2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人

1 :ばーど ★:2018/05/15(火) 17:47:43.48 ID:CAP_USER9.net
スルガ銀行は15日、投資トラブルを起こしているシェアハウスへの融資が総額で約2000億円、借り手は計1200人あまりに上るとの実態調査をまとめた。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のほかにも、複数の事業者を経由して融資。多くがトラブルを抱えているようだ。スルガ銀行の個人融資(住宅ローンを除く)の2割強に相当する大きな規模に膨らんでいた。

15日午後に2018年3月期決算を発表するのにあわせ、…

2018/5/15 11:45
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30513120V10C18A5MM0000/

関連スレ
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、不正融資「相当数の社員が不正を認識の可能性」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526371408/

318 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:00:41.49 ID:SobeJaA90.net
>>316
自分は毀損されるとは書いてないけど?

319 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:03:25.23 ID:y119qywF0.net
こんな糞契約無効だろ。
みんなでいっせーのせで抜けたら後は潰れるだけだな。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:04:57.62 ID:v7RltbG80.net
>>317
>前提資料が偽造なので契約自体が不成立の可能性が高い
それはスルガがローン契約者に要求することなんじゃない

321 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:08:40.12 ID:BJZdiYa50.net
そもそも余命とその信者がやった事は
「あの弁護士邪魔だからいなくなれ」という
坂本堤弁護士一家殺害事件と背景が変わらない

322 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:11:22.34 ID:p4JjnY2P+
>>317
たとえ不動産購入契約が無効になったとしても、銀行からの借り入れは別契約だから、オーナーの債務は残ることになる。

銀行は形式上はあくまで第三者なんだから、借り手は返済の履行義務を負う。

これは、民法・商法の常識。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:10:41.49 ID:krARcxN+0.net
スルガ銀行って個人向けローンが住宅ローン以外で1兆円もあるのか?w
大規模サラ金やないか

324 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:13:57.35 ID:/fWpLLFJ0.net
>>320
偽造してたのがスルガ銀行行員とシェアハウス会社

325 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:15:55.76 ID:ktJNawqO0.net
スルガ破綻すんじゃね
ただでさえ回収力弱い個人相手だろ

326 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:20:09.73 ID:p4JjnY2P+
>>324
正確には、偽造していたのはシェアハウス会社とオーナー側になるから、スルガ銀行自体は被害者の立場。

したがって、ローン契約は無効にはならない。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:19:43.94 ID:znc7LR8I0.net
>>324
スルガ銀行はそんなこと認めてない
スマートデイズが書類偽装していたかもしれないとおもってた行員がいるだけで
スルガ銀行が書類偽装してはいない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:21:05.97 ID:ACk1YsIs0.net
>>314
先日この件の報道があった時にスルガの貸借対照表を見たが、確か自己資本は約3500億円で自己資本比率は8%ちょっとだった。
仮に全部焦げ付くと自己資本比率が3%台に下がるのでまずいが、全部焦げ付く筈はないし、事業性融資とは言え個人向けだから
保証会社が付いている筈。どうせ同系列のだとは思うがね。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:24:02.31 ID:WTDjHnM/0.net
ベッキーが悪い

330 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:05.23 ID:SobeJaA90.net
うーんとだから、偽装で争ったら行き着くのは金融庁処分と警察でしょ
相手が罰を受けたら民事でも勝利みたいなルールは無いから関係はないよ

まあローン購入した物が、麻薬とか銃とかであればチャラはあり得るけど、
現実に建物が存在するんだから契約自体は問題が無い

そして審査お断りの客に担当が便宜を図った状態だから客は得してるだけだからね

331 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:51.03 ID:C9VHtLp00.net
借りたんならきっちり返せや

332 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:27:12.90 ID:rnqyvLiv0.net
融資金を受け取ったのは事実なんだからさ
ごね得狙いで、ぐちゃぐちゃ言っていないで、借りたものはちゃんと返せ
それがまともな人間だ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:29:01.29 ID:/fWpLLFJ0.net
>>327
もちろんスルガ銀行自体は関わってないと否認してる
行員が関わってる事は行員個人の行為だといってる

334 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:18.20 ID:6ew2WQ+90.net
大分取り付けるだろうがスルガ破綻せんのか

335 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:24.70 ID:rnqyvLiv0.net
どちらにしても、これはスルガ内部の問題だからな
借りた奴らの返済義務が無くなるわけじゃない
借りたものは、きっちり返せ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:27.61 ID:/fWpLLFJ0.net
>>332
個人が借金した金を受け取ったのは、シェアハウス詐欺会社な

337 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:38:45.59 ID:0DFjOcR/0.net
再審の結果、あなたへの融資限度額は1000万でしたので9000万回収いたしますね♪

こんな事いわれたら、踏み倒してもいいの?

338 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:39:46.60 ID:h9XIZLwW0.net
偽造したのは販売会社とかぼちゃの馬車オーナー。

オーナーが署名捺印し偽造後の金額を記入した「自己資金確認書」を銀行に提出している。
これ昨日公表された調査報告書に書いてあった。

これで改ざん知らないといってるのは嘘つき融資詐欺オーナーだよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:42:22.37 ID:rnqyvLiv0.net
>>336
スルガへの返済義務があるのは、かぼちゃだと言いたいわけ?
大した屁理屈だな
そんな屁理屈がまかり通るのなら、どんな投資もリスクゼロだな 笑

340 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:44:09.70 ID:h9XIZLwW0.net
偽造書類を提出して借りた金は自己破産しても免責対象外。

融資詐欺犯罪者オーナーはきっちりかたにはめないとダメ。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:45:11.42 ID:/PMS3Pzu0.net
預金が少なくて1億円も貸してはいけない人に対して
偽造可能性のある通帳のコピーの提出だけで(銀行の「内規」に違反していることを行員が黙認して)1億円を融資した場合
銀行の責任は1億円貸すことを追認して貸し倒れになるかもしれないというリスクを負うだけ。
融資した金で買った土地建物には担保は付けているから不正融資ではない。

一方、借主の行為は詐欺になるんだけど、自分が犯罪者なのに告発するってバカなの? 弁護士に騙されてないか?

342 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:53:43.75 ID:p4JjnY2P+
オーナー連中は、文句ばかりこいていれば、国が助けてくれると思っているのかも知れないが、世の中そんなに甘くないよ。

シェアハウスが駄目なら、いっそ外国人観光客向けの長期滞在型の民泊施設として改良すれば、かなり需要はあるはず。

この際、オーナー連中もウジウジと泣き言ばかり垂れているのではなく、物件の新たな活用方法を真剣に考えるべきだろ。

いずれにせよ銀行ローンはこれから何十年も残るのだから、もっと必死になって生き残りを考えろよ。

あ、そういう頭も能力も無く、楽して稼ぐ事ばかり妄想していたから、簡単に詐欺に引っ掛かったんだったねwwwwwwwwwwwww

343 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:09.68 ID:q3L8ms8B0.net
騙した奴の勝ちってすごい世界だな
騙された方には一生の問題だが騙した奴は他で商売するもんな

344 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:20.35 ID:bTKLesvM0.net
https://tanemura1956.blogspot.jp/2012/07/12-p84-3-2-77-3-4-231-100-30-40-1-11-12.html

さらに、決定的だったことは、大川隆法氏の女性問題の実態と被害女性の存在を知ったことです。

1997年の総裁の不倫問題は、私は被害者から直接詳細を打ち分けられて知っていました。

しかし、守護霊が申し出たという話だったので、一時的な問題として、胸に収めていたのです。

しかし、数年前にも別の若い女性職員が被害にあったことを知って、私は問題の深刻さを感じました。

熱烈信者の家族全員が退会されたとか、ご本尊をばらばらにしたとか、

被害女性は一時は歩くこともままならないほどのショック状態だったとか、

目を覆いたくなるような話でした。

私はこのままの状態で、自浄作用が働かぬまま、教団が進むのは危険だと思いました。

私は大川隆法氏に対して、私が知っている事実を手紙にしたためて送りました。

最初の手紙は広報局が止めてしまったことが判明しました。

そこで、4月4日にもっと詳細に手紙を書いて、大悟館に大川隆法氏への親展で送りました。

それが、先日週刊文春に一部公開された手紙です。

私は、女性問題だけをもって深刻な事態と思ったわけではないのです。

それを事実無根として嘘を突き通していることが、もっと問題だと思ったのです。

女性への執着でセクハラ被害まで出続けているという状態は、もはや大川隆法氏は仏陀ではないということを意味しています。

執着まみれの凡人です。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:18.69 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>129
つか、サブリース時の家賃見直し、契約解除の規定をもう少し大家よりにしてやりゃ良いんでないの

346 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:25.27 ID:q3L8ms8B0.net
かぼちゃの工作員だか社員だかが暴れてる(笑)

347 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:35.32 ID:rXXKCoUU0.net
>>327
どうにもならんだろ

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

348 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:45.31 ID:bnvqF9d+0.net
飛ばしか。
ここ、ヤクザのペーパーカンパニーだらけなんだろうな。

349 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:05:01.92 ID:krARcxN+0.net
1200人もカボチャに騙されてたつーのも驚き

350 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:06:44.51 ID:e2Ir/zrt0.net
スルガ銀、高収益は砂上の楼閣か(日経)
スルガ銀、不正融資「相当数の社員が認識の可能性」(日経)
スルガ銀行「相当数の行員が不正知りながら融資の可能性高い」(TBS)

株価¥1,357 -152.00 (-10.07%)

351 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:07:44.12 ID:Q+b9n3p/0.net
いまだにセールストークを額面通り受け取って
契約するカモネギオーナーがこんなにいるんだと
ビックリした

352 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:09:24.07 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>151
逆だよ
かぼちゃが全部の絵を描いて、スルガの担当含めてのせられたのさ
恐らくは、かぼちゃの社員ものせられた(もしくは仕組みがわかってない)んじゃねえかな
逃げた元社長と、黒幕の金主だろ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:11:55.73 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>350
2月頭から確信もって空売り続けられる奴が勝つんだなあ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:23:21.56 ID:rnqyvLiv0.net
どれもスルガの内部問題でしかないからな
融資を受けた連中の返済義務が無くなる事はないね

355 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:26:47.21 ID:LB/0tRAU0.net
>>352
婚活ババアをデート商法ではめ込んで中古マンションを買わせた件もほぼ同じような手口だし、それは通用しないんじゃね?

356 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:32:27.53 ID:XGL/NToN0.net
君たちオーナーバカにしてるけど結果オーライ、ウハウハやで
スルガの極悪利率2.3で借りたものが協議の結果30年返済で利率0.03やからな
その分家賃を割り引いて貸し出ししたら大人気で年間300万ほどの利益出てる
小遣いももらえて最終的に土地の資産も残って悪くないけどな
ちなみに23区の話ね

357 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:39:20.78 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
借りる時の恵比寿顔、返す時の閻魔顔、とはよく言ったものだね
極悪利率とか言うけど、それで承知して借りたわけだからね

358 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:43:12.13 ID:L4HsKV3O0.net
銀行は行員を背任で訴えるべき
本来借りることができない人間が
借りれたならそれは被害ではなくラッキー

359 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:44:51.49 ID:ifRLNArT0.net
スルガ銀行地元民だが
まさか静岡中央銀行に負ける日が来るであろうとは夢にも思わなかった

360 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:45:52.03 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>355
そこはほれ

「最悪、将来的にビジネスが停滞しても、連帯保証を取っておけば御行にはご迷惑はかからないかと…なんせ、賃貸としての契約はウチとオーナーさんの話ですから御行に火の粉は飛びませんよ、御行はあくまで投資に熱心なオーナーさんに力添えした立場ですからね」

で押せばなんとかならんかw

んでかぼちゃ営業も、某社ばりの家賃保証バックレまでは予想しても、既に会社潰す段取り入ってるとはつゆ知らず…

のような気がするよ

361 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:47:11.97 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>356
へえ其処まであまくなんの?

362 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:57:43.18 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
あんな四畳一間のタコ部屋みたいな物件で
家賃をどこまで下げるのか知らないが、相当下げないと満室なんて無理、無理
税金だの維持補修費だの諸々引いて手取りで年間300万の利益なんて夢物語だな

363 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:10:15.04 ID:AhRooRaj0.net
まあ最悪 住む場所は確保されてるな オーナー

364 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:25:19.35 ID:f9c5FY440.net
>>363

勿論借金返せなければ取り上げられる。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:26:48.44 ID:O5e19eGT0.net
>>329 ベッキーのコメントはよ!(><)

366 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:29:39.15 ID:WsR7EBvQ0.net
審査に多くの偽造があったのなら「そういうことなら最初から話に乗らなかった」っていうに決まってるじゃない
それが裁判で通るかどうかはともかく、大事なことはその線で追求されたらスルガは積むということ
不動産の価値の概算とかを出すのは当たり前でそれが融資を受ける側もする側も基準になるので
裁判で申し立てが銀行有利なら「投資など銀行の話でも受けるのは無駄、実質戻ってこない詐欺」となるし
スルガ負けだと似たような事例の訴えで釈明できないようなものについては裁判になる
銀行全体を揺るがす問題になってきたな

367 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:30:48.64 ID:WsR7EBvQ0.net
>>356
ごく一部だろ、そんなの
大半は丸損だよ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:35:02.93 ID:lyVakteu0.net
お前ら借りてやれよ(´◉ ω ◉`)?
https://suumo.jp/chintai/bc_100118803517/

369 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:36:03.64 ID:QKUkecKH0.net
>>314
2015年3月31日から2018年3月31日で変わってる。

単位:百万円
決算期____2014/3連__2015/3連__2016/3連__2017/3連__2018/3連
総資産___4,098,552_4,284,990_4,390,146_4,471,725_4,475,653
純資産合計_251,816___292,128___302,237___340,379___358,840

370 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:39:58.58 ID:hL8HNT+J0.net
>>368
これ、改装して一軒家か
四部屋分離のアパートにした方が無難では

371 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:03.29 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>366
てか、それで銀行負けるようなら
似たような案件は一気呵成の貸し剥がしになるんじゃねえの?
特に債務者が承知でゴニョゴニョしたような奴優先で

372 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:44.42 ID:QKUkecKH0.net
>>365
ベッキーが何の関係かと思ったらCMやってたのか。
質問したら、何の撮影か全く分からなかったけど大変だったとか言いそうだw

373 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:42:14.11 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>368
管理費二万円てなめてんのかwww

374 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:45:14.15 ID:6tqE0m6y0.net
>>370
旗竿地だからアパート無理なんだよ
シェアハウスか
まるごと貸すかのどちらか

375 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:46:44.17 ID:6tqE0m6y0.net
ベッキーなんで謹慎明けだから知名度の割に料金安かったんだろ
それ以上でも以下でもない

376 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:49:27.48 ID:bVs0vc7F0.net
自己破産1200人とか、しかも1人1億以上
楽しそうだな

377 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:50:52.75 ID:hL8HNT+J0.net
シェアハウスビジネス破綻した時に
身の振り方狭める土地に作るなよと

旗竿地だから安く買えたんだろうけど
そこに投資物件作ったらあかんわ

378 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:52:36.44 ID:6tqE0m6y0.net
>>353
2月から空売りしっぱなしだと経費が相当かかるぞ
絵に描いたようには儲からない

379 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:53:55.54 ID:lLa7cXLh0.net
>>371
貸し剥がしが起きるかどうかは別として、貸し倒れ引当金の
積み増しを求められる可能性は高いな。

今日のGDP発表で賃貸住宅の着工が鈍ってることが指摘されてたけど、
すでに不動産市況への影響は出てるんかもね。
金融庁からもアパートローンに関するお達しが出てるし。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:54:29.66 ID:QKUkecKH0.net
>>378
逆日歩凄そうだなw

381 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:55:27.14 ID:6vM3Wy5y0.net
呪いのベッキーハウス

382 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:55:59.39 ID:WsR7EBvQ0.net
>>371
やると思うがはがした対象からも集団訴訟される可能性が高い
昔と今が違うのはネットワークを作りやすいってこと
昔なら泣き寝入りで終わっていたケースがそうじゃないってのがそもそも今回のケース

383 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:58:54.81 ID:7erkuhXa0.net
>>50
偶然高立地に建ててたとかならありえるんだろうね。基本的にそんなん調べないで安い場所買いそうだからないようにも思えるが。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:58:56.42 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>378
なるほど、確かに絵に描いた餅だw

そういう餅って、カビて食えなくなった瞬間に現実世界に飛び出してくるよねww

385 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:59:33.78 ID:fN6nAVRi0.net
>>25
言っとくけど支払おはローンだけじゃないからな
家賃保証があるとしても、住人が退去すれば、そのリフォーム代は家主もち。
10年もすれば外壁やら共有施設やら、新たな投資をせかされ、割高な費用を請求される。
なぜなら、家賃保証とともに管理もすべて任せる契約になってるから。
周りには過剰な新築物件が散乱し、家賃保証も減額され踏んだり蹴ったりの将来が待ち受ける。

他人に儲けさせるために一生懸命働くやつはいない。

386 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:00:12.16 ID:zILXirVy0.net
>>366
銀行は回収できればいいんだから、借主の投資リスク勘案の妥当性を算定してなかったとしてもなんら問題ないだろう。
銀行は無料で使えるコンサルだとでも思ってるの?

387 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:00:54.43 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>379
自分とこの近所でも山ほどアパートできたもんなあ、今は建つの早いね

その割には空室目立つような気がする、都内なのにね
安普請すぎるか、賃料設定強気すぎるのかもね

388 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:04:07.83 ID:zILXirVy0.net
>>387
間取り見たら名曲神田川を連想される時代の安アパートだから。
三畳程度の自室に共同のキッチントイレシャワー。
都内でも3万も出したくない物件。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:09:27.30 ID:7erkuhXa0.net
>>388
7平方メートルとかだって。俺が独身時代住んでたマンションすげーちいさくていやだったがそれでも16はあったのに。冗談じゃないわ。

390 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:10:00.17 ID:e2Ir/zrt0.net
営業幹部が審査部門を恫喝 米山社長「増収増益の全社的プレッシャー」 ゆがんだ経営体質


仲間割れしてんじゃんw
これはもうあかんね

391 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:15:20.23 ID:wuKTjH3L0.net
保証人はいらないし家具付きなんで一時的に住むには便利らしいが
長く住める所じゃないわな

392 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:18:24.29 ID:O5e19eGT0.net
>>368 管理費・共益費込みで考えれば、実質5万2千円の物件ね。
ワンルーム7uで、赤羽駅から徒歩十一分…

男なら集められそうな気もするんだが、女性限定のままだと厳しくないか…?

393 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:26:31.79 ID:sYIMvLqi0.net
スルガが新会社立ち上げて
融資した連中の物件借り上げて軌道に乗せりゃいい

394 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:27:26.58 ID:H3ZCxHu/0.net
>>337
契約という概念が無いんやな、何処ぞの民族みたいや、
一度貸すと約束したら引き剥がしはしないよ、
逆に無理でも借りたら返すのが常識や、借れるはずの無い金額だから無効やは成り立たないよ、

395 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:28:00.39 ID:Va4BkVzv0.net
>>352
このレベルの話を融資担当がわからないとか、
それ銀行として終ってるじゃん。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:29:06.25 ID:sR0+nio90.net
>>390
所謂不正のトライアングルってやつだよね
某社のチャレンジ!と同じ奴。かなり不味い

397 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:31:04.27 ID:sR0+nio90.net
>>387
建てさせるのが目的だからねえ

398 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:33:25.70 ID:7erkuhXa0.net
>>392
管理費高っ!!
まあ保証人やらなんやら最初の金いらんのなら水商売の女とかならはいりそうだが。。外国人女とかかな〜はいるとしたら。。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:34:30.84 ID:L3JLiHGg0.net
簡単にアパートにしたら良いとか、間取り変えろとか、素人ばかりで草。
水回りの配管工事どうやるんだよ。傾斜つけないと下水管に流せねーぞ。至るところに剥き出しの給水管剥き出しで、トイレも上げ床にして下水管も剥き出しにすんの?

雨水を集めて流すパイプの径にも神経使って建てるのに、既存建物の水回り計算をしながら壁ぶち抜いいくなんて神業できるヤツいねーよ

400 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:36:25.13 ID:7erkuhXa0.net
>>399
へーやっぱり改修は難しんだ。
ふつうのアパートにするなら取り壊し、新築しかないって話かな?

401 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:37:54.31 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>395
所詮銀行にしてみりゃ、普通のアパート建設に伴う融資案件、だもんなあ

銀行がかぼちゃ破綻(取り込み)を知っている、って推論は
それでオーナー破綻というワンクッションおいて
損を被るのが銀行だから非合理的、根拠薄い、て判断されるんじゃないかなあ

そして銀行が書類改ざんなどで融資の審査を緩めた事も
オーナーの利益になりはしても
オーナーに損失を与える意図を認めるのは難しいよね

オーナーが裁判の末、銀行に債務を減免させるには

・銀行が融資を通じてオーナーを騙して金を取る意図があったこと
・かぼちゃが意図的に破綻したこと
・↑を銀行が把握していながら協力したこと

を立証しなければならないのでは?


すごく巧くできた仕組みに見えるよ

402 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:39:14.68 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>397
だね、多分用地はオーナー持ちが多いから
さぞかし建設費に乗ってる事と思うよ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:39:15.21 ID:XlkVswPN0.net
騙された人って、たぶん、人を疑うことをしない人なんだろな。
普通、シェアハウスなんて言ったら、どこの誰かもわからない人と同居するわけだから、
窃盗やトラブルを想定して、嫌がるけど、そういう想像もせず、
同様に、金融機関が騙そうとするなんて、考えもしなかったんだろな。

常識程度の猜疑心は持たないと、危うい。

404 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:40:40.52 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>399
その辺端折ってるから安上がり=かぼちゃ大儲け

って構造なんだね

405 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:41:46.51 ID:nveExJ2D0.net
スルガ銀行で2,000億ってのは大丈夫なレベルなの?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:42:38.75 ID:zILXirVy0.net
>>398
共用部分のウェートが高いから、ある種妥当かなとも思うけどね。
水道光熱費の負担金やら備品がそこそこウェートありそう。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:43:18.17 ID:L3JLiHGg0.net
>>400
集合住宅なのか寄宿舎なのかで建築許可基準が
違う。旗竿地でアパートだと建ペイ、容積率
が違ってくる。当然建てられる大きさが決まる。
建築協定が決められてる地域だとアパートは
総床面積何平米以上とかされていれば、普通の
住宅しか建てられない。集合住宅としての建築許可がおりない。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:44:50.87 ID:tPJYbBm10.net
まあ半額ぐらいは取り返せるのかな

409 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:45:17.04 ID:+dpppVDq0.net
外資で働いてたけど上司が中国人で最高に糞野郎だったわ
まじで死ねばいいのにと今でも思う

410 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:46:02.72 ID:QKUkecKH0.net
>>405
内部留保が3069億1700万円しかないから平気というわけではないな。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:49:11.48 ID:seVgylE30.net
>>368
洗濯機の横の部屋だと最悪だな
夜中に使用するやつ多いだろうし壁が薄くうるさくて睡眠不足になりそう

412 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:50:00.00 ID:zILXirVy0.net
>>368
この物件なら、106と107の間の壁をぶち抜いてリビングとして共用開放するだけでも相当イメージ変わってくると思うけどな。
まあ強度がもてばだが。
どうせタコ部屋では埋まらないんだから、オーナーも工夫を考えてみればいいのに。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:52:21.90 ID:sR0+nio90.net
>>410
全額回収不能になるわけではないだろうし。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:53:31.71 ID:ffEXM7XD0.net
これ底値で買い叩いて、ナマポ移民のタコ部屋にすればいいだろ
移民特例の住居条例作れば、シェアハウスでも10万からの家賃を都からふんだくれるし、ウハウハだな
あとは移民に掛け捨ての生保を掛けて深深度地下工事の現場に送れば、生保とナマポでウヒウヒだ
誰かやれよ 人の皮着た人非人

415 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:53:38.88 ID:rm7AlQlP0.net
これも問題だけど、鹿児島の信用金庫だっけ?職員のほとんどが横領してたってのももっと話題になっていいのに

416 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:54:09.10 ID:+dpppVDq0.net
事務方だけどおまえらの積極的にやる気ださないレスに救われてる
歳離れたベテランババアとお偉方しかいないし、会話がないまま業務するから肩こりと息苦しさやばい
俺の分までサボってくれ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:55:34.16 ID:e/q4EKpD0.net
>>413
中古マンションのデート商法やら、シェアハウス以外の融資も危ないのばかりだし2000億円で済むわけないじゃん

総レス数 570
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200