2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪質タックル】日大アメフト問題を米紙ニューヨーク・タイムも報道…権力者への従順が評価される日本の特殊性伝える

1 :どきどき共和国 ★:2018/05/24(木) 15:28:37.35 ID:CAP_USER9.net
日大アメフト問題を米紙も報道…権力者への従順が評価される日本の特殊性伝える
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20180524-134-OHT1T50038.html
06:20
スポーツ報知

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は22日、悪質タックル問題を詳細に報じた。日大選手が謝罪会見を行った様子や談話も盛り込んだ。

 「日本中に広がるフットボールの衝撃」と見出しをつけた。野球、サッカー、相撲が人気の日本でアメリカンフットボールが注目されることはほぼないと紹介。ただ、この問題はパワハラや、権力者への従順とチームへの忠誠が高く評価される日本の特殊性が浮かび上がったことで関心を集めたとした。

489 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:50:31.54 ID:HldaXVE70.net
いくらなんでも反則するなんて思わないだろ
ケガさせてこいなんて指導者としては言わんよ
面倒見のいいやつだぞ、内田監督は
内田監督は悪くないわ
ダメな精神面を鍛えただけでしかない
篤のある人だし人望も厚い
人としてダメなのは宮川の方だ

490 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:50:35.28 ID:SSogmixn0.net
さっさと日大は、廃部にした方が良いって。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:50:59.25 ID:0bHXQDSU0.net
アメリカだって例えば転職する際、前の上司の推薦状が必要だったりするんでしょ。
どこの世界でも立場の強い弱いでパワハラが発生するのは同じじゃないかな。

492 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:51:31.68 ID:NAb/82EU0.net
何このテンプレート記事

493 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:51:33.75 ID:dzJTBDRt0.net
#MeToo マダチン

494 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:51:43.26 ID:0IBKATeW0.net
アメさんとこはカレッジフットボールの名監督がホモで長年選手レイプしとったやん

495 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:51:45.88 ID:7ihmaP5j0.net
アメリカはパワハラがないなんて羨ましいな

496 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:51:58.93 ID:lDU+HZ9v0.net
日大て日本大学だから小さい頃、東大より上だと思ってたよ

497 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:52:00.80 ID:aqlwM5nl0.net
俺もスポ−ツをやってきた男として今回の件は騒ぎすぎだ。
マスコミは盛んに監督、コ−チを常識外れの対応のように報道しているが、
高校や大学においてこの程度の反則行為は容認されている範疇だ。

498 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:52:40.96 ID:u9EEL7sB0.net
ハリウッドのセクハラ祭りはどうなったの?
あれをアメリカ特有ではないか、というのと同レベル。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:52:45.62 ID:AmRxT/v40.net
>>487
つまりアメリカも
権力者へ従順なやつが評価されるんだろ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:53:05.76 ID:lQAkyzeQ0.net
子供がバンバン障碍者になってる
アメフトみたいな野蛮なスポーツやってるとアメリカ人みたいになっちゃうよ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:53:17.19 ID:jhZxXMPh0.net
ジャパニーズフットボール

502 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:53:17.73 ID:3k+u/yrJ0.net
oh! Kamikaze?
No!
Teppodama! you OKt?

503 :( ^ω^ ):2018/05/24(木) 16:53:28.59 ID:FOorfuF30.net
>>1マジかいチョンコ最悪やo(`・ω・´)o

504 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:53:49.79 ID:nnzeMtxI0.net
もりかけに関しては超本気の朝日新聞以外はアベの息がかかっていて
信用できないと思ったほうがいいな
安倍カルト政権はジジウヨデスクを買収して支持率操作にフェイクニュース飛ばし
なんでもするぞ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:53:55.13 ID:Pz8jrSNh0.net
>>497
うそつけ
こんなの試合中に通り魔に殺されたようなもんだろが

506 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:12.67 ID:JunlmSw20.net
日本人に最も必要なのは「革命権」
権力者を皆殺しにする権利

507 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:21.05 ID:9Se+zsL00.net
日本の精神性、主従関係が 先の大戦では日本軍の底力だった、
これを断ち切るために 進駐軍がやったのが、家制度の破壊と 女を我儘にすること。
皇室にメリケン粉屋の娘を入れ、家制度は古臭い 姑は意地悪で忌むべき存在と世間を煽った。
姑って息子の1番の味方ですからね。これを悪者にする。
男を孤立させ、マスゴミあげて男叩き全開。女にやりたい放題を焚き付ける。

子供も産まない介護もしない家事もしない女が出来上がり。
見事 思惑通りに国は衰退の一途。

508 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:25.10 ID:Pz8jrSNh0.net
>>504
セクハラ新聞社(笑)

509 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:29.68 ID:wzRVXPnc0.net
在日が問題起こして
在日がテレビのワイドショーでやって騒いで
在日がアメリカに売る

日本貶める工作

510 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:31.34 ID:qfhtcM8Q0.net
アメフトのワールドカップいつだっけ?

511 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:34.23 ID:ZYkeNC0O0.net
奴隷が奴隷であることを否定する
もしくは奴隷であることに誇りを持つ
それが日本人奴隷の特徴

512 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:36.68 ID:Zmiv8GG30.net
>>64
福知山線脱線事故をやらかした運転手に対するJR西日本の幹部等も同じ事を考えてそう

そして運転手の家族に多額の賠償金を支払え!と思っているだろうよw

513 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:47.02 ID:wnKtVioD0.net
権力者への従順→事件発生→勝手にやった,オレは知らない

たしかに,始まりは権力者への従順だったが,その後が,日本人らしくない結末なんだよ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:54:56.75 ID:KIAZiOBw0.net
>>505
別に選手がドロップキックやバックドロップやったなら、そうかもしれんが

普通のタックルじゃねえか

死ぬかよ、んなもんwww

515 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:12.99 ID:dppAkIlD0.net
ジャック・ニコルソン「You Can't Handle the Truth !」
      
A Few Good Men のまさにこのシーンそのもの   

https://www.youtube.com/watch?v=9FnO3igOkOk

516 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:16.94 ID:ROkmqM/s0.net
安倍政権の縮図

517 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:21.90 ID:h3IGeW8r0.net
>>514
タックルはしぬけど

518 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:50.76 ID:xvE0z5Sv0.net
アメちゃんも特殊だと思うが?

519 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:51.36 ID:Pz8jrSNh0.net
>>514
真後ろからタックルって
車椅子直行コースだろが

520 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:55:52.11 ID:aCHY9qjG0.net
こういうのが世界中であるのも正解だが
日本に特殊であるのも正解だ
と思うのはなぜだろうか?
答えが出てこない

521 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:01.39 ID:ptDZojD40.net
フルメタルジャケット見てるとアメリカもパワハラ相当ヤバイ気がするけどな

522 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:07.24 ID:3+m1UPwu0.net
>>1
アメリカでもあるじゃん。

セインツは、2010年に内部告発があったことからNFLの厳しい取り調べを受けました。
実際は、意図的に相手チームのQB(クオーターバック)へ激しいラフプレーを仕掛けていたのですが、そ
の深刻さの割には処分が軽かったのです。事件の中心人物であったコーチ、監督は出場停止処分を受けましたが、
コーチは移籍して現在も活躍中、監督の方は処分後もセインツに復帰して現在も監督を務めています。

https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2018/05/post-999_2.php

523 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:07.76 ID:IT9XwHwG0.net
世界の日大になった また名門に箔が付いたじゃないか

524 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:17.95 ID:KIAZiOBw0.net
>>504
朝日新聞は嘘書いてたことあるしなww

525 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:24.59 ID:Y92oKyCb0.net
アメリカはアメフトの本場だからか最初からこの件ずっと報道しとるね

526 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:48.69 ID:Nt7z3EaK0.net
しっかしマスコミも暇やの(笑) こんなことで騒いでりゃゼニになるんだから頭は要らんわの

527 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:56:57.67 ID:3dhM1pCN0.net
本場が言うなら間違いないわ
アメフトの神髄を学んでないんだから

528 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:57:28.24 ID:Pz8jrSNh0.net
>>526
まったくだ
朝日新聞は自社のセクハラについて徹底取材すべき

529 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:57:28.59 ID:AmRxT/v40.net
アメリカのアメフトは死者出てるんだろ
よく批判できるよな

530 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:57:36.07 ID:ow5i+QTE0.net
アカヒが記事書いてるNYTだからな
アメフトの本場でこれ報じられちゃうと日大関係者フルボッコにされそうだぞ

531 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:57:47.02 ID:lRHidJO00.net
>>521
比較対象が軍隊の時点で日本の特殊性がわからんか?w

532 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:03.77 ID:dsVS32t40.net
しかしマスコミは学生騙して上手いことやったな
あのタックルの学生も狙ってやったと言わなければ罪にならずに事故で済んだかもしれんのになぁ
アホすぎて草

533 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:35.64 ID:3dhM1pCN0.net
慰安婦と同じってことだろ?

534 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:38.72 ID:KIAZiOBw0.net
>>519
じゃあ、お前、

真後ろからタックルと

真後ろからドロップキック

どちらかえらべと言われたら、どっち受けるよ?

535 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:39.08 ID:059DWmho0.net
>>32
でもお咎め無しだろが

536 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:47.63 ID:7ihmaP5j0.net
>>522
あらアメリカにもあったのね!
てか永久追放じゃないんだ
意外と甘いというか寛容なのね( ・∇・)

537 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:58:55.16 ID:Pz8jrSNh0.net
>>532
あれだけじゃないから
退場になるまで大暴れしてんねん

538 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:59:00.82 ID:aCHY9qjG0.net
>>532
無理

539 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:59:01.47 ID:iTVE6fRE0.net
黙って従う腰抜けばっかよ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:59:24.82 ID:hdUZ58BM0.net
なお日本人はもう飽きた模様

541 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 16:59:28.96 ID:Pz8jrSNh0.net
>>534
俺は気で察するから避けれるわ

542 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:12.68 ID:Z3wgYvV40.net
>>532
おまえみたいなのが隠蔽や捏造に手を染めるのやろな

543 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:17.69 ID:87jp9iHZ0.net
日本は、アメフトも野球も監督は問答無用で独裁者のような奴が多いのは何でなんだろうね?笑

544 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:20.88 ID:Ay19imU30.net
いい加減騒ぎ過ぎだろ異常だわ
だいたいアメリカにだってこんなことあるだろ
野球の報復デッドボールなんて日常なのにこんなに騒がねーだろマジ異常だわ

545 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:21.52 ID:KIAZiOBw0.net
>>541
じゃあ、選手も気で避ければ良かったんだよ

鍛え方が足りねえなww

546 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:41.99 ID:GevQsmY50.net
権力者への従順は自己保身ゆえ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:52.96 ID:yg5Stizp0.net
>>1
悪意のある記事だな
さすが反日パヨク新聞ニューヨーク・タイムズ

監督が日本の常識を逸脱した忠誠心を要求して、それで普通の日本人が怒ってる、って事件だろうが
つまり、一般の日本人の組織への忠誠についての感覚はアメリカ人のそれとそこまでかけ離れていない

548 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:54.01 ID:9a5tutk20.net
あの井上コーチも、マスコミからの攻勢で
だんだん誰かさんみたいになって来たな。
そう、ジャニタレの山口だよ。

もう半泣き状態で質問に答えてるようだな。
やがて憔悴して病院に逃げ込むかもな。

政府が調査に乗り出し、遠くアメリカのスポーツ誌も
取り上げ始めるとは...こりゃあ大事だわなww

549 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:00:55.76 ID:ow5i+QTE0.net
>>534
おまえには膝カックンしてやるっよ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:01:05.93 ID:dsVS32t40.net
>>538
別にわざとじゃないと言い続ければ競技内だから罪までにはならなかっただろうけどね
記者会見で自白した時点で詰んだし、示談も利かなくなった
そら監督やコーチも切るわな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:01:40.69 ID:CVxgvcRr0.net
>>1
論理的に破綻してる
その特殊性とやらが存在していたら誰も問題視しないし、関心も持たない

552 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:01:54.30 ID:7ihmaP5j0.net
>>547
いいこと言った(^.^)

553 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:01:58.04 ID:+k8O0cau0.net
権力者に対する従順はどこの国でもそうやろ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:01:59.46 ID:KIAZiOBw0.net
>>549
ヒザかっくんやらせてあげるから、俺にはブレンバスターやらせて

555 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:07.20 ID:6hTxL7LL0.net
>>544
カレッジリーグでそんなプレーするやつおらんわ

556 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:20.32 ID:TUN/9c5s0.net
いや、アメリカもパワハラセクハラあるだろうw
NYタイムスじゃ反日的な悪意があるのも頷けるが

557 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:24.47 ID:GQe0VNd10.net
たまーーーーにクズな上司にブチ切れる人いるけど極めて稀だね。
前働いてた職場に一部上場メーカーから左遷されてきた人いたけど、言う事コロコロ変える部長に
キレてヘッドバットきめたからって理由聞いて吹いたことある。課長だったのにもったいないw

558 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:24.95 ID:kwIjikM60.net
政府役所もそうですよ

559 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:40.24 ID:ow5i+QTE0.net
>>550
なあ一発退場じゃないってのがどういうことか本当に理解できてないの?
スポーツ苦手なら余計な口を挟んでも意味ないぞ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:43.28 ID:Pz8jrSNh0.net
>>553
だがそうでもない

561 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:02:53.86 ID:v9LjCxLs0.net
特攻隊が全員喜んで志願したなんて大嘘だしな
あの頃から日本の官民ともに組織の体質なんて変わってないよ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:03:02.53 ID:AmRxT/v40.net
パワハラ、権力者への従順、チームへの忠誠
世界中の国にあるのに日本の特殊性とかヘイト記事だろ

563 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:03:26.82 ID:qfhtcM8Q0.net
>>543
コーディネーターじゃなく、プレイヤーの先輩なんやろな

564 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:03:29.26 ID:yg5Stizp0.net
>>533
全然違う

慰安婦は売春婦として日本軍から厚遇を受けていた
このアメフト部員は文字通り使い捨ての鉄砲玉

565 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:03:34.11 ID:ow5i+QTE0.net
>>554
なぜやらせる必要あるんだ?

566 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:04:24.24 ID:7ihmaP5j0.net
>>564
学費払ったあげく将来を散々にされてさんざんだわな

567 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:04:33.05 ID:byO7VMzA0.net
まあ最初に内田が涙ながらの土下座でもしとけばもう終演だったろ
危機管理の初動を間違えたわな
日大運営が馬鹿過ぎた

568 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:04:56.02 ID:ds+6Ebzq0.net
>>477
NFLでもボールもってるやつに行ってる動画しかねーよw

569 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:04:58.47 ID:9a5tutk20.net
>>549
サッカーでは、ペナルティーエリアの直前付近で
エースストライカーの足首を狙ってスパイクを
入れて止めようとしたりするけどな。

本来は、ボールを狙ってやるのが
サッカーのタックルだが...かなり汚い反則だわ。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:05:16.03 ID:JdZ7XSLY0.net
>>450
アメリカでは自然権・人権が最上位にあるのでそのような事態は防げるはず。
そもそも大統領はコマンダーインチーフではない。

(1)宣戦布告は議会の権限
(2)軍事費も含めた予算は議会の権限
(3)米軍は元々全部が州兵。州知事の命令で動く
(4)州兵の予算を決めるのは州議会
以上より大統領には何の権限もない。

アメリカ警察は市役所の職員だし、米軍は州の職員。だからストライキもできるし、大統領の命令拒否もできる。
ダーティーハリーもコロンボもブルーサンダーも市役所の職員。

これにより革命権が担保されている。
どういうことかと言うと、アメリカは住民自治・権力分散・地方分権のピューリタン社会ということ。

[Human Events Powerful Conservative Voices]
Derek Khanna
Wednesday Sep 4, 2013 12:52 PM
Framers: No, Obama cannot attack Syria without Congress
http://humanevents.com/2013/09/04/framers-no-the-president-cannot-attack-syria-without-congress-say-so/
[This article first appeared at Politix.com.]

It's well known that the power to declare war is left with Congress in Article 1, Section 8 of America's constitution.
With that in mind, how can Obama unilaterally attack Syria without congressional approval?
The answer is, he can't, not without an imminent threat to the US, and that becomes especially clear when you look at what America's founders had to say about war powers.
Washington, Madison, Jefferson, Adams, and Hamilton all agreed that the power to declare war belongs absolutely to Congress, and not to presidents.

571 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:05:22.43 ID:8C2Cougt0.net
政治家が天皇よりエライ国だもの
 国民の象徴よりエライ国

572 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:03.40 ID:h3IGeW8r0.net
>>568
そうでもない

573 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:16.38 ID:yg5Stizp0.net
スペインでも、モウリーニョっていうポルトガル人がレアル・マドリードの監督の時
ポルトガル人DFのペペって選手が監督に命令されて宮川みたいな事やってたで
特にFCバルセロナ相手に

574 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:30.21 ID:dsVS32t40.net
>>559
いやいや、スポーツ内でのプレイでのアクシデントは基本罪とまではいかない
言い訳のやりようはいくらでもある故に、まぁフットボール協会から何らかの処罰は下っても犯罪とまではならんので

はっきりいうと自白とか非常にアホだなとしか思えんわw

575 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:31.12 ID:ow5i+QTE0.net
>>569
主審の目の前でそれやったら一発赤じゃないか

576 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:31.16 ID:1FherZd50.net
人を殺すよりはいいよ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:42.46 ID:VX2WRAEs0.net
アメリカの方が振れ幅大きいと思うけどな
気狂いや悪党、残虐さ、変態度なんかもはるかに上

578 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:06:43.15 ID:eSNoBm9g0.net
外圧がないと何も変えられない国と昔よく言われてたな。
それは今も変わらない。

今の日大は警察検察裁判所の力が必要だ。
が、彼らも証拠がないと動けない。
彼らに証拠を与えるのは日大の学生や教職員。

外から成り行きを見てるよー

579 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:00.67 ID:a9JsrTmC0.net
結局こういう海外のおける日本の記事って
日本の記者が関わってるからな

580 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:07.06 ID:/99D/Czs0.net
日本はまだまだ土人の国だもの

581 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:09.86 ID:N70n1CA30.net
NYTimes:アメリカの朝日新聞か・・・ 安陪潰しのヒントでもつかんだか?

582 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:16.12 ID:X9Gg4UW+0.net
セクハラ、パワハラ満載なのはアメリカさんも一緒やん

583 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:36.83 ID:ow5i+QTE0.net
>>574
選手削りに行くとしてもあまりにもひどいこと指示され続けて我慢できなくなったんじゃねーの?

584 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:41.50 ID:JunlmSw20.net
>>576
権力者が殺しまくっているじゃねえか

585 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:46.45 ID:8WC2ozSG0.net
>>562
新聞記者は万国共通でアホですからw

586 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:55.84 ID:lq4DZEn+0.net
儒教国

587 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:07:57.25 ID:ds+6Ebzq0.net
>>522
プレー中だろw
プレー外でやってないだろw

588 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:08:27.27 ID:JunlmSw20.net
少子化で生まれない子供
氷河期世代が作るはずだった家庭は「権力者が殺した」

589 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 17:08:53.38 ID:JQrpyjcZ0.net
コーチ監督黒扱いか
まあ目が肥えてる向こうのほうがあの映像は衝撃的に見えたかもな

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200