2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】新元号公表、(2019年5月1日)の改元の1カ月前に 政府方針

1 :ばーど ★:2018/05/17(木) 16:15:09.52 ID:CAP_USER9.net
 政府は17日、新元号への円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議の初会合で、新元号への公表時期について「(2019年5月1日の)改元の1カ月前を想定する」との方針を示した。

2018/5/17 15:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30628030X10C18A5000000/

125 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:47.61 ID:vrG6I2NF0.net
今年の夏仕込むバカ女達が多そう
5/1狙いだと今年の7月か

126 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:49.80 ID:59eEQHTv0.net
>>6
俺の親の結婚記念日

127 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:56.76 ID:YCOluZjU0.net
新年号なにになるか楽しみ
平和と永遠でー
平永とか

128 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:56.82 ID:Sv8dUB5t0.net
もったいぶりすぎだろ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:21.29 ID:LDWrzBY70.net
国民生活に混乱をもたらすような事は陛下の本意ではないはず。

130 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:28.65 ID:1ahc5x8p0.net
>>8
> カレンダー屋さん涙目だな

今更発表されたほうが迷惑

131 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:31.63 ID:R8hiaUUD0.net
>>127
しょうもなー(´・ω・`) 

132 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:36.36 ID:pt7tD5450.net
皇暦

133 :ぉぃ、アベ:2018/05/17(木) 16:35:55.51 ID:Q/VzylhZ0.net
既に決定しているのなら、出し惜しみすべきではない。
新鮮味とか関係ない。
さっさと公表しろ。
世間も諸々の準備作業があるのだから。
はやく教えろ。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:58.58 ID:OboIe6rQ0.net
元号廃止でいいのにな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:03.24 ID:gJyNtUY90.net
>>118
昭和→平成は当日でも何の問題も無かった

136 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:03.39 ID:ttk4D2bY0.net
心の準備ってものが必要なんだよ
もっと早く教えろ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:17.19 ID:7VC5Thxa0.net
元号:20
元年:19年

OK?

138 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:30.71 ID:vbIw8h3g0.net
1ヶ月前で円滑な移行は草
官僚ってバカなんじゃねえの?

139 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:33.89 ID:Y23WWO8c0.net
これの予想では

「和」「文」のどちらかの文字が入る
MTSHと被らない、「W」なんていいんじゃね

140 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:33.95 ID:gN2cJt8v0.net
来年のカレンダーは西暦オンリーなのかね

141 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:36.77 ID:OSI7nFdK0.net
没落元年

142 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:36.87 ID:d2FLY/J30.net
>>120
最高ランクのどうでもいい

143 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:38.73 ID:DlI4FWDw0.net
新元号は「巣鴨」であります

144 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:40.21 ID:fXygnvx+0.net
>>72
まじでそれ。
カレンダー、カレンダーってバカすぎるよな。

145 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:37:09.09 ID:gODHNzpk0.net
>>1
増税

146 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:37:09.78 ID:4HC2f0i/0.net
めっちゃ遅いな。1年前に発表でも差し支えないだろ

147 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:37:48.61 ID:xyBskbkN0.net
予定改元意味ねぇw 直前じゃねーか

148 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:06.92 ID:Iqt8k/PK0.net
安で始まるのは確実だろう

149 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:14.77 ID:E7tIb6sJ0.net
>>125
今夏仕込んで来年5〜6月出産予定してるけど、何がバカなの?

150 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:15.65 ID:9a0zff+e0.net
国難元年

151 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:26.66 ID:vbIw8h3g0.net
カレンダーなんてどうでもいいわ
システム改修だよ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:29.20 ID:OY56NCYB0.net
当日でいいよ、昭和から平成のときみていに

153 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:45.71 ID:D2cRAqDM0.net
>>138
政府は今年の12/31で打診したけど
宮内庁が在位30年にこだわって来年4/30になったんでしょうが
文句は宮内庁に

154 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:46.08 ID:tqiEguofO.net
男性で名前がかぶる人出るんだろうな。
昭和は、あきかず、平成は、たいせい、とかあったみたいに。

155 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:50.47 ID:IZIbLNQg0.net
>>3
安普請?

156 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:51.79 ID:gT72s3m60.net
慶弔

157 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:06.50 ID:bspmPvJl0.net
>>139
ウィッシュ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:10.28 ID:MMmZlWkX0.net
これを機に公的文書は西暦に一本化してくれ。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:12.88 ID:DGH7NpdF0.net
云々

160 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:24.25 ID:bT+jCWay0.net
プリンターで出力できる訂正シール同梱のカレンダーが出回るのか

161 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:25.69 ID:fXygnvx+0.net
>>139
豊とか肥を入れて欲しいんだ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:35.48 ID:YIN07IhY0.net
いいこと考えた
天ちゃんが鶴の一声「今回は改元を見送る」

163 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:40.89 ID:7VC5Thxa0.net
>>135
もんだいなかったんじゃなくて、しにそうな天皇のことをタブーにして議論しなかった(させなかった)、ってことでしょ。
あれを機に、西暦表示が民間で一般的になった。
それまでは昭和が長かったからあまり西暦使わなかったのに。

システムがなかったときと、いまは予定できるとき。
同じ次元で話すのはおかしいし、スムーズに移行させるという趣旨にも合わないと思うけど。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:41.31 ID:RjUBmg990.net
西暦でいいよな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:49.54 ID:jNU0kqP/0.net
新元号

石川嗣

166 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:04.58 ID:bwxgema90.net
バカしかいないのかこの国
https://i.imgur.com/EqOYE42.jpg

167 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:26.81 ID:RLxEXPv80.net
移行時期さえ決まってればそんな対応も大変じゃないけどねぇ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:33.05 ID:dMmpqCXv0.net
元号:西暦

えっと、、、西暦?

え?元号で書いてください

西暦?

いや元号で書いてよ



カオス(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:55.05 ID:m3LRkwGE0.net
>>139
新元号「和民」

170 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:57.62 ID:bLA4e8HwO.net
>>139
安文しかあり得ない
偉大さと誇らしさ兼ね備えた完璧な元号

171 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:01.99 ID:ml+cVgu60.net
ITちんだー

172 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:07.34 ID:BsAZ1r4M0.net
>>166
理由が思いのほかバカだったww

173 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:19.59 ID:k8dUiNgb0.net
>>1
手帳、カレンダーは間に合わないな。まあそんなの些事。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:26.37 ID:1onjUSgA0.net
>>166
楽しそうでいいじゃんw
やっぱり偉い人たちはかしこいよなあ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:40.09 ID:yi6P2p/p0.net
新元号は「男根」で。
2019年は「男根元年」。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:57.90 ID:Q/VzylhZ0.net
【予想】
安政  かもしらん。アベによる安心の政治という意味で。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:41:59.55 ID:OY56NCYB0.net
別に当日でもいいよ、明治から大正に変わるときもどうもなかったし

178 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:05.89 ID:VJC8ylC+0.net
おせーよ
設計からリリースまで一ヶ月とか死人でる

179 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:10.10 ID:m3LRkwGE0.net
>>166
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0202.jpg

180 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:28.39 ID:XnzN7mSz0.net
日本独自の元号は廃止してくれ・・・ヽ(`Д´)ノ

181 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:41.06 ID:gT72s3m60.net
二刀流

182 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:44.01 ID:78It5sVb0.net
またアホな学者が

こういうのはもったいぶった方がよろしいとか
経済効果上がりますとか

時代錯誤の100年前に来やがれ的な進言してるんやろな

新しい時代にしたいのか
古い時代のままなのか
相変わらず口だけで中身が伴ってない

183 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:46.08 ID:L+XDrGD50.net
また安倍ちゃんが歴史に名を残すね

184 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:53.57 ID:YIN07IhY0.net
>>166
お前ら、盛り上がって渋谷でカウントダウンパーティーとかしちゃうのか?
DJボリスに従うんだぞ?

185 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:42:58.52 ID:lr4TX7VX0.net
>>176
発想も選んだ漢字も単純で馬鹿そう

186 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:05.14 ID:IMHMU16o0.net
もうずーと平成でいいよ
次の天皇が崩御したら「徳仁天皇」みたいに御称号を使えばいいし

187 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:06.24 ID:m3LRkwGE0.net
>>180
これは宗教行事なので・・・

嫌なら使わなければいいんですよ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:09.38 ID:gODHNzpk0.net
新元号「ケイスケホンダ」

189 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:15.02 ID:DlI4FWDw0.net
新元号は「群馬」であります

190 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:17.76 ID:D2cRAqDM0.net
西暦で生活してればなんの不自由もない

191 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:19.42 ID:Iqt8k/PK0.net
ハンコ屋は爆発的に儲かるだろうがソフト屋さんは過労死するよね

192 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:19.98 ID:N+pzLbVL0.net
なんで2重にする必要があるんだ?
混乱するだけじゃん

193 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:29.02 ID:wLMByBny0.net
交替前に天皇陛下最後の鶴の一声が欲しいな
「元号を廃止して西暦に統一する」

194 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:29.52 ID:m3LRkwGE0.net
まさかの三文字

195 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:47.75 ID:pp03JHn70.net
>>1
天皇陛下の配慮を無視して国民に要らぬ手間をかける人間は誰なの?

196 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:50.36 ID:RLxEXPv80.net
大変って言ってるはデータを書類にしたりそれをまたデータ入力したりとかアホなことやってるとこなんじゃないの

197 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:43:59.65 ID:qumalsbl0.net
本格的に安倍が売国始めるって意味で「安売元年」

198 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:44:01.46 ID:XIODkbW60.net
和光だっけ?
なんか前に見た。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:44:20.85 ID:lnY6ym9x0.net
どこの馬鹿がスケジュール作ってんだろうね
世の中のこと知らない老害しかいないなら元号とか廃止にすればいい

200 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:44:33.89 ID:xTzgwW780.net
今日日せっせとゴム印を押す作業は前と比べてないかなと思ったけど
封筒とか契約書とかけっこうあるな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:45:01.13 ID:m3LRkwGE0.net
台湾元年

202 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:45:10.62 ID:D2cRAqDM0.net
>>191
日本でしか通用しない元号をプログラムに使うとか
アホとしかいいようがない
もうやめちまえ

203 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:45:19.14 ID:nXFUQGjmO.net
>>9
なるほど。
良い指標になるな(笑)

204 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:45:45.39 ID:+uWD6T+G0.net
UCとか始めないか?

205 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:45:57.40 ID:yi6P2p/p0.net
つーか、1月1日に新元号でいいのに。
年末年始の天皇神事も、0:00分で天皇から皇太子に引き継ぐ特別の行為を挿入すればいいだけのことなのに。

なんで5月1日と中途半端な時期にするのか!
アベは頭悪すぎ!
 

206 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:00.14 ID:gODHNzpk0.net
新元号「和合」

207 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:17.03 ID:Ghabu6M80.net
これを機に西暦に統一するべきではないでしょうか

208 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:27.40 ID:dMmpqCXv0.net
一文字ずつ発表してワクワクしようよ(´・ω・`)

最初は、「大」みたいな感じで

次は何年か後に発表

209 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:40.11 ID:B1iFXfyA0.net
減給

210 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:41.78 ID:ayrpnfb70.net
もう既にカレンダー業界やスケ帳は実害が出てるよね
誰が決めてるんだろうこれ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:46:47.29 ID:lnY6ym9x0.net
発表するなら最低1年前に発表しなければいけない

ボケ老害どもはさっさと死んでくれ
これが日本停滞の原因だ

212 :政府発表:2018/05/17(木) 16:47:04.12 ID:Q/VzylhZ0.net
野党政権はぜったい避けたいので
新元号は「自民」に決めます。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:05.16 ID:m3LRkwGE0.net
>>207
皇紀でもいいのよ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:14.01 ID:ZI7WKGgr0.net
結局 今上夫妻は国民のことなんて、
これっぽっちも考えてないんだよ
皇太子も、年がら年中 雅子ガー 愛子ガー
しか言わないでしょ

亡き昭和天皇は、病に倒れる直前まで
ご公務、祭祀を全身全霊で務めていたのに
今上陛下には失望したよ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:17.10 ID:D2cRAqDM0.net
>>205
年末年始は神事が立て込んでて忙しいからそこは外してくれっていったのは宮内庁だが

216 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:26.01 ID:m3LRkwGE0.net
>>211
隠す意味ねーしなw

217 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:41.19 ID:BsAZ1r4M0.net
>>208
全部葉書に書いて応募すると粗品が貰えるんだな。

218 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:47.74 ID:ecDN1L/j0.net
平壌元年

219 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:48.74 ID:7ySIe7kD0.net
アホやろ。事前に期日がわかってるメリットを全然生かせてない

220 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:47:54.23 ID:7p2Mqj8X0.net
決まったらどっかでリークされてサプライズ感ゼロになるんだろうな、きっと

221 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:48:06.88 ID:RLxEXPv80.net
カレンダー業界なんて事前に対応はし難い時期だからむしろ有り難い
新元号版を買いたいって人が売ればそれはそれで売れるし問題なし

222 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:48:11.18 ID:Ghabu6M80.net
庶民の都合なんてなにも考えてない

223 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:48:13.93 ID:7VC5Thxa0.net
>>202
なんか、自治体同士のなにかのデータ通信で、日付が元号らしいよ。
だから、間に合わないから改元後も暫く平成使えるようにするとかしないとか。

びっくり。

そんなとここそ、表示だけの対応でデータは西暦(なんかフォーマットあったけど)でいいと思うのに。

普通のプログラムだと、日付なんか西暦でデータ持たせて表示系とかの対応とおもうけど。

224 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:48:27.87 ID:rqjJOsyQ0.net
並列表記なんだから、別にいいじゃん
2020年1月1日までに間に合わせれば良いんでしょ?

225 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:49:24.08 ID:hTQ9n4FW0.net
邪魔くさい元号なんて廃止しろ

総レス数 388
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200