2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Google】グーグル社員4000人、軍用AI開発中止求める嘆願書 抗議の辞職も

1 :ガーディス ★:2018/05/17(木) 15:54:45.40 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】米グーグル(Google)が米軍の無人機(ドローン)の監視機能を強化する人工知能(AI)の技術開発をやめるよう求める嘆願書に、同社の社員の多くが署名していたことが明らかとなった。その数は4000人近くに上ったとされ、報道によると米軍への協力に抗議し、会社を去った職員たちもいたという。

嘆願書はグーグルに「戦争ビジネス」から手を引くよう訴える内容で、3か月ほど前に社内で出回り始めたという。今週この内容を報じたテクノロジー関連サイト「ギズモード(Gizmodo)」によると、軍事用ドローンの画像認識機能を向上させる技術は倫理上問題があるとして、社員数十人が辞職する意思を示したという。

 グーグルは米国防総省向けの同開発プロジェクトに対する嘆願書に何が書かれていたのかについてはコメントしていないが、オンライン上に投稿されている嘆願書の内容には「グーグルは戦争ビジネスに加担するべきではない」と記されていた。

 また、嘆願書にはグーグルが開発プロジェクトを中止し、同社が請負先も含めて戦争に関するテクノロジーの開発を一切行わないことを示す明確な方針を作成し、公表・実行するよう求める文言もあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000024-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180516-00000024-jij_afp-000-3-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:55:56.17 ID:a4j2/rhf0.net
>>1

「朝鮮人とは違う!」そんなあなたに【DNA検査】

【 D 】が出なければ晴れて朝鮮人だ!


【遺伝子検査サービス】「祖先」を加えた新検査メニュー

遺伝子検査「MYCODE(マイコード)」は、検査キットを使い自宅で唾液採取をして送付する一般消費者向けの遺伝子検査サービスです。検査を受けた方の遺伝子情報を読み取り、最大で280の検査項目に関する情報を提供することが可能です。
 今回、「遺伝子で自分のルーツを知る旅へ」をテーマに、ミトコンドリアDNAを用いたハプログループの分析による「祖先」を加えた、全21項目の新しい検査メニュー「ディスカバリー」(¥9,800 消費税別)の提供を開始します。

http://dena.com/jp/press/2015/02/27/1/

■マイコード
https://mycode.jp


男系 Y-DNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr2.jpg

女系 mt-RNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr1.jpg

3 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:57:33.16 ID:ywzUGfP30.net
むしろガンガン進めてさっさと人類を超えてほしい。マトリックス内で飼ってくれ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:01.51 ID:3BkmRdQm0.net
これは中国系社員が裏で糸を引いているな。

5 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:02.83 ID:iHhwXtvJ0.net
何が戦争に使われるかなんてわからんだろ
逆に積極的に参加して穴を作って監視してたほうがいいだろ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:19.97 ID:6/lQvo5q0.net
自国の兵士が死なずに済むって建前だから企業としても
断りづれえよなあwwwww

7 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:29.18 ID:geoyy3qi0.net
中国「いつでもウェルカム」

8 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:38.60 ID:EwmdrDXw0.net
Googleは、特亜人に汚鮮されたんか?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:46.78 ID:Uc6f1nIQ0.net
HUAWEI端末がゴミになる。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:58:58.26 ID:lzrKS8TR0.net
軍用AIを開発したら、勲章ジャラジャラの人間の指揮官がどれだけ無能なんだろうって痛感するんだろうな

11 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:59:08.55 ID:Rvh1dDch0.net
インターネットもコンピューターも軍事技術なので社員は使うべきでない

12 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:59:14.16 ID:S2U2MJVF0.net
ターミネーターを見てしまったのか(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:59:14.69 ID:e79Log1v0.net
中国にサービス提供したり研究所建ててる時点で
いまさらwwww

14 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:59:36.63 ID:Uc6f1nIQ0.net
既にテストも終わってる様です。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:59:53.00 ID:XY0me5aS0.net
このAIがボストンダイナミクスのロボットに組み込まれたら買う。
そして一緒にスパルタンレースに出る。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:00:26.41 ID:e79Log1v0.net
どう見ても貿易戦争の煽りだな
アホくさwww

17 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:00:42.81 ID:Zk1pUoqG0.net
グーグルは軍事開発になんか協力しなくても十分世の中を悪くしてるから

18 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:00:58.36 ID:qzHQc9XB0.net
Googleとか世界から集めた金で世界を滅ぼすとか胸熱だな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:01:24.32 ID:s+VHCSiF0.net
立派だとは思うけど必然の流れ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:01:51.33 ID:onY3ZxDq0.net
Don't be Evil.

21 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:02:03.75 ID:MTOP4Yzj0.net
>>1

Googleの社是は『We do Evil』になったわけかwww

22 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:03:10.97 ID:WkbnlVtO0.net
やらなければこの分野で中国一強になるんだけどな。
やるかやられるかの競争で止めたら終わりだ。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:04:17.35 ID:gQ4FjRB10.net
>>3
あれはあれで幸せだよな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:04:24.32 ID:gkCtgwRj0.net
AIが使い物になるとアスペが仕事を失う

25 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:04:39.74 ID:e79Log1v0.net
チャイナリスク怖すぎwww

26 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:13.34 ID:8apFeorn0.net
googleマップが一番軍事利用されてるわ。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:26.43 ID:/SrcPnsH0.net
ネットスパイは平気だけど、軍用転用は抗議?ずいぶん柔軟というか適当なポリシーの社員しかいないんだな。

金目で、Google入りましたって言うほうが、よほどすがすがしいぞ。
軍事は儲かるし、政府に売ればウハウハだからなー。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:29.77 ID:ImxM1U3R0.net
FPSとかってさぁ
歩兵用戦術軍事AI開発のデータとってんじゃねえの?

29 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:43.71 ID:4B7vj+7D0.net
戦いで人が死ななくなる為の開発だよ
お花畑が過ぎる

30 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:50.65 ID:EwmdrDXw0.net
Googleは、一切の軍事技術を使うなよ!

31 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:05:52.80 ID:wzjrGeLl0.net
サイバーダインの始まり

32 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:04.57 ID:yKs581Y30.net
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/

    

33 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:14.43 ID:b0DGm0MJ0.net
ググルは死の商人になってたのか…

34 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:29.14 ID:4B7vj+7D0.net
>>28
フライトシミュレーターの空戦でAI実験は聞いたことあるな

35 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:32.37 ID:1VL9mi0e0.net
デデンデンデデン

36 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:53.14 ID:Qe15q5jF0.net
民間企業だしなあ
これはイヤなら辞めるしかないんじゃねーか?

37 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:06:59.02 ID:Zs2g/fQJ0.net
最先端の数理テクノロジーも米ソ宇宙開発競争からの流れだからな。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:08:00.19 ID:kvbt+3VR0.net
抗議してやめた方々は、
その後、中国で軍事研究に勤しんでたりしてね。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:08:08.54 ID:uyHunxZ80.net
いいと思うけどネット関連の仕事も辞めろよ
ネット自体が軍事用に開発されたんだから

40 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:08:32.09 ID:/s0tmlHk0.net
>>29
人が死なない軍事力って恐ろしいけどな

41 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:08:54.81 ID:cy54DsEW0.net
>>39
なにアホなこと言ってるの??

42 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:08:58.75 ID:L+MXj5+I0.net
カーネルジハード?

43 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:09:19.60 ID:UkmGGZ2/0.net
社是はどこいった

44 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:09:21.76 ID:Uc6f1nIQ0.net
米中のどちらへ魂売るのか?て選択だよ。

45 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:09:44.27 ID:4B7vj+7D0.net
>>40
戦いも効率的に敵を無力化する必要あるからな
その為の研究は必要

46 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:10:00.67 ID:4S5w9cJ00.net
>>6
グローバル企業のこいつらはすでに米国一国なんてどうでもいいだろ
愛国心があるなら進んで納税できるはずだ
平和な状態で利益をチューチューしたいのみ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:10:56.28 ID:/HaZKEJp0.net
シュワちゃん登場

48 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:10:56.83 ID:5XwW0C5e0.net
アメリカが強大であるほど世界は平和
勘違い社員には困ったもんだ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:11:27.33 ID:ELkgOHn/0.net
そもそもインターネットが軍事産業から生まれたものだろ
何言ってんだ?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:11:29.16 ID:bM2TWgmM0.net
情報戦争が好きな人達

51 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:12:05.23 ID:meEqVO0M0.net
サイバー戦争で、軍事的中枢を電子的に乗っ取ってしまえば、
それで勝敗が決まるそうだ。
中国はサイバー攻撃については、相当な実績が既にあるね。
北も規模の割には得意としてるのだが、あれも中国が裏から指導してたんじゃないのか。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:12:44.75 ID:bM2TWgmM0.net
朝鮮は麻薬戦争

53 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:12:58.09 ID:zmX3/Wut0.net
Googleじゃなくても他がやるでしょ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:13:23.67 ID:4S5w9cJ00.net
>>48
中東の紛争思うとむしろ米国は火付け役
なにしろ軍需産業を養わなければならん

55 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:15:25.41 ID:4B7vj+7D0.net
>>53
ファーウェイ「うんうん」
apple「だな」

56 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:15:27.90 ID:M2IlWWx40.net
スカイネットだろ
ターミネーターの世界

57 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:16:15.97 ID:4S5w9cJ00.net
聖闘士星矢って良くできた話だよ
あれ、神様は富裕層で、あいつらの利益を守るために孤児を使って戦わせてんだよ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:16:37.71 ID:thRMym5i0.net
Google内部は、中国好きの馬鹿リベラル社員が多いからなw

中国企業に転職するといいね。
中国軍のAI開発するのなら、喜んで開発手伝うぞw

59 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:16:47.11 ID:b0DGm0MJ0.net
最近ググルで検索すると、目がチカチカするのはググルのひみつ兵器で攻撃されたのか…

60 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:17:52.95 ID:3BkmRdQm0.net
別の会社を作ってそこに関係する社員を異動させれば済む話だけどな。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:18:40.94 ID:wD04QVGP0.net
>>1
>>11

62 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:19:36.30 ID:UUaBI2la0.net
高度なAIロボ(警官とか)作った時点で転用可能だから意味ないと思う
そのうち中国も作るだろうし

63 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:20:07.85 ID:ywzUGfP30.net
>>23
警備員とヘルパー完備、VRMMOやりながら寝ているだけで良い最強のニー活施設だもんな(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:21:06.66 ID:r2uOXtcG0.net
軍事利用に関してはグーグルマップが一番酷いだろ
ずっと北朝鮮の核ミサイル監視してるしああいう軍事利用は今すぐ止めるべき

65 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:22:11.17 ID:ImxM1U3R0.net
たぶんカレンデバイスみたいなのが割と遠くない未来に出現すると予想

66 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:22:46.08 ID:QxR7AAl00.net
やめたらロシア中国にシェア取られるだけなんだけど
バカなの?

67 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:23:07.21 ID:l/P+gwD60.net
このさい
社名を新軍産複合体に変えたらどうだね

68 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:23:13.23 ID:4S5w9cJ00.net
>>64
そだねグーグルマップは酷い

69 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:25:14.59 ID:UUaBI2la0.net
最初はタチコマ型だと思う
だる〜いミク声で喋りながら100キル
撃たれたら「なぁ〜〜〜」

70 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:25:18.84 ID:tGHrxNrU0.net
>>1
会社の発展を願わないなら辞めるのは当たり前。
軍需産業に食い込んで行ければ
さらに会社が発展するのは明らかなのに。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:25:53.37 ID:SLMf63020.net
Googleの科学力をもってすれば
人を絶対殺さないAI軍隊がつくれるかもしれない

圧倒的な実力の差で、人を殺さずにすむ軍隊
究極の軍事力

72 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:26:45.23 ID:4S5w9cJ00.net
>>66
社員が移民だらけだったら正義ってどうなるの?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:27:27.29 ID:7e7p1a9e0.net
googleが軍事関連に力を入れたらスカイネット余裕で作りそう

74 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:27:52.63 ID:ATMzwwej0.net
長くなるから省略するけど、いま平和なのはご先祖様がさんざん殺し合いしてくれたからだと思うんだよね。
平和、平和って念仏で平和が実現できるかどうかは時間がかかりそうだから否定はできないけれど、
いま平和な地域もむかしはさんざん血を流したということを忘れちゃいけない。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:28:46.49 ID:bMBxKsfO0.net
>>3
それナ
むしろ軍用なら軍用で良い

本当に問題なのは、「民生用」として実社会で「人間管理ツール」として
利用されるAIが問題なんだよ
今の人間社会は、どんどん家畜工場化している

76 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:28:55.98 ID:baOCQZ4i0.net
おまえらがやらなきゃ中国に覇権を握られる

77 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:29:41.93 ID:8apFeorn0.net
>>76
まだ握られてないと思ってる奴もいるんだな。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:30:34.67 ID:A8vdb1+X0.net
アメリカから出て行った方がいいのでは・・・

79 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:31:17.01 ID:3TQHZa3U0.net
先生が戦争協力

80 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:31:18.63 ID:TaSbP0UR0.net
中国に対抗する使命があるわな
やりたいとかやりたくないとかそんな次元では無くなってる

81 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:31:24.23 ID:mu1o8Y2N0.net
戦争こそが技術を進歩させるのに何言ってんだコイツら?
インディアン皆殺しにして乗っ取ってる呪われた民族が今から引き返せると思ってんのか?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:31:30.71 ID:AZTujhXi0.net
>>28
FPSでキャラの動きを見ると、ありえない動きしてるからね。やっぱゲームはゲーム。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:31:32.37 ID:ATMzwwej0.net
おれの考え方はまちがってるでいいんだよ。おれの考え方を変える説得力のある言葉をおれが聞きたいんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:32:06.38 ID:Iwx6etG/0.net
>>71
人を殺さない戦争とかありえんなあ。

しかし、顔認証技術で軍人だけを殺すとかいうのはあるかも知れんがね。
都市の制圧、占領が捗るだろう。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:32:59.52 ID:dHsR4jW70.net
んで中国の企業に再就職して軍用AIの開発するんやな

86 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:33:11.43 ID:TaSbP0UR0.net
ボタン一つで街が消し飛ぶ時代に
ロボットがー!とか言ってもな

87 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:16.09 ID:ATMzwwej0.net
平和のためには戦争が必要。
どうしてもおれには否定できないんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:34:59.39 ID:tGHrxNrU0.net
>>84
逆にいうと平服で戦う連中を
迷いなく処刑してくれそうで期待が持てる

89 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:10.41 ID:4S5w9cJ00.net
>>71
面白いな、軍の中枢を潰せばいいんだよね

あるいは為政者だけピンポイントで殺せば被害は最小

90 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:35:50.76 ID:qGA6+GIf0.net
イビルにはならないって会社の建前が
社員にちゃんと宿ってるのは素晴らしい気がする
単に左巻きが多いのかもしれんけど

91 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:36:47.22 ID:ViJEUD2n0.net
こいつらは前線で自国軍人に死んでほしいのか

92 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:37:35.49 ID:Awjegtq/0.net
グーグルの創業者って戦闘機所有してたろ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:37:59.38 ID:4S5w9cJ00.net
>>91
たぶん社員が多国籍なんだよ
んで、グローバル企業は別に米国に固執することはないし

94 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:20.67 ID:CBEZZHck0.net
今後は無人機と無人機が戦って人間は誰も死なない戦争になるな
さらにその先はバーチャルリアリティの世界で決着がつく

95 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:38:38.51 ID:r2uOXtcG0.net
>>91
でもさ実際に血を流すのは反対してる連中じゃないし知ったことじゃないでしょ?

96 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:19.85 ID:YGXtaRLL0.net
ラジェンドラさん出来なくなるじゃないですかやだー

97 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:39:54.74 ID:K5TbGv7k0.net
中国は止まってくれないぞ

やるしかないんだよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:11.54 ID:z4ALnyAy0.net
そのむかし、大鑑巨砲の時代に、飛行機や空母に反対するようなもんだわな。
これからは無人化とAI、宇宙、サイバー空間の時代。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:25.30 ID:W8x1lvWd0.net
>>46
税金は払わない
軍に協力しない

┐(´д`)┌ヤレヤレ
トランプ氏が怒る訳だわ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:34.03 ID:9kCzkSe30.net
アメリカのベンチャーで軍事予算に群がらないところの方が稀なんじゃないかな
それぐらいアメの軍事予算は大きいが、
Googleはそこから金をもらう必要もないんだろう

101 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 16:40:46.31 ID:CBEZZHck0.net
>>97
中国には生物兵器を送り込んでやればいい
一気にパンデミックだ!

総レス数 176
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200