2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人

1 :ばーど ★:2018/05/15(火) 17:47:43.48 ID:CAP_USER9.net
スルガ銀行は15日、投資トラブルを起こしているシェアハウスへの融資が総額で約2000億円、借り手は計1200人あまりに上るとの実態調査をまとめた。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のほかにも、複数の事業者を経由して融資。多くがトラブルを抱えているようだ。スルガ銀行の個人融資(住宅ローンを除く)の2割強に相当する大きな規模に膨らんでいた。

15日午後に2018年3月期決算を発表するのにあわせ、…

2018/5/15 11:45
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30513120V10C18A5MM0000/

関連スレ
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、不正融資「相当数の社員が不正を認識の可能性」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526371408/

275 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 08:21:41.69 ID:jO+sgrueh
一番得したのは多めに融資を受けられた人。
銀行は悪くないだろ。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:25:14.64 ID:wZxMUmZU0.net
建築前 「金かしてくれー」
破綻後 「何で貸した?」

277 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:52:12.61 ID:BJufdcEt0.net
もう何度も指摘されてるけど、○東とかアパート経営へ安易に乗った銀行融資は問題だよな。地方で自己破産が結構出てるらしいね。

投信とか保険の手数料ビジネスが銀行の業務の重点になっておかしくなった。
あ、貸し剝がしとかその前からおかしかったかw

278 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:55:55.06 ID:tLDDkc9Y0.net
どんな風に
ジサツするのかしら?

279 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:06:22.14 ID:VhHXeYsU0.net
自分が住みたくないようなカス物件を
なぜ所有しようと思うのか不思議

280 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 09:13:14.27 ID:p4JjnY2P+
>>257
だからサラリーマンをターゲットにしているんだよ。

個人事業主なら簡単に自己破産されてしまうけれど、

サラリーマンは自己破産したら会社も解雇されるから、必死で働いて返済してくれる。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:15:11.05 ID:Y9a78wY10.net
賃貸物件は新築時から5年間でそれ以降は入居率が徐々に下がり
10年以降は7割り程度
借り上げも一般借家契約だから、2年事に見直しされるよ。
15年経過すると、屋根や外壁の塗り直しや米地のコーキングをやり直しをしたり、給湯器が壊れ始めるから交換費用もかかる。
だから、最初の10年である程度回収が出来ないと不良債権になる。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:21:46.48 ID:2e8LtKYP0.net
>>279
そうだよな
自分が絶対住みたくないような安普請でも所有してれば誰かが住んでくれるって夢見たんだろうな

一瞬でもいい夢みられたんだから借金は返すべきだよな

283 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 09:26:29.34 ID:p4JjnY2P+
>>254
>>274
アホ丸出しだな、知障。

融資が法的に無効にされるのは、法定金利を超過した融資の場合のみ。

金融庁から認可を与えられた銀行からの融資の場合は、たとえ不正融資であっても、絶対に無効にはならない。

ID:uZ4pCW3R0.netは、リアルに騙された借り手契約者だろうな。

あり得ない妄想にしがみ付いて、現実から逃避しようとしているところが、破産者の典型的特長。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:23:42.28 ID:NRn1Odoo0.net
>>279
>>34
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う 」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね 」

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

スルガ銀行、高金利ローン組ませ即座に定期預金させる「歩積両建」が発覚
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524546651/

スルガ銀行のデート商法やサブリース詐欺の債権回収は住吉会だったw 悪徳商法のメガバンクかよww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1523884675/

285 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:35:08.90 ID:SzD+itNB0.net
>>62
先祖代々ってwww
殆どが戦後の農地解放で土地手に入れただけやん

286 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:48:52.79 ID:lLa7cXLh0.net
スルガの株価9%安。
さすがに今日は売られてるな。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:54:57.28 ID:ixs5fu2B0.net
やさしい優等生のベッキーが全額保証してくれるんじゃないかな

288 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:08:20.38 ID:ZeTNV1UK0.net
>>102

【これまでの流れ】

1、若い女性だらけのシェアハウスのイメージビデオ

2、中身の吟味もせずに不良物件に投資

3、あっという間に投資失敗

4、エロ投資家「不動産会社が物件を販売したせいだー!」

5、エロ投資家「銀行がお金を貸してくれたせいだー!」

6、「借金チャラにしろー! マスコミにスキャンダルをばら撒くぞー!」

7、「なんで言うことを聞かないんだ! 刑事『告発』してやるからなー!」

289 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:26:26.40 ID:QQt3J/vA0.net
必死だな、お前

290 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:37:56.64 ID:VpyPUqTm0.net
>>285
そうなんだよね
今の土地持ちは戦前は小作人だった
それを農業従事者の自立という目的で占領軍の農地解放が行われ、農地という名前の土地をタダで手に入れた
知らぬ間に農地転用がされなぜか資産家に成り上がっている

291 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:43:50.38 ID:W8b9nBza0.net
>>288
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う 」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね 」

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

スルガ銀行、高金利ローン組ませ即座に定期預金させる「歩積両建」が発覚
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524546651/

スルガ銀行のデート商法やサブリース詐欺の債権回収は住吉会だったw 悪徳商法のメガバンクかよww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1523884675/

292 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:47:15.71 ID:W1pifwBi0.net
>>9
駿河がどこかも知らないお前の頭がクソ

293 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:49:57.94 ID:A5H4NZv50.net
ゆうちょが提携してるのは怖いわ、早く解消せいや

294 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:57:40.05 ID:9NA2D2yE0.net
業務停止させないのはなぜだ

295 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 11:03:29.98 ID:gYSQhM9+h
1990年代半ば、今よりやく20年前

バブル期に全く価値のない土地を担保に
各銀行が土地のオーナーたちに大金を貸付して、
数年後にバブルが破綻

自己破産したバブル長者たちの残した二束三文の土地、
いわゆる不良債権と呼ばれる負債を抱えて、
銀行業界は未曾有の大不況に陥る

それを当時の政府は我々、国民の税金
いわゆる公的資金を投入し
この業界を救った

あれから20数年

その事を知らない若いスルが銀行の行員たちが
似たような過ちを犯す

296 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:09:36.45 ID:/fWpLLFJ0.net
既に自殺者が出てるから、スルガ銀行の実質殺人事件

297 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:12:08.11 ID:7CxNFOto0.net
計画倒産メンバー銀行が有ると聞いて飛んできますた

298 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:20:37.33 ID:p2ZWWmCl0.net
上場廃止まだあ?

299 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:27:05.73 ID:iW8yZUQQ0.net
俺も家族も預金を全部ゆうちょに移したわ

300 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:35:33.58 ID:78dc044/0.net
高度経済成長時の日本をアメリカ等はどう見ていたのかを、
中国の経済発展を見てきた我々の視点から、認識できると思うが、

日本人の勤勉さとか、高い技術力というものは、もちろんあったのだが、
人件費の安さと、右肩上がりの不動産の値上がりに強力に助けられていたわけである。

そして今それらが、なくなったのだから、今後どうやって生きていくかを
真剣に考えないといけないのである。

日本の金融界は、土地神話が崩壊すると、まったく審査能力がなく従って融資能力がないのである。
最近は国債を買うなど、政府のお情けで生きながらえているが、
このまま金を稼ぐ手段を見いだせないと、金融界は大リストラ時代になると思われる。

ところで今後、クアラルンプールなどは不動産が上がっていくと思うが、
世界が完全にフラット化するまでは、右肩上がりで不動産が値上がりする場所は世界のどこかに必ず発生すると思われる。

あるいは製造業ひとつとってみても、
頭のいい人が設計開発を行い、
頭の悪い人は工場のラインで働けばよいのだが、
日本などは人件費の関係で生産ラインを置けなくなってきてるのである。
しかし、日本にも頭の悪い人はたくさんいる。この人たちは何の仕事をしていったらいいのだろう?

さて、非常に解決困難な問題のように思われるが、世界連邦を作ってしまえば、これらの問題が解決するのではないか?

頭の悪い人も、気軽に海外の工場に働きにいけるし、不動産が値上がりしてる地域の不動産を担保にすれば、
銀行も融資を行えるようになるはずである。

301 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 12:14:45.64 ID:cF8Mz7l8x
大阪中之島の朝日新聞社の地下未開核基地を攻撃知ればよろしい
大阪朝日新聞はフランスパリのシテ島のソロモン悪魔のガーゴイル悪魔を使役し
南北アメリカのアラスカの広大な核実験軍事事件地域レストラン旅館飯店を宇宙衛星核戦争
最先端軍事実験基地のアメリカ共和党空軍の持っていたハープオーロラの
宇宙衛星軍事実験カトリック教皇庁アメリカ管区とアメリカ野球場の五芒星の
ベース基地を奪うのに、造幣局のある大阪フランス革命に使用したパリのブルボン王朝守護教会の
ソロモン悪魔72霊73柱を破壊したのであって、東京をいくら攻撃しても
造幣局ユダヤソロモン日本陰陽道古代ギリシア神話ロシアソビエト革命に使った
朝日教神殿パルナッソス神殿のある朝日新聞大阪局を攻撃しないといけない

302 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:22:19.60 ID:v7RltbG80.net
すまんがスルガの何が悪いのか教えてくれ。
与信のねつ造は、スルガが被害者じゃねえの。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:33:13.65 ID:assdzyNy0.net
>>302
捏造を見破れなかったかその気がなかったからスルーしたかだから

304 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 12:39:10.30 ID:p4JjnY2P+
>>302
そのとおり。

悪いのは不動産会社と結託したオーナーの側であり、銀行は明らかに被害者。

本来なら多額の融資など受けられない身分の連中に、何億もの融資をさせられたのだから、銀行側が詐欺に遭った状態。

銀行は、逆にオーナーを訴えてやれば良い。

305 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:39:26.59 ID:xgyTeXjn0.net
>>302
元行員の記事見れば、だいたいわかるんじゃね
それとスクープ

シェアハウス問題 スルガ銀行前支店長の音声か?スマートデイズ社元社長が録音
http://www.totibaikyaku.com/2018/05/surugagin-sitenchyou.html?m=1

キックバックの件

“改ざん”融資のウラで何が、スルガ銀・元行員が証言
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3370192.htm

融資が焦げつくリスクもある中、なぜ、改ざんが行われたのか。元行員の男性は。
 「商品券だったりキックバックを渡していたっていう話を聞いたケースはあります」(スルガ銀行の元行員)

306 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:42:22.38 ID:/fWpLLFJ0.net
>>302
捏造したのがスルガ銀行行員、それも「たまたま」大量の行員が同じ様な手法で、同じ会社の案件でやってる

307 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:43:32.65 ID:f9c5FY440.net
>>1
でも担保とか連帯保証人とか有るから問題無いでしょ?

308 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:44:45.33 ID:YXdYuhhU0.net
客と同じ目線でスマートデイズに騙されたってか

309 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:46:28.62 ID:MCuBA7iI0.net
>>302
捏造に目をつぶっているだろうが。
シェアハウスに捏造指南したのはスルガでまちがいない。

バブル拓銀のときとやっていること同じ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:47:05.93 ID:RO05zSG60.net
>>303
捏造を見破れなかった、スルーしたって話じゃないだろw
これくらいの数字がほしいって行員が販売会社に伝えてたってTBSニュースでやってろw

311 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:47:50.28 ID:v7RltbG80.net
ねつ造自体業者がやれば詐欺に当たるだろうし行員がやれば背任になるだけで、ローンの契約者とスルガ銀行の契約は毀損されないんじゃねーのか。

312 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:49:07.68 ID:grtAtvh10.net
日本版サブプライムローン

313 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:50:24.16 ID:SobeJaA90.net
1億円借りてシェアハウス事業主になりたい、実現したが業者の言うようにいかず、事業がとん挫した
→ オーナーの責任、業者への契約履行請求は民事。給料から赤字補填を続けるか破産。

銀行員がルールに違反して1億円貸したい。破綻するとしても自分の業者は大丈夫だろう。
→ 人事で懲戒、改ざん実行なら警察、組織は金融庁の処分?
上と下は一目見て別なんだけど「なんで銀行が悪いの?」と聞いてる人とかも区別できてない

314 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:53:02.70 ID:gI6uaqGN0.net
スルガ銀行

純資産
 単体:2,824億50百万円
 連結:2,921億28百万円
(2015年3月31日現在)

総資産
 単体:4兆2,720億54百万円
 連結:4兆2,849億90百万円
(2015年3月31日現在)

融資した2000億円の大部分が焦げ付いても大丈夫?

315 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:54:25.71 ID:tgdYYvcD0.net
実際に建ってる建物は思ってるシェアハウスと全然違うよね
昔の学生向けの下宿と何が違うのか分からん
共有スペースでリア充がワイワイやってたり恋が芽生えたりするのがシェアハウスじゃないのかと

316 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:57:39.09 ID:v7RltbG80.net
>>313
>銀行員がルールに違反して1億円貸したい。破綻するとしても自分の業者は大丈夫だろう。
これのどこがローン契約が毀損されるの。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:59:14.57 ID:/fWpLLFJ0.net
>>311
前提資料が偽造なので契約自体が不成立の可能性が高い
ローンはすべて無効で
シェアハウスはスルガ銀行が引き受ける形になる可能性が高い

318 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:00:41.49 ID:SobeJaA90.net
>>316
自分は毀損されるとは書いてないけど?

319 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:03:25.23 ID:y119qywF0.net
こんな糞契約無効だろ。
みんなでいっせーのせで抜けたら後は潰れるだけだな。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:04:57.62 ID:v7RltbG80.net
>>317
>前提資料が偽造なので契約自体が不成立の可能性が高い
それはスルガがローン契約者に要求することなんじゃない

321 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:08:40.12 ID:BJZdiYa50.net
そもそも余命とその信者がやった事は
「あの弁護士邪魔だからいなくなれ」という
坂本堤弁護士一家殺害事件と背景が変わらない

322 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:11:22.34 ID:p4JjnY2P+
>>317
たとえ不動産購入契約が無効になったとしても、銀行からの借り入れは別契約だから、オーナーの債務は残ることになる。

銀行は形式上はあくまで第三者なんだから、借り手は返済の履行義務を負う。

これは、民法・商法の常識。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:10:41.49 ID:krARcxN+0.net
スルガ銀行って個人向けローンが住宅ローン以外で1兆円もあるのか?w
大規模サラ金やないか

324 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:13:57.35 ID:/fWpLLFJ0.net
>>320
偽造してたのがスルガ銀行行員とシェアハウス会社

325 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:15:55.76 ID:ktJNawqO0.net
スルガ破綻すんじゃね
ただでさえ回収力弱い個人相手だろ

326 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:20:09.73 ID:p4JjnY2P+
>>324
正確には、偽造していたのはシェアハウス会社とオーナー側になるから、スルガ銀行自体は被害者の立場。

したがって、ローン契約は無効にはならない。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:19:43.94 ID:znc7LR8I0.net
>>324
スルガ銀行はそんなこと認めてない
スマートデイズが書類偽装していたかもしれないとおもってた行員がいるだけで
スルガ銀行が書類偽装してはいない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:21:05.97 ID:ACk1YsIs0.net
>>314
先日この件の報道があった時にスルガの貸借対照表を見たが、確か自己資本は約3500億円で自己資本比率は8%ちょっとだった。
仮に全部焦げ付くと自己資本比率が3%台に下がるのでまずいが、全部焦げ付く筈はないし、事業性融資とは言え個人向けだから
保証会社が付いている筈。どうせ同系列のだとは思うがね。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:24:02.31 ID:WTDjHnM/0.net
ベッキーが悪い

330 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:05.23 ID:SobeJaA90.net
うーんとだから、偽装で争ったら行き着くのは金融庁処分と警察でしょ
相手が罰を受けたら民事でも勝利みたいなルールは無いから関係はないよ

まあローン購入した物が、麻薬とか銃とかであればチャラはあり得るけど、
現実に建物が存在するんだから契約自体は問題が無い

そして審査お断りの客に担当が便宜を図った状態だから客は得してるだけだからね

331 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:51.03 ID:C9VHtLp00.net
借りたんならきっちり返せや

332 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:27:12.90 ID:rnqyvLiv0.net
融資金を受け取ったのは事実なんだからさ
ごね得狙いで、ぐちゃぐちゃ言っていないで、借りたものはちゃんと返せ
それがまともな人間だ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:29:01.29 ID:/fWpLLFJ0.net
>>327
もちろんスルガ銀行自体は関わってないと否認してる
行員が関わってる事は行員個人の行為だといってる

334 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:18.20 ID:6ew2WQ+90.net
大分取り付けるだろうがスルガ破綻せんのか

335 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:24.70 ID:rnqyvLiv0.net
どちらにしても、これはスルガ内部の問題だからな
借りた奴らの返済義務が無くなるわけじゃない
借りたものは、きっちり返せ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:27.61 ID:/fWpLLFJ0.net
>>332
個人が借金した金を受け取ったのは、シェアハウス詐欺会社な

337 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:38:45.59 ID:0DFjOcR/0.net
再審の結果、あなたへの融資限度額は1000万でしたので9000万回収いたしますね♪

こんな事いわれたら、踏み倒してもいいの?

338 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:39:46.60 ID:h9XIZLwW0.net
偽造したのは販売会社とかぼちゃの馬車オーナー。

オーナーが署名捺印し偽造後の金額を記入した「自己資金確認書」を銀行に提出している。
これ昨日公表された調査報告書に書いてあった。

これで改ざん知らないといってるのは嘘つき融資詐欺オーナーだよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:42:22.37 ID:rnqyvLiv0.net
>>336
スルガへの返済義務があるのは、かぼちゃだと言いたいわけ?
大した屁理屈だな
そんな屁理屈がまかり通るのなら、どんな投資もリスクゼロだな 笑

340 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:44:09.70 ID:h9XIZLwW0.net
偽造書類を提出して借りた金は自己破産しても免責対象外。

融資詐欺犯罪者オーナーはきっちりかたにはめないとダメ。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:45:11.42 ID:/PMS3Pzu0.net
預金が少なくて1億円も貸してはいけない人に対して
偽造可能性のある通帳のコピーの提出だけで(銀行の「内規」に違反していることを行員が黙認して)1億円を融資した場合
銀行の責任は1億円貸すことを追認して貸し倒れになるかもしれないというリスクを負うだけ。
融資した金で買った土地建物には担保は付けているから不正融資ではない。

一方、借主の行為は詐欺になるんだけど、自分が犯罪者なのに告発するってバカなの? 弁護士に騙されてないか?

342 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:53:43.75 ID:p4JjnY2P+
オーナー連中は、文句ばかりこいていれば、国が助けてくれると思っているのかも知れないが、世の中そんなに甘くないよ。

シェアハウスが駄目なら、いっそ外国人観光客向けの長期滞在型の民泊施設として改良すれば、かなり需要はあるはず。

この際、オーナー連中もウジウジと泣き言ばかり垂れているのではなく、物件の新たな活用方法を真剣に考えるべきだろ。

いずれにせよ銀行ローンはこれから何十年も残るのだから、もっと必死になって生き残りを考えろよ。

あ、そういう頭も能力も無く、楽して稼ぐ事ばかり妄想していたから、簡単に詐欺に引っ掛かったんだったねwwwwwwwwwwwww

343 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:09.68 ID:q3L8ms8B0.net
騙した奴の勝ちってすごい世界だな
騙された方には一生の問題だが騙した奴は他で商売するもんな

344 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:20.35 ID:bTKLesvM0.net
https://tanemura1956.blogspot.jp/2012/07/12-p84-3-2-77-3-4-231-100-30-40-1-11-12.html

さらに、決定的だったことは、大川隆法氏の女性問題の実態と被害女性の存在を知ったことです。

1997年の総裁の不倫問題は、私は被害者から直接詳細を打ち分けられて知っていました。

しかし、守護霊が申し出たという話だったので、一時的な問題として、胸に収めていたのです。

しかし、数年前にも別の若い女性職員が被害にあったことを知って、私は問題の深刻さを感じました。

熱烈信者の家族全員が退会されたとか、ご本尊をばらばらにしたとか、

被害女性は一時は歩くこともままならないほどのショック状態だったとか、

目を覆いたくなるような話でした。

私はこのままの状態で、自浄作用が働かぬまま、教団が進むのは危険だと思いました。

私は大川隆法氏に対して、私が知っている事実を手紙にしたためて送りました。

最初の手紙は広報局が止めてしまったことが判明しました。

そこで、4月4日にもっと詳細に手紙を書いて、大悟館に大川隆法氏への親展で送りました。

それが、先日週刊文春に一部公開された手紙です。

私は、女性問題だけをもって深刻な事態と思ったわけではないのです。

それを事実無根として嘘を突き通していることが、もっと問題だと思ったのです。

女性への執着でセクハラ被害まで出続けているという状態は、もはや大川隆法氏は仏陀ではないということを意味しています。

執着まみれの凡人です。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:18.69 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>129
つか、サブリース時の家賃見直し、契約解除の規定をもう少し大家よりにしてやりゃ良いんでないの

346 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:25.27 ID:q3L8ms8B0.net
かぼちゃの工作員だか社員だかが暴れてる(笑)

347 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:35.32 ID:rXXKCoUU0.net
>>327
どうにもならんだろ

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

348 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:45.31 ID:bnvqF9d+0.net
飛ばしか。
ここ、ヤクザのペーパーカンパニーだらけなんだろうな。

349 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:05:01.92 ID:krARcxN+0.net
1200人もカボチャに騙されてたつーのも驚き

350 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:06:44.51 ID:e2Ir/zrt0.net
スルガ銀、高収益は砂上の楼閣か(日経)
スルガ銀、不正融資「相当数の社員が認識の可能性」(日経)
スルガ銀行「相当数の行員が不正知りながら融資の可能性高い」(TBS)

株価¥1,357 -152.00 (-10.07%)

351 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:07:44.12 ID:Q+b9n3p/0.net
いまだにセールストークを額面通り受け取って
契約するカモネギオーナーがこんなにいるんだと
ビックリした

352 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:09:24.07 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>151
逆だよ
かぼちゃが全部の絵を描いて、スルガの担当含めてのせられたのさ
恐らくは、かぼちゃの社員ものせられた(もしくは仕組みがわかってない)んじゃねえかな
逃げた元社長と、黒幕の金主だろ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:11:55.73 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>350
2月頭から確信もって空売り続けられる奴が勝つんだなあ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:23:21.56 ID:rnqyvLiv0.net
どれもスルガの内部問題でしかないからな
融資を受けた連中の返済義務が無くなる事はないね

355 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:26:47.21 ID:LB/0tRAU0.net
>>352
婚活ババアをデート商法ではめ込んで中古マンションを買わせた件もほぼ同じような手口だし、それは通用しないんじゃね?

356 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:32:27.53 ID:XGL/NToN0.net
君たちオーナーバカにしてるけど結果オーライ、ウハウハやで
スルガの極悪利率2.3で借りたものが協議の結果30年返済で利率0.03やからな
その分家賃を割り引いて貸し出ししたら大人気で年間300万ほどの利益出てる
小遣いももらえて最終的に土地の資産も残って悪くないけどな
ちなみに23区の話ね

357 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:39:20.78 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
借りる時の恵比寿顔、返す時の閻魔顔、とはよく言ったものだね
極悪利率とか言うけど、それで承知して借りたわけだからね

358 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:43:12.13 ID:L4HsKV3O0.net
銀行は行員を背任で訴えるべき
本来借りることができない人間が
借りれたならそれは被害ではなくラッキー

359 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:44:51.49 ID:ifRLNArT0.net
スルガ銀行地元民だが
まさか静岡中央銀行に負ける日が来るであろうとは夢にも思わなかった

360 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:45:52.03 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>355
そこはほれ

「最悪、将来的にビジネスが停滞しても、連帯保証を取っておけば御行にはご迷惑はかからないかと…なんせ、賃貸としての契約はウチとオーナーさんの話ですから御行に火の粉は飛びませんよ、御行はあくまで投資に熱心なオーナーさんに力添えした立場ですからね」

で押せばなんとかならんかw

んでかぼちゃ営業も、某社ばりの家賃保証バックレまでは予想しても、既に会社潰す段取り入ってるとはつゆ知らず…

のような気がするよ

361 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:47:11.97 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>356
へえ其処まであまくなんの?

362 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:57:43.18 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
あんな四畳一間のタコ部屋みたいな物件で
家賃をどこまで下げるのか知らないが、相当下げないと満室なんて無理、無理
税金だの維持補修費だの諸々引いて手取りで年間300万の利益なんて夢物語だな

363 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:10:15.04 ID:AhRooRaj0.net
まあ最悪 住む場所は確保されてるな オーナー

364 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:25:19.35 ID:f9c5FY440.net
>>363

勿論借金返せなければ取り上げられる。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:26:48.44 ID:O5e19eGT0.net
>>329 ベッキーのコメントはよ!(><)

366 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:29:39.15 ID:WsR7EBvQ0.net
審査に多くの偽造があったのなら「そういうことなら最初から話に乗らなかった」っていうに決まってるじゃない
それが裁判で通るかどうかはともかく、大事なことはその線で追求されたらスルガは積むということ
不動産の価値の概算とかを出すのは当たり前でそれが融資を受ける側もする側も基準になるので
裁判で申し立てが銀行有利なら「投資など銀行の話でも受けるのは無駄、実質戻ってこない詐欺」となるし
スルガ負けだと似たような事例の訴えで釈明できないようなものについては裁判になる
銀行全体を揺るがす問題になってきたな

367 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:30:48.64 ID:WsR7EBvQ0.net
>>356
ごく一部だろ、そんなの
大半は丸損だよ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:35:02.93 ID:lyVakteu0.net
お前ら借りてやれよ(´◉ ω ◉`)?
https://suumo.jp/chintai/bc_100118803517/

369 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:36:03.64 ID:QKUkecKH0.net
>>314
2015年3月31日から2018年3月31日で変わってる。

単位:百万円
決算期____2014/3連__2015/3連__2016/3連__2017/3連__2018/3連
総資産___4,098,552_4,284,990_4,390,146_4,471,725_4,475,653
純資産合計_251,816___292,128___302,237___340,379___358,840

370 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:39:58.58 ID:hL8HNT+J0.net
>>368
これ、改装して一軒家か
四部屋分離のアパートにした方が無難では

371 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:03.29 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>366
てか、それで銀行負けるようなら
似たような案件は一気呵成の貸し剥がしになるんじゃねえの?
特に債務者が承知でゴニョゴニョしたような奴優先で

372 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:44.42 ID:QKUkecKH0.net
>>365
ベッキーが何の関係かと思ったらCMやってたのか。
質問したら、何の撮影か全く分からなかったけど大変だったとか言いそうだw

373 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:42:14.11 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>368
管理費二万円てなめてんのかwww

374 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:45:14.15 ID:6tqE0m6y0.net
>>370
旗竿地だからアパート無理なんだよ
シェアハウスか
まるごと貸すかのどちらか

総レス数 570
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200