2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「妻より先に死にたい」男性の8割 一方、妻の思いは

1 :しじみ ★:2018/05/26(土) 10:54:52.61 ID:CAP_USER9.net
女性よりも男性の方が、配偶者より先に死にたいと考える人が多い――。
こんな意識調査を日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団(大阪市)がまとめた。
「自分が先に」と答えたのは男性は78%、女性50%と大きな差がみられた。

 緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、
20〜70代の計1千人に実施した。今回は既婚者694人に「自分が先に死にたいか、後に死にたいか」も尋ねた。
男性ではどの年齢層でも「自分が先に」が多かった。女性は50代までは男性と同様に「自分が先に」が多かったが、
60代以上で逆転。「自分が後に」が多くなり、70代では67%を占めた。

 「自分が先に」と答えた435人にその理由を聞くと、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」が最多。
「死ぬときにそばにいて欲しい」「パートナーがいないと生活が難しい」が続いた。
上位三つを選んだ割合は、男性のほうが高かった。
一方で「葬儀や墓について考えたくない」や「パートナーの介護をしたくない」を選んだ割合は女性に多く、
男性より10ポイント以上高かった。

 「自分が後に」を選んだ259人に理由を聞くと、男女ともに6割が「パートナーの最期をみとってあげたい」を挙げた。
「パートナーの生活が心配」は男性で3割、女性5割だった。

 理想の死に方を全体に尋ねると、
心臓病などでの「突然死」は8割が望み、病気などで徐々に弱る「ゆっくり死」は2割だった。
一方、大切な人の死の場合は、ゆっくり死が4割に増え、20代では過半数を占め、年代ごとに開きがあった。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggFigOkgpWNKuGKwIfg_mF9w---x400-y379-q90-exp3h-pril/amd/20180525-00000018-asahi-000-3-view.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5Q3SHXL5QULBJ006.html

952 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:03:49.10 ID:VozePSeo0.net
その前に離婚されなきゃいいけど現役時代終わったらポイ捨てなんてよくある話

953 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:17:01.57 ID:Omdx4QT40.net
>>540
ショックで死にそうかも

954 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:29:31.16 ID:2+tTwoWx0.net
>>926
これが正解だと思う

他人の事を考えて行動するのは難しいとか言ってるけど、本当は自分でも薄々気付いてるはず、受け止めたくないだけで

955 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:27:00.36 ID:+NFjt5v+0.net
特養とか女性ばっかりだけど、みんなぼけちゃって椅子に座って無言でじっとしている人ばかり。
元気な数年はいいけどボケたり動けなくなるとねぇ。
「旦那が死んでせいせいした!!」とか大口叩けるのも今の内だよ。

956 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:46:46.96 ID:rfJkS51h0.net
>>954
それ以前にもうちょっと話し合うなりして理解の糸口を模索したらどうよ
きっと嫁さんはこうだからこうしたら喜ぶに違いないって勝手な想像で勝手に行動決めてる点で死のうが活きようが変わらないんじゃないの
マッチョよねー

957 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:12:30.84 ID:7pPy/zZn0.net
先立たれた方はかわいそう・大変と思ってもらえるからちょっと得した気分
実際はめちゃくちゃ楽になってても、言ったところで信じてもらえない
(というか無理してるとか強がってると思われるのがオチ)

958 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:05:18.03 ID:+RA/AYMp0.net
妻先立ったけど、気楽でいいよ
子供たちも独立して広い家でのんびり
食事は自炊、洗濯・掃除も全く苦にならない
遺産分割で思わぬ小遣いが1000万ほど入ったし
っていっても俺が稼いでたのを取り戻したわけだが
ほんとに清々した

959 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:06:34.24 ID:Bj0Rlmyy0.net
夫の貯蓄は全部もらう。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:10:19.58 ID:J1OCNxKU0.net
誰かおれが死んだらハードディスクを破棄してくれ

30テラあるから頑張ってくれ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:42.59 ID:clNIXpT40.net
めぞん一刻好きの俺は嫁より1秒でも長く生きたい派
まあ独身だけどな!

962 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:36:34.97 ID:UOoJz9Ac0.net
>>961
嫁じゃなくて余命か (´・ω・`)

963 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:13:27.86 ID:93U4MBB20.net
あかんがな(´;ω;`)

964 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:29:19.33 ID:w+x9puFn0.net
>>958 ソウルメイトではなかったんだな

965 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:22:09.43 ID:93U4MBB20.net
逝けば?

966 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:23:45.40 ID:u44ArJSe0.net
定年直前くらいに突然死がいいんじゃないの

967 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:33:39.55 ID:93U4MBB20.net
なお、死して屍拾う者無し。。。

968 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:27:46.50 ID:3cV6wzlt0.net
少食なのに毎日無理やり食わされてつらいよ。

969 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:28:37.34 ID:70OQ1gh30.net
俺は後のほうがいい。気楽に一人で生活できる。

970 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:03:04.55 ID:eiMQUOMd0.net
旦那が死んだら長年の夢である猫を飼うんだ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:12:40.35 ID:amm+tlp90.net
>>970
飼い主が老齢で飼えなくなり引き取り手もないつって
保健所に捨てられる犬猫多いんだよね
一度動物管理センター見学に行ってそれぞれ捨てられた理由を
職員さんに聞いてみてくれ
それから飼うかどうか決めても遅くない

972 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:18:28.48 ID:BQ/fIfKN0.net
明日にでも死んで欲しいんだが

973 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:08:00.28 ID:586gBan60.net
老害でしかない。。。

974 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:18:15.23 ID:hSjYFquI0.net
気軽に老害連呼する人って自分は年をとらないとでも思ってるのかな

975 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:25:27.52 ID:ccEQI5vR0.net
>>926
最初から結婚せず、籍を入れず、近距離で過ごす
それをやると男性のほうが無責任扱いされる不思議

976 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:41:22.67 ID:bKn66H030.net
>>970
じゃあ旦那さんに早死にしてもらわないとね。
長生きする動物を飼うなら若いうちだよ。
旦那が死んだ時に60代になってたらハムスターにしておきな。
そうやって一人暮らしで飼い始めたはいいけど突然死して引き取った話はゴロゴロしている。
うちの親も孤独死したお隣さんのを引き取った覚えはないがw
転がり込んできたので仕方なく飼ってる。

977 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:13:11.11 ID:W8tRY63p0.net
勝手にやってくれってか?

978 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:36:05.40 ID:nQ/STrRY0.net
>>975
そりゃ遺産目当てだから節税対策でしょ

979 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:39:15.15 ID:BcsNiecaO.net
旦那の財産は全ていただく。家も貯蓄も私のモノ。

980 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:35:33.34 ID:W8tRY63p0.net
おそろしや。。。

981 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:38:00.46 ID:/bxNdmbW0.net
嫁さんに苦労かけた男は嫁さんに先立たれて悲惨な
老後を送るパターン
筆頭例ダンカン

982 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:49:03.49 ID:GdoqgFOB0.net
完全に一致。

983 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:13:32.11 ID:6Oj2/niO0.net
自分が死ぬまで家政婦やってくれって事だから

984 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:47.45 ID:kAqulgGI0.net
下の世話を頼むw

985 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:08.24 ID:JKzUBwkG0.net
妻の本音「定年後即心でほしい」

986 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:44:49.46 ID:kAqulgGI0.net
男は働け!

987 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:43:54.94 ID:p9ipt+6G0.net
嫁の言いなりになってしまった。

988 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:47:25.92 ID:2HO/+kGN0.net
オレは後の方がいいかなぁ
年取った時の事なんて分からんけど

989 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:49:11.15 ID:zcgUQT9f0.net
「パートナーがいないと生活が難しい」


これな
仕事柄結構伴侶を無くされた方の家にお伺いすることがあり
少しだけお話させていただくことが有るけど
マジで男の人が残った場合って女の人が残った場合よりも家が汚いw
俺も男だからメチャクチャ気持ちがわかるんだけど
独り身になってて家の中で綺麗にする場所っていうのは間違いなく普段からよく使う部屋と台所の一部だけ
トイレは臭くなるのが嫌だから掃除は多少するけどフロは結構黴てたりってことが有る
女の人は前からずっとやってることだからそれなりに家の中綺麗にされてる人が多い

男の場合はやってこなかったからやるのしんどく思うんだと思う
自分だけなんだから別にいいやって思ってしまうんだろな

990 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:54:30.29 ID:p9ipt+6G0.net
さてうめとこうか?

991 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:03:49.43 ID:U3baGbVW0.net
パートナーを失うと1人で家事して自分の面倒をみなきゃいけない生活に
耐えられないが一位が本音だと思う<男性が早く死にたい

992 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:09:56.13 ID:rBX0Vp870.net
>>165
嫁だけで出かけるのを悪だと思うやつってなんなんだろうな
そんなずっとベタベタしてたいのか?

993 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:51.19 ID:Skc79zTr0.net
夫→妻の世話や葬式とかめんどくさいから先に死にたい
妻→夫の財産や保険金ほしいから早く死んでほしい。出来れば事故が望ましい。
飛行機事故(格安航空使わせる)>交通事故

994 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:01.47 ID:Skc79zTr0.net
女「結婚するなら20〜30歳年上でも大丈夫、だから早く死んでね。毎日塩分高いとの油もの食べさせる。突然死すれば最高っ!!」

995 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:49:28.69 ID:usDOAo3K0.net
ふーん。。。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:42.08 ID:RsVB+Q9z0.net
あー、旦那より先には死にたくないな
旦那が「最期くらい一人で自由に生きたい」とか思ってたら別だけどw

997 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:52:23.17 ID:ECWu3Pqb0.net
>>992
> そんなずっとベタベタしてたいのか?

ベタベタしてたいのではなく、家政婦に勝手に出かけられると困るんだよその手合いは

998 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:07:52.68 ID:usDOAo3K0.net
わしゃしらん(´;ω;`)

999 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:09:33.68 ID:18C0oC8o0.net
あーおしまい

1000 :成冨 賢嗣:2018/05/29(火) 17:10:36.00 ID:IOS7mR/t0.net
糞団塊世代は殺処分でいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200