2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】娘に「ブルー」と命名した両親、「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/28(月) 11:14:16.69 ID:CAP_USER9.net
◆娘に「ブルー」と命名した両親「性別が分かりにくい」と裁判に(伊)

我が子の名付けは、その子の将来を考えるとその分の責任も大きい。
世の中にはキラキラネームを付ける親も存在するが、名前を付ける権限はなんといっても親にある。

しかしイタリアでは、思いを込めて名付けた娘の名前を「性別がわかりにくい」という理由で、裁判所から名前の変更を言い渡された夫婦がいた。
『Mirror』『The Local』などが伝えている。

ヴィットリアさんとルカさんは現在1歳半になる女児が生まれた時、娘を「Blu(ブルー)」と名付けた。
英語では「blue」と表記され、色のひとつであるが、ルカさんは我が子に「bella(美しい)」「luminosa(明るい)」「unica(ユニーク)」の頭文字をとって「Blu」にしたという。

ところが出生届やパスポート申請の手続きができたにもかかわらず、今頃になって裁判所から娘の名前について出廷命令を受け、「もっと性別がわかりやすい名前に変更するように」と言い渡されたのである。
もし子供の名前を変更しないのであれば、裁判官によって新たな名前が決められて変更されるという。
ルカさんはそれを「不合理な差別」と地元メディア『Il Giorno(イル・ジオルノ)』で反論している。

色に関連した名前を我が子に付けているのは、なにもこの夫婦に限ったことではない。
セレブではビヨンセとJay-Zの長女が「Blue Ivy(ブルー・アイヴィー)」と名付けられており、イタリアの統計機関「国立統計研究所(Istat)」の調査でも2016年には「Blu」と名付けられた女児が6人いるという。

また2015年には同じ名前の女児が5人いたようだ。
さらにミラノに限ると、イタリア語で「緑」を表す「Verde(ヴェルデ)」と名付けられた女児も2人いるそうだ。

「男女の性別が明確になる名前をつけるように」という大統領令が2000年に発令され、イタリアではほとんどの人が子供に保守的な名前を付けているようだが、2012年にはフローレンスに住む夫婦が女児に「Andrea(アンドレア)」と命名したことで裁判沙汰になった。
英語圏で「Andrea」は女児に付ける名前として人気だが、イタリアでは男児に名付けられるのが一般的である。
結果としてこの夫婦は裁判で勝訴し、裁判所が用意していた別の名前「Giulia(ジュリア)」に変更する必要はなくなった。

今回の「Blu」ちゃんは果たしてどうなるのか。
なお今年3月には、フランスでも「Liam(リアム)」と娘に名付けた両親が裁判所から「性別がわかるような名前に変更するように」と命じられていた。

写真:娘の名前が裁判沙汰になってしまった夫婦
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/05/ellis04050525.jpg

Techinsight 2018年5月27日 13時30分
http://japan.techinsight.jp/2018/05/ellis04020525.html

681 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:23:46.13 ID:tvwi8nNf0.net
日本は名前に難しい漢字は使えないという制限がある
だけど、漢字をどう読むかは野放し
金星(まぁず)だってある’(ちなみにマーズは火星だけど)

682 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:23:48.25 ID:v1tXY4XFO.net
女なら、ピンクかイエローだよな
ブルーは眼鏡かけたイケメン枠だから

683 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:24:27.62 ID:UyngBpOV0.net
>>1
日本の事件かと思ったわ
佐藤ブルー とか

684 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:24:34.96 ID:eoU9D6ea0.net
日本もこれやってくれよ。
翼や優とか男女共に多くて、女性は女性らしい名前じゃないと俺のアレが反応しないぜ。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:09.27 ID:v+SOApoO0.net
花山薫

686 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:18.30 ID:BzLv8tOh0.net
ピンクならokだったな
別の意味もつくけど

687 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:35.44 ID:6YQ54Gr40.net
キラキラネーム付ける親は子供の事を物だと思ってるのか

688 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:51.00 ID:dCz3aNi10.net
>>674
フランス革命のときはどうだったんだろうね。
あれは反王政というよりも反宗教・反カトリックが本命だったと考える人もいるようだけど。
一時はキリスト教歴を廃止したりもしたようだけど、過激派支配の混乱期はあっという間に終わっちまったから、影響なしだったのかな。

689 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:26:41.48 ID:me+3Pulb0.net
>>682
イエローはカレー大好きポッチャリ男子

690 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:26:45.58 ID:tvwi8nNf0.net
日本の名前の読み方は無茶苦茶だな
源頼朝、義経
‥源をみなもとと読む気持ちは分からんでもない
だが、朝がなんでトモなのか、経がツネなのか、さっぱり分からん
三浦知義も和義ならよく見るんだが

691 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:26:51.03 ID:W/9E+cTa0.net
ピンクは、姓で使われてるな

https://en.wikipedia.org/wiki/Pink_(surname)

692 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:06.27 ID:GpGEAok0O.net
緑のやっこ

693 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:07.18 ID:G7FsrGlc0.net
日本だと忍とか薫とか突きかえすの?
な訳ないよね

悪魔は突きかえすべきでいいけど

694 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:27.71 ID:ns4q2N+90.net
これこそすげえ男女差別では?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:36.41 ID:qnUAYfvo0.net
カエサル
シーザー
チェーザレ
セザール
カイザー
ツァーリ
カイセリ

696 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:03.16 ID:wsw/xSlp0.net
ブルースカイブルー

697 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:10.92 ID:0GFm+5PA0.net
「太鳳」って名前を女の子につける親よりまし

698 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:33.70 ID:m8Lm7Ra60.net
わたしも最近飼い主に『まさる』と名付けられました。

699 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:33.88 ID:UNktQVYf0.net
>>8
カオルという男の子もいる

700 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:53.36 ID:gVhQM6I70.net
常用漢字なら基本なんでも受け付ける

701 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:54.75 ID:4EA6LyZC0.net
とりあえず高速機動さえできるなら、性別はどうでもよくね?

702 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:59.56 ID:tIHF2gqG0.net
>>687
犬猫につけるみたいな名前の子を見ると物というかペット並の感覚な親はいる気がする

703 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:39.46 ID:yT+w4B3B0.net
>>684
じわじわくる

704 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:39.91 ID:wsw/xSlp0.net
>>697
太い鳳って名前つけるなんてすげーよなw
生まれた時は太ましくて男児みたいだったんだろうか

705 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:50.92 ID:0w1AEETL0.net
>>1
これが日本だったら大バッシングでなぜか国際問題だわ

706 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:30:02.44 ID:GPy6alkX0.net
矢吹ジョーも女の可能性があるな

707 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:30:09.45 ID:tvwi8nNf0.net
>>693
悪魔の出生届はお断りしたけど、断る法的根拠は無い
だから強権的に突っ返したのではなく、役所と親が話し合いをして親に考え直してもらった
亜久(あく)とかいう名前になった

708 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:30:12.25 ID:4YgB7cus0.net
じゅんとかあきらとか全否定か

709 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:30:26.48 ID:Pr7/8rjr0.net
>>689
初期はな

710 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:30:31.24 ID:7xKx+g/x0.net
ブルーって聞くとおかまの将軍を思い出すんだが

711 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:20.36 ID:M5FVrIed0.net
スーパーイタリア人ブルー

712 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:21.00 ID:6yXFjujc0.net
小野妹子

713 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:40.39 ID:Pr7/8rjr0.net
>>699
ペド新聞配達員だっけ?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:46.89 ID:dSGg9U6S0.net
>>698
日本からロシアに帰化したペアの女子選手がユウコで
むこうでは子の名前は男性名と間違えられるらしい

715 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:50.38 ID:wUIqtzLb0.net
パープルとかならおk?

716 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:54.98 ID:JUpW1vtp0.net
サガフロのレッドも青いから分かりにくい

717 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:32:53.60 ID:UyngBpOV0.net
そういや「みどり」って女の子は消滅したな

718 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:14.91 ID:t0NgCRr20.net
女児に伊織とつける親は無知だなと自己紹介してるも同然

719 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:18.32 ID:GHVpA8Li0.net
>>699
柴田亜美の戦士

720 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:33.65 ID:qnUAYfvo0.net




721 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:34.11 ID:Pr7/8rjr0.net
ウズシオタロー
アラホウトク

722 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:34.59 ID:yR+vtcIJ0.net
誰かから訴えられたわけでもなく、裁判所から出廷命令が出され、
しかも司法側が負けちゃうのか。
よくわからん話だな。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:45.89 ID:tIHF2gqG0.net
どっかの音楽家は「よしたか」なのにイタリアだかどっかで変すぎると言われて勝手に「ヨシタコ」にされたとか聞いたが
身内の知人の女性が「ミカ」って名乗ったら「嘘をつくなそれは男の名だ」と言われて全然信じて貰えなかったとか聞いて以来
法則性がよく分からなくなった

724 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:34:19.07 ID:qnUAYfvo0.net
アルセーヌ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:34:44.23 ID:qnUAYfvo0.net
カミーユ

726 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:34:53.28 ID:DLUBOLGx0.net
ジョミー・マーキス・シン

727 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:35:08.08 ID:yT+w4B3B0.net
時代がキラキラネーム化してるよ、ただ空気読めない人が稀に
とんでもない名前付けてるから話題になる

心桜(こころ)、希心(のぞみ)、心陽(こはる)とくれば、つい
心太も許されるのかな?って勘違いする親が現れるのは仕方ないと思うんだ

728 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:35:24.37 ID:Pdru7bJm0.net
生きるのーがー つーらいときー

729 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:35:44.53 ID:Pr7/8rjr0.net
小林薫
https://matome.nav er.jp/m/odai/2139183242901036401

730 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:35:48.73 ID:eLeQ+HLr0.net
真樹とか薫とかもわからねーよ

731 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:35:51.88 ID:UhcH2t7x0.net
>>697
鳳がオスで凰がメスだよな
おそらく太凰て書くつもりが間違ったんだろう

732 : :2018/05/28(月) 13:36:05.77 ID:gZJeHutg0.net
>>725
御大のネーミングセンスは素晴らしいと思う

733 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:16.28 ID:/wqRElnT0.net
葵、薫「 」

734 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:25.11 ID:W9mlMyr50.net
>>8
漫画家にいるよな。

735 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:30.47 ID:krJFl0T60.net
サイバービーイング

736 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:48.00 ID:BN3T1ckk0.net
なぜ途中から色を名前にしたせいで拒否されたみたいなミスリードいれる?

737 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:49.64 ID:Q1nnPOxR0.net
ソルジャー・ブルーもキース・ブルーも男だろ

738 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:52.69 ID:RjVRAb5p0.net
>>690
ヤフー知恵袋から
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1255459987

739 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:59.26 ID:EFCcWszj0.net
>>8柴 かわいいよね

740 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:37:30.76 ID:uqdKXrhb0.net
ピンクなら

741 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:37:35.63 ID:lRf+o2NE0.net
>>461
>>416からいきなりエキサイトしたな

742 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:37:36.80 ID:zgIHVcKB0.net
海外ではジェンダーなんて存在しないんだああああああ

743 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:37:55.40 ID:nckJ8ksd0.net
>>329
孔子「まあええんちゃうの?」

744 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:03.83 ID:tIHF2gqG0.net
>>731
当時「凰」が人名漢字じゃなかったらしい

745 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:16.17 ID:qnUAYfvo0.net
いのうのいぢ
佃煮のりお

746 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:26.74 ID:r0OYkgz90.net
とらおとこ♀

747 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:33.20 ID:vC+8OITS0.net
ブルーってボーグだよな

748 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:38.48 ID:qnUAYfvo0.net
レイ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:56.96 ID:drbhG1Xt0.net
日本は満子とかいう卑猥な名前でも大丈夫だからな

750 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:20.75 ID:Pr7/8rjr0.net
北風小僧の韓太郎〜

751 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:25.31 ID:0Io9hyIY0.net
これ欧米がーどうするんだろ?
欧米では色の名前は禁止されてるから
日本でも禁止しろって騒がないといけないでしょ?
あおいとかみどりとか藍とか
日本は欧米の真似しないといけないから
このひとたちは名前かえないと

752 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:29.18 ID:yT+w4B3B0.net
とはいえピカチュウを漢字にすると光宙くらいしか思いつかないぞ

753 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:31.65 ID:q8PEAMNy0.net
サガフロンティアにブルーってキャラいたな

754 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:34.22 ID:qnUAYfvo0.net
フカ次郎

755 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:38.11 ID:nTH/UiN10.net
じゃあ、まことって名前は違法かwwww

756 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:43.13 ID:Pr7/8rjr0.net
>>749
しかも苗字が黒井でもな

757 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:39:51.72 ID:3pEf+2jP0.net
西城秀樹「そやな」


分かる人しか分からんネタ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:17.98 ID:JiMZ+JEv0.net
まったく!ブルーはリーダーのライバルと相場が決まってるだろ!
女の子ならピンクだろうが!ものを知らない奴だなぁ!

759 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:26.99 ID:dCz3aNi10.net
>>699
そっちが由緒正しいんだが。

>>731
土屋太鳳の場合は、生まれた頃、凰という字が認められていなかったらしい。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:34.07 ID:M5FVrIed0.net
>>725
なんだ、男か

761 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:34.56 ID:tvwi8nNf0.net
>>749
浪速の女講談師、紅萬子はその名前では東京のテレビに出られなかった

762 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:38.85 ID:nTH/UiN10.net
>>749
みつこだろどこが卑猥なんだよ

763 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:42.79 ID:tIHF2gqG0.net
>>743
孔子の時代は「子」が男性の尊称だった

764 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:55.69 ID:qnUAYfvo0.net
>>329
孔子「奴は」
孟子「四天王の中でも」
孫子「最弱」

765 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:41:05.85 ID:eQPbP8Mh0.net
まこと あおい ゆう ひろ みこと「…」

766 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:41:07.19 ID:nZI80jD80.net
俺・正美
友人・薫
先輩・広美

全員ストレートの男

767 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:41:41.59 ID:tvwi8nNf0.net
>>763
シは中国語の話
こは日本語だからな

768 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:41:45.19 ID:hWY+yhLK0.net
俺の教わった教授(♂)がカツラという名前

769 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:42:01.53 ID:3pEf+2jP0.net
>>758
日大「なんだと?!」

770 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:42:37.50 ID:RjVRAb5p0.net
>>752
秘火宙...こうじゃねえの?

771 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:42:41.64 ID:b6zSw5gs0.net
>>744
なるほど、悪魔くんと同じか
本人が望めば改名できそうだけど今更か

772 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:43:09.89 ID:5UYZa9gc0.net
フランスもだけど個人の名前って人権の基本になることを
国家が勝手に制限してるのファシズムだよね。
しかもキリスト関係を強制してて国際化にも逆行。

個人が立ち上がって遅れたシステムを改革しようって
ぐらいやらないと途上国のままだよ

773 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:43:56.98 ID:3pEf+2jP0.net
>>759
母親が妊娠中に、タオらしき赤ん坊が
「太鳳」と書いた紙を持って
チョコンと座っていた夢を見たそうな

774 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:09.76 ID:/q4myj0Z0.net
色んなお国事情が有るもんやなあ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:24.55 ID:0FV00ABQ0.net
ブルー将軍は凄腕のオカマだからな
確かに女装してるのと勘違いされるな

776 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:50.09 ID:W9mlMyr50.net
>>771
それとは違うだろ。悪魔の方は使える漢字だったし。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:58.44 ID:yYJ0mqzQ0.net
>>176
日本語吹き替え的にはそうだよな

778 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:45:10.15 ID:yT+w4B3B0.net
外国にも名付け方に流行とかあるのかな
今の日本は目に見えて「心」が流行ってる、読み無関係に入れてる
昔は「誠」や「一」が流行ってた

779 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:45:12.92 ID:QVK8+OYs0.net
>>481
オレは、お前を、、、

780 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:45:20.05 ID:tvwi8nNf0.net
韓国も名前は漢字があたりまえだったが、近ごろはハングルでしか書けない名前が増えているとか

781 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:45:24.32 ID:01+XVtwM0.net
>>773
中国人っぽい

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200