2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★3

1 :ガーディス ★:2018/05/23(水) 20:13:13.87 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527065559/

※続きます

242 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:24:40.42 ID:bOKkM6Rz0.net
頭の悪いアメ公経営者に一言


高けーんだよ
誰が行くか、バーカw

243 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:05.51 ID:EZkm+Vc40.net
スーパーノサンドイッチでも食ってた方がマシ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:22.63 ID:HKn03NzR0.net
>>242
本家の方は20年から位前からクソだと言われてたからな

245 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:23.46 ID:WWlcl4qx0.net
小さいスープが、400円とかの世界。
独身貴族以外は行かない店。

大学構内に多い。

246 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:27.43 ID:JR9of63pO.net
>>32
実際、何回も間違えられたよ

247 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:46.59 ID:m4A1bMTX0.net
>>240
お前絶対食ったことないだろ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:25:56.61 ID:92MHzhby0.net
野菜の量だなんだと注文をしないといけないことが多すぎてうっとうしかったな
マックみたいによほどマニアだけピクルス多めとか言ってくるようなシステムにすればよかったのに

249 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:04.62 ID:RTH6V47I0.net
近所のフードコートの近くにあるけど
ラーメン屋、丼物屋、うどん屋、ハンバーガー屋、ステーキ屋、フライドチキン屋、ドーナツ屋、アイスクリーム屋、サブウェイ

この中からサブウェイを選択する奴は中々いない罠w

250 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:26:11.35 ID:tSyWaDrv0.net
一時期安くしてたのに急激な値上げしたから行くのやめた。

251 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:27:27.56 ID:HKn03NzR0.net
>>246
テイクアウトで一度、安いメニュー選んで、包装紙剥いたら一番高いサンドだったことがある
こっちはそんなに損してないけど、後でクレーム対応大変だったろうなと心配したわ

252 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:27:28.18 ID:cB3pVonQ0.net
>>72
アニメの影響で本物だーってなるけど
食ったみると受け付けない人も多いよ
海苔が臭いって

253 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:27:38.06 ID:4cLg82jx0.net
>>241
好みの問題じゃないよ
サブウェイだけが異常

254 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:28:19.52 ID:kSSUPfiRO.net
ヤサイマシマシみたいな注文法に変える

255 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:29:17.65 ID:qk99kjmV0.net
かなうのに…
サブウェイ好きなのに…

256 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:30:48.30 ID:gpraudqk0.net
セット600円って、牛丼2杯食えるやんけ

257 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:30:52.55 ID:cOlSMr3d0.net
近所にあった頃は、日曜日の朝に食べてた
近所になくなったので、会社帰りの店で金曜日の夜に買って土曜日の朝に食べてる
一晩置くと味がいまいち。でも朝から食べると満足感はある。

258 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:24.35 ID:+UE0kP800.net
>>53
高価い!貧乏な俺は大人しくセルフのうどんで、掛け1.5玉に南瓜天と竹輪天載せて、1コインでお釣り!

259 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:26.39 ID:qC+Q8WtZ0.net
何だかんだで微妙に高い。
マックに似た「この店にこの金額使うのはもったいない感」がある。

260 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:31:34.26 ID:kRBeiAdY0.net
私は好きだよ
でもサイドメニューとドリンク系が弱い
それと、入ったことないって人多い
スタバと同じで注文の仕方が難しいと思ってる人多かった
店員も、客が知ってる前提の聞き方してくるからちょっと怯むのかも

261 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:32.23 ID:r9DiOixQ0.net
マクドよりはマシだが、ここ喫煙席がねーよな

262 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:37.20 ID:LW3oNRFQ0.net
頼みかたわからんからBLTばっかり頼んでた

263 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:38.08 ID:hsSzqXit0.net
>>76
オフィス街だと作り置き見たことあるよ。ランチ専用だけど

264 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:41.12 ID:SdryMXPe0.net
単に店を作りすぎただけだよ
各都道府県に一店舗作れば十分

265 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:32:47.98 ID:JR9of63pO.net
>>53
俺もモスが最高だとおもう
次点でドトール、上島珈琲

266 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:33:13.57 ID:HKn03NzR0.net
>>256
(´・ω・`)昔は得サブ 言うて300円ちょっとでサンドが買えたんだけどねぇ

267 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:34:15.43 ID:0CEzJUBJ0.net
高すぎてw安かったら利用するんだけどな

268 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:34:27.71 ID:WGcZBCJS0.net
注文難しいか?
パンの種類と焼くかどうか決めるぐらいじゃん?
ドレッシングとかはおまかせで終わるし。
コンビニのサンドイッチなんかより野菜は多いし、そこまでコスパ悪いとは思わんけど。

269 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:35:00.03 ID:hsSzqXit0.net
>>98
ジョイフルの塩分の高さはヤバイ。
一番、少量のメニューでも5グラムだからな。

あそこで飯食うと具合が悪くなる

270 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:35:01.62 ID:X22XLM2J0.net
あれこれ注文するの面倒くせえ。
おまかせで旨いもん出せよ

271 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:35:57.14 ID:zfIBHyEm0.net
絶対にマックより良いもん使って体に良いのは分かってるけど
なんちゅうか中毒性が無い結局マック行く

272 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:36:12.80 ID:GVP4/mAdO.net
>>268
待てない、ただそれだけ。

273 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:36:30.18 ID:AAiGwAj60.net
マックもモスもケンタもロッテリアも苦手。
サブウェイにしか食えるものないけど、
閉まるのが早いから滅多に行けない。

274 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:36:30.39 ID:T9wNLZxe0.net
いつか入ってみようと思ったけど
めんどくさいシステムの店だったんだ
なら、行かね

275 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:08.43 ID:hsSzqXit0.net
>>118
サブウェイも一緒じゃね?
他人のオーダーの仕方でパン温めるのをしたぞ

276 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:09.42 ID:d9uvleSH0.net
田舎に出したほうが物珍しさで最初は客来るだろうに

277 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:10.56 ID:xfO2ERrx0.net
夕方からの3個で1000円の時は、週2くらいで買ってた
大抵ターキーブレストとハムとローストチキン、野菜全部増し+ホットペッパー大量+コショウのみ+オイル&ビネガーの袋

278 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:11.43 ID:NFJGk/DF0.net
貧困層の豚ジジイに受けないだろ、こんなもん

279 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:15.05 ID:HKn03NzR0.net
>>272
オフィス街のコンビニも場所によっては行列凄いぞ
レジ5台にそれぞれ10人くらい並んでたり

280 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:30.06 ID:i7OGntbz0.net
20年くらい前に食中毒を出して以来そのイメージがあるから使えない

281 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:37:58.75 ID:QUP753Tn0.net
野菜がぽろぽろ溢れて食べにくいんだよなぁ
でもファストフードの中では好きな方だ
ウェンディーズにも頑張ってもらいたかったな

282 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:38:55.96 ID:8hLyJ++o0.net
ハンバーガーは、マックかモスかロッテリアだけど、サンドウィッチはコンビニやスーパー、パン屋で
買えるからな、太刀打ちできない

283 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:38:56.48 ID:c8wp9hYw0.net
90年代半ばに行った記憶があるくらい。
そんときはまだぎりぎり40代だったから物珍しさに釣られたが、さすがにもう行ってない。

味の記憶が全くないな。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:38:56.64 ID:A/dMQAVp0.net
サンドイッチにも長文レスしてる奴は何なんだよ、ウザ過ぎる

285 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:39:20.70 ID:bOKkM6Rz0.net
高くても一度は食いたかったが
注文システムが難易度高いんだろ?
俺なんか絶対キョドって周りの意識高い系の
カップルに笑われるから行くのやめますたw

286 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:39:35.97 ID:+/1gtOpL0.net
>>279
コンビニでその程度なら2分で捌ける
順番待ちとメニュー選びは負担の種類が違う

287 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:09.96 ID:PUNEBfpi0.net
日本のは女性客ターゲットでお上品すぎ
アメリカのはデカくてワイルド
あと日本の男には丼文化があるから切り崩すのが難しすぎ

288 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:10.62 ID:qBB3eR7I0.net
個人的には好きだし美味しいと思うけど小腹が空いたから食べるにしては高すぎる

289 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:25.67 ID:hsSzqXit0.net
>>146
レッドドーンって映画だとサブウェイは、ちょい高めのファストフードって位置付けだった。サブウェイから食料を鹵獲したら、テンション上がってたし

290 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:38.03 ID:uP6EFUGp0.net
赤坂店の女の接客が最悪だから
汚い
わざと間違える
溢れるようにドレッシングかける
本社にクレーム入れたらさらにいやがらsら

291 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:40:53.75 ID:GVP4/mAdO.net
チョット小ジャレたパン屋のサンドイッチと大差ないからな。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:07.67 ID:oNItgk2H0.net
\\\|//////// 
(´・ω・`)
別に高価格でも良いんだよ。提供している商品と付随するサービスがその価格に見合っている、または価格以上だと消費者が感じればリピーターは増えるよ。
サブウェイはそうではなかっただけの話で。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:10.85 ID:/7uO8qdy0.net
>>1
オーダーで恥かきそうだから行かんわ
サブウェイも二郎も

294 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:29.07 ID:0/xd78vO0.net
セグウェイにみえた

295 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:30.59 ID:zfIBHyEm0.net
随分前に行こうとしてメニュー検索したら好きだったピリ辛のチキンがメニューから無くなってたなんで無くしたんだバカだろ

296 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:31.10 ID:hsSzqXit0.net
>>156
サブウェイとミラノサンドなら、ミラノサンドが圧勝だからなw

297 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:41:43.97 ID:9POPmoFn0.net
>>292
なにその髪型、、カッコイイ!!

298 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:42:19.87 ID:fGhbJt1x0.net
昔、イオンのフードコートにあったけど
田舎イオンじゃ高くて、時間がかかる(店員2人で持ち帰り4個とかオーダーされたら
次並んでる客は待ち時間に怒髪天だから)
1年ちょっとであっという間につぶれたな

299 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:42:22.90 ID:OAv03YXV0.net
田舎過ぎてないし、聞いたこともない

300 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:42:49.68 ID:6h1fKHMv0.net
>>156
>>296
ミラノサンドって、そんなにいいの?

301 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:42:50.81 ID:JR9of63pO.net
「わさびソースがお勧めです」
「わさび苦手なんでバルサミコ酢にして下さい」
⇒わさびソースでした

みたいなのが半分くらいの確率で起きた

302 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:42:59.51 ID:bOKkM6Rz0.net
アメリカから来るファストフードは
みな高級オサレファストフード店になるよな?

底辺や庶民の行ける店じゃねーし

303 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:02.29 ID:hsSzqXit0.net
>>173
メニューだけ選んでオススメで良いです。で終わり。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:09.50 ID:gDEIwJ4C0.net
なんか面倒くさいんだよね。
もうちょい定価落として別のやり方すればいいのに。

305 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:21.13 ID:+kEl8LH10.net
>>285
おすすめは?
お任せで
じゃあそれで
って言ってればいいんだよ

306 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:31.23 ID:l/7a2CZFO.net
すぐ食べるならサンドイッチもいいけど
慌ただしい外出中の食料キープだとコンビニおにぎりの方が便利

307 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:45.53 ID:QUOqjw6n0.net
確かに最近近くの店舗相当減ったわ

308 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:43:51.52 ID:zfIBHyEm0.net
異物混入しまくってもマクドさんの圧勝なんやなあ

309 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:44:00.88 ID:HKn03NzR0.net
>>300
確かに美味しいけど、塩分とか濃い味付けで食欲そそるだけだからなぁ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:44:25.07 ID:8JEBMNfG0.net
この前久々に食べたら安いドレッシング(ソース?)の味が他のファストフードと同じだった
別のソースならうまいのか?
わざわざもう一度食べ比べようとも思わなかったが
パンがまずいし
そもそもかぶりつく食べ方がアメリカ人みたいで下品

311 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:45:00.74 ID:YFUsF0nu0.net
めんどくさい
割高感

312 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:45:13.00 ID:kSSUPfiRO.net
立ち食い蕎麦が急いでる人間には完璧すぎる

313 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:45:19.26 ID:HKn03NzR0.net
>>310
バジルとか わさび 頼んでみれば?

314 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:45:26.52 ID:j2ZdWVax0.net
結局いつも同じメニュー食べてしまう

315 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:46:01.73 ID:3D8CcAZB0.net
高いし、メニューがややこしく感じる。しかし、同じ値段ならと定食や弁当を食べても満腹過ぎて後で後悔している。そこを如何にひっくり返せるか。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:46:09.66 ID:GVP4/mAdO.net
コジャレたサンドイッチとカレーパンや焼きそばパンを一緒に食いたいときに無いからな
あんパンもメロンパンも無いし

317 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:00.50 ID:vqvnlKLm0.net
先公のサブウェイ

318 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:04.37 ID:HLdTKqbn0.net
>>312
安くておいしくて早い日本ファストフードいっぱいあるもんね
場所によってはないから洋ファストになる

319 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:05.38 ID:zfIBHyEm0.net
俺の行った店舗はサイドメニューの注文は別の列に並んで注文しなきゃならなくて初めて行った時とまどった

320 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:16.05 ID:f6qjGVy10.net
注文が面倒
いちいち選択するのが面倒
お任せでと言う地へんな選択するし

321 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:23.54 ID:SVz5CQ5t0.net
近所のフードコートのも最近潰れたな
注文はスタバとかよりは分かりやすいと思う
店員が誘導してくれるし

322 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:36.96 ID:hsSzqXit0.net
>>303
パンだけは、プレーンとか選ばんとアカンな。あとはお任せで良い。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:48:43.91 ID:oNItgk2H0.net
\\\|//////// 
(´・ω・`)
シェイクシャックはサブウェイの二の舞にならないようにちゃんと日本市場の研究をしておけよ。
今は店舗数が少ないから希少価値で客数と売上を維持できるけど店舗数が増えれば希少感は薄まり本来の商品とサービスで勝負しなければいけない。
そのときになって今の価格帯で消費者がついて行くのか?

324 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:50:20.84 ID:jthNx32k0.net
コンビニのサンドイッチやおにぎりうよりサブウェイの方が満足度高いけど
ほんと立地がなぁ
ピクルス抜きオリーブ増しバルサミコソースのサブウェイクラブ食べたい

325 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:50:27.35 ID:A+AbucHM0.net
>サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない

手抜き料理自慢してんじゃねーよカスガ!!

326 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:50:50.50 ID:JR9of63pO.net
>>268
難しいんじゃなくてめんどくさいの

値段が高いとは思わないし、とても美味しいと思ってるけど行かない

327 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:50:55.32 ID:iyLU8x6p0.net
日替わりをハニーウィートトーストで野菜全部上限までソースはお勧めにハラペーニョ10個で
毎回これの繰り返しだわ。

328 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:50:56.06 ID:hsSzqXit0.net
>>300
マヨネーズベースでなれ親しんだ味
あと、必ずトーストするから、暖かい。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:51:21.12 ID:HLdTKqbn0.net
>>302
海外で開店する日本食も同じなんじゃ…

330 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:51:24.15 ID:m3uKOYRM0.net
他の飲食店では注文間違いは滅多に起きないけど、ここでは頻繁に起きる印象。
前の人と似ている商品を頼むと間違えられたりする。
間違えるほどではなくても最初に言ったことをもう一回聞かれたり。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:51:33.85 ID:HxqJIAD30.net
貧乏人がサブウェイ買うかよ

332 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:52:59.83 ID:3gyEbd8E0.net
サブウェイ好きなんだけど、パンが・・
もうちょいハードなライ麦パンとか作ってほしい

333 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:53:00.81 ID:hsSzqXit0.net
>>327
アボガドサンド、野菜増し、ワサビ醤油ソース、パンはセサミ

をランチで、ほぼ毎日喰ってたな

334 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:53:30.49 ID:VXk6ge6D0.net
主要駅にはたいていあったけど確かに減ったなー
実際、頼むのめんどくさいねんわ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:53:44.36 ID:EV+CKtNO0.net
>>98
なぜファストフードの代わりにホームセンター?

336 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:54:30.83 ID:bOKkM6Rz0.net
土方のおっちゃんとかが食いに行ける様な店が真のファストフード店だろ?
高価格で何オサレ感出してんだよw

337 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:54:40.45 ID:HLdTKqbn0.net
>>291
小洒落たパン屋のサンドイッチは小さい!高い!
サブウェイどころじゃないw
ならパンだけパン屋で買って切ってもらい、コンビニスーパーで具を買う

338 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:54:45.43 ID:9POdEQ4o0.net
三茶は昔すぐ近くに阿片屈と呼ばれた喫煙所があってなサブウェイと真逆対比されていたによじゃ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:55:40.40 ID:cEJf3vM50.net
芋が揚げてないから行かない

340 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:56:35.81 ID:bOKkM6Rz0.net
コンビニは土方のおっさんでも気軽に入れるからな
サブウェイとか意識高い系の奴しか行かんだろw

341 :名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 21:59:02.57 ID:kSSUPfiRO.net
逆にハムカツサンドとかキャベツのサンドとか売ってた駅スタンドみたいのが食いたい
瓶のコーヒー牛乳とかさ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200