2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】<移住したい県> 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇 [調査期間:2017年〜2018年]★2

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/05/13(日) 09:20:31.80 ID:CAP_USER9.net
◆移住したい県 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇

地方移住を支援するNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)は、「移住希望地域ランキング」を発表した。
2017年の1位は長野県、2位は山梨県、3位は静岡県だった。

1位と2位は前年と入れ替わり、長野は過去7年間で5回目の首位になった。
長野、山梨両県が5年連続で1位と2位を分け合っている。

3位の静岡、4位の広島県は前年と同じ。
5位の新潟県は、前年より順位を3つ上げた。
福島県は順位を11上げて8位に、富山県は5つ上げて10位になった。

■上位3県は安定的な人気

17年の1年間に、東京・千代田の「ふるさと暮らし情報センター・東京」を移住セミナーへの参加や相談などで訪れた8498人にアンケート形式で尋ねた。
支援センターが今年2月末に全国の自治体の移住担当者を対象に開いた実務者研修セミナーでランキングを発表した。

支援センターによると、長野、山梨、静岡が上位に入ったのは「首都圏から近く、移住先としての認知度も高いことから、安定的な人気を保っている」ため。
4位の広島県は「セミナー参加者を移住相談に確実につなげている」、5位の新潟県は「相談者の6割を占める20〜30歳代が興味を持ちやすいセミナーを企画したことが効果を上げた」と支援センターはみている。

順位を大きく上げた福島については「Uターン希望者と30代の相談の割合が増加した」、富山は「全市町村参加の大規模な相談会でIターン希望者を増やした」と躍進の要因を分析した。
1位に返り咲いた長野の楽園信州・移住推進室の担当者は「自然が豊かで東京など都市圏に近いうえ、自然保育をはじめ独自の取り組みが評価されている」と話す。

長野への移住を希望する世帯主の7割が40歳代以下で、県は就労をテーマにしたフェアや相談会に力を入れる。
その一方で、農業や林業への従事の希望も根強い。

人気が高いのは、松本・安曇野、諏訪、佐久、長野の4地域。
県の担当者は「移住して良かったと言われるように、受け入れ先や移住者との意見交換を進め、移住後の相談体制を充実させたい」と今後の方針を説明した。

2位の山梨は「10年前は退職後の移住が多かった。
それが最近は30〜40歳代が目立つ」(地域創生・人口対策課)。

都会に近く、それまでに築いたつながりを維持しつつ、新たな生活を始められるのがポイントだ。
最近は子育て世代へのアピールに重点を置き、東京でイベントを開いたり子育て雑誌に記事を掲載したりしている。

■Uターン希望の1位は新潟県

移住の類型では、都会出身者が地方に移住する「Iターン」が情報センターへの来訪者の6割を占める。
その希望地の1〜3位は全体のランキングと同じだったが、4位には岡山県、5位に和歌山県が入った。

故郷へ戻る「Uターン」は全体の3割。20歳代以下では4割が該当するなど若年層で比率が高く、希望地の1位は新潟県、2位は広島県だった。
希望者の割合は低いものの、祖父母のいる地方に移住する「孫ターン」では、1位の長野県に続き、大分県が2位になったのが目立つ。

支援センターが運営する「大阪ふるさと暮らし情報センター」(大阪市中央区)も、17年のランキングを発表した。
対象者926人の移住希望地域は、1位が和歌山県、2位が岡山と京都府、4位が長野と滋賀県だった。

移住したい県 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇
支援センターの高橋公理事長は「18年は年500件を超す移住セミナー開催が目標」と話す

Yahoo!ニュース(Nikkei Style) 2018/85/12(土) 7:47
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180512-00000001-nikkeisty-bus_all

※続きます

354 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 01:27:06.20 ID:9UBjllNF0.net
長野と山梨ならどう考えても長野
なんとなく東京に近いとか富士山が見えるとかで山梨選ぶ人がいるんだろう
東京に月イチ以上で出かける人ならそれも有りかもだが

355 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 01:28:35.29 ID:PH2TsHtO0.net
>>353
名古屋はこれから盛り上がりそう
なんと言っても天才藤井聡太くんが大活躍必至だから

356 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 01:32:49.67 ID:PH2TsHtO0.net
>>354
東京に行くなら長野一択でしょ
新幹線で1時間半で行けるから

357 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 01:48:21.29 ID:mZLCp99A0.net
じわじわと順位を落とすわが岡山県。気候や風景はいいけど
住んでる人間がな〜〜

358 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:02:24.95 ID:juM8mt2F0.net
>>352
お前は宇治やないかあ!

359 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:24:59.19 ID:XFMCABJH0.net
>>357
んなもんどこも同じだべ
だいたいニュースってのは悪いことしか
放送しないいいこと放送しても面白く
ないからな
だから自然災害が頻発するようなとこは
よくニュースにとりあげられて知名度
だけはあがる
岡山は自然災害も重大事件もないから
あまり報道されず桃太郎と吉備団子
くらいのイメージしかない

360 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:26:49.58 ID:Qc5wrVRv0.net
長野は分かる
ケチつけたがるアホもいるけど1位になる十分すぎる理由があるが
福島は・・・

361 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:28:38.33 ID:XFMCABJH0.net
あ、確か首都移転候補地投票では上から6位になってたな

東京から首都が移転するとしたらどこがいい?
https://ranking.goo.ne.jp/vote/results/1393/

362 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:30:55.46 ID:+2SvtkOZ0.net
>>177
南信は東京に出るのに不便
いちいち名古屋か松本回らないといけない
リニア通れば変わるかもだけど

363 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 02:34:01.97 ID:+2SvtkOZ0.net
公務員(特に教員)は言うに及ばすだが
そこそこの会社とかにも信大閥があったりする
場所によっては長野高、松本深志高閥まであったりする

364 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 04:09:11.63 ID:zCTom/IG0.net
福島県や長野県の広さと比べて、おまいらの見識の狭さときたらw

365 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 05:39:19.37 ID:gT2+A6QD0.net
創価学会県は?
移住したいなー♥

366 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 05:43:20.41 ID:l2spTrds0.net
東名名神高速道路沿線というか東海道本線沿線以外に住むのは自分的には無理だな

367 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 07:01:42.17 ID:VAhXBac40.net
>>357
というか岡山は関東での知名度がまったくない。場所知らない人が多数。

368 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 07:37:13.78 ID:sktR0TrX0.net
>>367
関東で普通の教育を受けてたら、それは…ちょっと…

369 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 07:39:10.99 ID:Ek/oM+es0.net
>>363
いつも商業高校閥は無視するんだね
あれが一番でかくて大威張りで下品なのに
だいたいその二校の卒業者は地元に残ってない

370 :名無しさん@13周年:2018/05/14(月) 08:48:56.54 ID:905avosMK
>>353
  リニア開通後は東京から名古屋に移住する富裕層が激増すると予想している。理由は、東京・関西・日本の心地区(信州・飛騨)に近いから。東京って実は退屈な所だからな www

371 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 09:10:12.35 ID:PH2TsHtO0.net
>>367
それってお前とお前の仲間たちだけの話だろ
小学校からやり直せ、恥ずかしげもなく俺はバカだって書けるな
朝鮮人だろおまえ

372 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 09:25:08.52 ID:6MlToyYW0.net
>>371
だよな、義務教育終えてるなら47都道府県の、位置がわかる、漢字で書ける、県庁所在地が言えるは最低限
地味な県だからわからない、ってバカにしてる奴は、自分は常識すらないバカだって主張してることに気づいてない

373 :名無しさん@13周年:2018/05/14(月) 09:31:52.35 ID:905avosMK
都道府県の数が47であることを忘れたヤツが半分くらいいそう w

374 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 09:37:18.35 ID:tmrGWRYu0.net
高卒でも秋田、岩手、山形、宮城の位置関係を知らない、佐賀、長崎、熊本、大分の並びがわからないというやつがいたな。
人は多様で世間は広いと逆に勉強になった。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 09:44:33.33 ID:PH2TsHtO0.net
>>374
多様っていうか、そういう奴を一般的にはバカだと言われる
仕方ない、とんでもないバカは存在するし罪はない
それを当然かのようにひけらかすのは恥ずかしいと思うのが日本人だよ

376 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 09:54:10.18 ID:Vp4SDA690.net
>>375
わはは。確かにそうだけど、そう書いてしまうと身もふたもないな。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:12:12.77 ID:I2naYfnD0.net
長野といえば
軽井沢、白馬、北アルプス、オリンピック、蕎麦
日本が世界に誇る山岳リゾートエリア

378 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:20:22.40 ID:4Ilow9M00.net
ま、住むとしたら夏だけ、避暑だけ、軽井沢とかの高原で

379 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:21:53.95 ID:WkaO7JMd0.net
>>374
大阪周辺の都道府県の位置は怪しいな
東北や四国や九州は分かるんだが

380 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:25:58.98 ID:oK9AWuGr0.net
>>379
あまり公言しないほうがいいぞ。

381 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:37:49.38 ID:8QJsHPrg0.net
長野ってか軽井沢だろ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 10:45:32.29 ID:sXz6UPf00.net
こういう移住考えてるやつらは軽井沢なんかより北アルプスの山麓に惹かれるんだよ

383 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:08:51.59 ID:xmU1lKwaO.net
真実の宮城県あるある

福島人は、宮城県民を妬み逆恨みして、有ること無いこと言いふらして貶めている。
いい加減、自称被害者の福島人を、特別扱いするのはやめよう。おもねる連中も同様だ。
福島人とは、関わりたくない。福島県ごと切り離して、はるか彼方に移動して滅びろ。
執拗に、仙台女への中傷を繰り返して、差別意識を全国に植え付けた、福島人を許さない。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:29:26.79 ID:RAIMajNq0.net
どこへ行くにしても学校に行ってる子供がいると付き合いが大変だな
いちいち「町会どこ?」って聞かれて裏でそこの知り合いとヒソヒソヒソヒソ

松本や安曇野は東京へのアクセスは糞悪いよ
陸の孤島
プロパンは鬼の様に高いし
ガソリンも高い

何のコネもないと生活自体がキツイよ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:32:31.45 ID:vBBKKaTO0.net
雪を被った高い山が見えるのが好きなんだけど
最近は山が不気味に思えるようになってきた

386 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:42:52.43 ID:9/wTdJsw0.net
>>384
松本の中心部は信州大学があるせいか、他県からの人の流れもあってよそ者でも話が通じる部分があるが、安曇野はイメージと違い言葉が汚く、よそ者への警戒心も強い。移住者は近隣住民の恰好の陰口のネタにされる。
北信は須坂あたりまでならよそ者でも暮らしていけるかもしれないが(あくまで悪目立ちしない様に振る舞えれば)、中野から山ノ内町、木島平、飯山あたりに地縁血縁のない者が住むのは無理だと心得ておいた方がいい。下手に振る舞うと即詰む。

387 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:54:49.30 ID:gJ9fUWeW0.net
子供が大きくなったら東京へ出て行くだろうから
その後に子供と疎遠になりたくないので
東京とのアクセスが良い所が絶対条件

長野県なら、佐久、軽井沢、上田、千曲から長野市
新幹線が通っていれば免許を返納した後でも行ったり来たり出来るので
これが絶対条件

388 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:05:54.55 ID:ue4ATbe70.net
佐久は移住してくる人が増えていると聞くけど、確かに新幹線のメリットが大きいし、町の空気も開放的な気がする。住んだ事はないけど。
そう、あと、避けたほうがいいのは諏訪岡谷。自分も御柱に金と時間と命を捧げたい、みたいな特殊な趣味がないかぎり。あそこは他県どころか、長野県下の他市町村からですら移り住めるような土地柄じゃない。
しかし、長野って広いなあ。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:17:58.92 ID:nMtyVjAb0.net
>>386
それは信大周辺に限られてますよね
よそから来た信大の周辺の人は入れ代わりがあって流動的ですよ
その中でもずっと居る人は元々の地元出身者
松本市も広いから
移住するなら南松本周辺のマンションがいい
ええ?って思う人は住んで冬になると感謝するよ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:24:11.08 ID:GaER1HJ90.net
マンションの西向きの部屋は景色が最高らしい
憧れるけどお金ないわ

391 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:25:32.42 ID:M6lShbki0.net
佐久って武田信玄に虐殺されたイメージしかないな

392 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:26:50.80 ID:ue4ATbe70.net
>>389
松本でも南松でも、マンションなら町会や氏子の縛りがゆるいからいいね。
県下では比較的平坦な町だし、車がなくても買い物に困らないし。

393 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:43:29.37 ID:HRpNAidn0.net
虫食いまくってフォー!ってテンション上がるレベルでないと、長野じゃやっていけないよ
虫を食べて当たり前の地域で育てば、
虫を食べるのが当たり前になり、
長野引っ越してきました!景色いいですね最高!
いや、虫の類はちょっと… まぁまぁ話はわかりますけど、強要されてまで食べるのは違うんじゃないかと…
雪かき?え、なんで自分のとこだけじゃダメとか言われないといけないんですか? 譲り合い?自分の土地の分だけ責任もてばいいだけの話なのになんで??

ハイ、1シーズンもたないね笑
虫を美味い美味いとむしゃぶりつけて、隣のとこまでちょいちょい雪かきできる社畜気質がないと不可能

394 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:44:59.35 ID:ZtSxWnAt0.net
75まで働ける仕事があったら行くよw

395 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:48:52.41 ID:ue4ATbe70.net
>>394
どんな仕事を指してるかわからないけど、首都圏の人が「サラリーマン」と聞いて思い浮かぶ様な仕事はないよ。
農業、林業なら定年は自分で決められる。
長野県の場合、農業は入り口狭いけど、林業はかなりオープンに新規就業者を募集してる。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:49:28.87 ID:sxV0Qf3f0.net
日本人は蒸し暑さに慣れているから気にしないが、世界基準なら日本で一番いい気候なのは福島と宮城だ
こう書いている俺は西日本の人なので誤解なく

397 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:51:32.96 ID:AZaW6Rm00.net
南がいい

398 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:05:05.92 ID:HRpNAidn0.net
こんな偏ったアンケート結果とかいまさらだがな笑
未だに世論を調節できると思ってんのか笑
すでに第1位2位という括りが古い 化石クラスのアホ
ライフスタイルや職業によって順位が入れ替わる程度のモノでしかなく、言わばそれば説得力皆無のマルチ商品みたいなもんだ
愚民化政策で馬鹿相手のモンキービジネス美味しすぎワロタ状態のぬるま湯にずーっと浸かってたせいで、
判断力、思考力、感応力等は、馬鹿にしてたモンキービジネスと同等レベルまで落ちたと視える
ゆえにこのようなくだらないアンケートを取ろうと企画し、結果して総括してみよう、何という気になったわけなのだろうが

399 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:19:18.70 ID:5FKpILG50.net
>>383
伊達政宗が福島を侵略したんでしょ。

400 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:30:18.98 ID:PH2TsHtO0.net
>>395
別荘地じゃない普通の村で生活するには
最低限、兼業してでも畑仕事は必須だろうね
田舎の近所付き合いを敬遠する人は止めたほうがいい

401 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:41:07.16 ID:/XSYCuwa0.net
移住したい星、に見えた。

402 :名無しさん@13周年:2018/05/14(月) 14:48:13.79 ID:owbvrxdNi
フォッサマグナの上には住めマッチェン!!!

403 :名無しさん@13周年:2018/05/14(月) 15:07:21.57 ID:905avosMK
>>388
  >避けたほうがいいのは諏訪岡谷

  気候条件が良いし風景は日本でもトップクラスの地域だが排他的なのか。まあ、自分は移住するつもりは元々ないからいいけど。

404 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 15:46:25.21 ID:WMB51MRu0.net
>>383
仙台市ですら人口が減っているし、寒い

405 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:01:08.14 ID:wY8LZ/BK0.net
東京圏、大阪圏、名古屋圏以外ありえないだろ

406 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:05:24.48 ID:Ek/oM+es0.net
長野県の学校は信濃毎日新聞の書き写しさせられるよwノートも買わされるw

407 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:07:47.52 ID:Rzl9w/rC0.net
長野なんて快適に過ごせるの4ヶ月くらいだろ
そりゃ夏は最高だよ

408 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:26:11.71 ID:lPFVfxKE0.net
東京は空気が汚すぎる
水も不味いし

芸能人とか病気だらけだろw

早死にする人多すぎ

409 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:27:39.24 ID:Xakxvnkw0.net
>>394
静岡県の浜松近辺なら工業が盛んだから仕事を選ばなければ大丈夫だよ

410 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:30:04.21 ID:GaER1HJ90.net
>>327>>406
松本市は特に酷いらしい
かといって私立も限られた選択肢だし
子持ちには難題かもね

411 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:32:00.89 ID:bPvvJqHD0.net
>>408
早死にってか、
変な死体や変な死に方が異様に多いな

412 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:33:29.71 ID:Pp725gPL0.net
その県のどの辺に住むかで天地の差が有る

413 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:38:23.45 ID:6htqG7ov0.net
こんな極々限られた特定のグループだけに聞いたアンケートに意味あんのか?
それとも、全国の意見のように錯覚させるための、いつものトンキンマスゴミお得意の印象操作かな?

414 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:39:56.27 ID:nMtyVjAb0.net
>>360
妬みでケチつける人は結構多いよ
たまに東京へ行くと長野をディスる根拠の怪しいネガティブな話をして来る人たちがいるけど
冷静に聞き流してるわ
「移住したい」というのと実際に「移住出来る」というのは全く別の話だから

415 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:42:18.22 ID:eZ1gIYhR0.net
出たww悪口言う奴は全部妬みww
信州人らしいwww

416 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:42:44.47 ID:Ipi0Eymi0.net
福島はさすがに無いわぁ。
ガンになりたくないもの。

417 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:42:48.79 ID:ekqIoT/80.net
諏訪は毎年死人が出る祭りに強制参加させられるからな
祭り当日とか家族は特攻隊員を見送る気持ちで父親を送り出す

418 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:44:23.42 ID:bPvvJqHD0.net
諏訪は縄文残ってるからなあ

見てる分にはいいが

419 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:44:47.81 ID:DY3Ln6jx0.net
東京から山梨や長野とか言ってる人はやめた方がいいな東日本の人は西日本に行くぐらいの覚悟がないとなぁ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:45:07.83 ID:QOzD7pBK0.net
>>415
すぐ現実逃避するよね信州の人ってw

421 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:46:22.08 ID:nMtyVjAb0.net
>>382
毎日見てると飽きるよ
毎日の実際の生活が充実してないと住んだら辛いと思う
お金持ちがマンションを買ってリタイヤするなら良いけど

422 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:48:05.16 ID:urm3FhsQ0.net
仕事の打ち合わせ時や町会行事、プライベート等、間違えても長野県民の前でFilofaxみたいな洒落たものを開いてはいけない。
ここで取り出すべきは「県民手帳」
胸元からすっと取り出し、おもむろに、目次に精通したそぶりでページをめくる。あなたの前にいる長野県人の目が、長野県人特有の相手を値踏みする様な表情でキラリと光る。
「あれ?なになにさんって、他所から来たんじゃなかったっけ?」
「ええ。神奈川から参りました」
「なぜその手帳を」
「いえ。ふふふふ」
「…ふふふふ」
これであなたは、長野県での生活の第一関門を通過できたことになる。

423 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:52:40.98 ID:urm3FhsQ0.net
>>417
毎年じゃないよ。
厳しい戦地に出征する人を見送る様な気持ちになるのは確かだと思うけど。

424 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:54:20.84 ID:+5Oem5TI0.net
長野県の県旗はマークが左に寄ってる。つまりそういう土地柄。
信濃毎日新聞なんか読んでおとなになったらろくなもんじゃない

425 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:55:55.86 ID:a+UsWQe90.net
雪かき・雪下ろししなきゃいけない地域はチョッと無理(´・ω・`)

426 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:56:20.72 ID:nMtyVjAb0.net
諏訪市って市と契約したら家に温泉引いて蛇口から温泉が出るよね
風呂も炊事も毎日温泉
うらやましー

427 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:58:28.87 ID:SCYSQRae0.net
松本・安曇野は最高だな
軽井沢は寒すぎ、田舎すぎ

428 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:58:57.43 ID:urm3FhsQ0.net
>>426
あれうらやましいよね。
当人たちによると、配管のメンテが大変とからしいけど、それでもうらやましい。

429 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 16:59:28.80 ID:TXJBTMJ90.net
>>383
仙台に行くと田舎者は石を投げ付けられるからな…

430 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:00:03.71 ID:TXJBTMJ90.net
>>399
逆だw
伊達さんは福島県の伊達市出身

431 :sage:2018/05/14(月) 17:00:12.14 ID:8kyPraBm0.net
>>386
「田舎暮らしに殺されない法」て本で、安曇野に引越した著者が庭にウサギの死骸を投げ込まれたとあって、びっくりした
安曇野ってきれいな所ですごいイメージ良かったのに、恐ろしや

432 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:02:36.96 ID:urm3FhsQ0.net
>>427
首都圏から松本や安曇野に移るとひとつ物足りないことがあると思う。
北アルプスの標高のせいで、きれいな夕焼けがほとんど見られないんだ。
関東平野の夕焼けの中で当たり前のように暮らして来た人にとっては、ちょっと寂しいところかも。

433 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:07:34.22 ID:5ve7SCUO0.net
豪雪地帯は嫌だなあ

434 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:08:16.09 ID:urm3FhsQ0.net
>>431
安曇野なら、馴染まないよそ者や気にくわない相手がいたら、それくらいあたりまえの様にやるね。むしろ、その人はウサギぐらいで済んでよかったと思う。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:14:37.17 ID:IrGEt9v20.net
>>75
でも警官に恐喝されても不思議じゃない街だよな

436 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:15:55.28 ID:IrGEt9v20.net
>>105
県警が

437 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:17:13.37 ID:cfdbxqce0.net
みんな南海トラフのことは頭にある?

438 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:18:32.68 ID:UdxWbOXN0.net
福島とか自殺願望でもあるのか?

439 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:20:13.01 ID:JOfKDRZK0.net
夏は涼しくて蕎麦が食えるからいいなと思うけど田舎だと村八分なイメージだな長野って

440 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:23:16.48 ID:VCHd5irB0.net
広島は

中国四国の中枢
地震なし
気候温暖
放射能なし
山も海もあって海水浴からスノボまでできる。
宮島、原爆ドームと世界遺産もある。

はっきりいってかなりいい都市だよ。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:26:30.46 ID:VCHd5irB0.net
あとプロ野球、プロサッカーチームがあるし、スポーツ好きにもいいよな。
欠点としては、居住地が少なく土地が高い。安いところは土砂災害指定されてる。

442 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:29:39.03 ID:ZdmqV4KB0.net
>>441
スポーツチームファンのウザさは異常
特に山雅ファン

443 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:34:18.36 ID:P3M/mge30.net
長野県 工場のラインで働くとかなら仕事あるだろ
家賃安いから何とかなる
車は絶対必要

444 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:37:14.80 ID:XFMCABJH0.net
>>440
そんなにいい都市ならきちんと学校で
日の丸掲揚して国歌も教えて
ほしいものだね
いい歳こいて君が代習ってないから知らないとか
卒業式で日の丸掲揚した校長が追い込まれて自殺とか
どこがいいんだよ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:41:12.37 ID:P3M/mge30.net
松本深志か長野高校
上田・諏訪清陵・伊那北・飯田高校は出てないとまともな人間扱いされない
東大卒で同等くらいの扱い

446 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:48:44.57 ID:gcezMGHE0.net
静岡って嫌がらせカルト創価がメチャ多い所だけどね。
なぜだろう?知らないのかな

447 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 17:49:22.25 ID:urm3FhsQ0.net
佐久長聖も上がって来てる。偏差値だけなら県内6番手、私立で1番か。
とは言っても、全国の有名校に比べたら長野も松本深志もあまり冴えないけどね。

448 :名無しさん@13周年:2018/05/14(月) 17:58:55.63 ID:Jmo/zBY/e
深志は近くに中高一貫出来て優秀層が少しそっちに流れた感があるからかな
まぁ一番は少子化の影響だろうが
ちな深志卒

449 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 18:04:14.93 ID:owIIFHdQ0.net
長野県に移住して良い扱いを受けるのは外国人と有名人だけ
集落の中ではいつも揉めてて悪口ばっか言ってんのにいざよそ者がくると結集してフルぼっこ
ないことないこと噂で広められて人の庭まで入ってきて家の中覗く

東京には絶対的な劣等感抱いてるくせに他地方には謎に優越感持ってて
長野限定で営業してる企業(八十二銀行や平安堂やキラヤなど)なのに全国で知名度あると信じ込んでる

綺麗な山や川があるのに子供は全く外遊びしないし大人はウオーキングなんて文化ないからとにかく車
娯楽が全くないから結局小学生や中学生でもセクロス()
特に人間が陰湿なのは周りが山しかない木曽地方

450 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 18:14:07.90 ID:3x1r7dHD0.net
>>438
エデンの東北なめんな

451 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 18:14:45.40 ID:3x1r7dHD0.net
>>10
そう言えば蕎麦も名物だな福島県と長野県

452 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 18:17:56.74 ID:xYofcrWV0.net
>>1
こういうの、移住したいじゃなくて、移住させたい地域だろw

453 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 18:18:41.03 ID:fEzrZ4Jv0.net
全国ジグソーやると市町村が細かい長野がダントツで時間かかる

総レス数 766
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200