2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★2

1 :ばーど ★:2018/05/25(金) 20:26:43.44 ID:CAP_USER9.net
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で、野党側が抗議する中、採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

働き方改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は、午前9時すぎに開会されました。

与党側が法案の採決を行う構えを見せる中、立憲民主党などが加藤厚生労働大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出したため、午前10時前に休憩となりました。

その後、衆議院本会議で、加藤大臣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党に加え、日本維新の会などの反対多数で否決されたのを受け、厚生労働委員会では、午後5時前から質疑が再開されました。

そして、野党側に割り当てられた質問時間が経過したことから質疑が打ち切られ、野党側の議員が高鳥委員長に詰め寄って抗議する中、法案の採決が行われました。

その結果、法案は一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

与党側は国会の会期末まで1か月を切る中、法案を今の国会で成立させるため、来週29日に衆議院を通過させる方針です。

■自民 小泉氏「こんな国会終わりに」

■立民 辻元氏「お粗末な強行採決」

立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し、「採決の当日にデータの誤りが出てきて、大臣や政務官がおろおろと答えられないのに採決を強行するとは、別世界の映像を見ているようでこんなにお粗末なことはない。まだ、衆議院本会議での採決もあるので、来週も頑張りたい」と述べました。

■国民 山井氏「必ず過労死は起こる」

■共産 笠井氏「法案撤回し 労政審に戻せ」

共産党の笠井政策委員長は記者会見で、「審議の前提となっている労働時間のデータの問題は解決しておらず、『底なし沼』の状況になってきており、前提は崩れている。『聞く耳なし』で法案を通すのは、絶対に国民が許さない。さらに徹底審議し、『きっぱりと法案を撤回して、労働政策審議会に戻せ』と強く言いたい」と述べました。

■最大の焦点は「高度プロフェッショナル制度」

働き方改革関連法案をめぐる議論で最大の焦点となっているのが「高度プロフェッショナル制度」です。「高度プロフェッショナル制度」は高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして労働時間の規制から外す新たな仕組みです。

制度のメリットについて厚生労働省は高度な知識を持ち自分で働く時間を調整できる人は労働時間に縛られず柔軟に働くことができると説明しています。

一方で野党側はさまざまな点で懸念があると主張しています。その1つが長時間労働が助長され、健康確保が十分できないのではないかという点です。制度が適用されると、深夜や休日労働の際、労働基準法で企業に義務づけられている割増賃金の支払い義務がなくなることから、野党側は長時間労働に歯止めがかからなくなるのではないかと主張しています。

また、法案では労働者の健康を確保する措置として年間104日以上の休日確保などを義務づけていますが、休日が確保できていればどれだけ働いても直ちに違法にはなりません。

これについて厚生労働省は「制度は企業側と労働条件を交渉できる専門的な知識や能力の高い人に対象を限定している。過重な業務命令がされた場合には労働基準監督署が判断し通常の労働時間管理に戻される可能性もある」としています。

また、野党側は対象となる職種が今後、拡大されるのではないかという点も懸念が残っていると主張しています。

法案では制度の対象となる労働者について「平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準」で、「高度の専門的知識を必要とし働いた時間と成果の関連性が通常高くないと認められるもの」とされています。

厚生労働省は年収が1075万円以上の証券アナリストや医薬品開発の研究者、経営コンサルタントなどが想定されるとする一方、最終的には法案成立後、省令で定めるとしています。

野党側が対象業務が広がりかねないと批判しているのに対し、厚生労働省は「対象業務を決める際には労使双方が参加する労働政策審議会で議論されるのでむやみに対象が広げられることはない」としています。

5月25日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452811000.html

★1が立った時間 2018/05/25(金) 18:19:09.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527239949/

480 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:25.34 ID:QhHeM4lH0.net
一部与党と無党派も賛成にまわってるから与野党合意だろ (´・ω・`)

481 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:57.54 ID:OgsRsNdk0.net
まあ無職のお前らには関係ないよな
だから自民にいれたんだろ

482 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:18.39 ID:eXbmQrKI0.net
肉屋支持する豚かと思ったらネトウヨは無職ジジイだった

483 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:23:07.85 ID:u5UK2BGQ0.net
TPPには
TPPに従って国内法を変えろとなってるんだぞ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:26:28.14 ID:kUeNQtLO0.net
これを支持してる奴は自分が有能な雇われだと思っている無能だよね
本当に有能なら雇われじゃなくせめて会社役員だろうに

485 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:27:33.14 ID:JaVQHnFB0.net
>>1
物価が上がったんなら給与水準も上げろよ
しない限り永遠に未来なんかお先真っ暗だよ

486 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:27:47.22 ID:kUeNQtLO0.net
>>481
無職、非正規、自営業には関係ないからねえ
むしろ正規雇用の連中が憎いから支持してるという足の引っ張り合い
日本人の悪いところだよほんと

487 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:29:30.93 ID:ejbfkt/C0.net
>>484
むしろ有能な雇われ以外は関係ない法律何ですが?
しかも適用には自分から宣言する事が条件で、希望と違う場合は宣言撤回出来る。
むしろ、ここまで譲歩されてるのに反対する理由は何なの?

488 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:31:49.81 ID:4Ho7T0qP0.net
衆厚労ではハリセンボンの太ってる方をさらに膨張させたような共産おばちゃんが一番真っ当でキレキレだったのに
安倍下ろしパフォーマンス最優先の人ばっか取り上げるなテレビは

489 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:32:55.04 ID:tmvlevIC0.net
上司からの指示には逆らえず裁量労働制適用になるんだろうな
しかも適用年収もいずれ低くなって行くんだろうな

490 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:34:32.94 ID:+dwn82Jr0.net
>>354
あんたら国会審議みたの?野党は真面目にやっていたぞ。いつも真面目にやればいいのにね

491 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:35:26.24 ID:u5UK2BGQ0.net
TPPを批准・発効されると
さらに日本庶民は総貧困・奴隷
https://www.youtube.com/watch?v=54IO4nRwT_g
http://www.kananet.com/tpp-1.htm
https://www.youtube.com/watch?v=_s4rYWxX5zk

492 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:37:02.76 ID:2xSQzUqN0.net
19連休も国会をサボって審議時間がないとか抜かすw
税金泥棒と書かれて、パヨクまた負けるw
https://i.ytimg.com/vi/P38FNKrJ8_A/maxresdefault.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcWIFepV4AAdxd9.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180428/05/inyodos20/9f/a5/j/o0439081014179151816.jpg
https://h-ishin.com/wp-content/uploads/2018/04/0424.jpg

493 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:37:16.68 ID:JkURGoHz0.net
>>487
自分で撤回、宣言ができるというが、そりゃ労使が対等である場合だろうよ

雇われの身でそこまで強気に出られる人間ってどれだけいるの?
自分で「宣言」した・・ことになるのがオチだよ

494 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:38:27.59 ID:dEmHLd350.net
>>487
ちょうど日大パワハラが問題にってるようなご時世によくもまあお花畑だな

495 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:39:11.58 ID:r5Ef5lBD0.net
これから市場が縮小する業界、それに伴って企業の寡占が進む業界、他業種との合併が予想される業界、、、裁量労働制が被雇用者有利に進まないことが予見される現場は増える一方だと思うんだよ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:40:37.33 ID:FTlAhmlx0.net
拡大解釈祭りはここですか?

お前らが楽しそうで何よりだw

497 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:41:57.53 ID:czjJJQzN0.net
>>39
なんかこのレスで
未曽有の読み方が分からなくなったわ
凄い混乱した
寝よ

498 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:43:44.55 ID:bKpkj4S50.net
もうだめだ
大和民族のアメリカ金融資本に対する完全敗北
取り返しがつかない事態
ネトウヨはパヨクが負けたとか言うんだろうけどあいつら一体何人なんだ
日本企業の株価を釣り上げることが愛国で日本企業だけが日本人だとしたら日本人とは日本の株式会社の主な株主である外人投資家に過ぎない
一体政権与党の想定している日本って何なんだろう

499 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:46:37.97 ID:9pwXtBsH0.net
自民党支持者の若いネトウヨよっぽど資産家やコネがないのに支持してたらアホ、まぁ自己責任気付いた時に後悔するよ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:47:30.66 ID:4qJebyzM0.net
>>487
なんか底辺層が過剰反応してるよね
時給いくらの底辺層にはハナから関係ない話なのに
上場企業の総合職は30代半ばで時給労働じゃなくなるから、そもそも興味がない
あと、上場メーカーの現場労働者は時間給だけど、ガチガチに基準要員を定めてるから適用されようがない(ベテランも新卒も1人として扱われるから別の意味できついけど)

501 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:47:32.36 ID:GtzV8J7b0.net
平均給与の3倍が基準の一つなのか
この場合の平均はいくらのやつなの?
何か色々変わるよな平均って

502 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:47:40.34 ID:OUrstNZu0.net
日本人の労働の果実を掠め取るのが安倍晋三と加計孝太郎と仲間たちな

503 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:47:45.23 ID:yG/uGKtv0.net
>>498
自民党工作員がたくさんおるでね
ゲリゾーの情報操作と圧力でやりたい放題だわ

あと民主もなんもできん能無ししかいない

504 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:47:58.97 ID:B1uUGWjj0.net
ますます500円が増えるなあ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:48:35.43 ID:hip38pbe0.net
これを批判した弁護士は外患誘致罪でネトウヨに懲戒請求されたからな

506 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:48:59.48 ID:bKpkj4S50.net
もう絶望だわ
どうしようもないしどうすればいいのかわからない
安倍晋三を叩いても意味が無く戦争に負けた時点で今日みたいな日が確定してたってことか
家族や子孫を思いアメリカと戦った戦没者に申し訳が立たない

507 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:49:13.71 ID:2xSQzUqN0.net
【野党6党は税金泥棒】 朝生に寄せられた視聴者メールがドストレート過ぎて、小西議員、長妻議員が無言のまま固まるw
https://snjpn.net/archives/49700
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/04/nagatumaakira2.jpg

視聴者「自分の職責も果たさずに国会をサボっている野党6党は税金泥棒でいらない」


▼ネット上のコメント

戦略や戦術の歴史を見てみると、昔やって有効だった方法が今も通用すると思って時流も読まず同じ作戦を繰り返す奴は大概バカで大敗するんですよねぇ、
九変といいますか、時宜に応じて作戦を変化させなれない頭の悪い奴は政治家や将の位に着くべきじゃないのですよ。

だって政権取る気なんてハナから無いんだもん。
ぐちゃぐちゃ難癖付けて安倍政権の邪魔したいだけでやってるから反論も出来ませーん

さぼりの事実を認めようもしない議員が偉そうに言うなって感じだね。

508 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:49:26.04 ID:4Ho7T0qP0.net
さっきのWBSでも解説のおっちゃんが
「高プロなんて極僅かの人しか影響無い。もっと重要なインターバル規制に触れない野党は無能」って批判してたけど
共産のおばちゃんらはちゃんと取り上げてた
でもテレビではヤマノイとか頭おかしい議員しか映さない 安倍ちゃん安泰

509 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:52:29.70 ID:bKpkj4S50.net
>>503
あいつら自民党のプロレス要員でしかないだろ
肝心な時に前原みたいなのが出てくるし

510 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:55:14.01 ID:hip38pbe0.net
なんでここでモリカケの話が出てくるのか意味分からん
もしかして全部の議題を同じ国会内で一纏めにやってると思ってるのかな

511 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:01:40.00 ID:GtzV8J7b0.net
>>510
予算委員会と本会議しかない
NHKでやってるのが国会
あれ以外は地方や海外で接待されてる
こんなイメージなんじゃないかなw結構まじで

512 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:02:12.76 ID:IJTmYIaa0.net
>>498
日本=アベファミリー

513 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:02:35.63 ID:diCo3Rbo0.net
斜陽産業撲滅法案と名付けた方が分かりやすいと思う
非正規を使わずに成長できる企業以外は徐々に競争力を失って行くことになるだろう

514 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:04:05.44 ID:XZJDCHpD0.net
>>508
インターバル規制は終業時間によって、始業時間が変わる制度でしょ。
自分は関係ないから分からないんだけど、何か問題あるの?

515 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:05:19.14 ID:u5UK2BGQ0.net
>>498
終戦後から自民党はCIA北朝鮮エセ右翼
つまり与野党はプロレスしてるだけ
日本の政党は売国しかしない
https://www.youtube.com/watch?v=bmVDNsGYxa4&t=11s

516 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:05:42.52 ID:RjJh4eci0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html

嫌儲は反対したのにね

野党は反対したよ

野党はこれをアピールしろ!

517 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:07:31.16 ID:Itg1J/dF0.net
高収入の専門職の人ならいいじゃん
8時〜5時で帰れじゃ仕事にならんだろ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:15:04.65 ID:VK+eObF30.net
まあこんなアホなことやってるから技術者いなくなるんだよな
経営者に甘すぎだよ日本は
アメリカ見習え

519 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:17:15.75 ID:ZYqkFQ230.net
過労死認定が更に困難になりそう。
これは酷いと思います。

520 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:18:46.94 ID:G7rby++20.net
アベノミクス同様によくわからないw
が、パヨチョン野党がキチガイみたいに反対してたから多分通ってよかったんだろう

521 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:20:21.54 ID:KBfj99hE0.net
>>517
24時間休まず働いて1000万以上の年収換算な

実質年収300万ちょっとでも適用されちゃう

522 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:23:32.08 ID:y/GLRbsA0.net
さすが与党に都合の悪いスレ
さっぱり伸びないwww

523 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:27:31.26 ID:VK+eObF30.net
>>517
見込み8時間(実質その数倍かかる仕事)を押し付けるだけだぞ日本企業は。
仕事いろいろ引き受けて昇給して早く帰れるなんてありえない

524 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:29:38.31 ID:8sYJuFQe0.net
これが数年後には範囲を広げて
雇われ人が一番負担を強いられ苦労する
流れなんだろうよ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:29:57.19 ID:5NIYLfwc0.net
要は個々人で業務と対価を契約しろってこった

526 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:32:02.73 ID:Gt+s13ac0.net
>>185
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=man_view&id=2000022203

527 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:36:02.22 ID:82jfbYX30.net
>>501
上級様の使いやすいように取るからね

528 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:37:04.34 ID:1EExiNga0.net
>>420
>>436
要点レス
これが全てだと理解した

529 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:46:00.34 ID:VK+eObF30.net
>>528
アメリカは司法が強いからまともに運用できるだけ
日本は金で無罪にできる国だから運用なんか出来んよ
裁判官に金掴ませておしまい

530 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:50:23.41 ID:RjJh4eci0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html
まさか年収を下げたりなんてしないよね

531 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 01:59:38.04 ID:AmzMMXHl0.net
>>365
8時間分の給与で毎日24時間徹夜で働かせて合法という殺人制度を審議入りさせるな、糞自民党!

532 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:03:38.71 ID:0G83ggzp0.net
>>319
日本は30年経済停滞してるといっても悪くなってる訳じゃないんだよ
お金の総量というかそういう部分は変わってない
なのに庶民の所得は減っている

ってことは金の分配方法が変わったってことそのわりを食ってるのが一部が派遣社員

533 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:07:36.74 ID:d4A8ZPdQ0.net
嫌儲で過労死合法とか嘘ばかり流してる奴いるが
この法案通っても過労死や労災は認定されるからな?
勘違いせずに被害あったら訴えろよ

534 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:14:50.21 ID:+9oJbtqX0.net
奴隷制度と言われてるがまあこれは外国人労働者を使っての奴隷制度を完成させる下地の法案だと思う
ただ考えは甘く絶対失敗する
あと高プロや新しい働き方での労働力の搾取によって過労死する割合は増えるだろうが
今の労働者が働き方について真剣に考えるいい機会だと思う

535 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:33:42.10 ID:7i1oWP650.net
嘘のデータで法案通したのか???
やっぱ2011年で滅亡は確定したんだなこの国

536 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:34:53.94 ID:FOZ8yZtJ0.net
今週のゲゲゲの鬼太郎も妖怪の働き方改革ってタイトルだから楽しみだ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:36:39.68 ID:VK+eObF30.net
元々経団連自民が日本を食い潰して滅ぼすか特アに乗っ取られて滅ぶかの二択だしな
今更だわ
アメリカの州になっちまうのが一番マシなんだろうな

538 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:37:44.57 ID:7i1oWP650.net
いい加減現実見ろよ安倍や自民は
腐ってるのは国民じゃなくお前らの自分の手を汚すことなく
人に汚れ仕事を押し付けようという醜い怠け者根性だろ

安倍も官僚どももさぁお前らのパパやママやおじいちゃんがなんとかしてくれる。
そんな年じゃねーだろ?60にもなってまだ現実見えねえのかよ。
いや60にもなって子供のまま老いたから厳しい現実に直面したら
責任転嫁しかできないのだろうな。
これが今の日本か。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:40:30.09 ID:RjJh4eci0.net
アメリカでは年収254万円で適用!? 高度プロフェッショナル制度があなたに襲い掛かる日がやってくる!?
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1070609187.html
まさか年収を下げたりなんてしないよね?

540 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:43:42.26 ID:VK+eObF30.net
責任感なんてもんがあったらスパイ防止法ここまで先延ばしにしないし
消費税なんか下げるでしょ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:53:06.12 ID:+sbp557H0.net
アメフトの件、何であんなに騒いでるのかと思ったら案の定だ
竹村健一の名言は今も生きてるんだな

542 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:10:28.45 ID:SjxnwWJ60.net
高度プロフェッショナル人材(居酒屋店員)

543 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:10:34.85 ID:Lx0u33wK0.net
>>8
ワタミとは真逆の法案だろ


>>35
そうなんだよ
この法案は

・有能な人材を守る(他社に取られないよう見合った報酬で契約する)
・個人の働く時間を自由にさせる(報酬を考えながら自分の時間を確保する)
・無能社員に賃金を払わなくても良い

という
労働者、企業、ともにwinwinの法案なのだが

それをやられると困る(有能な人材を引き抜けなくなる)中国や韓国の為に動く反日マスゴミや
何も働かなくて給料貰ってた特権階級が、マスゴミ使ってミスリードしてる

544 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:28:34.27 ID:h3cEo+X50.net
結局捏造データのまま維新使ってごり押しで通したのか

545 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:34:36.84 ID:u1AZOtfD0.net
高度ケイスケホンダ制度

546 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:43:13.26 ID:xu1SnL3f0.net
ケイスケホンダはプロかもしれませんが高度ではありません by ハリルホジッチ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:50:18.50 ID:NRtzgIAc0.net
>>543
政府に規制されなきゃ人材流出とかいうバカやってる時点でもう何もかも手遅れ
残ったのは車と鉄道だけ

548 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:02:22.59 ID:7r9E3fE70.net
下痢サポは無職だからな、関係ないよね

549 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:12:58.17 ID:K5yxJa8E0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


550 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:32:30.28 ID:AJ3DC5w20.net
高プロは塩崎元厚労相が将来の拡大を明言していたので
まず間違いなく広がるだろう
職種と年収の制限がゆるくなる

551 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:33:20.98 ID:Q/lgMn5K0.net
働いていないお前らにはなんの関係もない法案であった

552 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:37:29.89 ID:R58Wz0P10.net
非正規の側から言わせてもらえば、正規で甘い汁吸ってる連中が、
非正規以上の過労になるのは当然だろって思うよ。嫌なら、いつでも非正規に
なれるんだぜ。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:38:02.24 ID:rFrMTaQi0.net
【高度プロフェッショナル制度を入れたら年収1075万円の人は同じ労働時間で年収460万円に引き下げられます】

「高度プロフェッショナル制度」の年収要件の下限として想定される年収1075万円という金額は、一見、相当高額に見えます。
しかし、これらの対象業種の方は、既に過労死基準を超える長時間残業をしています。
残業時間を月150時間として、残業代を含めた年収が1075万円であれば、基本給の時給は2400円程度で、残業代を抜いた年収は460万円程度です。

参照 https://zanreko.com/news/986

554 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:47:52.00 ID:xx47xTVQ0.net
大抵の仕事には納期ってもんがある
今までは納期を前倒しして終わらせても別に給料が上がる訳でもなく、むしろそれならもっと出来るだろうと次の納期を短くされて自分の首を締めるだけ
だから労働者はダラダラと時間をかけて働き生産性が先進国最低になった
だから働き方改革で〜というが、この法案は今までは労働者が怠けていたという前提に立って作られてるのが大問題
早く仕事をこなすことに何のメリットも与えてこなかった企業側はそのままに、仕事を終らせない限り死ぬまで追い込まれるのがこの法案
安倍晋三のジャップは死ねという高笑いが聞こえてくるわ

555 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:07:13.22 ID:iG1vbKkj0.net
勝手に潰れるまで働けばいい
家賃収入毎年200万しかないけど、もうこれで生活するわ

556 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:16:39.65 ID:ArJv6HlV0.net
アルバイトも高プロだろ・・・・・・・・だって 労働時間管理 無しなら。 正社員も 高プロ。アルバイトも高プロ、派遣社員も高プロ。すべて日本中 高プロ。プロだし。

557 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:29:54.97 ID:1Gp/8k7V0.net
安倍自民党を支持してるのに文句言ってる奴って脳に障害でもあるの?www

558 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:32:10.13 ID:0z37kYz/0.net
>>521
下手な嘘だな

559 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:35:49.64 ID:ArJv6HlV0.net
厚労省が 労働データ捏造して 法案やらせてるしなぁ。1日の残業==1カ月の残業時間と同じとかぁ わらた

560 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:45:38.27 ID:uc1proihO.net
>>543
それこそ外資の思い通りじゃないか。

561 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:46:21.75 ID:QcEL4zgE0.net
安倍ぴょんが嘘ばっかつくからだぞ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:46:54.68 ID:vQ+GfO4z0.net
心配しなくても何も変わりゃしないよ

563 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:47:49.13 ID:QcEL4zgE0.net
>>562
派遣法改正の結果日本はどうなりましたか?

564 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:49:38.43 ID:j2KLMo0L0.net
>>557
ネトサポ、怒りの野党に責任転換

565 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:55:55.43 ID:ArJv6HlV0.net
高プロ・・・審議データ。1日の残業時間が24時間超といった「異常値」が相次いで。デタラメ通り越してる。

566 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:56:17.44 ID:vaZG7XTi0.net
>>1
ひでぇな ダメだコレ さすがにもう自民党の支持をやめたくなった
次は共産党に投票だな
はやく解散総選挙しないかな

567 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:57:54.06 ID:Wk44kZmh0.net
>>558
オマエがな

568 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 05:59:30.12 ID:bEan2EFA0.net
ばばあのセクハラ軍団が議長を取り囲む
こいつらまとめと北へ送れ

569 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:02:18.69 ID:ArJv6HlV0.net
高プロ・・契約に合意して 長時間労働で年収400万円 VS 拒否して5時帰宅の年収400万円、 どっちにボーナス弾む?手当は。有給は? 会社の処遇として。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:04:04.68 ID:9iSmooBD0.net
こうなったら独立しちゃえよ

571 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:08:21.99 ID:QCyareJ+0.net
正直マスコミも、アメフトよりも高プロ、成人年齢18歳とかのほうをもっと騒げよ、と思うよ。
ごまかすためにアメフト問題を炊きつけているんか?政府は。

572 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:12:29.05 ID:7Gsonool0.net
ぶっちゃけただの一人親方状態なんだろw。
なんでも自己責任。
保険会社も区別して保険加入させるべきだな。
高プロの方は加入できませんって

573 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:16:51.29 ID:UFPRmcow0.net
>>556
アルバイトはいいとこ年収200万だから年収制限下げられても入らないでしょ
それがいいのかどうかはわからんが

574 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:17:42.34 ID:qAm07wYc0.net
消費税も最初は3%でした、派遣も極一部の話でした
高プロは最終的に400万以上を基準に置く予定だそうです^^

575 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:19:03.90 ID:UFPRmcow0.net
アメリカが254万まで下がったから、400万ですめばいいけどね

576 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:25:06.73 ID:uuy9zM/Q0.net
「勤務時間インターバル制度」
前日の終業と翌日の始業の間に、一定時間を確保する。



野党はこの点で攻めれば良かったのにな。

    by  WBS 梅澤高明コメント屋

577 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:26:31.40 ID:ueqBOXP40.net
なんでこれを必死に通そうとしてんのかがよく分からない
まあ悪いこと考えてるんだろうな

578 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:26:42.25 ID:d7eNEFyB0.net
この道しかない

考えたらダメなんだよ

579 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:29:42.31 ID:ueqBOXP40.net
こんな奴ら支持してるバカが一定数いるんどからもはや救いようがないよな

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200