2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人

257 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:15:38.55 ID:rYs+7eRk0.net
自己破産されたら損失被るのわかってるのに
なぜ個人にこんな大金貸し付けた?

258 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:18:45.55 ID:VFvzPkfr0.net
スルガ銀行の株価どうなるかな?

259 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:19:15.25 ID:F6st9/A20.net
スルガの不正融資とオーナーが損したのって本質的には関係ないよな
無謀なビジネスモデルに乗っかって融資を受けたがビジネスが破綻したってだけ
オーナーがスルガを恨むのはさすがに筋が違うと思う

不正融資の件は金融庁から処分されるべきだけどな

260 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 07:21:30.54 ID:/7keC/kBg
監督省庁の監査は一体何をやっていたんだ?
マスゴミを使ってスルガをたたいているが
見抜けなかった役人も悪い
民間ばっかに責任を押し付けずに
監督省庁もきちんと責任をとれ

261 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 07:31:50.48 ID:cQq6L5d2c
貸す側が不正した融資なんだから
借りた側は借金チャラだろ
当たり前じゃないか

262 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:46:14.15 ID:CnniSV3C0.net
あれ?なんか1200人に増えてる
借金オーナーと連帯保証人とその親戚家族、知り合いで住みながら返せばいいじゃん、借り手いないなら

263 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:56:28.54 ID:zbxGaT0F0.net
>>259
実際、あの穴だらけのシェアハウスが順調に見えたときは
不正融資してもらってうはうはだったわけだしな

264 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:58:46.38 ID:VPmX3gbi0.net
>>169
最終的に債権が住吉会のヤクザに渡るんだぞ?

265 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:59:24.22 ID:NRn1Odoo0.net
>>259
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね」

266 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:00:04.10 ID:DJ5lUVAj0.net
>>36
30年後の日本の総人口を調べたほうがいいよ

267 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:00:30.59 ID:VPmX3gbi0.net
>>257
債権を住吉会に売ってた
住吉会に売った時点で回収完了

あとは嫁なり娘なり臓器なりを

268 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:01:27.48 ID:NRn1Odoo0.net
>>253
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね」

269 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:03:05.63 ID:/PMS3Pzu0.net
>>257
投資物件の収益が少なくても
高収入の借主だから収入で返せる

270 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:03:30.43 ID:VPmX3gbi0.net
>>238
銀行は債権をヤクザに売った時点で回収完了。
今回は騒がれたせいでそれが出来なくなって大赤字。

271 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:07:09.84 ID:L2zH/7X00.net
シェアハウスに投資しようとする発想のやつらはスルガ銀行が無くてもなんらかの投資で失敗してそう。
七万払って穴の他人と同居とか土人かよ。

272 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:08:39.88 ID:lW8E1CGd0.net
これ銀行の責任なのか?
事業計画考えた人間の責任にしなければ
銀行貸し渋りが加速しますが…

273 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:11:59.26 ID:xgyTeXjn0.net
犯罪だから

https://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00m/020/130000c

調査とは別に同行が実施した行員アンケートでは、「融資の見返りに物件の販売業者から金銭をもらったり、接待を受けたりしていた」との声が寄せられた模様だが、公表された調査には盛り込まれなかった。

274 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:13:11.56 ID:uZ4pCW3R0.net
借り手のエリートサラリーマン、公務員はラッキーだったな。
普通なら身ぐるみ剥がされるとこだったぞ。

275 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 08:21:41.69 ID:jO+sgrueh
一番得したのは多めに融資を受けられた人。
銀行は悪くないだろ。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:25:14.64 ID:wZxMUmZU0.net
建築前 「金かしてくれー」
破綻後 「何で貸した?」

277 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:52:12.61 ID:BJufdcEt0.net
もう何度も指摘されてるけど、○東とかアパート経営へ安易に乗った銀行融資は問題だよな。地方で自己破産が結構出てるらしいね。

投信とか保険の手数料ビジネスが銀行の業務の重点になっておかしくなった。
あ、貸し剝がしとかその前からおかしかったかw

278 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:55:55.06 ID:tLDDkc9Y0.net
どんな風に
ジサツするのかしら?

279 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:06:22.14 ID:VhHXeYsU0.net
自分が住みたくないようなカス物件を
なぜ所有しようと思うのか不思議

280 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 09:13:14.27 ID:p4JjnY2P+
>>257
だからサラリーマンをターゲットにしているんだよ。

個人事業主なら簡単に自己破産されてしまうけれど、

サラリーマンは自己破産したら会社も解雇されるから、必死で働いて返済してくれる。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:15:11.05 ID:Y9a78wY10.net
賃貸物件は新築時から5年間でそれ以降は入居率が徐々に下がり
10年以降は7割り程度
借り上げも一般借家契約だから、2年事に見直しされるよ。
15年経過すると、屋根や外壁の塗り直しや米地のコーキングをやり直しをしたり、給湯器が壊れ始めるから交換費用もかかる。
だから、最初の10年である程度回収が出来ないと不良債権になる。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:21:46.48 ID:2e8LtKYP0.net
>>279
そうだよな
自分が絶対住みたくないような安普請でも所有してれば誰かが住んでくれるって夢見たんだろうな

一瞬でもいい夢みられたんだから借金は返すべきだよな

283 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 09:26:29.34 ID:p4JjnY2P+
>>254
>>274
アホ丸出しだな、知障。

融資が法的に無効にされるのは、法定金利を超過した融資の場合のみ。

金融庁から認可を与えられた銀行からの融資の場合は、たとえ不正融資であっても、絶対に無効にはならない。

ID:uZ4pCW3R0.netは、リアルに騙された借り手契約者だろうな。

あり得ない妄想にしがみ付いて、現実から逃避しようとしているところが、破産者の典型的特長。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:23:42.28 ID:NRn1Odoo0.net
>>279
>>34
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う 」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね 」

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

スルガ銀行、高金利ローン組ませ即座に定期預金させる「歩積両建」が発覚
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524546651/

スルガ銀行のデート商法やサブリース詐欺の債権回収は住吉会だったw 悪徳商法のメガバンクかよww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1523884675/

285 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:35:08.90 ID:SzD+itNB0.net
>>62
先祖代々ってwww
殆どが戦後の農地解放で土地手に入れただけやん

286 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:48:52.79 ID:lLa7cXLh0.net
スルガの株価9%安。
さすがに今日は売られてるな。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:54:57.28 ID:ixs5fu2B0.net
やさしい優等生のベッキーが全額保証してくれるんじゃないかな

288 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:08:20.38 ID:ZeTNV1UK0.net
>>102

【これまでの流れ】

1、若い女性だらけのシェアハウスのイメージビデオ

2、中身の吟味もせずに不良物件に投資

3、あっという間に投資失敗

4、エロ投資家「不動産会社が物件を販売したせいだー!」

5、エロ投資家「銀行がお金を貸してくれたせいだー!」

6、「借金チャラにしろー! マスコミにスキャンダルをばら撒くぞー!」

7、「なんで言うことを聞かないんだ! 刑事『告発』してやるからなー!」

289 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:26:26.40 ID:QQt3J/vA0.net
必死だな、お前

290 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:37:56.64 ID:VpyPUqTm0.net
>>285
そうなんだよね
今の土地持ちは戦前は小作人だった
それを農業従事者の自立という目的で占領軍の農地解放が行われ、農地という名前の土地をタダで手に入れた
知らぬ間に農地転用がされなぜか資産家に成り上がっている

291 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:43:50.38 ID:W8b9nBza0.net
>>288
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う 」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね 」

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

スルガ銀行、高金利ローン組ませ即座に定期預金させる「歩積両建」が発覚
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524546651/

スルガ銀行のデート商法やサブリース詐欺の債権回収は住吉会だったw 悪徳商法のメガバンクかよww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1523884675/

292 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:47:15.71 ID:W1pifwBi0.net
>>9
駿河がどこかも知らないお前の頭がクソ

293 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:49:57.94 ID:A5H4NZv50.net
ゆうちょが提携してるのは怖いわ、早く解消せいや

294 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:57:40.05 ID:9NA2D2yE0.net
業務停止させないのはなぜだ

295 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 11:03:29.98 ID:gYSQhM9+h
1990年代半ば、今よりやく20年前

バブル期に全く価値のない土地を担保に
各銀行が土地のオーナーたちに大金を貸付して、
数年後にバブルが破綻

自己破産したバブル長者たちの残した二束三文の土地、
いわゆる不良債権と呼ばれる負債を抱えて、
銀行業界は未曾有の大不況に陥る

それを当時の政府は我々、国民の税金
いわゆる公的資金を投入し
この業界を救った

あれから20数年

その事を知らない若いスルが銀行の行員たちが
似たような過ちを犯す

296 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:09:36.45 ID:/fWpLLFJ0.net
既に自殺者が出てるから、スルガ銀行の実質殺人事件

297 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:12:08.11 ID:7CxNFOto0.net
計画倒産メンバー銀行が有ると聞いて飛んできますた

298 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:20:37.33 ID:p2ZWWmCl0.net
上場廃止まだあ?

299 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:27:05.73 ID:iW8yZUQQ0.net
俺も家族も預金を全部ゆうちょに移したわ

300 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:35:33.58 ID:78dc044/0.net
高度経済成長時の日本をアメリカ等はどう見ていたのかを、
中国の経済発展を見てきた我々の視点から、認識できると思うが、

日本人の勤勉さとか、高い技術力というものは、もちろんあったのだが、
人件費の安さと、右肩上がりの不動産の値上がりに強力に助けられていたわけである。

そして今それらが、なくなったのだから、今後どうやって生きていくかを
真剣に考えないといけないのである。

日本の金融界は、土地神話が崩壊すると、まったく審査能力がなく従って融資能力がないのである。
最近は国債を買うなど、政府のお情けで生きながらえているが、
このまま金を稼ぐ手段を見いだせないと、金融界は大リストラ時代になると思われる。

ところで今後、クアラルンプールなどは不動産が上がっていくと思うが、
世界が完全にフラット化するまでは、右肩上がりで不動産が値上がりする場所は世界のどこかに必ず発生すると思われる。

あるいは製造業ひとつとってみても、
頭のいい人が設計開発を行い、
頭の悪い人は工場のラインで働けばよいのだが、
日本などは人件費の関係で生産ラインを置けなくなってきてるのである。
しかし、日本にも頭の悪い人はたくさんいる。この人たちは何の仕事をしていったらいいのだろう?

さて、非常に解決困難な問題のように思われるが、世界連邦を作ってしまえば、これらの問題が解決するのではないか?

頭の悪い人も、気軽に海外の工場に働きにいけるし、不動産が値上がりしてる地域の不動産を担保にすれば、
銀行も融資を行えるようになるはずである。

301 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 12:14:45.64 ID:cF8Mz7l8x
大阪中之島の朝日新聞社の地下未開核基地を攻撃知ればよろしい
大阪朝日新聞はフランスパリのシテ島のソロモン悪魔のガーゴイル悪魔を使役し
南北アメリカのアラスカの広大な核実験軍事事件地域レストラン旅館飯店を宇宙衛星核戦争
最先端軍事実験基地のアメリカ共和党空軍の持っていたハープオーロラの
宇宙衛星軍事実験カトリック教皇庁アメリカ管区とアメリカ野球場の五芒星の
ベース基地を奪うのに、造幣局のある大阪フランス革命に使用したパリのブルボン王朝守護教会の
ソロモン悪魔72霊73柱を破壊したのであって、東京をいくら攻撃しても
造幣局ユダヤソロモン日本陰陽道古代ギリシア神話ロシアソビエト革命に使った
朝日教神殿パルナッソス神殿のある朝日新聞大阪局を攻撃しないといけない

302 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:22:19.60 ID:v7RltbG80.net
すまんがスルガの何が悪いのか教えてくれ。
与信のねつ造は、スルガが被害者じゃねえの。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:33:13.65 ID:assdzyNy0.net
>>302
捏造を見破れなかったかその気がなかったからスルーしたかだから

304 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 12:39:10.30 ID:p4JjnY2P+
>>302
そのとおり。

悪いのは不動産会社と結託したオーナーの側であり、銀行は明らかに被害者。

本来なら多額の融資など受けられない身分の連中に、何億もの融資をさせられたのだから、銀行側が詐欺に遭った状態。

銀行は、逆にオーナーを訴えてやれば良い。

305 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:39:26.59 ID:xgyTeXjn0.net
>>302
元行員の記事見れば、だいたいわかるんじゃね
それとスクープ

シェアハウス問題 スルガ銀行前支店長の音声か?スマートデイズ社元社長が録音
http://www.totibaikyaku.com/2018/05/surugagin-sitenchyou.html?m=1

キックバックの件

“改ざん”融資のウラで何が、スルガ銀・元行員が証言
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3370192.htm

融資が焦げつくリスクもある中、なぜ、改ざんが行われたのか。元行員の男性は。
 「商品券だったりキックバックを渡していたっていう話を聞いたケースはあります」(スルガ銀行の元行員)

306 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:42:22.38 ID:/fWpLLFJ0.net
>>302
捏造したのがスルガ銀行行員、それも「たまたま」大量の行員が同じ様な手法で、同じ会社の案件でやってる

307 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:43:32.65 ID:f9c5FY440.net
>>1
でも担保とか連帯保証人とか有るから問題無いでしょ?

308 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:44:45.33 ID:YXdYuhhU0.net
客と同じ目線でスマートデイズに騙されたってか

309 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:46:28.62 ID:MCuBA7iI0.net
>>302
捏造に目をつぶっているだろうが。
シェアハウスに捏造指南したのはスルガでまちがいない。

バブル拓銀のときとやっていること同じ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:47:05.93 ID:RO05zSG60.net
>>303
捏造を見破れなかった、スルーしたって話じゃないだろw
これくらいの数字がほしいって行員が販売会社に伝えてたってTBSニュースでやってろw

311 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:47:50.28 ID:v7RltbG80.net
ねつ造自体業者がやれば詐欺に当たるだろうし行員がやれば背任になるだけで、ローンの契約者とスルガ銀行の契約は毀損されないんじゃねーのか。

312 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:49:07.68 ID:grtAtvh10.net
日本版サブプライムローン

313 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:50:24.16 ID:SobeJaA90.net
1億円借りてシェアハウス事業主になりたい、実現したが業者の言うようにいかず、事業がとん挫した
→ オーナーの責任、業者への契約履行請求は民事。給料から赤字補填を続けるか破産。

銀行員がルールに違反して1億円貸したい。破綻するとしても自分の業者は大丈夫だろう。
→ 人事で懲戒、改ざん実行なら警察、組織は金融庁の処分?
上と下は一目見て別なんだけど「なんで銀行が悪いの?」と聞いてる人とかも区別できてない

314 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:53:02.70 ID:gI6uaqGN0.net
スルガ銀行

純資産
 単体:2,824億50百万円
 連結:2,921億28百万円
(2015年3月31日現在)

総資産
 単体:4兆2,720億54百万円
 連結:4兆2,849億90百万円
(2015年3月31日現在)

融資した2000億円の大部分が焦げ付いても大丈夫?

315 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:54:25.71 ID:tgdYYvcD0.net
実際に建ってる建物は思ってるシェアハウスと全然違うよね
昔の学生向けの下宿と何が違うのか分からん
共有スペースでリア充がワイワイやってたり恋が芽生えたりするのがシェアハウスじゃないのかと

316 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:57:39.09 ID:v7RltbG80.net
>>313
>銀行員がルールに違反して1億円貸したい。破綻するとしても自分の業者は大丈夫だろう。
これのどこがローン契約が毀損されるの。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:59:14.57 ID:/fWpLLFJ0.net
>>311
前提資料が偽造なので契約自体が不成立の可能性が高い
ローンはすべて無効で
シェアハウスはスルガ銀行が引き受ける形になる可能性が高い

318 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:00:41.49 ID:SobeJaA90.net
>>316
自分は毀損されるとは書いてないけど?

319 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:03:25.23 ID:y119qywF0.net
こんな糞契約無効だろ。
みんなでいっせーのせで抜けたら後は潰れるだけだな。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:04:57.62 ID:v7RltbG80.net
>>317
>前提資料が偽造なので契約自体が不成立の可能性が高い
それはスルガがローン契約者に要求することなんじゃない

321 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:08:40.12 ID:BJZdiYa50.net
そもそも余命とその信者がやった事は
「あの弁護士邪魔だからいなくなれ」という
坂本堤弁護士一家殺害事件と背景が変わらない

322 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:11:22.34 ID:p4JjnY2P+
>>317
たとえ不動産購入契約が無効になったとしても、銀行からの借り入れは別契約だから、オーナーの債務は残ることになる。

銀行は形式上はあくまで第三者なんだから、借り手は返済の履行義務を負う。

これは、民法・商法の常識。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:10:41.49 ID:krARcxN+0.net
スルガ銀行って個人向けローンが住宅ローン以外で1兆円もあるのか?w
大規模サラ金やないか

324 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:13:57.35 ID:/fWpLLFJ0.net
>>320
偽造してたのがスルガ銀行行員とシェアハウス会社

325 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:15:55.76 ID:ktJNawqO0.net
スルガ破綻すんじゃね
ただでさえ回収力弱い個人相手だろ

326 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:20:09.73 ID:p4JjnY2P+
>>324
正確には、偽造していたのはシェアハウス会社とオーナー側になるから、スルガ銀行自体は被害者の立場。

したがって、ローン契約は無効にはならない。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:19:43.94 ID:znc7LR8I0.net
>>324
スルガ銀行はそんなこと認めてない
スマートデイズが書類偽装していたかもしれないとおもってた行員がいるだけで
スルガ銀行が書類偽装してはいない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:21:05.97 ID:ACk1YsIs0.net
>>314
先日この件の報道があった時にスルガの貸借対照表を見たが、確か自己資本は約3500億円で自己資本比率は8%ちょっとだった。
仮に全部焦げ付くと自己資本比率が3%台に下がるのでまずいが、全部焦げ付く筈はないし、事業性融資とは言え個人向けだから
保証会社が付いている筈。どうせ同系列のだとは思うがね。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:24:02.31 ID:WTDjHnM/0.net
ベッキーが悪い

330 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:05.23 ID:SobeJaA90.net
うーんとだから、偽装で争ったら行き着くのは金融庁処分と警察でしょ
相手が罰を受けたら民事でも勝利みたいなルールは無いから関係はないよ

まあローン購入した物が、麻薬とか銃とかであればチャラはあり得るけど、
現実に建物が存在するんだから契約自体は問題が無い

そして審査お断りの客に担当が便宜を図った状態だから客は得してるだけだからね

331 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:25:51.03 ID:C9VHtLp00.net
借りたんならきっちり返せや

332 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:27:12.90 ID:rnqyvLiv0.net
融資金を受け取ったのは事実なんだからさ
ごね得狙いで、ぐちゃぐちゃ言っていないで、借りたものはちゃんと返せ
それがまともな人間だ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:29:01.29 ID:/fWpLLFJ0.net
>>327
もちろんスルガ銀行自体は関わってないと否認してる
行員が関わってる事は行員個人の行為だといってる

334 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:18.20 ID:6ew2WQ+90.net
大分取り付けるだろうがスルガ破綻せんのか

335 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:24.70 ID:rnqyvLiv0.net
どちらにしても、これはスルガ内部の問題だからな
借りた奴らの返済義務が無くなるわけじゃない
借りたものは、きっちり返せ

336 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:30:27.61 ID:/fWpLLFJ0.net
>>332
個人が借金した金を受け取ったのは、シェアハウス詐欺会社な

337 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:38:45.59 ID:0DFjOcR/0.net
再審の結果、あなたへの融資限度額は1000万でしたので9000万回収いたしますね♪

こんな事いわれたら、踏み倒してもいいの?

338 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:39:46.60 ID:h9XIZLwW0.net
偽造したのは販売会社とかぼちゃの馬車オーナー。

オーナーが署名捺印し偽造後の金額を記入した「自己資金確認書」を銀行に提出している。
これ昨日公表された調査報告書に書いてあった。

これで改ざん知らないといってるのは嘘つき融資詐欺オーナーだよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:42:22.37 ID:rnqyvLiv0.net
>>336
スルガへの返済義務があるのは、かぼちゃだと言いたいわけ?
大した屁理屈だな
そんな屁理屈がまかり通るのなら、どんな投資もリスクゼロだな 笑

340 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:44:09.70 ID:h9XIZLwW0.net
偽造書類を提出して借りた金は自己破産しても免責対象外。

融資詐欺犯罪者オーナーはきっちりかたにはめないとダメ。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:45:11.42 ID:/PMS3Pzu0.net
預金が少なくて1億円も貸してはいけない人に対して
偽造可能性のある通帳のコピーの提出だけで(銀行の「内規」に違反していることを行員が黙認して)1億円を融資した場合
銀行の責任は1億円貸すことを追認して貸し倒れになるかもしれないというリスクを負うだけ。
融資した金で買った土地建物には担保は付けているから不正融資ではない。

一方、借主の行為は詐欺になるんだけど、自分が犯罪者なのに告発するってバカなの? 弁護士に騙されてないか?

342 :名無しさん@13周年:2018/05/16(水) 13:53:43.75 ID:p4JjnY2P+
オーナー連中は、文句ばかりこいていれば、国が助けてくれると思っているのかも知れないが、世の中そんなに甘くないよ。

シェアハウスが駄目なら、いっそ外国人観光客向けの長期滞在型の民泊施設として改良すれば、かなり需要はあるはず。

この際、オーナー連中もウジウジと泣き言ばかり垂れているのではなく、物件の新たな活用方法を真剣に考えるべきだろ。

いずれにせよ銀行ローンはこれから何十年も残るのだから、もっと必死になって生き残りを考えろよ。

あ、そういう頭も能力も無く、楽して稼ぐ事ばかり妄想していたから、簡単に詐欺に引っ掛かったんだったねwwwwwwwwwwwww

343 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:09.68 ID:q3L8ms8B0.net
騙した奴の勝ちってすごい世界だな
騙された方には一生の問題だが騙した奴は他で商売するもんな

344 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:01:20.35 ID:bTKLesvM0.net
https://tanemura1956.blogspot.jp/2012/07/12-p84-3-2-77-3-4-231-100-30-40-1-11-12.html

さらに、決定的だったことは、大川隆法氏の女性問題の実態と被害女性の存在を知ったことです。

1997年の総裁の不倫問題は、私は被害者から直接詳細を打ち分けられて知っていました。

しかし、守護霊が申し出たという話だったので、一時的な問題として、胸に収めていたのです。

しかし、数年前にも別の若い女性職員が被害にあったことを知って、私は問題の深刻さを感じました。

熱烈信者の家族全員が退会されたとか、ご本尊をばらばらにしたとか、

被害女性は一時は歩くこともままならないほどのショック状態だったとか、

目を覆いたくなるような話でした。

私はこのままの状態で、自浄作用が働かぬまま、教団が進むのは危険だと思いました。

私は大川隆法氏に対して、私が知っている事実を手紙にしたためて送りました。

最初の手紙は広報局が止めてしまったことが判明しました。

そこで、4月4日にもっと詳細に手紙を書いて、大悟館に大川隆法氏への親展で送りました。

それが、先日週刊文春に一部公開された手紙です。

私は、女性問題だけをもって深刻な事態と思ったわけではないのです。

それを事実無根として嘘を突き通していることが、もっと問題だと思ったのです。

女性への執着でセクハラ被害まで出続けているという状態は、もはや大川隆法氏は仏陀ではないということを意味しています。

執着まみれの凡人です。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:18.69 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>129
つか、サブリース時の家賃見直し、契約解除の規定をもう少し大家よりにしてやりゃ良いんでないの

346 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:25.27 ID:q3L8ms8B0.net
かぼちゃの工作員だか社員だかが暴れてる(笑)

347 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:35.32 ID:rXXKCoUU0.net
>>327
どうにもならんだろ

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

348 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:02:45.31 ID:bnvqF9d+0.net
飛ばしか。
ここ、ヤクザのペーパーカンパニーだらけなんだろうな。

349 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:05:01.92 ID:krARcxN+0.net
1200人もカボチャに騙されてたつーのも驚き

350 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:06:44.51 ID:e2Ir/zrt0.net
スルガ銀、高収益は砂上の楼閣か(日経)
スルガ銀、不正融資「相当数の社員が認識の可能性」(日経)
スルガ銀行「相当数の行員が不正知りながら融資の可能性高い」(TBS)

株価¥1,357 -152.00 (-10.07%)

351 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:07:44.12 ID:Q+b9n3p/0.net
いまだにセールストークを額面通り受け取って
契約するカモネギオーナーがこんなにいるんだと
ビックリした

352 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:09:24.07 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>151
逆だよ
かぼちゃが全部の絵を描いて、スルガの担当含めてのせられたのさ
恐らくは、かぼちゃの社員ものせられた(もしくは仕組みがわかってない)んじゃねえかな
逃げた元社長と、黒幕の金主だろ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:11:55.73 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>350
2月頭から確信もって空売り続けられる奴が勝つんだなあ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:23:21.56 ID:rnqyvLiv0.net
どれもスルガの内部問題でしかないからな
融資を受けた連中の返済義務が無くなる事はないね

355 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:26:47.21 ID:LB/0tRAU0.net
>>352
婚活ババアをデート商法ではめ込んで中古マンションを買わせた件もほぼ同じような手口だし、それは通用しないんじゃね?

356 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:32:27.53 ID:XGL/NToN0.net
君たちオーナーバカにしてるけど結果オーライ、ウハウハやで
スルガの極悪利率2.3で借りたものが協議の結果30年返済で利率0.03やからな
その分家賃を割り引いて貸し出ししたら大人気で年間300万ほどの利益出てる
小遣いももらえて最終的に土地の資産も残って悪くないけどな
ちなみに23区の話ね

357 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:39:20.78 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
借りる時の恵比寿顔、返す時の閻魔顔、とはよく言ったものだね
極悪利率とか言うけど、それで承知して借りたわけだからね

358 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:43:12.13 ID:L4HsKV3O0.net
銀行は行員を背任で訴えるべき
本来借りることができない人間が
借りれたならそれは被害ではなくラッキー

359 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:44:51.49 ID:ifRLNArT0.net
スルガ銀行地元民だが
まさか静岡中央銀行に負ける日が来るであろうとは夢にも思わなかった

360 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:45:52.03 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>355
そこはほれ

「最悪、将来的にビジネスが停滞しても、連帯保証を取っておけば御行にはご迷惑はかからないかと…なんせ、賃貸としての契約はウチとオーナーさんの話ですから御行に火の粉は飛びませんよ、御行はあくまで投資に熱心なオーナーさんに力添えした立場ですからね」

で押せばなんとかならんかw

んでかぼちゃ営業も、某社ばりの家賃保証バックレまでは予想しても、既に会社潰す段取り入ってるとはつゆ知らず…

のような気がするよ

361 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:47:11.97 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>356
へえ其処まであまくなんの?

362 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 14:57:43.18 ID:rnqyvLiv0.net
>>356
あんな四畳一間のタコ部屋みたいな物件で
家賃をどこまで下げるのか知らないが、相当下げないと満室なんて無理、無理
税金だの維持補修費だの諸々引いて手取りで年間300万の利益なんて夢物語だな

363 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:10:15.04 ID:AhRooRaj0.net
まあ最悪 住む場所は確保されてるな オーナー

364 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:25:19.35 ID:f9c5FY440.net
>>363

勿論借金返せなければ取り上げられる。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:26:48.44 ID:O5e19eGT0.net
>>329 ベッキーのコメントはよ!(><)

366 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:29:39.15 ID:WsR7EBvQ0.net
審査に多くの偽造があったのなら「そういうことなら最初から話に乗らなかった」っていうに決まってるじゃない
それが裁判で通るかどうかはともかく、大事なことはその線で追求されたらスルガは積むということ
不動産の価値の概算とかを出すのは当たり前でそれが融資を受ける側もする側も基準になるので
裁判で申し立てが銀行有利なら「投資など銀行の話でも受けるのは無駄、実質戻ってこない詐欺」となるし
スルガ負けだと似たような事例の訴えで釈明できないようなものについては裁判になる
銀行全体を揺るがす問題になってきたな

367 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:30:48.64 ID:WsR7EBvQ0.net
>>356
ごく一部だろ、そんなの
大半は丸損だよ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:35:02.93 ID:lyVakteu0.net
お前ら借りてやれよ(´◉ ω ◉`)?
https://suumo.jp/chintai/bc_100118803517/

369 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:36:03.64 ID:QKUkecKH0.net
>>314
2015年3月31日から2018年3月31日で変わってる。

単位:百万円
決算期____2014/3連__2015/3連__2016/3連__2017/3連__2018/3連
総資産___4,098,552_4,284,990_4,390,146_4,471,725_4,475,653
純資産合計_251,816___292,128___302,237___340,379___358,840

370 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:39:58.58 ID:hL8HNT+J0.net
>>368
これ、改装して一軒家か
四部屋分離のアパートにした方が無難では

371 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:03.29 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>366
てか、それで銀行負けるようなら
似たような案件は一気呵成の貸し剥がしになるんじゃねえの?
特に債務者が承知でゴニョゴニョしたような奴優先で

372 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:44.42 ID:QKUkecKH0.net
>>365
ベッキーが何の関係かと思ったらCMやってたのか。
質問したら、何の撮影か全く分からなかったけど大変だったとか言いそうだw

373 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:42:14.11 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>368
管理費二万円てなめてんのかwww

374 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:45:14.15 ID:6tqE0m6y0.net
>>370
旗竿地だからアパート無理なんだよ
シェアハウスか
まるごと貸すかのどちらか

375 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:46:44.17 ID:6tqE0m6y0.net
ベッキーなんで謹慎明けだから知名度の割に料金安かったんだろ
それ以上でも以下でもない

376 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:49:27.48 ID:bVs0vc7F0.net
自己破産1200人とか、しかも1人1億以上
楽しそうだな

377 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:50:52.75 ID:hL8HNT+J0.net
シェアハウスビジネス破綻した時に
身の振り方狭める土地に作るなよと

旗竿地だから安く買えたんだろうけど
そこに投資物件作ったらあかんわ

378 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:52:36.44 ID:6tqE0m6y0.net
>>353
2月から空売りしっぱなしだと経費が相当かかるぞ
絵に描いたようには儲からない

379 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:53:55.54 ID:lLa7cXLh0.net
>>371
貸し剥がしが起きるかどうかは別として、貸し倒れ引当金の
積み増しを求められる可能性は高いな。

今日のGDP発表で賃貸住宅の着工が鈍ってることが指摘されてたけど、
すでに不動産市況への影響は出てるんかもね。
金融庁からもアパートローンに関するお達しが出てるし。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:54:29.66 ID:QKUkecKH0.net
>>378
逆日歩凄そうだなw

381 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:55:27.14 ID:6vM3Wy5y0.net
呪いのベッキーハウス

382 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:55:59.39 ID:WsR7EBvQ0.net
>>371
やると思うがはがした対象からも集団訴訟される可能性が高い
昔と今が違うのはネットワークを作りやすいってこと
昔なら泣き寝入りで終わっていたケースがそうじゃないってのがそもそも今回のケース

383 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:58:54.81 ID:7erkuhXa0.net
>>50
偶然高立地に建ててたとかならありえるんだろうね。基本的にそんなん調べないで安い場所買いそうだからないようにも思えるが。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:58:56.42 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>378
なるほど、確かに絵に描いた餅だw

そういう餅って、カビて食えなくなった瞬間に現実世界に飛び出してくるよねww

385 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:59:33.78 ID:fN6nAVRi0.net
>>25
言っとくけど支払おはローンだけじゃないからな
家賃保証があるとしても、住人が退去すれば、そのリフォーム代は家主もち。
10年もすれば外壁やら共有施設やら、新たな投資をせかされ、割高な費用を請求される。
なぜなら、家賃保証とともに管理もすべて任せる契約になってるから。
周りには過剰な新築物件が散乱し、家賃保証も減額され踏んだり蹴ったりの将来が待ち受ける。

他人に儲けさせるために一生懸命働くやつはいない。

386 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:00:12.16 ID:zILXirVy0.net
>>366
銀行は回収できればいいんだから、借主の投資リスク勘案の妥当性を算定してなかったとしてもなんら問題ないだろう。
銀行は無料で使えるコンサルだとでも思ってるの?

387 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:00:54.43 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>379
自分とこの近所でも山ほどアパートできたもんなあ、今は建つの早いね

その割には空室目立つような気がする、都内なのにね
安普請すぎるか、賃料設定強気すぎるのかもね

388 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:04:07.83 ID:zILXirVy0.net
>>387
間取り見たら名曲神田川を連想される時代の安アパートだから。
三畳程度の自室に共同のキッチントイレシャワー。
都内でも3万も出したくない物件。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:09:27.30 ID:7erkuhXa0.net
>>388
7平方メートルとかだって。俺が独身時代住んでたマンションすげーちいさくていやだったがそれでも16はあったのに。冗談じゃないわ。

390 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:10:00.17 ID:e2Ir/zrt0.net
営業幹部が審査部門を恫喝 米山社長「増収増益の全社的プレッシャー」 ゆがんだ経営体質


仲間割れしてんじゃんw
これはもうあかんね

391 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:15:20.23 ID:wuKTjH3L0.net
保証人はいらないし家具付きなんで一時的に住むには便利らしいが
長く住める所じゃないわな

392 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:18:24.29 ID:O5e19eGT0.net
>>368 管理費・共益費込みで考えれば、実質5万2千円の物件ね。
ワンルーム7uで、赤羽駅から徒歩十一分…

男なら集められそうな気もするんだが、女性限定のままだと厳しくないか…?

393 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:26:31.79 ID:sYIMvLqi0.net
スルガが新会社立ち上げて
融資した連中の物件借り上げて軌道に乗せりゃいい

394 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:27:26.58 ID:H3ZCxHu/0.net
>>337
契約という概念が無いんやな、何処ぞの民族みたいや、
一度貸すと約束したら引き剥がしはしないよ、
逆に無理でも借りたら返すのが常識や、借れるはずの無い金額だから無効やは成り立たないよ、

395 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:28:00.39 ID:Va4BkVzv0.net
>>352
このレベルの話を融資担当がわからないとか、
それ銀行として終ってるじゃん。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:29:06.25 ID:sR0+nio90.net
>>390
所謂不正のトライアングルってやつだよね
某社のチャレンジ!と同じ奴。かなり不味い

397 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:31:04.27 ID:sR0+nio90.net
>>387
建てさせるのが目的だからねえ

398 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:33:25.70 ID:7erkuhXa0.net
>>392
管理費高っ!!
まあ保証人やらなんやら最初の金いらんのなら水商売の女とかならはいりそうだが。。外国人女とかかな〜はいるとしたら。。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:34:30.84 ID:L3JLiHGg0.net
簡単にアパートにしたら良いとか、間取り変えろとか、素人ばかりで草。
水回りの配管工事どうやるんだよ。傾斜つけないと下水管に流せねーぞ。至るところに剥き出しの給水管剥き出しで、トイレも上げ床にして下水管も剥き出しにすんの?

雨水を集めて流すパイプの径にも神経使って建てるのに、既存建物の水回り計算をしながら壁ぶち抜いいくなんて神業できるヤツいねーよ

400 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:36:25.13 ID:7erkuhXa0.net
>>399
へーやっぱり改修は難しんだ。
ふつうのアパートにするなら取り壊し、新築しかないって話かな?

401 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:37:54.31 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>395
所詮銀行にしてみりゃ、普通のアパート建設に伴う融資案件、だもんなあ

銀行がかぼちゃ破綻(取り込み)を知っている、って推論は
それでオーナー破綻というワンクッションおいて
損を被るのが銀行だから非合理的、根拠薄い、て判断されるんじゃないかなあ

そして銀行が書類改ざんなどで融資の審査を緩めた事も
オーナーの利益になりはしても
オーナーに損失を与える意図を認めるのは難しいよね

オーナーが裁判の末、銀行に債務を減免させるには

・銀行が融資を通じてオーナーを騙して金を取る意図があったこと
・かぼちゃが意図的に破綻したこと
・↑を銀行が把握していながら協力したこと

を立証しなければならないのでは?


すごく巧くできた仕組みに見えるよ

402 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:39:14.68 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>397
だね、多分用地はオーナー持ちが多いから
さぞかし建設費に乗ってる事と思うよ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:39:15.21 ID:XlkVswPN0.net
騙された人って、たぶん、人を疑うことをしない人なんだろな。
普通、シェアハウスなんて言ったら、どこの誰かもわからない人と同居するわけだから、
窃盗やトラブルを想定して、嫌がるけど、そういう想像もせず、
同様に、金融機関が騙そうとするなんて、考えもしなかったんだろな。

常識程度の猜疑心は持たないと、危うい。

404 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:40:40.52 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>399
その辺端折ってるから安上がり=かぼちゃ大儲け

って構造なんだね

405 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:41:46.51 ID:nveExJ2D0.net
スルガ銀行で2,000億ってのは大丈夫なレベルなの?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:42:38.75 ID:zILXirVy0.net
>>398
共用部分のウェートが高いから、ある種妥当かなとも思うけどね。
水道光熱費の負担金やら備品がそこそこウェートありそう。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:43:18.17 ID:L3JLiHGg0.net
>>400
集合住宅なのか寄宿舎なのかで建築許可基準が
違う。旗竿地でアパートだと建ペイ、容積率
が違ってくる。当然建てられる大きさが決まる。
建築協定が決められてる地域だとアパートは
総床面積何平米以上とかされていれば、普通の
住宅しか建てられない。集合住宅としての建築許可がおりない。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:44:50.87 ID:tPJYbBm10.net
まあ半額ぐらいは取り返せるのかな

409 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:45:17.04 ID:+dpppVDq0.net
外資で働いてたけど上司が中国人で最高に糞野郎だったわ
まじで死ねばいいのにと今でも思う

410 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:46:02.72 ID:QKUkecKH0.net
>>405
内部留保が3069億1700万円しかないから平気というわけではないな。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:49:11.48 ID:seVgylE30.net
>>368
洗濯機の横の部屋だと最悪だな
夜中に使用するやつ多いだろうし壁が薄くうるさくて睡眠不足になりそう

412 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:50:00.00 ID:zILXirVy0.net
>>368
この物件なら、106と107の間の壁をぶち抜いてリビングとして共用開放するだけでも相当イメージ変わってくると思うけどな。
まあ強度がもてばだが。
どうせタコ部屋では埋まらないんだから、オーナーも工夫を考えてみればいいのに。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:52:21.90 ID:sR0+nio90.net
>>410
全額回収不能になるわけではないだろうし。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:53:31.71 ID:ffEXM7XD0.net
これ底値で買い叩いて、ナマポ移民のタコ部屋にすればいいだろ
移民特例の住居条例作れば、シェアハウスでも10万からの家賃を都からふんだくれるし、ウハウハだな
あとは移民に掛け捨ての生保を掛けて深深度地下工事の現場に送れば、生保とナマポでウヒウヒだ
誰かやれよ 人の皮着た人非人

415 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:53:38.88 ID:rm7AlQlP0.net
これも問題だけど、鹿児島の信用金庫だっけ?職員のほとんどが横領してたってのももっと話題になっていいのに

416 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:54:09.10 ID:+dpppVDq0.net
事務方だけどおまえらの積極的にやる気ださないレスに救われてる
歳離れたベテランババアとお偉方しかいないし、会話がないまま業務するから肩こりと息苦しさやばい
俺の分までサボってくれ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:55:34.16 ID:e/q4EKpD0.net
>>413
中古マンションのデート商法やら、シェアハウス以外の融資も危ないのばかりだし2000億円で済むわけないじゃん

418 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:55:54.20 ID:L3JLiHGg0.net
あと、この物件はトイレ二つ、シャワー二つだから建物の基礎に来ている給排水管は細いから
、アパートにしてトイレとシャワーを増やすなら基礎工事から必要な。即ち上物ぶち壊す必要があるってこと。

なので現実的には外付けの給排水管を引き入れるしかない。でも室内にはもってこれんから、
やっぱ外付けでシャワー室とトイレを作るしかない

419 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:56:34.48 ID:fzjx9yMa0.net
これ一番得をしてるのはシェアハウスだよね
持ち逃げしただけだし

420 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:59:34.61 ID:7erkuhXa0.net
>>407
許認可から違うんだ。。
もう借金無理だし。
まあ外国人水商売の女の子とか集めてやるしかなさそう繁華街ならね。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:01:59.50 ID:7erkuhXa0.net
>>406
光熱費は別じゃない?または一定量以上だと追加かな?めんどくせーなガス誰が一杯使ったとかとらぶりそう。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:02:19.19 ID:L3JLiHGg0.net
>>414
そんな低級住人入れたら、ゴミ問題でなんとかしろいう電話しかこねーよw

423 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:03:51.28 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>418
外付けって安普請の裏壁辺りに這ってるような30cmくらいのぶっとい塩ビ管?あれにトイレ含めて排水全部通すんかね?

424 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:04:04.11 ID:sR0+nio90.net
>>414
生活保護の住宅補助は単身だと東京都で53,700円
10万も取れないよ

>>415
実際にやってたのは十数人で残りは管理責任ろかだし、そりゃ話題にならんわな

425 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:05:00.60 ID:seVgylE30.net
>借り手は計1200人あまりに上るとの実態調査をまとめた。

1200も物件があると思えないのだが共同運営みたいな物件もあるのかな

426 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:11:32.08 ID:L3JLiHGg0.net
廊下とトイレが広ければ、無認可の高齢者の短期入所場所としてでも解放できたんだろうけどな。あ、措定は4.3畳の時点でダメ。用途変更からしてアウトなので、無認可の闇施設前提となるが、それでも介護場所が無いので無理というねw
詰んでるよ。

427 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:15:42.09 ID:Ewf7NIvx0.net
こういうのを見るにつけ思うのは、リーマンショック時のサブプライム借りて側って、その後の人生どうなったの?という疑問がくすぶる。
どうなった?

428 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:16:04.12 ID:L3JLiHGg0.net
>>423
あれはトイレと雑配水だな。汚水枡で合流して下水管行き。
あれは一本一本違う排水口につながってる。
床下じゃ強度的に全部の配管隠せない場合
ああやって外に丸だしになる。
あれ、割れたら糞汁まみれになるから、割るなよ?(笑)

429 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:18:27.04 ID:mlhlaAiO0.net
>>420
建物の作りを見るなら、使い道としては会社の寮ぐらいしかなさそう。
もしくは格安の民泊かな。
当初の月6万〜8万という収益は無理で、せいぜい月3万だね。

430 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:19:12.80 ID:sR0+nio90.net
>>427
サブプライムは物件渡せば借金チャラだから借りる側は何も問題ない

431 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:21:07.52 ID:rnqyvLiv0.net
>>403
しれっと言い逃げしているけど、金融機関がいつ騙そうとしたわけ?
融資を受けた人間が、いつどんな風に銀行に騙されたというわけ?

432 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:22:48.99 ID:CxHyJY4j0.net
風俗業開業して ヤリ部屋として使えばいいんでね?
総額 2万にして半分姫に払って残りを懐に入れれば1日1部屋5回転させれば単純5万×部屋数稼げる
10部屋あれば1日50万前後は稼げると思う
トラブルも起きると思うけど短期間で返済する方法はコレしかない
因みに普通にやると逮捕されるから穴抜けを知らないと出来ないがな(´・ω・`)

433 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:26:59.37 ID:L3JLiHGg0.net
>>430
だよなー。アメリカは本当にいい国だわ。
ばんざいしちゃえば、一時ホームレスでも
能力有ればリカバリーしやすい。

日本は違う。破産で廃止食らって、制限行為能力者に落ちてからのスタート。

住所がないと金も稼げない。昔ならヤーコーに
泣きついて、舎弟で生きられたが今はそのアニキもナマポ。

諦めたら終わりの厳しい世界。だから騙しが横行する。騙して奪うしか浮き上がることなど出来ない。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:30:27.74 ID:L3JLiHGg0.net
>>432
シャワーと壁の厚みが難点なのと、売春宿を
大っぴらに出来る地域は決まってる。
多分、この建物の建つ地は住居専用区域。
風俗店への用途変更は消防段階でアウト。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:31:32.52 ID:z8GDAr6U0.net
>>432
バストイレないけど?

436 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:31:38.29 ID:w3uuf6RC0.net
ネットバンキングかネットキャッシングだかの黎明期に先んじて開始して、おお、と思ってたが、
あれこれ開発してる裏で行員どもは客をただの金づる以下にしか見てなかった、騙しても、それこそ
刑法犯になるであることもやっていた、と
パスポート紛失川勝みたいのが上にゴロゴロいるんだろうな
静岡空港立ち木問題は、静岡で起こるべくして起こった事件であるように、これも静岡の風土がなせる技

437 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:33:30.08 ID:L4HsKV3O0.net
>>433
借りた人間を殺せば回収できる日本もいい国だよ
銀行にとっては

438 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:35:45.56 ID:L3JLiHGg0.net
氏んで団信w
懐かしい響きだなw

439 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:37:01.26 ID:seVgylE30.net
素人が元手無しに不動産経営しても失敗しかしないと
過去に例がいっぱいあるのに何故手を出す人が絶えないのか

440 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:37:04.60 ID:SobeJaA90.net
並の会社員に1億数千万貸してくれる日本の方がずっと好条件だろう
家賃保証会社がトンズラしたことと銀行が大金貸してくれたことを区別できないのはどうなの

441 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:37:25.48 ID:O5e19eGT0.net
>>432 一日五回転ってw かぼちゃ並みの詐欺案件やなw

442 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:37:47.51 ID:rnqyvLiv0.net
何が悲しくて、あんな四畳一間の、シャワー、トイレ、台所共同の昭和時代の
どくだみ荘みたいなアパートに96,000円も払って住まなければいけないわけ?
電気・ガス・水道代で、もめそうだし
普通にワンルーム借りた方がいいわ

443 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:41:28.24 ID:1pgju/MC0.net
>>437
銀行がどうこうより、
いろいろと借りる理由はあると思うけど、
基本的に借りたものは返さないといけないでしょ。

444 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:41:28.36 ID:d6KhLulZ0.net
>>47
普通の暮らしできているんなら背伸びするな
もう成長期は終わったんだ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:43:42.90 ID:L3JLiHGg0.net
今、姫でも8時間待機して2人指名が入れば
良いほうなんじゃね?
24時間だと風営法でアウトだから、実質
10室に常に姫なら20人以上。できれば32人以上
抱える必要がありそうだな。
16時間で20名に2名の客。20万しか上がらねーじゃん。32名も糞アマ管理して、掃除して、
チンピラにミカジメ取られて。やってられんなw

446 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:45:24.47 ID:L3JLiHGg0.net
あー、40万かw ミカジメ30万円だわ

447 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:45:59.44 ID:VJRekP2d0.net
>>439
「若い女子大生が集うシェアハウスのオーナーやりませんか」

この言葉にオスとして断れなかっただけだろう

448 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:48:13.56 ID:UyOAY/iD0.net
新小岩「小岩のココ、空いてますよ!」

449 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:49:14.99 ID:XlkVswPN0.net
>>431
知らんのか。
スルガの行員が、担保能力から色々、改ざんに関わってると報道されてるじゃん。

450 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:49:51.80 ID:UWhIsiEU0.net
後はお約束の全没収

451 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:52:05.11 ID:Va4BkVzv0.net
生保ビジネスにしか使いようがww

452 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:53:49.99 ID:UyOAY/iD0.net
>>449
別に騙してないだろ?貸しますって言って貸さなかったのとは訳が違うんだぞ

453 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:54:42.02 ID:BabYJlSi0.net
うちのケースは稀なのかね
個人管理に移行したから色々面倒もあるが悪くない
駅徒歩3分の立地と屋根に20kw分のパネルが乗っかっているのが一番大きいのかなぁ
ちなみに管理費の2万は水道光熱費洗濯乾燥機などの使用料込みだからね
経費の支払いも高還元率クレカで支払っているの徹底振り
当初は儲けなしに30年後に土地がただで手に入るつもりだったんだ
引退したらそこを駐車場にして年金の足しにしようとおもってたw
ただみたいな金利になるなんて夢のようだよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:55:20.14 ID:px+ZN6io0.net
高齢者向け単身アパートにすればよい
生活保護むけの

455 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:56:12.26 ID:1pgju/MC0.net
>>449
オーナー自身も改竄に関わってるみたいだよ。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:57:59.44 ID:zdzOv1+K0.net
このサブリースってスキーム相当浸透してるな
スルガだけじゃないぞ

457 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 17:58:48.28 ID:vdzHmP+x0.net
>>438
住宅ローンじゃないから団信なんてないよw

458 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:00:16.55 ID:XlkVswPN0.net
>>452
>スルガ銀行は15日、投資トラブルを抱えているシェアハウス向け融資で、同行の社員らが審査書類の改ざんなどの不正に関わっていたか第三者委員会で調べると発表した。
社内調査で「相当数の社員が不正を認識していた可能性がある」ことが判明し、不正に関与していないという従来の主張を転換した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30537120V10C18A5EA2000/

459 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:01:47.77 ID:SobeJaA90.net
改ざんは他の金融機関より多額で好条件で借りられる(貸す)ようにという行為であって
家賃保証会社が逃げて期待した収入が得られないのとは関係ないぞ
業者が逃げたのは賭けの失敗と例えられるので、1億借りてギャンブルできたようなものだから得してる

審査で断られていたら、もっと高金利の悪条件で借りる羽目になってるオチだろう。
大手銀行のビジネスローンだって10%でならかなり貸してくれるけど、別に悪徳ではないぞ

460 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:02:05.99 ID:L3JLiHGg0.net
ナマポビジネスもな、本格的な箱がようやく福祉従事者の手で作られてるから、そうやすやす利用者紹介して貰えねーよ。

つうか、そんな酷い環境で住まわしてる段階で
正義のお花畑に虐待と騒がれ、プロ市民に街宣車のフルコースだろうw

461 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:02:11.19 ID:CxHyJY4j0.net
>>434
店舗型にしなきゃ問題ない
あくまでココは居住用として使う
ソープみたいなたまたま恋愛に発展という言葉遊びを使うw
問題は水回り

462 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:05:27.80 ID:WsR7EBvQ0.net
返済能力を超えて貸し付けたなら貸した側の責任も出てくる
自己破産からの免責で銀行が損失出すの嫌なら減額なり金利見直しなりに応じるしか無いんじゃないの

463 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:07:01.14 ID:O5e19eGT0.net
>>462 それはやろうとするでしょ。
でも被害者弁護団は、物件と交換で借金チャラにしろって主張だから…

464 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:07:34.74 ID:Mq+8Yp2k0.net
>>428
なるほどありがとう!

ウチの近所のマンション、裏側にぶっとい管通してて
雨ふるとちょっと臭うんだよな…
多分そういう管なんだろうね

465 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:33:28.04 ID:Rj34EgUu0.net
誰も銀行から金借りなくなったんだよ
上場企業なら増資で資金調達できるしね
どこでもいいから金を貸せってノルマがひどかったんだろうね
だからこんな詐欺まがいなものに引っかかってしまった

466 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:41:59.93 ID:Iqi6XBK90.net
静岡銀行 渋銀
スルガ銀行 ずる銀

静岡県民の常識だらぁ〜

467 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:44:22.41 ID:pwKb1Az60.net
>>466
ズル林「ひでーなw」

468 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:44:54.82 ID:bK7qWB2/0.net
銀行破綻したりするのかねこれ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:52:21.77 ID:eotL4ayf0.net
>>468
これが後の日本版リーマン・ショック。通称スルギン・ショック。

470 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 18:55:38.14 ID:tCXU+1VD0.net
絶対破綻するって分かりそうなものだろうに
どうするつもりだったんだろう

471 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:02:41.55 ID:pwKb1Az60.net
>>468
足利みたいに国が助けるんじゃw

472 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:03:46.79 ID:RejctXzk0.net
やはりベッキー詐欺師一家が
関わると詐欺師と繋がるんだな
勉強なるわ
https://youtu.be/bPFP7xc0L8U

473 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:14:24.25 ID:Lsb1tUzs0.net
>>378
>>380
相場知らないでしょう。

474 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:19:58.66 ID:Rj34EgUu0.net
ビデオ安売王のおっさん
しこたま儲けて影で高笑いなんだろうなw

475 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:29:09.67 ID:Hejh37+k0.net
被害者ヅラしてる馬鹿な債務者は笑い物だよ
投資目的で購入したんだろ 商取引だろ
悪いのは三流不動産屋だが
借りた金を投資して夢を見た債務者も白痴に近いぞ 爆

476 :名無しさん@ 1 周年:2018/05/16(水) 19:48:51.26 ID:bUG7OImGf
静岡民だけど
地元メディアもあからさまではないが
スルガに非があるってスタンスっぽいな

だけど投資だろ
リスクは当然だし
もしシェアハウスの経営がうまく行ってたらスルガに感謝してただろ
偽造してでも融資してくれたって

477 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:46:35.00 ID:FwLr7suX0.net
>>461
完全な
「違法風俗店」でチクられて逮捕だよ。それでも良いならやればいい。
それと違法だから税金の申告もつつかれるんですけどね。

478 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:46:53.44 ID:zdzOv1+K0.net
「家賃0円・空室有」でも儲かる不動産投資―――脱・不動産事業の発想から生まれた新ビジネスモデル 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/26
大地 則幸 (著)
内容紹介
スマートライフ社による東京23区内に展開する女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」が不動産投資家の間でにわかに注目を集めている。
事業開始2年で建設した500棟がすでに420人の投資家に購入され、さらに現在も急ピッチでその数を伸ばしている。その理由は何か?
それは「家賃0円でも儲かる」という従来の不動産投資とは一線を画すまったく新しいビジネスモデルにある。



この書籍ワロタw

479 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:48:28.32 ID:rx48P7D40.net
>>390
あかんか

480 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:54:18.62 ID:lLa7cXLh0.net
>>465
いや、公募増資の案件は以前より減ってると思うよ。
金利が歴史的に低いので、大企業は増資するより借りた方がコストが低いはず。
今の状況で増資するのは財務があまり良くないところか、中小規模の企業が多いと思う。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:56:49.37 ID:QKUkecKH0.net
>>473
逆日歩いくらになるのか教えてくれ。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:00:08.10 ID:v9A/MKjA0.net
スルガ銀行なんてさっさと破綻でいい
廃業させればいいだけ

483 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:01:34.11 ID:g/WcW12+0.net
>>472ベッキーって本当にダメだな

484 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:24:53.20 ID:/Ob6/JQI0.net
たまたま特定の銀行の行員が同じ業者と組んで同じように書類を改ざんとか、偶然が重なりすぎてませんかね

485 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:26:35.35 ID:yTY7+VAX0.net
ベッキーってホントさげまんだな

486 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:31:18.42 ID:QAwu1Zx70.net
一人2億くらいか
どうなるんだろか

487 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:35:45.13 ID:9jZZutrN0.net
ソフトバンク支店とかやってた時点で
怪しい銀行とは思ってました。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:39:32.35 ID:D7vUEqoo0.net
>>429
月3だと赤は間違いないがないよりまし
みたいか話だな。返済のたしみたいな。

489 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:42:46.11 ID:QKUkecKH0.net
>>484
かぼちゃの馬車シェアハウスを購入の為にオーナーに融資したスルガ銀行以外の
10ほどの銀行はオーナーの収入の改竄をしていないので何の問題もないんだよな。
スルガ銀行の営業が審査部を誤魔化す為に改竄したのは偶然ではない。

490 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:45:38.55 ID:tjhHpRyY0.net
今までは北海道拓殖銀行が代表格だったのに
これからはスルガになるのかと思うと胸熱

491 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:46:56.44 ID:9RvQQnG80.net
>>489
改ざんしたのはオーナーで銀行側ではない。

オーナーは自己資金確認書に署名捺印し、水増し後の収入資産の金額を自ら書き込んで銀行に提出しています。

かぼちゃの馬車オーナーは嘘つき融資詐欺犯罪者です。

492 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:51:33.24 ID:QKUkecKH0.net
>>491
犯罪者が収入を改竄したことをスルガ銀行の営業は認識していたようだ。
スルガ銀行以外の銀行は犯罪者が収入を改竄したものでは融資していない。
これではスルガ銀行の審査が機能していない。犯罪者の言いなりで不正に金が融資され回収困難になる。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 20:54:52.98 ID:Ash1devc0.net
>>491
銀行側が騙されたから、契約無効で裁判やるのか…。

494 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:04:23.74 ID:Lsb1tUzs0.net
>>481
今のスルガだと1株につき1日0.05円
1000株空売っていたとして1日50円
100日持っていても5000円
その間に500円ぐらい株価は下がっているから
空売りの利益は50万円
年3%弱の利息は別途。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:05:13.63 ID:gX+DHLXH0.net
もう解約してしまったけどマイ支店のVISAデビ使ってたよ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:08:12.72 ID:YExU4dn+0.net
業績主義を導入したら
何十人もの行員が不正に手を染めたとさ

497 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:37:06.31 ID:v9A/MKjA0.net
このスルガ銀行って
デビットカードなのに審査とかやってた癖に
何?、このだらしなさ
行員の知能が低いのか?

498 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:44:49.64 ID:Ash1devc0.net
>>496
働いたら負けだな…w。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:00:43.71 ID:/Ob6/JQI0.net
ウシジマくんも真っ青

【シェアハウス破綻】スルガ銀行、書類改ざん業者を販売会社に紹介か 融資問題で強引手法に批判 ・
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526144795/

500 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:01:51.25 ID:2vrRAuY50.net
どうせきっちり建物いただくんでしょ?

501 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:03:05.87 ID:24swBhRB0.net
無理な融資をして出資させるってバブルの時の地上げの手口と同じ。
学習しないのね、銀行って。

502 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:06:55.29 ID:S/uq1HO20.net
このスルガ銀行ってスゲー性質悪いのな。

借金した人に、「娘いるんでしょ?なら返し方教えてやろうか」とか、ヤクザ顔負け。

銀行も、ネットに押されて人間性がヤバ目になってるのかな。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:07:08.59 ID:1JN4LgjH0.net
どうせ保証人の家や資産を巻き上げるつもり貸してるんだから、貸してしまえば勝ちだよ。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:09:34.94 ID:zkO5Dtpj0.net
やっぱ銀行はフルバンキングじゃないといかんな
リテール特化しすぎて行員も審査も事業性が見れなくなっている

505 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 22:47:25.48 ID:hL8HNT+J0.net
馬車馬契約書

506 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 23:09:27.31 ID:V/1e6b+S0.net
ベッキー効果絶大

507 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 23:20:49.09 ID:sR0+nio90.net
>>496
よくある話ではある。
だから四半期決算・財務諸表辞めようかって話が日本だけでなく世界中で起きてるわけで

508 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 23:33:38.12 ID:gnrKSipj0.net
タコ部屋なんて男でも訳あり流れ者の日雇い労働者ぐらいしか住まないのに
そんであれってヤクザの派遣ピンハネとか賭博とかセットで儲けるもんだろ
カイジのネタになってるようなw
素人の手出すもんじゃないだろうに

509 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 23:46:02.41 ID:e3fQjKla0.net
>>19

スルガだと、都内で3.5%、地方なら4.5%
なんで、もともとは5年程度生きててくれれば、後は競売にかければいいやって商売だったのに、カボチャの馬車の場合は担保価値のない物件に貸出したのが問題で、借主より株主が訴えるべき案件だよ

510 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 00:10:05.77 ID:ROinUZJ/0.net
>>1
北朝鮮なら銃殺刑

511 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 00:16:52.18 ID:QyMXIqPB0.net
>>61
とりあえず断っとけ。

テレビでCMやってる会社でも損してるやついっぱいいるからな。
特に10年目過ぎたあたりからどんどん経営が悪化してくる。
家賃を下げることを強要してくるからね。
そりゃ借り手は新しい物件にどんどん行くから

512 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 00:18:54.73 ID:QyMXIqPB0.net
>>491
オーナーもその金額の増減にちゃんと気づいてるんだよな。
気づいてて何も言わない。
お金借りれればオッケーってことだったわけでしょ?
なにをいまさらだよなぁ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 01:14:49.26 ID:7KI220Xk0.net
>>447
エロ目的?

514 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 01:20:04.52 ID:f00MopPR0.net
>>499
被害者を装った詐欺師の親玉かよ
えげつないな

515 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 01:53:31.72 ID:wQYPp/q40.net
>>478
反面教師として読んでみたいな

516 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 02:08:08.87 ID:wQYPp/q40.net
アマゾンで本の紹介見てきたが、沢山の中小零細企業の社員寮を1つにまとめた感じか
出資募るのじゃなく自社でコツコツやれば上手く行ったかも

517 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 02:28:34.66 ID:pA7oDhYE0.net
それだけですむわけないだろ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 03:06:50.16 ID:Emb5Zz5j0.net
融資した行員はローン契約成立でボーナス貰ったろうけど
破産されたらどうなるんだろ、左遷になるのかな?

519 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 04:05:00.12 ID:106+ePYe0.net
バブル期の変額保険で自殺者多数出てた銀行業界でこんなんただのカボチャの馬鹿ってスルーされるで
一部の行員の背任暴走で内部処理して金利減免あたりで終わる
オーナーが一番ぶっこいた不動産価値が四五割ボッタクリされたのは銀行関係ないし借金自体は消えない

520 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 04:20:23.97 ID:4GL2Cmap0.net
スマートデイズの前社長は何年も七千万ぐらい給料貰ってたらしいな

一人勝ち

521 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 04:24:47.97 ID:OtclYCuF0.net
1200人も亡者がwww

522 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 04:28:25.89 ID:UW9/ygXn0.net
エロオーナは
スマートディズ関係者に
訴訟しないのは変だぞ

523 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 04:28:48.82 ID:106+ePYe0.net
行員と組んで一緒に不正融資成功させたエロオーナーが騙されたと騒ぐのがおもろいで
被害者は銀行や株主やで

524 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 05:15:13.14 ID:pQYawIaH0.net
>>509
シェアハウスオーナーを騙したつもりが実は本当に騙されたのはスルガオーナーの岡野一族だったっていうwww

部下が捏造してでも業績上げたいのはわかるが、オーナーは会社の利益にならない粉飾やっても何の得にもならんのにな

525 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 06:07:29.94 ID:pm2MzTv/0.net
スルガの某役員が、何億もする 渋谷区 港区のマンション
買いまくってるのはなんで?

526 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 06:17:27.03 ID:ptvKlPv70.net
>>474 あの佐藤ナントカという奴、まだ日本におるんかな?もう高飛びした?

527 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 06:41:29.54 ID:UW9/ygXn0.net
被害者ヅラしてるエロオーナは
佐藤が一番悪いって知ってるのに
スルガが悪いって言ってるのは
気持ち悪いな

528 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 06:55:15.87 ID:sDv5tTpM0.net
>>522
億だと提訴するだけでもかなり金かかるだろうし
回収見込みもなさそうだからな
詐欺では警察に訴えれるかもしれないけれど

529 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 07:24:15.39 ID:DG2HydWI0.net
オーナーも取れそうなところから取ろうという魂胆で銀行をターゲットにしてるんだろ
社会正義も自己責任も全く理解できない単なる欲張り

530 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 07:49:52.60 ID:ZBKeYr6y0.net
2018年3月の地銀決算でも厳しいとこばかりだな。約100行ある地銀のうち、ざっと7〜8割くらいの地銀は前期減益どころかこの先どうすんだ、という感じ
そこそこ堅調なのは横浜千葉福岡銀とか、大都市圏にある総資産10兆円超の最上位数行くらい

531 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 07:55:48.54 ID:DOUYM/L90.net
>>491
まったく根拠不明のデマだな

532 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 07:56:43.98 ID:v+C2vB/Z0.net
一人当たり平均1億7千万円近くか

533 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 07:58:27.83 ID:VVKgC/dD0.net
LはLOVEのL

534 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 08:08:56.84 ID:v+C2vB/Z0.net
>>61
例えば30年間家賃保証となっていても
素人には理解出来ないような特約条項が書いてたりするから

535 :預言レス:2018/05/17(木) 08:54:45.60 ID:pxk5FRmZ0.net
>>514-530 >1-10
自公アベノミクス政権で、戦争をやったら、
日本は、
沖縄どころか、九州と北海道を喪失する。

自公安倍政権は、

ベトナム戦争後半時の、南ベトナム

キプロス内戦時の、ギリシャ

こういう無能な上官と命令違反の部下しかいない、
杜撰、退廃、腐敗、堕落の極み政権だろ!
いますぐ、崩壊させる、この道しかない。

北海道と九州は、もうすぐ
露中イランチョン枢軸同盟 ユニオン圏に、
武力占領されるなw

1970年半ばのキプロス内戦時の、
トルコとギリシャw
(アニメ<雲の向こう、約束の場所>での、設定、
1970年代におきたユニオン圏エゾと、親米日本という、日本南北分断の元ネタか)

ギリシャ人とトルコ人が7、3
ぐらい混在していた、キプロス島で、
キプロス共和国の、ギリシャ実効支配化を図るギリシャ派、キプロスで軍を動かし、クーデターを起こし、
政権と主要地域を武力奪取する。
だが、肝心要の、当時のキプロスの大統領の拘束に失敗。

キプロス大統領は避難先で、
「クーデターを力による現状変更だ!!」と批判。
軍事大国トルコが、キプロスに最短距離のため、
海軍主力艦隊と空軍、陸軍の空挺部隊で「キプロスのトルコ人の保護」のため出動。キプロス侵攻を開始する。
ギリシャ派、ギリシャ本国に援軍を要請する。

だが、
縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度で、
中東への武器密売に精を出していた、
命令違反の部下しかいないギリシャ軍、
無能な上官とかした、ギリシャ政府の戦争命令を拒否。

めでたく、キプロス島の北部は、トルコ軍に
武力制圧され、
トルコ系キプロス共和国を宣言する。

一方、ギリシャ派主体の政府が持続する、キプロス南部に、
キプロス島が分断される。
かくて、キプロス島は、2018年も、
南北キプロスに分断されたままである。

536 :預言レス:2018/05/17(木) 08:57:01.51 ID:pxk5FRmZ0.net
ID:106+ePYe0 ID:QyMXIqPB0
ID:zdzOv1+K0 ID:gnrKSipj0
ID:sR0+nio90

>1
自公アベノミクス政権は、
縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度という、
各種重税加速と円安インフレ誘導で、

江戸幕府崩壊末期

日中太平洋戦争末期

アジア通貨危機での、インドネシア スハルト政権崩壊直前

ソ連崩壊、ユーゴ連邦崩壊

ギリシャ危機

アラブの春直前

ここらみたいに、スタグフレーション、
慢性的構造大不況を起こしてるなww

だから、もうすぐ、東京スタンピード巨大暴動発生。

Jアラートの、音は、弾道ミサイル警報や航空攻撃情報と同じ、
大規模テロ情報や、ゲリラ 特殊部隊攻撃情報の発令、
つまり、日本内戦開戦がもうすぐありえそうw

537 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 08:58:12.45 ID:uo/GNf2x0.net
>>532
スルガ銀行が非を認め始めてるから
借金チャラになる流れに入ってる。

538 :名無しさん@13周年:2018/05/17(木) 09:08:33.11 ID:hh59Z08RR
>>537
欲ボケした低能オーナーの甘い妄想だなwwwwwwwwwwww

世の中舐めんなよ。

借りた金は、一生働いて返せよ。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:06:33.93 ID:92JtvsY50.net
スルガは3年前くらいにも何かやらかしてたな

540 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:11:53.76 ID:hSVmH6ye0.net
>>537
いいとこ金利減免か返済スケジュール変更だろw
これでチャラに出来るんなら新手の詐欺の食い扶持以外になりかねんわw

541 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:19:08.20 ID:YqkfNxy30.net
>>537
不正って言うけど、誰にいくら貸すかなんて
銀行が勝手に決めていいことでは?

法外な金利を取るとかは規制されてるだろうけど
今回のは逆に法外に甘く貸し出してる
融資に失敗したらその責任は銀行が負うわけで
銀行の株主に対して賠償等の責任があるだけ

542 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:19:25.17 ID:DmcKPSLb0.net
シェアハウスを利用した事ない奴がシェアハウスで儲けられるわけないだろ
客のニーズもなんもわからんのじゃ、自分で何も判断できないじゃないか
会社の言いなりで儲かるとでも思ったのか?

543 :名無しさん@13周年:2018/05/17(木) 09:25:15.84 ID:hh59Z08RR
この件の場合、銀行は明らかに被害者なんだよね。

オーナーは担当行員とグルになって、銀行を騙した形になっている。

オーナーはあくまで加害者。
   
   

544 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:23:50.44 ID:YqkfNxy30.net
>>542
アホなんだろ

自己資金なしにローンで完結する儲け話なら
別に「自分」でなくても、誰でもいいはずの話
ていうか人間を募る必要もなく、会社が直接やるはず

それをしないで特定の個人にリスク追わせてる時点で
怪しいと気付けないんじゃどうしようもない

545 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:28:33.49 ID:hSVmH6ye0.net
>>541
だなあ、ふつうそうかんがえるわ

546 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:57:03.58 ID:OQOTqn660.net
>>491
残念

スルガ銀行、不動産屋が録音した詐欺・不正・改竄指示の音声データが流出 なお改ざんは11支店
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525750961/

547 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:59:06.23 ID:OQOTqn660.net
>>541
残念

スルガ銀行、高金利ローン組ませ即座に定期預金させる「歩積両建」が発覚
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524546651/

548 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:00:52.31 ID:X9lg2Ouw0.net
>>544
年収1000万以上の特別なエリートサラリーマンの為のスペシャルな投資商品なんですよ。
そういう貴方だから我々がお勧めするんですぐへへ

549 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:40:23.75 ID:N0MfgHbWO.net
>>522
共同不法行為の賠償は連帯だぞ
金貸しなら連帯保証人がどんな目に遭うか知ってるだろ

それにしても「エロオーナー」と発言するだけでお里が知れるって話なのに、
何でこんなに連呼してるんでしょうね

550 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:40:56.01 ID:Z3JGaCuP0.net
                _,,.. -─‐- .、.._.
           ,. ‐''"´         ``'‐.、
          ,.‐´               `‐.、
          /                      \.
       ,i´                       `:、
      /                          ヽ.
    ,i                  ,,,,;;::'''''        i、
    .i        ,,,,;;:::::::::::::::       __         i.       /:::::::::::::::::,.;ゝ.
   .i        "   __ ::::  '"ゞ'-'        l      /:::::::_,.-‐''~ ,、人    
   |         - '"-ゞ'-' ::::::...              |    _ /:,.;‐''~ ,.ィ‐'~   |~`―-
    |                 :::::::        / \~~~``ー--ゥ'~ ,.;;-‐''~~ |, :-|   |   
   |                ( ,-、 ,:‐、 ミ彡 /::::::::`>  ,.-''~.‐'~~-‐''~~.| .|  |    |
工___                       ミミ|彡ム-''~~ーv'~ ~:::::;;;::   i-‐i |~~|  |   |
\===|           __,-'ニニニ ミ-‐''~:::::_,.ィ''~~|~  ~~`|~   |T | |~I.|  |   |
  \==|======i__      ヾニ二ミ>,-|~~`i'~I |   |     |   | | |_,.+‐ !┴!―--'
   \=|======|==|┴‐┐┐从 ,-、v-'~ 十''' |-‐'''~~~|| ,..  -‐''~~ ̄ ,,.;'~`i~`~`‐-,
 ||`i'~~`'~~'~~ミ―┼(`)‐i ̄~i→;;;;;/ ノヽ|~l ミ|'~::::::::::::__.|l'~      ;'`'`゜  ;;;    `i  _
 |r'~     ミ |. |ゝ-'| |~l~`1;;;;;;;;;;;;;L!;;|,,,,.i'~''1~T~~   ̄|__,,,.....r-‐ミ ;; ;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;::| ̄
,;'~       ~~~`iー‐、二―--‐'~~コ:::::::::j.  | |     |エエエエ |:::::::ミ  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           ヽー-'     ヽ. ヽ、_,,人_j      |エエエエ |::::::::|ヾ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            / /       \     ゝ'~_三~ト-、エエ |::::::::| 冫;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              / /          \    = ̄  '`‐-'‐-、j-、...__(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    /~~`ー'~~```` /           `ー、               ヽ;;;;;;;;;_.........
   ム        (              ` ヽ、
            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (儲かるシェアハウス経営は)難しい

551 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:42:24.63 ID:X43mHZ8X0.net
犯罪行為・・・・・・・・・実行犯・・・・・・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・オウム真理教・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・暴力団・・・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・警察、消防、創価・・・・・米CIA

日本警察は暴力団を守って庶民を弾圧する組織です。
世界のマフィア収益ランキング(米・フォーチュン誌)
1位 山口組(日本)・・・・・・・・・・・・9兆6000億円
2位 ブラトヴァ(ロシア)・・・・・・・・・1兆200億円
3位 カモッラ(イタリア)・・・・・・・・・・5880億円
4位 ンドランゲタ(イタリア)・・・・・・5400億円
5位 シナロア・カルテル(メキシコ)3600億円

原田宏二;
覚醒剤を末端で使った人たちは毎年1万8千人くらい検挙されているが、肝心の密売組織はほとんど解明
されていない。よく芸能人が薬物で逮捕されますけど、あの報道なんか見ても、じゃあ芸能人に売った
組織や暴力団はったいどこなんだ? ということはぜんぜん報道されないでしょ。芸能人は末端の使用者
ですからね。

スノーデンが暴露 「9.11テロ首謀者とされるビンラディンは米軍に殺害されたと言われていたが実はClAの
保護の元、生きていた」つまり9.11はアメリカの自作自演だった。この事件をふまえるとアメリカの属国であ
る日本でおきた地下鉄サリン事件もオウムによる単独犯行なのか甚だ疑問である。オウムはこの事件以前から
松本サリン事件や坂本堤弁護士一家殺害事件に絡んでいるのではと世間を騒がせていたのであるから当然、
公安警察の監視下にあったはずである。しかし、事件は起きてしまった。なぜ、公安警察は自らの監視下にあ
ったにもかかわらず事件を防げなかったのか? 警察の組織力からしたらありえない話である。というか、
むしろ事前に察知していたにもかかわらず放置していたのではないだろうか?

やっぱり、オウム事件の背後はCIAだった!by 池田整治
https://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2/e/3c584d8144c99cbc78c6fa0de0615f1b

北朝鮮ミサイル発射はアメリカがやらせている

全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。
消防署員は集団ストーカーに加担し、家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団。
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。よって下部組織に汚れ役をやらせている。
家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯であることが
ばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を負っている
ものと推測する。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは被害者なら
誰でも知っていること。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)地元地域に精通してい
る。且つ消防は暇で暇でしょうがない。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:52:02.59 ID:pc2uPrgV0.net
なんかスルガが加害者みたいな報道されてるけど、
冷静に考えたらスルガは被害者なんじゃないのかねー。

加害者 スマートデイズ
共犯者 スルガ営業
被害者 スルガ銀行

自業自得の馬鹿者 オーナー

なんじゃないかと思うのだが...

553 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:00:52.67 ID:X9lg2Ouw0.net
>>552
事件は二つあるんだわ。
1)かぼちゃの馬車詐欺紛い事件
加害者 スマートデイズ
被害者 オーナー

2)スルガ銀行不正融資引き出し事件
加害者 スマートデイズ、オーナー
共犯関係?スルガ営業
被害者 スルガ銀行、スルガ株主

554 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:07:45.81 ID:AGeAl+UJ0.net
難しい事はわからないし、知りたいとも思わない。

俺が知りたいのは、金借りた連中がこの先家族に白い目で睨まれつつ
終わりの見えない借金返済生活に突入しないといけないかどうかだ。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:27:43.34 ID:OWZd67nK0.net
>>553 スルガは、かぼちゃ以外にも、
中古マンション投資で、怪しい改竄融資をやってるようで。
そっちは程度されてたね。しかしその原告の言い分通りかは知らないが。
つまりもう体質的にヤバかったとも言えそうだ。

556 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:29:25.55 ID:4obnPp0x0.net
>>553
改ざん”融資のウラで何が、スルガ銀・元行員が証言
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3370192.htm

「基本的には指示。例えば、『金融資産を5000万円にしてください。年収をもうちょっと上げてください』、『50万上げて750万円にしましょう』とか、そういう話ですね。それが指示じゃないとは、忖度を超えていますよね」(シェアハウス販売会社の元社員)

融資が焦げつくリスクもある中、なぜ、改ざんが行われたのか。元行員の男性は。
 「商品券だったりキックバックを渡していたっていう話を聞いたケースはあります」(スルガ銀行の元行員)

557 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:38:23.20 ID:IYeeqzqS0.net
節税は人によるからそのようなスキームの存在する意味はあるけどな。
税金絡まないならただのカモだな。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:46:34.40 ID:OWZd67nK0.net
ワンルーム投資で節税。
その大半は、単なる損というモデル。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 12:57:38.89 ID:IYeeqzqS0.net
将来リタイヤして税率が下がってから減価償却費との差額を取り返すのは有りだな。
でも今の所得税は50%程度しか持っていかれないからあまり得ではないかな。

560 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 13:53:15.04 ID:8VbrLRok0.net
>>530
マイナス金利で収益が悪化している上に、
アメリカの金利上昇による外債関連の含み損でダブルパンチの状態。
赤字に転落した地銀もいくつかあるようで、経営環境はますます悪化してるな(´・ω・`)

561 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 14:09:37.47 ID:ptvKlPv70.net
スルガ銀行の今日の株価は反発してるでないの。
さすがに、そう簡単には潰れんという判断が優勢か?

562 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 14:13:29.06 ID:wd1WdnLA0.net
>>554
紆余曲折あったとしても結局そうなるわな
金を借りるってそういうことだし

563 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 14:22:18.88 ID:ffRsZwTO0.net
>>561
仮に半分の1000億が回収不能になったとしても、自己資金比率が8%から6%に下がるだけだからね。
個人向けの担保付き融資だから半分取れないということは考えにくい。

564 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 14:26:33.54 ID:acanFqtl0.net
>>563
かぼちゃの物件は更地にしても5割程以上の価値はあるからな。
自己破産されても半分は取り戻せる。

565 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:23:16.45 ID:DMdoNShT0.net
スルガ銀行事件について
http://cosmos.iiblog.jp/article/459420561.html

566 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:33:55.58 ID:xKQKzIrV0.net
スルガ銀行がシェアハウス詐欺会社の持って来た書類で融資した額は
1人1億7000万近く

年収1000万円でも個人が融資を受けられるか厳しい額なので、

年収1500万円以上、自己資金5000万円以上っていう会社員が
スルガ銀行に1200以上も巨額を借りに来たという無茶な設定w

これでもスルガ銀行は銀行自体の関与を否定してるという

567 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:37:23.39 ID:xKQKzIrV0.net
スルガ銀行の収益率は、地銀ダントツNo1を何年も続けてる
この事からも同じ様な不正融資を銀行ぐるみでやっていた可能性が非常に高い

568 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:53:29.62 ID:106+ePYe0.net
>>566
日本の人口の0'001%やし大したことなくね?

569 :名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 17:12:22.34 ID:fNPTVwjK0.net
>>566
静岡限定ならともかく、北は北海道〜南は沖縄まで含めたら1200人くらいいるでしょ。
実際静岡以外の奴も借りているし。

570 :名無しさん@13周年:2018/05/19(土) 09:13:42.46 ID:ezSQmHpNi
シェアハウスだけじゃねーだろ!
投資用不動産ローンもだろーが!

総レス数 570
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200