2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雲名古屋城】エレベーターを設置しないのは差別だ! 愛知県の障害者団体が文化庁に対し、復元工事を許可しないよう、要望する意向★2

1 :ばーど ★:2018/05/17(木) 11:25:26.69 ID:CAP_USER9.net
“エレベーター無しは人権侵害”

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180516/4686221.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

名古屋市が名古屋城の新しい天守閣にエレベーターを設置しない方針を示したことについて、
愛知県の障害者団体は、16日、「弱い立場の意見を無視した人権侵害・差別だ」として、
近く、文化庁に工事を許可しないよう要望する意向を明らかにしました。

名古屋城の新しい天守閣について、名古屋市は忠実な復元を優先させるため、
エレベーターは設置せず、ロボット技術で階段を上り降りするなど、
新たな技術を開発して対応する方針を示しています。

これについて、県内の障害者団体でつくる愛知障害フォーラムが、16日、記者会見を開き、
「多様な社会の実現が求められるなか、エレベーターを設置しないという考え方はあまりに一方的で、
弱い立場の意見を無視した人権侵害・差別であり、到底承服できない」
とする声明を発表しました。

その上で、愛知障害フォーラムの辻直哉事務局長は、近く、文化庁に対し、
復元工事を許可しないよう、要望する意向を明らかにしました。

一方、名古屋市の河村市長は記者団に対し、
「新たな技術は、今すぐ出てくるものではないが確実に開発できる。
障害者の人にも絶対に喜んでもらえるものになる」
と述べました。

05/16 19:11

★1が立った時間 2018/05/17(木) 09:19:17.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526516357/

554 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:34:44.74 ID:316U3QTx0.net
>>551
除外規定

555 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:34:49.57 ID:XJ/m8RvPO.net
>>544
エレベーター設置→建築業者が儲かる→893が潤う

556 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:01.77 ID:/Oa5j+db0.net
>>554
名古屋城は文化財ですらないのに?

557 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:11.40 ID:AAJbDJsx0.net
>>516
すでに法令はクリアーしてる。法令違反じゃないから復元計画が進んでるんだが。
障害者利権団体の言いがかりに大村愛知県知事が血迷ってるだけで。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:25.42 ID:316U3QTx0.net
>>556
いいんだよ
君が理解できないだけだから

559 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:39.52 ID:XJ/m8RvPO.net
障害者団体のわりにエレベーターしか移動手段しかないって訴えてる時点で偽物だよ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:39.71 ID:gVWgj6mW0.net
>>543
お前がどういう意味で文化財って言ってんのか知らないけどすでに特別史跡

561 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:42.21 ID:4PLv26YV0.net
>>551
つまり公共物じゃなければいいのか
あまり条例云々で決めるのは好きじゃないが…
結局行政の都合で例外なんて簡単に作れるからな…

562 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:48.67 ID:/Oa5j+db0.net
>>557
愛知県条例勉強しな

563 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:52.37 ID:av0zWZCE0.net
洪水対策の地下水路を見るのにも障碍者用のエレベーターを付けろとかいうつもりなのか

564 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:35:55.81 ID:P6Rvrq7w0.net
>>556
戦前は国宝だったんじゃなかった?

565 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:02.78 ID:/Oa5j+db0.net
>>560
文化財じゃないだろ?

566 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:09.25 ID:AhFxcGll0.net
>>515
それって復元しているわけではないよな。 観光用に
広く、緩やかにしてたのかもしれないし。 

567 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:15.00 ID:LSUQ/PR40.net
>>543
消失前の名古屋城天守は1930年に国宝指定されてる
それを再現するんだから建築基準法3条1項4号によりバリアフリー法の適用外

568 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:22.34 ID:/Oa5j+db0.net
>>564
70年以上前の話だされても

569 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:32.61 ID:hTEix7xJ0.net
差別も復元したんです文句ないでしょ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:44.37 ID:/Oa5j+db0.net
>>567
新築ですぐ文化財指定される例なんてないけどな

571 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:46.66 ID:0Rcxa6Fw0.net
設置してもらえませんか?お願いします → なんとかしてあげようかな
設置しないのは差別だ! → (゚Д゚)ハァ?

572 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:46.85 ID:+da5MxJ+0.net
利用料も払わず文句ばっかり障害者

573 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:50.76 ID:yN7npcmQ0.net
>>465
http://www.jcp-aichi.jp/2009/0202-160436.html

574 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:36:53.09 ID:zGvavvNp0.net
>>535
因みにろう学校でも手話の授業はないし、
ぶっちゃけ先輩から後輩にいろいろ伝達されるのが殆ど。
俺の世代はそれが少なかったけどね。

575 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:01.19 ID:tv1o8ry90.net
なんでお願いする側が高圧的なんだろうな。こんな態度だから嫌われるんだよ

576 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:02.40 ID:316U3QTx0.net
>>568
70年以上前の国宝を再建する話なのでいいんだよ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:10.09 ID:P6Rvrq7w0.net
>>568
それはただのお前の主観な

578 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:11.70 ID:PpFliufb0.net
>>545
>限度を超えた主張

半島方面に縁のある人達が得意だがや

579 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:13.30 ID:gVWgj6mW0.net
>>565
だから文化財の定義を言えよ

580 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:26.56 ID:zGvavvNp0.net
>>566
元からだぞ、画像で調べてこい

581 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:28.52 ID:oeMrDnOs0.net
>>540
天守は極一部の話で

広大な名古屋城跡の
http://www.obayoshi30.com/Photos/Castle2015/TokaiHokuriku/Nagoyajo/150621-18a.jpg

(天守以外の?)保存計画だったんだよね、そもそもは

582 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:30.42 ID:GTDtBLvY0.net
>>553
知事が絡み出したからややこしいんじゃなかったっけ

583 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:30.92 ID:5Sw8Fi0B0.net
>>568
70年以上前を差別するの?
お前最低だな

584 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:38.43 ID:14cbwgyL0.net
エレベーターって趣も何もなくなるからやめたほうがいい。
大阪城行ってあれは城じゃないって思ったし。

585 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:49.43 ID:C7bbj2Wu0.net
エレベーター設置してくれないなら復元工事を阻止って、
障害者は弱者の立場を利用して言いたい放題だな
最近マジでおかしいよほっとけばいい

586 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:37:52.27 ID:qqZPO9T90.net
どこの何ていう団体だよ?

587 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:00.75 ID:fIa/lDDd0.net
こういうアホがホント増えたな
パヨク脳過ぎるわ

588 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:08.55 ID:S+Drp0YJ0.net
本丸御殿で調子に乗ったわけよ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:20.50 ID:/Oa5j+db0.net
>>579
文化庁に定義があるけど

590 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:26.72 ID:8kQc3SfA0.net
姫路城は、国宝であり世界文化遺産にも登録されちってるから
エレベータみたいな異質なもの
はいくら騒いだってもう組み込めないんだよね...

591 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:33.21 ID:LSUQ/PR40.net
>>570
文化財である必要はないかつて文化財であったものの再現なんだから

592 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:34.18 ID:gVnVUkre0.net
飛行機乗る時のやつみたいなやつとか、クレーン呼んで上まであげるのはダメなの?
上まで行けるなら手段はどうでもよくね

593 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:35.16 ID:69y6solX0.net
>>1
2020年 東京オリンピック・パラリンピック。
その流れで日本でも障害者福祉政策が進められているのよ
電車にハンドル型電動車椅子が乗車可能になったのも同じ
思想的背景としてはキリスト教博愛主義ね
弱者に優しくしましょうということ。
トルストイの小説に出てくる貴婦人のメンタリティ。
私はライ病患者の包帯を替えてあげたい。しかし召使がドジを踏んだら怒り狂う。

俺は電動車椅子に乗ってる身体障害者だよ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:49.70 ID:5Sw8Fi0B0.net
つうか本当に一部のキチガイだけだからな
大半の障害者はこいつらに迷惑してるから

595 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:50.81 ID:GTDtBLvY0.net
西城秀樹死んだんか

596 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:39:01.50 ID:/Oa5j+db0.net
>>576
新築に即座に文化財指定した例なんてないだろ
というか新築に文化財なんてありえん

597 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:39:07.58 ID:bHMQSiEv0.net
次は国連に行くぞ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:39:19.43 ID:/rmXd3LV0.net
マイノリティ < マジョリティ

これをまず理解しないとな。
多数決好きだろ?

599 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:39:21.31 ID:/Oa5j+db0.net
>>591
数十年後に文化財指定されるものだな、それなら

600 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:39:47.16 ID:iHhwXtvJ0.net
外観だけの復元で健常者も登れなくしたらいいんだよ

601 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:05.71 ID:gVnVUkre0.net
予約入れてクレーンで上げてやれば安上がりだぞ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:11.20 ID:Rob/S4cJ0.net
>>8
犬山城で子供が滑り落ちてきたわ。

603 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:12.89 ID:C+CjUoQD0.net
付けてやるから10億ほど出して貰えば?

604 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:13.88 ID:3kdIC2TC0.net
気球とかで登って屋根にでも降ろせば良いじゃね?
団体の金で

605 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:16.40 ID:3hJlu8Uf0.net
>>430
ブルドーザー道を使うと車代かかるから
ただで山頂までたどり着くエレベーターで

606 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:20.41 ID:AhFxcGll0.net
オリジナルは第二次世界大戦の時になくなったのか?

607 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:22.35 ID:gVWgj6mW0.net
建築基準法の除外規定

国宝、重要文化財、重要有形民族文化財、特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物として指定され、又は仮指定された建築物

608 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:23.38 ID:WmUrqB+h0.net
エレベーターのついた名古屋城なんて
誰が見たいんだよw

609 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:35.46 ID:N0RNCaet0.net
>>584
当時を再現したルートも設ければいいんじゃないの?
東京タワーだって階段上りたい人は上ればいいだけなんだし。

610 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:40.80 ID:316U3QTx0.net
>>596
なんで即座に指定される必要があると思い込んだんだ?
国宝の再建をするという話だよ
なので、適用除外でも特例でもなんでもできるんだよ
できないと言い張ってるのはお前一人だけ
その時点でおかしいと気付け

611 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:43.03 ID:3kdIC2TC0.net
>>575
まるで在日みたい

612 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:56.32 ID:zGvavvNp0.net
>>602
大丈夫だったのか?それ?
かなりヤバイ高さだろ。

613 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:40:58.89 ID:gVWgj6mW0.net
はい史跡入ってます

614 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:41:04.06 ID:H15VwTgH0.net
自分たちが不便だから復元するなってのは暴論ですね

615 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:41:07.97 ID:4PLv26YV0.net
もし新築で文化財にならないからアウトー、なら、文化庁がそもそも案の時点で蹴ってるでしょう
文化財じゃないと再現の時点で「建築法違反」なんだから
つまりそうなっていないということは、文化庁としては納得できる説明を貰えるなら、例外として認める余地はあるということでもある

その道程の難しさは別としてね

616 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:41:09.16 ID:AYDTImsO0.net
メンタリティが朝鮮人と一緒だな

617 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:41:38.75 ID:zGvavvNp0.net
>>607
これでFAだな。
文化財じゃないとか言うやつは消えろよ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:41:38.99 ID:yN7npcmQ0.net
>>586
>>427
>>1を1000回読んでこい

619 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:12.29 ID:LSUQ/PR40.net
>>599
文化財にこだわってるようだけど関係ないんだわ
かつて文化財であったものの再現であれば法律上バリアフリーの義務はない

620 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:12.40 ID:vlOGRP8y0.net
何様のつもりだ、かたぎに迷惑かけんじゃね〜よ障害者団体

621 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:18.02 ID:cwmfNvtr0.net
昔の人はこんな不便な作りでも暮らしてたのにね

622 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:23.12 ID:KvaYf9qQ0.net
富士山にエスカレーターが無いのも差別
スキューバダイビングするためのアクリル製トンネルが無いのも差別

623 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:28.43 ID:4PLv26YV0.net
>>607
じゃあ文化庁が認めたら、最後の仮指定で留めるって感じかねぇ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:30.18 ID:+VDGNDpH0.net
年に一回担いで上まで登るサービスデーやって全国の障害者招待してやれば?
一生に一回登ればいいだろ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:33.98 ID:QkDgkCEL0.net
どうせエレベータ付けた所でこいつらは天守閣とか興味無いだろw
良くても一回見たら城には二度と来ないと思うぞ、権利主張したいだけにしか思えん

626 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:40.29 ID:/Oa5j+db0.net
>>610
俺の周りにはエレベーターの設置賛成が多いけど?ちょうど今集まってるが

まぁ5chは自分より弱いものはととこん叩け文化だしな、お前らの方がおかしいわな

627 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:44.78 ID:av0zWZCE0.net
>>581
江戸城とかも天守とか公園とか要らないから
こういう感じで松の廊下とか復元すればいいのにな

628 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:49.18 ID:0j7VVahj0.net
ヨーロッパの大聖堂や尖塔なんかも
壁に穴あけて全部エレベータつけろと言うんやろか

629 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:42:50.15 ID:2s/MjgkF0.net
>>1
建設時の状態のように復元するならエレベータ設置など不要!

630 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:01.26 ID:kbBff3fR0.net
身障者はキチガイだって宣伝する団体?

631 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:09.03 ID:/Oa5j+db0.net
>>619
デマだなw
デマ流してまで必死か

632 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:17.82 ID:316U3QTx0.net
>>626
お前の周りだから変な奴が多いんだろ

633 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:28.62 ID:P6Rvrq7w0.net
>>626
別I.D.で書き込んでみ

634 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:39.43 ID:oeMrDnOs0.net
>>610
とりあえず

一連の擁護派の前例に大前提が崩れて
格好悪くて、知らん顔に無かった事になって

ブンカザイガーって、書き込みが無くなる
って、面白い事に

635 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:43:51.64 ID:PCVXOdsl0.net
障害者で893チンピラと同じはヤバイだろw

636 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:01.55 ID:H15VwTgH0.net
っていうか都民がわざわざ東京タワー行かないのと同じようなもんだと思ってたけど
地元の団体が抗議してるってことは愛知の人は地元でも名古屋城いくのか

637 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:29.36 ID:gVWgj6mW0.net
>>623
名古屋城がそもそもすでに特別史跡
特別史跡の一構造物としての天守の復元なら忠実に再現しなさいってのが立場だろ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:29.48 ID:T0JmtNT/0.net
VRで良いんじゃないかな

639 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:30.17 ID:o6HHCNme0.net
本当の目的は?

640 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:33.36 ID:HeOZ2SID0.net
大阪城は城の形をしたビルだからなぁ

641 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:34.66 ID:9fqS+5KN0.net
石垣のみで

642 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:44:36.88 ID:SSl2SgTe0.net
>>626
「(5chの板に)ちょうど今集まってるが?」キリッ

笑うわこんなんw

643 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:45:12.53 ID:zGvavvNp0.net
>>621
城はそもそも住むところじゃないけどな。
暮らしが見たいなら隣の本丸御殿に行けばいいし。

644 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:45:21.79 ID:XJ/m8RvPO.net
城跡の復元

建築物に人を入れる場合は建築や消防関係の法律が色々細かく絡んでくるからめんどくさくなる
だけど人を入れない場合はそこまで細かくないから前者に比べて復元工事の計画はしやすい

だから担当者はいつも板挟みでため息ついている

645 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:45:36.40 ID:LSUQ/PR40.net
>>631
根拠は何度も書いてるだろ
建築基準法第3条の適用の除外に書いてあるすぐ調べられるぞ

646 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:45:51.06 ID:AAJbDJsx0.net
>>530
利便性を考えたら更地にしてコンサートでも開く方が儲かるんじゃね。
初期投資も少なく済むし。
町のシンボルとして再現したいんんだろうし。そしたら歴史に忠実に再現する方が付加価値は高いだろ。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:00.97 ID:hfsbgB5F0.net
設置できるところがない
http://iup.2ch-library.com/i/i1908679-1526528682.jpg

648 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:25.54 ID:oeMrDnOs0.net
>>627
元々は

消失を間逃れて残ってる遺構を、いかにして未来に残し
(できうれば)観光資源にしましょう

ってのが、最初の計画だったんだよね
本当に、実に普通で当たり前の話だったという

649 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:30.76 ID:P6Rvrq7w0.net
>>642
I.D.真っ赤にして、こんな寝言ほざく奴の書き込みに説得力は皆無だよねw

650 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:36.28 ID:8Xk+CoR60.net
障害者しか利用できない駐車スペースを無くさないと差別ですよ
健常者が利用できるところできないところ、障害者が利用できるところできないところ
双方利用できるようにしようのユニバーサルデザインならまだわかる
健常者がエレベーター使用したらこいつらは怒るのが目に見えてる
行列できようもんなら優先しろとでも言うだろうしな

651 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:36.72 ID:SM2UcFZA0.net
その内富士山にもエレベーターつけろって言いだしそうだねぇ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:59.50 ID:zGvavvNp0.net
>>636
まぁ生きてるうちに何度かは行くよ。

653 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:47:07.68 ID:tKkXG/h00.net
障害者として国から金貰ってるのか?それでもってオレのためにエレベーター設置しろとか何様なんだよ

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200