2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】マツダ、セダン「アテンザ」を大幅改良 エンジンや内外装まで全領域 6月21日発売 お値段282万円〜

1 :ばーど ★:2018/05/24(木) 15:41:18.47 ID:CAP_USER9.net
マツダは2018年5月24日、フラッグシップモデル「アテンザセダン」および「アテンザワゴン」の大幅改良を発表した。同日に予約受注を開始し、6月21日に発売する。

■フロントとリアの形状変更で落ち着いた印象に

2012年にデビューした現行型アテンザは、今回で4回目の改良となる。マイナーチェンジとはいえ内容は盛りだくさんで、デザイン・機能を大幅に刷新した。販売面ではSUVの存在感が増してきているものの、マツダでは技術開発の中心にアテンザを据えて欧州のプレミアムブランドに対抗する方針を明確にしている。フラッグシップモデルとして、最新・最良の「走る歓び」を提供することを目指したという。

エクステリアでは、フロントとリアの形状を変更。躍動的でありながら風格を感じられる美しさを追求し、大人の落ち着きを感じさせるデザインに昇華させることをテーマにした。フロントグリルをフィン形状からメッシュに改めたのは、立体感を際立たせる狙い。クルマの前後を貫く軸の強さを見せ、リアのワイド感を強調したスタイルにつなげた。

インテリアでは、インストゥルメントパネルの形状を大幅に変更。エアコン吹き出し口を水平ラインにそろえることで、エレガントな印象を持たせようとした。上級グレードでは栓の木を使った本杢パネルや新素材「ウルトラスエード ヌー」を採用し、シートはナッパレザー張り。本物の素材にこだわり、上質なエレガンスを表現することを目指した。

■静かで余裕ある走りの「Effortless Driving」

走行性能では、「Effortless Driving(エフォートレスドライビング)」がキーワードとなる。「初心者から熟練ドライバーまで誰もが思い通りに運転でき、助手席や構成の乗員も快適に過ごせる走りを実現すること」がコンセプトだ。日常の走行シーンでクルマの持つ力を意図したとおりに発揮し、心に余裕を持ってドライブできる動力性能にこだわったという。

エンジンは従来通りガソリンエンジンのSKYACTIV-G 2.0、SKYACTIV-G 2.5とディーゼルエンジンのSKYACTIV-D 2.2の3種類だが、すべてに新技術を搭載。日常での使いやすさと実用燃費向上の実現を図った。SKYACTIV-G 2.5には気筒休止システムを追加し、SKYACTIV-D 2.2には急速多段燃焼技術を採用。SKYACTIV-D 2.2の最高出力は175ps(129kW)から190ps(140kW)に、最大トルクは420Nm(42.8kgm)から450Nm(45.9kgm)に向上している。

リニアな挙動と質感の高い乗り心地の両立を意図し、次世代の車両構造技術SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ-ビークルアーキテクチャー)の要素を一部採用。ダンパーのバルブ構造変更やスプリングの荷重軸線最適化などを行ってサスペンションシステムを一新した。新たなシステムに合わせ、タイヤも新開発。サスペンションと連携して入力を連続的に受け止めることで、滑らかな乗り心地と高い操縦安定性を高い次元で実現しようとする。

全席で会話が快適に行える静粛性を重視したのも、Effortless Drivingの考え方によるものだ。音の大きさだけでなく、時間変化と到来方向をコントロールし、静粛性の質を高めようとした。空気伝播(でんぱ)と固体伝播の両方を抑えるために、ボディー骨格やサスペンションの見直しだけでなく、トップシーリング材の変更やピラートリム内の吸音材追加などの細かい工夫が凝らされている。

安全性能では最新の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を装備。全車速対応のマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)や夜間の歩行者検知機能を強化したアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストACBS)を採用して、ドライバーの認知・判断・操作をサポートする領域を拡大した。

ガソリン車の駆動方式はすべてFFでトランスミッションは6段AT。ディーゼル車にはFFと4WDがあり、それぞれ6段ATと6段MTが用意される。価格はガソリン車が282万9600円から354万2400円。ディーゼル車が324万円から419万0400円。

「マツダ・アテンザセダン25S Lパッケージ」(左)と「アテンザワゴンXD Lパッケージ」(右)
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/730wm/img_c6da07673e3736801af9df46cdd456b9290007.jpg
「アテンザワゴンXD Lパッケージ」
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/730wm/img_4fcddc1507c31f3e5c75a8e2b5f88d23175038.jpg

2018.05.24
http://www.webcg.net/articles/-/38833

198 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:42:32.97 ID:KJ/ajQ1s0.net
デミオからアテンザまで同じ顔

199 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:43:37.20 ID:NA9G5qYx0.net
>>190
軽まじ要らね

200 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:44:34.51 ID:pLs411ls0.net
>>135
うーん
なんかチープ(好きな人ごめんなさい)

201 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:44:52.77 ID:YV7II2e00.net
>>197
いやいや、たまにはアクセル踏んでくださいねって意味
うちのは2.2Dだけども買う時に煤の話ししたらそう言われたよ
でも普通は勝手に排出されるんで気にする必要もないですよ〜とのことだった
うちの場合はババアのお買い物カーだから詰まる前に車検だわきっと

202 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:46:36.65 ID:pSMjtyla0.net
>>65
なんか悪の軍団ぽいっつうかね
闇から煙って出てくるあたりの禍々しさがよいw

203 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:46:37.21 ID:bO7tq4ql0.net
MTも用意してるのか
アイサイトのためにMT廃止したスバルとは偉い違いw
マツダとスバル、どこで差が付いたのか

204 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:47:36.31 ID:26tjK5qN0.net
>>73
右から

アクセラスポーツ
アクセラセダン
ロードスター
CX-5
CS-3
デミオ

205 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:50:19.40 ID:pSMjtyla0.net
>>89
ルーツ→古葉時代か

206 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:50:26.66 ID:5D6wpQEu0.net
ナビがクソすぎて買わない

207 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:52:14.18 ID:fCG+zs6F0.net
MAZDAって東芝のブランドだったかしら

208 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:52:37.81 ID:1XYgK3kh0.net
>>1
これでマツコネがCarPlay対応してくれたら言うことないな

209 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:52:39.47 ID:nYtF6FD40.net
キャビンの立った昔のデミオを今の技術で作って欲しい

210 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:53:08.52 ID:KvP4QDof0.net
年に二回しか車乗らない俺はロードスター買いました

211 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:53:46.03 ID:gisG6SVw0.net
>>145
え?
バカの知人がバカだったってだけだろ
よくそれをマツダ全体みたいな話でレスできるよな
まあ、だからお前は馬鹿にされるんだよw

212 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:53:49.98 ID:sDp0b6PK0.net
>>203
今時MTの有無なんてなんの評価にもならないけどな

213 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:54:18.63 ID:YV7II2e00.net
>>206
社外ナビ使ったことのある人には我慢できないゴミだからね
マツコネ2に期待するしかないけど、期待するだけ無駄だろうなぁと思う
エンジンしか褒められる点がないんだから、せめてDINつけりゃもう少し評価されるのにな
実にもったいない

214 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:55:45.21 ID:KvP4QDof0.net
>>213
Googleマップと一緒に使ってるw

215 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:57:33.61 ID:ifVsypQG0.net
>>12
サイズがちょうど良いよね

216 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:59:02.45 ID:YV7II2e00.net
>>214
ナビもゴミだけど音も酷いよねマツコネ
USBの読み込みも遅いし

217 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:59:18.37 ID:3sG2odcE0.net
>>65
やっぱcx―5ってたらこ唇に見えるな

218 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:59:46.65 ID:gPHu/s5g0.net
>>135
ホンダのガキ臭いのよりはマシだけど
エアコン周りが古いな

219 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:00:18.61 ID:E64IDWFK0.net
ポテンザ〜ポテンザ〜

220 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:01:23.38 ID:xhw3oz870.net
ワゴンのサイドビューだけは好き

221 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:01:27.01 ID:Wqmr/AtN0.net
カペラがここまで進化するとはな
カローラにマークUの名を付けたような進化だ

222 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:03:56.92 ID:EdUpkzot0.net
アテンザほしかったけど
CX8という最終兵器でたからそっちに目移りしてきた

223 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:03:59.26 ID:rZPy4jjI0.net
この程度でフラッグシップじゃ高級ブランドには永久に成れないな。
レクサスでいうとHSかESクラス。アウディならA4サイズ。

マツダおしまい

224 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:05:32.56 ID:KvP4QDof0.net
>>216
スピーカ替えればでなんとかなるみたいだけどね。ナビは残念だな。

ロードスターなんで、走り以外はどうでもよかったんで、あまり気にしてないけどw

225 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:05:38.75 ID:AI0Uu1DM0.net
>>79
某社と違い、マツダは良い車を作る真面目なメーカーだと思い込んでいる自称車好きが買う
日本市場を蔑ろにした車が良い車とは笑わせるよね(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:07:38.68 ID:o9VQr+8T0.net
>>187
今は表示されるように改良したんだっけ?
前はバックグラウンドで勝手にやっていたけどエンジン切ったりされてタイミング悪いと
うまく排出(燃焼)できなくて詰まるって話だったっけ?

227 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:07:51.75 ID:bbvuoePr0.net
正直アテンザに比べたらBMWとかゴミよな
デザインもダサい豚鼻

228 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:07:54.05 ID:1XYgK3kh0.net
>>79
玄人
マツダとスズキ以外のメーカーに魅力はない層

229 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:08:49.69 ID:EdUpkzot0.net
>>227
正直、高い
しかも高い理由が「関税」

俺は外車を見るのをやめた

230 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:09:11.69 ID:W3F+8dwI0.net
>>213
今時、専用ナビなんてつかわないよ。
Google MAPで十分だ。

231 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:10:12.30 ID:BoHsiMCx0.net
もう400万以下のセダン系はマツダ一択だな
EVやHVなんて10年後に買えばイイ

232 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:10:52.15 ID:a8oTdicj0.net
>>191
静粛性とか求められてないだろう>アクセラ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:12:22.30 ID:IokHOn8I0.net
http://st.automobilemag.com/uploads/sites/11/2013/10/1980-Mazda-RX-7-rear-left-view.jpg

234 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:12:59.39 ID:6S+X+n/u0.net
マツダの車に300万出すアホいるの?

235 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:13:16.06 ID:AI0Uu1DM0.net
>>191
トヨタや日産の高級車と遜色ないレベルに達しているってのは嘘かよ
パッと見、アクセラですらマークXやスカイラインと同等、アテンザにいたってはクラウン、フーガ並みに見えるんだが・・・。

236 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:13:28.49 ID:rVQiHxDv0.net
鯉が餌食う様な顔やめろよ東洋工業

237 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:16:09.81 ID:fCG+zs6F0.net
>>229
今は関税はかかっていないよ
ブランドぼったくりで高いのだけど

238 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:17:22.85 ID:AI0Uu1DM0.net
>>228
少数派を持ち上げて多数派を叩けば玄人か
こういう思い込みの激しい自称車通に好かれてマツダ、ズキも、スバルは可哀想だな

239 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:18:26.17 ID:sDp0b6PK0.net
ブランドで売ってる車は安くしたら売れなくなるからな

240 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:18:33.57 ID:6S+X+n/u0.net
>>235
開発費も品質管理にかけるコストもトヨタの額と比べたらお遊びレベルだよ
そういう意味じゃ同じ300万の車両価格でもトヨタとそれ以外は値打ちが全然違う

241 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:19:07.37 ID:oYlOSIew0.net
>>234
最近のマツダ車は高いよな
CX-5を最上級モデルでも300万くらいにしろや・・・

242 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:19:40.07 ID:Wqmr/AtN0.net
>>79
乗り心地が硬い車が好きな人

243 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:21:01.42 ID:bXqj6oqe0.net
欧州車なみに質感を上げてくれ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:21:48.82 ID:fCG+zs6F0.net
>>239
経済学用語だと
ヴェブレン効果

ドイツ車の他にも機械式時計とかブランド物のバッグとかも

245 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:22:01.69 ID:aUM1qgQI0.net
低速70キロ以下で街乗りしてるとよくてリッター15しかいかない
嫁用の買い物車で買ったがKの方が燃費よくて泣いた

246 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:22:58.24 ID:EdUpkzot0.net
>>237
「高いから好き」にはなれないな

247 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:23:33.55 ID:w1RK5w5v0.net
>>229
関税?

248 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:24:00.43 ID:0pwwju/90.net
>>33
この型のカローラ異様に力入ってたな
というかこのグレードだけなんか高かったな

249 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:24:42.85 ID:zH92yA5A0.net
またスケベ心が出てきて高級モードに突入
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/730wm/img_c6da07673e3736801af9df46cdd456b9290007.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/730wm/img_4fcddc1507c31f3e5c75a8e2b5f88d23175038.jpg


アンフィニ多チャンネルの失敗に学んでいないw

250 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:25:24.62 ID:AI0Uu1DM0.net
>>227
不正まみれのドイツメーカーと比較するのはさすがに失礼でしょう
おんなじ金額を出して日本車の1〜2ランク下の車を買って喜ぶバカの気持ちが分からんよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:25:50.18 ID:y4VmljKn0.net
アテンザって安いんだね、びっくりした

252 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:26:45.49 ID:dOhJ7hkQ0.net
>>219
アテンザもトヨタなら普通にV6のNAのFRが買える値段だからね。
しかも乗ると、やっぱりつくりが違う。
そのトヨタもメルセデスと比較するとなるとレクサスにねるけどさ。

253 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:26:54.65 ID:j8j0PjJA0.net
パッと見ると、アクセラセダンと見分けつかないんだよな。

254 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:27:51.25 ID:dOhJ7hkQ0.net
>>251
4発のFFだからね。世界的には「安物下駄セダン」って言われるクラス。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:28:10.31 ID:1wFOJ9qT0.net
悪くないけど、これ買うならマークXにするなぁ

256 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:28:20.04 ID:rj4BP/zV0.net
>>1
最近マツダのデザイナーが迷走ぎみになってないか?
鼓動だのなんだのってこれがマツダだってやってたのに
マイチェンするたびに個性が消えてたり
なにを訴えてるのかよく分からなくなってる

257 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:28:43.30 ID:SqnVPwmL0.net
>>12
15年乗って24万q超えてもまだまだ調子いいよ
買い替える気しない

258 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:28:44.54 ID:CfM7cBHV0.net
銀パーツが増えるのやめて欲しいわ
そしてプラスチック製の銀パーツをメッキって言うのもやめて欲しい

259 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:29:30.92 ID:9SdJ1sUV0.net
>>251
カペラだぞ
たけーわ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:32:00.57 ID:7OHjj9BS0.net
マツダは所詮マツダ。

乗り出し 初回車検での価値
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
300万   10万   

261 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:32:25.83 ID:6S+X+n/u0.net
で、例のススだまりディーゼルの欠陥は解決できてるのか?

262 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:32:43.16 ID:sDp0b6PK0.net
>>258
それ
とにかく安っぽいよな

263 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:32:44.54 ID:vIOgJ3410.net
>>1
.球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレ.スするスレ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:34:31.94 ID:qoCUBUD+0.net
クリーンディーゼル(笑)

265 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:36:04.14 ID:Lo8Gv0gk0.net
マツダにはハイブリッドの設定をお願いしたい、いやホントまじで頼むわ

266 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:37:18.77 ID:EIZA7ANZ0.net
クラウンの発売に先行して売ろうという作戦だが、クラウンには遠く及ばないガラクタだわな
クラウンより安いよ!っていう以外は魅力無し
まあ、マツダは三菱自工と競ってろw

267 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:37:32.92 ID:GydeV5u00.net
>>240
トヨタが金をかけているのは利益率の高い商品開発。

別に儲かるならどんな車だって良い。
乗り心地が良くて静かで、走行性能が高くて、見栄えが良くて、故障の少ない車を目的に作ってはいない。

マツダは作っている。それだけ。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:37:46.76 ID:5OvQlVqv0.net
>>234
メーカーじゃなく車種で買った。
RFで480万だったよ。

269 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:38:46.68 ID:73d/7p0c0.net
>>241
というか最近はどのメーカーのクルマも高いよ

270 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:39:08.40 ID:A41SDjX10.net
しょせんFF

271 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:39:16.62 ID:QSawVMhg0.net
アテントへ

272 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:40:18.46 ID:Mrg5uRM10.net
欧州流の糞FF
いい加減パワーユニットなんとかしろや

273 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:43:12.41 ID:uXmit3AV0.net
>>166
それがマツダの狙いで、君はまんまと戦略にハマってる

274 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:43:47.16 ID:9TqdQc4p0.net
>>33
これがカローラの内装だったとは、驚き

275 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:44:05.40 ID:LKnZE8PO0.net
父ちゃんが長い間、初代センティアに乗っていたので、アテンザはNo.2的な存在に感じている。
センティア無き今フラッグシップカーになっている事に、未だに違和感を感じる。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:44:46.05 ID:rI1dq2F60.net
>>250
人間ちっさw

277 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:44:56.91 ID:eoegte6C0.net
気筒休止の調子はどうなんだろ?
エリシオンは6気筒->3気筒で4->2に比べれば遥かにマシな環境で
エンジン音に関しても逆位相をスピーカーから流して打ち消すんでかなり低減はされていたんだけど
新車時は良くても年数が経過してくると不快感が出るようになってきたんだよな

278 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:45:22.04 ID:ya5g0unD0.net
コレ簡単に5ドアクーペ作れそうだけどなぁ

279 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:46:42.51 ID:XJrleamX0.net
マツダのデザインは好き
ユーノス500とかあのあたりから
すげー奴がいるなと

280 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:49:34.44 ID:uY/ARNHH0.net
>>48
中国メーカーの傘下のボロボに!?(笑)

281 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:52:45.57 ID:zjcklYrz0.net
>>248
この辺のカローラもマフラーとかエンジンに力入ってた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-db-35/cheiser1988/folder/461890/40/13045140/img_10_m?1425791884.jpg

282 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:53:08.80 ID:qbFK1UJm0.net
>>280
お前はシャープ製品買ったりしないの?

283 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:53:46.06 ID:sDp0b6PK0.net
>>267
> 乗り心地が良くて静かで、走行性能が高くて、見栄えが良くて、故障の少ない車を目的に作ってはいない。
利益率はこれらを満たした上で達成するものです
誰も乗り心地が悪くて五月蠅くて走行性能が低くて見栄えが悪くて故障の多いクルマなど買わない
買ってくれなければ利益率もなにもない

284 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:54:02.52 ID:26tjK5qN0.net
>>268
アバルトにハードトップ来てくれてたら買ったのに

285 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 18:55:41.11 ID:IokHOn8I0.net
>>281
JTCCもう一度見たいわぁ‥
http://motorz.jp/wp-content/uploads/2016/11/201102070015393f9.jpg

286 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:00:06.80 ID:mWS2ZDpz0.net
直6になったら起こしてくれ。
HCCIでもディーゼルでもかまわん。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:02:08.35 ID:A74BHUmd0.net
>>128
1.5なんて、2000回転以上に回したことが無さそうな
BBAとかが乗っていそうだしなw

288 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:09:43.56 ID:PyhuHS7g0.net
>>33
木目調パネルの面積が多いだけで、実際触ってみるとコンコンプラスチックのオンパレードでとにかく安っぽかった印象。
写真映りだけは悪くないんだけど。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:12:20.20 ID:ZgLg2Ry90.net
欧州車やんけ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:17:12.42 ID:bpStu+z+O.net
300馬力位のホットバージョン出せば買うのに。

291 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:18:42.78 ID:Ea5U6SBl0.net
今みたいにちんちくりんになる前の
デミオは良かったな。代車で借りたときに
マジで買おうかと思ったけどフルモデルチェンジで
さっぱり意味不明の車になってしまった。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:19:05.44 ID:9tW2G54D0.net
マツスピ出ないの?

293 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:33:41.02 ID:8oopLTed0.net
次期型は直6のFRになるという噂が強いのだけど
メルセデスのSクラス(S450)にも搭載されているISGが搭載されないかな

ハイブリッド機構付きになるし、メルセデスにも供給しているそのISGのサプライヤーは
昔から車の電装品で馴染み同士の三菱電機だから、有り得ない話じゃない気がするが

294 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:36:30.02 ID:se0Y2XKE0.net
でかすぎ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:39:34.33 ID:gmq+TtOC0.net
このスレにはマツダ信者が多いのになんで売れないんだ

296 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:43:04.91 ID:4EHe7FW/0.net
BMWみたいでかっこいい

297 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 19:43:18.53 ID:mwlIGosL0.net
二代目の品が良くて落ち着いてるデザインが良かったな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200