2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】教諭がプールの水張り時に排水栓閉め忘れ…3日間流れっぱなし

1 :たんぽぽ ★:2018/05/11(金) 20:53:27.93 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/smp/west/news/180511/wst1805110098-s1.html

 大阪市教委は11日、大阪市平野区の市立摂陽(せつよう)中学校で、教諭がプールの清掃後に排水栓を閉め忘れ、3日間にわたって水が排水され続けていたと発表した。流れた水の量や水道料金は今後詳しく調べる。授業や部活動、周辺地域への影響はなかった。

 市教委によると、4月28日午前9時ごろ、水泳部顧問の教諭2人が、今月から始まる水泳部の練習に備えてプール(長さ25メートル、幅13メートル)の清掃を開始。正午ごろ終了し、プールに水をためようと給水を始めた。 

 しかしその際、排水栓を閉めるのを忘れたため、給水と排水が同時に行われる状態に。プールは通常約3日間で満水になるが、今月1日に満水になっていなかったことから、排水栓の閉め忘れが発覚した。

 プールは体育館の屋上にあり、水をためている間はプールの様子を誰も確認しなかったという。市教委は「各学校でプール管理にかかわる手順の周知徹底を図り、再発防止に努める」としている。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:54:18.53 ID:mH0jRCmR0.net
よくあるよくあるw

俺も風呂のセンシメワスレテ3時間ぐらい下水に直行させてたわw

3 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:54:26.73 ID:ECV2PQQs0.net
やっぱ大阪ってクソだわ。

4 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:54:31.08 ID:jf/tuhUC0.net
タイガース矢野二軍監督の出身校
ナーム

5 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:54:35.19 ID:AOqa7AOz0.net
平野区と生野区の違いを教えてヱロい人!

6 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:55:27.59 ID:nzKFF3wt0.net
賠償するんか?

7 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:55:31.53 ID:HLZp17T+0.net
何年かに一度はこのニュースあるよね

8 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:55:45.17 ID:cz/nwDTF0.net
家のふろでやったら嫁に半殺しにされるレベル

9 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:55:57.26 ID:ZjkqeD1B0.net
>>1
よすよす、全額個人で弁償な

10 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:56:00.93 ID:ZAYJLmBF0.net
なんでタイマー付けないの?
自動弁は難しいかもしれんが音か光くらい出せるだろ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:56:34.61 ID:wBihjLyv0.net
>>10
度数切れ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:56:46.87 ID:JkxM/XAB0.net
水道代は誰が払うの? 教員2人と校長の折半かな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:57:10.24 ID:ZQDkPdF80.net
長期出張で、何十万円もの請求金額で水道公社から会社に問い合わせが来たことが有ったな。
どうなったんだろう?w

14 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:57:13.20 ID:OAxxTQTHO.net
3日もかかるんか

15 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:57:31.05 ID:Im+IJoDN0.net
なんの為のIoTなのやら・・・。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:58:07.39 ID:WJSuJ7p/0.net
排水閉めないと水が出ない様にしろよ。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:58:39.28 ID:ZQDkPdF80.net
これで個人弁償はきついなぁ。
誰もチェックしなかったんだろうか?w

18 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:59:18.55 ID:skv7+R6T0.net
水道代、おいくら万円?(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 20:59:42.26 ID:hT6PvOwI0.net
前に千葉で給水口の栓を閉め忘れた時は
400万くらいの水道料金を校長と閉め忘れた教師が弁済したんだよな

20 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:00:20.84 ID:LzNIITKf0.net
大阪は水道代安そうだし、弁償できるっしょ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:00:49.85 ID:Fr5gJT7j0.net
風物詩

22 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:01:09.13 ID:Azo7hFbd0.net
>>5
生野区はマジでチョンコのすくつ。
平野区も多いけど、昔からの地主さんも多い。
平野区ってうちの近所に限ると、田畑も残ってる。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:01:15.17 ID:6vYJZkKW0.net
風呂でならたまにやる

24 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:01:39.95 ID:W2qeGIgL0.net
水泳部顧問の教諭2人と校長で払ってね。
で、途中で見なかったのかね?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:01:43.37 ID:W+K5/F630.net
まあ、弁償だわな

26 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:02:30.91 ID:qLldx5oA0.net
やっちゃった教師は排水の陣

27 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:03:19.70 ID:TjaDi49i0.net
どのみち滋賀作の汚水だろ(笑)

28 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:03:23.64 ID:skv7+R6T0.net
知らんけど、平均深さ1.3mくらい?だと、
満水で 13*25*1.3=422.5tくらい?
1t300円(ちょっと安い?)としたら、12.7万くらい?

29 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:04:06.54 ID:skv7+R6T0.net
あーでも、流量だから容量じゃわからんか

30 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:04:25.29 ID:P4Sgh4gi0.net
>>19
そういうの本当にクソだと思う
ケアレスミスはいつでも一定の確率で起こるのだから、業務上発生するケアレスミスのリスクは業務の費用に見込まなければならない

31 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:04:30.78 ID:MHMtx2P80.net
これ毎年やってるよな。
これを保険にして商売したらいい

32 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:05:01.20 ID:skv7+R6T0.net
でも、満水に3日かかるんなら 3日流しっぱなしなら、ちょうど一杯分? あれ?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:05:01.79 ID:i2JdPgDX0.net
三日かけて満水のチョロ出しならプール一杯分の損害しかでてないだろ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:05:15.78 ID:qXsyQ3BI0.net
数十万円だろ 責任感がある教師なら賠償するよな

35 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:05:28.68 ID:3tJKoKTS0.net
教諭 「プールサイドでアメリカンドッグを販売する副業をします」

36 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:06:09.96 ID:fbgXxxPZ0.net
貴重な琵琶湖の水が

37 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:06:35.54 ID:20PUsnux0.net
やっぱり大阪人ってバカしかいないんだな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:07:01.81 ID:fy6VDZ750.net
しかし、排水栓閉めてたら体育館水浸しだろ。間違ってはいないと思う。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:07:28.69 ID:ZQDkPdF80.net
給水前に栓の確認

給水中に水の張り具合の確認

これくらい他の職員も関心を持つべきだよな。
毎年のようにこの種の事故が繰り返されている。

あるいは、教師が忙しいのであれば、事務員や用務員を増やす。
教師が余計な仕事で忙殺される事が無いようにするかだな。w

40 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:08:38.83 ID:XCvMzUAg0.net
一定量を連続で給水したら停止するようにしれ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:08:47.97 ID:Fvz7dFTm0.net
>>28
体育館の屋上に400トン以上のものが乗っている怖さ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:08:55.77 ID:tfveofJ30.net
夏休み旅行から帰ってきたらドアノブが冷え冷えで背筋が凍った

43 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:09:00.40 ID:y27sPkeG0.net
またかよ
なんで複数人で確認しないんだよ…

44 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:09:42.52 ID:/D2Kz6260.net
>>41
ホテルのプールも屋上にあってそんな感じ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:10:03.40 ID:A7/ydsh40.net
上水と下水料金になるからその2倍の25万円くらいかね
たいしたこたない(´・ω・`)

46 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:10:25.52 ID:0x33eTaZ0.net
貯まってるかどうかの確認をしないのかね?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:00.11 ID:hnY4crW/0.net
満水になるまで3日もかかるのか

48 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:01.22 ID:4uEXCP9Y0.net
掛け流し

49 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:27.84 ID:cI4aixEZ0.net
うったかり排水栓開けたまま風呂の湯貯めて、アラームが鳴ったから風呂入ったら空っぽにだったことあるわ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:35.87 ID:vR6Is4Ym0.net
うちの風呂は「栓を閉め忘れていませんか?」となるぞ。
プールにそういうのをつけるビジネスチャンスはないのかな。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:50.28 ID:0cMIvkdm0.net
フェイルセーフは無いのかよ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:52.89 ID:gHnOoIYs0.net
>>45
実は話が違う」でもなきゃ、まあ…ともおもうし
風物詩的にあちこちで起きてるような感じもある点では
しっかり確認しろともってとこか

53 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:11:55.06 ID:wiMr2tJP0.net
小学校にあるポスター
「水道の蛇口の閉め忘れ注意。」
これに
「排水口の閉め忘れにも注意。」と一文を足して、
大阪市内の中学校全ての職員室に張る様にしないと。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:12:23.43 ID:knX94/RI0.net
警告アラームぐらいつけろやww
原始時代に生きてんのか

55 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:12:27.99 ID:t0SvAzM30.net
大した金額じゃないだろ

56 :>>0034513ANAJAL:2018/05/11(金) 21:12:41.36 ID:UZkZkUNU0.net
プールの掃除や給水が先生のすべき仕事とは思えない。
学校用務員の仕事じゃないか。
給水損料は消費税無しの学割にしてやれ。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:12:45.08 ID:nGZ9ZKnD0.net
夏にかき氷と焼きそばをプールサイドで売って、その収益で弁償させたらいい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:13:03.42 ID:jEl2xpsp0.net
教師が払えば済む話。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:13:24.98 ID:fy6VDZ750.net
損失を15万と仮定すると、プールの規定水量のうち10%は部活中に生徒が泳ぎながら排尿するであろうこと推測して、
教諭は規定量の90%ぐらいしか水を入れないであろうから、実質の損失は、15万×90%で約13万5千円だな。

60 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:13:59.80 ID:J8Boox5t0.net
プールは必ずしょんべんしてる奴いるからな。水洗便所のように常に流し続けたほうがいい

61 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:14:16.60 ID:YcY4O1GA0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

水の出しっぱなし防止装置は作れるだろうが費用対効果を考えるとな・・・・

62 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:14:31.47 ID:5ldpqcw10.net
>>55
よろしい
ならばおまえが代わりに弁償してやれ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:14:50.26 ID:oY9+i/JF0.net
プール水泳教育は業者にまかせればええやん
なんで飛び込みさせて首折りまくりの教師が担当するの

64 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:15:15.13 ID:1QNsT4QL0.net
前に同じ事あった学校は職員個人が全額自腹で払ったようだが、大阪か・・・こりゃ無理だな

65 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:15:36.68 ID:1ickAglo0.net
上水料金は諦めるとして
下水料金の減免措置が受けられるかどうか

66 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:16:41.05 ID:nGZ9ZKnD0.net
>>65
下水はむしろ綺麗にしてるからなw

67 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:16:55.99 ID:izpYWPy10.net
>>1
なんだ大したことない。
一昨年くらいに夏休み中、出っぱなしだった悲惨なことあったろ。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:16:59.76 ID:RKToROr40.net
わざわざ市水使わなくても井水でいいんじゃね
塩素いれるんだし
なにか裏があるな

69 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:17:03.55 ID:fy6VDZ750.net
そういえば中二の時に、スクール水着から毛が一本はみ出てた鈴木美智子さん、元気か?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:17:11.78 ID:SYTko5+00.net
>>12
直接は大阪市
間接的に大阪市民

71 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:17:25.24 ID:3n9T4tf40.net
これはプール女学院だな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:17:54.55 ID:S4BqYHk2O.net
水なんていくらでもあるから
こんな場合は割引してやれよ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:18:06.15 ID:716HAQZ10.net
排水栓というより排水弁なんだろうけど素人だったらわからんことも有るだろうね、間違いを防ぐために税金で自動給水装置に更新するしかないな

74 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:18:21.95 ID:IyTUF3A/0.net
普通なら途中で見るだろアホ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:18:31.72 ID:BNhfKybf0.net
大阪都構想反対多数の乞食ばかりの平野区

76 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:18:36.85 ID:Y7JOEWkW0.net
>>2
規模が違いすぎるw

77 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:19:01.59 ID:fy6VDZ750.net
連帯責任だろ。全校生徒ちお全教諭が、家からコップ一杯の水をプールに入れて償え。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:19:07.50 ID:XowJx+Ak0.net
水道代が10万だの20万だのバカじゃないの?
そんな少額なわけねーだろ?

学校のプールの給水の勢いとか排水知らないの?
3日間流しっぱなんかにしたら、80万は軽く行く。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:19:30.92 ID:SYTko5+00.net
>>69
美智子は、いま俺の隣に

80 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:19:58.26 ID:Y7JOEWkW0.net
>>55
正直お金の問題じゃないよな
限りある資源の無駄遣い

81 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:20:10.84 ID:PWz/DR/G0.net
>>19
レジで合わなかった金をバイトに自腹切らせるブラック企業と同じレベルやん

82 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:20:43.78 ID:tb6aqnsq0.net
>>2
1回だけあったが
2度とないぞ

昔独り暮らしで自動じゃない風呂、
ガスの沸かし器?で炊くタイプ、
火着けたまま寝たやつがいた
火事になる前に見つけたが
塩ビ?の湯船がぐにゃぐにゃに変形したらしい(笑)

83 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:21:01.64 ID:Wj0a5JYi0.net
香川でやったら死刑もんだぞ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:21:05.41 ID:C6rzus+w0.net
閉め忘れって言うか水張って何日も放置ってことの方がやばい気がしてならない

85 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:21:20.86 ID:nGZ9ZKnD0.net
>>78
100万は行くと思ったけど、2桁万円で済むもんなのか

86 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:21:21.23 ID:zMdZZMCS0.net
公務員は損害賠償しなくても良いんだよなあ
だからいい加減な仕事をする

87 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:22:10.96 ID:V8kHJHwc0.net
身を切らされる改革の復讐w

88 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:22:30.67 ID:fy6VDZ750.net
これって、水泳部の部員が、「よっしー、今日から部活や!」って海パンいっちょで屋上行ったら、「ナニコレ?」だったんだろうな。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:22:53.40 ID:cP65x8410.net
三日も放置する神経はなんだろう蛇口開けたらしばらくしてから様子見に行くもんだ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:22:55.53 ID:u8SzoiDd0.net
>>78
先月、東京・小金井市の都立高校で、プールの排水バルブを開けたまま給水し続け、水道料金約116万円がムダになっていたことが分かった。
この7日前から給水が続いていたということで、1600トン以上の水道水約116万円分がムダになっていたという。

3日なら60万円弱だな

91 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:23:08.09 ID:uskN913N0.net
流行りの連帯責任で大阪府の教諭全員が損害分を割り勘で。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:23:40.28 ID:GTg2slKNO.net
痴漢して罰金取られた方がマシだな

93 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:24:02.32 ID:fy6VDZ750.net
今年の水泳部の練習はランニングのみの丘の上だな。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:24:55.91 ID:+woleTky0.net
自分の家の風呂も栓をしないで3日間入れ続けろよ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:24:58.22 ID:vP9sgl9c0.net
えー水代高いのにねえ

96 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:25:00.88 ID:u8SzoiDd0.net
プール開き準備で水を大量流出、13日間で150万円分 学校責任者らの「募金」で支払う意向…群馬・前橋市  2010/06/28
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100628-OYT1T01081.htm?from=main6

97 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:25:03.57 ID:P0g0aWIn0.net
翌朝チェックしろよw

98 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:25:15.48 ID:bIt4/fsHO.net
>>37

【東京】1ヶ月プールの水を出し続け、510万円分を無駄に
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283780482/
1 :ちくわ部φ ★:2010/09/06(月) 22:41:22 0

あと、千葉県で438万円とか。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:25:35.99 ID:P0g0aWIn0.net
>>41
落ちてきても水だしなあ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/11(金) 21:25:40.04 ID:fy6VDZ750.net
中学生の性に目覚めた奴「くっそー、田中さんの身体が見れると思ってワクワクしてたのに!」

総レス数 512
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200