2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★2

1 :ばーど ★:2018/05/25(金) 20:26:43.44 ID:CAP_USER9.net
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で、野党側が抗議する中、採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

働き方改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は、午前9時すぎに開会されました。

与党側が法案の採決を行う構えを見せる中、立憲民主党などが加藤厚生労働大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出したため、午前10時前に休憩となりました。

その後、衆議院本会議で、加藤大臣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党に加え、日本維新の会などの反対多数で否決されたのを受け、厚生労働委員会では、午後5時前から質疑が再開されました。

そして、野党側に割り当てられた質問時間が経過したことから質疑が打ち切られ、野党側の議員が高鳥委員長に詰め寄って抗議する中、法案の採決が行われました。

その結果、法案は一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

与党側は国会の会期末まで1か月を切る中、法案を今の国会で成立させるため、来週29日に衆議院を通過させる方針です。

■自民 小泉氏「こんな国会終わりに」

■立民 辻元氏「お粗末な強行採決」

立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し、「採決の当日にデータの誤りが出てきて、大臣や政務官がおろおろと答えられないのに採決を強行するとは、別世界の映像を見ているようでこんなにお粗末なことはない。まだ、衆議院本会議での採決もあるので、来週も頑張りたい」と述べました。

■国民 山井氏「必ず過労死は起こる」

■共産 笠井氏「法案撤回し 労政審に戻せ」

共産党の笠井政策委員長は記者会見で、「審議の前提となっている労働時間のデータの問題は解決しておらず、『底なし沼』の状況になってきており、前提は崩れている。『聞く耳なし』で法案を通すのは、絶対に国民が許さない。さらに徹底審議し、『きっぱりと法案を撤回して、労働政策審議会に戻せ』と強く言いたい」と述べました。

■最大の焦点は「高度プロフェッショナル制度」

働き方改革関連法案をめぐる議論で最大の焦点となっているのが「高度プロフェッショナル制度」です。「高度プロフェッショナル制度」は高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして労働時間の規制から外す新たな仕組みです。

制度のメリットについて厚生労働省は高度な知識を持ち自分で働く時間を調整できる人は労働時間に縛られず柔軟に働くことができると説明しています。

一方で野党側はさまざまな点で懸念があると主張しています。その1つが長時間労働が助長され、健康確保が十分できないのではないかという点です。制度が適用されると、深夜や休日労働の際、労働基準法で企業に義務づけられている割増賃金の支払い義務がなくなることから、野党側は長時間労働に歯止めがかからなくなるのではないかと主張しています。

また、法案では労働者の健康を確保する措置として年間104日以上の休日確保などを義務づけていますが、休日が確保できていればどれだけ働いても直ちに違法にはなりません。

これについて厚生労働省は「制度は企業側と労働条件を交渉できる専門的な知識や能力の高い人に対象を限定している。過重な業務命令がされた場合には労働基準監督署が判断し通常の労働時間管理に戻される可能性もある」としています。

また、野党側は対象となる職種が今後、拡大されるのではないかという点も懸念が残っていると主張しています。

法案では制度の対象となる労働者について「平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準」で、「高度の専門的知識を必要とし働いた時間と成果の関連性が通常高くないと認められるもの」とされています。

厚生労働省は年収が1075万円以上の証券アナリストや医薬品開発の研究者、経営コンサルタントなどが想定されるとする一方、最終的には法案成立後、省令で定めるとしています。

野党側が対象業務が広がりかねないと批判しているのに対し、厚生労働省は「対象業務を決める際には労使双方が参加する労働政策審議会で議論されるのでむやみに対象が広げられることはない」としています。

5月25日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452811000.html

★1が立った時間 2018/05/25(金) 18:19:09.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527239949/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:17.70 ID:tf2ss0K40.net
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
   
             

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:19.00 ID:+yudMgI90.net
払わなくていい法案

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:36.12 ID:wk57JkgS0.net
経団連の金の前には与党だろうが野党だろうが
全て頭を下げるんだよ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:37.86 ID:1FzhE5530.net
俺のチンコの働き方も改革法案が必要です!

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:27:55.39 ID:GQtoV7WP0.net
働き方改悪

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:28:36.02 ID:DCUIIxsI0.net
経団連とバーター

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:28:50.14 ID:F2rj8x/A0.net
これでワタミさんのやり方が晴れて何の文句も言われなくて済むな

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:29:44.45 ID:/AZ26Ob40.net
イエーイめっちや残業♪

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:29:49.04 ID:wk57JkgS0.net
ネトウヨは経団連に魂まで売ったか?
誇りはあるのか?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:29:55.25 ID:iKOXwWps0.net
はっきり言って、もうかなり前から凡人の時代じゃない。
凡人たちの間で俺は才能があるとか言ってる奴らは
恥じるべき。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:30:06.24 ID:+06rimoF0.net
日大と米朝の影でサクッと通過

労働者のためと謳う法案をカジノのときみたいな必死さで可決
嫌な予感しかしない

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:30:10.14 ID:tWsG4ifW0.net
>>1

自公希維支持者のせいで、国民が過労死させられる

努力義務ってww

自公両党が「働き方改革」関連法案の修正案を提出・・・下請けの中小企業が過重労働にならないよう大企業が配慮するなど ※努力義務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526705946/
【働き方関連法案】「残業代ゼロ」修正合意 本人意思で撤回規定 自公・維新・希望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526884266/

【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520293999/
【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526426354/
【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526334243/
【厚労省】「裁量制は長時間」別調査あった 厚労省、諮問機関に示さず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526439215/

残業「月45時間」まで=共産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051100962&g=pol
> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。

> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)

【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517024565/
> 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。

働き方法案の今国会成立「不要」は68%
https://this.kiji.is/368295554805007457
>共同通信の世論調査によると、働き方改革関連法案を「今の国会で成立させる必要はない」との回答は68.4%に上った。
>成立させるべきだは20.3%だった。
【共同世論調査】麻生氏は辞任すべきだ49.1% 次の自民党総裁は小泉進次郎氏がトップ 働き方改革の今国会成立は必要ない68.4%
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526217419/

【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522574121/
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501919229/
【日本】安倍首相「65歳を超えても働き続けられる制度を。65歳以上を『高齢者』と見るのは現実的でない」=人づくり革命の会議★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526776641/

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:30:14.39 ID:23m0hnfN0.net
経団連強化でも
戦争と同時に外圧になるので

パヨクが負けるだけの今回の結果で
問題ない。

結局のところ
きまっても決まらなくてもあまり問題ない。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:03.95 ID:23m0hnfN0.net
北との戦争中または戦争後

外圧による国内の浄化が
本番だろう

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:08.66 ID:x5bLs4+90.net
年収300万以上だっけ?洒落にならんぞこれ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:08.80 ID:7akekjnU0.net
>>1
何が就職だ
要は昭和中期の国民総自営業になれって言ってるの

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:13.72 ID:tWsG4ifW0.net
>>1

過労死合法化法への反対多数

【日テレ世論調査】内閣支持率 32.4%(+5.7) 不支持率 50.6%(−2.8) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526860485/
日テレ2018年5月定例世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201805/soku-index.html
[ 問7] 働き方改革についてお伺いします。専門職で年収1,075万円以上の労働者に対して、労働時間制限の規制を外す
「高度プロフェッショナル制度」を導入する働き方改革関連法案が、国会で審議されています。あなたは、
この「高度プロフェッショナル制度」の導入に賛成ですか、反対ですか?
(1) 賛成 22.8 %
(2) 反対 37.0 %
(3) わからない、答えない 40.3 %
[ 問8] この働き方改革関連法案には、労働者に対して残業時間を月100時間未満に制限し、違反した企業に罰則を設けるなども、
盛り込まれています。あなたは、この法案を、いまの国会で成立せることを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 37.3 %
(2) 支持しない 43.7 %
(3) わからない、答えない 18.9 %

【朝日新聞世調査】内閣支持率 36%(+5) 不支持率44%(−8) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526855699/
加計問題「疑惑は晴れていない」83% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASL5N51MHL5NUZPS004.html
◆政府は、働き方改革関連法案の成立を今の国会で目指しています。この法案は、残業時間の上限を罰則付きで定める一方、
専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んでいます。
あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ 19(20)
 その必要はない 60(61)
 その他・答えない 21(19)

【読売新聞世論調査】内閣支持率 42%(+3) 不支持率47%(−6) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526859257/
働き方法案「今国会で」25%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50126.html
>読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、働き方改革関連法案を今国会で
>「成立させるべきだ」と答えた人は25%で、「そうは思わない」が60%だった。

【産経・FNN世論調査】安倍内閣支持率 39.8%(+1.5) 不支持率 48.5%(−5.6)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526945866/
>働き方改革関連法案を今国会で成立させることに「賛成」は25・3%、「反対」は57・9%だった。

朝日社説 働き方法案 やはり「高プロ」削除を 2018年5月21日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13503504.html
毎日社説 高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 2018年5月23日
https://mainichi.jp/articles/20180523/ddm/005/070/171000c

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:53.76 ID:b6dyEd0A0.net
過労死が起きたら与党の議員一人ずつ死んでいったらいいんじゃないか

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:32:23.09 ID:LM7tSYrB0.net
最終的に雇用の流動化ってとこまで持って行きたいのかな

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:32:55.43 ID:+yudMgI90.net
>>20
これじゃ企業の流動食だろ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:18.91 ID:u7D7oxvH0.net
ブラック企業大勝利

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:24.96 ID:yTK2lknC0.net
https://i.imgur.com/aPnq8p3.jpg

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:38.04 ID:wk57JkgS0.net
戦前の悪夢が帰ってきたんだよ
財閥支配の戦前の悪夢が

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:40.92 ID:kF9e99Uj0.net
今は1000万以上が対象だけど10年以内に200万以上まで下がるんだろうなw

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:10.67 ID:iKOXwWps0.net
だから、サラリーマンであることを少し恥じる時代の幕開けなんですよ。
総合商社の社員や電力会社の社員、銀行員と言えども。
君らそれほど意味ある人間ではないのよ。本質的に。
他にも弁護士とかの士業もそう。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:11.34 ID:nvvC1vhH0.net
「働かせ方」改革

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:20.70 ID:kF9e99Uj0.net
>>24
またヒロポンを打ちながら仕事をしなきゃイカン時代になるのか

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:52.01 ID:wKYkgLQS0.net
外貨逃げとけ
逃げれない奴は
日本円からゴールドや実物資産に外貨逃げとけ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:03.08 ID:erXcDK5f0.net
自民による経団連のための国民殺しの政策

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:31.56 ID:CysUtQPV0.net
>>5
休みすぎじゃね?

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:33.20 ID:W8CmDy0F0.net
野党の皆さん、お得意のプラカードアピールもやらないとw

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:33.84 ID:W07SJeLM0.net
過労死の前にやめる勇気を

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:44.00 ID:j36XGL410.net
奴隷法案

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:47.81 ID:LM7tSYrB0.net
>>21
みんなが年収400万働かせ放題始めたところに
中国あたりの企業が「うちなら800万出すけどうち来ない?」って言って優秀な人材刈り取り始めるくらいは起こりそうだけど、どうなんだろう

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:35:53.34 ID:U+PznQ+I0.net
そんな事より土曜日を祝日にして月末金曜日を半分祝日にしろ禿

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:01.20 ID:3o56+X7J0.net
みんな老後の心配が無用になってよかったね!

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:32.50 ID:wk57JkgS0.net
>>33
やめたらどうやって食っていくの?
カルテルで日本中の労働条件が同じになるのに

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:41.00 ID:E9uzd6D20.net
これはいいこと
日本の人手不足でみぞゆうの危機を乗り切るためには各自が命をかけて働くことが必須、国民が民意で選んだ国の代表たちが決めたことなので問題もない
死にたくない人は国外に逃げればいいだけ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:52.84 ID:mx86OBIG0.net
>>5
いつまでひきこもってるの!

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:59.11 ID:A7HOSok20.net
>「平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準」

通常の給与の3倍の額・・・シャアはどうなるんだろう?と考える俺はガノタ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:37:13.45 ID:3o56+X7J0.net
ブラック企業も日本からなくなるしよかったね!

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:38:08.29 ID:E9uzd6D20.net
>>38
日本がダメになっても世界は広いぜ
気楽にいこうや

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:38:53.80 ID:wk57JkgS0.net
>>43
母を探して三千里の世界だな
現実に起こったことだが

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:40.15 ID:eyORdUFs0.net
>>8
安倍がまた犯罪やったな!

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:42.69 ID:f+gnDGZc0.net
組合が支持母体の野党議員が目の色を変えて反対するんだから飼い主が大ダメージを受ける改正であることが分かる。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:55.11 ID:LM7tSYrB0.net
>>38
辞めなくても食っていけないから、
少しでも条件良いところに転職しようって考えにはなるかな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:02.94 ID:E9uzd6D20.net
>>44
まぁ、残るも地獄、さるも地獄
どちらを選んでも悔いだけは残したくないな

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:29.44 ID:La3Fm15f0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:04.29 ID:erXcDK5f0.net
別になんでもかんでも自民支持でなくていいんだよ
あくまでマシっていう理由で選ばれてるにすぎない政党だぞ自民って
与党にも糞なところはたくさんあるよ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:21.65 ID:gttKXmHh0.net
>>1

「高プロ」適用=残業代ナシの長時間労働を強いられる、とは限らない

そもそも、今回の高プロ対象となっているのは年収1075万円以上の専門職だ。
ちょっと想像してみて欲しいが、職場でそれだけ給与をもらっている専門性の高い同僚がいたとして、
ある日突然「今日からおまえは高プロ適用だから、残業代も休憩も一切なしで24時間連続で働いてもらうぞ」
なんて上司に言われたらどうするか。「はい、さようなら」とさっさと転職するに違いない。

人手不足が深刻化する中、現実の人事部や経営者は「いかにして高度人材を囲い込むか」に汲々としている。
そんな人たちの中で「なぜ我が社はこんなに長時間残業が慢性化しているのか」と悩む人間はいても
「一時間でも長くコキ使ってやろう」という経営者には、少なくとも筆者は一度も会ったことがない。

不安を煽って商売する人間は、えてして「まったくありえないようなシチュエーションを持ち出して、
それが起きてしまうと逃げられない弱者の不安を煽る」ものだ。一度立ち止まって
「そんなことが本当に自分の身に起こり得るのか」を、冷静に考えることをお勧めしたい。
https://at-jinji.jp/blog/16212/

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:46.45 ID:ihpyp9xO0.net
日大アメフトで隠した形やな
誰かさんはロシアに逃亡しとるしw

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200