2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★8

1 :スタス ★:2018/05/20(日) 20:58:14.30 ID:CAP_USER9.net
http://www.kanaloco.jp/sp/article/330644

ああ南武線混雑 JR東に対策求め署名スタート
JR南武線の混雑緩和に向けた川崎地域連合の署名活動 =10日夕、JR武蔵小杉駅北口


 首都圏でもとりわけ激しい混雑が常態化しているJR南武線について、川崎市内の労働組合で組織する川崎地域連合が車両の長編成化やラッシュ時の増便、ホームドアの設置を求める署名活動を始めた。これまで市に政策要求してきたが、早急な対策を求め、今回初めてJR東日本に対して請願を行う。
 10日午後6時、南武線の武蔵小杉駅ホームは帰宅する人たちであふれ返っていた。電車は頻繁に来るが、車内はすし詰めで、乗るのをためらう人々が次発を待つ。「無理なご乗車はおやめください!」。駅員が乗客を押し込む姿も日常的だ。同日夕の署名活動は混雑の激しい武蔵小杉、武蔵中原駅で実施。通勤、通学客に呼び掛けた。

 「あばら骨が折れるのではないかと思いますよ」。市北部から武蔵小杉のオフィスに通う40代の女性会社員は署名に応じながら混雑ぶりを苦々しく語る。同僚の女性は、運賃が増し、時間もかかるにもかかわらず、南武線の混雑を避けて東急田園都市線と東横線を利用して武蔵小杉に通勤すると明かす。

 マンション開発が相次ぎ、武蔵小杉などでは住民が増え続けており、南武線の最混雑区間は午前7時半〜8時半の武蔵中原−武蔵小杉間がピーク。混雑率は幅の広い車両の導入などで若干改善されたものの2016年度は188%(国土交通省調べ)で、首都圏のJR線では総武線各駅停車(錦糸町−両国)、横須賀線(武蔵小杉−西大井)に次いで3番目に高い。南武線のピーク時の運行本数は1時間に25本と都心部の地下鉄並みだが、混雑率が高いのは、都市部のJRでは珍しい6両編成が一因になっている。

 市は抜本的な輸送力強化のため、JR東日本に車両の長編成化を働き掛けており、国交省の交通政策審議会小委員会も16年の答申で、同線の輸送力増強に初めて言及した。

 ただ、長編成化にはホームの延長が必要な上、ホーム前後に踏切がある駅が多く、一筋縄ではいかない事情がある。沿線の稲城、立川など都内4市との調整も求められる。

 こうした中、川崎市は昨年、南武線利用の職員の時差通勤を試行。今年も実施する予定で、市内企業などにも呼び掛け、混雑緩和に努める考えだ。

 同地域連合の署名活動は武蔵新城、武蔵溝ノ口駅でも行う。組合員にも地域で自主的に取り組んでもらい、6月中旬には集約して関係団体に提出する。

参考画像
https://i.imgur.com/0LIKYIj.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526811069/

756 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:34:53.50 ID:3ola5duS0.net
吉祥寺は今でも人気なん?

757 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:34:53.75 ID:DZTq+8Yx0.net
ドローンで通勤出来るようになったら一気に大逆転だな

758 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:08.95 ID:SbmZvQv50.net
まず、タワマンを出るところから勝負は始まっている
なかなか来ないエレベーター ようやく乗れたかと思うとスシ詰め各階停車
駅に向かえば画像の通りの長蛇の列 雨風強い日はこの2倍
電車に乗り込めば生死を賭けた圧殺おしくらまんじゅう押されて死ぬな
そしてヘロヘロになりながら勤務先到着 こんな生活嫌だわww俺なら会社着いたら即寝るねこれ

759 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:09.42 ID:ODvt8mT70.net
>>754
新川崎

760 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:14.10 ID:JvGbMcPL0.net
>>71
高校のナカーマ

なぜあの町がこんな人気になるのかわからん

あと東急は路線の引きなおしとか色々と対応してるのに
JR側は旧態依然って感じがする

761 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:38.62 ID:out8Ty7G0.net
>>754
羽沢や西谷でしょ

762 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:43.87 ID:FawG6/Tc0.net
もう少し遠くても座れるとことかにすりゃあ良いのに。
そもそも南武線はあまり衛生的じゃないのがなあ・・・。

763 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:47.31 ID:Sqq5/Akn0.net
小杉民だけど質問ある(´・ω・`)?

764 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:35:57.54 ID:ULh6ddsr0.net
>>729
女じゃなくて男の俺がそう思ったことはある
女の肩がグリグリ当たるんだよ
加えて駅で降りるときあいつら猛虎硬爬山かましてくる

765 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:07.88 ID:use17p3Q0.net
>>704
15年くらい前とかNK流に行ってたわ

766 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:08.16 ID:5bv2ETPl0.net
あんまりこの手の話題って関心なかったんだけど
武蔵小杉って神奈川、それも川崎なんだw これは意外。

あのタワマンに代表されるどこに住んでるかで身分の変わる
門地派のおハイソのお貴族さまって確かに東京デフォなんだけど
例外的に神奈川はdisらないんだよ。名誉東京都www
サイタマチバラキはまるで人外魔境の蛮地みたいな扱いするのにねwww

ただ川崎ですか、川崎市ってあのテの人たち、
それほど高く評価している印象もないけどそれはいいのかね、いいのか。
それともタワマン貴族業界では爵位は高くないのかなw 知らないけど。
なんせ駅に入るのに行列は困るよなあ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:12.10 ID:Mb8C9fOr0.net
>>747
もう駅の近くに人外の地の名残はほとんど残ってない

768 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:12.93 ID:GkCrvpKT0.net
1時間早くいけばいいのでは

769 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:16.18 ID:iYGhXf4w0.net
悪いのは不動産屋だろうな
そりゃ騙されて買う人は一定数いるからね
行政も何考えてんだか意味不明
資本主義社会は都市計画をしっかりチェックしないと滅茶苦茶になるもの
武蔵小杉は今後の研究材料としては面白いね多摩センターや高島平みたい

770 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:36.40 ID:iB0MjZha0.net
>>587
株主優待で株主様専用改札とかどうだ?

あと、東京オリンピックでボランティアを募集してるようだが、ボランティア特典として大雪などで入場制限がかかった時に優先的に入れるパスを発行するとか。

771 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:36.51 ID:pM+r1fXd0.net
>>759
あすこはへき地じゃんwwwww

772 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:38.21 ID:D8siZqpn0.net
>>728
>>656,678 みたいなゆとりだと「バーカ、普通チャージするだろ」と答えると予測。
じゃあチャージどこでやるんだと。全員クレカ付きカード持ってるわけじゃないのに。

773 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:38.42 ID:QCOA7P8a0.net
>>756
あそこは人気出る理由わかるよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:39.23 ID:mCaQGuIQ0.net
JRは国鉄なんだから事故起きる前に対策しろよ
もうすし詰め列車の時代じゃないんだぞ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:40.79 ID:Ae2KmcSu0.net
あばら折れるのはかわいそうだな

776 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:36:41.43 ID:/Xt8PKYQ0.net
>>754
怪しいのは登戸だね。駅周辺は大規模に更地になってしまった。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:02.57 ID:7qXEpm0N0.net
別の所住めよ。
会社の社宅がある訳じゃないだろうしw

778 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:06.75 ID:ZZxebEAC0.net
南武線が6両編成なのがダメなんだよ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:11.12 ID:CzZK/7sL0.net
>>762
そんなところあるなら教えてもらいたいものだ。
首都圏なんてどこに住んでもにたようなもの、どうせ立つなら乗車時間が短い方がいいに決まっている。
仮に始発駅であっても、座るためには2〜3本前から行列しなきゃならんから、
所要時間の差以上に行列の前で並ぶための時間も必要となる。

780 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:13.87 ID:7CoormXg0.net
>>723
貧民が無計画に作った街といわれれば
否定はしない

>>735
普通にそうなるよね
賢いのは3年以内に引っ越しかな

781 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:17.46 ID:XBWpkTYc0.net
>>720 >>743
ああ…
阿佐ヶ谷や花小金井はともかく豊洲はいろいろと不便そう
でもまあ、考え方にもよるけど、コスパの悪そうな所だな

782 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:22.00 ID:fncpbqos0.net
>>710
南浦和とかも4列じゃないと入らない。

駅を拡張しようにも高層マンションを駅の線路沿いに建設しているし、
都市計画もへったくれもないな。

783 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:22.21 ID:out8Ty7G0.net
>>773
ろくでなしブルースのおかげか

784 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:31.10 ID:QCOA7P8a0.net
>>767
京急側にいけば…

785 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:35.56 ID:Vsr+ASZZ0.net
とりあえず座席無しの車両を投入しようぜw

786 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:49.47 ID:pM+r1fXd0.net
>>763
>>43 ってどこの入り口?

787 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:55.59 ID:heny0yMc0.net
>>758
その疲れこそ、
タワマンに住む選ばれた人の証し。

788 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:37:58.40 ID:ODvt8mT70.net
>>771
JR貨物の広大な車両基地跡を再開発中

789 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:01.16 ID:ULh6ddsr0.net
>>760
横須賀線の駅を作った結果がコレだけどな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:01.79 ID:pCskx6/M0.net
いい加減一極集中止めろって
関西やら名古屋周辺にもっと人を分散させろ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:02.34 ID:9VGElrUT0.net
>>742
一番はホームが狭いから。
東横から横須賀線に乗り換える時に後ろが通路になってないと大混乱する。

792 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:02.58 ID:OI4NTNSE0.net
>>28
違うと思う
増してやホームドアなんて付けたらホームがよけい狭くなってとんでもないことになるぞ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:03.61 ID:9Pafvogg0.net
>>761
都心までの所要時間が長いから無理

794 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:26.67 ID:dTwDnIFk0.net
自業自得やろ
小杉にいかんでほんとよかったわ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:28.88 ID:7qXEpm0N0.net
>>775
そんなの自己責任だろ

796 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:33.43 ID:gXzxiVXS0.net
>>745
都内でもあんまり無いよ

797 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:37.93 ID:pAeao5Pp0.net
会社着く頃にはヘトヘトだな。ご苦労様です

798 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:43.47 ID:Sqq5/Akn0.net
>>786
NEC側の改札(´・ω・`)

799 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:48.86 ID:MPcP7IY40.net
>>772
よくわからないです。
クレカ付きカードって何?
クレカでキャッシングして
切符買うのか?

800 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:38:59.19 ID:2pwltQx90.net
>>754
まずは田町と浜松町の間だな

801 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:39:12.28 ID:Mb8C9fOr0.net
>>784
京急側も奥に踏み込まないと変な店はなくなってしまったなあ
チネチッタが悪い

802 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:39:28.37 ID:JvGbMcPL0.net
>>789
そういや昔は新川崎だったな

803 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:39:41.65 ID:Mb8C9fOr0.net
>>800
神奈川の話ね

804 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:39:50.47 ID:7G+wpWyw0.net
バカか?
好きで住んでるんだろ。
嫌なら引っ越せ。

805 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:39:58.73 ID:Jv+VH3WL0.net
JRに問題があるのではなく
都心部周辺に集まるイナゴ側に問題あるのでは?

806 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:02.53 ID:MPzeJYIK0.net
>>738
なんで戸建にしなかったのか
タワマンとか高いところに登りたがる馬鹿が住む所だと思ってた

807 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:11.11 ID:9Pafvogg0.net
>>799
自動チャージのことか?

808 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:12.20 ID:axcC1WI10.net
>>758
下りは階段使えばいいんじゃないの?

809 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:14.22 ID:TECuoaCa0.net
ドヤ顔のドヤ街

810 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:24.58 ID:vGGqSy9f0.net
>>760
法政か。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:26.24 ID:PIVoZrwQ0.net
これをローンで買ったお父さんは何十年もすし詰め生活送るんだなあ。
古くなったら、修繕で揉めそう

812 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:31.38 ID:eUvIWhN90.net
>>706
JRにそんなことを期待するのかよ?元国鉄だぞ?
高度成長期のウルトラ通勤地獄の時期に、
「通勤なんて正直どうでもいいと思ってました」と総裁が真顔で言ったところだぞ。
JRになったって、そういうところは変わらん。
別に牛牛詰めでも鉄道会社は困らんしな。

東急は東急で、ブランド価値を上げるだけ上げて意識高い系主婦を釣り、
でも渋谷より先に通勤する旦那のことは何も考えてない「沿線ひきこもり戦略」を取ってるし。

まあ詰んでる。引っ越すしか無いw

813 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:35.05 ID:6ZsSF59W0.net
なんで盛り上がる?
関係ないじゃんお前らには

814 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:43.01 ID:iB0MjZha0.net
>>600
最後尾の車両だけ途中で切り離して中原で下り(上り?)ホームに止めればいい。
で、そのまま次の下り(上り?)電車の最前部に。以後、繰り返し。

815 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:51.63 ID:tB+v5bTx0.net
引っ越せよ、馬鹿みたいに集中した結果だろ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:52.61 ID:D8siZqpn0.net
>>771
情弱ちゃーんw

http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000018051.html
http://view.tokyo/?p=5412

川崎市は懲りてない。新川崎と武蔵小杉のダブルコンボでJRマジ死亡。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:40:58.99 ID:3AbH9Eh40.net
>>763
富山民?

818 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:03.97 ID:4AdNs5gD0.net
>>772
俺は回数券だけどほぼ定期だよ。おたくどんだけ田舎に住んでるの?ww

819 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:13.04 ID:3ola5duS0.net
夜景の画像が副都心みたいでキレイ

820 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:40.62 ID:out8Ty7G0.net
>>793
新宿まで30分台で行けると聞いたが

821 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:47.01 ID:dTwDnIFk0.net
新丸子まで歩いたほうが速くね?
むさこ駅近にすんでるいみないけど

822 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:48.34 ID:gCKxfOyZ0.net
タワマン住人からの怒りの矛先を変えるために、
近くの駅に駐輪場借りて、自転車通勤するのが最新ビジネスマンの
流行スタイルというブームが
不動産屋によって無理やり作らされそう。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:41:52.91 ID:bePSJPvy0.net
どっかの敬老会みたいに席取りの紙置けよ。

824 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:05.17 ID:dABe873n0.net
トンキンナマズさん 起きて!

825 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:13.46 ID:KyG+ra2g0.net
横須賀線にも快速を設けて武蔵小杉は
どんどん通過させればいい。で、武蔵小杉に止まるのは
1時間に一本ぐらいにすればいい。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:17.44 ID:fa6Zx60Q0.net
6時にのれない、日立に言えよ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:23.33 ID:4AdNs5gD0.net
>>806
マンションのほうが安かったから

828 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:31.34 ID:ooCpGUqz0.net
>>808
低層階ならそう。だが、飛び抜けたバカは高層階買うから階段で降りるのも遠すぎて無理。

あと、階段使うと駅から遠いほうの方角に出てしまう物件もある。

829 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:32.16 ID:qPz5WDOP0.net
武蔵小杉駅を廃駅にして解決しようぜw

830 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:33.23 ID:QCOA7P8a0.net
>>810
ニ高やね。親戚が通ってたわ。
南武線とか目蒲線以下のローカル線はじめてみたって笑いもんにしてた

831 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:54.39 ID:iYGhXf4w0.net
俺がこの状態に陥ったら
自転車通勤に切り替えるね
雨の日だってカッパで行くわ

832 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:54.71 ID:u/1L+M5u0.net
>>230
百歩譲って買うなら一戸建てだわなぁ
そんな金ないけど
タワマンの高層階なんて「家賃無料なら住む」くらい嫌なもの
家賃無料なら地震時の揺れが怖いけど背に腹は変えられない精神で住む

833 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:56.15 ID:pM+r1fXd0.net
>>798
なるほど、あんがと。
ってか、タワマン連中はそっちの入り口使うんだ。と思った。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:57.54 ID:3yFM3Nsd0.net
>>1
混雑が嫌なら家を早く出れば良いじゃない

835 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:42:59.39 ID:Ji8fCUAn0.net
10年前かな?あの沿線に住んでたんだけど
周辺のマンション今後の建築予定みたいなのがバーンとでたんだよな
その時点でものすごい数でなーと思ったのに

なんで予想してないんだろ

836 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:00.86 ID:vGGqSy9f0.net
>>813
じゃあお前はなんでここに来たの?

837 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:16.44 ID:axcC1WI10.net
>>704
こないだ噂の現場でやってたな TBSのくせに中国人が街の秩序を壊していると連呼していた
あれヘイトスピーチで訴えられるんじゃないかと思ったわ

838 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:22.53 ID:O4/dKu6Z0.net
新川崎と鹿島田を乗り換え可能駅に設定して客を分散化させたほうがいいかも。

839 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:25.26 ID:xfjpHm7g0.net
>>755
南武線の改札は行列なんてないし川崎まで20分弱だから
ぎゅうぎゅうでも全然我慢できる範疇だと思うけどね

840 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:25.32 ID:Jv+VH3WL0.net
埼玉と同じでベッドタウンだらけなんだから
混むのは当たり前だろ。
どんな頭してそこに住んでんだよ。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:31.92 ID:Sqq5/Akn0.net
>>827
今度焼き肉奢ってよ(´・ω・`)

842 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:55.15 ID:D8siZqpn0.net
>>799
スイカにVISAとかクレカが付いてるんだよ。
チャージが減ると自動改札通過した時点で自動再装填してくれるスグレモノ。
ただしバスや店舗では再装填してくれない欠点がある。

843 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:43:58.22 ID:bPnGyo4w0.net
目黒線もそうだけど編成が短すぎるわ

844 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:02.45 ID:iB0MjZha0.net
>>620
赤羽は西ヶ丘のサッカー場があるから使った事があるくらいだが、昭和の下町っぽいのと適度に坂があって、カメラを持って散策するには面白そうな街だなとは思った。

845 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:21.46 ID:m/0kV5Lq0.net
新川崎にもマンション建ちまくりですもんね

846 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:22.30 ID:QTQMkIgL0.net
>>806
武蔵小杉で戸建ての人は
こんなことになってもっと可哀想
タワマン住人は自業自得

847 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:23.69 ID:lCpsO4kW0.net
JRに文句言ってないで引っ越せよw

848 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:27.99 ID:QCOA7P8a0.net
でも新川崎は本当に人気ねえよな

849 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:28.70 ID:6VSB2FwE0.net
>>816
いいね!
横須賀線が機能停止とか胸熱w

850 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:37.29 ID:GTzOPN9f0.net
かくいう俺も溝の口に住んで武蔵小杉乗り換えで横須賀線使ってるけど、
まあ駅構内はいつ殺し合いになってもおかしくないほどみんなパッキパッキの
精神状態に見える。
相手に悪いとか思ってしまう系の人は
ここだは間違いなく心臓病で早死にする。

851 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:40.29 ID:P8SM6Cde0.net
JRより建設会社に対策を求めるべきだろう。

建設会社と管理会社が責任を持って武蔵小杉↔品川のシャトルバスとかつくろう

852 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:47.22 ID:9VGElrUT0.net
>>833
横須賀線と南武線は違う駅くらい離れてる。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:50.17 ID:YhV+hPue0.net
>>813
壮大な社会実験って面白いだろう
俺のシムシティ魂が疼くわ

854 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:44:54.24 ID:ODvt8mT70.net
>>831
屋根付きのスクーターがいいかもね
ちょっとピザ配送ぽくなるけど

855 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 22:45:03.15 ID:WOs8t8Qq0.net
>>805
それな
川崎国駅も人大杉でホーム増やす工事やってる

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200