2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雲名古屋城】エレベーターを設置しないのは差別だ! 愛知県の障害者団体が文化庁に対し、復元工事を許可しないよう、要望する意向★2

1 :ばーど ★:2018/05/17(木) 11:25:26.69 ID:CAP_USER9.net
“エレベーター無しは人権侵害”

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180516/4686221.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

名古屋市が名古屋城の新しい天守閣にエレベーターを設置しない方針を示したことについて、
愛知県の障害者団体は、16日、「弱い立場の意見を無視した人権侵害・差別だ」として、
近く、文化庁に工事を許可しないよう要望する意向を明らかにしました。

名古屋城の新しい天守閣について、名古屋市は忠実な復元を優先させるため、
エレベーターは設置せず、ロボット技術で階段を上り降りするなど、
新たな技術を開発して対応する方針を示しています。

これについて、県内の障害者団体でつくる愛知障害フォーラムが、16日、記者会見を開き、
「多様な社会の実現が求められるなか、エレベーターを設置しないという考え方はあまりに一方的で、
弱い立場の意見を無視した人権侵害・差別であり、到底承服できない」
とする声明を発表しました。

その上で、愛知障害フォーラムの辻直哉事務局長は、近く、文化庁に対し、
復元工事を許可しないよう、要望する意向を明らかにしました。

一方、名古屋市の河村市長は記者団に対し、
「新たな技術は、今すぐ出てくるものではないが確実に開発できる。
障害者の人にも絶対に喜んでもらえるものになる」
と述べました。

05/16 19:11

★1が立った時間 2018/05/17(木) 09:19:17.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526516357/

687 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:09.61 ID:/Oa5j+db0.net
>>682
文化庁の定義くらい勉強してレスつけろよ
馬鹿らしくなるわ

688 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:24.48 ID:MMBVcs370.net
こういう奴らって、このまま建築されたら、
最後は「抗議する意味で」とか言って放火しそうで怖い

689 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:37.56 ID:WOGU/XE+0.net
武空術を身に付ければいい

690 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:41.02 ID:N0RNCaet0.net
>>646
そこらの会場の数十分の一しかない面積でしかも平のままで
コンサート開いても儲からないと思うけど?
っていうのはそもそも冗談の話だろうから置いといて

さっきからも書いてるけどつまりあなたは文化的価値を重視していて
それ前提に語ってるからそういう結論になるけど
観光前提で考えれば
> 歴史に忠実に再現する方が付加価値は高いだろ。
は成り立たない。歴史に忠実に再現したところで集客力はさほど高くない。

691 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:41.45 ID:Zy1PI1s60.net
>>677
当たり屋だな

692 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:49.03 ID:IPaBN4Kd0.net
なんでこんなに必死なんだ?
名古屋の人は城に登れないとしんじゃうのかw

693 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:52:51.88 ID:B77WL/Ux0.net
>>70
戦国の世は400年も前に終わった
名古屋城が攻められる心配はもうない
仮にそうでも城に入られた時点でもう勝敗は決してる
エレベーターのあるなしはもはや名古屋城の防御に影響しない
どうしても落城が心配なら自衛隊にでも常駐してもらうとかだろ?

694 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:53:14.15 ID:xspMScYc0.net
>>683
これから造る名古屋城は文化財的な価値が高まるように原状回復を第一義的優先事項としている
この理屈がわからない池沼は議論に参加するな

695 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:53:16.19 ID:zeg2K17u0.net
>>547
まあそうだけどね
小学校とかは大分不便したろ?
回りが真面な友人しかいなかったのかな?
感音性だと発話覚えるのもハードル高くないし、話し方も自然なのかな

696 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:53:42.03 ID:zIlyMQ0k0.net
>>89
> 完全バリアフリーになってる本丸御殿を見にいけばいいじゃん

ところが…

>>441
> >>431
> 本丸御殿は平屋だったような? エレベーターいらないよね
> これにエスカレーターつけろとはさすがに言わないと思う


https://ombuds.exblog.jp/26164284/
辻事務局長は、会議開始前「以前、名古屋城本丸御殿に入ったことがある。
『備え付け車椅子に乗り換えて欲しい』といわれたが、乗り換えると怪我をする。
結局自分の電動車椅子のタイヤを拭いて入った。
電動車椅子から下ろされるのは『自分の足を外せ』と同じだ。」と述べました。

これ、
「上履きに履き替えるのを拒否して、自分の靴底を拭いて土足で入った」
のと同レベルなのでは?
「自分の足を外せ」とは違うでしょ?


ADFの辻直哉事務局長は「電動車椅子は120キロ。乗る人も含めると200キロ近くになり、
エレベーター無しで安心・安全に移動する手段をあと4ヶ月で技術開発出来るとは到底思えない。
本日の話し合いはゼロ回答だ。何も示してもらえなかった。
昔の姿の天守閣が復元されるのは関心があるが、現状では一部の人を『排除』しているように思えてならない。
名古屋市は現在の天守閣のエレベーター利用状況も把握していない。
チェアリフトは1階上がるのに1人5分かかるというが、私たち4人が5階まで行くのに何分かかるのか。
特別支援学校が観覧した場合もまともに検討していない。
現在の天守閣部会有識者は文化財の専門家ばかりであり、バリアフリーについては資料が2枚だけで
10分しか議論しておらず、強引な部会だ。ユニバーサルデザインの専門家は一人も入っておらず、
今後どのように話を聞くかも明確な回答がなかった。
名古屋市の内部の健康福祉局の担当者にも話をしていない。
木造にすると階段の1段1段が高くなり、高齢者も階段を上りにくくなる。
私たちはよく海外から来たお客さんを名古屋城に案内する。現状では外のエレベーターから天守閣に
入ってきて、内部エレベーターで5階まで行ける。しかし現状では展望室まではエレベーターで
行けなくてがっかりする。今後展望室までエレベーターがついたらよい」と述べました。


本丸御殿の床に200キロ近くの荷重をかけたわけね。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:53:48.66 ID:3En4yzzO0.net
じゃあさ、巨大な軌道エレベーター作ってその上に天守閣作れよ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:07.37 ID:SZuNxuVb0.net
リピーターができるほどの名古屋城できれば観光客も増えて
税収もふえてその分をバリアフリーの整備にまわせるだろ
いまの城なんて小学生ながら残念でしかなかったぞ
障害者の人はどんだけ城マニアなのか

699 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:13.32 ID:/Oa5j+db0.net
>>694
新築が即文化財に指定されるわけないだろ

文化財に指定されるまではなんでもない公共物
エレベーターの設置は愛知県条例で義務

オープンに公開しなきゃ別だけど

700 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:19.53 ID:tKkXG/h00.net
クレーンで上げてもらえよ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:24.83 ID:XJ/m8RvPO.net
スイッチバックで登ってけば

702 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:29.17 ID:AAJbDJsx0.net
>>650
だよな。障害者専用スペースとかも健常者差別ってなるしな。
なんでも障害者優遇しろってのはおかしい。
歴史に忠実に復元するから付加価値が高いわけで。
城なんて、そもそも外から見るだけだろ。登ことなんてほとんどないんだし。

703 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:34.01 ID:zGvavvNp0.net
>>693
城と天守閣は違うぞ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:35.67 ID:jyPGRyv70.net
>>574
え!?そうなの?
いやそれは教えろよと思うなw
何のためのろう学校だよww

705 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:36.78 ID:P6Rvrq7w0.net
>>694
しかも、直近の建物ではなくて、戦前の国宝の復元だからねぇ

706 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:38.76 ID:byrnU4g60.net
>>290
EVを付けるかどうかと障害者は旅行するなとは別物だぞ
障害者にも欠落した感覚を脳内補完して楽しむ権利はある
他人の力が必要なら自前で用意しろというのは賛成
代弁者が当事者の思惑を超えて壊れた拡声器になっているのが現状

707 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:42.32 ID:/GS3V/Yq0.net
>>667
太ったスクーターみたいな形をしているカートを自分の足と言い張って
折り畳みの車椅子への乗り換えや階段昇降リフトの使用を拒否、定員10人のエレベーターを作る以外のゴールは全て差別と騒いでるのがいるんだよ
名古屋市としても対応しないんじゃなくエレベータ以外の方策はもちろん取るとしているので法的にも問題ないんだよ
マスコミが忖度してるね

708 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:54:55.91 ID:j1558X4p0.net
車椅子が行けないところは、差別。

709 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:04.19 ID:xspMScYc0.net
>>699
百年後を考えての話をしてるのに頭悪すぎだろ、お前
もういいからさっさと死ね

710 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:22.99 ID:/Oa5j+db0.net
>>709
じゃあ百年間は法令違反状態だな

711 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:23.21 ID:lLliVkN20.net
いやいや、まずは障害者にも配慮してください。だろ

いきなり差別持ち出すなよ

712 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:29.36 ID:9KuCJtnp0.net
どうせ全部レプリカなんだし
天守閣部分もう1つ平地に建てたら?

713 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:31.81 ID:sE0ukTZX0.net
こいつらの動きに反発している障害者の方が多数派だろ
いい加減、まともの障害者達声出してくれや
こんな奴らの横暴許しまくっていたら、お前等の首を絞めるだけになるんだぞ(´・ω・`)

714 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:50.24 ID:m1ramVTC0.net
別に障害者も上っていいんやで
差別ではない

715 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:51.38 ID:XJ/m8RvPO.net
>>692
朝鮮的な絡みもあるので

716 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:55:57.86 ID:P6Rvrq7w0.net
>>699
じゃあ特例第一号にすればいいんだな

717 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:06.81 ID:aamYWhoM0.net
健常者が出来ることすべて、障碍者の方も出来るような国にしなければならない
これこそが本当の平等への道である

718 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:09.76 ID:B77WL/Ux0.net
>>665
建設費の問題なのかもね
税金で建てるなら障害者だって納税者なんだから
費用を負担するだけで利用できないのはおかしい

719 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:17.70 ID:mkxtik53O.net
>>677
飛行機でそれやった奴いたな…目的地にいけなかったから謝罪と賠償請求!当たり屋だよね…

720 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:25.13 ID:zGvavvNp0.net
>>695
いや今でもあんまうまく話せないよ。
まぁそこは無理やりボディランゲージとか筆談で努力してきたがw
まぁ聴覚障害で苦労すんのはそんぐらいだからまだいいけどね。

721 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:29.44 ID:xspMScYc0.net
>>710
お前、どうやって生きてるん?
周りから馬鹿にされてるだろw

722 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:43.89 ID:LCyhvvle0.net
>>315

石垣ごと天守閣をエレベーターに載せればどう?
地下に下がって、天守の最上階が地上レベルになるとかさ。これなら最上階じゃなくて4階に行きたいんだプンプンって障害者のリクエストにも対応可能。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:56:57.78 ID:gVWgj6mW0.net
>>687
文化財保護法109条

724 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:57:22.17 ID:qo7bKyLV0.net
>>710
>>626
集まってる他の人達が一人で顔真っ赤にして5chやってるお前見て引いてるぞ?

725 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:57:25.37 ID:zGvavvNp0.net
>>714
うむ。むしろエレベーターじゃないと登れない人のほうが少ないね。

726 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:57:26.06 ID:P6Rvrq7w0.net
>>721
同じ意見の脳内住人が集まってるから大丈夫w

727 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:57:54.29 ID:twOWMg3s0.net
どっちにしろ入場料取るから貧乏人差別はまぬかれない。

728 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:58:07.15 ID:vQ4pPCvc0.net
こんなことをするから障害者に優しくしようという世の中の雰囲気が消えた
老人も同じようにして優しくされなくなった

729 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:58:18.93 ID:B77WL/Ux0.net
>>703
どちらにしても
今となってはエレベーターのあるなしは防御に微塵も影響しないので
安心してください

730 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:58:29.96 ID:JeP96aBM0.net
「復元」の意味を判ってるのか?

731 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:59:03.71 ID:2zg+stfB0.net
>>1
異を唱えてた障害者の言い分は
「大切な人がエレベーターが必要だったらどうすればいいか、考えてほしい」
なんだよな

はぁ?
俺なら
城の天守閣に税金でエレベーター付けろとアホかと言うわ
行きたいなら俺が担いでやると

732 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:59:20.49 ID:vQ4pPCvc0.net
>>718
もらってる税金のほうが多そう

733 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:59:39.10 ID:DSsKwcoj0.net
>>707
こんな感じで死ねばいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c

734 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:00:13.07 ID:aamYWhoM0.net
もし、当時エレベーターが発明されてたら絶対にエレベーターは設置されてたはず
だから、現代において再建するのであれば、エレベーターを付けないとウソになる

735 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:00:25.66 ID:XJ/m8RvPO.net
エレベーター以外のバリアフリー設置で済む話だから〜

あとバリアフリーは後付けした方がカスタマイズしやすくて障害者様の要望にも答えやすいってメリットあるから〜

736 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:00:36.37 ID:B77WL/Ux0.net
>>82
平成の世にエレベーターもつけないなんて
後世の人間に頭おかしいと思われるだけだ

737 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:00:49.74 ID:RCDRDUtr0.net
>>734
仮定の話には答えられない

738 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:01:00.69 ID:NK+XtqZL0.net
足がダメなら手で這って登れよ。
それが嫌なら誰かに頼んで背負ってもらえ。
目が不自由な人は、城が見えないから作るな!とか言わないだろ。

739 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:01:09.97 ID:gVWgj6mW0.net
>>731
姫路城のFAQには経験豊かな介助者三名が必要ですと書いてあった

この対応でいいわ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:01:10.58 ID:sE0ukTZX0.net
>>732
払う方の税金だって免除されまくりだよ

741 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:01:23.27 ID:8YoqYzIl0.net
忠実に復原することで1,000年後、評価される事は目に見えてる

名古屋城は測量図面や写真が残っているから、寸分たがわず復原してほしい
もちろんエレベーター無しで

742 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:01:45.91 ID:UDYEmv6j0.net
俺は電源供給断たれた時に備えてエレベーターつけなかったと思うね
電気ないと全アウトとか間抜けすぎる

743 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:00.91 ID:6u3N4RAb0.net
なんかNPO屋さんみたいだな、こいつ
これも一種のプロ市民じゃね

744 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:22.15 ID:2zg+stfB0.net
>>1
日本の大半の城にはエレベーターなんか無いんだよ
当たり前だろ?
城の天守閣とはバリアを意図して作られてるんだから

遊園地の展望台じゃないんだよ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:30.01 ID:AAJbDJsx0.net
>>671
文化財どうこうこだわってるけど、
エレベーターなしで復元するのは法令的にクリアーしてるから、違法性ないからな。
障害者団体がワーワー騒いでるだけで。

746 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:31.21 ID:Jp6kj0NX0.net
権利を振りかざし、相手を義務で縛り付ければおのずと、善意や好意に頼らざるを得ない状況になっても誰も手を差し伸べなくなるよ。
正直言うと、もう障碍者向けの募金やボランティア活動はやりたくなくなった。
なんでこんな連中の手助けせにゃならんの?

747 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:44.51 ID:UDYEmv6j0.net
敵方も電源カットは真っ先にやるであろうからね

748 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:49.61 ID:zP7oeUf90.net
法律で障害者差別解消法ってあるんだよね。
まあ 名古屋はひどい。
観光客にも優しくない(実体験
レゴのに人が来るわけない
サツキとメイの家あるのに
ジブリランド出来ても怪しい。あそこに行くの大変(園内バスは必須かと 

749 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:52.12 ID:eJ92aOdt0.net
>>628
スペインのザクラダファミリアはelevatorあるが車椅子が入れない仕様にしてあり車椅子の方は上には上がれない。でも誰も難癖や文句言わないぞ。
ヨーロッパ人はTPO分かってるからだろうな。

750 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:02:56.27 ID:qBdH9MKPO.net
被差別部落でもLGBTでも
こういう一部の強引な奴の主張のせいで穏やかに暮らしてるマイノリティまで差別されるんだよな

751 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:06.70 ID:yowHW4JN0.net
>>67
自己紹介はいいからゴミ陰キャくん

752 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:14.24 ID:bTegSHdD0.net
俺も募金やめよや

753 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:16.37 ID:aS/chM5f0.net
大阪城 エレベーター
https://i.imgur.com/i6OGDxT.jpg

こんなんただの城の形をしたビルやないか
歴史的に残しておくのに
何の意味があるの

復元は、江戸時代にどんな城だったか見て体験しることに意味がある

754 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:29.19 ID:i6G9iRIA0.net
>>743
一種じゃなくてモロだろ

755 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:52.67 ID:aamYWhoM0.net
別に外観を変えるわけじゃない
外から見えない中の部分を、障碍者・老人・妊婦さんに配慮したエレベーターを1個設置するだけだ
これさえも許さないという健常者のこの傲慢さよ

756 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:03:56.55 ID:lcdFwpBD0.net
またネトウヨが負けたのか

757 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:04:05.88 ID:+oDXeJ0i0.net
高さのある新築の建築物なんだからエレベーター設置するのは当然のこと
こんな簡単なこともわからないなんて、ネトウヨはどんだけ池沼なんだ?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:04:14.82 ID:ot1vDPJa0.net
復元じゃないのならそれは名古屋城ではない。
よって作る必要なし。

759 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:04:15.18 ID:2zg+stfB0.net
>>739
その対応でいいんだよ

760 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:04:31.57 ID:LBm4pB3e0.net
>>707
え、譲り合いとか歩み寄りはないのか
ほとんどベッドで寝てるみたいな人も乗せれないと駄目ってことかな

761 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:04:40.67 ID:zJhc63v80.net
まじでエレベーターは設置したほうがいいだろ。その妥協は必要。みんなに楽しんでもらったほうが
歴代城主も喜ぶと思う。

762 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:05:00.48 ID:aamYWhoM0.net
>>744
今は遊園地の展望台と同じ意味でしか、存続を許されていない
客から金をとれないなら、古城なんかさっさと潰すしかないんだよ

763 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:05:20.31 ID:fNoIRI0I0.net
>>445
知的障害者への差別にあたるから念も禁止

764 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:05:43.26 ID:XJ/m8RvPO.net
障害者って自分で差別してるよね

765 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:13.86 ID:zJhc63v80.net
>>744
21世紀の城のあり方を考えるべきだよ。

766 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:28.16 ID:6u3N4RAb0.net
そもそも障害者とか暇なんじゃね。
おまえら名古屋城とか見に行く暇ある?

767 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:37.07 ID:N0RNCaet0.net
>>753
その当時に観光用に過去の建築物を模して作った成果という歴史的価値があるけど?
その歴史的価値を認めないの?

768 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:37.77 ID:EqwMe+ae0.net
えいさほいさ籠で運べばいいだろ
雰囲気出るし

769 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:56.86 ID:MTOP4Yzj0.net
>>1
障害者団体はみんなに迷惑かけすぎ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:57.44 ID:+oDXeJ0i0.net
>>744
いや、新築の城にはエレベーター設置されているだろ?

771 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:06:59.10 ID:YF526iPB0.net
>>755
忠実な復元の意味は理解出来ますか?
あ、ひらがなで書いた方が良いか
「ちゅうじつなふくげん」って読むんだけど

772 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:03.49 ID:htAPZXM50.net
エレベータ付がいいなら
今のコンクリ城を耐震補強して使えばいい
江戸時代の造りそのままだから意味がある

773 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:14.17 ID:TVbz48Io0.net
>>7
> 嫌がらせ

>>たぶん、そう!
こんな団体大嫌い!

築城当時に戻すのにエレベーターは要らない!

774 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:16.89 ID:CvJuUZ+30.net
自分達の意見が通らなかったら公共の利益を阻害するってのは悪手じゃないですかねぇ?

775 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:30.04 ID:pvaPiciDO.net
エレベーターと言うか、バリアフリーやらで原型からかけ離れた城は何が良いのか分からん。

と言うか、文句付けるだけで入城する気無いだろ、この当たり屋集団は。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:39.04 ID:UDYEmv6j0.net
>>770
大洲城ねえよ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:40.56 ID:tKkXG/h00.net
簡単に言うと、オレの為にエレベーター設置しろと言ってるんだろ、北の将軍様もドン引きだわ

778 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:07:45.77 ID:AAJbDJsx0.net
>>734
エレベーターが発明されてなかった当時の世界観が大切なのでは?
エレベーターが必要なら駅前の高層ビルをお城だと思っとけばいい。

779 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:08:05.55 ID:UDYEmv6j0.net
掛川城もエレベーターねえよ

780 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:06.38 ID:AlwXaC+a0.net
弱者こそが強者の時代に復元なんて出来るもんじゃないな

781 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:20.01 ID:ot1vDPJa0.net
不便さも含めての城。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:23.50 ID:Yb3MO3Np0.net
建設費高騰のため、
また利用者負担の観点から
エレベータ利用料をひとり一回10万円に設定致します。

税のあり方もとらえて、広く議論されることを望みます。
by 18連休の議員団より

783 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:30.39 ID:YCOluZjU0.net
キャベツにだ!
まったくひどいなこいつら

784 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:36.20 ID:kUsRpmt40.net
wikipedia読んでビックリ。

尾張徳川家から将軍一人も出てないんだな。
そして、戊辰戦争ではなんと官軍についたんだな。

いやー、超ビックリ。
歴史って面白い。

785 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:42.52 ID:oNL7luIm0.net
自分らの気に入らないことは全部差別
言い掛かりに近い自己主張 ゲスだな

786 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:09:43.21 ID:av0zWZCE0.net
>>753
まぁ石垣や城郭が残ってれば城だし
コンクリート製の天守閣風記念館があった方が観光客も喜ぶでしょ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:10:01.36 ID:Z3JGaCuP0.net
>>774
公共つーか支配者が威厳を示すための物だしな

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200