2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★3

1 :ガーディス ★:2018/05/23(水) 20:13:13.87 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527065559/

※続きます

400 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:28:49.23 ID:GFCSUBPD0.net
サンドイッチはピクニックの時に女が作って男性を喜ばせるものってイメージ
わざわざ店に行ってまで食わないかなあ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:29:08.50 ID:rUF1p/zC0.net
やっぱ標準メニューいるやろ
何とかサンド一つって注文で簡単に終わらせたい

402 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:29:28.95 ID:K1AqYhMK0.net
まあ
一度食えば分かるよ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:30:12.75 ID:bOKkM6Rz0.net
注文めんどいんだろ?
コンビ二サンドイッチでいいわ。

404 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:31:53.34 ID:HKn03NzR0.net
>>399
クロワッサンとかデニッシュて、油脂を練りこんでなかった?
あれだけでかなりカロリー

405 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:22.60 ID:s05VKCQ90.net
スタバ無理な俺でも注文できた
お前らなら大丈夫

406 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:26.40 ID:TSontHWD0.net
アメ本国で食ったけどうまいとは思わなかった
何より高い

407 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:36.62 ID:Or9l7iDv0.net
阿佐ヶ谷にはないがパンの田島があるから大丈夫

408 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:32:54.90 ID:Yn2WzR6m0.net
>>390
家のレタスって時間がたつとそんなにシャキシャキじゃないでしょ。
あれは薬の・・・・

409 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:33:04.27 ID:bflCP25d0.net
なんか高くて、ごつい印象
あれどうやって食うの?
食べにくそうじゃない?

410 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:33:18.03 ID:YNApx33a0.net
注文が面倒臭そうな店には待ち合わせでもないといかないな。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:34:06.67 ID:wFLfCyIl0.net
パンに野菜挟んでるだけだしコンビニのサンドイッチと差別化が難しいだろうな

412 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:34:11.33 ID:ZJa2b2Ka0.net
サイズがでかいので、ちょっと小腹がすいたから食っていくかみたいにならない。
2/3サイズがあればいいのに

413 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:34:55.09 ID:JBDVb3eX0.net
なんかポテトつけて500円くらいで食えた時はよく行ったわ

414 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:35:43.30 ID:W7IFVqKh0.net
小腹空いた時に食える量ではないし
かといってガッツリ食べたくなるほどしっかりした内容でもない
中途半端過ぎる

415 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:35:45.84 ID:bdblroSn0.net
日本人の貧困化がこんなところにも

416 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:36:04.63 ID:5UozTyEw0.net
SUBWAYと言えば三四郎の小宮

https://www.youtube.com/watch?v=8Njp5aPz-Ks

417 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:36:47.39 ID:trTTUjpz0.net
バーガーキングはアメリカのイメージが強いが
日本バーガーキングは反日企業の韓国ロッテの資本

日本企業ですらない

418 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:36:49.57 ID:bOKkM6Rz0.net
コンビニでサブウェイ監修のサンドウィッチ売ったらええんでないかいw

419 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:38:24.96 ID:RZlfMZTT0.net
つうか美味くないだけだろ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:38:35.91 ID:Ri+Zy6LL0.net
### 不景気.com ###
http://www.fukeiki.com/

### 閉店マップ ###
http://www.heiten-map.com/

### 大島てる(事故物件マップ) ###
http://www.oshimaland.co.jp/

421 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:39:23.33 ID:trTTUjpz0.net
海外のサブウェイではベジパテがあるからそれが目的で行ってたけど
日本はそれがないから行かない

422 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:39:43.66 ID:ldC5koxU0.net
>>394
それそれ
店員があちこち掻いたり髪触ったりする
飲食店では致命的

423 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:40:47.39 ID:kSSUPfiRO.net
ケバブ屋に客を取られてそう

424 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:41:32.49 ID:QxnF6KhQ0.net
そんなに野菜食わねーの?

425 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:41:39.06 ID:0cuEDcfF0.net
美味しくないし、大したもんじゃないからだな

426 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:41:57.09 ID:JTtFD1sw0.net
>>404
自分夜食べないからあんまりカロリー気にしてないんだよね
燃料になるからとらないと

427 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:42:25.91 ID:GFCSUBPD0.net
>>417
こマ?

428 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:43:11.37 ID:jcxG8SE20.net
福田パンのオリジナル野菜サンドがあるから
進出して数か月で撤退してった地元

429 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:43:13.24 ID:338oZEGE0.net
サブウェイ好きだけど近所にないのが残念
近くにあったらなあ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:43:58.35 ID:7tLf2sO70.net
>>427
そうだよ
それにガムみたいな味するし

431 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:44:00.56 ID:MutZz9ue0.net
サンドイッチ自体がおいしい物じゃないからな。火通ってないし
もし食うとしても自宅ですぐ作れるし、なんも変わらないかむしろおいしくできるし

432 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:44:47.85 ID:7tLf2sO70.net
サブウェイは内装をもっと
スタバみたいにカフェっぽくすればいいと思う

433 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:46:22.74 ID:KsWEr2aD0.net
>>432
ついでにロゴも新調したらどうだろう

434 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:49:32.34 ID:Y+0i8Q8XO.net
買いたくても店員が1人しか居ないと、前に2人も居たら順番が来るまで10分以上は待つからね
人件費の関係で1人しか置けないのだろうが、1人でも先客が居る時は買わない

435 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:51:21.38 ID:Ygv/KOBd0.net
イスラム国に告ぐ
ーーーーーーーー

サブウェイ=地下鉄(地下核(鉄で出来ている)(実験byオウム真理教(イスラム国(米国(核の世界(オバマ(大平健治(そっち))の
現実逃避の世界(そっち)))
サブ(クローン)。ウェイ(道族=全世界の者全員(そっち))))))

未来の、そっち(世界)の本来の歴史の、現実という世界のaサハラ砂漠しかない世界の日本(そっち)の時代名である北朝鮮(そっち)が
完全非核化(核の世界(そっち)である米国(そっち。全世界の者全員(そっち)のクローン(猿人。A.I.。
もう一人の大平健治(そっち)である広田之生(そっち))
を捏造しなかったに安倍晋三(大平健治(そっち))の未来の金正恩(大平健治(そっち))が軍事境界線を
行き来して既に完了したから、太陽(そっち)もキラキラ星(そっち)も、日本列島(そっち)も青い地球(そっち)も
宇宙(そっち)も、土星(そっち)という時代の地球(そっち)のマントル(そっち)以外の全ての星(そっち)も
捏造しなかったに戻り固定となったから、現実という世界(そっち)の、aサハラ砂漠しかない世界(そっち)の
日本(そっち)の北朝鮮(という時代名)の砂のまんまだったに戻り固定となったから、無に還り無のまんまだったに
全世界の者全員(そっち)が自己責任で北朝鮮(現実という世界の日本(そっち)の時代名)に居たまんまだったに
戻り固定してセルフ封印&セルフ退治して戻り固定となった神話))

436 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:53:02.51 ID:Lo/oa32/0.net
コメダ珈琲のサンドイッチが優秀すぎる

437 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:55:01.97 ID:HKn03NzR0.net
>>433
ますます客が離れる
キンコーズが昔、フェデックスに買収されて看板を一気に変えたら街中でどこに店があるのか分からなくなった
今は昔の色に近づけた看板に戻ってる

438 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:56:29.99 ID:gzO2Z4ur0.net
ドリンクが不味い
注文が面倒くさそう

439 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:56:39.13 ID:EiG9yrai0.net
ファーストキッチンが田舎にできて欲しい
パニーニもあって重宝したのに

440 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:00:20.05 ID:3tT22lvl0.net
おお、サブウェー(地下鉄)

441 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:01:09.54 ID:HPZrL0PC0.net
山パンのまるごとソーセージとカレーパンと雪印のコーヒー牛乳なら350円ほどで済むしな

442 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:01:18.46 ID:/nrxyC/K0.net
食べにくい

443 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:01:24.46 ID:u754aO+b0.net
そもそもパンまずくない?
何回か行ったけど注文面倒だし店員の愛想悪いしで気分よく買えたことが一度もない

444 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:02:02.29 ID:trTTUjpz0.net
>>427
そうだよ日本バーガーキングは韓国資本

韓国ロッテは竹島問題で「独島は韓国の領土」とか反日イベントのスポンサーもやってる

445 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:04:41.97 ID:6nWQLcfi0.net
1番近場も閉めてそうで困る
寄ったとき食べるかと思ってたが寄ることがなかった

446 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:05:02.03 ID:8JE5ryUM0.net
ドトールとサブウェイってどっちが安い??

447 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:06:32.35 ID:7kieF9L00.net
美味しいんだけど、ちょっと高いからな
男だと、腹満たすのに900円はかかる
サンドイッチにそこまで掛けるのはアホらしい

448 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:15:50.90 ID:76XO7uhD0.net
美味しいし大好きだよ

収入がもう少しあれば毎日行くのに

449 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:17:04.26 ID:76XO7uhD0.net
>>10>>150
サブウェイはパンじゃなくてサラダだけにもできるじゃん

450 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:18:17.59 ID:D2Gh3Lg20.net
コンビニのサンドイッチこそ割高に感じるわ
三角のミックスサンドが税込130円ぐらいならばお手頃価格だと感じる

451 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:18:24.19 ID:LwmtHYYB0.net
>>446
単品でもセットでと似たような価格でそ
問題はサブのドリンクがクソまずい
ジュースの類はどこの店でもメーカーから卸されたタンクだから、それこそファミレスのドリンクバーと同じだけど、コーヒーは差が出る

452 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:19:36.93 ID:zw/6nTkW0.net
きらいじゃないけど
パンに500円は出せん

453 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:21:03.30 ID:xOWoGvmT0.net
ま、海外ってそもそも外食が高いんだよ
だからサブウェイを特段高いと思う人はいない

日本って安いものから高いものまで幅広いから
サブウェイは高い部類と思われて売れないのだろう
日本人の中にはサンドイッチなんて300円未満ってコンセンサスがあるからな
もうね日本のサブウェイはホットサンド専門店にすればいいんじゃね?w

454 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:21:23.30 ID:L/eMXZ100.net
>>1
サンドウィッチ文化がない

455 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:22:13.82 ID:0eLJ4+6G0.net
こないだ初めて行ったが別にうまくも無かったし注文めんどくせえし

456 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:23:10.70 ID:ekkzIPtM0.net
やっばドリンクが割高。
豆乳か野菜ジュースパックのワンコインでなんとかなんね?

457 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:24:21.23 ID:9TUxfcMj0.net
ケイジャンチキン廃止便乗値上げサイズダウンセット割廃止
全ててめぇら自身責任やんw客に責任ねぇわクソ笑えるわ そんなんでよく経営て来てるわアホがゴミ企業がw

458 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:26:01.26 ID:cUinU8ms0.net
ここは経営層が馬鹿なんだろ
例えば各メニューに標準構成を持たせて普通だとかおまかせって言われたらそれに準じればいいんだよ
いちいちうるさい

459 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:26:09.22 ID:MzkvR75x0.net
「サブウェイ vs コンビニおにぎり」なんて
何十年も前からやっている気が・・・

>店舗数は10年から14年で倍増した。

これで調子に乗っちゃった人たちが
やらかしたんじゃないの。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:26:14.94 ID:NV985R0v0.net
生野菜をサンドイッチで食っても誤差程度にしかならん

461 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:26:15.84 ID:k0zqi4Oe0.net
コミュ障には無理だと思うw

462 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:27:32.29 ID:GIDks+Vj0.net
昼のドリンクセット500円でたまに利用する
糖尿病だから丁度いい

463 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:28:07.21 ID:67uYWHL80.net
注文が先なのか会計が先なのかよく分からない
注文の仕方も分からないので、お任せにしてる
なんか面倒

464 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:29:16.86 ID:9TUxfcMj0.net
表参道一等地に意地で()店舗構えてるけどクソつまらん意地張ってねぇではよ閉店させろよアホ
一丁前に似非トップ企業面で格好つけてんなよアホ

465 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:31:20.31 ID:mBoHq1NV0.net
勤労者の可処分所得が右肩下がりで、人口も右肩下がり
学生、生徒はさらに厳しい状況
今の政権で事業拡大はとてもとても難しいよ

466 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:32:38.25 ID:yej475Jl0.net
入った瞬間のあの雰囲気で
来るべきところじゃないなと本能的に思う

467 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:33:20.28 ID:viKNrSM60.net
あんなに並んでるのに赤字なのか、厳しいな

468 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:33:58.20 ID:kFnnvQeq0.net
コミュ障の俺が注文できるわけない!
ハードル高杉!!

469 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:34:10.70 ID:cxtwQQWP0.net
複数の店員がジトーッとこちらをガン見している中で、じっくり選ぶというのは
かなりのプレッシャーなんですよ

470 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:34:19.28 ID:EMsAaZJU0.net
>>457
ほんとこれ
フットロングワンコイン時代からすればお値段ほぼ倍増

471 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:35:49.11 ID:GnAXzhOdO.net
芝大門のファミマの中の店舗はクレンリネスに課題あり。
前はカレッタ汐留の店舗が良かったな。劇団四季の人みたいな美声の店員さんがいた。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:36:18.51 ID:f46Qtkew0.net
美味しいけど注文が面倒くさい
適当に作っておいてくれていいのに

473 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:37:30.34 ID:PInfaTi20.net
注文複雑だとバイトの人も間違いやすいよね
以前焼いてくれって言ったのにパン焼いてくれんかった事あった
あとポテトとドリンク付けると普通に700〜800円くらいになってこの量でこの金額は・・・と考えることもある
女性ならいいのかも知らんが、男性にはあの金額なら吉野家の方が良いとか思うだろうな

474 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:41:23.74 ID:flxajxbd0.net
コンサルタントってアホでもなれるの?おにぎりと比べるのおかしくね

475 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:42:03.20 ID:QNdxOy5L0.net
地方住みだが確かに閉店してわ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:42:07.59 ID:XS86XcAK0.net
高いからだろ?w
あほらし。

477 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:42:19.47 ID:Yp4OC7MI0.net
理由は
メンドー

478 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:43:32.01 ID:cUinU8ms0.net
>>474
記者が要約しておかしくなったんじゃねえの?

479 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:43:56.37 ID:yej475Jl0.net
俺なんかマックのバリュー選ぶのだって面倒で嫌だぜ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:43:57.05 ID:NdJjiv330.net
公道走れないんじゃ面白く無いもんな

481 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:44:15.86 ID:flxajxbd0.net
サイズデカいから女にとっても食べにくいし微妙だよ

482 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:44:48.46 ID:cUinU8ms0.net
コンビニのポイントカードお持ちですかだけでもうるさいのにごちゃごちゃ言ってくんな

483 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:45:27.40 ID:YdlYrZVp0.net
日本人はサンドイッチよりおにぎり
200円出せばまともなのが買える

484 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:46:36.45 ID:VG1xf+Jv0.net
>>113
ウンコ食いジャップw

485 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:47:27.02 ID:yfCaWV+k0.net
パンが選べるのが好きだが、最近コーヒーチェーンもパンの種類増やしてるから、そっちに流れてるかもしれんね

486 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:47:41.02 ID:VfWTF0fh0.net
サブウェイ食ったこと無い
サンドイッチなら素朴な手作りじゃなきゃ食わないな

487 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:48:03.10 ID:GH3nsD0S0.net
ミートボールサンドが無くなってから行ってないや

488 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:48:06.38 ID:+m04N4wV0.net
というかあの白髪のジジイも70代以上はありそうな歳に見えるが
内田よりも下っ端なわけね?

489 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:48:32.63 ID:pvUNGvDd0.net
店員とコミュニケーション取って買うのが面倒くさいと思う人も多いだろう

490 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:49:08.79 ID:Yp4OC7MI0.net
子供のころ食べた、
公園の移動販売車のおっさんが作る
キャベツとウィンナーとケチャップとあっさりしたパンの
シンプルな出来立てホットドッグ
美味しかった

491 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:49:29.54 ID:0gXml0oi0.net
>>486
その場で注文聞いて具材挟んで作ってくれるから旨いし
サンドイッチが好きなら好きだと思うよ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:49:32.14 ID:pvUNGvDd0.net
>>488
日大スレじゃないですよ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:49:56.35 ID:ZVy3l/df0.net
注文に時間がかかって面倒くさいし
値段の割にはうまくないんだよ
日本に進出した際に1,2度喰って
それ以来行ってない

494 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:50:46.43 ID:pXJoCGLw0.net
同じ値段で二周りくらい大きければ売れると思う

495 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:51:17.32 ID:jL0xQW1X0.net
GUAMの宿泊したホテルの真向かいにあったので
食べた事がある。非常に美味かったよー。
でもお握りは手が汚れないのだ。

496 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:52:04.56 ID:+UGce3lM0.net
高くてまずい。
やっぱ味音痴のアメ公向けだよw

497 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:52:05.24 ID:Og82tyas0.net
高い
めんどくさい
たいして上手くもない
ゆっくりできるスペースもない

むしろなんで一時期流行ったのか不明

498 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:53:23.67 ID:LEqNwY3v0.net
昔もっと安かったというか、安いのあった気がするんだが
最近近所にもできたから行ってみたけど高くてゴテゴテしたのしかないからやめた

499 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 23:54:36.08 ID:q8DAE/cw0.net
美味しいんだけど、パンが厚すぎ。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200