2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】娘に「ブルー」と命名した両親、「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/28(月) 11:14:16.69 ID:CAP_USER9.net
◆娘に「ブルー」と命名した両親「性別が分かりにくい」と裁判に(伊)

我が子の名付けは、その子の将来を考えるとその分の責任も大きい。
世の中にはキラキラネームを付ける親も存在するが、名前を付ける権限はなんといっても親にある。

しかしイタリアでは、思いを込めて名付けた娘の名前を「性別がわかりにくい」という理由で、裁判所から名前の変更を言い渡された夫婦がいた。
『Mirror』『The Local』などが伝えている。

ヴィットリアさんとルカさんは現在1歳半になる女児が生まれた時、娘を「Blu(ブルー)」と名付けた。
英語では「blue」と表記され、色のひとつであるが、ルカさんは我が子に「bella(美しい)」「luminosa(明るい)」「unica(ユニーク)」の頭文字をとって「Blu」にしたという。

ところが出生届やパスポート申請の手続きができたにもかかわらず、今頃になって裁判所から娘の名前について出廷命令を受け、「もっと性別がわかりやすい名前に変更するように」と言い渡されたのである。
もし子供の名前を変更しないのであれば、裁判官によって新たな名前が決められて変更されるという。
ルカさんはそれを「不合理な差別」と地元メディア『Il Giorno(イル・ジオルノ)』で反論している。

色に関連した名前を我が子に付けているのは、なにもこの夫婦に限ったことではない。
セレブではビヨンセとJay-Zの長女が「Blue Ivy(ブルー・アイヴィー)」と名付けられており、イタリアの統計機関「国立統計研究所(Istat)」の調査でも2016年には「Blu」と名付けられた女児が6人いるという。

また2015年には同じ名前の女児が5人いたようだ。
さらにミラノに限ると、イタリア語で「緑」を表す「Verde(ヴェルデ)」と名付けられた女児も2人いるそうだ。

「男女の性別が明確になる名前をつけるように」という大統領令が2000年に発令され、イタリアではほとんどの人が子供に保守的な名前を付けているようだが、2012年にはフローレンスに住む夫婦が女児に「Andrea(アンドレア)」と命名したことで裁判沙汰になった。
英語圏で「Andrea」は女児に付ける名前として人気だが、イタリアでは男児に名付けられるのが一般的である。
結果としてこの夫婦は裁判で勝訴し、裁判所が用意していた別の名前「Giulia(ジュリア)」に変更する必要はなくなった。

今回の「Blu」ちゃんは果たしてどうなるのか。
なお今年3月には、フランスでも「Liam(リアム)」と娘に名付けた両親が裁判所から「性別がわかるような名前に変更するように」と命じられていた。

写真:娘の名前が裁判沙汰になってしまった夫婦
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/05/ellis04050525.jpg

Techinsight 2018年5月27日 13時30分
http://japan.techinsight.jp/2018/05/ellis04020525.html

301 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:01.45 ID:WCKzd55c0.net
>>285
懐かしい
それ見るの何年ぶりだろ

302 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:33.47 ID:d/c0E26R0.net
>>146
悠木碧さん。。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:44.75 ID:svkaRpYE0.net
>>233
それラテン語族の人名基本ルールだから
日本のプロレスラーのKenta((小林 健太)がアメリカの団体に移籍したら、
同じ理由でHideo Itamiに改名させられた

304 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:08:20.97 ID:uh879AJq0.net
イエローと付けられると、カレーデブひょうきん者か

305 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:08:33.04 ID:w3H7Zadv0.net
>>1
Andreaは英語名だとAndrewに該当し、キリストの使徒のひとりアンデレのことだから、
イタリアではあきらかに男性名
英語圏でAndreaを女性名にしているのは、Andrewの女性ヴァージョンということなのだろうか
Liamというのは英語圏ならば男性名だな

306 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:08:50.26 ID:tKgJTbBY0.net
>>172
女の人だとミカエラさんの方が多いんじゃね?

307 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:08:52.44 ID:tkbF+TCU0.net
イタリアでは子供にディアブロってつけられるのかな?

308 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:09.35 ID:oUEyWQ630.net
>>243

309 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:42.37 ID:WCKzd55c0.net
>>300
おふくろから言われたが、
俺が女だったら「みどり(緑)」にしてたってさ。
中学の同級生にも「みどり」が一人いた。

310 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:45.46 ID:le5t/zEn0.net
原爆ちゃん水爆くん

311 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:51.87 ID:yT+w4B3B0.net
キラキラ叩いてばかりいると何が時代にあっているのか分からなくなっちゃうぞ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:55.56 ID:bHXSOJSb0.net
ここまでサガフロンティアなし

313 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:57.09 ID:wG8IuQVX0.net
あなたは優しい目、だからとってもブルー

314 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:09:59.82 ID:CIQ1x1bK0.net
青と言う名前
日本にはいそうだなぁ

315 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:17.91 ID:TRvHnkaG0.net
悪魔ちゃんwww

316 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:20.72 ID:OfuI3t3u0.net
あおいちゃん?

317 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:21.16 ID:cXtT0Go60.net
(´・ω・)y-~
ピュアブルー

318 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:30.48 ID:8RxLWvkZ0.net
>>133
ヨーロッパは、先進的な部分と伝統を守る為の保守性を分けて考えてるんだね。
イタリアは保守的だと思うけど、フランスは事実婚など進んだ考え方と保守性が両立してる。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:46.53 ID:RB8osnwW0.net
日本なら「あおいくん」「あおいちゃん」で役所すら文句言わない

320 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:54.70 ID:+cYvELrh0.net
ザキトワにも言え

321 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:03.37 ID:1re7NQ6T0.net
そういえば中性的な名前には厳しかったっけ?
まだLGBTに駆逐されてなかったの

322 :巫山戯為奴 :2018/05/28(月) 12:11:04.54 ID:rgUQEi110.net
カミーユに殴られるな。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:17.48 ID:yT+w4B3B0.net
逆に日本に来た外国の人に日本の名前を付けさせることって最近は減ったよね
お相撲さんくらい?

324 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:19.97 ID:Aiv/713c0.net
>>270
中国は知らんけど韓国はちゃんと名前で性別が分かる。
ただ朝鮮半島では女の子にわざと男名を付ける風習があるから男名なのに女の子という
場合も多い。キムテヒのテヒとかキムハヌルのハヌルは本来は男子名。

325 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:27.32 ID:rrNXo4Xe0.net
ブルって言ったら女性の代名詞だろ。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:29.65 ID:eNKUSXMc0.net
アンドレスならハゲた男子だってすぐ分かるのにな

327 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:11:31.62 ID:ziQ86WNh0.net
>>310
鉄腕アトムは日本語訳では鉄腕原爆

328 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:07.45 ID:sGPPSoZt0.net
>>314
馬の名前か

329 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:10.93 ID:WeZZj2Oe0.net
>>8
妹子はいいの

330 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:18.28 ID:ym6iN+KA0.net
>>307
イタリアではそれ案外アリ。
でも芸名とかペンネームとかの事が多いんじゃないかな

331 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:18.84 ID:dFR7D2ZZ0.net
LGBTはどうなるんだ。色の部分類きめて、ブラックにしとけ。

332 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:39.92 ID:hoKrS0zA0.net
悪魔ちゃん

333 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:13.25 ID:W/9E+cTa0.net
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'      ブルー(Blu)?
    |      (._               |       なんだ、女か
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!      
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|    
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |       カミーユ(Camille)って、男女共通で使える名前
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l       
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!  
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |      
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l         
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅 

334 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:19.57 ID:Dfmg75P30.net
ポケモンのブルーはメスしかいないから余裕だろ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:24.98 ID:OfuI3t3u0.net
色に関する名前ないのかな?
なんか意外だ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:33.72 ID:1re7NQ6T0.net
>>332
裁判まで起こして駄目だったのに今じゃDQNネームだらけでキレてるだろうな

337 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:36.67 ID:FL+0B7hU0.net
唯明美
ちゃんってとこか

338 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:44.48 ID:3Ko6pHBQ0.net
>>1
ピンクなら良かったのかよ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:13:54.65 ID:sVfeU95QO.net
サイヤ人ブルー

340 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:21.57 ID:SKElbvGA0.net
男ならシンジ、女なら綾波レイだ!

341 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:30.03 ID:B0jpJBrG0.net
>>126
どこの奴隷商会の会長だよ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:32.90 ID:IrAWCu9S0.net
>>247
ノーベル賞の江崎玲於奈もあっちではレオと名乗ってたそうだね
大体Aで終わると女認識される
つか男名にAをつけると女の名前になる

ガブリエル→ガブリエラ
ミカエル→ミカエラ
アレクサンダー→アレクサンドラ

つーわけで日本のゆうたとかゆうやとかゆうまは女扱い(´・ω・`)

343 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:35.54 ID:bTuROik50.net
ブルー将軍ときいて

344 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:35.67 ID:XEsLFTDN0.net
>>104
うちの祖母は「鶴」だよ。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:38.88 ID:mV4cKBp90.net
ブルーブルー教なら仕方ない

346 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:48.94 ID:hoKrS0zA0.net
>>336
今なら通るのかな?

347 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:49.92 ID:H0PtSD/40.net
1歳半だろ?言うの遅いわ
あと同じ名の他の子たちはどうすんねん

348 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:14:52.84 ID:tKgJTbBY0.net
>>290
スペルチェックまでするんだ!
まあ日本でもDQN…いやキラキラネーム流行りだから
気持ちは分からなくもないが

349 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:15:24.22 ID:QSC+3Q4+0.net
エアーズ・ブルー涙目。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:15:49.47 ID:mTuu0mGg0.net
>>347
イタリアにはいないから安心しろ

351 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:36.94 ID:GHtKI8xS0.net
男性名詞女性名詞もなくさないとな

352 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:45.41 ID:roBB1Nuv0.net
>>347
ほんとそれ
今までブルーちゃんで通してきたのに急に変えろと言われても困る
他のブルーちゃんがいいならなんでその子だけダメなんだよ、差別?

353 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:46.48 ID:xxqU1R5e0.net
>>64
女のレッドもおるがな

354 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:49.33 ID:ytF8xQXB0.net
>>176
あれはヒューだ

355 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:52.16 ID:6RcBL37m0.net
性別わかりにくいから駄目ってさすがに酷くね?

356 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:53.96 ID:0FrxRUUr0.net
せめて、ブルー3にしておくべき。

357 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:21.01 ID:8aTov/9r0.net
性の差別どころか区別すら無くそうというのが世界パヨクの流れじゃないの?

358 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:39.88 ID:UBK6NkP+0.net
悪魔くんは今どうしてるん

359 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:44.56 ID:tKgJTbBY0.net
>>109
ルーツはキリストの使徒アンデレ

360 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:46.75 ID:AjwqKAmZ0.net
へぇーイタリアでは性別がわかる名前しかないんだな
日本には『まこと』とか中性的な名前多いけど
イタリアではあかんのか

361 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:46.98 ID:0BsFGQJn0.net
世界各国で色とか自然とかから引っ張ってきた名前は多いのになんでヨーロッパ系は少ないんだろう

362 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:17:52.80 ID:pltaH6hK0.net
ハナクソほじった奴を処刑するイメージ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:04.67 ID:11Lw8+mP0.net
Falloutやりすぎたな

364 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:19.95 ID:HO11IPkB0.net
キラキラネームとかいうのが名前つけたの誰やて
意味が分からんしセンスなさすぎ

365 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:51.61 ID:xJdDHd0w0.net
イタリアの裁判所もやり過ぎだが、日本の役所はやらなさすぎ
これはなんなんだ

1 光宙 ぴかちゅう(ポケモン)
2 黄熊 ぷう(クマのプーさん)
3 龍飛伊 るふぃ(ワンピース)
4 姫星・希星 きてぃ(ハローキティ)
5 今鹿 なうしか(風の谷のナウシカ)
6 幸生大 しいた(ラピュタの城)
7 土恵大 じぇだい(スターウォーズ)
8 琥南・新一 こなん(名探偵コナン)
9 亜斗夢 あとむ(鉄腕アトム)
10 弥有二 みゅうーつー(ポケモン)
11 泡姫 ありえる(リトル・マーメイド)
12 癒 ほいみ(ドラクエ)
13 厳惰夢 がんだむ(機動戦士ガンダム)
14 月 らいと(デスノート)
15 ハム太郎 はむたろう(とっとこハム太郎)
16 緑夢 ぐりむ(グリム童話)
17 虹 らるく(歌手)
18 吾郎(女の子) ごろう(稲垣吾郎)
19 武蔵丸 むさしまる(力士)
20 得美寿 えるびす(歌手)

366 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:54.63 ID:O+92Yul9O.net
イタ公はこんなもんよりパスタの茹で具合でも気にしてろよ

367 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:55.10 ID:ShAhe8ht0.net
徳井義実とかイケメンだからいいけど不細工だときついな

368 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:55.87 ID:O1uR53k40.net
ソルジャーブルーを見かけて真っ先に思いつくのは寺へ

369 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:00.80 ID:CNygpuMZ0.net
なんの告発もないのにいきなり裁判所が動くとかおかしいやろ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:02.77 ID:kFCtQgJP0.net
エグザムの方が良いよね

マリオーーーーーーーーーーーーン!!!
 

371 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:03.21 ID:e/dVzfeF0.net
>>356
レッド1、グリーン2、ブルー3、イエロー4、ピンク5

372 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:10.49 ID:SIY3ufu80.net
ブルーはフレンズだから性別関係ないよ

373 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:26.19 ID:EcWccmbp0.net
小野妹子「•••」

374 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:34.01 ID:DUJuq/590.net
薫 光 和美

375 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:19:38.50 ID:bjtDuBhw0.net
ドラゴンボールの見すぎだろ
ブルー将軍は男

376 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:07.41 ID:dCz3aNi10.net
>>341
そういえばアレもそうだったよな。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:09.32 ID:SMMN2M5s0.net
ソルジャーブルー
新人類だし仕方ないね

378 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:09.38 ID:vgx1uSr60.net
ブルー将軍はオカマだよ

379 :雲黒斎:2018/05/28(月) 12:20:16.10 ID:6gBO4Wex0.net
将来Reyさんとケコンしたら Blu-ray

380 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:29.43 ID:VTavL5FK0.net
http://blog-imgs-36.fc2.com/w/e/a/wearebottoms/HHedit_J.jpg

381 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:29.57 ID:mRujsbeX0.net
マジックキングダム最低だな

382 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:21:03.06 ID:v1CNFkJZ0.net
星座と性別で、名前が自動的にきまるんじゃなかったっけ

383 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:21:06.36 ID:EJxkJql+0.net
>>366
アルデンテにこだわるのなんかナポリ人と日本人ぐらいのもんだぞ

384 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:21:09.54 ID:bqHxntee0.net
カミーユ「・・・」

385 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:02.30 ID:ym6iN+KA0.net
息子に静香と名付けた亀井さんと
娘に滋と名付けた室井さんは
自分の中でけっこう謎だ…

386 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:26.44 ID:yISVkl0C0.net
>>344
うちの曽祖母は「しか」平仮名だけど

387 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:33.46 ID:sGPPSoZt0.net
>>344
明治産まれは、カタカナ名も多いな。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:39.70 ID:7v9YcflR0.net
ブルー将軍ってきいてREDの方が思い浮かんだ。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:47.20 ID:uQZbQKpn0.net
ここまで
ルージュを殺せ
無し

390 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:55.66 ID:UQLMsDE4O.net
サイバーブルーってマンガを思い出した。
特別巻末マンガにウケた。

391 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:23:08.70 ID:Cq5ulAmJ0.net
何で裁判所が名前を付けるんだよw
そこは両親に付けさせてやれ

392 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:23:31.65 ID:SKElbvGA0.net
>>312
何個かあるやろ
オレはラスダンでルージュに改名した

393 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:10.88 ID:0/um8UYy0.net
>>22
性別不明の名前の持ち主は往々にして性格が破綻している。

394 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:11.15 ID:ym6iN+KA0.net
>>382
>星座と性別で、名前が自動的にきまるんじゃなかったっけ

産まれた日ごとにその日の聖人がいるので、
ファーストネームかミドルネームのどちらかが誕生日由来名、って事は多いよ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:25.41 ID:GIvRjzuL0.net
何が問題なんだ
ゆうきとかあきらとかでもいいよね別に

396 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:27.13 ID:HE74zlRS0.net
マル子でいいじゃん

397 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:33.75 ID:SIY3ufu80.net
>>385
兵役逃れのために女の名前付けてたのは割りと多かったと聞いたことある。
実際そんなに甘くはないけどなw

398 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:24:39.62 ID:grntZGLP0.net
カミーユはむしろ男の名前だから勘違いはされんよ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:25:00.32 ID:+uiqOW7y0.net
限りなく透明に近い

400 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:25:03.33 ID:KIhkAkii0.net
イタリアは中性的な名前ないの?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200