2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★2

1 :ばーど ★:2018/05/29(火) 11:02:59.16 ID:CAP_USER9.net
来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。

政府が来月、いわゆる「骨太の方針」をまとめるのを前に、公明党は、来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されているのを踏まえ、住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。

これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。

一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。

5月28日 20時58分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011456171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

関連スレ
【骨太の方針】2019年10月、消費税10%に上げ実施明記、前後に景気対策 歳出抑制策は示さず 骨太原案
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527518633/

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:29:46.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550186/

399 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:31:56.45 ID:FSKvIpK60.net
奴隷は文句言ってないで働いて
さっさと過労死しろってことだよ

400 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:03.77 ID:bYu4Z+LW0.net
>>250
過去に経済政策に失敗したケケ中とかバカ官僚からも財産没収くらすだろうよ。

401 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:08.95 ID:heZRMZA90.net
>>住宅や自動車などを購入する人に対し
そういうレベルの話はもう対策にならない貧しさまできてる

402 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:11.16 .net
>>310

若者世代は

氷河期世代より

もっと金使わないぞ

自動車は要らない

持ち家も欲しくない

恋愛もしたくない

外出たくない

家で

ネットやゲームしてる時

一番楽しいんだから

>1

安倍や提言してる公明は

大馬鹿だな

403 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:11.65 ID:IXG1yFV9O.net
分かった。
参院選は自民党には入れないでおく

404 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:16.58 ID:LGqqH65M0.net
今の官僚とか政治家を全滅させないと
どうにもならんだろうな

405 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:18.02 ID:un4gGzJN0.net
タワマン税に首都圏税に東京本社税でも掛ければ
東京流入も減って地方の空き家売買も増えるぞ

406 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:18.67 ID:GGUhOvKw0.net
>>362
現時点でもデフレなんでここで増税すれば大不況になるね

407 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:31.51 ID:X6qRUEMh0.net
>>391
それよ
社会保障問題や医療費問題なんか、本当は存在しない

408 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:33.96 ID:gbT/UH6K0.net
>>388
オカルトは↓こちらで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527551593/

409 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:36.53 ID:kR9hX1sQ0.net
増税しなきゃいいのにw
っていうか、この消費税は日本にとって経済の癌であり
この癌を取り除かないとどうしようもないぐらい

410 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:42.26 ID:iNE61+A80.net
>>368
ボロイ地方の百貨店のモノが売れないのは景気の問題じゃない
日本人は政治の責任にして、根本的な問題から逃げていた

411 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:45.62 ID:GWkrV+Wp0.net
>>376
だよねー
なんで庶民の人生ボロボロにしてまでたのしんでんの公務員
天罰あるよ?

412 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:55.48 ID:LtI9nEOFO.net
最初、消費税って「福祉目的税」って名前になるはずだったんだよな
今は単に「消費税」だけど

413 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:32:57.59 ID:F3P1K01O0.net
>>267
馬鹿で結構
公務員給与あげといて増税はありえん

414 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:00.33 ID:A6xO4If00.net
増税で財政出動とか全然意味が分からないな
減税でいいじゃん

415 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:00.99 ID:4SfRiWj90.net
もう消費させたいのかさせたくないのかわかんねぇなw
残業100時間も可能とか消費できないようにしてるしなw

416 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:08.40 ID:lGVxAC8v0.net
>>399
そして働ける奴隷もいなくなるのねw

417 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:13.04 ID:1y9eHYQi0.net
何度同じ間違い繰り返すんだこいつら
学習能力無いにも程があるぞ馬鹿ども

418 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:16.61 ID:56YxBAgQ0.net
脾臓が痛くなり、ホテルの看板の下に矢印とハングルが見えた?
ブルドック顔男が上で『そろそろうまれるかな』とか言った?せむし?上井美恵?
鳥山キャラが上に見えた。クロノトリガーのキャラみたいね。パイン?

419 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:20.38 ID:XK2UHDHL0.net
俺が増税に反対なのは、それが全部特ア人ナマポに消えるから。
増税するならその前に特ア人を強制送還するか殺すかしろ。

420 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:33:22.52 ID:rJI49rV40.net
>>402
若者が貧しくなってるからだよ

金があれば

車買ったり旅行したり金使うよ

421 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:23.07 ID:LI3CjDTL0.net
消費税を引き上げると、当たり前ですが消費が減ります。
消費が減れば、作っても売れないので、生産も減ります。
売上と利益が減るので、企業も個人も所得が減る。

ところが、これで流れは止まりません。

所得が減れば、手持ちの金が減るので、
さらに消費を減らすでしょう?
そうすると、さらに生産も減り、所得も減る。

こうして、

消費減→生産減→所得減→さらに消費減→さらに生産減→・・・以下ループ
という、消費税による「不景気スパイラル」を30年間やってボロボロになった日本

更に消費税増税?日本オワタwww

422 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:38.29 ID:+dyLItRO0.net
東大文系出た人間って全員PBの黒字見てシコってるらしいな
ちゃんと緊縮やめるなら最悪増税してもええよ
ようはしみったれの国民じゃなく誰が金使うか誰が経済回すかって話になるから
ただ日本人で東大文系出ると100パーセントPBの黒字をオナペットにするキモオタになるからな

あーんPBちゃんの黒字化いいよおおおお!
貸方と借方のとこの数値差があああああああん!
もっと黒字してっ!もっと僕のバランスを黒に染め上げてえええっ!

↑が東大文系の休日の過ごし方な

423 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:41.95 ID:H3ya+US70.net
2017/10月、年金受給資格10年納めたもの施行済。

前倒しで施行されたから、よほどの事起きないと、10パーは延期できない。

残念です。

424 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:44.92 ID:w5z8BdkC0.net
将来減税する予定の中
一時的に上げる必要がある

等とは言えないものなのか

425 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:45.09 ID:Ty4PBwpz0.net
>>417
自浄作用がないから調子に乗っているんだよ

426 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:47.24 ID:858uTGLe0.net
政治家はみんなA Iがやればいい

民主主義なんて幻想は捨ててA I主義になろう 世界に先駆けて

427 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:55.46 ID:OL4WLfFo0.net
消費税↑法人税↓社会保障費↓

リーマンはこれが正解

428 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:59.95 ID:oX9tNX620.net
売国しない野党はないのかね?

429 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:02.70 ID:Xgh1pWSN0.net
>>389
世界的に見れば労働力の元である人は過剰生産されてるから
最下層労働力がゴミ屑扱いされるのは道理なんだよ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:05.46 ID:p4iGSWto0.net
国民から集めたお金を利権団体に前払いで配ります。
そう公言してるだけだろ

431 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:14.55 ID:X9qhEgnt0.net
ここまで無能をさらした財務省の言葉を信じて増税
前の増税のときで気づいたろうに阿呆だなあ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:16.13 ID:bYu4Z+LW0.net
>>412
3%から5%にあげるとき、2%は地方に還元とかも言っていなかったか?
それがどうだよ今は。

433 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:24.45 ID:AHr4NwQB0.net
消費税8%導入の時はあれもこれも失敗したからな
メーカーは単純に量を少なくして値段の据え置き感という小手先の手段が横行し
結果的に少量化したのに税額がかさんで消費者に一方的に突きつけられただけに終わった

言うは易し行うはなんとやらだぞ

434 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:31.97 ID:UjnLtYis0.net
>>398
土地下がり続けるよ
でも固定資産税はバンバンくる
切れてからが正念場

435 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:32.79 ID:yuwSH6Aa0.net
>>335
そうなんだけどね。
全体を良くしようなんて言っても取り込まれて個人的に毒饅頭喰らうか、
目先の金にとらわれず世の中のために変えようと信念を持って動く漢は闇に葬られる。
庶民が知恵つけて革命でも起こさないとヨーロッパの中世のように庶民には悲惨な世の中になりかねない、と言うかなりつつある。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:39.50 ID:lGVxAC8v0.net
>>428
売国しない政党がいないw

437 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:49.50 ID:TnwTD5OR0.net
私にいい考えがある
消費税やめたらどうだろうか
まずはためしに3年くらい

438 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:51.50 ID:zR9F5uVG0.net
家や車を買えない層には恩恵ゼロ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:54.07 ID:cmbXU7lj0.net
>>383
欧州でも間接税は見直しに入ってるところもあるぞ
社会保障などでうまく回ってる国もあるにはあるがそれでもBIのテストなんかは失敗したりもしてるし
なにが正解ということはまだわからないけど税負担が経済成長の妨げなのは確実視されてる

440 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:57.20 ID:ZQpHsrTB0.net
安倍サポ・自民信者だけ消費税20%にしたら解決

441 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:59.91 ID:xLBO8F8b0.net
つーか政治家がなんもしないで財政出動だけして見守ってれば日本は未だに経済大国維持出来てただろ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:10.77 ID:iNE61+A80.net
>>386
お前こそ何言ってんだって話だけどな
好景気、不景気っていうのは、景気循環の話であって、不景気のアメリカよりも、好景気の日本のほうが経済成長率が低いことだって十分ありうる

443 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:16.80 ID:gbT/UH6K0.net
>>413
公務員給与下げたら増税していいのかw

公務員の消費が減り、さらに増税w
ますます不景気になること請け合い。

ほんとB層は自分の首を絞めずにはいられないようだ。
死ねよw

444 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:20.94 ID:i8gd626E0.net
上級国民はそりゃあアベ政権が続いてほしいだろうよ
あからさまに優遇されるわけだからな

だがアベ政権が続けば日本はもうガタガタで終わりってだけさ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:24.62 ID:GR6dVFcg0.net
>>394
公務員給料カットは諸刃の刃で
公務員給料は民間企業にこれぐらいは出せって
率先して先行利益を享受してるんだよ
これ下げたら、民間の目標値が下がるぞ?

446 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:25.00 ID:gl0IrRcb0.net
>>414
庶民から大企業への資産移転。完全に国民を奴隷にしかみていない。

消費税は庶民から徴収 → 大企業へ財政出動 → 大企業は賃金に還元せず内部留保

もうこの20年ずーっとこのパターンで大企業と海外投資家に便宜をはかってきた政府

447 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:33.80 ID:fHlViBAB0.net
8%増税前
有識者「今あげるの?やばくない?」
安倍首相&ブレーン「対策してるから大丈夫」

増税後
安倍首相&ブレーン「ここまで影響があるとは思わなかった」
国民「」


10%増税前
有識者「え!?予定通り上げちゃうの?」
安倍首相&ブレーン「しっかり対策する」


増税、楽しみですね

448 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:40.28 ID:3jNncVKl0.net
そもそも消費税という不況製造装置がなぜ導入されたのか。
それは意図的に長期不況をつくるために権力(経団連や財務省やNHKなど)が望んだため。
わざと不況にさせ、構造改革を推し進めるためだ。

449 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:40.92 ID:2iivICTG0.net
消費税上げて財政出動
財源が足りなくなれば増税
増税で景気が悪くなれば財政出動
財源が足りなくなれば増税
増税で景気が悪くなればまた財政出動
その財政出動とは公共事業
土木利権国家ですわw

450 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:43.94 ID:efT6YFab0.net
庶民が日々の生活費上昇を恐れて騒いでいるのを横目に
誰が買うんだと思うような高額商品が売れる現実

物品税復活させるのもありだよな
金持ちはステイタスに金払えよ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:48.40 ID:JRc7orhk0.net
お前らの増税分は公務員給料と中国人留学生や健康保険悪用外人、外人生活保護に全部流れます www

452 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:50.56 ID:tjT0pHII0.net
全品目軽減税率5%でいい

453 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:51.53 ID:MZklZvVI0.net
みんな気づいてると思うが消費税を上げる度に内需型の企業が無くなり海外移転している。
円高のせいだけではない

454 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:35:53.73 ID:j11fbzMV0.net
>>1

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党様のお陰だからな

自公は日本国民の敵!!

【政治】安倍首相、消費税10%引き上げ「予定通り行う」 ★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463612410/

自民各派 民進・岡田代表の消費増税先送り要求に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010527081000.html
>麻生副総理兼財務大臣は「共産党の発言かと思って聞いていたら、別の顔だったので驚いた。
>安倍総理大臣も言い続けてきたとおり、消費税は、公約どおり引き上げるということに尽きる」と述べました。
>石破地方創生担当大臣も「岡田氏が言うように、先送りする間の財源を赤字国債で賄うしかないということで
>本当にいいのか。それを言ってはおしまいだ」と批判しました。
>また、額賀元財務大臣は「まさに目先のことしか考えていない象徴だ。消費税率の引き上げは国民との
>約束でもあり、よほどのことがない限りは実施に向けて努力することが国民との信頼関係をつなげて
>いくことになる」と述べました。

【消費税増税】自民、無責任と民進批判 消費増税の2年延期©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463653546/
> 自民党の稲田朋美政調会長は19日の党会合で、来年4月に予定される消費税増税の2年間延期を党首討論で提案した
>民進党の岡田克也代表を批判した。赤字国債で社会保障費の充実に向けた財源を確保するよう求めたことなどに触れ
>「どうやって実現するのか。不可能なことを無責任に言っている」と反発した。
> 菅義偉官房長官は記者会見で「安倍晋三首相が国会で発言しているように、従来と現時点で全く変わっていない」と述べ、
>リーマン・ショックや大震災のような大きな影響を及ぼす事態が起きない限り増税するとの考えを示した。

【消費税増税】「極めて乱暴」「3党合意の否定だ」 稲田朋美氏ら与党幹部、民進・岡田克也代表を相次ぎ批判 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463725047/
> 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「具体案もなしに赤字国債(を財源)で(社会保障の充実策を)やれというのは
>極めて乱暴。言いようがない驚異の議論だ」と強く非難。
>稲田朋美政調会長も党役員連絡会で「全く道筋の具体案がない。政権与党として責任を持ってやっていきたい」と述べた。
> 公明党の井上義久幹事長も「将来世代にツケ回しをしない、持続可能な社会保障制度をつくらなければいけないということが
>大前提だ。その(旧民主、自民、公明の)3党合意を真っ向から否定することになる。どう説明なさるのか」と疑問を呈した。

455 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:36:00.20 ID:rJI49rV40.net
>>442
いいから

もう

死んだらw

夢見るネトウヨ

https://i.imgur.com/NRoCh7b.jpg
https://i.imgur.com/ZpdjlPd.jpg


どうすんの?ネトウヨw

公務員平均給与は

4年連続アップ先進国水準の2.5倍

そして年金障害年金はカット生活保護も引き下げ

これが安倍政治


いいかー

将来氷河期世代の7割が生活保護になると

政府の予想ではな

いいのか?w

生活保護カットしたら

ネトウヨ自身の首を締めることになるんだぞ

それでも安倍支持するのか?

おまえら大丈夫か?

456 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:07.00 ID:/mhuxDGY0.net
氷河期世代が結婚してないから
デカイ車も家もいらない、家族旅行もいらない
子供の養育費や学費もいらないからな
氷河期世代の苦しみを分かち合う時が
アベノミクスによる日本破壊によってな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:07.11 ID:gl0IrRcb0.net
>>394
経済音痴乙。海外ばら撒きを減らすだけで良い。

458 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:08.24 ID:Jh5bgACJ0.net
財政出動

公共事業

企業の内部留保

労働者に還元されず

日本SHINE

消費税あげなきゃいいんじゃね?

459 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:09.05 ID:e7X0X99Y0.net
日本の消費が下がったのは、小泉政権以降ちょっと背伸びしたい&時々贅沢したいという中流層が激減したことなんだよ。
消費税は廃止し、贅沢税を適用し、派遣社員の報酬を正社員の給与より高く設定する制度を作ればいいんだよ。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:10.90 ID:XK2UHDHL0.net
安倍総理はもういい加減に特ア人を保護するのをやめろ。
あいつらが野党を支えているから1年以上も国会が停止状態なんだろうが。
特ア人は日本を「没落した国」と嘲笑し特アへの服従を強要している。
こいつらを保護すればますます思い上がってつけあがるだけだ。

461 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:19.55 ID:C+KUtGGi0.net
ボケ老人やんけ、こいつ

462 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:22.48 ID:g2fzlliN0.net
日本の財政赤字なんてPLからオフバランスしちゃえばいつでもチャラできる
本質はそこではなくて、毎年垂れ流す補助金の割り当て権限が官僚のパワーの源泉
なので毎年真水でキャッシュが欲しいという封建時代の生き残りを未だにやってるところが問題

補助金の執行組織を全部解体してそこにぶら下がってる産業を全て焼け野原にすれば日本は再生する

463 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:23.10 ID:Q4O/Fuh50.net
>>104
なら変え続けるだけだわ

464 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:24.11 ID:gVC+h/Ue0.net
銀行がヤバイんじゃね
貸し付け先が無いんだろ
ローンなら取りはぐれなく貸し付けられる

465 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:25.60 ID:OL4WLfFo0.net
消費増税で困るのは老人、不労所得者、資産家ら普段ろくに税金払ってないやつら
なのに、きっちり税金取られてるリーマンが大反対するという滑稽さ

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:26.30 ID:p0GGVyNl0.net
議員減らせよ
サボりか与党落とす工作ぐらいしかしてない野党分は無駄な人員だろ

467 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:28.16 ID:Ty4PBwpz0.net
>>429
もっとも人口の多い労働者が革命を起こしたのがナチスドイツ
プロパガンダでつぶされているだけ
それを労働者に気づかせれば100万対1の戦いになって既得権益何て一掃できるわ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:29.13 ID:TnwTD5OR0.net
もう失敗してるから10年は立ち直れない

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:33.23 ID:oX9tNX620.net
やっぱり経済はババ抜きだから戦争して他にババ引かそう!

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:37.52 ID:NZ4XxUKf0.net
>>421
飛行機と同じ、高度上げ過ぎたら失速するだろ、最後は揚力無くなって墜落よ。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:39.36 ID:vsppUAJg0.net
消費税30%以上を主張してる自民党がいくら議席を獲得しても消費税を30%にしない理由
失敗するって分かってるw

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:39.98 ID:ZQpHsrTB0.net
安倍サポ・自民信者だけ徴兵対象

皆納得

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:40.53 ID:snItidt50.net
財政出動するくらいなら消費税下げるかやめてみろよ
強力なブレーキと弱いアクセル同時に踏むのいい加減にやめろ
何で学ばないの?

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:41.85 ID:gl0IrRcb0.net
>>458
露骨だよな。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:43.51 ID:TVAgXAqp0.net
今は失われた30年になったけど、これからは失われた日本になるよな
どうせあと10年もたなそうだし、とっとと若い世代は移住した方が良い
いざ移住しなじゃってなった時に金銭面でできなくなってそうだし

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:45.10 ID:cmbXU7lj0.net
>>435
だから歳入と歳出をきちんと独立して管理するようにしたらいいのよ
縦割りの霞が関だから面白いくらいに効率的に動くんじゃないの?w

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:45.83 ID:JAimlRkA0.net
小中学生がいるうちは全ての品物の消費税はゼロでどうだ!?

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:46.26 ID:YUnWU1eO0.net
輸出企業「政府からの戻し税、あざーす。」

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:48.43 ID:F3P1K01O0.net
公務員給与を340万までさげれば税収に対する人件費割合が30%前後になり健全化する

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:50.56 ID:xfp0j44m0.net
「デフレは貨幣現象だから消費税を上げても金融緩和で脱却できる」

これが自民党で幅を利かせている経済理論。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:52.20 ID:lGVxAC8v0.net
>>453
そういうことよね

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:52.91 ID:0eJDSfhZ0.net
内債なので財政赤字の90%は国民資産なんだよ
これを増税で減らそうとしているの
トヨタも守銭奴婆も逃れられない
必需品依存の大きい層ほどキツいだけで、
国民からの金巻き上げだから

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:58.86 ID:Y3juD9uH0.net
人口減少放置だからそろそろ悲惨になる

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:02.15 ID:X6qRUEMh0.net
>>466
まず地方自治体の9割を廃止しないと
地方議会ごといらない

485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:02.50 ID:f86KHDwb0.net
>>458
法人税下げてこのありさまなのに、さらに国民から取るのかな?

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:05.50 ID:6N/pwGdW0.net
>>398
もう怖くて住宅ローンなんて組めないだろ
躓いたら終わりだぞ
家は取られて借金だけが残る

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:08.01 ID:dR4RTlJF0.net
公僕の公務員昇給や政治屋年金復活の為の財政出動なんだろw

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:09.85 ID:IeiLFg+MO.net
安倍信者がどんなアクロバット擁護するのか見に来ました

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:09.96 ID:iNE61+A80.net
65歳以上が30%近くいる日本で、どうしろっていうんだ
いい加減、今の日本の現状を見つめたほうがいい
そして、ちゃんと汗をみんなでかかないと、総沈没する

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:30.08 ID:DrxU7m3Y0.net
>>430
税金バラマキ票田集め150億の日大補助金で八万人の生徒の親類縁者の票が担保されるなら安いもんだわ

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:38.01 ID:gbT/UH6K0.net
>>458
企業の内部留保は法人税減税で増えてんだよ。
財政出動の妨害をするな貧乏神。

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:44.40 ID:ZQpHsrTB0.net
安倍サポ・自民信者だけ
高プロ指定で残業代なし

これで皆幸せ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:47.27 ID:SlRruo2Y0.net
>>398
買わないのが一番得だろw

494 :アベンキハンターさん:2018/05/29(火) 11:37:51.86 ID:rJI49rV40.net
>>489
公務員の給与を先進国水準に引き下げればいい

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:52.97 ID:il99W12+0.net
じゃあ失敗確定してるやん
安倍は白痴だなあ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:53.71 ID:Zbse1xSB0.net
消費増税をやめれば良いです。
消増税に当て込む税収は電波オークションで使用料をむしり取ればよろしい

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:57.76 ID:usWcMN4M0.net
財政出動=公務員給与アップ

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:37:58.38 ID:He3iZfxB0.net
庶民から小銭集めて
大企業に流して、
そこで堰き止められるので(内部保留や低賃金)、
庶民はますます貧乏になるとしか思えない。
庶民の有権者は1票の使い方を考えてもいいぜ?
問題は第二自民党ができるかどうか。今の野党じゃねw
衆愚政治の危機にはなるけど。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:38:00.26 ID:8L97ckHJ0.net
もう四半世紀も立ち直れてないよ

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200