2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】会員数73万人 シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上 仕事中の事故は6倍以上に増加

1 :ばーど ★:2018/05/20(日) 23:17:43.87 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/K10011446111_1805201930_1805201931_01_03.jpg

人手不足が深刻化する中、高齢者の生きがい作りが目的のシルバー人材センターに派遣労働の依頼が殺到し、4年間で3倍以上に増えていることがNHKの取材でわかりました。一方で、この間、仕事中の事故が6倍以上に増加していて、専門家は「高齢者の負担が増えていて、働きやすく安全な環境作りが不可欠だ」と指摘しています。

およそ73万人が会員となっているシルバー人材センターは、高齢者の生きがい作りを目的とした公益法人ですが、人手不足が深刻化する中、企業や自治体から仕事の依頼が殺到しています。

これについてNHKが、ことし2月に全国のシルバー人材センターにアンケート調査を実施した結果、900か所余りが、会員を「労働者」として企業などに派遣していると回答しました。

こうした派遣労働のひと月当たりの人数は、全国で合わせて延べ43万人に上り、4年間で3.4倍に増加しています。派遣労働の内訳は、スーパーでの品出しやレジ打ちなどの仕事が22%と最も多く、次いで工場での加工や運搬などが18%、介護施設や幼稚園の送迎が12%などとなっています。

派遣労働が急増する一方で、会員の事故も増えています。去年、1年間に起きた派遣労働の事故は少なくとも473件に上り、4年間に6.5倍に増加しています。

事故の内訳は、送迎バスなどの運転中の事故が19%と最も多く、次いで、手作業で行う荷物の運搬業務と、清掃作業中の事故がともに7%となっています。

事故の増加を受け、全国シルバー人材センター事業協会では、今年度から各地のセンターに事故の報告を義務づけて実態を把握し、対策を検討することにしています。

高齢者の労働に詳しいダイヤ高齢社会研究財団の石橋智昭主席研究員は「高齢者が即戦力として期待され担う仕事が増えれば、これまでの安全対策やノウハウが通用せず、事故のリスクが高まる。高齢者の負担が増える中、企業などは安全に働ける環境作りを進めていくべきで、それができて、はじめて1億総活躍につながる」と指摘しています。

■シルバー派遣労働の現場は

シルバー人材センターへの派遣労働の依頼は、人口が増えている都市部でも増加しています。

福岡市のシルバー人材センターでは、派遣事業の件数が昨年度、1600件余りと2年間でおよそ25倍に増えています。仕事の内容は多岐にわたり、野球場からの帰宅客を誘導する係員や、パソコンを使ってタクシーを手配するオペレーター、ホテルの調理補助などに高齢者を派遣しています。

福岡市シルバー人材センターの桑田哲志常務理事は「福岡市では人口が増えているものの、若い層は減っている。一度引退した高齢者にもう一度、頑張っていただく必要がある」と話しています。

また、人手不足に悩む保育の現場でも、シルバー人材センターからの派遣が増えています。東京 大田区の区立保育園では、保育士を補助する仕事でおよそ60人の高齢者が派遣されています。これまで区は、ハローワークなどを通じて人を採用してきましたが、応募が少ないため、去年からシルバー人材センターに依頼するようになりました。

大田区の松原忠義区長は「高齢化が進む中、社会の活力を維持するためには、多くの高齢者に生き生きと働いてもらうことが必要だ」と話しています。

■仕事中の事故が各地で相次ぐ

愛媛県内子町では去年4月、71歳の会員の男性が運転していたデイサービスの送迎バスが横転しました。この事故で、利用者のお年寄りなど9人が病院に搬送されました。

静岡県では去年11月、67歳の会員の男性が工場に品物を届ける配達作業を行っている最中に運転していた車が建物の壁に衝突し、ろっ骨を折るなどの大けがを負いました。

男性は週に3回ほど、配達業務を担い、1日で5か所の工場を回るため、毎回50キロほど走行していたということです。

この男性はNHKの取材に対し「運転中に急に意識を失ってしまった。疲労の蓄積があったかもしれない。これまでに事故を起こしたことはなく、まさか自分が起こすとは思わなかった」と話しています。

以下ソー先をお読み下さい

5月20日 19時13分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/k10011446111000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

69 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:09.91 ID:xAFw7evv0.net
番組を見てたけど、利用しようと考えてる経営者はあさましいわ
二種免許を持ってない奴を運転手として派遣するように要求してたぜ
事故が起きたら人材センターに責任を負わせる腹が見えてるわ
とにかく低賃金労働者が欲しいんだろうなぁ・・・

70 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:24.59 ID:DU+dqn6S0.net
ジジババも死ぬまで働くのが美しい国の姿だ!

71 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:47:39.44 ID:GpS9k4mp0.net
そりゃあ、体力も衰えてて老眼にもなって来てる状態で普通の乗用車より大きいマイクロバスとか
運転するんだからそりゃあ事故る可能性は上がるわな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:00.79 ID:5bv2ETPl0.net
事故の1/5がバスの送迎ってすげえなw
ってかそういうのやっていいわけ?w
まあいいからやってるんだろうがね。

しかしシルバーセンターねえ。
たまに入札がらみ見ることがあるんだけど行政の出先調査の管理業務とか
これ事実上は在地のシルバーセンター以外は入札できないんじゃないかなと
思うような入札公告もたまにみるね。
まあ草刈りとか定期巡回とかそういうものだから、
そんな民業圧迫とか目くじら立てる話でもないけれど。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:08.85 ID:vd4w08pM0.net
1億総活躍社会、素晴らしいですね。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:32.64 ID:Zdi4ap0Y0.net
結局シルバーは使い辛いって烙印を押されて

外国人奴隷にシフトするんだろ。

で外国人がもっと増える。

その後、失踪がまた増えたり外国人からの訴訟が増える。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:48:58.51 ID:To/ItAKI0.net
>>67
奴隷産業を助長してるのがシルバー人災センターですよ
ここ、ものすごく安いから
民間じゃ勝てない

76 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:49:14.59 ID:Dg6GnGvx0.net
>>2
安いよ
うちの爺さんなんかスーパーで時給換算800円くらい
本人曰く道楽みたいなもんらしいけど

77 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:49:37.56 ID:KqSnDG1I0.net
外国人労働者 vs シルバー人材

安価労働力対決だな。
シルバーがんばれ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:01.50 ID:gE7JMVzP0.net
>>65
直接より派遣の方が扱いやすいんだよね
経理処理するときに「外注費」で処理できる
単純にコピー用紙とかボールペンと一緒な感覚

直接雇用すると給与として処理が必要になって
色々面倒なんだよ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:08.39 ID:5P1h1XGh0.net
年会費数千円払わせて派遣させて
事故が起きても保険金があるからセンターは全く苦しまない

シルバー人材センター関係団体保険等
http://www.zenpuku.co.jp/silver.html

80 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:50:59.61 ID:Zzb6tpnM0.net
悪質な会社が多いもんだな
金を出せば幾らでも真っ当な労働力が手に入るのに
こういうヤクザみたいなブラック企業は全て潰れればいいさ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:51:20.08 ID:RH+D6f/J0.net
銀行とか金融がつぶれたら人余る
おばちゃんとか

82 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:52:02.89 ID:Ly9i9E1+O.net
撲滅させたら、お前の仕事無くなるよ。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:55:39.83 ID:I7aZv0fa0.net
朝夕の二回だから中型免許取って面談してた幼稚園の人が運転すれば良いだけ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:26.20 ID:7JL1z7260.net
外国人技能実習生も、もう終わりにしよう

85 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:33.79 ID:hugY1KpX0.net
車の運転までさせてるのかよ、と思ったら事故激増。

道を歩くのも命がけかよw

何でこんなセンターがあるんだ?

もはや政〇がまともに機能してないわ。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 23:59:40.84 ID:dKtP1CAT0.net
奴隷船

87 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:00:04.38 ID:C/Q6tpH30.net
人がいないからね

88 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:00:48.95 ID:w88J9P2k0.net
朝日新聞「ブラック人材センターとは異色ですね・・・」

89 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:01:47.68 ID:11+xKbHQ0.net
>>65
30万も出す気が有るなら、シルバー人材なんて使わないって事さ
ボケ老人を半額くらいで使ってるんじゃねぇのか?

90 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:04:17.93 ID:olMHLNAE0.net
直接近所の暇な奴に庭の草むしり頼みたいわ
時給1000円で
でも労災だの何だのあんだろ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:19.65 ID:pLqi8zt+O.net
年寄り「ワシはまだまだ働ける!」


周りから仕事ぶりを見ればモウロクしているのが丸分かり。
年寄りにフルタイムや車の運転はもう無理なんだよ。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:34.11 ID:T+vi96QJ0.net
10年ほど前、無職時代暇だったからデイサービスの送迎ドライバーを半年ぐらいやったんだけど結構大変

というのは一軒一軒玄関まで迎えに行くわけ
だから結構細い道が多いから割と運転技術が必要

自分は幼稚園の送迎みたいにある程度大通りに出てきてくれていてそれを順次ピックアップしていくと
思ってたんだけど実際は違ってた

話戻してそのデイサービスの送迎ドライバーは60越えたおじいちゃんばっかりだった
当時でそんな状況だから今はおそろしい状況になってると思うわ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:06:45.41 ID:e1NwQjpb0.net
そもそもシルバー自体がブラック派遣みたいな感じなんだが
そのシルバーに派遣の依頼とかほんとこの国終わってるわ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:08:19.50 ID:11+xKbHQ0.net
>>90
近所の中高生にでも頼んでみたらどうよ?
休日なら、喜ぶ奴も居るんじゃねぇのか?

95 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:08:44.71 ID:XN4OuRT10.net
老人が参加しやすいよう

時間の短い(長時間にならない)作業
簡単な作業
ハードではない作業
手を上げやすい(断りやすい)日にちや日数の縛りが少ない作業

ゆえに安い値段


ってのが元々のコンセプトに運用だったのではないかと
でこのニュースでは薄給(場合によっては最低賃金以下)な都合いい奴隷売り場な昨今、ってな話で

96 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:09:10.44 ID:TEaQjBxb0.net
ξ´・ω・`ξ 随分前に、「何か仕事を」って偉い者気取りのジジイに
頼まれたから家の横の木の伐採を依頼して外出したら、作業に来てた
ジジイ3人が家の方に木を倒し、屋根の一部と網戸を壊して逃げたなぁ。

その時は、うちに仕事を取りに来た偉い者気取りのジジイが弁償して
くれたけど、他人様の家の一部を壊して逃げたジジイ3人は謝罪にも
来なかったから、シルバー人材派遣センターの利用は控えてるなぁ。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:10:43.54 ID:66yIQeOo0.net
センターにいくら入って引かれるか知らんけど、普通の製造業で工場作業で8時間労働で5000円とかそれより下の金額で働かされるのは多いし、センターにも依頼殺到してるよ
そんでシルバーだからとかで楽なスピードでなく、現役の人間と変わらない成果を望む会社もかなり多い
派遣も募集しても今人出が少ないのと、低時給で月給換算すると14〜18万レベルの求人出してもなかなか人を集めづらい
やっぱり派遣は多少法的な縛りはあれど、交通費、有給などの手当類の福利厚生、正社員なら出さなければならない交替手当を出さずにすんだり、厚生年金健康保険などの会社半額負担額も派遣ということで派遣会社が有給などその他も負担
賞与も払わなくていいなどメリット莫大
その人手の成り手が就職氷河期終わり、誰でも取り敢えずは希望下げればほぼ100パー就職時代がきた
都合のいい人間が段々減っていくからシルバーと派遣には要請が殺到してるよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:10:57.95 ID:wu4qko7m0.net
シルバー人材センターの中途採用が定期的に出てくるので受けてたが
書類で落ちるんだよなwww
どんなハイスペが必要なんだといつも疑問だわ
コネで決まってんのか?

99 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:12:17.29 ID:q8nvKrV80.net
こんな仕事生きがいにならんやろw

100 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:13:16.25 ID:X3uy4odf0.net
実家のばーちゃんも氷河期は面接断られまくったけど
今は選べるくらい仕事あるらしい

101 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:14:30.90 ID:/EtrdHI00.net
シルバー人材センター「賃金に文句あるなら辞めれば?アンタみたいな爺さん雇ってもらえるだけでも感謝しな!」

102 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:14:54.39 ID:JpGeP0MN0.net
若い人もジジババになるのにw

103 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:06.98 ID:MLlRJcTl0.net
>>98
駐輪場の管理や公舎の守衛なんてのは元公務員の輩がいるコネでなる事に決まってる。
逆に河川の草刈りなどの重労働は、お前らの割り振りとなってる訳。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:09.59 ID:olRYmTNp0.net
うちのおやじがやってる
朝7時と9時と夜9時半に駐車場のカギを閉めるだけの仕事
俺ならメンドクさすぎて耐えられない
でもそういう仕事しかないらしい

105 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:16:48.38 ID:9lECw9WG0.net
>>11
いやだからシルバーのほうが安く雇えるから..

106 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:17:03.43 ID:Whcqhe3a0.net
シルバー人材センターって大変な割にめちゃ薄給じゃなかったっけ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:17:05.97 ID:MLlRJcTl0.net
>>102
>若い人もジジババになるのにw

そのジジババも若い頃は老人の事なんて今の若者以上に考えてもいなかったよ?w

108 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:18:36.91 ID:X3uy4odf0.net
>>97
シルバー人材センターは雇用関係じゃないから最低賃金適用外なんだな
恐るべし

109 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:19:25.98 ID:yWrj55wk0.net
相当な金額を払う条件でも
老人を雇うのかと
安さだけだろ?

110 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:19:42.58 ID:RQ31A4EL0.net
ゴールド、パールはないんですか

111 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:20:22.47 ID:TEaQjBxb0.net
>>97
ξ´・ω・`?ξ シルバーに行ってるジジイ情報だと「怪我しても保証が充実した」
なんて実情は聞けたんだけど、あのジジイ達が他人様に損害を与えた時の
賠償責任等の実情は今はどうなってんの?

112 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:21:47.90 ID:tbKtzt+m0.net
一人親方だから、労災保障は出ません?

113 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:22:39.87 ID:JpGeP0MN0.net
いいえ、考えて居たw

114 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:23:09.09 ID:11+xKbHQ0.net
>>95
若い奴が嫌がるキツイ仕事しか無い
という告発も出てると番組では言ってたな

何か絶望的な番組だったわな、棺桶型人工ピラミッドとか・・

115 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:23:09.43 .net
こいつらは年金があるから時給800円程度で十分なんだよね

便利屋使うより安上がりでいいよ〜

116 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:23:59.65 ID:JpGeP0MN0.net
こいつらって、年金払ってないのか?w

117 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:24:13.62 .net
>>12
比例するのは当たり前だろ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:24:20.98 ID:HHBZPZZT0.net
耄碌ジジイだからロクな仕事しないよ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:24:34.64 ID:82YjgpK90.net
ひでえ国だな

120 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:24:51.33 ID:T+vi96QJ0.net
>>104
涙出てくるわ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:26:09.59 ID:7hC8qA100.net
シルバーは安い以前に時間に融通聞くから使うほうとしては便利
農家なんだけど雨なら休み、野菜の出荷あるから昼休み二時間とかの条件でも来てくれる
単純な費用対効果はアレダけど

122 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:26:43.71 ID:11+xKbHQ0.net
>>117
仕事が増えると事故”率”が上がるのか?w

123 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:27:42.11 .net
>>122
そういうこと

124 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:28:24.99 ID:vvzgvTLG0.net
>>95
年金を補うための気楽な単純労働の供給ってだけだったのに
年金削られているから毎月3、4万埋めるための完全な低賃金用の定常労働に変わってるからな
普通の派遣使うと1300円ぐらいのところシルバーだと900円ぐらいだからお得ですよって派遣の売り込みよく見るよ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:28:28.19 ID:BLHqa8wi0.net
シルバー人材の質のピークは今だろうな
これからはあの最悪の団塊シルバーの時代がやってくる

126 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:29:03.46 ID:11+xKbHQ0.net
>>123
・・・返す言葉が見当たらない
不憫だ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:29:12.64 ID:iAp2kSmP0.net
なんで人件費が下がるような事するんだ
稼げなくなるだろうが

128 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:29:42.07 ID:66yIQeOo0.net
>>108
シルバーでなくとも普通のスーパーとかで清掃時給500円ぐらいでやってる定年退職後のばあさんたちも知ってる
年齢で足元みてそういうふうになっちまうんだな
本人たちはなんかしてた方がとか、多少の足しにみたいな感じで悲壮感がない多少余裕ある人たちだからまだいいけど
年金先送り70までにされちまったとして、こんな状況がその頃もあったとしたら恐ろしいよ
その頃の年寄りは長期氷河期突入世代で頑張って節制してても核家族で介護ありとか低賃金世代で独身過多だからな
おそろしあ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:30:33.98 ID:stvjYlC60.net
老人なんて使い捨て

130 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:30:59.50 ID:z/E4/BOY0.net
シルバーって社会保険入らなくてよくないか?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:32:36.04 .net
>>128
さすがに500円は無いわwww

相場は800円だよ

交通費や経費は別途必要だよ

132 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:32:44.04 ID:ikWvKIa/0.net
安い労働者を死ぬまで使うでござる

133 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:32:46.16 ID:TEaQjBxb0.net
>>103
ξ´・ω・`ξ 103ちゃんが例に挙げた仕事の中で、一番楽なのは草刈りだわよ。
駐輪場の管理なんて昔でもキツかったのに、今では自転車泥棒と放置自転車の
両方が増えてるから、昔よりも更に頭(自転車と人の顔を憶える記憶力)も体力も必要っ。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:32:48.27 ID:JpGeP0MN0.net
老人のことばかり言っている
若者は寝ないのか?
あすも仕事だぞw

135 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:33:03.76 ID:y+Pk9fEq0.net
命かける仕事はお願いしちゃダメだって 
経験活かすような仕事はいいけど 

136 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:33:05.93 ID:66yIQeOo0.net
>>111
わしそこまでは知らん
ゴメンねゴメンねー

137 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:33:16.06 ID:03kdV5vy0.net
甘やかせってこと?
それで同じ給料は出せんし半分にして倍雇えば?

138 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:33:59.63 ID:oqL2OvSK0.net
安い簡単な作業でありながら過酷労働という矛盾

139 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:34:00.04 ID:ikWvKIa/0.net
問題は現役世代の賃金が伸びなくなること

140 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:34:37.16 ID:ZumGD21y0.net
いくら昔の年寄りと比べて若々しいといっても半世紀以上使った脳や身体
若い頃とは勝手が違って当然、無理させないほうがいい
逆に周りに迷惑かけることになったら大変

141 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:35:34.95 ID:T+vi96QJ0.net
とりあえずNHK特集の後半見るか
外国人労働者の話っぽいけど

142 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:35:49.02 ID:q2kAoSjC0.net
シルバー人材も最近は景気がよいからか
事務所の掃除などのしんどくて汚い仕事は請けてくれなくなったよ。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:35:53.95 .net
>>132
いやいや本人たちは安くていいんだよ

納得してやってるんだよ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:36:39.32 ID:m1O0pVpB0.net
物置のトタン屋根の塗りなおし
下見のときは「8時間で出来ます」
→実際には8時間で完了せず途中で放り出して帰りやがった

使い物にならず暇こいてた腕の悪い年寄り職人がシルバーに登録してた

145 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:37:39.94 ID:q2kAoSjC0.net
>>143
しんどくなったら適度に休憩できて
作業中におしゃべりできて
それができたら最低賃金近くでも良いって感じだよね

146 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:38:02.89 ID:iJBbP12V0.net
(-_-;)y-~
団塊無能っぽいシルバーって言い方やめて、老人って言えよと思う。
京都で老人ヤクザが鉄パイプでどつかれて、かわいそうやん。

147 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:38:55.83 ID:Jce33/Nj0.net
日本だけ死ぬまで働かされるよ

148 :くろもん :2018/05/21(月) 00:38:58.71 ID:5tnTABF30.net
低賃金化に拍車をかけることなら、なんでもかんでもしてくるね・・・ 

安全なんて度外視で。おそろしいわ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:39:02.16 ID:66yIQeOo0.net
>>131
いや親父の知り合いがやっとるよ
地域のボチボチの食料生鮮品スーパー
話聞いたときは酷いと思ったが、近場にそんな年寄り雇うとこもなく、本人たちも暇潰しと多少の小遣い感覚でやってるからまぁしゃあねえかと思ったよ
すげーいい加減なスーパーだと思ったが

150 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:39:32.29 ID:11+xKbHQ0.net
>>143
そうでもないみたいだぜ
労災認定されるジジババが増えてるしな
仕事が納得できないハードなモノになってるのも事実なんだろう

151 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:39:44.38 .net
>>142
そんなに汚い事務所とか人生で1度しか

行った事ないわw

大川市だったかな?GTカー専門店の事務所w

汚いから靴のまま上がったら怒られたw

なくなく靴下で上がって電話工事した

スリッパも無かった・・・

動物の糞尿だらけで靴下すてたわw

あそこの人間は頭がおかしいw

152 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:40:13.33 .net
>>145
そそ
それと長時間は断わるからね

153 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:40:33.58 ID:m1O0pVpB0.net
駐車場の誘導整理を依頼して評判が良かったので
パートが来れない時間帯の売店の店番も依頼を出そうとしたら
金を扱う仕事はNGと断られた
恥ずかしながらそれは知らなかった

154 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:40:56.47 ID:ibvyisga0.net
シルバー雇い出す会社は終わってるだろ

ロクなのいないぞ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:41:15.64 ID:Eb5KKTww0.net
もう諦めろよ
老人に労働力を求めてもトラブルだけわ
さっさと金利上げてバブル止めろよ

156 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:42:32.36 ID:iJBbP12V0.net
(-_-;)y-~
鉄砲なら老人ヤクザは即死だた・・・
サメちゃんの複勝おおきに
http://s-file.main.jp/spin-off/0100keiba.htm

157 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:44:22.14 ID:52Wme/G50.net
>>144
雇う方も出来なくてもいいぐらいで雇わな
お手伝いしてくれればいいぐらいでまずは雇わないと

158 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:44:56.85 .net
>>153
金銭トラブルは避けたいからね

159 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:45:42.34 ID:ZuTSO8IH0.net
シルバー、猫の散歩やってくれるかなあ?
うち多頭飼いで散歩は1匹づつだからたいへん
猫キチだった娘はやらなくなっていまは男を追いかけるし

160 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:46:25.69 ID:HLUkHNgw0.net
シルバーなら過労で死んだのか寿命で死んだのか区別できないから、使い倒しじゃね?

161 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:46:30.46 ID:ZqF0PI2jO.net
近所で草刈りしてるの見たけど草刈り機あれば一人で半日な仕事を十人くらいでしてた
採算とれるのかな

162 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:46:55.74 ID:o4lc674t0.net
>>144
当たりハズレすごいらしいね
シルバーに植木の手入れ頼んだ近所のおばあちゃんに前に聞いたわ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:48:27.76 ID:iJBbP12V0.net
(-_-;)y-~
またか・・・
●●婦警ガオー!さんによる五股んずG拷問・・・
筆おろし詐欺をしましたよー
社会調査論単位を落としたから、社会的制裁は充分に受けている、
と母上様に一筆献上のお手紙を出しておいた。
みんなー!名古屋競馬、がんばろうぜ!

164 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:48:49.85 .net
>>161
根っ子から抜くスペシャルコースだったんじゃね?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:49:21.93 ID:52Wme/G50.net
8000円ぐらいで一回人が悪かったから
ぶつくさ言ってる方が間違い
ハズレが来るぐらいに思ってたほうが絶対気が楽

166 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:50:05.01 .net
そりゃ手に職持ってる爺さんはいい仕事するでしょう

167 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:50:05.75 ID:fEh8uTEE0.net
高齢でもまだまだ元気と働き始めた途端
労災で寝たきりにでもなったら本末転倒

168 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:54:24.49 .net
まぁ歩いてただけで、下半身不随になった

アイドルもいるわけでw

169 :名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 00:57:09.59 ID:oKnkp7fO0.net
安い賃金でこき使う
これが坂口厚労相以後の労働実態だ
唯一鳩山時代とそれを継承せざるを得なかったカンチョクトだけ違ったが、野田ブタからは坂口厚労相路線に復帰した
野田ブタのどこが市民政治家だ
ただのパヨク政治屋だ

総レス数 433
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200