2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】マツダ、セダン「アテンザ」を大幅改良 エンジンや内外装まで全領域 6月21日発売 お値段282万円〜

1 :ばーど ★:2018/05/24(木) 15:41:18.47 ID:CAP_USER9.net
マツダは2018年5月24日、フラッグシップモデル「アテンザセダン」および「アテンザワゴン」の大幅改良を発表した。同日に予約受注を開始し、6月21日に発売する。

■フロントとリアの形状変更で落ち着いた印象に

2012年にデビューした現行型アテンザは、今回で4回目の改良となる。マイナーチェンジとはいえ内容は盛りだくさんで、デザイン・機能を大幅に刷新した。販売面ではSUVの存在感が増してきているものの、マツダでは技術開発の中心にアテンザを据えて欧州のプレミアムブランドに対抗する方針を明確にしている。フラッグシップモデルとして、最新・最良の「走る歓び」を提供することを目指したという。

エクステリアでは、フロントとリアの形状を変更。躍動的でありながら風格を感じられる美しさを追求し、大人の落ち着きを感じさせるデザインに昇華させることをテーマにした。フロントグリルをフィン形状からメッシュに改めたのは、立体感を際立たせる狙い。クルマの前後を貫く軸の強さを見せ、リアのワイド感を強調したスタイルにつなげた。

インテリアでは、インストゥルメントパネルの形状を大幅に変更。エアコン吹き出し口を水平ラインにそろえることで、エレガントな印象を持たせようとした。上級グレードでは栓の木を使った本杢パネルや新素材「ウルトラスエード ヌー」を採用し、シートはナッパレザー張り。本物の素材にこだわり、上質なエレガンスを表現することを目指した。

■静かで余裕ある走りの「Effortless Driving」

走行性能では、「Effortless Driving(エフォートレスドライビング)」がキーワードとなる。「初心者から熟練ドライバーまで誰もが思い通りに運転でき、助手席や構成の乗員も快適に過ごせる走りを実現すること」がコンセプトだ。日常の走行シーンでクルマの持つ力を意図したとおりに発揮し、心に余裕を持ってドライブできる動力性能にこだわったという。

エンジンは従来通りガソリンエンジンのSKYACTIV-G 2.0、SKYACTIV-G 2.5とディーゼルエンジンのSKYACTIV-D 2.2の3種類だが、すべてに新技術を搭載。日常での使いやすさと実用燃費向上の実現を図った。SKYACTIV-G 2.5には気筒休止システムを追加し、SKYACTIV-D 2.2には急速多段燃焼技術を採用。SKYACTIV-D 2.2の最高出力は175ps(129kW)から190ps(140kW)に、最大トルクは420Nm(42.8kgm)から450Nm(45.9kgm)に向上している。

リニアな挙動と質感の高い乗り心地の両立を意図し、次世代の車両構造技術SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ-ビークルアーキテクチャー)の要素を一部採用。ダンパーのバルブ構造変更やスプリングの荷重軸線最適化などを行ってサスペンションシステムを一新した。新たなシステムに合わせ、タイヤも新開発。サスペンションと連携して入力を連続的に受け止めることで、滑らかな乗り心地と高い操縦安定性を高い次元で実現しようとする。

全席で会話が快適に行える静粛性を重視したのも、Effortless Drivingの考え方によるものだ。音の大きさだけでなく、時間変化と到来方向をコントロールし、静粛性の質を高めようとした。空気伝播(でんぱ)と固体伝播の両方を抑えるために、ボディー骨格やサスペンションの見直しだけでなく、トップシーリング材の変更やピラートリム内の吸音材追加などの細かい工夫が凝らされている。

安全性能では最新の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を装備。全車速対応のマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)や夜間の歩行者検知機能を強化したアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストACBS)を採用して、ドライバーの認知・判断・操作をサポートする領域を拡大した。

ガソリン車の駆動方式はすべてFFでトランスミッションは6段AT。ディーゼル車にはFFと4WDがあり、それぞれ6段ATと6段MTが用意される。価格はガソリン車が282万9600円から354万2400円。ディーゼル車が324万円から419万0400円。

「マツダ・アテンザセダン25S Lパッケージ」(左)と「アテンザワゴンXD Lパッケージ」(右)
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/730wm/img_c6da07673e3736801af9df46cdd456b9290007.jpg
「アテンザワゴンXD Lパッケージ」
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/730wm/img_4fcddc1507c31f3e5c75a8e2b5f88d23175038.jpg

2018.05.24
http://www.webcg.net/articles/-/38833

481 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:38:26.80 ID:VUeqjI2U0.net
>>10
車格にしては、安くてそれなりに見えるからコ・ス・パはよいね。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:38:28.94 ID:W4sdYwKU0.net
>>479
FRならローンで買いたいが、

483 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:38:33.68 ID:WhzHaqPu0.net
ほう、6MTか。
買い増しもありか。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:39:26.27 ID:65PruC2D0.net
>>165
ジャッグ!やな。燃費うんぬんだとXFあたりか。
あと皇室は日本にしかないで。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:39:30.93 ID:ycBIY+aX0.net
初代アテンザカッコよかったなあ
スポーティーで
というかどのモデルも、もうスポーティーさの欠片も無いな

486 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:39:46.05 ID:VUeqjI2U0.net
>>21
他の車かえ。

マツダに400万はないだろ・・

487 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:39:52.56 ID:PYFedjvy0.net
>>480
それスカイラインじゃね

488 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:40:12.15 ID:W4sdYwKU0.net
FRは高級車の証なんだよ
女性の皆さんも覚えてね

489 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:42:10.37 ID:65PruC2D0.net
>>459
ジャギュアーはインドじゃ

490 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:42:35.32 ID:0noL2whf0.net
>>485
スポーツだっけ?5ドアのやつ。
あれカッコ良かったね。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:42:58.47 ID:PYFedjvy0.net
>>488
マジか実家にあるキャリイも高級車だったんか

492 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:43:51.70 ID:Tt3WiUJ70.net
マツダの存在意義は、トヨタ日産以外の第二勢力の中で
FRを作る数少ないメーカーであることだったのに
FRを止めたら本当にどうでもいい会社だよ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:48:26.77 ID:W4sdYwKU0.net
>>492
カーブでアンダーステアが無いんだよな

494 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:50:17.76 ID:0noL2whf0.net
>>492
次のアテンザが直6FRになるって噂だな。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:52:06.41 ID:TdlrCkNO0.net
山口オススメのバンデット乗ってるけどアテンザを買おうと思うんだ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:54:03.70 ID:Yt030fJh0.net
大陸しかみてない

497 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:56:15.02 ID:m9gVISWi0.net
>>493
この位のサイズのFFは寧ろオーバー傾向の味付けにして有るんだが・・・

498 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 23:57:55.30 ID:/7d+jFJj0.net
>>285
アコードかな

499 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:04:09.95 ID:GaKy3ig90.net
ディーゼルはエンジン重すぎてくっそアンダー強いから
セッティングで少しオーバー出すくらいで丁度いいんだと思われる

500 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:04:46.38 ID:VS4Xrjmd0.net
FRは車酔いもしない
BMもアストンマーチンもFR

501 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:07:07.66 ID:MOAyLLL10.net
相変わらずのヌメヌメボディーやな

502 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:09:08.57 ID:GaKy3ig90.net
>>500
グランツアラー「FRって最高やな!」

503 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:11:36.19 ID:+FRZsptH0.net
マツダはエンブレムがださすぎる
貧乏人煙草のわかばの箱の絵みたい
変えたらいいのに

504 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:14:31.87 ID:RGsROFjt0.net
中々良いね
特にスポーツのデザインは素晴らしい

505 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:14:54.19 ID:I7wU5ob20.net
>>500
釣り針デカすぎw

506 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:15:44.50 ID:NsjlYpiD0.net
cx8にしてまだ半年経ってない

507 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:15:46.53 ID:3pO8Phh+0.net
マツダコネクトが

508 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:15:51.95 ID:RGsROFjt0.net
あ、スポーツじゃなくてワゴンだった
スポーツは弟分のアクセラだったな

509 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:17:31.92 ID:VS4Xrjmd0.net
>>505
4wdって車酔いしやすくね

510 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:20:12.96 ID:0PyBu8tN0.net
安っぽいな

511 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:23:02.97 ID:I7wU5ob20.net
>>509
車酔いは他の要因が大きい

512 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:23:19.13 ID:Bz39O34I0.net
>>280
なんかそういうこという人いるけど、中国人が開発に関わっていない。製造も中国国内向けのみ中国生産だし、実態をまるでわかってないな。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:26:11.76 ID:D5zz1wDo0.net
>>427
センティアとかルーチェは懐かしいな(´・ω・`)
センティアってリアもタイヤ切れなかったっけ?

514 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:30:06.75 ID:fCGUTx/00.net
中国向けのCX4が一番カッコいいのになあ

515 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:30:52.47 ID:KeaoV4Ox0.net
>>13
俺も先代が好きだわ。レンタカーで2.4の借りて乗ったら凄く速かったw

516 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:42:25.92 ID:Yvx7VEyB0.net
なんでだろなぁ。
マツダのデザイン好きだったんだけど、今となってはカムリの方がかっこよく感じるな。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:43:30.66 ID:SsFN4xmw0.net
マツダのこのデザイン飽きたわ
どのモデルも同じに見える

518 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:44:29.46 ID:VS4Xrjmd0.net
>>516
FR作れる資金力から来る余裕じゃね

519 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:46:35.77 ID:GbixVfXY0.net
最近の車みんなでかすぎ

520 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:46:39.02 ID:Rf2EV5Gm0.net
車は価格設定が高過ぎ。
ホンダ オデッセイなんて400万近いし益々車から若者が離れる。

521 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:46:41.51 ID:49yfWAuy0.net
ジャガーにそっくりだな。パクリと言われてもおかしくないレベル

522 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:48:34.43 ID:G400yYVM0.net
個人的には、先代のデザインの方が好きだな
グリルに沿ったメッキラインが今回枝分かれしてるのが少し微妙

それでも他社のよりデザイン良いけど

523 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:55:13.79 ID:/j8M6WxV0.net
マツダは無いわ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:56:31.26 ID:U7ehBmkj0.net
>>520
車が高くなってるっていうより
日本人が相対的に貧乏になってるんだよ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:56:46.71 ID:E+BKlCl00.net
>>519
デミDにすれば?

526 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 00:59:13.95 ID:E+BKlCl00.net
>>524
海外先進国の経済成長が日本の2-3倍だからね。アメリカとかアコード・カムリ
アテンザを120-130万円前後の感覚で乗り出せる。

527 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:00:21.28 ID:OG1ze2BZ0.net
ファミリアみたいな低価格セダンでも作っておけばいいものを高くしたら誰もかわなくね?
排気量からしても税金高いし

ビアンテで失敗したの懲りてないのか

528 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:01:36.99 ID:RUmPnYJ30.net
探偵ナイトスクープのアテンザ好きの女の回好き

529 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:03:18.35 ID:HJE5d5g20.net
>>406
んな事は無いよ。

530 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:03:49.10 ID:/Cz48XiZ0.net
カペラもずいぶん高くなったな
まあアコードもカムリも今は高いし
昔より車格が上がってるな

531 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:05:38.79 ID:sOCdjoip0.net
良いなぁマツダ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:06:27.38 ID:qbnPcK+/0.net
タイヤがほせぇww

日本車って感じ。

533 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:09:34.98 ID:u7IWccQt0.net
>>527
もう日本人の方を向いてクルマを作ってないんだよ(´・ω・`)
貧乏な日本人には海外仕様をちょっと手直しして売ってあげる。
嫌なら買わなくて良いよ。
そんな時代なんだよ。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:10:01.43 ID:MzQCuFVc0.net
3年乗って売るときの値段が恐ろしい
 

535 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:12:56.50 ID:Rf2EV5Gm0.net
>>530
車格より人格をあげろ!

536 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:18:49.06 ID:cfAshwha0.net
デザイン的に高齢者向け

537 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:23:26.84 ID:MToZ5c/I0.net
>>524
高くなってる
以前は排気量1Lあたり100万円が目安だったのだが。

538 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:23:31.43 ID:IumHI2bPO.net
>>401

世界レベルで他に無い。

さすがマツダは変態だぜ(褒め言葉)

539 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:28:03.29 ID:OkZMK0LU0.net
ありゃ?って感じ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:28:14.86 ID:G2srbsKf0.net
>>203
慢心、環境の違い

541 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:39:47.24 ID:LcUyvVGU0.net
>>33
カローラFMCの度に安っぽくなってったな

542 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:43:57.26 ID:5u/kD3jm0.net
>>541
トヨタの改善は消費者の為じゃなく利益の追求だからねw

543 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:46:47.62 ID:ScEsikpF0.net
くそダサい

544 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:46:55.18 ID:Xf0jbsLF0.net
>>300
バカボンの「イヤミ」みたいな外国かぶれってまだ居るんだな

545 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 01:51:32.31 ID:RGsROFjt0.net
>>33
マツダと対極をなすメーカーだからな
でもこの両社が手を組んだらとんでもなく面白い車が出来そうだ

546 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:09:46.74 ID:bJcrKNVp0.net
手を組む?
トヨタの傘下に入るの間違いだろ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:10:24.98 ID:Xaion5wG0.net
見た目同じならデミオでいいじゃん

548 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:12:58.72 ID:xtC0fRMj0.net
このセグメントで282万って安すぎ
貧しい日本に合わせた価格やな
ふつうはベンツCクラス500万円ぐらいがふつう

つまり日本は永久の安い商品を製造して売るビジネスモデルから
脱出できない

そして近々急激に品質向上してる中国車に安い車の量産販売で
追い越される

ベンツやBMWみたいに高くても良い車のビジネスモデルに移行する
のに失敗してるね

549 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:19:56.92 ID:+Z7FmTFz0.net
>>401
ほんとそれ
有難い

550 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:20:04.80 ID:zEidU86h0.net
高いせいぜいこのクラスなら200マンぐらいに抑え無いと車離れが進むよ

551 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:24:19.86 ID:iKCmjwta0.net
マツダは自分の軽自動車で行ったら、パンフレットもくれなかった。父親の外車で行ったら、おもてなしされまくった。以来、マツダで車は絶対買わないと決めてる。ほかのディーラーは軽自動車でも外車でも態度変えられなかったけど。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:26:37.15 ID:u7IWccQt0.net
>>550
その予算ならスズキかダイハツ。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:26:37.67 ID:Fba7RGX60.net
マツダのションベンカーブ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:28:08.06 ID:dTVNjWRG0.net
>>83
マジレスすると中間層のノンポリ達だろうね

555 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:30:42.06 ID:D5zz1wDo0.net
マツダはレクサスみたいな納車セレモニー?やってんだっけ?違ったかな

556 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:30:57.08 ID:6MOse3920.net
>>551
俺も車買うときはあえて足の軽とか、そのときうちにある中で一番買わなそうな人が乗っているタイプの車でいくよ。
その時の営業の応対でその店の質がある程度わかるよな。

557 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:31:16.16 ID:euN+cWqz0.net
>>99
BMWとベンツに真っ向勝負か。胸熱。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:32:32.82 ID:rtunj3Kd0.net
マツダはそろそろATの段数増やしてもいいんじゃないかね CVT嫌いだから応援してるよ

559 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:34:16.74 ID:X/O6OoQg0.net
>>463
よくこんなデザインで売り出すよな。ゴミ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:34:39.77 ID:2BujnaPi0.net
>>170
サイドウインドウのデザインがクリーンでカッコいいな、これ見てるとランティスのを彷彿させる
ttp://www.kyu-zou.net/buy/image/750f230bd6a1d606239ad7e4bb5b06e3_4.jpg

561 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:36:36.89 ID:KU/fUMqO0.net
>>1
ダサい
魁コンセプト見たら、現行型ダサくて買う気にならん

562 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:40:05.29 ID:D5zz1wDo0.net
>>560
これ18㌅?ケツのバランスすげえ悪くてダサ目立ちしてんな(´・ω・`)

563 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:42:48.87 ID:7x9Mt0zt0.net
次期モデルはFRか。。

564 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:44:29.44 ID:2BujnaPi0.net
18インチっぽい。純正はオプションでも17インチが最大のはず
あとリアの車高が妙に高い。車高調の設定ミスかバネの選択ミスか

565 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:44:32.98 ID:BuSvzW/e0.net
アテンザは元々カペラでロータリーエンジン搭載車だったというのを知ってる人がいなくて悲しい

566 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:44:33.26 ID:E+BKlCl00.net
>>550
日本だけ経団連の謀略で経済成長しなかったので高く思えるだけ。
国際的には、最低賃金や時給換算でもっと安い感覚で売ってる。
車はグローバル商品なので仕方がない。

恨むなら過去25年の財務省と経団連と財務大臣を恨め。

567 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:45:50.30 ID:ke9t1z5C0.net
ルーチェも立派になったもんだ

568 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:46:12.62 ID:E+BKlCl00.net
>>548
レクサスだけやな。対抗できてるの。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:46:13.06 ID:BuSvzW/e0.net
カペラ→クロノス4兄弟(失敗)→カペラ→アテンザ(ユーノス500のデザインを取り込んで成功)

570 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:47:29.48 ID:gLs8T1XX0.net
これはお買い得、エンブレムさえマツダじゃ無ければ500万オーバーで売れる車

571 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:47:47.68 ID:2BujnaPi0.net
>>513
センティアはわからんがMX-6とユーノス800は前輪舵角と速度連動で後輪自動操舵要するに4WS

572 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:48:20.89 ID:VS4Xrjmd0.net
>>563
FRは無理じゃね?製造ラインが全く別だから莫大な資金が必要

573 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:49:01.04 ID:BuSvzW/e0.net
結局ユーノスでの失敗は後に成功につながったというわけだ

https://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/05/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a-20170512225123-618x472.jpg



http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/730wm/img_c6da07673e3736801af9df46cdd456b9290007.jpg

574 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:49:58.65 ID:D5zz1wDo0.net
>>571
センティア後輪それだったのか。さんくす!

575 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:50:29.47 ID:D5zz1wDo0.net
センティアわからんだったか(´・ω・`)

576 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:51:00.87 ID:BuSvzW/e0.net
>>572
いや、今MAZDA全店ユーノス化してる今だからこそルーチェの復活が望まれる
レクサスかトヨタか富士重工しか選択がないのも悲しいもんよ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:52:06.14 ID:D5zz1wDo0.net
>>573
赤ほんといい色だな
これ実車で見ても綺麗だからな

578 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:53:26.98 ID:BuSvzW/e0.net
次期MAZDAの最高級FR車のモデル名は「ループ」でいいと思う

579 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:53:28.08 ID:2FRMbpDs0.net
高級車でもないのに
車幅広すぎて笑えない
人間で言ったらただのデブ

580 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 02:54:26.87 ID:BuSvzW/e0.net
>>577
このモデルに通ずるものがある
https://autodata24.com/i/mazda/eunos-500/eunos-500/large/04887641d6a9e55bc846d6c126fe46fc.jpg

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200