 ID:cmbXU7lj0.net
>>684
そんなの甘いでしょ
高須クリニックのあれも言ってたけど昭和の時代って富裕層は80だか90パーセント近く持っていかれたらしいし
今の財閥気取りの人たちからもそのくらい持っていっても湯水のごとくわいてくる好景気状態らしいから平気だよね

825 :エラ通信:2018/05/29(火) 11:55:57.93 ID:X5eTRnjo0.net
>>754
たかる原資が増えるアメリカと国連。

ばら撒くタネがふえる財務省と与党政権(安倍とは限らないし、自民ともかぎらない)

あと官僚と上級官僚OBはうはうは

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:01.32 ID:CJi+wjyt0.net
>>792

自民は金持ち優遇だからな
金持ちは貯金でウハウハよw

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:04.28 ID:L2l+12nK0.net
一番効果の高い公共事業

子供産んだら毎月10万報奨金

将来に渡って効果あり
80年ほど

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:05.67 ID:4cawz3170.net
5→8%に上がる時、誰が買い物
するんだ、と書いた記憶がある

その時は買うって人がいたんだけど
今回も当然買うよね?
今なら8%の割安価格だよ?

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:06.51 ID:i49Iwu7w0.net
マレーシアを見倣え

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:11.09 ID:6njXB17C0.net
>>692
安倍だけじゃ無く、金持ちの家に生まれた世襲政治家は全員その点ダメなんだよ
一般国民がいかにカネに苦労して生活してるか、ガチでわかってない

この前トヨタかなんかのトップが「車軽税してくれ、全然売れん」と物申してたよね
うちもこの前愛車を廃車にしてから高くて買えないよ
そんな懐事情、自民の議員の過半数は理解出来ないでしょ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:11.20 ID:j37WYQBv0.net
新郎新婦に3人子供産めと言ったおっさん議員はこれについてどう思うんだろう
止めないの?

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:17.47 ID:CC8SofZp0.net
>>171
<ヽ`∀´> 「ハッキングするニダ」
(  `ハ´) 「ハッキングするアル」

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:22.75 ID:atn8jtZ30.net
>>776
戦争じゃ高齢者は死なんだろ

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:24.12 ID:j11fbzMV0.net
>>700,>>748

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党様のお陰

>>454
>>526

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:25.56 ID:bVWDiWDJ0.net
安倍は半年位、信長の野望でもやり込めよ
親父の危篤でやってたゲームボーイか何かじゃなくてよ
少しは内政能力身に付くぞ

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:26.74 ID:Q4O/Fuh50.net
割とガチで10%消費税は国ぶっ壊すレベル。
大規模な財政出動を10年以上やるならいいがな。

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:26.75 ID:bb9Hiyff0.net
>>796
財務官僚って本当にマクロ経済理解していないのか?
それとも日本を潰そうとしてんのか?
どうにも理解できん

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:29.47 ID:Ds4slGbt0.net
何のバラマキかなー
まあうちはいつももらえないんですがね

839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:29.88 ID:pb+blTGe0.net
財政出動のみだろ普通
一緒にやってどうするw

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:30.18 ID:WRaYLqmV0.net
まずおさらいとしてアベノミクスの根幹だったリフレ派が何か大雑把に書く必要があるな
金融政策だけしてれば伝統的な財政政策は無用と言う立場がリフレ派
財政脊索が必要な時点でアベノミクスが失敗してることを安倍自身が雄弁に語ってるのがこの話のミソ

そーいやたびたび政策の権威付けとして出てきたフリードマンや浜田と言った学者連中はさっぱりに表に出てこなくなったな

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:30.99 ID:Gm9h5aw+0.net
>>781
金融緩和の効果が出る前に
消費税増税したバカ内閣

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:31.20 ID:gl0IrRcb0.net
>>772
お前のように海外を考慮してないやつは、土俵にも上がれない。経団連や海外投資家を論じないアホ

843 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:56:32.26 ID:rJI49rV40.net
>>781
じゃあさあ

アベノミクスの消費税上げるまでは

民主党のおかげだったんだな

バーカw

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:32.55 ID:mksXjz7J0.net
そんな事をしないと危ないなら増税しなければいい

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:32.76 ID:BAkRi2eI0.net
>>797
カネがない賃金が上がらないのは氷河期世代であって
今の若者はバブル期並みの就職環境で
賃上げもどの年齢層よりもしっかり行われてるからね

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:39.91 ID:V+vWd7y30.net
移民を入れまくれ!

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:43.03 ID:2LGlzHhR0.net
>>1


10年後

その頃は安倍さんも麻生さんも、それはそれは快適な介護生活を送っておられますな。

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:44.16 ID:Blw3hYdm0.net
>>652
だったらモリカケに税金垂れ流してシナチョンにも税金を垂れ流す安倍晋三こそが諸悪の根源だな

なあバカウヨ?

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:46.10 ID:HHNyYJbx0.net
>>804
中国の平均年収がそんなに高い訳ねーだろw
頭悪すぎて話にならんわw

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:49.90 ID:7BSuHKWV0.net
>>1
勿論延期しろよ
日本が終わってしまうぞ

851 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:56.12 ID:aOlXDtaq0.net
生かさず殺さず上手いこと絞り取るんだろうけどもう俺死んだからね

852 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:56:57.56 ID:MLN3NVBf0.net
庶民から巻き上げて金持ちと外人にバラマキます。
普通の人は子育てする金と時間を奪われ、ますます少子化。

財政出動もODAも仲良しさんに金を回すための方便。
そんなもんより日本の生産力を上げるためのインフラを作ってくれ。
福祉ロボット開発、キャッシュレス化、輸送用ドローン網の整備、教育など金かけるべきところはなんぼでもある。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:03.91 ID:LYyDuWTV0.net
お友達忖度と増税
安倍ちゃんの給料はトランプより多い世界一

854 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:04.00 ID:1qoMGFAh0.net
すでに失敗してて何十年も不景気なんだけど

855 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:14.50 ID:/kjcqjBZ0.net
前回の増税はやりすぎた 景気が失速した
だから今回は3%→5%に上げた橋本政権並みに減税と還元セ−ルを盛り込み激変緩和をやる
と言いたいのだろう しかし統計を見る限りどちらの増税もほぼ同じ結果に終わってる
消費税を上げた年だけ強制物価引き上げで2%成長を達成し翌年から大失速
当然だろう 還元セ−ルなんて結局下請けの納品価格を下げるだけだからな

856 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:20.77 ID:Ds4slGbt0.net
まさかヘリマネではあるまい

857 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:21.62 ID:Gm9h5aw+0.net
>>845
厚生労働省
毎月勤労調査
指数
2011年 100.8
2017年 101.0

消費税増税分 2.1%すら上がってねーよw

858 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:24.06 ID:V64T1Zxs0.net
立民は嘘でも消費税反対を叫ぶだろうから、
参院選の自民敗北が決まったかな。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:29.07 ID:7p/+NOlg0.net
>>749
俺はこのまま続けば30年後には選挙による共産主義革命が起こると思ってる
バブル前の「自民の恩恵を受けてた世代」は殆んど死んでるし、その下の氷河期ネトウヨ世代も両親が死んで目が覚めてるからな

860 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:36.33 ID:J1fiPfTM0.net
>>792
日本の家計貯蓄率すら知らないキチガイ

861 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:36.85 ID:hotqR9fz0.net
家も車も子供も贅沢品

862 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:37.10 ID:J06Ep81K0.net
>>799
ボーナスってその年の会社の儲けからの
従業員に対する返礼だからな

儲けとか利益とか無縁の公務員にボーナスとか要らんわな。

863 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:40.40 ID:4+JxHIyS0.net
>>788
普通に責任感ある奴が総理やるとだいたい心労で早死するよね
つまり中曽根とかはそういう事だよね

864 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:43.71 ID:LyAJ0+yH0.net
家や車に減税?
なんかずれてね?
贅沢品はもっともっと増税するべきだわ

865 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:44.93 ID:bgkALRuS0.net
>>837
一般国民のことなんて何も考えてない、が正解

866 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:45.36 ID:535ccH3w0.net
大金持ちには関係ない消費税

庶民がやばいだけ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:46.62 ID:SrNwIOdQ0.net
延命延命見苦しいぞジャップwwwwwwwwww

868 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:47.67 ID:wGzBsD6b0.net
市中に お金が回ってないので 意味がないそうな
前に消費税上げた役人 死んでるそうだよ

869 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:49.17 ID:TXdUoIZn0.net
>>810
しょうもねぇ国になってきてるのは、
お前みたいな無能がはびこってるから。
てめえで経済的に自立しろや。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:57:55.58 ID:J4pvaj250.net
>>830
都内は駐車代高すぎ。あれもデフレに貢献してる。

871 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:00.48 ID:gl0IrRcb0.net
>>837
常任理事国の傀儡だよ

872 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:02.67 ID:T8M1/uLB0.net
>>749
結局は資本主義が猛威をふるい過ぎて庶民や若者に金が分配されなくなったら共産主義やら社会主義に目覚める人間が増えるのは歴史の流れだろうね

873 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:02.91 ID:KOicwuKg0.net
来年の10月もまだモリカケやってますか?

874 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:03.33 ID:gbT/UH6K0.net
>>808
> 海外との競争
B層はテレビの言うこと疑わないなw
> 金を溜め込んでるところに税を課すのが基本
これがまさに法人税増税なんだがw

もうね、バカすぎて頭がくらくらするわw

875 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:05.26 ID:6njXB17C0.net
実際、家や車を買う人への政府からの措置って何?
前はエコポイントとかやってたがよく知らない

876 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:12.06 ID:lYzSwwiJ0.net
増税して財政出動=一部の企業へ税金配る、こんな二重苦なんの意味が?
これで更に力をもった安部自民経団連は高プロ法をさらにカイゼンして国民全てが奴隷になる法を作る
さらに国民の借金が増え、大多数が貧しくなり結果国が弱くなる

877 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:15.08 ID:Blw3hYdm0.net
>>713
ミンスの実績から目を背けるな下痢糞

878 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:18.81 ID:OnHUJruT0.net
>>837
どうせ潰れるから取れるだけ取って
海外移住

これがシナリオだろうな

879 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:24.69 ID:MZklZvVI0.net
でも今から自動車を購入する人達は最後のガソリン自動車になりそうだな
10年後にはEV車に変わる。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:34.30 ID:rAG0/2ZA0.net
まず公務員の給料減らせよ
ボーナスも減らせ
無駄なポストも減らしてどうしても金がないなら仕方ないが今の状態では増税反対

881 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:39.63 ID:9rw31yFJ0.net
消費税だけは絶対死守かよwww

政治家も財務官僚も頭の中糞詰めてるんだろうな

882 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:42.76 ID:RTjJmMMW0.net
10%という数字上の分かり易い心理ショック付きやで

883 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:47.41 ID:7p/+NOlg0.net
>>845
どこの平行世界だよ
地方なんか未だに正社員でも手取り15万以下だぞ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:52.82 ID:KZSp0XDH0.net
東京集中が限界に達してるのに、五輪を誘致したり、
投資家や元締めが暴走して、経済が壊れたのに、そこには金つぎこんて、
増税しすぎて、100均などの安物依存のライフスタイルに変わって
中流向けの日本家電が崩壊して、
まだ増税だもんな。

車だけは売れるのは、地方はどんどん不便になってるからだ。
笑うしかないわ。

885 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:56.07 ID:Gm9h5aw+0.net
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、果ては税収減になり、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。
デフレってのはそういう状態だ。

不況の崖っぷちに国民を歩かせている状態だ。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

消費税増税して失敗しました。
だから消費税減税して総需要(大衆の購買力)を増やしてインフレにしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加には目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(20年間の累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
1996年までの実質GDP成長率の平均から以降20年の実際の実質GDPを引けば誰だって同じ結論になる。

この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円デートで使えただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
100兆円分車も買えただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。
ただ、消費(総需要)がなきゃその生産の場もない。
「デフレ」ってのはその生産の場、
消費の場を奪ってきた証拠でもある。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、
どアホが。

886 :朝鮮漬:2018/05/29(火) 11:58:57.09 ID:nIQ5/YUV0.net
財政出動するのなら消費税辞めれ(^。^)y-.。o○

887 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:58:57.81 ID:+C/7zMaS0.net
>>731
若年労働人口が落ち続けてる地方はこれから最賃を上げ続けなきゃ立ち行かなくなる
もともと出生率が低い割に一次産業の比重が大きい北海道なんかは、(ここ40年ダブついてた元炭鉱労働者が天寿を全うしたため)老年者への保障より
これから働き続ける人間への待遇改善に舵を切りはじめてる。

888 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:59:00.16 ID:rJI49rV40.net
生活が苦しくなってるのは

間違いないだろ

景気がいいのは海外だけ

国内は大不況

889 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:00.68 ID:HHNyYJbx0.net
>>878
民主に実績があったら政権交代なんてしてねーよボンクラ

890 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:01.08 ID:Vuu3ufz/0.net
格差拡大は折込済み

891 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:11.55 ID:+dyLItRO0.net
おまえらがあーだこーだ言ってる間にも
財務官僚とそのお抱え研究者政治家企業家はPBの黒字予想図見ながらシコってるからな
生活?経済?誰が金を使うか?どうやってGDP増やすか?
そんなことよりプライマリーバランス黒字をズリネタにおちんちんをシコシコシコシコ
これがジャップの過去現在未来なんだよおおおおおおバーカ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:30.44 ID:5reJp6uc0.net
散々バラまいて金が足りないから増税ってか?マッチポンプじゃねぇか。

893 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:30.63 ID:jVkZHUIL0.net
大半の公務員はボーナス出てるのがおかしいんだよな

894 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:35.54 ID:iNE61+A80.net
そもそも、共産党が消費税0とか言ってんだから、うさんくせーんだよ
っていうか、昼間からネットがこんなににぎわってる時点で、もっと増税すべきだわ

895 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:39.73 ID:kVdDUi+LO.net
国民から搾取するのは容易いですよね痛みが無いから国を思う心があれば税金削減に尽力すべきでは

896 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:54.52 ID:y7ja/6YG0.net
法人税は

897 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:56.21 ID:7wjKyA0r0.net
>>822
安部氏もそう思ってる、じゃなきゃ財務省に逆らって2度も増税延期しない。

だからここは、子孫の財源確保と割り切らんかね?

898 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:56.32 ID:gtf6b/lH0.net
欧米先進国を見てもずば抜けている公務員給与
下げれば優秀な人材が集まらないとか言いながらこのザマ
世界一高待遇の癖に世界一無能とは皮肉なもんだな

899 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:57.44 ID:KoQsJGOL0.net
働いても働いても雀の涙のような給料なのに増税やら年金保険料等にとられ
残りでカツカツの生活しろって働くの本当馬鹿らしくなる
だから今の若者は楽して稼げYouTuberだとか詐病で生活保護目指したり転売で稼いだりしてんだろうな
やる気なくなるの当然だわ

900 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:58.09 ID:tutZHvHx0.net
家はもう買ったし、車も去年車検を機に買ったし、意味ないわ。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:06.26 ID:sF3ZjKws0.net
日本破壊のアベ政治、最高wwwwwwwwwwwwwwwwww。

安倍さん、ドンドン日本と日本人を潰してあげて下さいwwwwwww。

すでに日本は手遅れですしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

902 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:06.37 ID:gbT/UH6K0.net
>>880
>>443

903 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:06.61 ID:ajb1QThg0.net
>>749
仮想通貨の億り人はほとんどわかものだぞ?

904 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:06.86 ID:Ds4slGbt0.net
やへー安倍ちゃんから100万送られてきたらどうしよう
夢がひろがりんぐ

905 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:11.56 ID:DvOLZ99w0.net
保険料は糞高いし税金は上がる一方
起業したら実感するけど社会保険料がリーマンと比べて実質2倍なのはマジで糞

906 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:11.93 ID:Blw3hYdm0.net
>>876
そうなる前に安倍晋三と昭恵をチャウシェスク夫妻にしないと国民は死ぬなw

907 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:13.73 ID:bgkALRuS0.net
貴族の贅沢を改めずに貧民に重税を課し最後は外国人傭兵に乗っ取られたのが古代ローマの末路だった

908 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:16.75 ID:cl0oMh6H0.net
ID:TXdUoIZn0←こんなクッサイ奴ばかりの国で子供なんて作れるかよw

909 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:18.14 ID:J4pvaj250.net
>>855
結局最後は心理の問題だからね。
何をやろうが最後には消費税10%という事実だけが
みんなに重くのしかかる。

910 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:19.60 ID:J06Ep81K0.net
公務員にボーナスは意味ない
あく無くせ、阿呆。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:19.93 ID:7c00Rrxm0.net
>>754
ロシア
日本にとって一番の脅威はロシア。北方領土と共に領海を取られる

またはアメリカ
日本をアメリカの一部にして、太平洋を内海にできる

でもそういうことに気づかせないように
2chで無意味な中韓嫌悪を刷り込んだ。日本人は簡単に洗脳された

912 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:23.33 ID:CJi+wjyt0.net
>>847

安倍も麻生もどこかのFランの名誉理事にでもなってるだろ
老後は学校法人に棲みつくようだからな

913 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:25.67 ID:T8M1/uLB0.net
>>764
結局は岸やら吉田やらが命拾いするための交換条件として、
日米安保やら日米地位協定やら日米合同委員会やらを設立するために動いたんだから、
奴らは最悪の売国奴ということになる
その売国奴の孫もまた売国奴と

914 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:25.79 ID:YxA3yDEV0.net
本当に国の民を思い
民のための政治を行おうとする者は
消されてきた歴史がありますからね

915 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:28.32 ID:Jr3WHFhc0.net
22歳未満を扶養している世帯&世帯年収800万未満の家庭は
消費税免除したほうが子供も増えるし消費も活発になると思うのだが
思い切るならこれくらいやれよ

916 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:42.66 ID:WRaYLqmV0.net
景気とかどーでもいいんだよ
思春期の不良学生がかーちゃんの財布から金をちょろまかすのに親の収入や所得を気にするか
その程度の話よ

917 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:00:57.80 ID:wsrbnKtG0.net
gl0IrRcb0 ← 中身がすっかすかのレスを多投中ww

918 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:02.80 ID:SjAG2eXI0.net
お前らがいくら安倍を叩いてもインバウンドで喜んでるアホが大勢いるうちは変わらんよ

919 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:06.26 ID:Ds4slGbt0.net
あれだよね
一家心中の前の日の最後の晩餐みたい

920 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:09.40 ID:/lCrVJK70.net
朝鮮半島動乱がリーマンショック以上の衝撃になるから増税は回避されるけど、動乱が回避される可能性も無いわけではないから対策は必要。

921 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:10.36 ID:o7Z3tFlv0.net
右肩上がりで成長し続ける経済は無いと思うけど。
金融緩和をいつまで続けられるかだろ。

お金は借金で創造されてるから、経済を上昇させていくには
借金の額も増えて行く、いずれ返済しないといけなくなるから
経済は下降する。

日銀がパンクするまで、出口なしで突き進むんだろうな。

922 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:11.95 ID:efT6YFab0.net
>>837
官僚になるようなのはいいとこのボンだろうし
庶民の生活なんか知らんわな

923 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:15.45 ID:Kp8KqFAh0.net
結局どうしたいのかねえ
10%にして還付金出します的な
やらなきゃいいだろう結末

924 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:19.19 ID:eF8EhYVW0.net
無慈悲なサイコパス総理

925 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:20.22 ID:c3rHpX/80.net
海外移住しよ

926 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:22.22 ID:xfp0j44m0.net
コウムインガーはザイセイハタンガーのお仲間。
無自覚な増税推進派。

927 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:28.09 ID:cmbXU7lj0.net
>>879
バッテリーにブレークスルーが無ければ無理
主力はハイブリッドにはなってるだろうけど

928 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 12:01:28.55 ID:rJI49rV40.net
消費税反対してるのは

共産党と

山本太郎だけ

選挙行こうぜ

政治を変えよう!

929 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:28.75 ID:rzKzwTIo0.net
>>874
アフォすぎて笑えない
稼いでいるところに課税しても意欲をそぐだけ、稼いでるところは投資も意欲的だから経済的にはプラスなんだよ
投資に回さず溜め込んでるところに課税するのが経済の基本だな
これは法人・個人にかかわらず

小学生でもわかる説明だけど無駄だったかなぁ

930 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:30.66 ID:LI3CjDTL0.net
アベノミクスは、正しく是々非々で評価すべきだ。
民主党政権時代と比較して、失業率は約2%も下がったのだし、
アルバイトなどの時給も上がった。この点を評価しないのはフェアでない。

また、円安だけで全てが上手くいくわけではないが、円高のままであるよりは円安の方がいい。
デフレ脱却を目指す以上、インフレ目標付き金融緩和で円安・株高に誘導することは手順として適切だった。

一方、物価上昇を目指す途上で、消費税率を8%に引き上げたのは失敗だった。
「物価上昇」が先で、「財政再建」は後がいい。物価が上昇する環境の方が財政再建も上手くいく。
政策の手順を再確認すべきだ。

アベノミクスは、是々非々で評価すべきだし、そうせずにピントの外れた批判を繰り返すと、
国民は、円高とデフレで雇用環境が悪く、ブラック企業のビジネスモデルが
跳梁跋扈することを可能とした「民主党政権時代の経済政策」を思い出してしまうだろう。

931 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:31.77 ID:jIgnJ46V0.net
金持ちな年寄り達より貧乏な若者達の方が選挙に行ってないんだから仕方ないですね

932 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:37.55 ID:dYH6/kbr0.net
就職率見れば、成功してる方だわ

ここまでは。

933 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:56.99 ID:U/xqrD900.net
なんで外国人観光客はパスポート見せるだけで消費税免除されるの?

934 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:58.20 ID:gbT/UH6K0.net
>>893
おまえにボーナスが出ないのがおかしいんだよ。
B層は人の足を引っ張ることしかしない。

935 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:00.46 ID:SjAG2eXI0.net
ふるさと納税に賛成のバカもいたな

936 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:02.85 ID:tLb0tyPw0.net
>>1
いやいや、我が家は二台ある車を一台にするでよ。
原付バイクにするわ。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:06.85 ID:U2IEbULQ0.net
つか財政出動って、アベノミクス当初から言ってたことだろ。
今さら何言ってんだ?

938 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:07.68 ID:6eQFoKcQ0.net
財政出動するなら上げない方がいい

939 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:10.00 ID:HcQuWDK80.net
NHKの受信料は廃止してくれ。
増税は賛成するが金がない。

940 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:11.82 ID:6N/pwGdW0.net
黙ってりゃ少子化で日本人減るし、中国は50年くらい待てば良いだけ

941 :エラ通信:2018/05/29(火) 12:02:12.36 ID:X5eTRnjo0.net
>>848
安倍政権の最大のサポーターは、モリカケモリカケ内閣総辞職とほざいて、
国の指針なんざどうでもいい、朝鮮シナに奉仕しろ、とほざく
野党各党(一応、ここでは在日朝鮮利権系でも維新は除く)

942 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:12.92 ID:Ds4slGbt0.net
徳政令やってくんないかな
住宅ローン消したい

943 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:18.28 ID:YpmUTD/x0.net
なら増税するな

944 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 12:02:20.91 ID:rJI49rV40.net
>>932
は?

50代が死んでるけど

リストラと給与引き下げ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:21.36 ID:8TBdyFyv0.net
>>1
そもそも消費税増税が要らないんだよアホ
やるのは減税だボケカス

946 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:29.16 ID:gvq3YDnFO.net
膿がなんか言ってる

947 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:46.08 ID:gvq3YDnFO.net
>>933
当たり前だろ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:50.68 ID:/kjcqjBZ0.net
骨太の方針の中身を一応確認して(どうせ終わってる)から
安倍降ろしも本気で考えないとヤバイでしょ 日本が終わる

949 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:58.26 ID:ZaSdDl+60.net
ここ十数年の新自由主義体制下で私財を蓄えた新富裕層の脱出先ってどこ?
アメリカ?

950 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:58.64 ID:EHfuUdTu0.net
再エネ賦課金を廃止しろ。

951 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:58.71 ID:gbT/UH6K0.net
>>929
B層はほんと疑わないw
内部留保が何兆あるか調べろよw

952 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:02:59.45 ID:OnHUJruT0.net
>>921
高インフレで返せばいいよ

953 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:00.63 ID:7wjKyA0r0.net
>>914
安部氏は超不遇だな・・・

954 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:01.47 ID:fj/Cv9Gf0.net
消費税なくせばいいじゃん

955 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:05.63 ID:3ULDyqVL0.net
消費税上げても潤うのは公務員だけ
公務員を養うために金を出させる

徹底的な節約に徹してやる

956 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:06.04 ID:tutZHvHx0.net
あんだけ無能と醜態を曝した財務省にまだ舵取りさせる気?
消極的自民支持者からも見放されるわこりゃ。
かと言って有能な野党も無いから政権は安泰なんだろうが…希望が無いな。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:07.97 ID:gqlhvnj50.net
3%増税したのに、
結局、財政赤字は大幅に増えたよな。

自分の趣味に使い放題って事か?

958 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:08.85 ID:YpmUTD/x0.net
財政出動って農家への補助金と山間部の道路建設?

959 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:12.36 ID:J4pvaj250.net
これはもう反乱起こすか
内戦しないと厳しい。それか日本捨てて海外移住。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:16.00 ID:eJDQ1JsX0.net
増税しなきゃいいだけだろ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:21.05 ID:xSpYinuj0.net
>>76
疑問でもなんでもねーよ
公共事業やめてから不況になってるだろが
公共事業やってりゃよかったんだよ

962 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:23.41 ID:U2IEbULQ0.net
>>950
それ!!

963 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:24.46 ID:dYH6/kbr0.net
>>944
知るかボケ

964 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:31.89 ID:oX9tNX620.net
江戸時代、四分六で四割年貢で持っていかれた。
今のサラリーマン消費税入れたら四割以上取られてるだろ?

965 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:38.02 ID:eYx4bv4Q0.net
だから3%アップでも腰折れしてるでしょ・・

966 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:46.73 ID:kDezdPyb0.net
>>944
バブル世代の甘ったれ老害は消えな
日本は若者のためにある

967 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:49.75 ID:sEJ9J8g70.net
w


頼むから安倍ちゃん、

ネンキン廃止

健保の任意化


解雇自由化


これ以外は何もすんじゃねーw

968 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:03:52.86 ID:ZVuE/hFa0.net
>住宅や自動車などを購入する人に対し

もうそんな次元じゃない国民が大多数だろ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:03.32 ID:7c00Rrxm0.net
>>876
アメポチ右翼自民党は、日本人の金と労働力をアメリカに奉納し申し上げるために
存在を許されているからな

戦争が始まったら兵役で、命も奉納させられる

「有色人種は生まれつき劣っていて、能力の高い白人が管理してあげる」
「その代わり搾取する」が奴らの思い込み

970 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:04.74 ID:rzKzwTIo0.net
>>951
アフォには何回説明しても無駄だったわ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:10.67 ID:eP1CPt5Y0.net
パヨクは家なんか買えないもんなw

ローン組むんには信用がいるけど
反社会的組織に属してたりするとほとんど無理だからねww

972 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 12:04:16.44 ID:rJI49rV40.net
>>963
ニュースぐらい

見ろよ

無知無教養低偏差値

973 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:20.35 ID:/FeXUbQo0.net
結局いくら財政出動しても2年間とか制限つけちゃうから企業も内部保留して( ゚Д゚)ウマーで逃げちゃうんだよ
安定してありますよって嘘でも言わないと駄目だわこの辺は支那の方がやり方上手い

974 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:28.98 ID:GGUhOvKw0.net
>>937
ここでみんな言ってるのは増税して景気下がるから財政出勤しますはおかしいといってるんだぞ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:35.55 ID:bb9Hiyff0.net
>>922
庶民の生活がどうでもいいとして、てめえらの仕事は財政の健全化だろ?
なんで財務官僚が財政悪化する施策を30年近くやり続けているのか理解できん

976 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:36.91 ID:VcMWRxxw0.net
ナマポとかやめてから増税にして欲しい。
社会の役に立たない連中に金そそぎ込まないで欲しい

977 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:40.24 ID:xSpYinuj0.net
あと消費税な
これも不況の原因
消費税なくして公共事業増やせば不況は終わるよ

978 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:42.12 ID:T8M1/uLB0.net
>>894
年金暮らしの元気で時間を持て余した中高年が日本にはたくさんいるって知ってるか?
あとは主婦やニートもいるだろうし、いわゆる工作員もいるだろう

979 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:43.32 ID:vd0ME9gL0.net
>>837
最後に決断してるのは下痢ちゃんだという事実を受け止めろよ。

980 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:47.53 ID:sEJ9J8g70.net
もう30年近くも立ち直れてないわけだが(爆笑)


どうして国民はおろかなの?

981 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:57.76 ID:7p/+NOlg0.net
>>971
ネトウヨは家どころか免許すらないもんな

982 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 12:04:59.04 ID:rJI49rV40.net
>>966
は?

若者世帯の貯蓄ゼロが倍増してんだろ

カス

983 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:59.24 ID:v37wmNMR0.net
はよ少子化対策しろボケ

984 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:59.95 ID:0JKKw6+R0.net
消費税を10%にしても15%にしても
今まで通り公務員が湯水の如く散財してたらまるで意味がない

985 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:00.93 ID:+C/7zMaS0.net
>>937
消費税を上げても上げなくても財政出動なしで国の台所が回るはずが無いんだよねw 

986 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:03.07 ID:9ajadjgi0.net
というか、消費税を3%にするときでさえ大反対だったのに、今や10%て

しかもあのときより段違いに景気悪いのに

987 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:10.59 ID:HHNyYJbx0.net
就職率言うと団塊世代が定年で抜けただけ厨が現れるぞ!
というか労働生産人口は民主政権より前から右肩下がりなんだがw

988 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:17.48 ID:5AoBUvzo0.net
消費が落ちるって分かっててやるとかタダのバカかボケだろ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:18.53 ID:dYH6/kbr0.net
>>967
解雇の自由化が出来たらすげーわ


これマジで難題のはず

990 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:20.64 ID:Ds4slGbt0.net
ついにBIの時代か

991 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:30.08 ID:yEo+iCWm0.net
底辺から巻き上げた金で飯を食べて見たいわ

992 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:31.55 ID:kVdDUi+LO.net
増税を全国民が納得出来るように論理的に説明してくれ

993 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:33.50 ID:3ULDyqVL0.net
>>966
ないない
だったらとっくに少子化対策してる

994 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:38.99 ID:YxA3yDEV0.net
>>976
なんで増税してほしいになるの?
奴隷なの?

995 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:39.61 ID:Vuu3ufz/0.net
地球を破壊してくれ

996 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:41.10 ID:a0FT8+Bc0.net
経団連の連中の要望で消費税を上げて、その経団連企業が増税で損をしないように
国民の為だのお題目で車や建築に減税て
ほんと姑息な連中だな

997 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:42.29 ID:eYx4bv4Q0.net
>>944
高齢者は再雇用だから、50代首切りして一家自殺。
わーい若いの2名雇えた好景気ー

もうねw

998 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:45.81 ID:X00J0QQ00.net
なんで公務員給与上げて、税金搾り取るんだよ

999 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:50.76 ID:MgxsdpK50.net
>>1
家も車も買えない収入の少ない
大半の若い世代の貧困層は切り捨てw

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:53.54 ID:KBZquK9H0.net
なんで10なんだよ
意味あるか?
15ぐらいにしとけって
これだからアベはダメだ

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:53.45 ID:V8doxPfK0.net
失われた30年に突入ってこと?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200