2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Google】グーグル社員4000人、軍用AI開発中止求める嘆願書 抗議の辞職も

1 :ガーディス ★:2018/05/17(木) 15:54:45.40 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】米グーグル(Google)が米軍の無人機(ドローン)の監視機能を強化する人工知能(AI)の技術開発をやめるよう求める嘆願書に、同社の社員の多くが署名していたことが明らかとなった。その数は4000人近くに上ったとされ、報道によると米軍への協力に抗議し、会社を去った職員たちもいたという。

嘆願書はグーグルに「戦争ビジネス」から手を引くよう訴える内容で、3か月ほど前に社内で出回り始めたという。今週この内容を報じたテクノロジー関連サイト「ギズモード(Gizmodo)」によると、軍事用ドローンの画像認識機能を向上させる技術は倫理上問題があるとして、社員数十人が辞職する意思を示したという。

 グーグルは米国防総省向けの同開発プロジェクトに対する嘆願書に何が書かれていたのかについてはコメントしていないが、オンライン上に投稿されている嘆願書の内容には「グーグルは戦争ビジネスに加担するべきではない」と記されていた。

 また、嘆願書にはグーグルが開発プロジェクトを中止し、同社が請負先も含めて戦争に関するテクノロジーの開発を一切行わないことを示す明確な方針を作成し、公表・実行するよう求める文言もあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000024-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180516-00000024-jij_afp-000-3-view.jpg

127 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:55:34.46 ID:7wiT3diV0.net
なんかしらじらしいよな

今更偽善者ぶって

128 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:56:32.16 ID:3WnNUKxE0.net
特定のキーワードで検索してヒットした人が即死してしまうデス・サーチとか

129 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:56:58.70 ID:7wiT3diV0.net
やめるくらいなら
内部にいて妨害すれればいいだろう
開発者を暗殺したり
偽善ぶって逃げる奴が一番怪しい

130 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:57:23.00 ID:YYT0isDA0.net
有人機でアメリカ人の同胞が死ぬ方がええんや

131 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:58:05.26 ID:fDKNf5Ya0.net
>>125
「アメリカ国防総省の高等研究計画局(略称ARPA、後にDARPA)が資金を提供し」

とあるな

132 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:59:25.72 ID:3HN4DySY0.net
Don't be evilとはなんだったのか

133 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:01:30.68 ID:WOihiAWG0.net
>>66
そもそもGoogleの創業者はロシア系

134 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:02:02.93 ID:zhzt3asZ0.net
>>131
ARPANETは大学の研究機関を相互接続する目的で作られたネットワーク
それを開発する段に資金提供の募ったら国防総省が興味を示して金出してきたって流れ
別に軍事目的のために作ってたわけでもない

135 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:03:36.90 ID:Mqfk2YTE0.net
ドローンで顔認識して殺していく兵器

136 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:04:03.43 ID:zhzt3asZ0.net
>>132
てか軍事=evilではないだろ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:04:05.20 ID:gmw81R2p0.net
>>4
グーグルは「悪いことには手を染めない」という創業者の哲学で知られているが,2006年に中国市場に参入した際には,民主化や少数民族問題など中国政府の望まない情報を非表示にするという自主検閲を受け入れた

138 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:05:12.97 ID:BxDg1c6t0.net
>>135
不要な人間を殺さずにすむ素晴らしいピンポイント技術・・・という擁護も可能かもw

139 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:06:11.30 ID:Lp3RsFK50.net
軍人の命を守る武器とは考えないのかな

140 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:06:19.99 ID:fDKNf5Ya0.net
>>134
だったら国防総省以外が金出したろうな
軍事費からでてる、というのは軍事関連にも使えるから金が出たというだけの話
軍から全く関係ないとは言えない

141 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:06:37.13 ID:Lf4DKI6I0.net
研究しとかないと後悔するぞ
中国は人体実験も屁とすら思わない
アメリカが開発しなくても必ず中国が開発する

142 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:06:50.91 ID:E9tVpyJu0.net
>>127
やらない理由探しするヘタレよりはやる偽善者のがまだマシなんだぜ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:08:47.60 ID:zhzt3asZ0.net
>>140
というか、米国の軍事費は全くレベルが違う
凄まじい資金が湯水のごとく使えるから他が出した所で比較にならない

144 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:09:42.65 ID:fDKNf5Ya0.net
>>143
金を湯水のように使えるヤツしか作れなかった
つまり軍事費に頼る以外に方法はなかった
これが現実だが

145 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:11:08.35 ID:6LaTpXLs0.net
>>140
関係ないっていうか、軍事転用可能と軍が踏んだから金だしたってだけの話
そのために開発してたわけじゃない

146 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:11:17.05 ID:EycwB5mM0.net
トランプみたいなのがいる一方で、こういう運動ができるのもアメリカのいいとこよね。

147 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:11:38.34 ID:Lp3RsFK50.net
>>141
環境保護や倫理に反した時は、途上国だから大目に見ろと言う

148 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:11:46.22 ID:eFUy6tap0.net
>>113
その衛星が電磁パルス攻撃が出来るって敵国が分かってからでは遅いんだよハゲ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:13:04.50 ID:fDKNf5Ya0.net
>>145
でも軍事費がないと開発はできなかったよ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:13:15.85 ID:zhzt3asZ0.net
>>144
何のために作ったかってのが肝心なんだから資金提供先が国防総省でもそれだけでは軍事目的にはならんだろ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:13:55.31 ID:fDKNf5Ya0.net
>>150
そうじゃないよ
軍事費に頼って開発された技術を使ってるくせに「軍用反対!」とか言ってるから笑えるんだよ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:14:21.03 ID:3TQHZa3U0.net
グーグル先生じゃなくてグーグル戦隊って呼べばいいのかな

153 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:14:24.70 ID:oROYUBwd0.net
日本の社員だったらこんな事しないのにな

154 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:15:51.04 ID:6LaTpXLs0.net
>>149
軍事費から金が出てれば軍事目的ってあまりに安直すぎやしないか
スポンサーの意向と開発者の方針は必ずしも一致しないしな
まあ、開発したものをその後にどう使うかはスポンサーにかなりの権限が出てくるがね

155 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:16:01.83 ID:pexGoshz0.net
ボッキデータも、戦争が絡むと大変だな。

156 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:17:27.81 ID:fDKNf5Ya0.net
>>154
そもそもオレは「軍事目的」なんてのを論点にしてないのだが

あとスポンサーの以降が開発者の方針と違うわけないだろ
そんな間抜けなスポンサーいないよ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:17:29.57 ID:zWiD0JYh0.net
甘ったれてんな

158 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:17:35.59 ID:zhzt3asZ0.net
>>151
金の出どころが何処であれ軍事用に開発したものでもないのにそれ言い出すのって変じゃね?

159 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:18:05.37 ID:fDKNf5Ya0.net
>>158
誰が「軍用に開発した」なんて言ってんの?

160 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:18:30.56 ID:fHRFWO7Z0.net
反米一色のAFPがソース記事か。

161 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:18:33.80 ID:lRbLHNco0.net
中国企業はガンガン殺戮AIマシン開発するぞ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:19:23.08 ID:6LaTpXLs0.net
>>156
どう転用するかはスポンサーの勝手だが
初めから軍から「こういうもの作れ」という話で作ったもんじゃねーしな

163 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:19:26.86 ID:ixYBCtng0.net
>その数は4000人近くに上ったとされ、
>報道によると米軍への協力に抗議し、会社を去った職員たちもいたという

Googleにも変な人たちはいるんだね。

やめてくれてよかったじゃない、アメリカがリードしなければ
中国朝鮮のようなクソの犯罪国家がリードする事になるのだから
軍事研究は絶対に必要なんですよ。

毎回不思議に思うのは、何でこの人たちは中国や南北朝鮮、ロシアの軍事研究の事や
イスラム国家の事はまったく非難しないのかということでね。

まあ、別に不思議じゃなくて”わかりきってる”けどね、その魂胆も。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:19:55.21 ID:fDKNf5Ya0.net
>>162
でも軍事費で作られました
そこで要求を出さないスポンサーなどいない

165 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:20:43.90 ID:6LaTpXLs0.net
>>159
>>114じゃね?

166 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:20:56.10 ID:ixYBCtng0.net
Googleやその他アメリカの主要企業からも
”中国朝鮮のスパイたち”が追い出される日が来たんでしょうね。

ありがたいことです。

東京大学も京都大学もさっさとそうすべきですね、日本の大学なら。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:22:24.28 ID:fDKNf5Ya0.net
>>165
俺の発言じゃないんだが

168 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:23:51.75 ID:vOvoQ8vK0.net
こいつらが開発しなくても、ほかの国で軍事目的で開発されるから意味ないんじゃね??
むしろ先に開発してアドバンテージを取ったほうがいいと思う

169 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:25:02.51 ID:GAFexvF30.net
邪悪になるな

170 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:25:04.08 ID:zhzt3asZ0.net
>>164
つか骨格が既にあるものに資金提供募ったんだけだろ?
で出資したのが国防総省だったってだけじゃん
出来たものをどう使うかはスポンサーの勝手だって散々言われてるが
「軍事目的に開発する」ってのは初めから決まったものを指すんだから無理ありすぎ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:25:13.99 ID:b0DGm0MJ0.net
やはり軍事に向かうのは、人間の業だな。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:25:43.98 ID:E9tVpyJu0.net
>>167
横スレで勝手に話捻じ曲げたのはあんたじゃん?

173 :名無しさん@13周年:2018/05/17(木) 20:16:25.24 ID:+d5AyR/qk
金になれば何でもやるよね

174 :名無しさん@13周年:2018/05/20(日) 03:53:11.29 ID:ymcrXM4NZ
グーグルの収益は広告収入がほとんど

それに対してサーバーの増設とサーバー熱に対する冷却にえらいコストがかかる

おそらく研究開発や人件費に比べてこっちの方が高くついているだろう


故にグーグルという企業が存続しつづける為にも
軍事産業の介入は致し方あるまい

175 :名無しさん@13周年:2018/05/20(日) 14:21:16.47 ID:sbAmY6cqR
グーグルの検索エンジンは出来がいいが、携帯のアンドロイドは出来損ないだな

176 :名無しさん@13周年:2018/05/20(日) 18:58:23.87 ID:hXMX6Whtj
嫌なら辞職じゃなくアメリカから出ていけよ!ってならんのか?

総レス数 176
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200