2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★3

799 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:02:41.75 ID:yHNZiIhA0.net
以前、東京出張のときに
アークヒルズの下にあったサブウェイに昼食にいったら店の外まで人が並んでいて
オーダーをする前に昼休みが過ぎてしまった。

あんなに遅いファストフードじゃ潰れて当然だと思うし
たかがサブウェイにあんなに並んでしまう東京は
憧れの街だけど、俺には向いていないと思った。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:02:43.62 ID:TvxrDBGB0.net
>>758
まぁ、コンビニでサンドウィッチとサラダとコーヒーを買ってサブウェイの半額ぐらいに
抑えるってのはありそうな話だけどねぇ。腹もちとコスパ重視のおにぎりは違うよなぁ。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:03:47.48 ID:FOggBfdY0.net
コミュ障が増えて注文がめんどくさがられたからだろ

802 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:03:59.01 ID:TpNoLlGb0.net
>>790
そりゃ、ただの注文だから普通にするよね
アピールってのがなんのことか全くわからん

そもそも飯買いに行って黙ってたら注文できんし

803 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:19.88 ID:JFzfH3Uo0.net
コンビニおにぎりはどんどんシュリンクしてて小さ過ぎるんだが

804 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:21.55 ID:xahEF3t70.net
この場合のハードルって時間の問題だろ
希望伝えて用意して云々してる間にコンビニならさくっと買い終わって食べてる

805 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:34.97 ID:2Hnb1y4Y0.net
>>783
加算されていかないよ
トマト多目も別にトマト代追加されたりしない
有料のトッピングを入れてくれと自分で言えば追加になるがそれは吉野家も同じだろ
玉子とか

806 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:40.62 ID:8zDVq+Ok0.net
>>779
おまえ何歳?

807 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:47.23 ID:GpPH0/8C0.net
 注文に時間がかかるはすごいデメリットだよな
九州のとんこつラーメンみたいに麺の固さだけ指定なら楽だけど
ラーメンバリ固一つ以上みたいな

808 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:50.68 ID:G1eSfCFu0.net
>>796
それを気軽な食事に求めたくはないんだよ。二郎のコールとかも面倒だろ

809 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:04:52.13 ID:Kag08KMy0.net
まあ明日25日?に先月もやったいつもより野菜マシマシデーやるらしいじゃん
壮大な宣伝なんじゃね
1番安いやつか日変わりセットにして野菜マシマシ限界突破にするのか野菜大量でなかなか良かった

810 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:04.26 ID:WFG03N/40.net
せっかく六本木、虎ノ門、赤坂あたり行ったならサブウェイなんて行くもんやないで、
もっと金額感に合わせて美味しいもんあるよ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:06.27 ID:t7+M0WYL0.net
いちいち個性出さないで昼前に一気に作ってワゴンで売れば採算とれただろうに

812 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:27.49 ID:MLrT64dm0.net
>>751
スタバも「本日のおすすめ」しか飲んだことない w

813 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:30.74 ID:WLyxaFn10.net
>>798
そんなこと言ってる奴、もうかなりの知的障害だからな。
お前も言うのやめな。
糖質制限なんてもはやブームじゃなくて科学的な常識だから。
ちょうどいい糖質制限を理解できないってのはもう精神障害と言ってもいいぐらい頭悪い。

814 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:41.46 ID:OmLmuj5B0.net
不忍池の近くのはまだあったっけ?
あそこ池の畔のベンチでランチに便利なんだよね

815 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:56.54 ID:emNYadSD0.net
サンドイッチの分際で高過ぎなんだよな

これならがっつりハンバーガー食ったほうが満足感あるだろ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:05:59.84 ID:fsWsZGZ90.net
うちの近所もサブウェイ撤退して松乃家になったわ
サブウェイは数回しか行かなかったが松乃家はちょくちょく行ってる

817 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:06:21.53 ID:WKYH/ycB0.net
>>808
気軽も何も希望伝えるだけのことが大変だったら普段どうしてるんだよ

818 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:07:11.98 ID:ErSRlElt0.net
なんとかうどんつうのの注文方法がわからなくて怖くていけねえ俺が
サブウエイの注文法にはなんの違和感もなくホイホイ行ってたのが
最大の謎で自分自身が一番の敵だということに違いねえ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:07:22.61 ID:WFG03N/40.net
>>796
接待ランチでたまにフレンチ行くがabcのどれかから選ぶだけどな。
ここは並ぶ上に価格がわかりづらい

820 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:07:47.05 ID:SlybvpuY0.net
>>1
面倒くさいオーダーして出てくるのがサンドイッチだろ
馬鹿らしくて行くやつの気が知れんわ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:07:56.66 ID:AZiNUo9l0.net
パンを食べたい日にお金を気にしてコンビニおにぎりで妥協する人生なんて送りたくない

822 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:07:58.00 ID:teTTCl2m0.net
おにぎり1個100円強もかなりアレだけど
サンドイッチってなんであんなに高いのだろう
かき氷・ピザ・寿司に並みに理解不能

823 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:08:16.13 ID:TpNoLlGb0.net
>>808
二郎のコールって面倒だったら全部普通って言えばいいだけ
それだけのことを言うのことが大変な人は普段の生活ってほんと大変そうだよ

824 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:08:41.33 ID:GpPH0/8C0.net
 時間がないときに列造ったサブウェイで喰おうとすれば自殺行為なのか

825 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:08:42.61 ID:xall0zDV0.net
注文が難しすぎなんだよ。
一度行ったけど、後ろに行列できてレジでテンパって
もう二度と行かないって思ったわ。
あのシステム考えた奴とOKした経営者バカなんじゃないの?

826 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:09:07.15 ID:WLyxaFn10.net
>>807
お前、ほんとに行ったことあるのか?
注文に時間なんかかからねーよ。
作ってる作業と平行して注文していくんだから。
九州ラーメン作るよりはえーし。
しらねーくせにレスしたがる馬鹿ってなんなんだろうな。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:09:08.20 ID:WKYH/ycB0.net
>>825
あれで難しいって何聞かれたんだよw

828 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:09:28.05 ID:1x+M7KLA0.net
パン抜いてサラダ屋になったら?

829 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:02.55 ID:GpPH0/8C0.net
>>826 人気ないから大量閉店してる事実を直視したら

830 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:09.06 ID:RZ2N2CSa0.net
>>825
わかるわ、そんでお任せにすると店員が嫌な態度とるのよな

831 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:11.79 ID:xahEF3t70.net
サブウェイで難しかったり面倒だったらどうするんだと言ったところで敬遠されて今の結果があるんだろう

832 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:24.39 ID:OFm0Ljs80.net
>>818
サブウェイ、スタバは彼女持ちが行く所
敷居がくそ高い
やはりボッチひとり飯は松屋に限るw

833 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:26.90 ID:U7W8Zhg10.net
お湯わかせるならカップ麺とか腹持ちよさそう
100円で

834 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:10:47.18 ID:WLyxaFn10.net
>>825
どう考えてもお前が馬鹿。

835 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:11:04.87 ID:fM2tlBm/0.net
>>796
本気でそう思ってるなら、全然商才ないよね

836 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:11:32.84 ID:TpNoLlGb0.net
サブウェイの注文が大変な人とか住まい探しとか就職とかどうやったんだろうっておもうけど
実家ぐらしで家事手伝いなんだろうな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:21.88 ID:SlybvpuY0.net
>>1
アメリカチェーン店とサンドイッチありがたがる幼稚な客を騙してやってればいいんちゃう?

近所のサブウェイ閉店してニコニコキッチンでも来てほしいわ

838 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:26.98 ID:WLyxaFn10.net
>>829

あれ? やっぱり行ったこと無いんだなw
話をすりかえるなよ。
人気あるないなんて話してねーからw
コミュ障のカッペのくせに。

839 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:36.80 ID:GpPH0/8C0.net
 過剰最適化による時間ロスで不人気

840 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:40.07 ID:WFG03N/40.net
パンをまず5種から選ぶ
フラットブレッド
ハニーオーツ
セサミ
ウイート
ホワイト

ここでめんどくさ過ぎで挫折した人がほとんどだと思う、
ギターのFコード弾けないから辞めた、みたいな。
つうか、ただただ時間のない昼飯食うだけなのにメンドくさい。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:53.38 ID:8zDVq+Ok0.net
>>819
いやそれ別にフレンチ特有のどうとかじゃなくてabcで頼めるのはその店のシステムだから、、
ほんとおまえらの外食の例えが貧困すぎる故怖くなる

842 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:12:59.71 ID:teTTCl2m0.net
1回行ってみる→あれこれ聞かれるし注文の仕方がわからないし時間がかかる
そして二度と行かない
このパターンがほとんどそうw

843 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:13:35.01 ID:MLrT64dm0.net
OKストアならおにぎり50円だしなぁ

844 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:13:52.65 ID:ErSRlElt0.net
>>832
俺的分析によるともしかすると
サブウエイならわかんなくても俺いつも作業員でもないのに
土方ファッションしてるし、つっかえてもなるほどな?土方のおっさんだから
こういうとこ来たことねえからな?って周囲に見られて納得される安心感が
あるのかもしれねえ!
逆になんとかうどんだと、土方系のおっさんいっぱい居そうで
なんなのこの土方?脳軟化症?と思われるのを恐れてるのかもしれねえ!

845 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:14:03.53 ID:xall0zDV0.net
>>823
二郎の話してるとこすまないが、サブウェイはおまかせなんだよ。
ファストフードチェーンでおまかせなんてしたら
今日はあの食材がダブついてて捨てることになりそうだから
コイツにだしとけって不人気食材押し付けられそうで嫌なんだ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:14:07.28 ID:GpPH0/8C0.net
>>838 まあサンドイッチ喰ってろよ
閉店してるけど反省ない態度がどうなのという問題なのに
切れてるよ 糖分不足して怒りっぽく成ってんのか バカ

847 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:14:30.63 ID:fM2tlBm/0.net
ちょっとした面倒が購買意欲を下げるもんなんだよ
とくに昼飯ごときには

848 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:14:58.90 ID:oKDZ+U1d0.net
>>819
おまえフレンチ言いたかっただけやろ笑
せめてまともな店でコース料理を頼んでから何か言ってくれ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:00.57 ID:Y/Bc+Qns0.net
うちの近所に作れば俺が行くのに

850 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:17.99 ID:Cl7v2pKP0.net
>>840
わかる。食にこだわりない人間にはマジで超絶面倒臭い
お前ん所の開発が考えた割合でそのままくれればいいのにってなる

851 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:19.43 ID:TvxrDBGB0.net
>>822
賞味期限が短くて廃棄リスクが高い分、価格に上乗せされてるとかかな?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:24.02 ID:OFm0Ljs80.net
>>796
仕事の場合は慣れた人とだから大丈夫なんだよ
普通の日本人はキョドるよ

ビジネス的には食券で一人で食ってても余裕な所が儲かるんじゃね

853 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:36.18 ID:WLyxaFn10.net
>>842
それはそうだろうが、
普通の人はそんなこと問題にしないわけで。
そういうコミュ障のカッペは最初から顧客じゃないから
店舗拡大して売り上げも上がったのに今大量に閉店してることの理由にはならんのだよ。

リピーターだった人が行かなくなった理由と、
最初からかっぺがリピーターにならなかった理由は別だから。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:15:57.87 ID:D20IaScf0.net
>>796
見事なまでにスタバやサブウェイの狙い通りの客層だなw
そうやって不慣れな客を小馬鹿にして、悔しくなった人が自分も慣れてやるぞと通い詰めて…
みたいな流れを期待してる営業方式なんだろうけど
そんなのに乗ってやる気にならねーわ

855 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:16:53.47 ID:JQO1H6MK0.net
>>840
そのパンだってメニューごとにおすすめ決まってるやん?

856 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:17:01.09 ID:WLyxaFn10.net
>>846
いや、お前のレスに対する話だから。
注文に時間がかかるというお前の謎の話な。

泣くなよカッペ。行ったこと無いんだろw

857 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:17:23.65 ID:TvxrDBGB0.net
>>833
土方のおっちゃんとか、弁当の他に汁物代わりのカップ麺を買っていくよな。

858 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:17:59.27 ID:OFm0Ljs80.net
>>844
サブウエイで働いてるような女が好きなんだろう

859 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:18:20.80 ID:WFG03N/40.net
>>841
お前は多分女なんだろうが、人格否定と変な妄想から始めるのは辞めたほうがいいよ。
ろくな大人にならないよ。

860 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:18:27.50 ID:a2ubfFIN0.net
オーストラリアに住んでた時近所にあったのでよく利用してたけど日本だと高いし
チキンフィレット等のメニューやソースも違って味もイマイチだし閉店するのも頷ける

861 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:18:34.78 ID:sESErboT0.net
明日5月25日(金)は好きな野菜好きなだけ、いつもより盛り放題キャンペーンやってるから、とにかく行って食べてくるw

862 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:18:40.89 ID:WLyxaFn10.net
>>854
お前が異常な劣等感持ってるだけで
普通の人はそんなかんがえじゃないからw

863 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:18:54.97 ID:t7+M0WYL0.net
わざわざ面倒くさいとか時間かかるって奴を否定する意味が分からん
こうなった以上そっちが多数派だったんだと普通は思うけどな

864 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:19:10.93 ID:U7W8Zhg10.net
うどん屋難しいという意見には同意です
しかたないから
冷or温ぶっかけ!と叫ぶのみ
何かとることもできない
後ろに人がいっるとプレッシャーを感じるw

865 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:19:18.84 ID:AZiNUo9l0.net
システムがイマイチ理解できず恥かくのを怖がって行かないってのが実に日本人らしいというか
聞くはいっときの恥聞かぬは〜の気持ちで一回チャレンジしてみればいいのにな

866 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:19:39.61 ID:fM2tlBm/0.net
っていうかサブウェイに都会のイメージもオシャレなイメージも
全くないんだけども。
マジで。

ただただ面倒なだけで

867 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:20:27.95 ID:mqPSSp8t0.net
一回しか食ったことないなぁ

868 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:20:37.08 ID:F4ehYuxA0.net
>>818
言えてらあ お前さん江戸っ子だね

869 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:00.83 ID:JQO1H6MK0.net
昔どこかのスレで寿司の話になった時
高級寿司は一皿いくらから!って主張したやつがいて
いやちゃんとした寿司屋は一貫単位とか時価だろって他の奴が話しても
皿単位の寿司屋しかそいつ知らなかったんだよ
ここのフレンチabcもそんな臭いがする

870 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:03.17 ID:oKDZ+U1d0.net
>>859
ここまでくると末期やな

871 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:04.65 ID:ErSRlElt0.net
>>858
好きなわけでもねえな。前は可愛い子がいたが、今は
体育会系の男みたいな若いブスと年季のはいってそうな風貌の割りに
のろまなおばはんとかだから、注文しやすいってのもあるのかもだが。
やっぱ可愛い子のほうがいいわな。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:05.19 ID:ghMqL1U10.net
パンの種類言われても違いがよくわからんのよね
セサミとウィートでどう違うのか初見でわかる日本人がどれだけいるやら

873 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:28.20 ID:6ldqbJdE0.net
好きだけど数年行ってない
得サブもとに戻してチャージでアイスプレゼントとか頻繁にやれは使いまくってやるんだけどな

874 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:32.83 ID:fM2tlBm/0.net
>>865
なんで消費者がチャレンジするんだよ
企業が客のニーズに合わせろよ。

それが嫌なら嫌でいいけど。
企業文化とともに滅ぶ覚悟があるなら、それを貫けば良い

875 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:21:55.40 ID:G6A6TJ8l0.net
店員がキモイから足が遠のいた
サブウェイとフレッシュネスが自意識過剰なバイトが好き勝手やってるから嫌い

876 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:22:35.92 ID:F4ehYuxA0.net
そもそもパンと冷たいレタスってのが相性悪い

877 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:22:40.88 ID:xahEF3t70.net
>>874
課金してみたら快適だから!って言ってるうちにダメになったニコニコみたいだな

878 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:23:19.60 ID:teTTCl2m0.net
昼飯時なんて忙しいし
初めて行った店で注文なんだこれよくわからないぞ思ったら二度と行かなさそうだしな
ゆとりのある人間は日本には少ない

879 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:24:00.04 ID:aHqxY/Fx0.net
サブウェイは量が足らん。アメリカと似たような感じならリーズナブルでボリュームのあるバラエティに飛んだサンドイッチが食えるのにな

880 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:24:10.97 ID:D20IaScf0.net
ややこしい注文方式に気をとられて
味の割に高いっていう肝心な部分から目を逸らさせることも出来るし
このシステム考えた奴はなかなか賢いわ
性格悪そうだけど

881 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:24:18.48 ID:9j38Cwhs0.net
他に選択肢はいくらでもあるんでめんどくさい店行く理由ないわ
ファストフードなんてめんどうをかける価値ない

882 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:25:11.90 ID:oKDZ+U1d0.net
>>872
他の人が既に同じことを言ってるけど、店員に聞きゃいいだけだろう。
そして、わからないメニューについて店員に尋ねる行為はこの店に限ったことでないはずだが

883 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:25:32.96 ID:FYkqouRf0.net
おちょぼ口だからまい泉のかつサンド選ぶわ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:25:38.59 ID:nfI/u2kX0.net
なんども言われてると思うけど、食券にしろっての
注文方式は牛丼だろうと客にとっても苦痛しかねぇよ

885 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:25:40.27 ID:U7W8Zhg10.net
いきなりステーキもめんどくさいわりに不味い
そのうち縮小すると思う

うどんはおいしいから大丈夫かな

886 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:25:57.97 ID:/qK1WPXy0.net
自分で選ぶのがウザい言葉が通じないとイライラする

887 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:26:06.72 ID:fsWsZGZ90.net
注文が難しいっていうよりめんどくさいよな
これくださいで一言ですませたい

888 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:26:17.68 ID:aoRv1QyeO.net
>>788
二郎もw

889 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:27:05.99 ID:8zDVq+Ok0.net
>>879
北米に五年ばかり住んでたけどサブウェイは安いしクソ便利だったよ
何だかんだ物価高いんだけどお前はアメリカの何を知ってると言うんだ

890 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:29:09.25 ID:fM2tlBm/0.net
>>882
その店員とのやり取りで、どれだけ時間かかるのさ
まして完璧に自分が想定する味にたどり着くまでに、どれだけの手間がかかる?
後に人が並んでたら気を使うし。
そもそも高いし。

と、これだけのコストを払ってまで食いたく無い。
これが大半の日本人で、その結果店舗縮小傾向にあるという話では

891 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:29:14.68 ID:AZiNUo9l0.net
>>874
サブウェイの売りは自分でカスタムできる所にあるのだからここは譲らないとしてあとはアプリで事前にカスタム情報を入力して発注するシステムを構築するくらいしかやりようは無いだろうな
まあ口頭で伝えた方が馴れれば楽なんだが

892 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:29:33.62 ID:ErSRlElt0.net
>2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、
>4年で約170店も減った。

なにげに記事をよく読み返したらすげえ率だな。例のない異常なレベルで。
食中毒同時多発で二桁の死者が続出でもしないと達成できない負の数字でね?

893 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:29:56.30 ID:R0o5lpMb0.net
注文システムがいまいちだから閉店してるんだろ
もっと気軽ならいいのに

894 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:30:01.52 ID:CdNZU0ct0.net
自分から注文に時間がかかるのがデメリットといっときながら否定されて返したレスが>>846って
こいつID:GpPH0/8C0(6/6)のほうが糖分足りてなくて切れてんじゃん
やっべーぞ

895 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:30:14.05 ID:TvxrDBGB0.net
>>885
面倒くさいか?
肉の種類と重量指定するぐらいじゃん。

まぁ、味に関してはスーパーで買った輸入肉を自分で焼いたのと大差ないけど。

896 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:30:14.49 ID:vzpcwaA00.net
単純に暖かいもの食えないならコンビニでいいって感じ
自分は兎に角外食なら暖かいものが食いたい

897 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:31:20.50 ID:GV+cOvLm0.net
世の中にはバカとモノグサが増えたんだなあ
あの程度が難しいだの面倒だの

898 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:31:25.91 ID:aHqxY/Fx0.net
>>889
ん?アメリカのサブウェイは良いなって話だぞ?
ミートボールとかよく食ってた

899 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:32:41.87 ID:aoRv1QyeO.net
>>799
出張するやつは飯を前もってコンビニで買っておくといいぞ
朝飯は前日の晩に、昼飯は朝のうちに買う
東京は人が多いから店が客を捌くペースの見極めを誤ると
並んでる間に昼休みが終わることはあるあるだ
昼飯をテイクアウトや外食で食べるのは東京に慣れてからにしたらいい

900 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:34:30.52 ID:/FQETe6g0.net
>>874
だな。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:34:31.15 ID:wOQUvB+B0.net
バーキンしかいかないな

902 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:35:00.59 ID:/FQETe6g0.net
>>878
だな。

903 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:35:05.70 ID:fM2tlBm/0.net
>>897
違うね。
馬鹿とものぐさは、すべての人間が持ってる本質であり一面。

シチュエーションによっては
馬鹿とものぐさな私≠選択するというだけの話。

たとえば一時間しかない昼休憩とかね。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:35:25.84 ID:aoRv1QyeO.net
>>813
この時代にまだ糖質患者がいるのか
病院行け池沼。お前は頭の病気だ

905 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:36:09.51 ID:hewVbUpK0.net
昔、2、3度利用したけどまた行きたいって思える何かがなかった。
ドトールでコーヒーついでにミラノサンドは頼むけど、ミラノサンド食べにドトール行かないような感じ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:36:16.86 ID:nfI/u2kX0.net
お好みとかいうけど、よほど好き嫌いが多すぎる奴とか偏食でもないかぎり
特別何かを要求する奴なんていないだろ
ベジタリアンとかが流行るアメリカにはいるのかもしれないけど、日本人には面倒なシステムなだけで迷惑

907 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:38:14.41 ID:/FQETe6g0.net
>>856
お前50以上だろ、かっぺとか死語じゃん

908 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:38:55.63 ID:/qK1WPXy0.net
>>887
海外でマックとか他のレストランだったらメニュー指差しでコレで良いんだけど
サブウェイは言葉の壁が大変だった言葉通じても2度と行きたくない
てか接客業は最低でも英語少しぐらい理解できるやつ雇えと言いたくなる

>>83
そりゃ言葉の壁で注文困難だからなw

909 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:39:29.14 ID:gTTvOJdO0.net
>>907
年齢予想してどうすんの?

910 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:40:46.89 ID:WFG03N/40.net
>>882
ID:oKDZ+U1d0(7/7)
あなたは精神病院行きなさい。人を人格否定することで快楽を得ているクズなのは分かったから。精神病みすぎ

911 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:41:40.71 ID:U7W8Zhg10.net
めんどくさい、時間ない、肉体労働ではない方にお勧めなんですけど
(仕事で)家の外にいる間は固形物は食わない栄養補給は全部液体、とか割といいよ
マジで

912 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:42:19.49 ID:otI/OEfv0.net
腹持ち悪すぎ

913 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:44:31.80 ID:pF5NAfD10.net
>>873
この頃のサブウェイは最強だった。ハーゲンダッツのクリスピーサンド貰ってた覚えがある。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:44:34.86 ID:Bq69gQpe0.net
Subwayの注文が難しいとか人間が劣化しちゃってるように思える

915 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:44:42.62 ID:/kYwktCl0.net
注文が面倒臭い印象があるからな。俺はいつもお任せ野菜上限で頼むと決めてるから悩まないけど。

916 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:45:09.48 ID:Ip7+VjJO0.net
外国人就労者の作ったオニギリとか食ってる?
ど底辺食品工場で働いてる人の話聞いてから俺は食べなくなった

917 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:45:44.82 ID:i4g2SI9r0.net
>>891
どの道安くしなきゃ客はこねえよ
それが無理だってんなら日本から撤退しかない

918 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:46:10.32 ID:xahEF3t70.net
>>911
一時期ゼリーだけで通してたわ

919 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:46:16.12 ID:2DPpLYqC0.net
行ったことないや
近くに店がないのよね都会行った時も知ってるチェーン店入ってしまう

920 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:47:48.28 ID:6/bdYo6Z0.net
最初に何も足さない 。何も引かない 。でおk
って言えばウザく聞いてこねぇかな

921 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:48:18.62 ID:WFG03N/40.net
キャバクラシステムだからな、ここは。ちょっと不明瞭すぎる

922 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:55:25.83 ID:fdELPMMJ0.net
パンが硬いからでしょ
俺は好きだけど日本人の女子にはきついんじゃない

923 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:55:42.10 ID:OFm0Ljs80.net
>>83
外人が多いのはシェイクシャック
あれうまいのかな?

924 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:58:26.67 ID:teTTCl2m0.net
価格が下がった所で人が入るかね
色々と聞かれるし慣れないと注文が面倒でもう行かない
時間に追われる人が多い日本人に合っていない

925 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 02:59:54.33 ID:fcqiz0gi0.net
入口でタッチパネルで最初に全部選んで発券とかにしたらどうかな
作りながら質疑応答だと焦る人もいるだろうし、最初に価格が提示されれば安心
私は好きだし慣れてるから別にいいけど、一緒に行った人が初めてで困惑していた
野菜増し無料だし、有料トッピングはちゃんと書いてあるけどね
丸亀とかで天ぷらとか取りまくって最後に、あっ取りすぎたわwwってなるからそこは少しわかる
あとドリンクが高すぎるのと
テーブルがパンくずで汚れてることが多い

926 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:01:25.65 ID:WTJeYuPp0.net
>>49
サントリーファーストキッチンも売却済み

927 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:01:53.92 ID:6rXAkgyo0.net
日本の国民食おにぎりは偉大だな(・ω・)

928 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:03:02.65 ID:2Hnb1y4Y0.net
パンの種類なんか知らんから写真見て美味そうなの選んでたわw

929 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:06:22.40 ID:aiGxSb1f0.net
空いているときに店員に聞けばいいよ
よほどのいじわる店員じゃなけりゃ普通に教えてくれるから
友人や家族と行くのもいいし、
井の頭五郎みたいに並んで前の人を観察するのもいいじゃんw

930 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:08:40.45 ID:bURJQLlq0.net
メニュー見て決めて後は全部おすすめでって言えば店員が勝手に選んで作ってくれる

931 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:10:22.91 ID:GEWv0Ejg0.net
ゆりかもめの駅に持ち帰り専門の狭いサブウェイの店内にミケポの店員さんが働いていたんですが配置考えたほうがいいと思いました

932 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:15:02.06 ID:9B8vgpk90.net
もともとアメリカンデブにとって、
ヘルシーっていうダイエット食で人気あっただけでしょ

933 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:15:29.59 ID:aoRv1QyeO.net
結局ここでズレたレスをしてるような少数の臭い信者しかいないから閑古鳥なんだろ
経営者はここと過去スレのログを読んで改善しろよ。ヒントが満載だぞ

934 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:17:21.57 ID:B1S4r9J+0.net
普通のサイズじゃお腹いっぱいにならない。
満腹感得るのにフットロング×2本だと1800円とかなっちゃう。
だから高くつく。

935 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:17:42.59 ID:VqPM/+wN0.net
生きるために与えられてきたもの全ては
戦い争い奪って愛し合う
subway

936 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:19:00.20 ID:aoRv1QyeO.net
>>920
ローストビーフサンドのMサイズ、全部普通で。とか
言えば多分あれこれ聞かれないで普通のやつを買える

937 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:21:34.22 ID:teTTCl2m0.net
店員も店員で大変そうだな
注文時にあれこれ聞かなきゃいけないし
すべてお任せと言われたら決まったメニューがあるのかもしれないが好みの問題もある
ことごとく日本の需要に合っていない気が

938 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:24:21.38 ID:2Hnb1y4Y0.net
本日のオススメってのを作ればいいだけよ
めんどくせーヤツはそれ指差して終り

939 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:25:45.61 ID:7m3zo7St0.net
行きたいけど、野菜嫌いだから頼むメニューがない

940 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:26:01.46 ID:tpcF/QQA0.net
メニューにあるサンドイッチを決めたらカスタムなしオススメまたはお任せでいいんだよ
内容は決まってるんだから
それよりテーブルや椅子があまり小まめに清掃されていない
パンくずやレタスが落ちたままで汚いわ

941 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:27:31.72 ID:XE6J5ufk0.net
昔、美味しんぼで日本のサンドイッチは貧相という内容があった。
でも日本人が好むのはあの薄いパンに少しの具材を挟んだものなんだよね。
何より食べやすい。

942 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:32:03.65 ID:iZeSBiRd0.net
coco壱でも思うが選ぶのが多いのって敷居上がるわ

943 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:34:26.07 ID:nFdtHWo10.net
パンの種類とか焼くかとか色々と聞かれて面倒くさい

944 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:36:37.01 ID:6LMm3Zuo0.net
>>912
パンとか挟むものは隙間・空気だからね。

945 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:43:04.17 ID:fecFLvs/0.net
>>941
それは君個人の考え、俺みたいにたっぷりレタスハムトマトなど挟んで食べたい奴もいるわ
だからコンビニにもそれに答えたやつがある

946 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:43:43.21 ID:6LMm3Zuo0.net
>>942
ココイチなら辛さ普通のカツカレー一択だと思うが。
席でメニュー見てじっくり選べるしね。

一方、サブウェイは、後客の並ぶカウンターのところで、
少ない情報の中、パンの種類から無償・有償のトッピングまで細かい指示を出す必要がある。

947 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:46:13.96 ID:fcqiz0gi0.net
>>941
ペラペラサンドイッチなんて嫌だ
萌え断サンドイッチとか好きだし
セブンのサンドイッチは具が多くて好き
照り焼きチキン玉子とか揚げ鶏サンドとか

948 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:47:47.14 ID:fcqiz0gi0.net
>>946
ゆっくり選んで全部決めてから注文できれば全然違うよね

949 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:48:43.46 ID:NOsoLXsz0.net
>>942
敷居が上がるってどういう事よ

950 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:49:42.43 ID:tpcF/QQA0.net
>>948
事前にHPチェックすれば解決

951 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:49:51.82 ID:3LL0fzQf0.net
サンドイッチは日本でもメジャーなようだが
なんだかんだでファーストフードとして流行ってないからな
ハンバーガー並みに普及してもいいはずなんだが

952 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:51:06.84 ID:w4GE9RD+0.net
>>458
もともとそうじゃん

953 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:51:33.78 ID:kbflKEhx0.net
サブウェィまずいし

そもそも論としてフランス風サンドイッチおいしくないからな

954 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:52:02.83 ID:fcqiz0gi0.net
>>950
そこまでしない人を取り込めないからの現状だと思うよ
好きだからこそ近所のが撤退したら困るんだよなぁ
かといってめっちゃ混むようになっても嫌だがw

955 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:52:35.14 ID:kbflKEhx0.net
オリジナルのイギリス風のは日本のサンドイッチのもとだからまだ受け入れられるだろうけど

956 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:57:42.43 ID:ZUTr9qEoO.net
近くに無いから美味しいかどうか判らない
CM見る限りじゃボリュームありそうだけど

957 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 03:58:51.26 ID:9ShrtTgo0.net
>>1
大好きだったポテトやめやがって
いつも大量に買いだめしてあげてたのに

もう行く意味無くなった
サンドイッチも大好きだけどオーブンポテトのバジル無かったら別に行くほどでもない

958 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:00:08.45 ID:Mq+YP3gy0.net
バーガーキングはアメリカのイメージが強いが
日本バーガーキングは反日企業の韓国ロッテの資本な

日本企業ですらない

959 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:00:17.25 ID:kbflKEhx0.net
>>956
コッペパンに切れ目入れて生ハムとレタスとポテトサラダ挟め
スーパーで売ってる惣菜レベルのもので

それでサブウェイになる

960 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:00:42.71 ID:9ShrtTgo0.net
>>956
味は確かだよ
ボリュームもなかなか。カロリーもひくい
そこいらのサンドイッチとは違うアメリカの
健康的なサンドイッチだよ
うちは都心だからどこもまだ潰れてないけど
バイトがおじんすぎてトロイトロイ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:00:45.85 ID:I4/lXVfx0.net
作り置きして出すということをしないから、大勢来ても客をさばききれないだろ。

962 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:03:27.80 ID:9ShrtTgo0.net
まぁーお金に余裕がある人のファーストフードより。シェイクシャックまではいかないけど

963 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:03:53.39 ID:DLl399xo0.net
高い
以上

964 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:04:44.65 ID:0599eng10.net
くそ高いんだよ
たかがサンドイッチで

965 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:06:15.23 ID:8lizBwPl0.net
おかしいなあと思って色々見てきたが
サブウェイクラブなくなってるじゃねーか
どういうことだよ
あれ看板メニューだろ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:08:57.81 ID:5ixCtfDi0.net
目の悪い俺には選べない

967 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:09:27.61 ID:6LMm3Zuo0.net
サブウェイは潰れても誰も困らないチェーン。

吉野家が潰れると困るけど。

968 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:09:56.23 ID:isE0G4WQ0.net
>閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。

何か泣けて来た

969 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:10:39.65 ID:VGWqvYb20.net
写真の見本通りに作って下さいという注文するわ。

970 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:12:43.16 ID:wWM8TH2J0.net
SUBWAYやモスバーガーはコンビニだけでなくマクドナルドのV字回復の影響もアリソンフェリックス

971 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:15:02.50 ID:piTCMtDY0.net
>>137
日本人(米食)は唾液分泌量が欧米人(パン食)の1/3

972 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:15:05.87 ID:GV+cOvLm0.net
>>903
ここは空いてるからコンビニに行くより早く終わるよ
何が選択だボケw

973 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:16:42.06 ID:GV+cOvLm0.net
>>846
反省無いってw
行った事も無いのに訳知り顔するなよww

974 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:18:29.30 ID:kbflKEhx0.net
ホットドックや焼きそばパンタイプのあんま美味しくない奴

975 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:20:25.84 ID:GV+cOvLm0.net
>>840
オマエはマジでバカだと思う
人気のある奴
好き嫌いはない
追加はしない
これを一方的に言えば終わるぞ
結婚出来ない男の阿部寛みたいな方式

コンビニだってこの程度のやりとりはするわな

976 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:22:04.58 ID:GV+cOvLm0.net
>>925
松屋程度の券売機も使えない知的障害者並みの人が大勢居ますからそんなの無理です

977 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:23:21.45 ID:GV+cOvLm0.net
>>934
フットロング二本?
運動部の男子中高生並みの食欲だなw

978 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:23:52.60 ID:fcqiz0gi0.net
>>976
そこまでアホな奴は同じ空間で食事したくないから振り落としてOK

979 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:24:09.72 ID:vYDfDlC40.net
↓もっと締めろってホモが

980 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:24:52.28 ID:GV+cOvLm0.net
>>954
後ろの客に先に注文させてその間にジックリ考えれば良いよ
頭が悪いですねw

981 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:27:15.51 ID:GV+cOvLm0.net
>>978
それは貴様が決める事ではない
そもそも券売機使えないのとあの程度のやり取り出来ないので上下関係とか有るのかね?
それ言い出したらコミュ障と食事したくないから券売機イラネ、だわw

982 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:27:56.03 ID:AhF1L55z0.net
>>967
吉野家なんてマジで15年くらい行ってない
困るもんかねぇw

983 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:29:11.93 ID:C0mgvHnE0.net
ニーズ無くて閉店してんのに、反論してる蛆虫なんなの?

984 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:29:24.93 ID:KwKcr/4n0.net
コンビニのサンドイッチはたくさん食べないとお腹いっぱいにならない
サブウェイならベジーライト野菜上限までで手軽に腹にたまる
結局サブウェイのほうが安い

985 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:29:24.96 ID:GV+cOvLm0.net
>>982
すき家は要らない
吉野家と松屋は要る

986 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:29:32.28 ID:8lizBwPl0.net
吉野家なんてもっと行かねえ…

987 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:29:37.96 ID:SJ+WvpDCO.net
実際 小さくてガッカリする

988 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:30:41.56 ID:GV+cOvLm0.net
>>983
興味無いのにわざわざここに来て書き込みまでするオマエは何?

989 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:30:48.71 ID:R8yhOAzE0.net
>>904
病気以外で太ってるのは糖質の摂りすぎに間違いない

990 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:31:08.63 ID:GV+cOvLm0.net
>>965
えw
無くなったの?

991 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:31:22.49 ID:dUAGKG960.net
日本での価格設定が異常に高いんだよ…
アメリカではよく通ったのに…

992 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:31:41.72 ID:qfhtcM8Q0.net
池袋店はグリドルが臭い

993 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:31:42.47 ID:MmowL0Wj0.net
「おまかせで」と言っても何やかんや聞いてくるからな

994 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:32:06.83 ID:4IQnyzPF0.net
大口開けて食いつくよりおにぎりの方が食べやすい
>>971の言う唾液の量も関係あるかも

995 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:32:09.90 ID:RXiBxKDE0.net
うちの近所の24時間スーパーはオニギリは近くのコンビニの三倍くらい売れてるなあ
というかコンビニのオニギリ一個100円とか高すぎだよ

996 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:33:35.99 ID:Kag08KMy0.net
>>990
5/9のメニュー刷新で消えたくさい…

997 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:33:42.76 ID:99ZLuI580.net
>>57
サプリメントで栄養とれるの?

998 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:35:09.48 ID:JHDS/8vD0.net
>>997
ザバスプロテインでもサプリメントだが

999 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:36:33.09 ID:GV+cOvLm0.net
>>996
俺必ず頼んでたのに

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/24(木) 04:38:06.41 ID:OAPxGDn70.net
まあ、サブウェイ無性に食いたいと思ったことないもんな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200