2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】会員数73万人 シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上 仕事中の事故は6倍以上に増加

1 :ばーど ★:2018/05/20(日) 23:17:43.87 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/K10011446111_1805201930_1805201931_01_03.jpg

人手不足が深刻化する中、高齢者の生きがい作りが目的のシルバー人材センターに派遣労働の依頼が殺到し、4年間で3倍以上に増えていることがNHKの取材でわかりました。一方で、この間、仕事中の事故が6倍以上に増加していて、専門家は「高齢者の負担が増えていて、働きやすく安全な環境作りが不可欠だ」と指摘しています。

およそ73万人が会員となっているシルバー人材センターは、高齢者の生きがい作りを目的とした公益法人ですが、人手不足が深刻化する中、企業や自治体から仕事の依頼が殺到しています。

これについてNHKが、ことし2月に全国のシルバー人材センターにアンケート調査を実施した結果、900か所余りが、会員を「労働者」として企業などに派遣していると回答しました。

こうした派遣労働のひと月当たりの人数は、全国で合わせて延べ43万人に上り、4年間で3.4倍に増加しています。派遣労働の内訳は、スーパーでの品出しやレジ打ちなどの仕事が22%と最も多く、次いで工場での加工や運搬などが18%、介護施設や幼稚園の送迎が12%などとなっています。

派遣労働が急増する一方で、会員の事故も増えています。去年、1年間に起きた派遣労働の事故は少なくとも473件に上り、4年間に6.5倍に増加しています。

事故の内訳は、送迎バスなどの運転中の事故が19%と最も多く、次いで、手作業で行う荷物の運搬業務と、清掃作業中の事故がともに7%となっています。

事故の増加を受け、全国シルバー人材センター事業協会では、今年度から各地のセンターに事故の報告を義務づけて実態を把握し、対策を検討することにしています。

高齢者の労働に詳しいダイヤ高齢社会研究財団の石橋智昭主席研究員は「高齢者が即戦力として期待され担う仕事が増えれば、これまでの安全対策やノウハウが通用せず、事故のリスクが高まる。高齢者の負担が増える中、企業などは安全に働ける環境作りを進めていくべきで、それができて、はじめて1億総活躍につながる」と指摘しています。

■シルバー派遣労働の現場は

シルバー人材センターへの派遣労働の依頼は、人口が増えている都市部でも増加しています。

福岡市のシルバー人材センターでは、派遣事業の件数が昨年度、1600件余りと2年間でおよそ25倍に増えています。仕事の内容は多岐にわたり、野球場からの帰宅客を誘導する係員や、パソコンを使ってタクシーを手配するオペレーター、ホテルの調理補助などに高齢者を派遣しています。

福岡市シルバー人材センターの桑田哲志常務理事は「福岡市では人口が増えているものの、若い層は減っている。一度引退した高齢者にもう一度、頑張っていただく必要がある」と話しています。

また、人手不足に悩む保育の現場でも、シルバー人材センターからの派遣が増えています。東京 大田区の区立保育園では、保育士を補助する仕事でおよそ60人の高齢者が派遣されています。これまで区は、ハローワークなどを通じて人を採用してきましたが、応募が少ないため、去年からシルバー人材センターに依頼するようになりました。

大田区の松原忠義区長は「高齢化が進む中、社会の活力を維持するためには、多くの高齢者に生き生きと働いてもらうことが必要だ」と話しています。

■仕事中の事故が各地で相次ぐ

愛媛県内子町では去年4月、71歳の会員の男性が運転していたデイサービスの送迎バスが横転しました。この事故で、利用者のお年寄りなど9人が病院に搬送されました。

静岡県では去年11月、67歳の会員の男性が工場に品物を届ける配達作業を行っている最中に運転していた車が建物の壁に衝突し、ろっ骨を折るなどの大けがを負いました。

男性は週に3回ほど、配達業務を担い、1日で5か所の工場を回るため、毎回50キロほど走行していたということです。

この男性はNHKの取材に対し「運転中に急に意識を失ってしまった。疲労の蓄積があったかもしれない。これまでに事故を起こしたことはなく、まさか自分が起こすとは思わなかった」と話しています。

以下ソー先をお読み下さい

5月20日 19時13分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/k10011446111000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

7 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:23:02.42 ID:TpEZOudC0.net
なんでシルバーって言うかチコちゃんのお陰でようやく知ったわ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:25:05.29 ID:36eruZuC0.net
人混みの整理とか使い方に問題あり。
要は安く使えるコマとして若者が集まらないから殺到してるだけ。
年寄には年寄に向いた仕事があるだろっての。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:25:41.29 ID:Jm6rdSI+0.net
賃金上昇の妨げ要因になりつつある制度

10 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:26:33.26 ID:JsKwUXtI0.net
シルバーも幅があるけど掃除と草むしり要員のストックが多すぎ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:27:00.71 ID:xj38YyyK0.net
近所の道路工事で
腰が90度曲がっちゃってる老人が交通整理やってた
よっぽど人いないんやな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:27:56.61 ID:8wFzizHi0.net
仕事が増えても事故率あがったんじゃ
会社も辛いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:28:26.54 ID:b7xGRR1U0.net
毎年100万人単位で事故で消耗してくれればいいのに^^

14 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:29:27.16 ID:eAWwUvMh0.net
日本人って働くの好きなんだよな
だったら働きたい人全員が週5日で働ける環境を政府が作るべきだよな
就職できない日本人がいるのに移民を急いで入れるのはおかしいだろ

自民党は納税者を馬鹿にしてる

15 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:30:37.48 ID:YFMNsza10.net
ベトナムの若者からも逃げられる縮小社会にっぽんw

16 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:30:41.15 ID:I7aZv0fa0.net
根本は仕事のわりには賃金が安いから誰も行かないのだよ。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:30:54.71 ID:nMo4g+df0.net
JRで灰色の布が余ったから優先座席に使ったよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:30:55.96 ID:rUgGQS4m0.net
いくら低コストといっても企業的にそんなに美味しいか?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:31:05.01 ID:r6Kuz6MQ0.net
白銀聖闘士しゃんとせいや

20 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:31:25.17 ID:gE7JMVzP0.net
>>2
そんなに格安じゃないよ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:31:46.99 ID:JsKwUXtI0.net
>>12
経験があっても今更運転させるのはヤバいし
スピードが求められる作業も付いて行けないから危険だしな
シルバーの派遣側で個人の能力ちゃんと測ってないんだろうな

22 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:31:56.31 ID:mCsU/0Pf0.net
これは良い事なんじゃないか?
無駄に長く生きるより事故って死んでもらった方が良いと思う

23 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:32:04.15 ID:+8G41Mqz0.net
>>4
それでも日給2万とかあればもう少し人も集まるだろうが、いいとこ1万とかだろうな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:32:43.84 ID:Bl4NO/0g0.net
シルバーの上の組織が甘い汁すってんだろこれ
893の上納金みたいなもん

25 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:32:50.05 ID:lLJWnslj0.net
>>1
着々と一億総活躍に近づいていく美しい国ニッポン

26 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:16.68 ID:xF9wQQde0.net
天下り利権にするなよ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:23.00 ID:I7aZv0fa0.net
ベトナム人の日本語教育費が350万円を出し渋ってたもんな。
安く使いたいだけしか見えてこない。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:25.01 ID:iAjYBBDk0.net
公益法人なのにシルバー搾取
職員楽々田舎天下りが実態

29 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:26.02 ID:4Z0sHHf80.net
>>22
現役世代や未成年が巻き添えになるぞ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:34.66 ID:gE7JMVzP0.net
草刈り頼むと4時間で6000円かかる
それも本気でやれば2時間で終わるところを
だらだら4時間する

31 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:33:58.79 ID:OP6Rlw7k0.net
俺の職場にいるシルバー人材センターの人は時給950円w

32 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:34:02.22 ID:SfbjQm6y0.net
1億人総活躍!

33 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:34:22.08 ID:Q789e8Pq0.net
>>8
そんなこと言っても若者がバカにしてやらない仕事も大事な仕事が多い。
若いやつらがやらないんだからシルバーがやるしかない。
フルタイム共働きを推進していけば、保育園の補助なんて仕事は
年寄りの仕事にしかならない。スーパーのバイトなんかもね。
今の学生はスーパーのバイトなんか見向きもしないだろうし。
学生は入る時間帯ややる時が決まってるから結局は主婦のバイト、シルバーのバイトが必要。
正社員化させるとしてもピークの時間帯の補強バイトは必要。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:34:27.84 ID:Ny+qZysZ0.net
食器洗いのバイトしたことがあって
そこにジーサンが同じくバイトで来たのだが

始めて1時間で3枚の皿を割ったのには笑ってまったわ
ハイペースやのお〜って

35 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:34:45.75 ID:gE7JMVzP0.net
>>24
派遣と一緒だからねぇ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:34:47.36 ID:Bl4NO/0g0.net
>>30
まあ2人で2時間で済む程度ならお前が4時間かけてやれよって話だが

37 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:35:03.90 ID:BZb3J2B/0.net
3Kの仕事を薄給でやらされる

って、このニュースでは言ってたね

38 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:35:27.67 ID:Lm2AVtFS0.net
>>6
経験の差は歴然だろうしな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:35:30.30 ID:vVnBiqs70.net
AIとロボットに置き換わる前でのつなぎだ。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:36:25.13 ID:LuF2NlMg0.net
>>30
庭木剪定だと事故防止の為に2名から、
そして出た木の始末は自分でやってくれというお粗末さ。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:36:52.46 ID:YFMNsza10.net
1億総玉砕社会
バンザイ突撃にっぽんw

42 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:37:29.34 ID:idtQOmPX0.net
時給が安いだけ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:37:31.41 ID:gE7JMVzP0.net
>>40
ウチのシルバーは良心的で
一応別料金で始末してくれるよ
おおよそ5000円ぐらいだけど

44 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:37:56.45 ID:BZb3J2B/0.net
なんか弁当の注文をするみたいに

「この日に何人を絶対に用意して貰いたい!!」って依頼現場が、映像で流れてたな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:37:56.61 ID:bYjeZ8uH0.net
年金もらいながら働く人は雇用あるわけか。
みんなに年金配ればいろいろ解決するんじゃね
悪循環すごいな

46 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:38:01.01 ID:+5+g+M7C0.net
やる気ね〜し薄給でも適当にやっていいならやるよ
コンビニみたいな一流の接客とか求めんなよクソ雇い主
少しでも暴言吐いてみろキレるぞ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:38:01.33 ID:4Z0sHHf80.net
>>31
一方俺の時給は970円である。

48 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:38:02.34 ID:2ZzwIoi+0.net
ギャグかな?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:38:11.53 ID:lz34OzhS0.net
国民諸君、企業は奴隷を欲しているのだ!働けよ国民!

50 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:38:23.57 ID:7JL1z7260.net
子作り奨励税制こそが日本の生きる道
小梨主将には荷が重すぎる

51 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:39:13.47 ID:akbMJ/xA0.net
シルバーじゃなくブラックだね

52 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:39:40.33 ID:Bl4NO/0g0.net
>>51
ブラック人材センターとか笑えんわ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:39:41.90 ID:gE7JMVzP0.net
>>44
派遣ってそんなもんだよね
物と一緒
壊れたら交換するだけ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:02.16 ID:gE7JMVzP0.net
>>51
うまい

55 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:06.36 ID:iAjYBBDk0.net
職員はアホ議員の子供

56 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:10.09 ID:qGnZJC7O0.net
パヨクは底辺だな(笑)

57 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:22.89 ID:BZb3J2B/0.net
>>51
ブラックがシルバーに目を付けた

ってニュースらしい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:37.57 ID:gE7JMVzP0.net

ここはどこの天下り先なの

59 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:40:39.09 ID:FbE0DOV70.net
氷河期を見捨てた世代が人件費を下げ(労使共々)、日本のGDPを先進国比で半分か3分の1まで下げ国家存亡の危機にしたのだから、事故死は自業自得

60 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:41:26.68 ID:A8N3gzPU0.net
6倍とかやべえな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:42:14.24 ID:FuZMhcw70.net
>>6
>シルバーには求人殺到するが
>氷河期は雇いません

シルバー人材の時給知ってる?
最低賃金割っても良いんだぜ?アレ。
そんな中に応募したいの?

62 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:43:12.65 ID:6fxpJ0qu0.net
これこそやりがい搾取の展開

63 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:43:14.41 ID:V8EkOV/j0.net
年寄りに運転させるなよ・・・あほか

64 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:43:36.14 ID:Dnq/Tqhe0.net
俺年に3回ほどシルバー人材センターに仕事依頼する
使ってない畑の草刈り
230坪の草刈りやってもらって1回4万ちょいだなあ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:44:44.64 ID:I7aZv0fa0.net
幼稚園バスも手取り30万円出せば成り手も幾らでも居るだろ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:44:46.58 ID:To/ItAKI0.net
日給8000円だろ、ここ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:44:56.37 ID:cvu6B9V+0.net
奴隷産業を撲滅するほうが先ですよ

68 :名無し募集中。。。:2018/05/20(日) 23:46:33.52 ID:trrvrU4g0.net
労災保険はあるのか?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:09.91 ID:xAFw7evv0.net
番組を見てたけど、利用しようと考えてる経営者はあさましいわ
二種免許を持ってない奴を運転手として派遣するように要求してたぜ
事故が起きたら人材センターに責任を負わせる腹が見えてるわ
とにかく低賃金労働者が欲しいんだろうなぁ・・・

70 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:24.59 ID:DU+dqn6S0.net
ジジババも死ぬまで働くのが美しい国の姿だ!

71 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:39.44 ID:GpS9k4mp0.net
そりゃあ、体力も衰えてて老眼にもなって来てる状態で普通の乗用車より大きいマイクロバスとか
運転するんだからそりゃあ事故る可能性は上がるわな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:00.79 ID:5bv2ETPl0.net
事故の1/5がバスの送迎ってすげえなw
ってかそういうのやっていいわけ?w
まあいいからやってるんだろうがね。

しかしシルバーセンターねえ。
たまに入札がらみ見ることがあるんだけど行政の出先調査の管理業務とか
これ事実上は在地のシルバーセンター以外は入札できないんじゃないかなと
思うような入札公告もたまにみるね。
まあ草刈りとか定期巡回とかそういうものだから、
そんな民業圧迫とか目くじら立てる話でもないけれど。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:08.85 ID:vd4w08pM0.net
1億総活躍社会、素晴らしいですね。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:32.64 ID:Zdi4ap0Y0.net
結局シルバーは使い辛いって烙印を押されて

外国人奴隷にシフトするんだろ。

で外国人がもっと増える。

その後、失踪がまた増えたり外国人からの訴訟が増える。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:58.51 ID:To/ItAKI0.net
>>67
奴隷産業を助長してるのがシルバー人災センターですよ
ここ、ものすごく安いから
民間じゃ勝てない

76 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:49:14.59 ID:Dg6GnGvx0.net
>>2
安いよ
うちの爺さんなんかスーパーで時給換算800円くらい
本人曰く道楽みたいなもんらしいけど

77 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:49:37.56 ID:KqSnDG1I0.net
外国人労働者 vs シルバー人材

安価労働力対決だな。
シルバーがんばれ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:01.50 ID:gE7JMVzP0.net
>>65
直接より派遣の方が扱いやすいんだよね
経理処理するときに「外注費」で処理できる
単純にコピー用紙とかボールペンと一緒な感覚

直接雇用すると給与として処理が必要になって
色々面倒なんだよ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:08.39 ID:5P1h1XGh0.net
年会費数千円払わせて派遣させて
事故が起きても保険金があるからセンターは全く苦しまない

シルバー人材センター関係団体保険等
http://www.zenpuku.co.jp/silver.html

80 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:59.61 ID:Zzb6tpnM0.net
悪質な会社が多いもんだな
金を出せば幾らでも真っ当な労働力が手に入るのに
こういうヤクザみたいなブラック企業は全て潰れればいいさ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:51:20.08 ID:RH+D6f/J0.net
銀行とか金融がつぶれたら人余る
おばちゃんとか

82 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:52:02.89 ID:Ly9i9E1+O.net
撲滅させたら、お前の仕事無くなるよ。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:55:39.83 ID:I7aZv0fa0.net
朝夕の二回だから中型免許取って面談してた幼稚園の人が運転すれば良いだけ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:26.20 ID:7JL1z7260.net
外国人技能実習生も、もう終わりにしよう

85 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:33.79 ID:hugY1KpX0.net
車の運転までさせてるのかよ、と思ったら事故激増。

道を歩くのも命がけかよw

何でこんなセンターがあるんだ?

もはや政〇がまともに機能してないわ。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:40.84 ID:dKtP1CAT0.net
奴隷船

87 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:00:04.38 ID:C/Q6tpH30.net
人がいないからね

88 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:00:48.95 ID:w88J9P2k0.net
朝日新聞「ブラック人材センターとは異色ですね・・・」

89 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:01:47.68 ID:11+xKbHQ0.net
>>65
30万も出す気が有るなら、シルバー人材なんて使わないって事さ
ボケ老人を半額くらいで使ってるんじゃねぇのか?

90 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:04:17.93 ID:olMHLNAE0.net
直接近所の暇な奴に庭の草むしり頼みたいわ
時給1000円で
でも労災だの何だのあんだろ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:19.65 ID:pLqi8zt+O.net
年寄り「ワシはまだまだ働ける!」


周りから仕事ぶりを見ればモウロクしているのが丸分かり。
年寄りにフルタイムや車の運転はもう無理なんだよ。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:34.11 ID:T+vi96QJ0.net
10年ほど前、無職時代暇だったからデイサービスの送迎ドライバーを半年ぐらいやったんだけど結構大変

というのは一軒一軒玄関まで迎えに行くわけ
だから結構細い道が多いから割と運転技術が必要

自分は幼稚園の送迎みたいにある程度大通りに出てきてくれていてそれを順次ピックアップしていくと
思ってたんだけど実際は違ってた

話戻してそのデイサービスの送迎ドライバーは60越えたおじいちゃんばっかりだった
当時でそんな状況だから今はおそろしい状況になってると思うわ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:45.41 ID:e1NwQjpb0.net
そもそもシルバー自体がブラック派遣みたいな感じなんだが
そのシルバーに派遣の依頼とかほんとこの国終わってるわ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:08:19.50 ID:11+xKbHQ0.net
>>90
近所の中高生にでも頼んでみたらどうよ?
休日なら、喜ぶ奴も居るんじゃねぇのか?

95 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:08:44.71 ID:XN4OuRT10.net
老人が参加しやすいよう

時間の短い(長時間にならない)作業
簡単な作業
ハードではない作業
手を上げやすい(断りやすい)日にちや日数の縛りが少ない作業

ゆえに安い値段


ってのが元々のコンセプトに運用だったのではないかと
でこのニュースでは薄給(場合によっては最低賃金以下)な都合いい奴隷売り場な昨今、ってな話で

96 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:09:10.44 ID:TEaQjBxb0.net
ξ´・ω・`ξ 随分前に、「何か仕事を」って偉い者気取りのジジイに
頼まれたから家の横の木の伐採を依頼して外出したら、作業に来てた
ジジイ3人が家の方に木を倒し、屋根の一部と網戸を壊して逃げたなぁ。

その時は、うちに仕事を取りに来た偉い者気取りのジジイが弁償して
くれたけど、他人様の家の一部を壊して逃げたジジイ3人は謝罪にも
来なかったから、シルバー人材派遣センターの利用は控えてるなぁ。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:10:43.54 ID:66yIQeOo0.net
センターにいくら入って引かれるか知らんけど、普通の製造業で工場作業で8時間労働で5000円とかそれより下の金額で働かされるのは多いし、センターにも依頼殺到してるよ
そんでシルバーだからとかで楽なスピードでなく、現役の人間と変わらない成果を望む会社もかなり多い
派遣も募集しても今人出が少ないのと、低時給で月給換算すると14〜18万レベルの求人出してもなかなか人を集めづらい
やっぱり派遣は多少法的な縛りはあれど、交通費、有給などの手当類の福利厚生、正社員なら出さなければならない交替手当を出さずにすんだり、厚生年金健康保険などの会社半額負担額も派遣ということで派遣会社が有給などその他も負担
賞与も払わなくていいなどメリット莫大
その人手の成り手が就職氷河期終わり、誰でも取り敢えずは希望下げればほぼ100パー就職時代がきた
都合のいい人間が段々減っていくからシルバーと派遣には要請が殺到してるよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:10:57.95 ID:wu4qko7m0.net
シルバー人材センターの中途採用が定期的に出てくるので受けてたが
書類で落ちるんだよなwww
どんなハイスペが必要なんだといつも疑問だわ
コネで決まってんのか?

99 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:12:17.29 ID:q8nvKrV80.net
こんな仕事生きがいにならんやろw

100 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:13:16.25 ID:X3uy4odf0.net
実家のばーちゃんも氷河期は面接断られまくったけど
今は選べるくらい仕事あるらしい

101 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:14:30.90 ID:/EtrdHI00.net
シルバー人材センター「賃金に文句あるなら辞めれば?アンタみたいな爺さん雇ってもらえるだけでも感謝しな!」

102 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:14:54.39 ID:JpGeP0MN0.net
若い人もジジババになるのにw

103 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:06.98 ID:MLlRJcTl0.net
>>98
駐輪場の管理や公舎の守衛なんてのは元公務員の輩がいるコネでなる事に決まってる。
逆に河川の草刈りなどの重労働は、お前らの割り振りとなってる訳。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:09.59 ID:olRYmTNp0.net
うちのおやじがやってる
朝7時と9時と夜9時半に駐車場のカギを閉めるだけの仕事
俺ならメンドクさすぎて耐えられない
でもそういう仕事しかないらしい

105 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:48.38 ID:9lECw9WG0.net
>>11
いやだからシルバーのほうが安く雇えるから..

106 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:17:03.43 ID:Whcqhe3a0.net
シルバー人材センターって大変な割にめちゃ薄給じゃなかったっけ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:17:05.97 ID:MLlRJcTl0.net
>>102
>若い人もジジババになるのにw

そのジジババも若い頃は老人の事なんて今の若者以上に考えてもいなかったよ?w

総レス数 433
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200