2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人

1 :ばーど ★:2018/05/15(火) 17:47:43.48 ID:CAP_USER9.net
スルガ銀行は15日、投資トラブルを起こしているシェアハウスへの融資が総額で約2000億円、借り手は計1200人あまりに上るとの実態調査をまとめた。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のほかにも、複数の事業者を経由して融資。多くがトラブルを抱えているようだ。スルガ銀行の個人融資(住宅ローンを除く)の2割強に相当する大きな規模に膨らんでいた。

15日午後に2018年3月期決算を発表するのにあわせ、…

2018/5/15 11:45
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30513120V10C18A5MM0000/

関連スレ
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、不正融資「相当数の社員が不正を認識の可能性」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526371408/

156 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:06:46.39 ID:XBFTjbHT0.net
融資の総額にせんおくえんwww

157 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:06:54.92 ID:yisrs1OL0.net
末端の奴らはなんでこんな詐欺に引っかかったのか?
エロサイト詐欺に引っかかるより恥ずかしい

158 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:07:07.25 ID:qCUZoiKt0.net
銀行の債権者である預金者達が集まり債権者団体を作り、
銀行から借りた連中から取り立てます。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:08:13.63 ID:PD+CFKLj0.net
ちょっと前にサブプライムローンが破綻して恐慌みたいな感じになってたのにな
何の教訓にもなってねえし

160 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:08:14.34 ID:krErPgtT0.net
>>157
業者「日本では借主に一方的に不利な契約は認められない」
爺婆「うん」
業者「法律によって守られてる」
爺婆「いいことだと思う」
業者「そこで私たちが一括借り上げをして30年家賃保障をする」
爺婆「する」   
業者「すると入居者に変動があっても家賃が保障される」
爺婆「すごい」 
業者「じゃあ契約しようね」
爺婆「こんないい話をありがとうございます」

〜後日

爺婆「家賃が入ってない」
業者「そうですか」
爺婆「話が違う」 
業者「・・・『日本では借主に一方的に不利な契約は認められない』・・・言いましたよね」
爺婆「覚えてる」
業者「借主は私たちです、30年も家賃が変わらないなんて不当条項認められるはずないじゃないですか」
爺婆「話が違う」
業者「話?契約書読みました?入居状況によって保証額が変わる、ちゃんと書いてあるでしょ?」
爺婆「でも30年保証って言った」
業者「それ契約書に書いてあります?」
爺婆「・・・」
業者「ところで今月分のアパート建築のローンの支払いが遅れていますね」
爺婆「・・・」
業者「債権をサービサー(指定暴力団住吉会系小峰グループ)に譲渡しますのでこちらの同意書に署名しといてくださいね」

161 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:08:33.18 ID:9Q8/b6VZ0.net
バブルで何も学ばなかったのかな
スルガの経営陣は馬鹿なんだろう
本来返済能力のない連中にルールを誤魔化してたくさん貸した
支店の成績は上がったけれどそれは中身のない数字だった
法律的な問題の有無とかいくら喚いても貸した金は返って来ない

162 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:08:58.55 ID:WaRYHxSe0.net
スガル思いで

163 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:09:06.38 ID:P2zPnbzg0.net
借り主をはめるスキームは銀行にとっての麻薬だからなあ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:10:18.05 ID:JW6DmeFh0.net
>>154
静銀が救済、かな?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:11:34.88 ID:JW6DmeFh0.net
>>160
債権を持ってるのはスルガ銀行だよw

166 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:11:57.48 ID:P2zPnbzg0.net
>>155
銀行から債権を引き取った団体が請求するだけだよ。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:13:04.79 ID:PD+CFKLj0.net
何年やって破綻したんだろうな
10年くらいやってから倒産させた方が儲かっただろうからなんか早い気がするけど
このスキームでのスルガ銀行の貸し枠を使い切ったから
合意の上で会社潰した感じなんだろな

168 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:14:02.67 ID:YkRLBz2b0.net
>>164
ペイオフなんかやったら大混乱だから
ペイオフはないと思う

169 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:14:24.18 ID:Uk5+J9xr0.net
これって誰が損したの?

170 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:14:47.69 ID:9Q8/b6VZ0.net
銀行関連は整理のスピードを速めてる感じだな

171 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:15:16.78 ID:P2zPnbzg0.net
>>169
とりあえずはオーナーになって債務が残った人
オーナーが破産したら貸した銀行も火傷

172 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:15:57.94 ID:HGQwrPEL0.net
>>169
騒がれたせいでヤクザに債権を売り飛ばせなくなったスルガ銀行

173 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:18:21.24 ID:jIkp4Pu8O.net
金借りたがって貸してもらえて損失出た時だけお前が不当に貸したからだーとか
自己責任って言葉知らないお子様キチガイかこいつら

174 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:20:40.95 ID:PD+CFKLj0.net
恐慌の原因になったバブルと同じスキームの二匹目のドジョウなので
ここから育つところで早々に辞めてるね、整理するスピード早い

銀行内でも儲かるからやらせるが通る予算が
サムプライムの時より一回り低い感じなんだろうなw

175 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:21:26.83 ID:Uk5+J9xr0.net
>>171
オーナーは逆に本来受けれない希望額の融資が受け取れたんだから損とは違わない?
オーナー側が訴訟とか意味がわからないんだわ

確かに関わってなかった銀行は確かに損してるな
改ざんした社員はクビ程度で責任とって欲しくないわ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:21:50.76 ID:MPtlj3qb0.net
ただの箱みたいな部屋じゃタコ部屋以外転用のしようがない
水回りがどうしようもないもん

177 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:22:33.72 ID:s7aIsryy0.net
まぁ静岡県では静銀は一流、スルガは二流だから。
静銀に勝とうなんて100万年早いんだよ。
スルガは潰していいよ。県の恥だ。

178 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:22:40.28 ID:JJg9nnzI0.net
>>9
神奈川はサガミ

179 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:23:47.81 ID:p8nVn0Uk0.net
スルガ銀行様は超優良地銀なんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:24:41.23 ID:NGP7wxat0.net
>>26
年収1000万で住宅ローン5000万までしか借りれないなんて、経営が安定していない個人事業主ぐらい

700万もあれば余裕で5000万借りれる

181 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:25:26.53 ID:PD+CFKLj0.net
思ったより沢山貸してもらえたから訴えます
これは通りはしないw

182 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:25:37.80 ID:JCJKUkg80.net
ユダヤ金融

183 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:25:44.34 ID:2FEFYJ1e0.net
>>175
相場より高い買物させられてるからねー(数割が中間で搾取)

184 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:25:59.19 ID:P2zPnbzg0.net
>>175
損してるか?って話ならオーナーは大損してるでしょ。
それが自己責任であったとしてもね

185 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:26:57.66 ID:P2zPnbzg0.net
>>183
おまけに借りた金も高金利だしね

186 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:27:25.25 ID:c6w3mKS90.net
いっぱんの会社員で何億も借りられること自体変だと借りる側も気づけよな。

187 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:29:16.09 ID:ArXoP/J60.net
>>103
不動産業界でメシ食っとるワイから言わせてもらうと
サ高住はオススメできない(専門事業者含め)
実際、大手HMなんかが事業拡大でニーズのある福祉系に手を出してるけど
最初サ高住結構やってたとこでも今はかなり減っとる
アレは構造的に思ったように人が入らんのよ

まぁここで言ってること鵜呑みにするわけもないだろうから
もし検討してる奴いたらもう一度よく検討してみてな
特に入居率な

あと親御さんのアパート経営熱で相談してた彼な
恨まれてでも止めてやってな
このスマートデイズ騒動も他の詐欺も犯罪も、
重要なのは「国は被害者を助けない」という事実よ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:33:36.15 ID:6tarTTZx0.net
せめて普通の間取りならやりようがあったけど
あんな建物潰した方がマシだろ。。

189 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:34:17.75 ID:soS2yeC40.net
銀行倒産ラッシュ

190 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:34:27.72 ID:Y9QKftEN0.net
>>153そんなにいないからねー
今の時代にバストイレ共用は入居者が少ない

16部屋で2部屋とか4部屋しか埋まってないから住む人がいるけど半分埋まったら出て行く人が増える

191 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:35:34.72 ID:JW6DmeFh0.net
>>188
間取りは簡単に変えられるよ。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:36:48.55 ID:JW6DmeFh0.net
>>190
ネカフェ住民とか極狭ワンルームとかに入る人がいるんだから、金額しだいだと思うよ?

193 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:37:19.45 ID:aHX/RHs90.net
>>185
以前から有名なスルガ銀行で借りる人の気が知らないよね。
https://www.youtube.com/watch?v=lxVivZP7D2w スルガ銀行徹底解説セミナーDVD2014/09/13 にアップロード
それでもあなたは
スルガ銀行を使いますか?
毒にも薬にもなる

このDVDで紹介されている典型的な失敗パターンだな。

194 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:37:55.32 ID:VXYr11xN0.net
>>1
シェアハウスやっているのは左巻き
の人が多いんだろう
他は在日とかさ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:38:08.50 ID:Y9QKftEN0.net
>>191まずは部屋を大きくして全てにバストイレキッチンを付けたら…新しく建て替えた方が安そうだぞ?

196 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:38:43.99 ID:i4mcnpWS0.net
金に目が眩んだ被害者<詐欺会社<融資に関与したスルガ銀行<スルガ銀行を追い込んだアベノミクス。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:39:58.71 ID:Y9QKftEN0.net
>>192地方だけどもっとボロくて部屋が広くて8千と1万かなー
なので2万くらいなら埋まるかもねー

198 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:43:35.41 ID:uJzZiIsj0.net
これ普通に出倒産コースじゃんw

199 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:44:56.82 ID:Y9QKftEN0.net
もう若いねーちゃんを雇ってハプニングハウスとして貸し出すしかねーな

200 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:45:09.37 ID:PD+CFKLj0.net
億借りれたこと事業始めたことを周りに自慢してなけりゃいいけどな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:45:24.69 ID:9vPMOp/l0.net
超勝ち組地銀だったのにな

慢心

202 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:47:13.98 ID:Y9QKftEN0.net
>>201これで勝ち組だっただけで…
これ抜けば普通の地銀レベルじゃないかなー

203 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:51:32.54 ID:JW6DmeFh0.net
>>195
安ければ、シェアハウスも入居率は高いんだよ。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:52:50.64 ID:JW6DmeFh0.net
>>197
都心30分駅近だと、シェアハウスでも3万以下はないな。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 22:25:09.48 ID:PBk5YKal0.net
スルガのサブリースで一番多いのはアパート・マンションだけど

そっちは大丈夫なの?

206 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 22:30:48.06 ID:9eJGgxlG0.net
>>205
中古のマンションので訴訟されてるよ
一棟丸ごとと新築二部屋っての
これも通帳改竄のヤツだって

207 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 22:34:41.68 ID:l8kOm4NU0.net
審査資料の改ざんを営業担当者が
知っていたとしたらアウトだよ
銀行業務の根幹に関わる

208 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 22:45:29.72 ID:2rMHfR2p0.net
>>194
何それ。関係ないだろ、馬鹿。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 22:47:02.65 ID:2rMHfR2p0.net
>>181
行員の悪事がどんどん明らかになってるな。ザマア見ろ!

210 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:00:17.53 ID:4VTC4ZiY0.net
これ単純にみて半額くらいがオーバーローンなんだろ?

他に豪邸持ってようがそっちは別の抵当に入ってるわけで
追加の抵当に設定なんて応じないだろうし
借りた奴が自己破産でもすればそのまま回収不能になるし

どーすんだスルガ銀行

211 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:13:13.17 ID:AdJ1o3cT0.net
こういう融資とかさっぱり分からない馬鹿なんだけど、返せるかどうか判断するのはまずは自分なんじゃないの?
自分で返せると思っても、銀行からお断りされる場合もある、ってかんじかと思ってたんだけど
銀行が貸したのが悪い、ってありなの?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:20:12.69 ID:Olrv1kFm0.net
>>211
おっしゃる通り一義的には返済可能かどうかは投資家(オーナー)が
判断しなければならないこと。不動産投資家は事業者であって消費者ではないからね。
ただし、返済可能かどうかの判断に銀行が著しく関与していたのであれば
銀行の貸し手責任が認められたケースはある模様。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:26:30.66 ID:DvETjrEl0.net
倒産だけはないと思ってたけど
行員も大量に関与となるとやばいかなあ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:28:03.54 ID:qCeYGIvN0.net
金持ちバクチ打ち多いのに驚く

215 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:29:42.00 ID:FdTPm9+C0.net
>>214
勝ち残ったから金持ちなんでしょ
道半ばで破産した人のほうが多いだろうに

216 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:30:06.99 ID:hlUUbKK30.net
銀行は手元に金を置きたくない、とにかく貸したいんだけど借り手がいない
もう無理矢理にでも・・・っていうのが背景にありそうだな

217 :預言レス:2018/05/15(火) 23:31:38.51 ID:6E3JXzGT0.net
>1 >202-217
自公アベノミクス朝日本で、
もうすぐ、
東京スタンピード巨大暴動が起きそうw

>1タナカ カクエイノミクス、高度経済成長末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動。
直後、オイルショックで、狂乱物価に。


自民党の、>1ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル最末期。

当時、湾岸危機での、石油価格の急激な上昇開始。
1990年 西成警察汚職問題デモから、
西成暴動で、最大規模の第22次西成暴動発生。
1993年、自民党から新進党に政権交代。

アジア通貨危機での、
インドネシア、スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革、補助金大幅削減、為替規制排除で、
インドネシア、オイルショック、狂乱物価状態に。
インドネシア巨大暴動、預金封鎖で、
インドネシア スハルト政権崩壊。

ソ連崩壊

アラブの春

ここらでも、体制崩壊直前まで、
上記の国、地域は、社会は、一応、
安定していて、
若年層のいわゆる賢者化、無気力化、ブラック化になり、
巨大暴動、急速な体制崩壊はないだろう、と推測されていたw

218 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:33:57.57 ID:FdTPm9+C0.net
しかし、今回サラリーマンの人が多いと聞くが、回収出来ない金と、株価下落分と、信用失墜考えると、スルガ銀行かなりのダメージなんだろうね

まあ、それでも管理職は、配置転換でお咎め無しで、担当者が地獄をみるんでしょうね

219 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:34:13.09 ID:AdJ1o3cT0.net
>>212
はー、場合によってはあるのか
今回は書類改竄とかが事実なら、返すの厳しいのが分かってて型にはめたでしょ、ってことになるかもか
まあ、自分では不安があっても、銀行がオッケーって言ったら一般人はイケると思っちゃうしな

220 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:36:39.22 ID:DvETjrEl0.net
ただ年収500万が1億かりて
銀行がどう言おうと返済不可能なのは火を見るより明らかだろう

221 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:39:51.64 ID:c6w3mKS90.net
マイナス金利が元凶だから銀行員とも協力して黒田を訴えよう。

222 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:47:45.02 ID:AdJ1o3cT0.net
まあ500万プラス家賃保証で計算しちゃったんだろうけど、端から見たら危険にしか見えんわな
病気とかリストラとか、何かあったら立ち行かなくなりそうだし

223 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:49:50.69 ID:E3SYr1NF0.net
ズルガは早く潰すべき。
こんなオーナー一族による同族企業、時代遅れも時代遅れだし、とっとと倒産してほしいわ。
ズルガは金に汚い銀行、同和利権の銀行、部落差別銀行の代名詞だわ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:51:31.46 ID:MPtlj3qb0.net
スルガは皇室とつながってるからそう簡単に潰されないんじゃないの?
皇太子妃が頭取の別荘でご静養していたくらい緊密だから

225 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:53:22.03 ID:siBEDH300.net
これスルガがやらかしたからって借りたやつの責任は消えないと思うがな。

226 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 23:55:15.13 ID:DvETjrEl0.net
オーナーは借金チャラを夢見ているみたいだけどなw
虫が良すぎ

227 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:00:18.65 ID:oVmkEaOU0.net
>>224
皇室のイメージが悪くなって国政に影響するから、たとえ親密先であっても、不祥事起こしたら即縁切り申し渡しだよ

228 :預言レス:2018/05/16(水) 00:02:21.50 ID:SB1dRthN0.net
>>218-227 >1-10
自公アベノミクス朝日本で、
もうすぐ、
東京スタンピード巨大暴動が起きそうw

タナカ カクエイノミクス、高度経済成長末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動。
直後、オイルショックで、狂乱物価に。


自民党の、ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル最末期。

当時、湾岸危機での、石油価格の急激な上昇開始。
1990年 西成警察汚職問題デモから、
西成暴動で、最大規模の第22次西成暴動発生。
1993年、自民党から新進党に政権交代。

アジア通貨危機での、
インドネシア、スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革、補助金大幅削減、為替規制排除で、
インドネシア、オイルショック、狂乱物価状態に。
インドネシア巨大暴動、預金封鎖で、
インドネシア スハルト政権崩壊。

ソ連崩壊

アラブの春の要因 エジプト チュニジアなど。
リーマンショック時の、インフレ傾向、
出口戦略、構造改革な補助金大幅削減で、
インフレ加速、狂乱物価状態に。

ここらでも、体制崩壊直前まで、
上記の国、地域は、社会が一応、
安定していて若年層のいわゆる賢者化、
無気力化、ブラック化になり、
巨大暴動、急速な体制崩壊はないだろう、と推測されていたw

229 :預言レス:2018/05/16(水) 00:11:44.40 ID:SB1dRthN0.net
どうせ、>1自公アベノミクスも、もうすぐ破綻する、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
オイルショック、狂乱物価、デノミ、財産税だ。

江戸幕府 黒船襲来後の、トクガワノミクス。
ギガ軍拡、テラ増税、インフレ傾向。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
尊皇攘夷暗殺テロ多発、天狗党の乱。
長州征伐、戊辰戦争、世直し一揆巨大暴動などで、
江戸幕府崩壊。

大日本帝国
タカハシコレキヨノミクス、226事件、
日中太平洋戦争に敗戦、預金封鎖、デノミ、財産税に。

高度経済成長期、タナカ カクエイノミクス。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動、
オイルショック、狂乱物価で破綻する。

ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル。総量規制、湾岸危機での石油価格上昇。
1990年、西成暴動で最大級の、第22次西成暴動。
1993年、自民党から新進党に政権交代。
ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル崩壊。

総量規制、出口戦略、構造改革にヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部、大企業幹部連続銃殺斬殺事件。
オウム真理教同時多発テロ。国松警察庁長官銃殺未遂事件。

1997年、山一証券、北海道拓殖銀行、
徳陽シティ銀行の短期間連鎖破綻から、11月26日、
日本全土同時多発巨大取り付け騒ぎ寸前。


2007年〜
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味。
ライブドアショック。
警視庁警官、知人女性を銃殺、自殺。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 大量殺人。
リーマンショック、
西成暴動再発、大阪ビデオボックス放火16人殺戮。
曰比谷大派遣村デモ。
2009年、衆院選で、自公麻生政権が大敗、民主党に政権交代。


自公アベノミクス政権後半、
増税加速、インフレ誘導で、投機狂乱巨大バブル風味
に。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
仮想通貨大手 コインチェック破綻、
>1スルガ銀行かぼちゃの馬車スキーム破綻。
首都圏、岐阜、淡路島、山口。鹿児島で多数殺人、
若年層集団暴行殺人、高齢者連続殺傷事件が相次ぐ。
2018年4月 滋賀県彦根市で、警官が上官射殺する事件発生。

230 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:20:44.50 ID:O6IpFXwb0.net
>>228
民主党の時でも起きなかったから大丈夫じゃない?
あの頃よりはまだましだし
日本国民は暴動するほどの元気もないよ

かの国の人は暴れるかもしれんけど

231 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:50:55.63 ID:bEVs+7F50.net
オーナーは借金チャラ、資産もチャラにしてやればいい

232 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:53:27.59 ID:VpyPUqTm0.net
まあ自己破産が一番現実的な話になるんだろうけれど、ギャンブルに負けたと同じような状況で自己破産が認められるのかね

233 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:55:44.75 ID:cz1eBsln0.net
>>61
顛末をblogにしてください。
動画でもいいです。それで儲けてください。

234 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:55:59.28 ID:AZHr9dKi0.net
スルガ銀行てヤクザなん?

235 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 00:56:23.26 ID:AZHr9dKi0.net
>>61
さむー

236 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:11:24.20 ID:o4tSWUyg0.net
ガースルんギやばくね?

237 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:11:34.89 ID:QKUkecKH0.net
>>61みたいなのも全部が損するわけではなく
偶に儲かることもあるので欲が出るんだろうなw

238 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:19:14.89 ID:1OvBuGFO0.net
>>218
それ。
借り手も気の毒だが、貸し手の火傷もそうとう。
なんでこんなスキームが進行したんだろ。

239 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:27:49.26 ID:y/JsSX260.net
銀行が借り手の家族をソープに沈める手配してくれるような世の中になったんだねw

外交の安倍
アベノミクス
美しい国、日本!!

240 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:28:02.92 ID:QKUkecKH0.net
>>238
スルガ銀行の賃貸住宅購入融資は公務員や上場企業勤務の従業員対象にして
賃貸住宅物件の収益審査なんて面倒くさいことは一切やらずに
勤務先による収入の返済力があるかや持っている資産を処分して返済できるかどうかだけ
見て審査するので銀行が融資を回収に困らなかった。
オーナーが賃貸物件で収入が全くなくても銀行は、どうでも良かった。
何年か前から十分な収入や資産があっても、もっと金を欲しがる
欲深い資産家を餌食にしているという記事があった。
この手法で高収益でスルガ銀行の株価は上がっていた。

この手法を確実に守っていればシェアハウスでオーナーが全く儲からなくても
スルガ銀行の与り知ることでは無くオーナーの本業の収入で融資を
回収できるので全く問題のない融資だった。
だが、今回は一部にオーナーの収入に関して改竄があるので問題。

NHKによると審査部門は貸すなという判断だったそうで
それを営業部門が貸せという対立があったそうだ。
審査部門を通す為に営業部門の暴走らしい。

241 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:28:31.03 ID:L3JLiHGg0.net
スプリンクラー入れて、時間500円で
仮眠室として解放。
これなら24時間営業で人件費抜かしても
年間で2000万位上がる。8時間で4000円でシャワーもガスも使い放題なら、終電逃したリーマンとか、寝不足リーマンが使ってくれんだろ。

俺なら会社辞めて、受け付けやるかな。

242 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:32:21.12 ID:gFn2PT130.net
>>241
部屋はいっぱいあるけど
シャワー1つしかないんだぞ。

243 :預言レス:2018/05/16(水) 01:37:22.80 ID:SB1dRthN0.net
>>230

>民主党の時でも起きなかったから
>大丈夫じゃない?
>あの頃よりはまだましだし
>日本国民は暴動するほどの
>元気もないよ

デフレ、平和友愛路線で、
安価な物資が豊富な、民主党リベラル政権下では
日本でのID:SB1dRthN0巨大暴動は、ありえないだろww

ID:SB1dRthN0自公アベノミクスという、
各種増税ラッシュ、円安インフレ誘導での
巨大投機狂乱バブルパンデミック、
自公アベノ スタグフレーション慢性的構造大不況こそ、
日本でのID:SB1dRthN0巨大暴動、
>1巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖を、
いますぐ、誘発する。

244 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:41:17.72 ID:xOa/AHaiO.net
1億よく借りたな

連帯保証人へ 行くよ
拒否出来ない

借り手に 瑕疵有る無し 問わず 担保処分せず 連帯保証人へ

245 :預言レス:2018/05/16(水) 01:45:44.42 ID:SB1dRthN0.net
>>230

2018年4月の、松山刑務所から、
平尾脱獄囚が一人出ただけで
瀬戸内海の幹線道路が検問パンデミック、
大渋滞多発での公共交通機関大幅遅延恒常化に。
各種イベント中止という、恐慌状態になる、
ラノベアニメ「とある」の、
>>1学園都市高等行政自治政府が、マジで、
あきれ返るだろうほどの、ひ弱で脆弱な日本国w

これじゃ

平成南海トラフ超巨大地震M9.5 
富士山大噴火ID:SB1dRthN0

露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏との東亜大戦の開戦
日本各地での、Jアラートフル稼働、
ガチ武装した、
スリーパーセルの同時多発テロラッシュID:SB1dRthN0

ここらガチ破局事態のとたんに、
日本国債大暴落、日本国債金利急上昇というギガ増税やら、
狂乱物価、オイルショック開始やらでの、
公共交通機関の長期間全停止などが複合発生。

日経平均株価大暴落、不動産価格大暴落の連鎖という、日本大恐慌。

ここらジャパンショック発動、マチガイなしww

246 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 01:50:42.39 ID:QD0Voj7t0.net
これ下手したらスルガ死ぬんじゃね

247 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 03:00:45.51 ID:7CxNFOto0.net
>>244
連帯が付けば自分が借りたのと同じだからな
そう言う肝心な事は学校じゃ教えない

248 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 03:39:12.52 ID:VqgpQHyK0.net
下手しなくても気持ちよく死ぬだろ

249 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 03:52:17.54 ID:L3JLiHGg0.net
結局、工務店一派の一人勝ちか。
どおりで羽振りが良いわけだw

250 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 03:56:31.39 ID:GdrQ3SoL0.net
行員さん行方不明になってしまうん

251 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:40:23.74 ID:oRCeLku70.net
世の中、
騙したヤツの方が勝ち。

目先の欲に目が眩んで、
騙されたヤツはアホや。

このご時世、
上手い話なんかあるわけでないやん。

ご愁傷様。

252 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:39:08.14 ID:RY/C9HQW0.net
サッカー・Jリーグに関わってるところって碌でもないところばかりだな

253 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:49:46.33 ID:AqLZWoom0.net
借り手は事業主だからな。取引先の倒産リスクは当然考慮すべきであって銀行に責任を押し付けるべきではない。

254 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:01:14.62 ID:uZ4pCW3R0.net
>>251
スルガ銀行が行員の不正行為を認めはじめだから
1200人の借り手は融資そのものが無効になって、何も損をしない流れだぞ。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:04:46.90 ID:V9fuSIm20.net
浦和美園駅周辺に大量の売れ残りマンションを建てさせたのはみずほ

256 :名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:14:59.26 ID:IfcShB3D0.net
>>61
守銭奴のようなクソ親。おまえも同じか?

総レス数 570
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200