2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★8

1 :スタス ★:2018/05/20(日) 20:58:14.30 ID:CAP_USER9.net
http://www.kanaloco.jp/sp/article/330644

ああ南武線混雑 JR東に対策求め署名スタート
JR南武線の混雑緩和に向けた川崎地域連合の署名活動 =10日夕、JR武蔵小杉駅北口


 首都圏でもとりわけ激しい混雑が常態化しているJR南武線について、川崎市内の労働組合で組織する川崎地域連合が車両の長編成化やラッシュ時の増便、ホームドアの設置を求める署名活動を始めた。これまで市に政策要求してきたが、早急な対策を求め、今回初めてJR東日本に対して請願を行う。
 10日午後6時、南武線の武蔵小杉駅ホームは帰宅する人たちであふれ返っていた。電車は頻繁に来るが、車内はすし詰めで、乗るのをためらう人々が次発を待つ。「無理なご乗車はおやめください!」。駅員が乗客を押し込む姿も日常的だ。同日夕の署名活動は混雑の激しい武蔵小杉、武蔵中原駅で実施。通勤、通学客に呼び掛けた。

 「あばら骨が折れるのではないかと思いますよ」。市北部から武蔵小杉のオフィスに通う40代の女性会社員は署名に応じながら混雑ぶりを苦々しく語る。同僚の女性は、運賃が増し、時間もかかるにもかかわらず、南武線の混雑を避けて東急田園都市線と東横線を利用して武蔵小杉に通勤すると明かす。

 マンション開発が相次ぎ、武蔵小杉などでは住民が増え続けており、南武線の最混雑区間は午前7時半〜8時半の武蔵中原−武蔵小杉間がピーク。混雑率は幅の広い車両の導入などで若干改善されたものの2016年度は188%(国土交通省調べ)で、首都圏のJR線では総武線各駅停車(錦糸町−両国)、横須賀線(武蔵小杉−西大井)に次いで3番目に高い。南武線のピーク時の運行本数は1時間に25本と都心部の地下鉄並みだが、混雑率が高いのは、都市部のJRでは珍しい6両編成が一因になっている。

 市は抜本的な輸送力強化のため、JR東日本に車両の長編成化を働き掛けており、国交省の交通政策審議会小委員会も16年の答申で、同線の輸送力増強に初めて言及した。

 ただ、長編成化にはホームの延長が必要な上、ホーム前後に踏切がある駅が多く、一筋縄ではいかない事情がある。沿線の稲城、立川など都内4市との調整も求められる。

 こうした中、川崎市は昨年、南武線利用の職員の時差通勤を試行。今年も実施する予定で、市内企業などにも呼び掛け、混雑緩和に努める考えだ。

 同地域連合の署名活動は武蔵新城、武蔵溝ノ口駅でも行う。組合員にも地域で自主的に取り組んでもらい、6月中旬には集約して関係団体に提出する。

参考画像
https://i.imgur.com/0LIKYIj.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526811069/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 20:59:33.30 ID:30xK3nXe0.net
https://pbs.twimg.com/media/DdkiVCzV0AEj3XS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdkIXEFUwAMAmdd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdkGLBAVQAEEcOu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdkIXD7V0AIf4XJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdkIXD9VwAE3my8.jpg

3 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:00:41.02 ID:w2eeJ7Fl0.net
6両とかどこの田舎だよ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:00:45.10 ID:T+TjWCpS0.net
もう東海道新幹線を停車させて
品川・東京への通勤客を分散させるしかないだろう

5 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:01:00.21 ID:G9jdM4su0.net
それ、予想できただろうに。。
分かってて何でそんなところのタワマン買ったんだ?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:01:17.50 ID:zZmjMqR40.net
住んだ奴が悪い

7 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:01:24.95 ID:e9HixVQz0.net
武蔵大杉になっちゃた

8 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:02:21.28 ID:kx9wH6Ft0.net
浮かれてたバカが不幸で飯が旨い

9 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:02:43.17 ID:NYSzj//Z0.net
乗らなきゃいいのでは?

10 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:02:50.22 ID:e9ta+i6B0.net
在日朝鮮人を皆殺しにすれば即解決

11 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:03:01.38 ID:T0bXBkiT0.net
神奈川に住むやつはバカ。
長年の革新行政で道路事情と住宅事情が悪い。
そのうえ家賃や地代が高いわりにはいろいろ不便。
環境も言われているほどよくない。
見栄っ張りの住むところといってもよい。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:03:05.09 ID:HVqFDL2X0.net
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
http://president.jp/articles/-/16336

第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。  

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。 

13 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:03:17.47 ID:M+Ax2fAU0.net
横須賀線は廃止で

14 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:03:23.62 ID:wubYcnUW0.net
武蔵彦摩呂

15 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:04:06.58 ID:3EXFlejT0.net
明日から月曜日!
また地獄の通勤が始まるよ!

16 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:04:20.40 ID:Tu0ALTLa0.net
バカみたい。
すいてるところに移住しろよ。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:04:33.99 ID:C+/gxGNz0.net
なんかAV女優みたいなセリフだな

18 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:04:59.63 ID:VbZSbcmm0.net
マンションぶっ壊せばいい
全部戸建てにすれば緩和される

19 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:05:02.08 ID:o3u95Rmu0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/1/9/196abc56.jpg
これって毎日なの?
たまたま混雑していたときの写真でしょ?

20 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:05:43.76 ID:G9jdM4su0.net
幼稚園、保育園、小学校。。
物凄い地獄になるのこれからだよ。。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:05:53.32 ID:WUbe3oo30.net
昔から住んでる人以外は、混むのわかってたんだから文句言うなよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:06:31.47 ID:NpCEL6m90.net
受刑中犯罪者の公的統計資料.,
『殺人・傷害』で収監されている囚人
在日中国籍 33%
在日朝鮮籍 32%
帰化人   21%
他外国人 11%
日本人     3%

23 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:06:50.96 ID:m0TaS6700.net
トンキンw

24 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:06:54.22 ID:7qXEpm0N0.net
馬鹿しか住まない街。
肋骨とか折れればいいじゃんw
誰を訴えるんだろうねw

25 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:07:08.82 ID:WUbe3oo30.net
つか、そんなに便利なのか?武蔵小杉
なんこんなにマンションどかどか立って、人だらけになってるん?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:07:21.96 ID:U3bs74v90.net
お触りマンコ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:07:52.73 ID:MS1NjRcC0.net
武蔵小杉の何がいいと思って住んでるのか理解できないわ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:08:15.06 ID:jJ2MiIMO0.net
これJRが対応するべきことなのか?

29 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:08:55.12 ID:P3H2iV1K0.net
>>277
1にも2にも都心アクセスだろ。
都心アクセスが良くてあそこまで安いのは武蔵小杉の他には赤羽くらい。
赤羽はさすがに治安悪すぎってことで消去法で小杉って人が多いと思う。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:09.00 ID:okXP+wmI0.net
高層階の住民はハングライダーとかで通勤すればいい

31 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:16.18 ID:VbZSbcmm0.net
通勤時間帯に出社しなきゃならないような普通の会社員がタワーマンション買うと悲惨だなと思った

32 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:19.91 ID:0+N3QjXr0.net
アバラが折れたら労災適用だな

33 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:19.99 ID:dXoLjPye0.net
対策なんてあるわけないだろ
1リットルの袋に3リットル入るようにしろ、俺はやり方知らないが袋はお前の物だろ何とかしろと言ってるようなもの

34 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:49.99 ID:hLLx+dAY0.net
買ったばかwwwwwwwwwwwwwざまああああああああああああああああああああああああああああ

35 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:09:56.12 ID:kx9wH6Ft0.net
あ、あばら折れちゃう〜

36 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:10:02.34 ID:jpL+Q+om0.net
もはや地獄絵巻だな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:10:03.74 ID:ov/vzYRo0.net
嘘は言わないからお前らまじで東京に出てこい
特に女に縁がない奴
女性の膣の感触、女性の香り、女性のカタチ
本当に味わうことができるから
東京の女の子も出会いを求めて上京してくる子ばかりだから少しブサイクでも彼女くらいは簡単にできるよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:10:25.91 ID:hVm7tcsA0.net
社畜輸送列車なんだから文句言うな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:10:39.21 ID:RgkXtmA10.net
実際はどんなもんなん?日本で一番混雑する路線なん?

40 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:10:46.16 ID:G9jdM4su0.net
昔の新浦安、浦安、南行徳エリアを見ているようだ。
武蔵小杉は駅一個にそれらの数倍の世帯を詰め込んでしまったからもう、今後数年は皆地獄を見るな。。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:09.58 ID:eJT3ZwYm0.net
まだ続くのか・・・
もう どんどんマイナスイメージしか沸かないんだけど

昔は梨畑だったんだぞ とかさあ
プラスイメージを刷り込まないと・・・

42 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:17.71 ID:Ds4zKiAg0.net
あばら折れちゃったの?

43 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:24.25 ID:QPs5j2Bf0.net
>>19
毎日だそうです

人口増、武蔵小杉に見る川崎の利点と弊害 朝のJR改札 行列60メートル、駅舎飛び出す
https://www.sankei.com/life/news/171225/lif1712250016-n1.html

JRの新南口はマンション群に近く、人の流れが特に著しい。
改札は人をさばききれず、入場待ちの列がどんどん伸びていく。
ピークは午前8時前後。
行列は50〜60メートルに達し、駅舎を飛び出してマンションの出入り口付近にまで及ぶ。
武蔵小杉駅周辺で日々繰り返されている光景だ。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:24.91 ID:nIuo32aw0.net
>>5

アタマがカタワマン

45 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:33.74 ID:ebieq2Sy0.net
南武線武蔵小杉駅の朝
ホームから改札まで5分かかった
ホームから人が転落しないことが不思議だったわ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:40.94 ID:L12AGN210.net
>>1
 > 南武線は首都圏のJR線では総武線各駅停車(錦糸町−両国)、
 > 横須賀線(武蔵小杉−西大井)に次いで“3番目”に混雑度が高い。


南武線での混雑緩和は、取敢えず武蔵溝ノ口と川崎間で2両程増結するしかないな。
もちろん、ホーム延長工事ができるまでは、ハミ出た2両のドアは開けない。

それより、横須賀線(武蔵小杉−西大井)の混雑度の方が高いんだろ?
横須賀線の武蔵小杉駅には、“ムサコ始発”の2階建て車両を導入しろよ。

横須賀線の武蔵小杉駅の手前は、ちょうど新鶴見信号場の待避線があるから、
そこに、始発列車を“待機”させておけばいい。

2階建て車両はドアが少ないが“ムサコ始発”で、
都区内の途中停車駅を少なくすれば(品川とか渋谷のみ)何とかなる。
.
http://o.8ch.net/15lfm.png

47 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:41.86 ID:NrTWEXnt0.net
>>28
空港利用料ならぬ駅利用料を1000円くらい徴収すれば利用者減ってすし詰め解消

48 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:47.86 ID:WUbe3oo30.net
>>29
こんな状況なのに便利?
ないない

49 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:11:50.37 ID:Ar1U0FT50.net
>>37
今年の市月から東京に出てきたけど本当にすぐ童貞捨てれたからビビったわ
大学生の頃東京出てくればよかったと今になって後悔してる
こんなにも彼女つくんの簡単だったのかよ!ってな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:12:08.19 ID:BtqBU0ag0.net
武蔵小杉の開発し過ぎだろう
川崎市って変だ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:12:26.98 ID:0KtgFxlp0.net
>>29
安い?

52 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:12:42.25 ID:RgkXtmA10.net
>>1
この写真が通退勤の日常なら、この地区に住むのは避ける事案だろ
毎日この渋滞は損失が、ハンパない

53 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:12:57.18 ID:gWMdYax/0.net
小魚を食べてあばらを強くするという対策もあるな

54 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:13:01.43 ID:VbZSbcmm0.net
タワーマンションは通勤時間帯にエレベーターも混んで大変とか聞くだけでウンザリ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:13:01.44 ID:OeEPyAsx0.net
満員電車ってほとんどの確率で女性と密着できるから俺は嫌いじゃないけどな

56 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:13:18.54 ID:ZZFP1e6G0.net
アホがアホ相手に商売する
関東はそんなところ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:13:21.14 ID:4AdNs5gD0.net
>>27
無茶苦茶便利だよ。どこ行くのにも便利だし

58 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:13:36.56 ID:LoVSt9qE0.net
武蔵電車待ち時間長杉

59 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:02.09 ID:fGqwpgXY0.net
ホームレスにお金を渡して乗り込んで貰うと楽しそう

60 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:05.37 ID:THBY8SSH0.net
武蔵小山いいよ
タワマン買えるなら
武蔵小山も買えるだろ
ちっこい戸建てが
8000万円弱するけどさ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:14.46 ID:T7YGbh5m0.net
住みたくない街ナンバー1だわ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:17.74 ID:ov/vzYRo0.net
>>49
だろ?
マジで簡単なんだって
田舎だと相手にされなかったような男でも東京なら全然彼女もできるしもてたりもする
女の子も必死だからね
お互いにいいことづくし

63 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:23.90 ID:GEQLHjEN0.net
前スレ終わる前に立ってるじゃねえかw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:26.76 ID:l5kwlVvE0.net
一番早くできそうなのは新幹線駅設置。川崎市は住民のために金出せよ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:33.33 ID:xfjpHm7g0.net
横浜方面なら毎日座って通勤できるのになw

66 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:45.80 ID:KgRCitgR0.net
>>48
あの電車に乗るまでのアホみたいな行列で相殺されるだろうな

67 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:48.35 ID:ebieq2Sy0.net
>>55
おさわりまん〜こっちこっち!

68 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:56.06 ID:HU8pAd+90.net
自分が好んで住んどいてJRになんとかせいって、アホか。

69 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:14:58.60 ID:o04EP5yj0.net
これから日本は

どんどん田舎は過疎で不便に
都心は人口が増えて不便になります。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:07.59 ID:4AdNs5gD0.net
>>60
小杉タワマン住まいだけど武蔵小山は高くて買えないw

71 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:28.74 ID:o3u95Rmu0.net
>>43
やばいじゃん
ここ数年で買った人は不動産に騙されたでしょ
高校のとき通っていたけど人が少なく良い街だったのに

72 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:40.54 ID:lEfehkDV0.net
そのうち電車くるときに大量転落して大量轢死とか起きても知らんぞ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:42.60 ID:3Xxxl65S0.net
でも電車混まなくなったら田舎だと思われてナメられちまうべ?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:47.08 ID:fdqMfVcO0.net
>>33
武蔵小杉始発を設定すりゃいいんでないの?

75 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:49.85 ID:vNuo0h+T0.net
東京以外にも仕事は一杯あるぞ

若者は西日本に出てこい
通勤30分未満、残業なしが普通、物価も安いぞ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:15:51.33 ID:UxO0aRNF0.net
昔から住んでたならまだしもタワマン住民は自業自得じゃねえかな

77 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:01.33 ID:PVkrPVM00.net
>>999
元々建売だった土地にマンションなんか建たないよ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:07.46 ID:Locip6RV0.net
南武線の駅員だが正直見下してる
JRに要望を求めるな

79 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:07.52 ID:R2YSpwY90.net
あばらはっちゃく

80 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:08.45 ID:5u6hkM3m0.net
今ならまだそこそこ高く売れるだろうし、ギャーギャー喚くより引っ越した方が早いだろ
俺は小杉の隣駅だけど静かなもんだぞ
こんな状況じゃ交通の便も糞もないだろ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:20.49 ID:Zf2xNv/00.net
>>29
赤羽の方がいいだろ
こんなに殺伐としてないわ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:26.38 ID:tO7jYo7M0.net
武蔵小杉駅のホームを見下ろせるホテルに泊まって、朝コーヒー飲みながら眺めるの最高

83 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:29.89 ID:Qw/NuRmn0.net
8ってw
いつまでやってんだよ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:40.36 ID:rJa+Jj8o0.net
>>37
いい加減気持ち悪すぎるからw
明日の予習でもしてろよ

85 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:42.71 ID:BtqBU0ag0.net
タワーマンション建設を計画させた川崎市の責任だろう

86 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:49.89 ID:vOrhFFst0.net
トレンディ長屋に住んで満員電車に乗るのがステータスの人種なんだからほっとけよw

87 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:51.95 ID:RBdXG2ru0.net
首都圏の人口大杉(´・ω・`)

88 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:57.25 ID:DIAv6zwV0.net
いっそのこと、廃止すればいいんじゃない?

10年前は横須賀線の武蔵小杉駅なんて無かったわけやし

89 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:16:57.48 ID:ebieq2Sy0.net
>>74
車庫がないからそれはない

90 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:17:21.41 ID:mojsFF6f0.net
>>49
>>62
東京圏の実態を知られた不動産屋が必死w

91 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:17:24.02 ID:hVm7tcsA0.net
だな
入場料5000円取れば激減するよ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:17:35.45 ID:/Ly0TigM0.net
武蔵小杉ある意味大人気だなw

93 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:17:45.92 ID:BtqBU0ag0.net
>>29
赤羽は駅前がごちゃごちゃして居るが
便利だと思う

94 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:17:46.35 ID:sO3NQPm00.net
田舎者だから通勤ラッシュの酷さが分からないけど
毎朝こんな地獄なら自転車で一時間でもかけて通勤したほうがマシとかないの?

95 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:00.45 ID:kNHzy2xg0.net
新宿からの帰り湘南新宿ラインで西大井で降りる奴が、武蔵小杉で降りる俺を侮蔑してる感

96 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:05.28 ID:BAYcnRdD0.net
今で飽和状態なんだから川崎市はもうタワマンの許可出してないんでしょ?

97 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:17.84 ID:eNacS1V60.net
だから?
http://9ch.net/hK

98 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:38.29 ID:vOrhFFst0.net
駅をなくせば解決するだろ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:49.69 ID:THBY8SSH0.net
>>95
西大井なんか
なんもねーのになw

100 :名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 21:18:52.96 ID:LVvOSZzh0.net
>>75
東京に出てくる大阪人って頭おかしいよね
東京に出てくる大阪人って二通りある
1.東京の人間のフリして、必死に大阪の人間であるのをばれないようにしているのに、訛ってバレる
2.東京で必死になって大阪がいいと自慢して東京をけなすくせに、東京から出ていかない大阪人

この二通りしかいない。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200