2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】「竹が落ちてくる、命の危険感じる」 近隣襲う竹林…管理限界 相続の80代、資金が底 放棄は法で認められず★3

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/06(日) 05:55:22.70 ID:CAP_USER9.net
「家の裏の崖から竹が落ちてくるんですよ。命の危険すら感じます。でも誰も取り合ってくれなくて」。福岡市西区姪の浜2丁目の中島美佐子さん(67)から、特命取材班にSOSが寄せられた。現場では確かに危険を感じた。ただ、取材を進めると「手放したくても手放せない」、土地所有権の問題に行き着いた。

 中島さんによると、それは、台風に見舞われた2016年の夏の日のこと。庭先に長さ7メートルほどの竹が落ちていた。屋根の上にも枝が散乱。以来、風が強いと竹が落ちてくるようになったという。

 洗濯物を干しに庭に出ると、雨どいにすっぽりはまっていたこともあった。恐怖を覚えたのは昨年11月。庭を掃除していると背後でストン、と音がした。「凶器みたいでしたよ」。折れて落ちてきた竹だった。自宅前には今も5メートルほどの竹が約20本積み上がる。

 中島さんは当初、行政に助けを求めた。消防署の職員が3回、竹を切りに足を運んでくれたが4度目はなかった。西区役所の職員は「間違った対応だった。個人所有の土地なので行政が介入するべきではなかった」。樹木は財産にもなり得るため「慎重に対応しなければならなかった」と申し訳なさそうに話した。

 取材用のヘリで上空から確認した。木々がこんもり茂る斜面のすぐそばに住宅が張り付いている。伸び放題であふれ返った竹が横に張り出し、小道を挟んだ中島さん宅に飛びかかろうとしているように見えた。

    ■    □

 竹が生い茂る土地の持ち主は同区の80代の女性。ようやく捜し当てた女性の自宅を訪ねると「あの土地にいくら使ったか。もう、お金はないです」。工事や測量…。束になった領収書を見せてくれた。

 女性によると、問題の土地は亡き夫から1970年に相続。引き取ってもらえないか不動産業者や西区役所に頼んだが「使い道がない」と断られたという。

 2001年に斜面が崩れた。市や消防が土砂を撤去してくれたが、安全管理は自己負担と言われた。コンクリートの吹き付け工事にかかった費用は367万5千円。親戚などから借金して支払った。

 今度は竹が落ちるようになる。近隣の苦情を受けた西区役所から対応を促す書類が届いたときには「事故が起きたら誰かを殺してしまうかもしれない」と頭が真っ白になったという。

 足が悪く、とても自分で処分はできない。年金生活で業者を雇う余裕もない。「もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください」。女性は目に涙を浮かべていた。

    □    ■

 福岡市財務局によると、市が譲渡を受けるのは「使い道がある場合」に限られる。16年度に寄付を受けた土地は道路用地154件、農業用のため池1件。山林は難しそうだ。

 そもそも「土地」は手放せないものなのか。早稲田大大学院法務研究科の吉田克己教授(民法)に尋ねると、土地所有権の放棄が可能か否かは民法にも規定がない。「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」という条文はあるが、今回のように管理に負担がかかる土地の放棄は一般的には認められないという。

 土地の相続放棄を目的に国に所有権移転登記を求めた裁判では松江地裁が一昨年5月、「土地の負担、責任を国に押し付けるもので社会の倫理観念に反する」とし、所有権放棄は無効と判断。広島高裁松江支部もこれを支持している。

 一方、NPO法人相続・遺言サポートセンター(福岡県)によると、土地を手放したいという相談はこの1年で増加中。「山林は使い道がないので特に深刻。管理負担を避けるため登記をせず、所有者不明の土地を生む原因にもなっているはずだ」と分析する。

 解決策はないのか−。吉田教授は、国土保全の観点からも国や市町村を受け皿にして活用方法を模索する必要があると指摘。「地域の荒廃を防ぐためにも、一定の基準を設け政策として引き受ける仕組みが必要ではないか」と話した。

緑の屋根が中島美佐子さん宅。裏の崖の上から竹が張り出すように生えていた=福岡市西区姪の浜2丁目
https://www.nishinippon.co.jp/import/anatoku/20180504/201805040001_000_m.jpg
中島美佐子さん宅に落ちてきた竹。「小さい枝ならごみ袋に入れて捨てるが、長いものは処理しきれません」とため息をついた
https://www.nishinippon.co.jp/import/anatoku/20180504/201805040001_001_m.jpg

2018年05月04日 06時00分
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/413608/

★1が立った時間 2018/05/05(土) 20:29:50.47
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525526718/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:55:55.36 ID:EPvh8V+30.net
■ひきこもりと発達障害 - 内閣府 PDF
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/handbook/pdf/1-2.pdf


・なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180217/ecb1802171610001-n1.htm

・発達障害 解明される未知の世界 | NスペPlus - NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170630/index.html

・発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20160507_409670.html

3 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:56:34.46 ID:uU/fBkFo0.net
竹林セックス

4 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:57:16.99 ID:pv3UFu3A0.net
秋元優里「いい竹林があるわ!」

5 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:57:26.92 ID:B+wxzRz80.net
本当に使い道がない土地だわ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:58:18.02 ID:mU8mXEmm0.net
>>1 外国が買い占めたらどうすんの

7 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:59:01.06 ID:H2E9q7qO0.net
>「家の裏の崖から竹が落ちてくるんですよ。命の危険すら感じます。でも誰も取り合ってくれなくて」

マンコはいつでも誰かが何とかしてくれるって考えるよな
自分の命にかかわること他人アテにしてないで引っ越すなりしろよな
アホか
はよ死ね

8 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:59:12.21 ID:zmZeN2OKO.net
80歳なら、どうせ近々死ぬだろう。
そうしたら子孫が相続放棄すれば済むこと。
否応なく国庫行きだ。行政が管理するよ。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 05:59:32.14 ID:SuXS/vHA0.net
たけのこ取り放題やん
いらんならクレYO

10 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:00:46.70 ID:2RaC720T0.net
竹は切るだけならできる
片づけるのがメンドクサイ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:01:40.94 ID:W74RFiKT0.net
空き家問題とセットでこれから未整備の山林も増えていくんだろうな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:02:45.16 ID:cblHvN4V0.net
自治体は大家ヅラして固定資産税を取っているのだから
自治体にも管理責任はあるだろ
金だけ取って、私らは無関係ですからとか、そんな理屈は通らない

13 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:03:04.93 ID:FuApl4ap0.net
宇宙が墜ちてくる

14 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:04:57.99 ID:vGpMQu7P0.net
だれか慈善事業として放火すりゃいいのに

15 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:06:04.94 ID:8DzncTAi0.net
山林持ってる人は中国とかでもいいから引き取ってほしいと思ってるだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:06:24.78 ID:Uo6t8/PQ0.net
>>1
株式会社などの法人を作る
法人に土地譲渡 or 土地売却
法人を清算
所有者の消滅した土地は国庫へ

で良くね?

17 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:07:06.47 ID:2kzPdE/v0.net
>>7
お前アホなんじゃないの
賃貸ならともかく、田舎の二束三文の土地に建てた家を売り払って引っ越せと?
そんな易々と引っ越しなんかできねーよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:07:17.86 ID:bZAwGu+60.net
無料アルか?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:10:04.91 ID:wvu0RDdJ0.net
>解決策はないのか−。吉田教授は、国土保全の観点からも国や市町村を受け皿にして活用方法を模索する必要があると指摘。
>「地域の荒廃を防ぐためにも、一定の基準を設け政策として引き受ける仕組みが必要ではないか」と話した。

こりゃ20年後には審議会が設置されてるな。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:11:18.27 ID:0W4G5n/o0.net
>>1
個人もお金が無い。地方自治体も財政や人材に余裕が無い。

これからこれに類似するケースは増えて多くなるだろうね。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:11:20.08 ID:HYKd3vUI0.net
こんな曲がった竹なら
代官山で数万円でかいとるぞ
巨大生け花や飾りの材料にぴったりだし

22 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:11:33.93 ID:wnpC4+6Z0.net
姪の浜2丁目てそこそこいいとこじゃん
何かしら有効活用できるだろ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:11:54.10 ID:HYKd3vUI0.net
こんな曲がった竹なら
代官山で数万円でかいとるぞ
巨大生け花や飾りや
エアプランツのオブジェの材料にぴったりだし

24 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:12:02.50 ID:gbSnNwqW0.net
>>1
憲法で国家は国民の生命を守る義務があるんじゃないっけ?
これはそれに該当しないの?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:13:05.60 ID:HYKd3vUI0.net
上野のパンダを放牧したら
綺麗に食い尽くしてくれるわな

26 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:13:54.35 ID:W1uIPXSh0.net
こんなの中韓の人間が嗅ぎ付けて群がらるんじゃないの?

27 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:14:33.83 ID:yjhxM8f+0.net
断崖絶壁の下に住む奴らが悪い。もう悪地は住居に適してないんだからどけよ。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:15:53.63 ID:rSrklKmF0.net
竹の枯らし方知らんのかな?
根本から切ると余計増えるぞ。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:15:55.54 ID:yQ9dLuPr0.net
金にならない土地なんだから税金安くしてやって整備は義務にするのはあかんのか?

30 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:16:37.58 ID:h0O352dh0.net
> 取材用のヘリで上空から確認した。
ヘリ一回飛ばす費用で解決しないか?報道って何なんだろうな。

31 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:16:47.18 ID:ojorVHKQ0.net
>>17
ていうかそもそもここは建築物を建てて良い区域なのか
ガケ条例の適用を受ける昭和49年以降に建てられたものだとしたら、建築確認を受けていない違法建築物の可能性があるし、そもそも都市計画法に反しているものである可能性もある
適法に建てられた建築物だとしても、現状の規制内容に適合していない状況にあるのであれば、自身の生命と財産を守るために移転するべきであり、福岡県ではがけ地近接等危険住宅移転事業なる補助制度も設けている

32 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:18:37.78 ID:2IOFQSVv0.net
落ちてきた竹に洗濯を干せばいいんじゃね

33 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:19:09.65 ID:0W4G5n/o0.net
>>30
何かあるごとにその費用を報道機関が出していたら、報道機関は破綻するわな。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:19:25.97 ID:xVSaoiC70.net
『2億5000万年後の地球大陸』
未来のジャングルは竹がメインになってると予想される

https://i.imgur.com/4CXY1H3.gif

https://i.imgur.com/arC4Nof.jpg

超大陸の内部に入るのは見た目より困難だと思われます。
モンスーンの影響で海岸沿いに熱帯のジャングルが出来るからです。
それは、現代のジャングルとは違います。

「この竹は木ではなく、草の仲間です。でもこの草が未来の木なのです」

この竹を含め、草が地上に現れたのは、実は最近です。
彼らは恐竜の絶滅後、地球環境の変化に合わせて進化してきました。
多くの草は他の植物よりも光合成がうまいため、数では植物の3%に過ぎない草が地上で行われる光合成の25%を占めています。

35 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:19:30.15 ID:7sEgdmO80.net
竹の子狩りをサボったツケである。自業自得。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:19:44.92 ID:cblHvN4V0.net
>>15
中国はダメよ、敵性民族だから

37 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:20:09.25 ID:e1OhUtAd0.net
余命が短い身寄りのない人に、要らない土地の名義人になってもらうのが一番良いよ。
その方が死んだら土地は宙に浮いておしまい。
行政は私有地だからと手を出せない状況が続く限り永遠にそのまま。
その土地の固定資産税はその後、永遠に納められることはない。
固定資産税、相続税、重量税、消費税と税金を取ることばかり考えている連中には
「逃げ」の一手が一番効果的だよ。
余命短い人と不要土地の持ち主をセッティングするビジネスを始めたら儲かるぜ。
「この土地の名義人になってくれたら10万円差し上げます」とかね。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:20:49.53 ID:0W4G5n/o0.net
>>25
上野のパンダは、鹿児島で特別に作って貰っている特別な竹を食べているよ。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:21:51.41 ID:DMbqee7K0.net
>>7
引っ越したとしてもこの土地が売れないんじゃ
引き続き近所に危険が及ばないように続けなきゃならないだろ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:22:04.35 ID:0W4G5n/o0.net
>>26
当事者から言えば、どこの国でも良いから、勝って欲しいだろうね。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:22:56.72 ID:ihqyBHGE0.net
メガソーラーに売るかなあ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:24:41.30 ID:mVk8RHgy0.net
>>1
これは危ない

めちゃくちゃやん

43 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:25:11.07 ID:BmMc8bsP0.net
>>31
お前は世間知らずのただのアホだよ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:25:30.21 ID:0rbQAYRt0.net
田舎の叔父さんの家がもうそろそろこの問題に襲われるな
管理しなきゃいけない山林もあってそろそろ身体が辛くなってきたと
立派な家と墓を守らなきゃいけないが子供がいないから誰かに相続して貰いたいが山林の管理がセットで付いてくるから親戚はみな難しいと
全員が相続放棄したら墓も全部国庫へ入るんだろうか

45 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:25:42.94 ID:BpUu7S4B0.net
中国人なら買う

46 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:26:44.20 ID:9ylAFpu50.net
緑の家だけじやなく崖の上の山自体この人の所有なの?
なぜ亡き夫はそんな所を買ったのか

47 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:26:48.82 ID:ojorVHKQ0.net
>>12
固定資産税とは何かという根本のところから勉強しなよ
無関係じゃないからこそ国や自治体の責務として、財産権を制限するガケ条例などの規制があるんだよ
崖の上の土地所有者である婆さんは、自身の土地の管理不十分により他人の土地に被害を及ぼしているという民法上の瑕疵がある
崖の下に住んでいる婆さんは建築時に建築確認等を受けていれば瑕疵はないが、本来的には居住すべきでない土地に居住しているので、自治体の補助制度などを利用して引っ越すべき

48 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:26:50.25 ID:0W4G5n/o0.net
>>41
崖崩れをしているから、買いにくいだろうな。
ちなみに数日前ぐらいに九州で
太陽光が電力消費量全体の80%以上になった日があったそうだね。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:27:02.62 ID:IQk5tNbS0.net
刑務所覚悟までされたら火をつけかねないな 恐ろしい

50 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:27:19.73 ID:8mIk06YB0.net
固定資産税、相続税、重量税、消費税と税金を取ることばかり考えている連中

左翼だよな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:28:31.88 ID:SVR1SinZ0.net
竹林の前の道は市道ではなく私道で建築できねーだろ、持ち主が何人かいるかも不明だし
再建築不可な土地

52 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:29:09.43 ID:Rs289Klr0.net
>>44
おじさんが現金などの遺産があっても
貰えなくなるよ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:29:18.59 ID:ojorVHKQ0.net
>>43
法曹資格を持った某自治体職員として、今ここにいる誰よりも、世間も常識も法律も分かっているつもりだけど

54 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:30:09.89 ID:0W4G5n/o0.net
>>46
亡き夫も昔からの相続だったのかもしれない。
先祖代々、山全体を持ち続けているひとは多いみたいだから。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:32:32.17 ID:coiL43390.net
>>8
相続放棄は出来ないんじゃないの?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:33:57.74 ID:gHWSKpBP0.net
>>1 「もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください」

既に資金も無く、年金を貰って体力も無い。・・・・・・限界なんだよ。
大量降雪地帯で竹林が茂り、観光資源も無い田舎は舗装、堤防などインフラも整備(修繕)出来ない。
朽ち果てた家屋を壊す人も持主もいない。打ち捨てられた遺体に土を被せ、墓石の無い土饅頭。
考えたくない未来図は、確実に近づいているのだ。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:34:40.43 ID:Rs289Klr0.net
うちも、税金だけかかる土地を相続した。年に4万だけど、私らの代は我慢しても、息子に迷惑をかけるので困ってる。
熊も出る土地だし、誰も住んでないので
絶対に売れない。
空き家として義実家や納屋があるけど
放置しても困らないのだけマシだけど。
(壊れても近隣に家が全くないので迷惑にならない)

58 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:36:15.44 ID:DIPtJj4s0.net
竹欲しい人に貰って貰えばいい

59 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:36:47.82 ID:aMOF6CnC0.net
とりあえず火をつけろ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:37:05.63 ID:0W4G5n/o0.net
>>55
相続は放棄できるよ。

今は知らんが、俺の時は没後2〜3ヶ月以内に相続人が申請する必要があったけど。

そして、相続は資産も負債も相続することになるよ。
だから、相続放棄を申請しないと負債を相続する可能性がある。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:37:41.67 ID:VHMWocsA0.net
>>7
賃貸しか知らない人が意見するのはかなり恥ずかしいぞ
自分名義で土地、家持ってみろよ安易に言えんぞ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:38:54.31 ID:+yOe4o2Y0.net
ここまで崖じゃないけどこんな所があって、地域で竹の子掘りのイベントを自治会で始め数年後竹林が程よい感じになったら、そこの分家が文句言い出してイベント廃止になった。
翌年、文句言った分家が竹の子を自宅前で数百円で売ってたw
結局自分じゃ取りきれず今ぼっさぼさ。もうだれも手をさしのべず役所経由で分家に嫌みと伐採催促中だって。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:39:48.39 ID:0W4G5n/o0.net
>>57
土地だけで誰にも迷惑かけそうに無い、年間4万円だけの負担で済むなら、まだ負担が少ない方だろうね。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:42:52.33 ID:ojorVHKQ0.net
>>57
土地所有者不明問題に端を発して、相続問題も含めて行政と法曹界が今まさに検討中の課題だよ
空き家問題も深刻化していて、自治体によっては空き家条例があるから注意した方がいい
崩落や衛生問題などが生じないなら大丈夫だろうけど
あと、一般の人には価値がない土地であっても、残土業者などには宝となるケースもある

65 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:44:31.72 ID:0W4G5n/o0.net
>>62
今日本全国各地で竹林が増殖中だそうだけど、
そのように地主や地域のひとたちの手が竹林に入らなくてなったからだろうね。

雨後のタケノコとはよく言ったもので、竹の増殖率は想像より高いんだろうな。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:44:50.32 ID:bxbvIhPLO.net
燃やせたらいいのにな

67 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:45:33.32 ID:tpbTCwOg0.net
>>1
所有者である80のババアの許可をもらって

暇な67のババアがノコギリで竹切りゃいいじゃん

68 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:46:36.51 ID:9ncSrncz0.net
>>16
国も利用しようのない土地&その手入れに費用を使いたくないんだろう
何に税金投入してんだ!?と言われる可能性だってあるし

69 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:48:14.64 ID:4McOkpkx0.net
崖のそばに住むな

70 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:48:50.45 ID:plvbB2WM0.net
>>62
イソップ童話みたいですなw

71 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:49:15.71 ID:/gnSMMqC0.net
ある程度を生前に贈与して贈与税を払い
要らない土地に関しては相続放棄すれば自動的に国に帰属するんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:49:29.98 ID:ux/lxZac0.net
>>62
近所の人が手入れして上げたくても法律の問題があるからなあ
一年管理してない場合建造物を建てない範囲で自由に使えるようにしたらいい
持ち主が使う時には現状でどうぞと
嫌ならきちんと管理して下さいと

73 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:50:22.32 ID:CNkZb55K0.net
全部青竹踏みにして売ればいいじゃん
てかそういう業者にタダであげるとかできんのかな?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:51:32.89 ID:BiZlwZ9e0.net
頭にバン!と当たって鼻血がブー!と出るのか

75 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:52:52.52 ID:AM0AH4i60.net
>>12
「使い道のない土地」でもある程度の固定資産税を徴収するからな。
所有権移転を拒否するなら、せめて固定資産税はゼロにしてほしいわ。

76 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:53:05.14 ID:0+k/CU/K0.net
YOUはSHOCK
上から竹が落ちてくる

77 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:53:56.75 ID:Q07Dp9Vp0.net
>>1
これって、土地の〜でなくて全ての相続を放棄したら
OKなんか??

78 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:55:04.81 ID:2ap49gRc0.net
>>16
多少金は掛かるだろうけど
このやり方で実質放棄できないか?

制度の濫用とかでダメって言われるんだろうか

79 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:57:22.58 ID:yCuwkodE0.net
山は荒れてるぞ。
原因は地方の衰退。
完全に国策の誤りだわ。

今からでも遅くないから、木炭の専売公社でも作って山林整備をしろよ。
風が吹く度に道路が倒木で塞がるぞ。

80 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:58:35.64 ID:bFrwKKom0.net
おびただしい量の竹を業者が切り倒しても
運び出さなくてはならない。 焼却するにも金がかかる
竹は来年も再来年も生えてくる

81 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:00:34.89 ID:XjlXB7cs0.net
みんなで買ってサバゲーやろーぜ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:00:54.46 ID:qXB7IW+y0.net
竹にドリルで小穴をあけて、除草剤をぶち込むしかないだろ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:01:04.25 ID:fqVUK44Q0.net
>>75
だね。かかるコストは潜在的なものも含め税金「だけ」じゃないもんね。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:01:27.33 ID:SMyZcFRy0.net
花が咲いたら一斉に枯れるんだよね?

85 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:01:57.87 ID:9ylAFpu50.net
>>54
あーなるほど

86 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:05:00.36 ID:FT7U/zYn0.net
国にも要らないって土地があるわけだ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:05:02.05 ID:tGf7IZAAO.net
ほんの数十年前のSF小説では
人工が増えすぎて土地不足になり地球上が全て都市化し
極度に効率化された都市は自動化され
人間は都市を構成するただの部品、
そんな描写されてたのにどうしてこうなった?

88 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:05:30.87 ID:eM81F/Mh0.net
今年は早くからたけのこが出たから取り逃しが多いんだよ。

知り合いのじいさんが取り切れないから勝手に取っていいよって言ってから毎年取りに行ってる。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:06:13.30 ID:OEHg9buc0.net
枯葉剤の空中散布で竹林駆除すれば解決するんじゃね?

90 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:07:41.32 ID:ux/lxZac0.net
>>87
子供を生むのが負債と見なされるようになったから

91 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:09:00.89 ID:2ap49gRc0.net
>>87
アシモフの小説では
その前に極度に過密になった都市と
広大な無人の原野で構成される地球が描かれていたよ
究極まで発展が進んで惑星ごと一個の都市になった星も出てくるけどね

92 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:09:20.23 ID:cslKVcux0.net
竹林にかかわらず1日の大半が
日陰になるような所、山裾は
どこも家が古いままだったり、空き家だな
子供も引き継いで住もうとしないし
元々家建てるような場所ではない

93 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:10:50.06 ID:kMMcXQRi0.net
国も自治体も基本的に土地は金を食う不要なモノだからね。
極レアケース以外は受け取らないよ。
相続放棄しても国が自動的に土地を受け取るはずもなく、
管理義務だけが残る可能性大也よ

【民法第940条】
相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:11:32.43 ID:fqVUK44Q0.net
>>79
つか、後の管理コストがゼロとみなしてよくなるレベルになる
山林の処理の仕方も研究すべきかもねぇ。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:12:58.19 ID:knjIQrR30.net
税金すげえよな
もうほとんど5公5民だろ
江戸時代かよ

96 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:13:21.70 ID:h0O352dh0.net
>>33
役に立たない報道機関なら破綻しても誰も困らんけどな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:13:25.27 ID:L45pA3ss0.net
>>84
実が落ちて獣が押し寄せて他の農作物まで荒らすまでが1セットらしいよ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:13:32.00 ID:IyulDrUf0.net
>>44
民法第940条っつーもんがあってな。
簡単にいうと、遺産の次の持ち主が決まるまでは相続放棄した奴が自分の持ち物と同じ程度の管理はしろよ?という条文だ。

つまり相続放棄して所有権を放棄しても管理責任からは逃げられんよ。管理しない山が荒れて他人に危害を及ぼしたとき、その被害者から損害賠償請求されたら逃げられないしまず負けるぞ。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:13:32.64 ID:LzMxcmlw0.net
パンダ放しておけ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:13:59.95 ID:3csrMf5l0.net
竹はこんな崖じゃなければ一応は管理できる

大体土地も広いから切った竹の置場はあるわけ
四月の筍は毎日出て五月なかばまで出てるから
週一でもやれば間に合う

竹の手入れはスポーツ並みに面白い
手入れは綺麗な竹の風景を見るってことなわけ
その感覚がある人に良いよ

101 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:15:01.27 ID:vjxcH3DL0.net
直径15センチくらいある
でっかい竹かと思ったら
普通のしょぼいやつじゃん
こんなん生えてても無害だろ

102 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:15:09.93 ID:2ap49gRc0.net
株式会社作って要らない土地を譲渡
管理は放置のうえ
固定資産税を滞納して払えやって言われたら物納
後は解散

これ実際にやった人いるかな?
現実に可能?

103 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:15:32.06 ID:WcY/YAQw0.net
金がないんだろ
管理しないで放置が正解じゃね?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:15:44.56 ID:pCHw71ws0.net
池の水全部抜いてみましたみたいに山の竹全部切ってみて何か宝物探す企画は流行らんかね
本当にやばいものがちょいちょい出てきそうだけど

105 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:16:01.03 ID:0BSv+loY0.net
持つより、賃貸で暮らしたほうがよさそうだ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:16:21.71 ID:PNVv8YZU0.net
名義上、親類とは疎遠な関係にして全財産使い込む。
財産なし→土地没収&生保
でいいんじゃなイカ?

107 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:16:38.09 ID:LSuStz0l0.net
そもそも日本の土地は全て日本の国主たる天皇のものなんだから国が引き取れよ

108 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:16:52.26 ID:/BoD//YR0.net
中国人にダマして売りつければいいよ。そんな商売をやる奴なんて結構いるんじゃないのかなー(´・ω・`)

109 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:16:56.51 ID:X5gezyIz0.net
【竹林密会】秋元優里アナようやく離婚で、フジテレビ“ひと安心”もいまだ不倫否定の仰天(東スポ)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525537578/

110 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:17:02.21 ID:NhR/YVq40.net
>>8
相続放棄しても管理責任が残るって1スレ目に書いてあって、遠い親戚からこんな土地の相続回ってきたらどうしようと怖さに震えた

111 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:18:09.81 ID:IyulDrUf0.net
>>78
下手したら租税回避として所有権移転そのものが無効とされる可能性があると思う。

嘘か真か、死にかけて身寄りのないホームレスに土地を譲渡して相続から逃げる、みたいな手法が用いられているという噂を聞くが…

112 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:19:21.44 ID:pCHw71ws0.net
山林なんてのは持ってても損しか無いな
自分が持って無くても親戚の誰かが持っててそれがなんやかんやで自分のところに回ってきたりもしかねないのも怖いな

113 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:19:34.32 ID:c/jIPtJF0.net
竹が落ちて来るのは地球に引力があるからである。
地球に謝罪と賠償を求めよ。
もっとも地球に引力がなければ自転の遠心力で全ての固定されていないものは
宇宙空間に投げ出されるから必要ではある。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:22:57.90 ID:IyulDrUf0.net
>>102
物納が可能な税は国税の相続税だけだ。
固定資産税は地方税だから相手は市町村。

滞納処分の対象財産は市町村サイドが勝手に決められるから財産調査の上でより簡単に差押可能な財産を押さえられるだけだぞ。

115 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:23:10.48 ID:J5JtRjQC0.net
チェーンソーで切れば良いだろ?

116 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:24:24.89 ID:kMMcXQRi0.net
>>16
不動産を所有したまま法人を清算出来ない。
幽霊会社の所有になった場合
正体不明の団体が所有する土地となってしまい、
恐い人が出てくる可能性も有り、自治体や地域ボランティアも対応を尻込みする。

117 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:26:22.40 ID:Nu1alZ2p0.net
これさ、適切な時期に竹の子取り放題って宣伝すれば逆に金取れるんじゃね?
それで集客困難でもお代替わりに道沿いの竹切っといてっていえば普通に何人かは集まりそうな気がする

118 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:27:38.12 ID:bRimQvG+0.net
シルバーにでも頼めよ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:28:00.44 ID:IyulDrUf0.net
これ地図見ると山のてっぺんに神社あるから再開発も難しそうだな。周りは思いっきり開発されてるのに。いっそ山ごと更地にした方がまだマシなんじゃなかろうか。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:28:14.45 ID:9ncSrncz0.net
>>117
でも掘っている最中に他の竹が倒れてきた場合の補償とか難しそうじゃないかな
タケノコめっちゃ生えてくるし

121 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:28:51.22 ID:2rc+1QDq0.net
特命取材犯ってギャグ?

122 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:30:54.56 ID:pCHw71ws0.net
>>117
こういうところの竹て
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/3/kuchikomi/0743/KL/32d84_0000743021_1.jpg
こんな感じでいい感じになってるわけじゃなくて
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Bambusa_multiplex3.jpg/1200px-Bambusa_multiplex3.jpg
こんな感じで細い竹が密になって生えてるから人が入ることすら難しくなってる

123 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:31:10.29 ID:Sw8X+gcM0.net
>>110
クソみたいな土地が貞子のごとく獲物を求めて追ってくる現代版のホラーって感じだよな。
しかし他の先進国でもこんな問題は起きてるのか、日本だけの恐怖現象なのか気になるね。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:34:26.70 ID:AS/D423/O.net
>>123
映画化決定じゃん

125 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:35:15.25 ID:+2LGU72d0.net
強化人間かよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:35:43.49 ID:+nywVujD0.net
不動産を所有しているなんてすごいじゃないか
裸一貫のワイからしたら羨ましい限りだよ
しっかり管理しなさい

127 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:36:15.08 ID:sAKCJQTW0.net
>>100
80の婆さんができるのか?

128 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:36:16.38 ID:Y9K7zEIU0.net
道路沿いとか民家の横に山持ってると、最悪だよ。
売りたくても売れる時代じゃないし

129 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:36:36.00 ID:ojorVHKQ0.net
>>118
マジでこれが一番の解決策
コンパクトシティって言葉が流行っているが、そもそもこういう場所に人が住まないよう都市計画を推進すべき
それでも必要な山林についてのみ、必要な資本基盤として人工林化したうえで地域が管理すべき

130 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:38:31.35 ID:mTwhRqdy0.net
ロザミア「竹が落ちてくる」

131 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:38:48.79 ID:DnTQzItF0.net
>>120
そうそう
地主に安全管理義務あるから、
誤って崖から落ちて怪我したり死亡したりすると、
訴えられてとんでもない事になるし

132 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:39:01.57 ID:AS/D423/O.net
>>117
事故あったら、(信義則上の)安全配慮義務問われて大変じゃね?
消費者契約法あたりで特約に賠償責任免除入れ込んでも、無効になるかもしれんし。

133 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:39:45.07 ID:ojorVHKQ0.net
>>123
他の欧米諸国は知らんがドイツでは同じような問題があると聞いたことはある
日本国憲法はドイツを基として財産権に重きが置かれているから

134 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:40:23.29 ID:IEzq9qwf0.net
と思ったけど売れる物件がなかったのねん!

135 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:40:45.76 ID:a09fnY5uO.net
ラウンドアップじゃ無理かw
竹買う業者っていないの?
団扇とか工芸品に使われてるじゃん
タダで持って行かせれば

136 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:40:57.60 ID:HXFOSnwk0.net
豌豆(えんどう)をそばに植えると竹が枯れるらしいぞ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:41:11.72 ID:cslKVcux0.net
高度成長期に出来た当時のニュータウンでさえ
車一台通れるのかやっとみたいに
街づくりしてんだもんな
この頃にもっと先見据えた法律作ってれば

138 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:42:58.06 ID:KDKS3Xjb0.net
地目の変更をさせないくせに、自分でなんとかしろってひどいな

139 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:44:02.74 ID:efK6QUis0.net
>>110
遠い親戚からの相続権があると思ってるの?

金持の遠い親戚にタカろうとしても出来ないのに

140 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:44:08.26 ID:7hTHS3kK0.net
>>135
使える竹とそうで無い竹がある 竹を選別回収する方が金かかる

141 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:44:33.61 ID:Y9K7zEIU0.net
>>135
原液を根っこに垂らすと枯れるよ

142 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:45:03.50 ID:7hTHS3kK0.net
>>117
無理

143 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:45:14.70 ID:MT6LD2ee0.net
森友学園もこんな土地だったんだよ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:46:48.46 ID:Qo6NbD0c0.net
全ての土地は国に寄贈出来るようにするべきだ

145 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:46:59.21 ID:ZTQzWIcp0.net
>>7
一行めだけ同意

146 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:49:16.02 ID:7hTHS3kK0.net
>>144
道路もお願いします

147 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:50:02.34 ID:Qo6NbD0c0.net
>>110
違うと思う
>>1の裁判は土地だけ相続放棄し他の資産は相続するということだと思う
全ての相続を放棄するなら問題なく可能

148 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:50:28.39 ID:IyulDrUf0.net
>>144
仮にそういう制度ができたとしても莫大な管理保証金を積んでください、とかいう話になりそうだが。

149 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:51:56.76 ID:XuvTXzz80.net
竹喰い虫を放てよ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:52:20.80 ID:JHpQEP1x0.net
山林は税金自体は安いんだよ
ただ今回のケースみたいに管理者責任取らされると詰んでしまう

151 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:53:25.23 ID:gqlrpeS40.net
この相続人にお迎えが来た時が勝負だな。
キッチリこの土地だけ抱いて、他にあれば生前贈与しとけ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:53:49.27 ID:ojorVHKQ0.net
>>144
寄贈された土地を誰が管理するのか
国が管理するということは、本来土地所有者が負うべき責任について、俺ら全員の税金で養うということ
先祖代々財産権をさんざん享受しておいて、負の遺産になったらケツ拭きを国に押し付けるのはありえない
イメージ的には、キリギリスのように遊んで暮らしてきた人間が生活保護を受けるのと構図が似ている

153 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:53:51.79 ID:kJ43EbSl0.net
>>53
そもそも法施工前の建物じゃね?

154 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:55:03.96 ID:a09fnY5uO.net
>>141
誰が婆さんに教えてやれ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:56:05.36 ID:q/fAZnmI0.net
>>64
やっと詳しそうな人が出てきたなあ

ただ違法建築物かどうかは今回の問題には関係ないと思うし
固定資産税と財産権やがけ条例も関係ないとは思う

論点は土地所有権の放棄が可能かどうか
一般的には動産の所有権の放棄が可能なら
不動産の所有権の放棄も可能であると解されてるが
いろいろ難癖つけて認めてないのが事実

156 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:56:07.24 ID:RVKDerV/0.net
竹だけは行政が持ってもいいと思う。
危ない。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:56:08.09 ID:O2M30Enm0.net
参加費=ほぼ保険料で伐採イベントでもやれば
奇特な人が竹持ち帰ろうと頑張ってくれないかな

158 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:56:23.94 ID:NRKyRGkX0.net
竹林と竹島を間違えて韓国人が盗んでいかないかな

159 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:57:11.82 ID:WLc+MgRy0.net
これだから安易に土地買えないんだよな
郊外にでかい家建てたいけど後始末を考えたら子供たちに迷惑かけるし無理無理
結局手が届くのは都心の極小住宅か駅近マンションになってしまう

160 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:57:48.34 ID:69+hiYwh0.net
まさに竹取物語

161 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:58:44.27 ID:q/fAZnmI0.net
あと国が考えてるのは所有権の放棄方法じゃなくて
「所有者不明土地の活用法」だからそこを勘違いしてはいけない
使えない土地の管理責任は絶対引き受けるつもりはないからね

162 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:02:12.28 ID:u4sCemNB0.net
今問題になってる竹やぶというのは孟宗竹の竹やぶ、もともと中国にあった竹を日本に持ってきて森林をどんどん侵食している、そのうち人間もこうなるんだろうな

163 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:02:22.72 ID:SrCIdzrn0.net
燃やせばいいじゃない

164 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:02:42.42 ID:xFjlF+sX0.net
>>31
一応コンクリートで固めてあるから当時は許可出たんじゃないの?
今だと許可おりそうもない感じだけど
つか、明らかに削ってあるから宅地として売った奴が悪いんだけど、法律的にはこの地主が悪いんだろうな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:02:52.92 ID:PfJ60nnG0.net
竹の伐採ってかなりハードだし危険なんだよね、処分も普通の枝葉の倍近くかかったりするだから業者に頼むと高い。筍のうちに踏み潰さないとどんどん増えてくから管理しないで放置してた自業自得だな

166 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:03:14.18 ID:gqlrpeS40.net
>>153
「燃えた竹が落ちてくる、命の危険感じる」
になるな。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:03:14.95 ID:kPg8RlME0.net
>>139
知らないなら黙ってろよw

168 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:03:28.11 ID:sJkbi5mo0.net
>>14
竹は結構な勢いで燃え上がってしかも破裂する
所謂爆竹だな
火の粉のせいで辺り一帯火の海になるかも

169 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:05:13.36 ID:VQt0M+3K0.net
>>117
人が落ちてくるようになる

170 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:05:25.04 ID:9Ug3dpQL0.net
>>117
2万7000円払って雪おろし作業体験、参加するのはどんな人? 重労働、自腹も切るのに「リピーターが多い」理由
https://news.careerconnection.jp/?p=49202




都会の人は金払ってまでこういうことやりたいという人がいる時代
むしろ金を取ってイベントとして企画したら人集まる!
かもしれない

171 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:05:33.54 ID:O0aw3ZS10.net
竹なんかそんなにボロボロ落ちてくるかね
台風で倒れてるのはたまに見るけど

172 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:05:38.24 ID:Xv0cXes00.net
>>12
本当これだよ。使い道のない土地こそ国や市町村が管理するのが行政だろうが
その上で利用されている土地から税金取れる

173 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:06:32.54 ID:KSmtbpwB0.net
>>171
たぶん気のせい
妄想竹

174 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:06:58.18 ID:q/fAZnmI0.net
>>172
第三者からしたら民有地の管理に税金使われたらたまったもんじゃない

やるとしても老人福祉でやる問題だ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:07:58.81 ID:q/fAZnmI0.net
しかもマスコミに言ったから行政が対応した、とかなったら
それこそ不公平もいいところだ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:08:45.36 ID:Xv0cXes00.net
>>152
固定資産税ずっと払って来てるじゃん

177 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:08:57.62 ID:9Ug3dpQL0.net
これもある


3万円払って1日中雪かきするツアー
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/02/760d764fe62b75cf6cec3b371b9b0b8f_0.jpeg

◆日時
2月8日(金)夜出発、9日(土)泊、10日(日)夕方帰京 2泊2日(往路車中1泊)
◆ツアー行程(詳細追加します)
2月9日(土) 早朝秋田着
雪かきフィットネス、民家雪よせ、雪遊び、地元食材の家庭料理、地元若者交流会、天然秋田よもぎ茶
◆参加要件:首都圏の活発ジョシを大募集
大変申し訳ありませんが、女性限定ツアーです☆
限界集落での雪かき作業を一日行いますので、やる気と元気をお持ちください。
◆費用:29,800円
*上記には現地での全食事、移動費、宿泊費が含まれています。
*現地までの交通費は別途(団体チケットをこちらで手配予定)

178 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:09:11.89 ID:JHpQEP1x0.net
何百万円もかけてきっちり整備して始めて寄付を受け付けるかどうか考えるレベル

179 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:09:41.18 ID:HbscJmDK0.net
こういうのは中国人にお小遣いあげて買ったことにしてもらえば良いんだよ。
中国人が帰国したら自治体がなくとかするでしょ。

180 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:10:41.57 ID:q/fAZnmI0.net
>>177
そういうのを「机上の空論」っていうんだよw

181 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:10:43.98 ID:Xv0cXes00.net
>>174
管理も何も更地にしてしまえばいいんじゃね?
それでまた売ればいいし

182 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:11:12.66 ID:oYOzqSsO0.net
80代の女性が亡き夫から1970年に相続。って50年近く前?
旦那は、早逝だね。

183 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:11:42.55 ID:NRKyRGkX0.net
更地にしてシェアハウスを建てると言えばオーナーが集まるのに

184 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:11:46.09 ID:WLc+MgRy0.net
>>172
まったく同感、その通りだね
税金を無駄な土地に使われるのが嫌だという人の気持ちは分かるが、税とはそもそもそういうものだ

185 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:11:50.16 ID:q/fAZnmI0.net
>>176
固定資産税は土地の管理の対価じゃないよw
消費税払ったら買ったものをメンテしてくれるのか?

186 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:12:47.15 ID:q/fAZnmI0.net
>>184
民有地の管理に税金使うのはどう考えてもおかしいだろ?

だからやるなら「福祉」のジャンルでやらないといけない

187 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:12:57.86 ID:e1lmTI9q0.net
こういうのこそ寄付型クラウドファンディング使ったりボランティア募集すれば良いよ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:13:56.70 ID:Vm5aNrag0.net
中国人に売るぞと言えば
ネトウヨは勿論買うよねw

189 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:14:08.56 ID:Xv0cXes00.net
>>185
土地を所有することでかかる税金という意味では間違ってないだろ

190 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:14:13.67 ID:w1gQ4pXl0.net
所有者の婆ちゃんやるだけの事はやったし可哀想(*´;ェ;`*)

191 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:14:18.81 ID:q/fAZnmI0.net
>>187
やってみてw 
できるかどうか、「現実」がちゃんと答えを出してくれるよ
誰も「現実先生」には勝てない

192 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:15:06.07 ID:Xv0cXes00.net
>>186
ジャンルなんてどうでもいいよ
役所が逃げるなって話

193 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:15:38.17 ID:jKfB2gho0.net
国の金で撤去してくれないかなぁチラッチラッ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:15:50.90 ID:q/fAZnmI0.net
>>189
固定資産税を払っているからと言ってその土地を行政が管理してくれるものではない、
ということがわかればいいんだよ

それこそ税金と言うのはそういうものだ
保護はない、とられるだけ
所得税でも消費税でも印紙税でもどんな税金でもそうだよ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:15:58.81 ID:Zu1D8sZA0.net
>>6
喜んで売るだろな

196 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:16:47.76 ID:HbscJmDK0.net
地方だとめちゃくちゃ多い
親の家(ど田舎ではなく開発しれた住宅地の中にある)を相続したけどぜんぜん売れなくて
となりの家に相談したら「更地にしてくれたら無料で引き取る」と好意的な返事で
150万円くらいかけて解体して登記費用分とかも全部持ち主が補填してとなりの人にひきとってもらうとか

197 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:16:50.15 ID:q/fAZnmI0.net
>>192
逃げるもなんも、役所の仕事じゃないんだから

西日本新聞はヘリまで出してこんな危険な状態を知ってて
行政が手を出せないことも知ってるんだから
どうにかしろよ

198 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:17:17.71 ID:j0ebFDFd0.net
隣地の人に迷惑かけて民事訴えられたら面倒なのに(樹木や土砂

199 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:17:23.97 ID:+MG4DzHM0.net
もう地方財政には余裕がまったく無いから、こういう問題はこれから激増すると思うわ
ほんと、どーすんのかね

200 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:17:30.80 ID:SOOkIwCK0.net
>>180
空論じゃなくて雪かきは実現してるじゃん
日本語読めないのかよw

201 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:17:34.95 ID:zrauCS8K0.net
中国人バイヤーがアップを始めました

202 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:17:38.92 ID:LZE1i1E80.net
こんなの借金苦の奴に50万円あげるから、この土地貰ってと土地を譲渡する
(住民税とか滞納している奴がいい)
そして住民税を滞納しているので、この土地が差し押さえれる
これでこの土地は市のものに
市は管理しなきゃいけないので竹林を伐採してくれる
 
めでたしめでたし

203 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:18:20.72 ID:oYOzqSsO0.net
相続って部分的に好きな所だけ摘み食いは出来ないからねえ。
貯金とかを相続したら、土地もセットで、全肯定か全否定の二択だし、
70年代なら、土地は財産とか値上がりの信仰の時代だし。
まあ、バブルの時代に売っ払っておけば良かったのに欲をかいたか

204 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:18:47.60 ID:HbscJmDK0.net
水源があるところだと中国人が買ってくれるらしいが

205 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:19:08.61 ID:q/fAZnmI0.net
>>200
それで雪かきは何人集まって老人の雪かきはどれだけ助かってるんだねw
そういうのをただの「アドバルーン」というんだよ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:19:11.65 ID:Xv0cXes00.net
>>194
保護の話はしてないよ。アリとキリギリスのたとえがおかしいだけ
ジャンルの話も的外れ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:20:26.84 ID:SOOkIwCK0.net
>>205
だからイベントは実現してるじゃん
知能低いの?w

208 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:20:27.20 ID:e4CanQDq0.net
地方は竹の処分が困るから無償で隣人に土地を上げたりすることもあるよ。
不動産屋を通して売ると変な業者になると地区に迷惑がかかる。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:20:30.74 ID:o3DZ0eo30.net
>>77

相続時に土地以外も含めて全財産放棄ならOK
土地だけ放棄はできないけど
 

210 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:20:53.52 ID:B+jgQuVj0.net
ドリルで竹に穴開けてラウンドアップの原液入れると枯れるって本当?

211 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:21:11.97 ID:Xv0cXes00.net
>>197
役所が自分の仕事じゃないと突っぱねてるだけ
それなら固定資産税取るなって話だよ
お前役人か?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:21:30.84 ID:q/fAZnmI0.net
>>207
実現してても棄却域なら意味ないんだよ
無駄な抵抗、という奴だ

213 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:22:18.59 ID:p/1J9bCFO.net
北斗の拳の音楽が脳内を流れてる

214 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:22:50.05 ID:IyulDrUf0.net
>>202
自治体はそんなことしない。借金してる奴のもっと簡単に差押できる財産を差押するだけ。預金なり給与なり売掛金なり。借金払えない?じゃあ破産してください。破産しても税金は消えないので払ってください、になる。

215 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:05.14 ID:E0nE+Kkt0.net
ある程度のお金払って中国人に譲るのが一番良さそうなのが笑う
あとはその中国人がバックレるなりなんなり好きなようにするだろ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:08.74 ID:SOOkIwCK0.net
>>212
だからさ
金払ってまでこんなことやりたい奇特な奴が世の中に入るんだな
という想像すらつかない事が実際にあったと言う例であり
そういうこともあるからむしろ金をを取るようにしたら逆に参加者いるんじゃないか?
という皮肉で出した例だろ
お前アスペルガー症候群かなにかだろw

217 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:12.07 ID:Vm5aNrag0.net
ネトウヨに買わせろよ
日本の危機やで

218 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:28.18 ID:KxYEMsl70.net
土地を捨てたいときは外人に売れば良いってなんかで見た
短期間日本で労働しに来てる外人に買ってもらって
外人名義にしてあとは帰国して貰えばいいって

219 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:32.79 ID:7Xje94IG0.net
>>211
役所の仕事は法令で決まっているわけだけど
私有財産の竹林の伐採ってどの法令で決まってるの?

220 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:33.78 ID:q/fAZnmI0.net
>>211
俺は税金を有効につかってもらいたいただの民間人だよ
民間人だから自分の土地は自分で管理しないといけないと思うだけだよ
「それなら固定資産税取るな」の「それなら」は論理の飛躍もはなはだしいよ
さっきも言ったけど「買ったもののメンテしないなら消費税取るな」と同じ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:34.21 ID:zrauCS8K0.net
>>202
古美門研介やミナミの帝王がいたらやってくれるかもな

222 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:42.12 ID:gqlrpeS40.net
>>2001年に斜面が崩れた。市や消防が土砂を撤去してくれたが、
>>安全管理は自己負担と言われた。コンクリートの吹き付け工事にかかった費用
>>は367万5千円。親戚などから借金して支払った。

これ行政に頼めば半分くらいは税金補助出た気がするんだが
ホイホイ納得して払っちゃったのかね、下の家と一緒に陳情すれば違ったろうに。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:47.80 ID:5QHrGkfW0.net
>>202  天才か!

224 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:23:59.28 ID:oYOzqSsO0.net
少子高齢化、地方の過疎化とかを鑑みて、
個人の土地所有を否定禁止すればいいじゃん。全て国有地に。
そうすれば管理責任は国が負う。
個人の土地所有なんて、墾田三代私財の法から始まったに過ぎない

225 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:09.66 ID:q/fAZnmI0.net
>>216
あれ?急に論調が変わったね
アスペじゃないから逃げたらわかるんだよw

226 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:20.97 ID:zmZeN2OKO.net
役所の責任で管理なり補償なりして、所有者に請求なり差押えなりすれば済むこと。
そもそも家の方の建築許可を出したのも役所なのだ。
勝手に建てた非合法建築や、プレハブなど許可要らないものならともかく。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:38.54 ID:UL0aMrReO.net
レーザーで切れないの?

228 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:42.27 ID:SOOkIwCK0.net
>>225
アスペでもあり知的障害者だろお前
急に論調変わったのお前だろw

229 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:49.17 ID:LZE1i1E80.net
>>214
じゃあ生活保護申請しそうな奴に譲渡で
これでいいんじゃね?

230 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:50.86 ID:rjyQ1rdJ0.net
除笹剤とか市販されてるけどあれでは駄目なの?

231 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:54.63 ID:snxlinKa0.net
>>215

研究論文の結論も浮浪者に金を払って譲るだったなw

232 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:24:57.51 ID:HPD+Q98q0.net
中国政府が喜んで引き取ってくれるだろ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:25:12.80 ID:FhcP/YTr0.net
こういうのこそボランティア募ったら?

234 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:25:33.27 ID:Sw8X+gcM0.net
>>211
しかも西日本新聞がどうにかしろとか、役人の仕事じゃなけりゃ新聞屋の仕事では更に無いw

235 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:25:54.14 ID:q/fAZnmI0.net
>>228
これを行政の責任だということ自体が知能がないとしか思えない

言うなら「立法の責任」だな 国会や議会が頑張る話だ

236 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:26:06.67 ID:pOcDNDJx0.net
自身の死が解決になるんだろうな

237 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:26:07.91 ID:npzBrk0Z0.net
中国人にガンガン売ればいい
そうすれば行政尻に火がつくだろ

238 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:26:16.34 ID:Xv0cXes00.net
>>219
その法令がトラブルの原因になってるんだから変える時期に来てるのに
議論を封じるお前さんのような役人が庶民の敵なの

239 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:26:20.31 ID:k/IE0XPe0.net
国や自治体がなんとかしろ!って
聞こえはいいが
それって国民全員で負担しよう!って意味だからね
理解したうえでそういう国家を目指すというならいいけど、わかって言ってるのかな

240 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:26:26.91 ID:FkZnUedd0.net
>>210
枯れるけどここだと先に上部を全部伐採しないと片っ端から折れて下の住宅に落ちるだろうな
だったら1M切りで枯らすほうがよさそう

241 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:27:07.93 ID:VQt0M+3K0.net
ID:q/fAZnmI0
お前1レスごとに論点をコロコロ変えて見苦しいよ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:27:14.51 ID:snxlinKa0.net
>>235
条例で対応可能だぞ

243 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:27:45.22 ID:q/fAZnmI0.net
>>238
だから行政の責任じゃなくて立法の責任だ、て言ってるだろ
法律の根拠もないのに勝手に行政が手をつけたら
職権乱用罪と国賠だぞ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:27:49.45 ID:kMMcXQRi0.net
>>12
固定資産税を取っているから国、自治体が民地を管理しろっていうこと?
役所が民地の管理をしたとたん俺達の税金を個人の土地投入するとはけしからんとは思わないのか?
固定資産税取ってるからおkw

245 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:27:56.15 ID:ojorVHKQ0.net
>>155
事実上放棄されているからこそ所有者不明土地問題が生じている
今はまだ所有権や土地登記のあり方含めて見直してる最中だろうから、なんとも言えない段階じゃないか
てか根があまりにも深い問題だから、お茶を濁す程度でしっかりとした結論はでないと思う

246 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:28:07.10 ID:zrauCS8K0.net
>>203
親や配偶者と話し合って、現金を毎年少しずつ生前贈与して
死ぬ頃に預金をゼロにしたら亡くなったあと相続放棄してスッキリするのに
本人が生きてる時にやる人は少ないと思う

247 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:28:13.30 ID:U7aFY9s50.net
パンダ牧場をつくろうよ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:28:13.57 ID:q/fAZnmI0.net
>>242
そんな条例今あるのか?
なかったら作るのは議会の仕事

249 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:28:41.80 ID:IyulDrUf0.net
>>229
現状それが最適解かもしれない。が、国や自治体もアホではないのでそれが横行し始めると譲渡そのものの無効を主張し始めるか簡単にそういった譲渡ができない仕組み作りしてくると思う。

250 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:29:23.83 ID:q/fAZnmI0.net
>>246
相続放棄しても新しい管理者が決まるまで管理責任を負うというのは
このスレで何回も出てる

「相続放棄 土地 管理責任」でググればいくらでも

251 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:29:30.67 ID:ZQ0+BjWRO.net
>>202
文筆して崩れそうな部分だけをw

252 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:29:49.98 ID:gqlrpeS40.net
>>247
「パンダが落ちてくる、命の危険感じる」

253 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:29:52.30 ID:7Xje94IG0.net
>>238
じゃあ法令を決めるのは誰なの?
役所じゃないよね

これだから低学歴無知は

254 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:30:21.92 ID:snxlinKa0.net
>>248
提出するのは行政だな。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:30:43.12 ID:cXnq7s9g0.net
土地の放棄ができないのは違憲状態かなあ

いいアイディアとしては外国人に買ってもらうことかね
んで買ってもらった後に市役所によその土地から竹が降ってくると苦情を言う

256 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:31:08.23 ID:Xv0cXes00.net
>>220
意味わかんない。消費税こそメンテ代じゃないぞ?
購入時しか払わないのになんで毎年払う固定資産税の例えにしてんの?
税金払うのが土地購入時のみなら所有者の管理責任もあるだろうが
毎年固定資産税納付してるんだから別の形で管理費用払っているともいえるじゃないか

257 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:31:20.22 ID:LZE1i1E80.net
>>239
この人の財産を調べて、その財産を売ったりすれば問題無いのなら
この竹林はこの人が責任持って管理し、伐採もやればいいと思うが、
もう本当に財産なくて国民年金だけで暮らしているのなら、市がやるべき
まぁこの年金も結構な額を貰っているのなら、その年金で管理させればいいと思うが
そういうのも調べて何らかの基準を作ってもいいと思う
 
社会っていうのは、色々なルールがあって、それによって不利な人も出てくるし
ルールを守れっていうのはいいけど、その不利な人を救済するのも社会の役目
法律とか絶対に公平には作れないからね

258 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:31:42.19 ID:HbscJmDK0.net
>>229
>じゃあ生活保護申請しそうな奴に譲渡で
たとえ売れない土地でも不動産を保有してたら生活保護認定してくれないのでは?

259 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:32:05.41 ID:4elLRKDD0.net
>>168 竹林じゃなく、おばあちゃんの家じゃないの?

260 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:32:26.04 ID:Gboqw5Ad0.net
借金を引き取ってくれないのは違法

261 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:33:43.58 ID:zrauCS8K0.net
>>255
50年後日本は中国になってそうだな

262 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:33:45.78 ID:Sw8X+gcM0.net
死刑囚か誰かを人身御供として日本中のゴミみたいな土地の所有者になってもらって執行とか?

263 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:34:00.03 ID:HYSRyZQY0.net
YouはShock 庭に竹が落ちてくる

264 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:34:21.10 ID:q/fAZnmI0.net
>>254
民有地の管理を勝手にやっていいとか竹を勝手に伐採していいとか
財産権の侵害になりうる条例を行政が作成したら違法だよ
政策担当課がそんな条例通したらクビだw

この問題を解決するためには新規立法的措置が必要なんだよ
極めて議会の仕事

それよりなにより「行政が今対応しろ」というのはおかしい、ということをわかってくれたらいい

265 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:34:46.19 ID:qN9+cxQI0.net
>>45
中国人は渋谷のマンションを買いました。そして家賃収入で財産を増やしています。並の日本人よりも、賢いですが***

266 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:34:57.05 ID:5iSxIKxJ0.net
命の危険を感じるほどの危険が迫っているのに行政は放置。持ち主の老婆は行政に土地の放棄を陳情していた。
万が一下の住人が死亡するような事故が起きた場合、問題を把握しながら放置していた行政は責任を問われるんじゃないの?
遺族は不作為による災害だと行政訴訟を起こしたらいい。

267 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:09.33 ID:CBZcVVKJ0.net
>>255
外国人の不動産売買は投機目的だから無価値の竹林なんて買わないと思う。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:22.61 ID:snxlinKa0.net
>>264
譲渡だろ。なに妄想を広げてんだ。アスペか?

269 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:24.48 ID:w57eHyas0.net
竹が倒れてくる家が土地を引き取ればいいんじゃないの

270 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:26.48 ID:ZQ0+BjWRO.net
竹は邪魔だが、竹の子はおらのもんや

271 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:29.74 ID:q/fAZnmI0.net
>毎年固定資産税納付してるんだから別の形で管理費用払っているともいえるじゃないか
固定資産税は管理費用の対価じゃない、ということがどうしても認められないのかな?
そこが理解できなければもうどうしようもない

272 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:35:35.30 ID:zmZeN2OKO.net
役所というか、政治も含めた社会全体の仕事でなのは、明らか。
時代とともに、過去には財産や権利と思われていなかったものが、そうであると認識されることは頻繁にある。
著作権だの肖像権だのが代表。。

ならば、その逆に、財産や権利だと思っていたものが、負債や義務に過ぎないと変わることもあろう。

どちらにも合わせて法制度の方を変えて逝かねばならない。
「法制度がこうなのだから現実の方を合わせろ」という訳には行かない。
憲法で何を謳おうが、周辺諸国が人民凶悪国ばかりであるという事実は変わらんように。

273 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:36:08.57 ID:snxlinKa0.net
>>267
外国人=無敵な人 に金を払って受け取ってもらうってやつだな。

274 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:36:31.74 ID:k/IE0XPe0.net
>>257
基準が公平かどうか、ある程度の理不尽さを我慢できるかどうかという問題でなく
金銭負担できるかどうか、ということを言ってるのよ

例えば放棄地管理税作って、東京に住んでようが青森の放棄地のために年収の1パーセント払ってねと言ったら納得するかどうか
(別に新税作らなくて既存の税制でやるとしても同じことだけど、例えたして)

それは国民として負担すべきという考えなら良いけど、ということ
国や自治体がやるということは、国民全員がやるということだよ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:36:53.71 ID:oYOzqSsO0.net
法人の土地所有はともかく、個人の土地所有は再考する時代に入ってると思う

276 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:37:00.12 ID:q/fAZnmI0.net
>>268
いらない土地の譲渡を引き受ける、そして税金で管理する
…そんな条例が通ると思ってる人がいるんだw
ヤクザが喜びそうだな

277 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:37:00.15 ID:cXnq7s9g0.net
>>262
まあ生ぽもらってる財産がない人だったらいいんじゃないの
ただそうなると、もらってくれたその人に竹を管理してくれって言わなければいけなくなるので
それが心苦しいなら外国に住む外国人に売ればいいんじゃないかな
そうやって崖の土地を家の土地から切り離せれば、家の土地は売れるだろうしな

278 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:37:14.53 ID:KxYEMsl70.net
土地を捨てるために外人やホームレスにタダ同然で売る
その仲介というビジネスが成り立つなあ

279 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:37:42.99 ID:zrauCS8K0.net
農家でもない限り利用価値のない田舎なんかに住まない事だな
日本はクソみたいな地域にも人が住み過ぎている
インフラ維持に金かかるし、高齢化でもう管理出来ないし

280 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:37:53.27 ID:ji/qrN3D0.net
>>9
タケノコ掘りなめんな

281 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:38:08.39 ID:IyulDrUf0.net
>>275
墾田永年私財法から1200年以上経って元に戻るとか胸熱過ぎる。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:38:18.66 ID:snxlinKa0.net
>>276
放っておいても管理放棄されて荒廃するだけなんで、通らない理由もないけどな。

283 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:38:20.00 ID:HbscJmDK0.net
これ山林とかど田舎の農地だけの問題じゃない
地方都市の立地の悪い住宅街にある親の家を相続しても売れない
せめて建物を解体して更地にしたうえで固定資産税10年分くらいを納付したら自治体が引き取ってくれるという制度をつくってほしい

284 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:39:32.53 ID:O/+Jbjjp0.net
売れば売ればって言うけど誰も買ってはくれないんだよナア
自治体だって引き取りたくない

285 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:39:57.89 ID:t2N8fHEV0.net
>>181
更地にするのにもお金が掛かるししたからといって売れるわけでもない
不動産屋が拒否した時点でその程度の土地って事だ

286 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:39:59.69 ID:q/fAZnmI0.net
産業廃棄物やゴミ処理と同じようにいらない土地を引き受けてくれる、という制度は
・固定資産税が減る
・管理費用がかかる
から絶対行政と言うか基礎自治体は作らないし、作るとしても国の支援が必要だよ
私有地の管理もできない人のケツを税金で拭かないといけないわけ

287 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:40:25.10 ID:cXnq7s9g0.net
>>267
もちろんお金を払って貰ってもらうんだよ
登記費用とか全部売るほうが持つ

実は姪浜って街の中なんだよね
この人の家の近くだけ崖があるんでしょ
だから大規模な開発があるとお金にはなる、わずかな可能性はあるんだけどな

288 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:40:41.63 ID:q/fAZnmI0.net
>>282
誰が金を出すか、なんだよ
そりゃ普通は私有地の所有者が金を出すんだろ?
自分の不動産なんだから

289 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:09.77 ID:ojorVHKQ0.net
>>186
仮に崖の上の婆さんの手助けをするなら、福祉の分野の問題であるってことは同意
ただ、今回は崖下の住民の生命や財産にかかわる問題だから行政代執行してるのだろう
ニュースに書いてある行政代執行の債権は払ったみたいだけど、行政代執行の行く先はご想像のとおり、まず確実に取りっぱぐれる
実質、市民県民の税金で手助けしてあげているようなもの
だからこそ、がけ地近接等危険住宅移転事業という補助制度があるんだから、行政はまず崖下の住民の移転を薦めるしかないと思う

290 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:20.49 ID:APEra7Na0.net
枯らすのは簡単だけど竹が消えたら土砂崩れだな
こんな土地は負債でしかないわ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:24.64 ID:Z8kLps+w0.net
駄目な土地は中国人も買いませんがな
昔バブルがはじけたとき、固定資産税を払えなくて物納して毎年自分の土地が減っていく人がいたっけなw

292 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:38.08 ID:eRPlGLD/0.net
>>280
早朝から頭だけしか出ていないタケノコを傷付かないように掘り起こすんだもんな
ちょっとでも伸びたらエグみが増えるから食べる価値がないけど、放っておくと成長がすごいから処理が大変だし…

293 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:43.04 ID:snxlinKa0.net
>>288
市が受け取ったなら市の財源で管理するだけだろ。

294 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:41:46.32 ID:zrauCS8K0.net
>>278
多分そうなる。国は甘く見てるけど
100年後には所有者不明(主に中国人)の土地があふれかえってどうしょうもなくなるだろうに

295 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:42:54.69 ID:Xv0cXes00.net
>>271
少なくとも消費税とは違うことを理解してくれたかな?
あんたが何を言いたいんだがちっともわからないんだよね
ただ税金使いたくないの一点張りじゃん

管理費用の対価じゃないと認めたくないのはそちらだよね?
実質管理費用の対価でもあるわけよ
土地の所有に対する税金はすべからく管理費用の対価となり得るだろうが
なぜそれを認めたがらないのか
結局それを認めてしまうと役所の優位性が崩れてしまうからだろう?
そんな考えは役人以外にありえないんだよ

296 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:42:55.22 ID:Gboqw5Ad0.net
竹を切っただけで土そのままにしとくなよ
さらに生えるだけじゃねーか
行政が悪いんだから行政が責任とるべき

297 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:42:57.21 ID:LZE1i1E80.net
>>274
だからやるって言ってるのと同じ事言ってんだろ
社会が何の為にあるのか分かっている?
みんなが平和で豊かに暮らしていく為
その為に法律とかルールがあるんだが、その法律っていうのは一方では有利になるが
もう一方では不利になって損する人も出てくる
だからその救済措置ってのは社会は作らないといけない
 
よく自己責任とかいうが、自己責任で社会で暮らしている人なんてひとりもいない
みんな法律とかに守られたり、何らかの恩恵を受けている
その陰で不利な人も出てきている
だからそういう時は社会で守るのは当たり前って事

298 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:43:20.76 ID:IyulDrUf0.net
>>294
日本人ならある程度追跡はできるだろうけど、外国人はガチでどうしようもないやろね。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:43:23.71 ID:HbscJmDK0.net
>>294
>100年後には所有者不明(主に中国人)の土地があふれかえってどうしょうもなくなるだろうに

現在でもそうだよ。日本の国土のうち2割くらいは所有者不明だったはず。
おおよそ九州と同じ広さの土地が現在でも所有者不明なんだ。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:44:24.76 ID:HbscJmDK0.net
建物は解体できるけど土地を捨てることはできません。
誰かに譲渡しない限り永遠に管理責任があります。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:44:47.37 ID:q/fAZnmI0.net
>管理費用の対価じゃないと認めたくないのはそちらだよね?
>実質管理費用の対価でもあるわけよ

あのなあ・・・私有地をなぜ税金で管理しないといけないんだ?
しかも固定資産税がその管理費用だ?

ど・こ・に そんなことが書いてあるんだ?
お前の脳内以外のソースを出せよ

302 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:45:14.23 ID:k/IE0XPe0.net
>>287
お金を払ってもらってもらう、ってのは負担条件付き贈与になると思うから、登記変えたところで土地を実質的に外国人が管理していないなら贈与契約が完結していない
先に金払ったら履行求める裁判は起こせるだろうが、今度は自分がその外国人引っ張り出すのに苦労するだけ
金の払い損で終わるよ

303 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:45:25.28 ID:q/fAZnmI0.net
>>297
じゃあお前も社会の一員だからお前も何らかの形で金銭的負担をしろよ

304 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:45:55.81 ID:N5576Kdo0.net
そういや友達に竹ちゃんっていたなぁ
いまどうしてるんだろうか

305 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:46:43.23 ID:ls+XccQB0.net
役人の天下り先にする、環境整備と財政確保の名目で竹細工、割りばし、竹炭などの竹製品を販売、タケノコ狩りツアーや伐採のボランティアを売りにして客を呼び込む。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:19.49 ID:zAQ84Ps30.net
なんでこんなに伸びてるんだw

307 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:25.40 ID:iImDG/An0.net
自然発火で竹林火災起きたら解決

308 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:30.22 ID:oYOzqSsO0.net
昔の土木つか、土砂災害対策のテクニックとして竹を植えたんだろうな。
竹の根の張り方は凄いから、地盤整備に成るし。
今の時代なら竹の代替手段は有るだろうけど、誰が費用負担するのか?

309 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:44.67 ID:q/fAZnmI0.net
>>295
お前の「固定資産税が土地の管理費用の対価だ」という理論が成り立つのなら
「消費税は買ったものの管理費用の対価だ」という理論も成り立つんだよw

税金、というものがたとえ毎年払おうが一回きりで払おうが
何らかの対価、というものではない、ということがわかればいいんだけど
無理だろうなあ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:46.04 ID:LZE1i1E80.net
>>303
だから税金をちゃんと支払っているだろ
普通に働いているし、その税金で何とかすればいい

311 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:47:57.33 ID:gqlrpeS40.net
そのうちほとんど中国人の土地になるだろうな
そこかしこにチャナイタウンできて中国の農村風景が広がる事になる
個人任せにしたらこうなる未来はすぐそこさ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:48:21.00 ID:EmMirS2b0.net
>>303
あんたはどうすべきだと考えてるの?

313 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:48:26.08 ID:q/fAZnmI0.net
>>306
俺が「私有地の管理を行政が税金で面倒見ろ」というバカにいちいち答えてるから

でももう飽きてきた

314 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:48:32.03 ID:Sw8X+gcM0.net
いくら役所の仕事ではないとは言っても、相続相手もなく死んじまったら嫌でも国の土地に
なるんだろうな。まさか死体に金払えと言い続ける訳にもいくまいに。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:48:55.45 ID:Xv0cXes00.net
>>286
私有地の管理も出来ない、って変な話だな
そこが私有地じゃなかったら国の管理だろ?
それなら初めから国の管理でいいじゃないか
それとも中国に売ろうか?

316 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:48:57.14 ID:HbscJmDK0.net
>>306
この問題は困ってる人が多いんだよ。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:05.51 ID:He9oUZWu0.net
根がどんどん伸びてくるから切っても無駄なんだよな
うちは道路沿いだからよくタケノコ取りにジジババがやって来る

318 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:14.00 ID:q/fAZnmI0.net
>>312
話をそらすな

お前は社会の一員だから今からこの婆さんの所に行って管理費用の一部ですと寄付してこい

319 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:14.81 ID:k/IE0XPe0.net
>>297
発言の趣旨はわかったけど
それなら放棄地をすべて国や自治体が管理するより、危険放棄地の近くだけ住むのを禁止して
すでに住んでる人には引っ越し代補助するような法律なり条例作ったほうが費用が少なくていいと思うけどな

320 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:22.72 ID:p/1J9bCFO.net
アニメの聖地にして、アニオタが竹を勝手に伐採するようしむけるのはどうだ?

321 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:29.63 ID:cXnq7s9g0.net
>>302
一年だけ管理してもらえばいいんじゃないの?

322 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:49:44.19 ID:DaNZQ/yD0.net
管理代行の代わりに土地を無料で市が引き受ければいいんじゃね?

323 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:50:18.21 ID:zrauCS8K0.net
>>302
そこまでする必要なくないか。だってこのばあちゃんはもうすぐ死ぬ
資産もないし子供は全部の相続放棄すれば良い。わけわからん奴所有の土地が完成
自分の代ではなく子供の代に受け継がせない為にそれしかないのでは

324 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:50:39.14 ID:ojorVHKQ0.net
管理が行き届かない土地の管理は行政の責任であり、固定資産税を払っている以上それは当然だと主張している人は、とりあえず憲法、民法、地方自治法、地方税法あたりを読んでもらわないと話にならない
見苦しいからその上で議論してくれ

325 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:50:46.40 ID:QfHp6bgI0.net
クソみたいな土地を押し付けようとする屑にしか見えないんだけど・・・

326 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:50:55.94 ID:DnTQzItF0.net
熱く議論するのはいいが、喧嘩するなよw
せっかくの連休最後じゃないか
楽しく過ごそうぜ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:51:02.38 ID:Vm5aNrag0.net
人口減少と今の制度が続く限り解決はしない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:51:23.07 ID:oYOzqSsO0.net
>>306竹だから

329 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:51:59.43 ID:8Xk3uqMX0.net
左翼の活動家はこういうのたすけてあげなよ 何万も動員できるんでしょ

330 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:52:08.31 ID:q/fAZnmI0.net
ただ、税金を何らかの対価、と考えるのは
大蔵省や財務省がやってきた洗脳に染まってるかわいそうな人とも言えるかもな
社会のために税金があるんですよ、というのを
あなたが困ったときに税金が助けてくれますよ、と勘違いしてるんだわ

目的税でも税金対象の管理費用なんて見るはずもないんだけどな

331 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:53:05.39 ID:Xv0cXes00.net
>>309
成り立たないよ。車購入時と毎年の車検の支払いが一緒だと言ってるようなもんだよお前さんは
いい加減認めなよ。消費税の例えは間違ってるって

認めたら固定資産税も本当は不要な税だと認めることにもなりかねんからな
まあ認められないわな

332 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:53:14.03 ID:q/fAZnmI0.net
>>326
すまん

こういうことって2(5)chでしかできないもんでな
もうすぐお出かけするから我慢してくれ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:53:15.44 ID:SbEqoMW70.net
業者は最初から竹があったの知ってて下の方宅地開発したのか?
購入者も無知過ぎるだろ

竹の近くに家を建てるなって常識やぞ

334 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:53:38.61 ID:nF3QnIfv0.net
後の竹取物語である。

335 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:53:54.59 ID:q/fAZnmI0.net
>>331
車検した整備工場に廃車の費用見ろ、というのと同じだなw

336 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:54:19.08 ID:ojorVHKQ0.net
>>319
現状はそういう制度になってるよ
都市計画、建築基準法、ガケ条例、がけ地近接等危険住宅移転事業あたりでググるといい
この婆さんが住んでる福岡県でも

337 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:54:36.35 ID:cp8LZpwI0.net
固定資産税滞納して物納するって交渉すりゃいんじゃねえの

338 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:54:41.40 ID:cXnq7s9g0.net
>>323
崖を外した姪浜の土地だけなら売れるかな
子供に生ぽか独身が一人いたら、その人に崖のとこだけ分筆して相続させるか

339 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:54:51.80 ID:ZAdvBjnX0.net
山に木が生えるのは当たり前

山に限らず、現代の基準で考えたら危険な箇所に建ってる家っていっぱいあるわな
そういうのを速やかに転居できるようにサポートする法を整備するのが急務だろうね

まあ法を作る国会議員がサボってるんですけどねw

340 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:55:42.72 ID:q/fAZnmI0.net
>>331
税金なんてみな「取るために取る」だけだよ
だから国によって全然違うし
お上は「取りやすいところから取る」だけ
固定資産税がない国(多分あるだろう)からしたら
不合理極まりない制度だけど
日本では法律でちゃんと決まってるので
払わないといけない、というだけ

税金に対する過剰な期待がありすぎw

341 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:56:00.29 ID:gqlrpeS40.net
竹取の翁(中国籍)

342 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:56:08.42 ID:H6lfDWtv0.net
こういう土地問題は先祖なんて大昔のレベルで来たわけじゃないよ
そもそも農地開放されるまで殆どの農民は土地なしが多かったわけで
親父や祖父母が戦後に土地バブルやブームのアオリで馬鹿みたいに買ったせいだ
そしてブームやバブルが弾けて、人口減少が進む中、本来の土地の価値が表面化してきただけに過ぎない

それでも未だに利用価値のない土地を頑なに守ったり執着してる人はいるけどね、可愛そうなのはそういうやつの子供と孫だよ

343 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:57:02.66 ID:aikyMUwK0.net
竹の花が咲いて一斉に竹林が枯れる何十年に一度のあれを待つしかないな

344 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:57:03.63 ID:Z0v9fww00.net
竹生えてる土地なんて、管理が大変だから誰も好き好んで欲しがったりしない
タケノコ目当ての盗人や中国人呼んでも、奴らは旬の時期にタケノコ掘って転売したいだけで、用が済んだら放置するのは目に見えてる
それどころか地面も整備されておらず傾斜のキツイ山なら盗人すら来ないかもしれない

345 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:57:15.88 ID:Sw8X+gcM0.net
>>335
自動車リサイクル法みたいに土地購入時に処分費用が支払えればいいのになw
土地じゃ処分のしようも無いかもしれないが・・・。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:58:06.65 ID:M2o/u3Oq0.net
相続放棄しなかったんだから自業自得
管理できない土地を相続するなよ

347 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:58:25.38 ID:MjW3iLW40.net
放置されてる竹林ならタケノコの盗掘は日常的に行われてるとおもうよ
買ったら数百円、数千円だからな
自分で消費してる人も多いだろうけど売ってる人もいると思うよ
だって持ってる量半端ない人もおおいしな
外から見てたらわからないだろうけど早朝に竹林に入れば
忍者みたいに飛び回ってるやつらがいっぱいいて笑ったわ
こっちは職場の建物や通路の竹を整理してるだけなのに

348 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:58:43.57 ID:q/fAZnmI0.net
>>345
処分費用だけじゃなくて永年管理費用もいるから
膨大な額になるなあ

349 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:58:46.44 ID:/Guq6xVN0.net
固定資産税欲しいから国も召しあげないからな。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:58:49.72 ID:GWX0kgZC0.net
剪定してくれるNPOとかボランティアとか、今どきググれば何か見つかるだろーが

351 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:59:07.42 ID:zrauCS8K0.net
>>336>>319
都会に住んでると何でこんな場所に住んでるんだと思うが
先祖代々この土地しか知らない人達はよそに移住するなど想像もしないし
こんなに不利を強いられても何の対策もせず
例え法律出来ても、土地を離れたくない連中もいて村で揉めると思うぞw

古代からの小作人百姓遺伝子が受け継がれてるんだろう

352 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:00:03.84 ID:gcFsw32V0.net
竹林好きなフジの女子アナに贈与したらどうだろう

353 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:00:27.78 ID:Xv0cXes00.net
だから中国や外国に売ればいいんだよな
どんどん中国に売ればいいんだよ
国なんてどこでもいいんだよw
土地の面倒を見る国のもんだろ土地なんて

354 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:00:52.65 ID:rDaxfD8y0.net
竹林って根が強固に地に張り巡らせてるから
地震のときに逃げ込むといいって聞いたことあるけどね。
でも竹が生えると山は確かに荒れるわな

355 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:01:08.80 ID:q/fAZnmI0.net
>>349
固定資産税は地方税(市町村民税)だ
だから過疎地にとっては死活問題

356 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:01:13.84 ID:snxlinKa0.net
>>353
金を渡して書類上は売却したことにしときゃそれで終わりだなw

357 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:01:26.21 ID:oxlFbGn/0.net
根元に撒けば一発で勝手に枯れる薬とかないの
竹は植えてはいけない植物No.1よね
自力じゃ絶対死なない

358 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:01:37.06 ID:q/fAZnmI0.net
ごめん「市町村民税」じゃなくて「市町村の税金」

359 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:02:34.28 ID:HKuM3TzC0.net
どう処理したらいいものか
竹林処理に詳しい専門家はいないものか

360 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:03:13.89 ID:oYOzqSsO0.net
竹の生えてる場所って、山の土砂災害の場所。だからねえ。
野生の竹なんて多くは無い、大概は土砂災害に備えて植林しただろうから、
買い手、資産価値は厳しいだろうね。
竹の花が咲くのは悪い事が起こる前兆と言うし

361 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:03:21.60 ID:HbscJmDK0.net
地方の人は住宅買う時に売れなくなるようなところは買うなよ
子供が困るから

362 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:04:02.04 ID:zrauCS8K0.net
>>357
ベトナム戦争でアメリカが撒いたやつか?
その後どうなったかはお察しやで

363 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:04:29.05 ID:q/fAZnmI0.net
>>361
親の土地家屋相続して固定資産税貧乏になってる人も
結構いるよ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:04:37.48 ID:udkRqeXh0.net
どんぐりを撒けば何十年か後には…

365 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:05:13.02 ID:qmk+UoHe0.net
は?
役所「個人の財産なので対処できない」
ババア「対処してほしい」

解決するじゃん

366 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:05:21.25 ID:4ywmX7QL0.net
タケノコ無料取り放題って看板出しとけば

367 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:06:16.80 ID:OTgW2gzG0.net
>>16
土地の相続関係を専門にしてる弁護士も
追跡できた最後の所有者が30年前に倒産した法人の場合はさすがに諦めた、という記事を読んだ記憶がある
法人絡むとその辺りいきなり面倒になるっぽいね

しかし土地の所有者も竹林の傍に住んでる人も自治体関係者も
登場人物全員他人任せだな
まぁ、土地の所有者が亡くなったら自治体が貧乏くじを引くことになると思うが

368 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:07:08.87 ID:DZqcYh0Y0.net
土地の持ち主が要らねーから好きにしろよって言ってるのに…
個人の土地で材木も財産だから勝手に処分できないっておかしくね?
じゃあ、タダで譲ってやるからお前らの持ち物にして処分しろよって言えば、使い道の無い土地を引き取ることは出来ない…?
なんというアホらしい話だろう

369 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:08:10.27 ID:bdkvU46A0.net
土地を所有してれば管理するのが当然だろう。嫌ならこの世から消えろよ
実家でも竹やぶを買ってくれないか。と近所の人が言って来るが全て断っている
これ以上タケノコは掘ってられないからな。大人3人で最盛期なら7時間掛けて250キロ程度は掘る
昼には集荷場に持ち込まなきゃ成らないから大変だ
タケノコも掘らなきゃ竹やぶが荒れる

370 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:08:49.16 ID:gqlrpeS40.net
>>361
今からどんどん人口減るし、家を継ぐ概念が無くなったから、
土地や家、マンションなんて不良債権でしかないよね。こういう近隣トラブルあっても動けないし。

地域の目が有ったから山林なんて荒らせなかったけど、今はどこも代替わりして知った事じゃないと放置
大体の市民が資産持ってないんだから、相続放棄されてコッコ貴族ですよ。

371 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:08:56.18 ID:zrauCS8K0.net
>>368
法律の改正が必要だよな。日本がわけわからん所有者の土地だらけになってもいいのかと

372 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:09:00.16 ID:bPF1N/RB0.net
腐海に手を出してはならぬ

373 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:09:41.59 ID:q/fAZnmI0.net
>>368
お前が引き取ってやれよw

374 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:10:44.52 ID:qPVRZ9/e0.net
お、おまいら
竹、ドクダミ、ミントには気をつけろ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:11:50.48 ID:q/fAZnmI0.net
>>371
詳しく言うと
国や行政の興味があるのは「土地所有者不明問題」
民有地に使いたい土地があっても相続三代繰り返すと相続人全員の承諾を得るなんて不可能に近いから
そこを簡略化しようとしてるだけ

誰もいらない土地を国や自治体が引き受ける、なんてことは
これっぽっちも考えてない

376 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:12:06.14 ID:zrauCS8K0.net
竹林が好きなのはパンダだけ

377 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:12:21.58 ID:ojorVHKQ0.net
>>342
先祖代々守り続けてきた魂がーとか、ほんと信仰のように根付いてるよ
でも今の生産年齢人口に当たる年代の人はそういう土地に執着する感覚は持っていない
だからこそ、地方では相続した土地を安易に大資本に売って、メガソーラーなどに使われるケースが非常に多い
今後は、そういう地方の資本を大都市の大資本が搾取する構造についての問題が生じてくる見通し

378 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:12:23.98 ID:oYOzqSsO0.net
個人の不要な物をタダで行政に始末して欲しい。これが通ると、
日々のゴミは、どうなる?今やゴミ袋だって有料なのに
ゴミをスーパーや駅のゴミ箱へ捨ててる輩と根っこの思考は同じじゃね?

379 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:13:53.39 ID:L32wBPJr0.net
相続放棄してれば片付いてたのにな

380 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:14:26.43 ID:3RQ5ziTZO.net
>>368
そんなことしたら、毎年県民税や市町村民税が竹の伐採や崩落予防工事のために使われ続けることになるんだぜ。
しかも永久に。

381 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:15:13.92 ID:zrauCS8K0.net
>>378
いやこれ税金や金払っても誰も引き受けてくれない問題だから
ゴミは金払えば引取ってくれるだろ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:15:18.66 ID:Xv0cXes00.net
>>378
ゴミの焼却は自治体持ちだから土地だって別にいいんじゃね

383 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:15:48.56 ID:tW+TQzG10.net
>>272
全くその通り

制度ありきの議論は思考停止している

384 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:16:30.20 ID:ojorVHKQ0.net
>>365
役所「(お前が管理すべき)個人の財産なので(皆の税金を使って)対処できない」
ババア「対処してほしい」

385 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:16:59.00 ID:0NDoVr9c0.net
いい方法があるよ
青竹焼きと言って中国の料理法で
竹の香りは頂いて旨味はにがさず
スズキ? たぶんスズキかな
紙で包んで 和紙だったかな
青竹焼きはいいんだが竹を探すのが難しく
火の上でくるくると

とにかくそれで1回1本消費できる
竹の一番良い部分だけ使ってあと捨てるからね
っていやそれは将軍の鹿山丸焼きだったかな

386 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:17:07.70 ID:q/fAZnmI0.net
>>381
ゴミは管理費用いらないから

土地ってのは放っておくと近隣から苦情が来るんだよ
市有地ってまめに草刈りとかしてるだろ?

387 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:17:24.98 ID:/7lsbll/0.net
>>381
金を積んでも、人を引き取ってくれないのと同じ。

価値が無く、ランニングコストが掛かり続けるものを引き取るお人好しはいない。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:17:28.90 ID:PWDgJUOj0.net
>>378
資源ごみは喜んで回収してくれるだろ?

389 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:17:42.74 ID:HPfYh+vc0.net
現実的には崩落した竹で怪我→賠償請求するけど地主払えない→役所へ民事訴訟を増やして、対策法つくる流れになるのでは

390 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:17:54.75 ID:EwYG78SH0.net
>>35
竹の子が竹になると思ってる
バカ発見ww

391 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:18:27.39 ID:GpxVyuDb0.net
>>55
相続事由が発生してから3か月以内に家裁で手続きすればok

392 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:18:43.30 ID:+YpxtCLQ0.net
姪浜小学校のあたりか
内浜小卒のわいには関係ないな

393 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:18:45.14 ID:oYOzqSsO0.net
>>385美味しんぼ。か

394 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:18:50.31 ID:zrauCS8K0.net
ゴミはリサイクルしたり火力発電に使ったりと
クソみたいな土地より利用価値あるのが笑える

395 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:19:04.26 ID:9G71jPeT0.net
>>379
相続放棄しても固定資産税がなくなるだけて、
子孫が管理を押し付けられるのはそのままの仕組みになっているから解決しない

396 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:19:54.33 ID:XbXgtA4L0.net
土地を放棄できないってマジで深刻な問題だよ
俺も何も考えずに山林をタダで譲り受けたけど、これは呪いとしか思えない
固定資産税を払い続けるだけの負の負債
どこかのホームレスにでも押し付けて、そいつがくたばるのを待つしか無い

397 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:20:02.80 ID:PWDgJUOj0.net
>>389
んなこたーない、そうならないように住民同士でバトルさせる構図へ丸投げしてるわけだし

398 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:20:18.88 ID:ewBwKfDW0.net
正月休み返上で1m残して切りまくったわ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:20:55.03 ID:QC+IOABt0.net
竹が落ちてくる、命の危険を感じる。

病院行けとしか。

400 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:21:04.69 ID:XbXgtA4L0.net
竹って熱湯塩水でどうにかできない?
あれめちゃくちゃ植物に効く

401 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:22:09.64 ID:zrauCS8K0.net
このスレが盛況なのは田舎の親がそろそろくたばりそうな世代が多いからでは

402 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:22:54.49 ID:bdkvU46A0.net
陽当たりが有るなら竹を全て切り出して、タラノキを植えればいいんだよ
年に1度だけ収穫に来れば済むし、タケノコとは違い盗みに来るけど

403 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:24:30.66 ID:fdxcBvbK0.net
竹に無理やり花を咲かせる方法って無い物か

404 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:24:35.85 ID:mtfhZpFX0.net
自己責任じゃないと言ってる奴らが個人的に金を出して解決してくれマジで
責任取れないなら口出すなよ

405 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:24:39.68 ID:kdOKkyMr0.net
中国政府なら買ってくれるぞ
というかそういう土地を連中買いあさってる

西日本新聞が報道してるって事は中共への情報提供だろ、これ

406 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:24:42.90 ID:zrauCS8K0.net
>>400
エイリアン本体は地中にある。見えてる部分は触手に過ぎないのだよ

407 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:25:27.53 ID:auZbG6D70.net
家保険金などはいるけどその土地だけいらねは無理。
全部放棄しろ。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:25:36.43 ID:gqlrpeS40.net
ほとんど興奮したパンダのレスだぞ

409 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:26:17.54 ID:oYOzqSsO0.net
竹に需要が有れば、儲けられてババアも文句なんて言わなかっただろう。
でも、竹ひご。とか既に死語だし、需要が無いからなあw

410 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:27:44.56 ID:VGMojjf80.net
>>1
風で竹が落ちてくる〜♪(´・ω・`)

411 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:27:46.12 ID:944WODR60.net
こういう使い道のないところの固定資産税は
たいしたことない、山持ってても年数千円程度。

412 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:28:03.33 ID:tN3wX7nI0.net
竹槍になって落ちてきたら恐怖だな

413 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:28:21.26 ID:oYOzqSsO0.net
>>403竹の花なんて災いが起こる前兆。おみくじの大凶だよ

414 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:28:38.57 ID:zAQ84Ps30.net
>>379
相続放棄はむつかしんだよ
できるのなら皆やってる

415 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:28:56.49 ID:FRTUG/Al0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃      ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃      ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃      ・・・ 違法植物:大麻(大麻取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────     
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

416 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:29:18.73 ID:ojorVHKQ0.net
>>388
資源はごみじゃなくて有価物だから売れる
有価物を買った加工業者や、ごみ処理を引き受けた廃棄物処理業者がリサイクル品としてさらに売れる

417 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:30:06.33 ID:zP+E2hMW0.net
田舎にはもう住めないと思ったのは牛小屋が建ってたから。
臭いのなんの絶対無理。
昔無かったから別荘でもと思ってた。
業者に売りたいと査定してもらったら牛小屋があるから売れないと言われた。
ですよねと、スゴスゴ。

牛ブタニワトリ要するに家畜業者が進出してる。
地区住民か業者か知らないが逃げ出すしかない。

418 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:30:13.77 ID:A0nfTc7u0.net
竹って駆除が面倒なんだよな
うちも竹の地下茎の駆除で悩まされてる
あいつらエイリアンだよ

419 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:30:16.30 ID:APpy/EtN0.net
赤ちゃんパンダのシャンシャンを向かわせよう
だいぶ大きくなった事だし

420 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:30:29.56 ID:fdxcBvbK0.net
>>390
違うのか?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:32:30.21 ID:V2ac+f0T0.net
カードの見えてるババ抜き状態だな

422 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:32:41.20 ID:QC+IOABt0.net
人民を二〜三人放牧すれば数年で禿山になる。

423 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:32:50.81 ID:Lg40YJQK0.net
>>390
えっ

424 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:32:54.85 ID:VBFZ6xZ10.net
売れる時にさっさと売らないのが悪い
ご先祖様がぁ
とか言うて大事に抱え込むわけだ
そのツケに過ぎない
私有地内に電柱一本建てるのでもドヤ顔で権利主張する
そういう連中が都市再開発の妨げになる
ざまぁみろとしか思えない

425 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:33:28.72 ID:UaaLVO410.net
燃やせばよくね

426 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:33:33.60 ID:dR2chR8/0.net
>>259
鬼畜かよ

427 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:33:46.44 ID:6MPgEKmmO.net
放棄じゃなくて寄付すれば良いんだよ

428 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:34:30.21 ID:QC+IOABt0.net
竹ってメンマの原料じゃないのかよ。

429 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:34:46.18 ID:V2ac+f0T0.net
>>415
木賊がない

430 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:34:55.00 ID:Mga8CJpj0.net
竹林なら任せて!(テレビ局局員)

431 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:35:21.21 ID:oYOzqSsO0.net
パンダって本当に竹つか草食か?
都市部の山に放したら、ゴミに混じってる肉を食べて肉食化しないか?
三毛別羆事件に成りそうな悪寒

432 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:36:43.25 ID:L32wBPJr0.net
>>395
相続財産管理人たてろよ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:36:50.56 ID:/W5O3ndB0.net
雑草に対するグリホサート系みたいな、竹に特効のある農薬とか開発できんもんかね
竹の地下茎ありきの地盤安定だと、土砂崩れとか起きるかもしれないが

あとはクラウドファンドで伐採用機材購入費集めて、周縁部の伐採と中央部の使用をバーターに、平地ならサバゲー、山ならMTBとかに開放とか

434 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:36:54.89 ID:hVRgL0gG0.net
現代農業で聞けば竹の管理を適切にできる人を教えてくれるあそこの編集者や読者はこの分野には素晴らしい人達ばかり

435 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:36:59.14 ID:VBFZ6xZ10.net
>>390
俺も昔カイワレを植えたら大根になると信じてた時があった

436 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:37:02.03 ID:DZqcYh0Y0.net
>>380
今にも崩れそうな危険な場所なら、引き取って更地にしちゃえば初期投資だけで済むだろう
あくまで毎度必要って部分についての話な

437 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:37:11.03 ID:Lg40YJQK0.net
>>415
沖縄のデイゴもね
近年、温暖化で北限が上がって九州でも見かける
けれど「やしきこーさー(屋敷壊し)」と呼ばれるくらい
ものすごいパワー系
どでかい広場とかに飢えるならともかく
住宅地に持ち込んではだめだ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:37:26.80 ID:QC+IOABt0.net
食べて応援。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:38:10.77 ID:ri45EY6V0.net
空自が訓練がてらに竹林に1000ポンド爆弾でも落としてやればいいんでない?

440 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:38:56.18 ID:QC+IOABt0.net
>>435
俺も昔、かいわれ植えたら立派なトウモロコシができたことあったな。
大根じゃないんだよな。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:38:58.27 ID:YRB4vKlj0.net
竹って根絶できないの?

442 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:40:48.94 ID:W70nYeiE0.net
ホームレスとナマポに明け渡せ

443 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:40:54.83 ID:HbXFOvxe0.net
現在、過疎地の農村では、「土地を早く手放した者が勝ちだった」と、
話あっている。

昔は、歩いて畑や山に行った。しかし今は軽トラックが走行できなくては
農道の役目はしない。農道建設のために道路を広げなくてはならなかった。

権力のある大農家は、一寸たりとも土地を手放さない。結局、権力のない
小農家から土地を取り上げたわけだ。大農家は現在、その土地の管理に
困っている。

泣く泣く土地を手放した小農家はいくばくかの金を手にしたが、大農家は
土地を売りたくても買い手がいない。シナ人が買いに来たら、争って売る
わけだよ。

444 :転載OK:2018/05/06(日) 09:41:14.26 ID:Y2EO/ue90.net
私はホンダエアポートのセスナによるストーカーを17年間被害を受け続けています
ホンダエアポートはテレビで芸能人がスカイダイビングをやったりしますがそれで何度もテレビに登場しています

このホンダエアポートのセスナは完全に警察とグルです
そしてホンダエアポートは2ちゃんねるに書き込まれてることも知っています

ホンダエアポート
〒350-0141 埼玉県比企郡川島町出丸下郷531
TEL 049-299-1111

ストーカーのきっかけはこちらで説明しています
https://ameblo.jp/jun-009382/entry-10290428588.html


ストーカー被害状況
前は桶川の西口に住んでいて土日や祝日になると姿は見えないけど1日中セスナの飛行音が西のほうから聞こえてきました
そして私や家族が出かけたりベランダに出るとすぐにセスナが現れて家の真上を通過するさという嫌がらせをうけていました

しかも毎回出かける直前のまだ我々が家の中にいる段階で飛んでくるのです
これが17年ぐらい続いているのです
これは家の中に盗聴機や盗撮機がしかけられている証拠です

そして現在は上尾の東口に引っ越したのにも関わらずセスナの音が引っ越す前と同じ音量で常に聞こえていて外出やベランダに出ると飛んで来るのです
明らかに飛行場所が私の自宅寄りに移動していのです
今上尾にいてセスナの音聞こえてる人いますか?それがストーカーセスナです

そして最近ホンダエアポートのセスナのストーカーが増加しています 今も自宅の真上を通過しました
ほんの一例として、下の動画はだいぶ前のものですがこんな感じで飛行してます

引っ越し前の自宅上空と外出時の動画
https://youtu.be/n5_4kk_yIxg

現在の自宅上空とその日に釣りに出かけた時の動画
https://youtu.be/PXIi1IdEmFU

仕事でもどこに派遣先されても毎回現れます

ホンダエアポートは完全に警察の一部になっています
他にも自衛隊機、救急車、警察車両などからもストーカーを受けています
https://www.youtube.com/user/rarahonya

C

445 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:41:18.74 ID:APEra7Na0.net
>>441
ドリルで穴あけてグリホサート注入すれば余裕だよ
根絶させるのには数年かかるけど

446 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:42:19.41 ID:PWDgJUOj0.net
>>441
できるよ
でも、地下茎植物は重機で土コネコネしただけじゃ断裂された根っこが残ってまた生えてくるからね(分裂増殖みたいな感じ)
容易ではない

447 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:43:13.94 ID:A0nfTc7u0.net
>>441
根を全部とらなきゃ根絶できない
地下茎がちょっとでも残ってるとすぐに筍を生やして再生しやがる

448 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:44:29.17 ID:Lg40YJQK0.net
>>435
いや、たけのこは竹の地下茎から伸びた芽だから
普通に竹になるよ
半分くらい腐っちゃうけど残りの半分はふつーに竹になる
だから採取しないと竹林の密度が上がって
外に外にと逃げ出して酷いことになる
タケノコとるだけじゃ足りないから古い竹も切って間引くし
美味しい竹の子になるようにいい土を入れたり管理が大変
ほっとくとイノシシが齧りにきたりするようになって危ない

449 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:45:10.53 ID:APpy/EtN0.net
>>431
パンダって、超偏食だよね
肉も食べれない事はないらしい
けど、主食は99%笹竹らしい
筍が出る今の時期は大はしゃぎらしい
何でも100年にいっぺん笹竹が枯れる年があって
その時は餓死するパンダも出るらしい

450 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:46:01.14 ID:Lg40YJQK0.net
>>449
はしゃぐパンダ見たいな…

451 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:46:35.16 ID:SJNrFepz0.net
人事じゃないんだよなあ
うちの山ホントどーすればいいのか
たけのこ取れるから誰か管理してくれる人がいればただで譲るよマジ

452 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:48:40.40 ID:K/eIK2k40.net
オバサンもとんでもない代物を相続しちゃったね、お金になるとおもったんだろうな

453 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:49:28.85 ID:CUc6f2of0.net
>>135
ただ枯らすだけだといきなり緩くなった地盤が怖いな

454 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:49:36.21 ID:2gswvKgi0.net
バブルまでは土地は財産だからあればあるほどいい、先祖代々の土地だから誰にも渡さない!って道路建設の用地買収に「なんとなく」応じないとか多かったと聞く。
また先祖代々の田畑の境界を巡って裁判をやってる人もいる、今現在は農家やってないにもかかわらずね。
太陽光発電絡みで山奥の土地を借りたら隣の家の爺さんがやってきて
「ここの土地の境界はオラが土地について食い込んでるから測量しろ!」
とか自分の金はいっさい使わず!に測量しろと怒鳴り込んできたりと揉め事は未だに多い。
でもね、「オラが土地だぁ!」って言っている人達が亡くなった途端に「こんな土地いらない」に変わるんだよ。「いらない土地だけ放棄します!」(これはホントにご都合主義!)とか、
先代が亡くなって初めて土地の存在を知った!役所は教えてくれなかった?から私は以後一切関与しない!って役所に怒鳴り込んでくる人もいる。
役所はここの書き込みにあるように相続権や相続放棄の話はひととおりするんだよ。
激昂して二度と連絡してくるな!暴れる?人もいるらしい。
そんな人には市役所から連絡がいかなくても災害、事件事故が起きた時は警察消防から連絡があるかも知れませんからって話をするんだって。
所有者や相続人は役所に諦めさせれば大丈夫って思ってる人がいるらしい。
所有権問題は地方自治体じゃ解決は出来ない問題。
登記は国の仕事なんだからもっと真剣に本腰入れて法律作らないとそこいら中の土地家屋が荒れ放題になっちゃうよね。

455 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:50:40.69 ID:Lg40YJQK0.net
>>424
たぶん地目が山林だと大がかりな造成が必要だから
売れる時ってのがないんだよ
都会の人にはわからんと思うけど

456 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:50:41.05 ID:7rVwjADB0.net
愛で竹が堕ちてくる〜♪

457 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:51:22.52 ID:XbXgtA4L0.net
>>451
人妻に見えた

458 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:51:24.05 ID:u8moe7MK0.net
バンブーファイバーにして売ればいいのに

459 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:52:00.39 ID:Y+rbxVTw0.net
なにこの竹地獄・・・
世にも奇妙な

460 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:53:05.30 ID:PWDgJUOj0.net
グリホサートは有能だけど、群生レベルにまで成長したものを根絶させる勢いで撒くのは、これもまたゆるくない
ドクダミやハーブなど、根っこを掘り起こした上で出てくる残党を直接シュッシュで処理するけど、まだ毎年のように生えてくるし

461 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:53:33.46 ID:h942pe0m0.net
>>177
力仕事なのに女性限定ってなんで?

462 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:54:39.18 ID:LNoYxZNZ0.net
女性は家から退去してください

463 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:54:58.27 ID:C7ScAYKB0.net
写真、外道さんかと思った

464 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:55:32.25 ID:TbGJKXPI0.net
>>107
明治の地租改正が間違いだった
国民の財産である国土を有効に使えないまま斜陽国加速

465 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:57:41.83 ID:Lg40YJQK0.net
竹を枯らすってどうしたらいいんだろうなぁ
木だと石油を皮の下に注入するとかが効くらしいけど

466 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 09:58:30.12 ID:2gswvKgi0.net
>>464
地籍測量も全然終わる気配ないしね。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:00:34.77 ID:+lGVspvq0.net
資産価値マイナスの土地か・・・・・

468 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:01:17.01 ID:YKCHUYYa0.net
だからコンパクトシティとして早くから対策しておくべきだったんだよ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:01:34.72 ID:SJNrFepz0.net
>>454
その通りなんだよね
うちの山も譲ってくれ買い取りたいって遠い親戚が言って来たんだけど
父親と叔母が反対しておしゃかになった
自分は何で?今の家んちがもってたってしょうがないって思うんだけど
仕方なく迷惑だけはかけないように道路にはみ出した草や枝は自分が払ってるけど
本当にいらないんだよ

470 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:02:01.39 ID:VBFZ6xZ10.net
日本は江戸時代から農地が足らず耕作可能地は全て開墾済みで
土地と水に価値があった
この幻想が根強い
ところが現在は食料は諸外国から輸入できる
ぶっちゃけ農地、保水山林全部宅地化しても問題ない
食料安全保障つてもはや自給率2割なんだから焼け石に水
ところが、んな本質的無価値な土地に税金ジャブジャブ突っ込んで価値を維持してる
矛盾が生じる
価値は無いのに価値があると思い込む馬鹿も出てくる
山林など今は百円の価値も無いのがわからん
ご先祖様がぁ
一山百円ならさすがに買い手はつく
ところが平気で百万二百万という
バブルの時は不動産屋が億提示で連日土下座したとか思い出話。アホかと

471 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:02:56.35 ID:oYOzqSsO0.net
大宝律令の時代だと土地は天皇の物だよな?
墾田云々とか荘園とかの私財は天皇に背く行為だよな?

472 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:03:09.10 ID:01T4qzS90.net
>>53
世間も常識も分かってねーだろ クソ法律したっか

473 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:03:58.67 ID:PWDgJUOj0.net
測量はちゃんとしとけ、価値が出た時に最も需要が高くなる宅地近くには境界でごねる住民が絶対にいるから
畑潰して住宅建てるのに、土地を勝手にはみだして盛り土とか、そういうことしれっとやる
ひどいのになると、境界の杭を埋めたり抜いたり

474 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:04:17.68 ID:01T4qzS90.net
>>384
クソ高い公務員の給料どーにかしてから言えやwww

475 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:04:23.94 ID:2F1LPALb0.net
(´・ω・`)寄付したらいいのに

476 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:05:47.57 ID:FRTUG/Al0.net
>>475
ちゃんと読めよ(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:06:31.96 ID:Lg40YJQK0.net
>>475
>>1
区に寄付も不動産業者にも
使い道ない土地だからお荷物になるだけ、いらん
と断られているよ
1の写真見たらわかるけど、これはお金もらっても要らんは…

478 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:06:33.01 ID:Lg8Kpwrj0.net
負動産は死んだあと市区町村や国庫に押し付けろ
生前贈与や売買活用して身寄りのない老人がゴミ不動産引受業やればいい
儲かるぞ

479 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:07:29.65 ID:+DoQ1tOZ0.net
子供はいないんだろかね

480 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:07:40.39 ID:UiFAqXrs0.net
>女性によると、問題の土地は亡き夫から1970年に相続。
>引き取ってもらえないか不動産業者や西区役所に頼んだが「使い道がない」と断られたという。

あほくさ。
相続放棄すればよかっただけじゃん。
他の資産の相続を諦められずに、欲をかいただけのおばさん。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:09:06.91 ID:iS2+ex910.net
>>202
国も当然価値を調べるから価値のない物は差し押さえない。
資産のない死にそうな人に譲渡するしかない。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:09:21.74 ID:X/OXHe4y0.net
税金で負担しつつ、枯れた地域から住民を移転させる(強制)→住民がいなくなったエリアは放置・・・がいいかな。

アホみたいな過疎地に住む者がいなくなったら長期的には行政コストも下がるのでは?

483 :朝日新聞不買:2018/05/06(日) 10:09:31.19 ID:EYBUyzE20.net
國か自治体が引き取るしかねえだろ。
法律も司法の解釈も間違っている。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:11:01.69 ID:b+v7Vc2u0.net
崖の下に住んでて命の危険を感じるって何かちがうだろww
落ちてくるのが竹でよかったね

485 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:11:17.73 ID:UiFAqXrs0.net
>>471
土地の場合、本当の意味での100%の私有物かというと、他の動産などの私有物とは「私有」の意味が違う。

律令時代とは違う今でも、日本の「領土」だから根源的には国家のものという大前提があると考えるとわかる。

486 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:13:15.09 ID:UiFAqXrs0.net
>>483
国も法体系も間違ってないよ。
管理できないなら相続しなければいいだけ。

プラスの資産だけ相続して、管理責任で赤字になる山林は相続せず国に押し付けるなんて虫の良い話は認められない。

487 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:13:27.81 ID:MAftwEfJ0.net
>>482
俺もそう思う
まあ老人は寿命で亡くなって行くし
若者は不便な場所に住みたがらないし
時間が解決しそうではあるが

488 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:15:36.84 ID:2gswvKgi0.net
>>469
気の毒な話だと思います。次代の人が迷惑を被る典型例だと思います。
>470
ホントそれです。ウチの田舎もバブル期にゴルフ場建設計画がアチラコチラであって、山の奥の奥の山まで投機目的で下手すりゃ数千万円くらいで売買されてたみたいです。けれどバブルがはじけ30年近く塩漬け!どーすんだこんな山?って思っていたら、
太陽光ブームでなんと売却できた!(価値は下がったでしょうがね)という嘘みたいな話がありました。その際、先祖代々で持ってた人もだいぶ山を売ったようです。それこそ数百万円単位で売れたみたい。売った人は賢いなぁと思いましたよ。

489 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:17:11.18 ID:y+Q8W4d00.net
これ婆さん亡くなったら息子や孫が相続放棄するしかないか
相続放棄すれば他の資産も合わせて手放せる

だから他の資産は生前贈与しとけばOK

490 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:17:47.71 ID:oYOzqSsO0.net
あまりにも崖っぷちで、竹を植えてるのは、土砂崩れの土地です。と明白だから、
買い手は付かんわな。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:18:20.31 ID:VSR4LEjO0.net
>>20
ビルも老朽化してるからこれは実は都市でも似たようなことになる

492 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:18:23.70 ID:2gswvKgi0.net
>>489
そのような相続をするように指導する人達もいるようですね。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:19:06.08 ID:5DmcH9Xx0.net
これだけ取り上げられたらなんとかファンディングとかいう募金集めしたらすぐお金集まりそうなきがするけど。

494 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:20:24.80 ID:npjC3EGu0.net
>>487
超過疎地に住みたがる偏屈人間が出てきたりするんだよな

495 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:20:29.99 ID:fdxcBvbK0.net
>>486
相続放棄しても、管理責任だけは残る

496 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:20:37.08 ID:UiFAqXrs0.net
>>493
集まるわけないだろwww
お前自分の金出すの?

497 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:20:53.80 ID:oYOzqSsO0.net
沿岸部だと土地が波に削られてしまったのに、有る事に成ってる場所も有ったり

498 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:22:57.29 ID:6VFPtFLb0.net
もうそろそろ死ぬんだからそこまで深く考えるなよw楽しく生きようぜ婆さんw

499 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:23:47.38 ID:FkZnUedd0.net
テレ東なら・・・テレ東なら番組制作費できっとなんとかしてくれる・・・!

500 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:24:06.34 ID:eW5xCqAb0.net
竹は除草剤は根が深く広くてまず効かないからね
上全部伐ってユンボで根を全部掘り出すしか手がない
ほんとは七十年くらいだけどタケノコや竹切って延命して二百年くらいで
花が咲いて枯れてやれやれ終わったって思っていたら
毎年タケノコ掘りに来てたバカが勝手に移植して
数年で元通りとかもあったからな

501 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:25:02.86 ID:A0nfTc7u0.net
>>495
思うんだけどさ、こういう売れない土地は身内のいない誰かに金を渡して贈与すればいいんじゃね
そうすりゃ相続とか管理とかの問題が生じなくなる

502 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:26:05.17 ID:YvYCn5iO0.net
竹林って根絶やししにくいって聞くけど
逆に竹林にしたい土地があるねんけど(山の中)
どうすりゃ良いの?
たけのこ買ってきて埋めたらいいん?

503 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:28:52.71 ID:6Jj8zn5k0.net
竹林まで修羅とか流石福岡

504 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:31:18.99 ID:HQnB+OTx0.net
>>500
>>502
馬鹿が雨後のタケノコのように

505 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:32:50.25 ID:UiFAqXrs0.net
>>495
相続放棄後の管理責任(民法940条)は、>>1の場合は回避する方法ある。

土地を相続放棄してから、相続財産管理人選任をすれば、それを経由して国の帰属にさせることは可能。

普通は、相続財産管理人選任に必要な経費が固定資産税を上回ったりするのであまり行われないが、>>1のように大きな額を管理のために使うような場合には、この方法が合理的。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:33:20.50 ID:2gswvKgi0.net
>>491
ウチの田舎はリゾートマンションは古い棟で築50年近く経っているようです。そろそろ修繕や立て替えが議題に上がってくるんでしょうが、
所有者不明だったり相続から逃げ回っている人もいるようなので下手すれば朽ち果てていくのかなぁと思ってます。田舎のマンションは買っちゃだめですね。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:34:10.75 ID:Iaej0FZq0.net
都心部とまでは言えないけど
普通に地価とか高そうなんだけど売れないもんなんだね

508 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:34:18.36 ID:HQnB+OTx0.net
>>461
嫁(奴隷)募集だろ

509 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:36:32.03 ID:bSFm6Hkx0.net
だーから、国に返せる制度作ってって。

510 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:37:17.80 ID:eGLFFYgQ0.net
塩撒いたら枯れない?

511 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:38:13.23 ID:DhorvWjw0.net
>>424
頭の悪いガイジ

512 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:38:27.35 ID:5DmcH9Xx0.net
>>496
困ってる人がいて助かるなら私は5000円くらいなら出してもいいけどな。さすがに5万とかは出したくないけど。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:38:54.77 ID:vna8YE5N0.net
固定資産税自体が財産権の侵害じゃないか
預金税と同じだろ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:39:22.74 ID:ffG3rzcg0.net
タケノコ食べ放題ってセールストークで竹林付きの家を買ったら竹が敷地内まで侵食しててんやわんやって話をテレビ見たな

515 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:39:42.84 ID:gA3zMxWk0.net
>>509
国には全くメリットないから積極的には作らないだろうね
大きな社会問題ににでもなってくれば渋々やるかもしれないけど

516 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:40:28.26 ID:hSuN/BaK0.net
>>97
実なんかできるんだ 知らなかった

517 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:40:49.33 ID:PGN8Fs5w0.net
うちにも山があるみたいだけど
全然行ってない。管理してないみたいだし
どうなるんだろ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:41:46.25 ID:ojorVHKQ0.net
>>488
さらに、田舎だと厚かましくも地域住民が他人の土地売買に口を出す
自然破壊ガー、先祖代々の水と緑ガー
当然、財産権の行使に他人が口を挟むなど根本的に間違っている
しかし、話は飛ぶが、これは悪いこととも言い切れない
太陽光パネルの設置は主に大都市の大資本による投機目的であり、パネルの耐用年数は20年、電力固定買取制度も長くは続かない
20年経てばゴミの山
さらに、地域全体を長い目で見れば、地域の資本となり得る資本基盤としての土地を失うことになる
今後進められるべき、コンパクトシティ+地域資本の地域活用
国はこの問題に着手したばかりであり、20〜30年後に必ず課題となる

519 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:42:20.79 ID:UiFAqXrs0.net
>>509
単純に国に返せる制度はダメ。

相続の際に、欲しい資産だけ相続して、欲しくない資産(赤字になる資産)は国に押し付けることができるような制度はダメだから。

520 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:43:18.39 ID:VBFZ6xZ10.net
一度ド田舎の土地を買おうとして唖然としたことがある
伊丹十三だか影山民夫だかが厚顔無恥を田舎者を定義していたが
まさにそれで
両親の終の棲家、リタイア後の居住計画で
瀬戸内海のヨットハーバー近くに300坪ほどの土地
小さな家建てて
ここにヨット移して暮らそうと
地元不動産屋をあたるが
まず出物がない
ようやく見つけると30万だと
300坪で30万?
いいえ坪単価
バカかとキチガイかと誰が買うのかと
傾斜の山林
例外的なバカだろうと他あたるがそれが相場みたいで
そりゃ流動性ないわ
東京のど真ん中でも3000万円なのに
その1/100の価値があるのかと
ねぇよ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:43:34.95 ID:UiFAqXrs0.net
>>513
それを言えばすべての税金が財産権の侵害。
憲法で財産権勉強しな。

522 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:44:39.73 ID:Lg8Kpwrj0.net
>>505
相続財産管理業務で国庫押し付けとかエグいなw
相続人不在者から現金同等物ばっか収奪しようとする国には良い薬だな

523 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:45:08.24 ID:dl1r4LVv0.net
>>19
今すぐ国会で議論すべき!
モリカケなんかやっとる場合か!!

524 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:45:41.85 ID:9b9gxKFd0.net
土地髪さまが抜け毛でお怒りじゃ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:47:08.05 ID:UiFAqXrs0.net
>>501
確かに。
ただしそれは贈与じゃなくて譲渡だけど。
相続放棄する人すらいなければ、死んでも誰にも何も起きない・・・

526 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:49:02.47 ID:p/j3FtPt0.net
相続放棄せずに目先の金に飛びついたのが悪い 以上です

527 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:49:08.73 ID:HQnB+OTx0.net
>>519
生前に黒字資産贈与して赤字資産だけ残して死ぬのがベストか

528 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:50:37.83 ID:IaiqiqRG0.net
竹輪ならハットリくんがなんとかしてくれたのに

529 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:51:12.18 ID:hSuN/BaK0.net
>>517
うちも
固定資産税払ってないし権利書もない
父親が持ってるって言ってただけだけど

530 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:51:34.16 ID:VSR4LEjO0.net
>>524
太陽神は抜け毛を奨励している
太陽と一体化するのだ

そしてこのような軟弱さを克服したものを超人という

毛嫌いしあう右派左派による不毛な争いが繰り広げられていた
その激しい争いの中、第三の道の真打が燦然と現れた
                  _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡☀︎ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡☀︎ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡☀︎ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       も は や         禿 道          し か な い

https://youtu.be/9pVZ1jCY09s
高齢化社会の今こそあの力に覚醒し黄金の国ジパング再興の時!

新時代にふさわしい日の丸を連想させる
国歌案が動画の真ん中ほどで流れる!
これこそ国民と日の丸の融合、一体化!

あたしたちの明るく輝く未来が今ここに!
(過去と未来のストーリーはGoogleでハゲクレスと検索)

531 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:51:40.68 ID:/7lsbll/0.net
>>520
別荘地ならそんなもんじゃないの?

北海道のニセコエリアなんかも最近は坪30万円以上で活発に取引されているよ。
コンドミニアムは分譲価格が坪600万円で外人に飛ぶように売れている。

532 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:52:15.04 ID:2gswvKgi0.net
>>520
ふっかけられたんでしょう。
地方で終の棲家を探すなら、名の通った企業が開発した住宅地をお勧めします。
いわゆる「ミニ開発」した数戸〜数十戸くらいの住宅地だと、開発業者が倒産すると共用道路の管理が出来なくなって穴ぼこがあいても修繕も出来ない、
行政に掛け合っても、いわゆる「私有地」なので行政は修繕できませんとなり、困惑することになりますよ。
また、そんな場所なので買い手もつかずなんことになりかねません。

533 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:52:53.92 ID:27+AWuRx0.net
中国人が買ってくれるかもだが。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:53:02.73 ID:UEIiT4KK0.net
竹の成長速度は異常

朝何もなかった所に、翌日竹が生えていたりする
毎日切れ落としても増えていく。
下手に一週間放置したら竹がボーボー

535 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:53:35.33 ID:c5EV2yev0.net
>>133
ドイツは土地の所有権放棄ができる。放棄した土地はラントが優先権を持つ。ラントが所有権取得をしなかった場合、早い者勝ちになる。
フランスは、租税負担が重いからという理由で土地の所有権放棄が可能。自治体が受け取らなかったら訴訟もできる。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:53:38.12 ID:944WODR60.net
不動産がホントに要らないなら
タダであげますとか極端に安い値段で
売ってるケースが増えてもいいものだけど
ネットに載ってるものでそういうものみないな

537 :国家主席大統領書記長:2018/05/06(日) 10:55:59.61 ID:KNRqT0b70.net
なんか剣術の練習でもさせれば?

538 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:56:14.78 ID:QuKPodaT0.net
>>470
ほんと太陽光様様ですな
あれでくそ田舎の二足三文の土地がバンバン売れまくった

539 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:56:17.23 ID:LMRZNavI0.net
切ればいいだけだし
売るなら売れるだろ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:56:22.86 ID:/7lsbll/0.net
>>536
不動産屋が仲介するメリットが無いから。

仲介料は売買価格に対して3〜4%って決まっているから、
タダみたいな土地の売買を仲介してもタダ働きになるだけ。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:56:37.15 ID:2gswvKgi0.net
>>529
その自治体に、その土地以外所有していないと、免税点未満と言って、税金がかからない場合(山林は平米あたり数十円が多い)がある。先代が亡くなって相続を進めてて初めて知った!というのこはこのケースが多い。

542 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:57:24.95 ID:UEIiT4KK0.net
>>520
お前みたいな人間が購入するから坪単価が上がる

田舎は不便なところは安いが、安全で便利な土地が少ないから
そういう狭い場所に人気が集まって値段が上がる。

300坪30万で買いたいのなら、最初に値段を出してからそれで絞れよw
多分、ガス水道どころか電気も来ていない場所ならその値段で買える

543 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:58:32.13 ID:ojorVHKQ0.net
>>536
売るにも測量や境界の査定など事前費用がかかる
本当にいらないような土地はそもそも管理もされておらず、将来負の遺産になるという認識も薄い

544 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 10:58:42.78 ID:bdkvU46A0.net
モスボールしてあるB29を飛ばせば日本人なら血が騒いで竹槍を振り回すだろう。竹の需用が増えるだろう
B29が無ければB52を銀色に塗って飛ばせば大丈夫

545 :国家主席大統領書記長:2018/05/06(日) 11:00:35.63 ID:KNRqT0b70.net
地方の過疎化でどんどん増えてくだろこういうの
ソーラーパネル以外に解決策が思い浮かばねえよ

546 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:02:06.72 ID:Iaej0FZq0.net
>>536
不動産屋に何のメリットが?

547 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:02:12.16 ID:QhWy9FJC0.net
シナチクに売ればええやん 
不法投棄のゴミだらけになるけどなww

548 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:03:55.65 ID:oUhLaIt1O.net
家の下の家なんて他人の土地に勝手に侵入して伐採
木を植えたら除草剤かけて枯らす悪質ばばあがいる

549 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:05:28.83 ID:UEIiT4KK0.net
>市が譲渡を受けるのは「使い道がある場合」に限られる

個人が要らない土地は、市町村、国も要らないって事かよw

550 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:07:13.38 ID:2D4cGCrr0.net
>>546
TVでタダで家あげます特集みたいなのやってたけど、不動産屋は手数料取ってた。売値の何パーセントとかいうのじゃなくて登記とかその他諸々の手続きやってた

551 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:07:33.34 ID:ojNtxaa30.net
周囲が井戸水を使用していない場合に限るが、「濃塩水」を散布すること
ただし、コンクリートが近くにある場合は鉄筋がやられる可能性がある
なので一旦表面を削った後、ビニールでもコンクリでも流し込むしかない
その丘の上にある福岡市立姪北小学校に一番近い家が土地所有者宅なら、
姪北小学校グラウンド拡張用地として一帯を市に買い取らせる手もあるが

552 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:08:02.67 ID:UEIiT4KK0.net
>>548
>木を植えたら
お前の家の木が、周辺の住民を苦しめているんだろw
少しは手入れしろよ
他人との家との境界線に木を植えるお前のほうがキチガイだよ

あと、入ってきてほしくなかったら、コンクリートで高さ2mぐらいの壁作れ

553 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:09:51.51 ID:M9DiDg+A0.net
やめちくりん

554 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:11:04.34 ID:R75YeSaS0.net
不動産の放棄問題は国が考えなきゃいけない問題だけど固定資産税やら限界集落の問題にも波及するから臭いものに蓋して目を逸らしてる状態

555 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:11:18.88 ID:fvb1DgVo0.net
竹や山林をエネルギー変換できたらどれだけいいか

556 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:13:34.64 ID:R75YeSaS0.net
外国人辺りが引き取りビジネス始めたら金払っても処分したい奴がわんさかいる
外国人は散々儲けて海外へドロン
ここまでやらないと国は動かないと思う

557 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:18:29.02 ID:QrxMInKv0.net
竹炭ってのが前にブームになってたが
そういうのまた流行らないのかね

558 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:19:41.84 ID:UMlMbTDz0.net
知らんぷりして強力な除草剤撒いちゃえよ
地下水汚染?知るかんなもん

559 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:19:46.79 ID:ojorVHKQ0.net
>>555
バイオマス燃料として将来の地域資本に位置付けられてるよ
皆がこぞって竹を奪い合う時代がきて、地域は大都市の大資本から地域を守るために自前で発電施設を設置して、その利益を地域で享受する
俺は空想とか夢物語だと思うけど

560 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:19:54.14 ID:Lg40YJQK0.net
>>550
手数料って経費かな?デメリットしかないよなぁ…
てか、知らん奴に土地あげて、悪質ガイジンとかが
そこに廃品回収とかって汚染ゴミを山盛りにしても
私有地だから文句もいえず、汚染された雨水や匂いが
下の住宅地に流れてきたり、火災だされたら恐ろしすぎる

561 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:23:45.16 ID:3acgEVU30.net
>>1
建物まで距離あるし
火をつけてみたら
いちかばちか

562 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:23:52.16 ID:fvb1DgVo0.net
>>559
そんな話もあるのか
具体的な話を聞くほど、実現はなさそうだと思えてしまうよね

563 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:25:07.84 ID:UEIiT4KK0.net
>>558
この土地の構造からして・・・竹が枯れたら土砂崩れが起きて下の家が壊滅しそうw

564 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:28:35.16 ID:VBFZ6xZ10.net
孟宗竹
中国からの外来種
ホンマあいつらは

しかし日本の葛が世界中で迷惑かけてるのは内緒だw

565 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:30:54.63 ID:UplKJPyl0.net
竹に効果テキメンの除草剤が出来れば改善するよ。
出てないのは作れないからなのかしらんが。

566 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:31:13.15 ID:DgO7P6of0.net
>>9
こう言うジジイ
絶対に他人にタケノコを採らせたりしません
もし他人がタケノコを採ろう物なら
凄い勢いで
食ってかかって来ますw

567 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:31:45.51 ID:Y8ARPjTr0.net
竹やぶが生えてる地盤ってどうなん?根が凄いから地震に強いん?

568 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:32:03.36 ID:UplKJPyl0.net
>>566
人災やなあ。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:32:21.88 ID:fdxcBvbK0.net
>>564
外来種と言っても、古くからあって
日本文化と結びついているでしょ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:33:14.67 ID:SlOigOUi0.net
竹林って手入れめんどうだろうな。すぐ育つし

571 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:33:16.85 ID:y+Q8W4d00.net
>>567
大昔は竹は地下茎がよく伸びて地中に広がるので土地が丈夫になる、地震の時は竹林に逃げる、などと言われましたが
現実には、竹の地下茎は表土付近にとどまって深く入らないので土地がもろくなって土砂崩れや斜面崩壊の原因になります

572 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:34:41.23 ID:9b9gxKFd0.net
パンダを放し飼いにしておけば、勝手に食べてくれるんじゃね?w

573 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:35:14.17 ID:SlOigOUi0.net
山岡士郎の出番だな

574 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:35:46.15 ID:ro2EWDuY0.net
   ┌─────┐
   │          │
   │野党は膿 |
   │          │  維新以外の6野党は日本の膿!
.   (ヨ─∧_∧─E)     国外追放すべき。
     \(* ´∀`)/
       Y     Y    Korea & China first !!
Japan last !!

575 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:36:28.77 ID:fvb1DgVo0.net
>>565
竹を地下の根まで枯らすくらいならすごく強くてほかへの影響がすごいんじゃないのか
小さく細い段階なら今でも有効な薬剤はあるんだろうけど、あんなに大きく広がってしまっては

576 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:38:20.25 ID:+91Hmrhx0.net
うちの親戚は近所の人に山全部あげてた。

みかんばたけごと

577 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:39:58.95 ID:hSuN/BaK0.net
>>541
へー知らなかった

578 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:40:12.62 ID:gXj427LJ0.net
文句だけ言ってないで近隣住民は伐採手伝ってやれよ

579 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:40:18.89 ID:VBFZ6xZ10.net
>>566
うちの近くもあるわw
住宅地の真ん中の竹林
金網で囲って
ワイの筍は一本たりとも譲らん
みたいな
ガキの頃からあるが
今は管理されず荒れ放題

580 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:41:03.74 ID:WtRPgIWD0.net
確か最近不要になった土地を国が買い取らないのはおかしいって裁判起こしてなかったっけ
バブル時に無駄に使い道ない土地買いすぎて拒否反応おこしてんじゃねーよ 役人ならちゃんと仕事しろ

581 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:42:31.78 ID:ojorVHKQ0.net
>>562
でもどうだろうね
このスレでも二束三文の土地が太陽光ブームで売れたって話も出てるし
実際今年に入ってからバイオマス発電関連のニュースが目立つようになったし
林業組合を介した竹チップ取引とかで、林業従事者は活性化するんじゃないかな

582 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:42:39.26 ID:ABMMBq/I0.net
こういう所を生活保護使って掃除させろよ

583 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:43:10.97 ID:3RQ5ziTZO.net
このスレのどこかに書いてあったように、竹を全部刈り取って、ドングリを色々植えるというのは賛成

584 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:43:35.66 ID:XrY5QoL70.net
少し強い風が吹くだけでカンカン鳴り続けてるもんな
強風の日は恐怖で眠れないだろう

585 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:47:26.84 ID:lkocfnti0.net
相続放棄すればよかったわけか、家の土地だけ相続していらん部分だけ放棄とか出来るのかね

586 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:47:36.86 ID:FjosC+UG0.net
>>259


587 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:47:51.46 ID:TzL+9MS40.net
そんなところを選んで住んでるのでは?

588 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:49:20.20 ID:PWDgJUOj0.net
>>583
やめるんだ、あれは成長したら1本伐採するのに20万以上掛かる巨木になるぞ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:49:32.25 ID:n3G/bY8V0.net
県が引き取れよ
もたもたすんな

590 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:50:05.31 ID:fvb1DgVo0.net
>>581
でも処理施設と伐採と運搬にかかるコストが解決できないんじゃないんだろうか
太陽光は機器を土地に設置してしまえばいいから
でも、なにか光明があるならチャレンジしてみてほしいね

591 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:50:51.55 ID:TMmgL+uT0.net
>>585
相続は全てで部分的には出来ない

592 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:52:45.18 ID:VBFZ6xZ10.net
筍は産地によって味が違う
土の質がダイレクトに味に作用するだろう
かの魯山人は京阪のもの、特に(確か)洛北あたりが最上だと言うてたと記憶している

ウチも昔は一生懸命自力で湯がいていたが
今は真空パックのレトルトも十分に旨いねぇ
なんの調理もしなくても良い、薄くスライスして
ほんの少し香りづけ程度に醤油たらすだけで十分
ワサビなどを添えても良い
これは焼酎では合わない
日本酒なんだよなぁ
洋酒など論外

筍は竹林で食えというのは正解だね
一度だけ掘りたてを食うたことがあるが
あれは本当に旨かった

593 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:54:12.56 ID:3RQ5ziTZO.net
>>588
伐採しなくてもいいんでは。もうそのまま樹齢800年とかの巨樹にしちゃえよ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:54:51.60 ID:Rq7HNMvg0.net
市町村がなんとかしろ
何のために住民税払ってんだよ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:55:16.98 ID:TMmgL+uT0.net
家の回りの筍を折るのがこの時期の朝の仕事

596 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:56:25.61 ID:fvH/q7TX0.net
>>544
このスレで1番レスが無いであろう書き込みにレスしてやる

597 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:57:18.90 ID:coiL43390.net
Youはshock愛で竹がおちてくーるー

598 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:58:32.83 ID:gA3zMxWk0.net
>>575
市販の除草剤程度なら土壌汚染になるほど残留しないが
流石に成長した竹を枯らすほどの効果は期待できない

599 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 11:59:44.23 ID:coiL43390.net
>>147
部分的に相続放棄はできないの?
土地のうちここはいいです。国で引き取って好きにして下さいみたいな

原野商法の土地被害者の子息が救われない

600 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:01:09.75 ID:5IzFFI3Z0.net
竹林を解放して周囲の人たちが竹をとりてよろづのことにつかいければいいのではないかな

601 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:01:37.93 ID:ojorVHKQ0.net
>>590
運搬とチップ化処理は車両型破砕機が実用化してるみたいだよ
試行的だろうけど、伐採した竹を安定的に供給できる林業組合との取引の例があるみたい
ただチップの品質を均一化しなければならないとか課題は多いみたい
将来的に管理が不要な人工林化できるよう、技術開発も合わせて進んでると思う
国全体のエネルギー計画や地方でのコンパクトシティとかの都市計画、林業従事者の確保と地方移住策、発電技術開発、エネルギー貯蓄技術開発などが複雑に絡み合って難しい問題ではある

602 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:01:57.87 ID:SlOigOUi0.net
>>600
いらなくね?

603 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:03:19.03 ID:CoopUHOdO.net
でも切実にいらない土地は手放せるようにしてほしい
うちにもどうしようもない土地がある売れないし引き取ってもくれないし金だけが吸いとられていく

604 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:03:52.69 ID:C0HYh4hv0.net
>>1
かわいそうに・・・
近くなら伐採とか手伝ってやるのに
誰か近場のやつ支援してやれよ

605 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:04:58.09 ID:PWDgJUOj0.net
>>593
放置で許されるなら、この問題も起きてない
特に周辺住民から権利侵害などの申し立てをされたらその時点で詰みだし

606 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:05:37.04 ID:5IzFFI3Z0.net
下の住居のかたがたたけのこ全部採ってくれていいです
って言えば円満解決しそう

607 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:07:30.31 ID:Iaej0FZq0.net
>>582
しょうもない怪我をされて
行政がさらにたかられるだけさ

608 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:08:14.13 ID:fvb1DgVo0.net
>>601
なるほど
詳しくありがとう
すごく勉強になったし、知れてよかった

609 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:11:11.59 ID:bsmbAIjm0.net
>>393
美味しんぼで 竹やぶを焼いて蒸しタケノコ作る話、無かったっけ?

610 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:12:06.00 ID:AS/D423/O.net
相続問題いろいろ影があるね
地方の疲弊の数ある要因のひとつだよな。
民法解説番組、生活笑百科じゃ足りないよな。

611 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:13:05.07 ID:AS/D423/O.net
>>610
× 生活笑百科じゃ
○ 生活笑百科だけじゃ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:14:06.88 ID:XrY5QoL70.net
>>610
行列のできるトークショー

613 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:15:00.84 ID:AS/D423/O.net
>>605
訴えてもらって、法手続にのせられた方がむしろ身軽とか?

614 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:15:38.97 ID:sFZ/2AWY0.net
>>599
放棄って思に借金免除のための制度だからな

いらない土地を引き取ってくれないのは行政の腐敗
寄付は受け付けてくれないと成り立たない
もはや赤の他人や家庭の中のゴミに遺言などで相続させるほうが円滑か

615 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:17:07.42 ID:ojNtxaa30.net
火力発電に竹は不向き
カリウムと塩が大量に含まれているから、
下準備としてある程度小さく切って水に浸して、
それらを水にある程度排出させ、
乾燥させるために脱水処理をしなければ使えない

616 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:17:38.68 ID:AS/D423/O.net
>>603
国が次にほしいのは相続奴隷?

617 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:18:32.40 ID:coiL43390.net
>>614
てことは騙されたりしていったん買ってしまったら子々孫々呪われるのかw

そんなの怖すぎだろ
なにかシステムの欠陥な気がする

618 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:19:04.90 ID:HehB2hE20.net
 土地の相続放棄を目的に国に所有権移転登記を求めた裁判では
松江地裁が一昨年5月、「土地の負担、責任を国に押し付けるもので社会の倫理観念に反する」とし、
所有権放棄は無効と判断。広島高裁松江支部もこれを支持している。


これ面倒な負債は持ちたくないから個人に押し付けてるだけだよな

619 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:20:31.71 ID:HehB2hE20.net
>>603
どんな土地なのかが気になる
場所とか何処なん?

620 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:20:40.45 ID:sFZ/2AWY0.net
>>617
呪いでいえば農地もすごいぞ
農地とかどれだけでかくても一切税金かけずに相続できるんだけど
廃業時に相続税全額利息つけて返せって制度がある
農業辞めたら税金数億、続けていれば年収300万とかも存在しうるかな

621 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:21:47.03 ID:UEIiT4KK0.net
竹林に、ミント植えたらどうなるの ?

生命力が強いほうが勝つの ?

622 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:21:55.55 ID:ojNtxaa30.net
相続をすべて放棄したら済むだけの話

623 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:24:00.98 ID:sFZ/2AWY0.net
>>622
全部放棄すると家屋敷取られて終わるんだがな

624 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:25:16.11 ID:/lT6QT0V0.net
土地は相続放棄しても引き取り手がなければ、管理料を相続対象者が払う必要がある。
負の財産をどうするか今後の課題

625 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:25:24.92 ID:coiL43390.net
>>620
それは酷い

626 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:27:18.59 ID:Xw6geiPJ0.net
かぐや姫に寄付

627 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:28:23.69 ID:cwFCeHqS0.net
煙草の吸殻集めたバケツに水入れて、こげ茶になった水を地面に撒き続ければ竹林も死ぬんでないの?

628 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:29:08.27 ID:qStOVN2r0.net
>>599
無理

ただ方法ある
相続したい土地・資産は全て生前贈与しておいて要らない土地だけ残しておく
死後、要らない土地だけが相続資産になるから相続放棄する

629 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:29:15.74 ID:/lT6QT0V0.net
放火に見せかけて燃やすしかないな

630 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:30:43.20 ID:/lT6QT0V0.net
>>628
土地が売れないと、管理料を裁判所が指定した管理人に支払い続ける必要があるよ。
だから登記をほったらかす例が多い

631 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:31:08.32 ID:UEIiT4KK0.net
>>620
世田谷区で農業している人
土地は農業しているのでほぼ無税
自宅の敷地内で鶏とか飼って、食事はいつも自宅の畑で取れた野菜、米などで、
鶏肉、卵も自宅内のもの
光熱費は自宅の木を燃やして暖炉

都内23区のど真ん中で、数千坪の土地を所有していても無税の人がいる

632 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:32:43.25 ID:QUwxikHY0.net
秋元か

633 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:33:41.30 ID:PWDgJUOj0.net
>>601
それ、新造される人工林は事業として成り立ちやすくなるけど、既存の自然林や荒れ地はむしろ見捨てられることになるんだよなぁ
林材供給元(生産)を確保しつつ手間暇掛からないようコンパクト化したいだけであって、見てる方向はまったく違うと思う

634 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:34:15.42 ID:ojorVHKQ0.net
>>613
いや崖下の住民が婆さんを不法行為による賠償請求等で訴えた場合、民法に基づく民民訴訟だから、婆さんは訴えられたら弁護士頼んで裁判しないといけない
崖下の住民が行政を訴える行政事件訴訟の場合、ガケ条例等に基づき土地所有者に適切な指導や処分をしてこなかったということだから、これまた婆さんが苦しむことになる
崖下の住民の安全上の支障を除去するために行政がやるのはあくまで行政代執行であり、負担は婆さんにかかる

635 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:34:23.15 ID:gA3zMxWk0.net
>>621
既に繁殖しているものを押しのけるほどの力はない
竹や雑草を一旦刈ってしまわないと光が当たらないし
根の成長も阻害されるから育たない

636 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:37:32.39 ID:ojorVHKQ0.net
>>633
そのとおりだよ
人口減少社会で持続的に資本を維持するためには、手入れが必要なところと不要なところを明確に分けましょうって考え方が根本にある

637 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:37:46.52 ID:0XTir8zq0.net
姪の浜ってことだから地下鉄の駅から徒歩圏なw
最近は転勤族などに人気の場所でどんどんマンションが出来ているとこ

竹林は手放したくないだけでしょこれ?
広さにもよるけど数億円で簡単に売れるところかと思いまっせ(笑

638 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:38:26.85 ID:oTNqampF0.net
神社の参道になってるようだから神社が引き受けることってできないの?
神社の所有になれば行政や地域住民が手入れできるようになるんじゃないかな

それにしてもおもしろい地形だな
タモさんに解説してもらいたい

639 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:40:08.63 ID:gA3zMxWk0.net
>>634
この場合、婆さんに弁護士雇うほどの余力はないだろうから
裁判は原告のいい分がそのまま通ることになるだろうけど
年金暮らしで取れるものもないだろうから訴えるだけ無駄

640 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:41:18.21 ID:b5wgoeSr0.net
市や市議会議員に相談せーや

641 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:41:37.50 ID:oTNqampF0.net
>>16
相続する資産のない独り者に土地を譲渡
死んだら近親者を相続拒否でokだな

642 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:41:57.39 ID:sFZ/2AWY0.net
>>637
神社も多いし保安林の対象で開発や伐採に制限かかってたりしないのか?

643 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:42:36.02 ID:gop5hAKuO.net
我々によこすアル

644 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:43:22.39 ID:bXFOg3eW0.net
youはshock!!
竹が崖から落ちてくる 
youはshock!!
俺の胸に落ちてくる

645 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:44:43.28 ID:ls+XccQB0.net
>>644
ストーリートキングおつ。

646 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:45:02.59 ID:AvkMP4Hu0.net
法律家きどりで講釈たれてくるバカしかいないスレ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:45:13.21 ID:AS/D423/O.net
>>634
全面敗訴当然でその先は?

648 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:45:22.66 ID:MvVFCTVa0.net
>>79
七輪やバーベキューや豆炭カイロを流行らせよう

649 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:46:37.82 ID:GdFoZ87B0.net
固定資産税と責任だけを押し付けてるのか

ホントクソだな

650 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 12:46:46.61 ID:AATGEl++0.net
A「土地から生じる危険除去の費用出せよ」
婆さん「そんなお金出せないので土地を放棄します・・・・」
国「土地の放棄は認められません」
婆さん「・・・・・」
A「民事裁判起こすからな」
婆さん「敗訴しても払うお金無いよ?」
A「・・・・」

651 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:48:15.60 ID:UEIiT4KK0.net
>>641
>近親者を相続拒否

甘いわwww
法律をよく調べろ

遺産のすべてを相続放棄しても、親族の土地の管理責任だけは拒否不可能
これが大問題になっているんだよw

突然遠い親族の土地の管理をしろって、自治体から言われるんだよ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:48:36.43 ID:L/C6S6y90.net
相続放棄したら管理義務は無くなるんじゃないの?あれは所有者になる予定の人に対する管理義務であって周辺住民に対する管理義務ではないのでは。

653 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:48:44.00 ID:fvb1DgVo0.net
>>636
でも、運搬とチップ化処理の車両型破砕機は資源化云々抜きにして、こういうケースに活用できそうな進歩だね

654 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:51:05.37 ID:sFZ/2AWY0.net
場所はいいから
山林、保安林の対象で国の定めた整備しかできず
固定資産税だけは立派なものとかかもな
もう違法行為上等で焼くなり荒らして回復不能までやれば売れそう

655 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:52:23.56 ID:L/C6S6y90.net
ちなみに所有者不明土地問題で今国が議論してる問題は、
公共事業に必要な土地を買収する場合の手続きの簡略化
公園や防災広場などとしての利活用
だからな。国には期待できんよ。

656 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:53:35.76 ID:oTNqampF0.net
問題の土地を挟んで同じ町内に小学校が二つもあるんだな
大都市ではよくあることなの?

657 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:55:29.22 ID:A7K2FuLLO.net
>>651
そんな法令はない。
そんな判例もない。
おまえみたいな嘘つきがおれは大嫌いだ。

658 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:56:17.09 ID:oTNqampF0.net
>>651
ウチの親父は山奥の土地を放棄したからできるのかと思ったけど
あれは利用価値があると評価されたってことか

659 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:56:49.90 ID:q0ZUtY1Y0.net
>>98
はー、これ他人事じゃないわ。
親のならまだしもどっかの親戚とかからまわってきたらどうしたらええの

660 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:58:00.58 ID:UEIiT4KK0.net
>>652
相続放棄でなくなるのは、固定資産税だけ。

管理責任は常に親族に引き継がれて、その土地のモノで被害が発生しないように管理する責任は放棄できない。
豪雪地帯で放棄された空き家が雪の重みで崩れて歩行者が怪我したら、
管理責任者に損害賠償を請求される

661 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:58:35.03 ID:L/C6S6y90.net
>>659
相続放棄は相続を知ったときから三ヶ月以内なので、行政から何かしらの通知が来たらすぐに司法書士にでも相談に行くと良い

662 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:59:14.44 ID:jUTUkqC80.net
近所の道路脇の斜面に生えてる木も、年々土が流れ落ち、
根がむき出しになって倒壊寸前なんだが
市の土木事務所に死人が出る前に対処しろと苦情を言っても
土地所有者に通知出してるの一点張りで放置され続けてる。

自分の土地じゃ誰にも文句言えないだろうな。

663 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:59:52.08 ID:UEIiT4KK0.net
>>657
無知って怖いわw

つ 民法第940条

664 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 12:59:57.79 ID:L/C6S6y90.net
>>660
そうだったか。
管理責任ってのが誰に対する管理責任なのかは争いがあったと思ったが。賠償請求事例あるの?

665 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:00:52.33 ID:6gZ9Ed8b0.net
>>62
まぁ〜タケノコなんちゃ
旬のものを二三ど食えば秋が来る
ハイネを愛する恋人が雨後の竹の子のように

昔は北風を防ぐために裏山を必要としたが今は木の葉の処分に苦労する
お肌のお肌の曲がり角、焚火だ焚火だ火遊びだ
https://m.youtube.com/watch?v=IJfY_hEYw9E

666 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:01:05.99 ID:gA3zMxWk0.net
>>657,658
民法第940条
1.相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が
 相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと
 同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

667 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:01:34.14 ID:q/fAZnmI0.net
>>657
民法940条と相続放棄
相続放棄さえしてしまえば完全に相続財産から離脱できると考えられている方も多いことでしょう。
これは意外にも弁護士や司法書士といった専門家も同様にあやまった解釈をしているケースがあります。
相続放棄というものは遺産相続の分野の中で特殊な分野であり、専門家も関与したことがないことが多いからでしょうか、
相続放棄のことは知っていたとしても、この民法940条のことまで意識している方は予想以上に少ないです。

結論から言ってしまいますと、相続放棄をしたから被相続人の相続財産から発生する問題について
完全に責任を免れるわけではありません。これは民法940条という法律が根拠となりますので、まず条文を確認してください。

【民法第940条】
相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

この条文を見る限り、相続放棄をした途端に相続財産から無関係になるわけではないことがご理解いただけるはずです。

668 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:01:39.05 ID:l9NiFTSs0.net
こういう土地って中国が手を出すのではないか?

669 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:01:49.96 ID:xFjlF+sX0.net
崖っぷちの竹林って地震とかだと根が浅いから竹林さら滑り落ちるらしいねw

670 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:01:57.96 ID:z/aU588v0.net
中国人なら喜んで買うだろ

671 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:02:04.12 ID:AATGEl++0.net
第940条  1.相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が
相続財産の管理を始めることができるまで
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない

相続放棄をした事によって相続人がいる場合は管理しないといけいないと書いてあるだけで
放棄して相続人がいなくなったら管理しなくて良いんじゃないの?

672 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:02:32.11 ID:Q1EPa7rs0.net
なんつーかがけ下にわざわざ住む連中って何なんだろう。
自殺志願?

673 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:03:00.75 ID:UEIiT4KK0.net
>>668
中国人ですら欲しがらない土地

674 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:03:28.64 ID:q/fAZnmI0.net
>>657
引用先忘れた
http://yoshida.houmu-souzoku.com/28.5.26.html

相続放棄後に管理責任が問題となるのは、古い家屋(空き家)です。
相続放棄で管理責任が問題となるのは古い家屋(空き家)です。
このような家屋は財産的価値が無いか、むしろ建物取壊し費用が発生してマイナスになってしまうような財産でしょう。
家屋がある土地が売れる土地であればその売却代金で家屋を取壊す等の方法によって何とかなるかもしれませんが、
そもそも売却可能な土地であれば相続放棄を検討しないはずですから、それは解決方法になりえません。

「私は相続放棄したから知らない。」「お金もないし管理もできない」「遠方の家屋を管理することなんてできない」と
言いたくなってしまうのも無理ありません。

結局のところ、このような負の財産(負動産)の処理は相続放棄では逃げ切れない現実があります。
廃墟で倒壊寸前の空き家を放置しておくことで近隣に何らかの被害を与えてしまった場合には、
管理義務を負う相続人が損害賠償責任を負うことはありえると思います。
もし、管理を継続したくないのであれば、裁判所に相続財産管理人の選任申立てを行い、
その管理人に相続財産を引き継ぐことで管理義務を免れることができますが、
その場合に選任申立て費用を申立人が支払わなければいけなくなる覚悟は必要かと思います。

675 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:03:30.83 ID:brpMTGkh0.net
ここまで来たら
ほっときゃ良いんだよ
どんなに負債をおっても
無けりゃ払えないんだから
考えるだけ無駄無駄

676 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:04:28.37 ID:UEIiT4KK0.net
>>671
放棄した奴が相続人

677 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:04:39.14 ID:M7szX9OO0.net
>>7
この場合、引っ越した方がいいのは下に住んでる人では?

678 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:04:48.20 ID:ZeKsILOY0.net
>>637
欲しいなら貰いに行ってやれ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:04:48.37 ID:sFZ/2AWY0.net
>>668
山林、保安林扱いだから通常は個人間売買できないんじゃね
開発はもっと制限かかってるんじゃね
管理責任と資産税かかるだけのゴミなんだろ
中国人やヤクザとかに好き放題荒らしてもらうほうが効率的かもしれないような糞制度

680 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:05:48.74 ID:q/fAZnmI0.net
>>671
相続放棄、って「自分は相続しない」ってことで
誰かが相続するまでは管理義務を負う、というのがこの条文

681 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:06:33.30 ID:ZeKsILOY0.net
>>671
次の相続人が管理始めるまでっつーんだから相続人がいないなら未来永劫ってことだろう

682 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:06:54.01 ID:AATGEl++0.net
弁護士ドットコムには相続人全員が放棄すれば相続人がいなくなって
管理する人がいなくなって義務がない
と書いてあるな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:07:28.28 ID:ve6IFQFy0.net
>>656
住宅街が増えまて人口が増えたから既存の小学校では収容できなくて学校増やした
あまりにも近いのは土地がなかったからだろう

684 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:07:36.72 ID:8tkRVm7T0.net
なんで薬で枯らさないの?
いちいち切るとかアホなの?

685 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:07:40.54 ID:q/fAZnmI0.net
>>682
他に何も財産がなければなw
ある財産だけ相続して他の財産は相続しない、とかはできないんだよ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:08:01.29 ID:RYcGeBJy0.net
竹を弱らせるためクズを植える
    ↓
竹がクズに絡み一本一本は落ちてこなくなる。目出度し目出度し。
(数年後)↓
クズの重みで竹が斜面下側にせり出す。
     ↓
暴風雨で斜面が一気に崩壊。竹林のないなだらかな斜面に変身。
目出度し目出度し。

687 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:08:10.06 ID:01T4qzS90.net
>>671
こんな一般法より特別法ねーのかよ
無いとしたら国会の怠慢だわw

688 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:08:47.07 ID:oTNqampF0.net
>>666
子供なしの独り者を想定して>>641を書いたのだけど
その場合は兄弟や従兄弟に管理する責任が生じるってことなの?
現実的に無理な話だよね?

そんなこと言ったら>>641も現実的ではないがw

689 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:08:59.91 ID:zbjzAcA40.net
我慢しろよ うっとおしい

690 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:09:19.43 ID:UEIiT4KK0.net
>>684
薬で枯らすと、大規模土砂崩れw

写真を見ると、この下の家は、竹が生えていることで救われているような気がするw

691 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:09:55.21 ID:AATGEl++0.net
>>685
そんな事は一言も言ってないやろw
結局相続放棄して他の相続人がいなくなれば
管理義務無いって事じゃないの?

692 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:10:22.93 ID:9Q6wRZ7+0.net
某女子アナが竹林でセックスなんかするから…

693 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:10:56.37 ID:sFZ/2AWY0.net
>>687
怠慢がなければ
原野商法のゴミや売りようのない田舎の土地、山林とか行政が引き取って終わりだろ
物納や買い取りは絶対してくれないどころか寄付や相続でもお断りって状態で一点張り
そのくせ売り物になる土地は安く引き取って民間に売却

694 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:11:00.62 ID:SANp8ayf0.net
フジ元女子アナ 「私の出番?」

695 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:11:08.54 ID:UEIiT4KK0.net
>>688
ホームレスを使って遺産譲渡って手もあるなw
まあ、一時的にそのホームレスに住宅を与えて、住民票を作る必要があるけど

696 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:12:30.09 ID:HehB2hE20.net
>>674
ふと思ったんだがコレって会社名義にして倒産させればオッケーだよな
会社の持ち物だが会社は倒産して無くなりましたで宙ぶらりん

697 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:12:42.47 ID:01T4qzS90.net
>>693
国民所得の4割も搾取している国と地方

本当に腐ってるな

698 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:12:47.18 ID:5Eg0GB6e0.net
竹の生えている土地の所有権が書いていない。
素人の書く文章って、本当にピント外れなんだよな。
新聞記事読むと、何言ってんだか良く分からないことが実に多い。

国土交通省と安倍を告訴すればいい。

699 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:13:08.93 ID:sFZ/2AWY0.net
>>695
実際方法としてあっても
人間関係や後々のトラブルからして現実的じゃないってのもなあ
またビジネスになるならヤクザがやってるだろうってのも

700 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:14:04.39 ID:5IzFFI3Z0.net
うちには大して財産は無いが今親が住んでいる土地家屋がなあ…
今後いろいろあるだろうけど
とりあえず相続したらあとは片付けたり更地にしたりして終わるだけの人生になりそう…
クソ田舎に生まれるもんじゃないわ

701 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:14:45.85 ID:AATGEl++0.net
>>696
会社設立の発起人になって土地を現物出資して1株引き受けて
会社設立して後は知らん顔してればどうなるのでしょうか?w

702 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:15:13.16 ID:xlRG4+080.net
秋元アナに贈呈しよう

703 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:15:30.63 ID:HehB2hE20.net
>>701
うーんわからないなぁ
試しにやってみてくれよ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:17:31.45 ID:P+OpfCKE0.net
たーけ

705 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:17:56.79 ID:Gr+aBbwE0.net
崖地に住むもんじゃないね

706 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:18:01.17 ID:AATGEl++0.net
>>703
まあ、あめちんさん程度の浅知恵で何とかなる世の中じゃないので
何かしらの理由で無理なんでしょうなw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:18:36.83 ID:q/fAZnmI0.net
>>691

多額の借金でもないかぎり
全員が相続放棄ということが通常ない、ってことだよ

というかその弁護士ドットコムの回答者間違ってると思うよ
http://www.ecclesia-souzokuhouki.com/contents/souzokuhoukigo-zaisankanri/
が正しいわ

『すべての相続人が相続放棄をし、管理を引き継ぐべき相続人がいない場合は、相続財産管理人を選任するまでは、
相続放棄をした相続人は予納金を負担して、相続財産について管理責任を継続しなければならない。
相続財産管理人が選任されれば、相続放棄をした者は相続財産に対する管理義務から解放されることになりますが、
納めた予納金は戻ってこない。』という結論になります。

相続放棄と土地の管理責任は他の弁護士も間違ってるね
https://www.bengo4.com/c_4/c_1051/c_1544/b_195806/とかね

708 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:19:27.28 ID:KIE1LGpP0.net
日本に竹林業者って少ないのかな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:19:38.10 ID:HehB2hE20.net
>>706
諦めるな!頑張れ頑張れ!
諦めたらそこまでだけど頑張ればいつかなんとかなる!頑張れ頑張れ!
負けるな!自分に打ち勝て!

710 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:20:14.68 ID:ojorVHKQ0.net
>>647
簡単だよ
民民訴訟の場合は判決が出ても婆さんは放置すればいい、というか費用の関係で放置せざるを得ない
被告を婆さんの親戚等にまで広げるのは無理があるから、責任かかるのは婆さんのみ
次に行政事件訴訟の場合はたぶん次のふた通り
行政が必要な措置を講じていないと認められた場合、行政代執行で必要と認められる措置を取る
行政代執行の費用負担は婆さんにかかるが、当然払えないため、実質的に市民県民が負担することになる
行政が過去の行政代執行等で必要な措置を十分に講じていると認められた場合、つまりは竹による被害が受忍限度であった場合、現状のまま
崖下の住民は嫌なら引っ越せばいいし、そのための補助制度も行政は設けている

711 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:20:41.44 ID:gA3zMxWk0.net
>>688
兄弟まではその無理のある話が適用される
それ以上になるとどうなるか分からんが・・・

712 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:21:34.72 ID:ZeKsILOY0.net
>>705
それはある
別に管理されてないとか無くても豪雨で土砂崩れ起こるし

713 :冷やしあめ :2018/05/06(日) 13:22:51.04 ID:AATGEl++0.net
民民訴訟って何?
餃子?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:24:12.19 ID:q/fAZnmI0.net
>>710
今回の件は行政代執行と関係あるのかい?

715 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:28:09.19 ID:ZeKsILOY0.net
>>714
崖下の住民が婆さん訴えて勝訴したが何もされない、行政何とか汁と訴えた場合?

716 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:28:24.10 ID:ojNtxaa30.net
>>623
市営住宅に入れてもらえばいいだけ
市もそこまでブラックじゃない
ただ、川崎市・浜松市・さいたま市・北九州市はガチのブラックだから

717 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:30:36.38 ID:2gswvKgi0.net
相続放棄したから俺知らねー!じゃやっぱりとおらないんだよね。土地持ち(金持ち)だから相続が揉めるって訳でもないんだよ。
財産(金になる)だからって骨肉の争いになると思ってる人も多いだろうけど、最近は「私はいらないから」で揉めるんだよ。
でもね、田舎の土地の税金が私の所に来て困るって言うからいろいろ聞くと、東京の土地家屋は自分が貰う予定?らしく相続放棄は出来ないんだと。
結局、自分勝手なだけな話もあるんだよ。事故が起きたらそういう人間からきちっり賠償してもらわないといけないね。

718 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:30:47.16 ID:q/fAZnmI0.net
>>715
基本的に行政代執行って「著しく公益に反する」場合しかできないからな
空家なら特別措置法で可能なんだけど
現住家屋は無理だろう
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenchikujyuutakuka/akiyamanyuaru2_d/fil/09.pdf

719 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:31:41.46 ID:Rntar6wp0.net
テレ東に電話したらなんとかしてくれるんじゃね

720 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:32:15.61 ID:P+OpfCKE0.net
杞憂

721 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:32:59.31 ID:CYD10yo30.net
>>719
ヒロミならチェーンソーでワンパンだよ

722 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:33:02.45 ID:2gswvKgi0.net
>>719
前、自分の畑に岩が落ちてきて、削岩してもらってた人の話をやってたなぁ。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:33:58.00 ID:UGiKTV2Z0.net
竹は通りがかった動物に破片をおとし、死体から養分を吸うものだからな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:34:05.61 ID:P+OpfCKE0.net
池の水を全部抜かれるだけ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:34:25.98 ID:ew7KmAXT0.net
>>1
>「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」という条文はあるが、今回のように管理に負担がかかる土地の放棄は一般的には認められないという。

管理できないから国に返却、という案件の方が大多数な気がするんだが

726 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:34:34.04 ID:sFZ/2AWY0.net
>>717
たいした財産もないのに
未来永劫管理費用払い続けろってのはなあ
更地は行政が補助金出すくらいであとは自費でやらせたほうがいいが
開発規制かかっている山林なんかは国有地になるべきだろ

727 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:38:30.60 ID:JCII/MW20.net
YOUはShock!竹が空から落ちてくる!

728 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:42:04.12 ID:c5EV2yev0.net
>>655
国交省提出法案だから、公共事業に限るのは仕方ない。
所有者不明土地や土地所有権放棄は法務省の管轄で、現在委員会を設置して検討中。まあ、法務省のことだからあまり期待できない。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:42:31.44 ID:I46v4ZrS0.net
物納で納めるのはあり?

730 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:42:43.96 ID:htorYnk20.net
だから日本の経済は活性化しないんだよ、こんな税制や制度じゃ誰も土地なんか買わなくなる。せめて無償放棄くらい規定しろよ無能政治家と無能役人。

731 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:43:55.96 ID:htorYnk20.net
>>729
無し、価値がないので行政は引き取らない。しかし固定資産税は価値があるから払えと言ってくる。

732 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:44:17.33 ID:oYOzqSsO0.net
youは無職!
採用試験で落ちてくるー
youは無職!
書類審査で落ちてくるー
熱い心、履歴書に書いても
既に無駄だよ
全て落ちる
面接ひとつでダウンさー

733 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:45:00.13 ID:sFZ/2AWY0.net
>>729
物納って制度が事実上存在しないって言うくらいに使われない
税法上定めるものでも動産、金銭的価値があるもので先に払えっていう
間違っても売れない土地は引き取らないだろう

734 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:45:21.89 ID:Q8OGJ5ul0.net
>>7
ネトウヨそのまんまやん


引きこもってないでリアるを生きろ

735 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:45:56.79 ID:SlOigOUi0.net
どんど祭やろうぜ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:46:51.72 ID:ojorVHKQ0.net
>>714
記事中にある367万5千円というのは、おそらく建築基準法あるいはガケ条例に基づく行政代執行として、必要な擁壁を設置したもの
行政代執行だから、費用負担は本来土地を管理する責任を有する土地所有者に求める
では今回崖下の住民が問題視している竹はどうなのか
結論としては、竹の繁茂はガケ条例等の基準と無関係なので行政代執行の対象とはならないと思う

737 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:48:04.43 ID:7rVwjADB0.net
親方、空から竹が!

738 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:48:19.59 ID:ojorVHKQ0.net
>>730
無償放棄するような土地を誰が買うんだよ

739 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:50:25.83 ID:TcI6xDyD0.net
>>737
30分で支度しな

740 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:50:46.47 ID:IJpC6Qv30.net
謎の女子アナ「竹林だぞ!」

741 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:52:31.00 ID:VGMojjf80.net
>>732
面接以前でダウンしてるやろそれ(´・ω・`)

742 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:54:19.93 ID:oQ0Fy2PO0.net
パンダを放し飼いにすればいいだけじゃん

743 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:58:09.45 ID:sI0lxX+V0.net
変竹林

744 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 13:58:19.67 ID:CXzHEiwz0.net
中国人に安く売ればいいじゃん

745 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:05:59.56 ID:fsGzJtA80.net
>>742
パンダは笹じゃねーの?

746 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:06:03.48 ID:HehB2hE20.net
>>731
矛盾しすぎだよな
価値なしって言いながらお前はこの土地の固定資産税分を支払えって言うんだから
固定資産税算出分の価値が有るって認めているのに価値がないって言い張るとなるといちゃもんだよな
ヤクザと一緒やん

747 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:06:04.67 ID:Gz35jMab0.net
これあるんだよな
道路に面接した土地持っててよく崩れるから寄付しようとしても
受け取ってもらえない
その人は何年か交渉して受け取ってもらえたけどね
市か、県か忘れた

748 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:06:46.63 ID:q/fAZnmI0.net
>>736
がけ崩れの対応も行政代執行でやるんだな
行政代執行って厄介な建物を除却するイメージしかなかったわ

あと、調べてたら、昭和41年8月27日付民事甲第1953号民事局長回答で
同じようにがけの上の土地が危ないけど補修費用が出せないので
所有権を放棄したいという問いに「できない」という回答があるんだな

749 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:11:44.63 ID:q/fAZnmI0.net
>>746
固定資産税分の価値はあるが行政はいらない、ということだよw
使わないものを買う必要ない まさに行政の無駄遣いだ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:11:56.59 ID:xGG0TjCa0.net
金を払って相続人がいない孤独な人に土地を集めて死んでもらえば

751 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:12:41.13 ID:q/fAZnmI0.net
だから「福祉として」やるしか方法はない
生活保護のように無収入だったら費用を減免するとかだな

752 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:13:58.73 ID:F5Wmiwjm0.net
爺さんは山の手入れが好きだったけど
娘は嫌いなんだろうな、大変な遺産を残されたもんだ

753 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:13:58.75 ID:q/fAZnmI0.net
>>750
それはおれも考えたが死ぬまでに何か被害が起きるとえらい目にあう
危険な土地は保険とかも成立しないだろう

754 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:17:25.37 ID:RPgB7Atg0.net
マジかよ、山林が放棄出来ないとか知らんかったわ
ウチも山に竹林持ってるけど、タケノコは猪に食われちゃうから収穫出来ないし、だけど放っとくと地下茎がガンガンよそに伸びてっちゃって周りに迷惑かけるから、てんでこの時期は両親が毎週手入れに行ってるけど、
そんな土地はさっさと手離せばいいのにとずっと思ってたわ
俺が相続したらソッコーで所有権放棄しようと思ってたのに、山林の土地所有権放棄は出来ないとか、、、どうすんの、これ?(´・ω・`)

755 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:18:39.42 ID:sJTwYKHI0.net
福岡なんだから火炎放射器で燃やしちゃえ

756 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:21:24.01 ID:ux/lxZac0.net
>>738
リスクから逃げ回るだけの経済だからどんどん萎縮していく

757 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:23:11.97 ID:PHeTCF4q0.net
もうすぐ死にそうで財産も無いホームレスが一口十万円の報酬でどんな土地の贈与も受け付けますってやれば良いんじゃないの
こういうのが日本中から来たら最後に贅沢出来て人のためにもなる

758 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:23:34.42 ID:ux/lxZac0.net
>>754
マジレスすると売れるならはやくうれ

759 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:23:48.90 ID:ZeKsILOY0.net
見えている負債はリスクとは呼ばない
ただの負債

760 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:24:45.58 ID:oHyvl3UE0.net
>>754
うまくいくかどうか知らんけど
企業が慈善活動で植林してる所が結構あるので頼んでみればいいんじゃね
竹じゃなければ、だいぶマシになりそうだし

761 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:25:40.34 ID:ddF8i7Ny0.net

山持ってる→すげえ


山持ってる→かわいそう

762 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:26:08.90 ID:RUDZ/Y7SO.net
そんな爺ちゃんにチェーンソーとカンナ?をプレゼントしてあげたら
あるひかぐや姫が… なわけねーしw

763 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:26:37.58 ID:0R2rbfOI0.net
中華なら買ってくれるだろ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:26:38.24 ID:ZRT7f5S20.net
竹槍

765 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:28:23.35 ID:Lir3cfBE0.net
>>758
売りたくても買ってくれる人がいないとなぁ、、、
しかもまだ俺のモノではないし

766 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:28:59.64 ID:Lir3cfBE0.net
>>760
頼んでみればって、、、どこに頼めばいいのよ?(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:31:22.97 ID:k917PkEz0.net
>>1
これ詰んでる?

768 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:33:28.09 ID:hZJ0NXO70.net
>>31
昭和49年の法施工前に建てられた物件なら法の不遡及適用されて、「違法建築」にはならんよ
今の基準を満たしていないというだけで

769 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:35:29.97 ID:XUy9hFvt0.net
物干し場に屋根つけろバカ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:37:29.94 ID:ux/lxZac0.net
>>765
不動産屋にはきちんと手数料払う事(探す気になってもらう)
買ってくれたら○○差し上げます(マイナス価格設定)
親は説得してください

771 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:39:23.14 ID:oHyvl3UE0.net
>>766
企業イメージ向上のためなんだから、サイトでうちは植林やってますって書いてるよ
近場にそんな企業ないかネットで調べてみれば?

772 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:40:13.34 ID:Lir3cfBE0.net
>>770
サンクス
まずは親の説得だな
親を説得出来なかったら、山は弟に押し付けるわ(´・ω・`)

773 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:40:48.86 ID:Lir3cfBE0.net
>>771
サンクス
調べてみるわ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:44:00.99 ID:G4CKKSAB0.net
竹林が昔からあった所に家を建てた方が悪いだろこれ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:44:09.84 ID:MvVFCTVa0.net
坂が沢山ある街の不動産も権利関係これからヤバイな。いわゆるひな壇とかな。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:46:34.07 ID:Jcsbn1920.net
>>705
崖地の所有も、がけ地に住むことも避けるのが不動産の鉄則。
よく崖地を安いからと買うやつがいるが、割安な不動産というのはない。
安い不動産には、安くなるだけの正当な理由があるだけ。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:51:24.88 ID:M2o/u3Oq0.net
>>754
山林とか関係なく土地の所有権は放棄できない
最初から相続しないことだな

778 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:53:10.67 ID:xoKyVcwf0.net
>>705
崖上だと展望いいから20代の頃は憧れた

が、50代になると駅から平坦でよかったと思える

779 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:53:34.58 ID:xGG0TjCa0.net
民法第940条第1項
「相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となったものが相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない」

780 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:56:35.41 ID:OFkYx6k20.net
へー土地って放棄できないんだー

土地ないから関係ないけどww

781 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 14:59:50.51 ID:jWxgxNUP0.net
たとえば原野商法で買わされた土地は公序良俗違反として所有を無効にはできないのか
そもそも売った奴は逮捕されてるんだぜ

782 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:03:58.74 ID:hZJ0NXO70.net
>>781
法に反する取引(詐欺等)なら取引自体が無効になるんでその時点でっつ返せるんじゃない?
登記とか他の手続きがどうなるかはわからんが

783 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:04:45.36 ID:HehB2hE20.net
>>749
酷いな
ゴミはくれてやるが価値の有るものは俺に寄越せって言ってるだけだな

784 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:05:04.45 ID:KWOJyKiq0.net
>>705
上に住むのも下に住むのも地獄だね。

785 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:05:54.39 ID:ux/lxZac0.net
>>777
あと15年したら意外な不動産が負債になるんだけどねー
崖がーとか言ってるのは各論に逃げてる

786 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:08:57.89 ID:cXnq7s9g0.net
>>396
ちゃんと植林されているなら、その土地の近くの山主に売れるだろ、安いだろうけど
その人が伐採する時に一緒にできるなら費用が抑えられて得だから
それなりの木がないのならだれも買わないよね
>>454
登記は権利であって義務ではないんでしょ
所有権は固定資産税とらなきゃいけない自治体の判断ではないのかなあ
>>480
街中なんだよね
だから使い道がある場合があるかもしれない

田舎だと裏山が壊れそうというので、コンクリートの壁とか作ってもらってたりするんだが
そういうのはないのかな

787 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:09:03.45 ID:4SvwBNbZ0.net
>>110
打診はあるかもしれんが、断ればいいだけ。管理したくない糞役人が工作してるんだろうな

788 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:12:21.69 ID:U1DrCuAO0.net
今年も竹の子30本ぐらい掘った、しかし俺は竹の子がエグくて食えない料亭の若竹煮でもダメだった
雪が降ると竹林の隣の家の屋根に覆いかぶさったりするので気を使う
迷惑かけそうな竹は切るんだけど家に倒れないように工夫する
子供の頃跳ねた竹が目に直撃し失明しかけたので安全メガネはかならずかけて作業してる
竹は使い道が多くて重宝するけど管理がめんどい

789 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:13:23.31 ID:s7pBv3dE0.net
>>667
相続人が居ない場合は、民法951条から959条の手続きの末、最終的に国庫に帰属する

それまでの間、本来相続した人が管理責任を負うが
民法650条により、掛かった費用は最終相続者の国に請求できる

790 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:13:51.75 ID:js5TedBb0.net
>>34
たけだけ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:16:11.47 ID:EKkxULOG0.net
生き埋めと言えばロシアだろ

792 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:16:51.65 ID:VGMojjf80.net
連休中の唯一の収穫だわ(´・ω・`)

793 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:17:34.19 ID:f7U31hkC0.net
一回切ったとき除草剤かけまくったら枯れてたんじゃね

794 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:22:48.29 ID:OTWvMG0rO.net
 
ロザミア 「空が堕ちてくる」

795 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:23:39.08 ID:jWxgxNUP0.net
>>782
しかしもはや何十年も前の話なのでどうしようもない
大阪の詐欺師糞めが
彼は2回も捕まってるしw
あれ被害者が何百何千人と居て相続されるんだろう
もっと声上げたらいいのに

796 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:30:42.89 ID:zmZeN2OKO.net
>>792
そらまあ、国も、その他の相続人も、法的地位からは平等だとは言えようが…

国が「管理できるようになるまで」というのは、具体的にはどゆこと言うのよ。
津波で役場が流されたとか?

書類手続きが間に合わないってのは、別に個人側で配慮せなならん事由ではあるまい。
国の中での怠慢だけだ。

797 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:31:13.25 ID:Ey3dTh0t0.net
>>793
竹は根に直接注入せんと枯れんぞ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:32:50.85 ID:9HKbZ8hS0.net
>>37
このケースだと80才の婆さんが土地なんて要らないと泣いてるんだが。お金は無い。

799 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:34:49.18 ID:JkpX+4Fi0.net
>>615
それでカリウムとかを抜いた水をそのまま液肥に出来るけどな。
ある程度のサイズに切ってから水に漬けると成分が抜けるのが早いから、
液肥と燃料を同時に生産可能。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:35:49.12 ID:RXHAXh3U0.net
山が安いのはそういうことか
相続放棄は3ヶ月以内できついな

801 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:37:01.79 ID:xDNjyZVg0.net
>>1
http://blog-imgs-89.fc2.com/h/i/y/hiyokogoraku/20161103204514e19.jpg

802 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:37:26.27 ID:ZlJji0ZV0.net
>>1
タダでいいなら竹全部貰うけど
竹細工やら竹炭やら竹酢液やら笹の葉エキスやらいくらでもお金産み出せるやん
竹の子も取れるし

803 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:37:58.78 ID:dSlHLfod0.net
竹の根っこって浅いんだよな
斜面だと危険
平面だと根止めしやすいけど金はかかるな

804 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:41:00.83 ID:Ey3dTh0t0.net
>>802
お前はそのゴミを最近どのくらい買ったのよ

805 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:41:13.69 ID:zmZeN2OKO.net
個人が相続したら、当然、能力と財力により、管理できるようになるまで期間があろう。
外国に住んでるかも知らんし、刑務所に入ってるかも知らん。

国に管理責任が生じながら、管理義務をまだ果たせないという事情は、普通、考えにくい。
極めてレアケースで揉めるだけの話では。

806 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:41:14.79 ID:ecE+xCB70.net
悪ならホームレスに家あてがって
一時的に社長にして不動産譲渡
そのご生活保護ゆき
とかしてそう

壁は造成した側、被害者の責任といってる人もいたね
ばーさん騙されてるだけかも
自治体も嘘つくし間違ったこともするから

807 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:42:44.69 ID:+iE9em7P0.net
>>1
防災目的で役所が引き取っても良いのでは?

808 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:45:43.01 ID:cgq1JKVe0.net
おっ、TOKIO山口、これ全部撤去したら復帰してもいいぞ
農作業得意だろ

809 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:46:08.28 ID:TH01ihSg0.net
>>780
宅建の勉強をしたことによる最大の成果は,土地というのはババ抜きのババに相当
するもので,本当に止むにやまれない事情がない限り,絶対買っちゃいけないという
ことを理解できたこと.

資格も取れたけれど,土地の恐ろしさをしれたことの方が分かったことの方が
自分にとって意味があった.

810 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:49:16.02 ID:j6RN++vt0.net
空港の土地とか持ってて貸し出してる人とか羨ましくはあるけど

811 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:59:24.26 ID:UXWZyXFb0.net
大手不動産会社で、再開発でしょうね。山はくずして平地にするんです

812 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:59:53.83 ID:s7oRrkqZ0.net
>>91
トランターの人口密度はたいしたことないからな。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:02:33.25 ID:+f9gprhg0.net
しっかりと貸しはがさないと
やがてこの輩は「ブレーキが利かなかった」するよ
働かず喰って医療費無償になるために

814 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:05:24.83 ID:Y2hy5VMH0.net
秋元のセクースが捗るな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:07:26.22 ID:iGXT0NNa0.net
修羅の国では竹すらも凶暴

816 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:09:28.48 ID:RXHAXh3U0.net
>>809
なんでなんで

817 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:09:52.08 ID:JkpX+4Fi0.net
土地の管理に困った地方自治体が地主に対して
死にかけの外人に土地を売らせるための準備を始めるのかw
土地が国庫行きなら管理費用は国が出さざるを得なくなるから
地方自治体として出費が抑えられるわなww

818 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/06(日) 16:10:26.22 ID:yfSF4q+E0.net
かってに危険地域に住居を立てる民族

819 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:11:13.95 ID:IfWxEnS40.net
斜面で竹が危険な一部エリアにのみ
濃い塩水まいて阻止するのは無理?

820 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:11:45.68 ID:uoiz+ZOA0.net
日本じゃ国民は火に投げ込んで燃料にするためのものだろ
国に仕事としての管理を願っても自己責任で見殺しにされて終わり

821 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:11:54.84 ID:DV1O5POO0.net
固定資産税滞納して現納。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:15:17.14 ID:/NhtHzbQ0.net
近所にも空き家で庭の樹木が
伸び放題のとこあるわ。
伸びすぎて傾いてきてるような
気がするんだが。
道路側に倒れたら危ないよなあ。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:15:44.02 ID:1y1sVZVn0.net
>>96
お前のような馬鹿ネトウヨより役に立ってるよ

824 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:15:45.47 ID:YWXi6Lje0.net
>>811
こういう山なら崩して宅地にすればって思うけど
工事費用かけてするほど人気の地区じゃないんだろうな・・・

825 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:17:08.36 ID:9wseSaVu0.net
そこまで危ないなら行政が手を出してもいいのでは

826 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:17:44.00 ID:+gEf9NzK0.net
ラウンドアップ撒いときゃ枯れるだろ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:17:44.96 ID:sWf5nN+B0.net
>>820
日がな一日ネットで愚痴言ってられるご身分で何言ってるやらwww

828 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:20:54.22 ID:Ey3dTh0t0.net
>>819
土砂崩れでとどめ刺すんか

829 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:21:43.85 ID:F5Wmiwjm0.net
失礼だなw

830 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:23:35.22 ID:BYmSEY3j0.net
後に言う「竹憂」である

831 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:24:08.41 ID:F5Wmiwjm0.net
茶でも飲め

832 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:24:27.16 ID:m3Rga0Rv0.net
竹林問題か。竹林近くに家建てると、床下も畳も突き破って、竹が生える事もあるんだって。

833 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:26:46.38 ID:TDMhPOiS0.net
不幸で何より。
ビール買ってくるか。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:29:38.53 ID:AIfc0w570.net
>>821
この方法はダメなの?

835 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:30:06.81 ID:wRNJ56CO0.net
>>824
どこが不人気や

話題の山林(福岡市姪浜
http://imgur.com/EE0y8WF.jpg
http://imgur.com/YINCxv7.jpg
http://imgur.com/OhrAnQp.jpg

836 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:31:13.30 ID:bLBQeNrI0.net
タダなら欲しいって奴いるんじゃね?

837 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:31:47.05 ID:AIfc0w570.net
>>835
以前姪浜3に住んでたけど、滅茶苦茶広いなww

838 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:34:05.23 ID:AIfc0w570.net
不動産屋なら、買い取って山を削って整地してマンション建てるだろ
やる奴がいるか?
整地するだけで何億掛かるんだろう?(w

839 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:38:03.35 ID:UXWZyXFb0.net
>>835
小学校2校が、山で分断されてるのね。再開発には、市も巻き込んで
学校も1校に統合すればいいのよ
分譲マンションなら40階建て3棟で採算が取れるでしょうね

840 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:40:34.94 ID:M2o/u3Oq0.net
>>834
税金滞納しても売れない不動産は差し押さえしないだろ
預金、売れる不動産がなくなれば可能性あるかもな

841 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:40:51.02 ID:F5Wmiwjm0.net
>>839
すげー資産家だから、皆妬みで言ってるのか

842 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:46:02.64 ID:J0LWrref0.net
竹ってどうにもならないの?

一度全部伐採して軽く土掘り起こすか入れ替えて
あとは見守って出てきたら刈るじゃダメなの?

教えて丈博士

843 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:46:47.03 ID:K+7y1gw60.net
>>835
でも竹を始末せんといかんから
宅地にするのに金がかかりそうであるな
竹と葛は大変

844 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:47:06.61 ID:GYMGdi/g0.net
>>836
いないだろう?
ただで引き取っても、維持管理費がかかるんだから

845 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:47:09.09 ID:TH01ihSg0.net
>>816
元寇の時代からあるような歴史的な場所を,そんな簡単にという気もする.

ところで,Googleでみたら,この周囲って,似たような立ち上がった小山が散見され,
香川県の讃岐平野に似た印象を受ける.もしかすると,讃岐平野の山と同じように
かつて島だった山もあるのだろうか.

846 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:50:26.43 ID:M986m+mnO.net
うちの山は運良く買ってもらえてよかった

847 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:52:04.67 ID:AIfc0w570.net
>>846
そこらには大した物は出て来んと思うがな。
掘らないとわからんが。
出て来ても九大予定地(以前の)のようになかったことにするからなww

848 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:55:22.88 ID:2dW79oK20.net
>>100
そうだね
散歩コースの途中の家の人は斜面の上に住んでるけど、
斜面は綺麗な竹林で目の保養だわ
そんなに広くない

849 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:56:34.41 ID:GYMGdi/g0.net
この持ち主のばあちゃんが死んだら、子どもや親戚に相続されるわけだろ?
毎年の除草剤や伐採のお金だけでいったいいくらかかることやら
台風がくるニュースをテレビで見るだけで憂鬱になるのは想像できる。
台風くれば土砂崩れの心配しなきゃならんし、
人ん家に土砂ながれたら、賠償しなきゃならんし、普通のサラリーマンとかでも維持はムリ。
しかも放棄もできない。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:57:05.56 ID:VGMojjf80.net
爺さん名義
35年前に死亡後、登記そのまま
親父が末期癌
親父死んだ場合、俺も相続放棄必要?
この場合はそもそも相続放棄の必要なし?

851 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:57:12.03 .net
>>390
ガイジワロス

852 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:58:31.56 ID:uDVSn4lr0.net
>>850
所有権の実体に登記は関係ないのでは(´・ω・`)

853 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:58:48.91 ID:6bifO77K0.net
>>15
これからそこに付け込まれて土地を爆買いされそうだな

854 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:58:51.26 ID:1gEV/nLJ0.net
死ねば助かるのに

855 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 16:59:19.15 ID:EJKNCNi/0.net
うちの裏も竹だらけになって、庭に侵入してきたんで行政に言って刈り取ってもらった
でも途中で予算が切れたとか言って、
中途半端で放置された
じゃあ自分でやるわと言ったら、
公共の場なので勝手にやるなと言われた
どないせいっちゅーんじゃ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:01:21.79 ID:TC6OMbfB0.net
小学校反対側のたんだい神社のとこか。

857 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:01:59.39 ID:p0lVWs9K0.net
>>849
資産なさそうだから相続放棄でいいんじゃないの?

858 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:02:33.61 ID:uDVSn4lr0.net
>>855
しらんけど、公有地なの?
根は切っても良くて、枝は切れと請求できるんじゃなかった?
予算ないとか関係ないから訴えたほうが早くないか?
侵入した分だけじゃなくて、そういう状態だと、占有権か所有権に基づく予防請求とかできないのかな

859 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:03:09.66 ID:AIfc0w570.net
>>390
ワロタw
山道でもよくタケノコが伸び掛っていると、折ってやらないと
山道を塞ぐようになるからな。小さいうちに折ってやる。

860 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:03:30.85 ID:8/lHBLNx0.net
みょうちくりんな話だな

861 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:04:16.55 ID:PofeRJgA0.net
>取材用のヘリで上空から確認した。

かっこいい!
「特捜最前線」みたいですね。

862 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:06:04.12 ID:L32wBPJr0.net
>>849
相続放棄でいいだろ
放棄予定なら生前に他の財産整理できるし

863 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:06:23.31 ID:AIfc0w570.net
根は切って良くて枝を切ってはダメだとか、法律で規制されているが、
そんなの無視して切っていいよ。

訴訟なり勝手にさせとけw

これは法律の不備であるから、優秀な弁護士付ければ勝てる場合もある。

要は程度問題だな。

嫌がらせでする奴らもいるしな。

864 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:07:29.35 .net
>>396
糞の役にも立たない土地の固定資産税なんて激安だろ

865 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:10:34.61 ID:WfY5tUpR0.net
>>390の母でございます
以下略

866 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:11:07.19 ID:PWDgJUOj0.net
竹の子の母でございます

867 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:11:16.48 ID:uFJ8ToCk0.net
>>863
問題点をまったく理解してないな

868 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:12:49.34 ID:K+7y1gw60.net
>>866
確かに雄竹と雌竹あるしな
雌竹のほうが美味しい

869 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:14:07.23 .net
>>432
そいつに報酬払わなきゃw

870 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:16:55.90 ID:q/fAZnmI0.net
>>789
それは違うよ
義務はあくまで相続放棄した人にあるんだから
委任とは全く関係ない

871 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:17:04.58 ID:JOM52CdW0.net
死増加県には森林税という県税があって
個人の山林を手入れする為に一般県民から徴収する目的税です。

「森林(もり)づくり県民税」
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/moridukuri.html

872 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:17:41.00 ID:AIfc0w570.net
>>867
何が言いたいのかな?(w
この件から派生する問題を論じてはいけないのかな?(w

873 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:18:17.87 ID:M986m+mnO.net
>>857
>>862
相続放棄できないって>>1に書いてあるよ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:20:29.11 .net
全然かんけいないけど、ここは石原軍団に頼んでみたらどうだろ?

困ってるおばあちゃんを助ける為に

軍団が何とかしてくれるんじゃないかな?

875 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:21:02.82 ID:ch25tybW0.net
そもそもなんで相続したんだ?
最初から放棄すればよかっただけ

876 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:23:17.75 ID:S9WSlzPe0.net
>>875
相続放棄しても管理責任は残る。

877 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:24:12.59 ID:M986m+mnO.net
>>875
>>1よんでないの?
 土地の相続放棄を目的に国に所有権移転登記を求めた裁判では松江地裁が一昨年5月、「土地の負担、責任を国に押し付けるもので社会の倫理観念に反する」とし、所有権放棄は無効と判断。広島高裁松江支部もこれを支持している。

878 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:24:50.95 ID:JkpX+4Fi0.net
>>842
全部伐採して土を1mぐらい掘って根を全部除去して、
それでも生えてきたらその度に根ごと除去していけば大丈夫だよ。

879 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:26:01.66 .net
【民法第940条】
相続放棄をした者は、その放棄によって
相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、
その財産の管理を継続しなければならない。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:27:58.96 ID:igz1j4iA0.net
たぶん山を所有してて、周辺部から山を削って、だらだらと売ってったんだろう。
頭が悪いと資産も活かせないってことね。

881 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:35:42.65 ID:ran1qDi10.net
ほっとくと誰かが火をつけかねないな

882 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:36:34.83 ID:IyulDrUf0.net
>>850
親父のほかの財産ごと放棄したいなら相続放棄してもええんじゃね。
じーさんの土地だけ放棄は無理。あと勝手に一人で放棄すると後々何か問題が出たとき他の相続人と喧嘩になる可能性あるぞ。

まずじーさんが死んだ時点での相続関係を整理する必要がある。じーさんが死んだ時点でばーさん死んでたら親父を含めた息子娘の人数割りで案分して相続。
ばーさんが生きてたらばーさんが2分の1、残りの2分の1は親父を含めた子どもで按分。
更に親父が死んだ時点で母親が生きてば親父の持ち分のうち2分の1が母親に、残り2分の1はお前さんを含めた子どもで人数割り。
もっと言えば既に死んでる奴がいると代襲相続が発生して死んだ奴の子孫に相続が飛んでいく。
相続放棄した場合は親や兄弟姉妹にも相続が飛んでいく。

このように関係者が加速度的に増えていくので孫まで相続を放置すると収拾がつかんのだ。

883 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:44:55.83 ID:K+7y1gw60.net
>>878
根は放置していると腐れて
地盤沈下とかの原因になるしね

884 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:48:31.47 ID:oUhLaIt1O.net
>>552
周辺一帯が家の土地なんだが?
境界線から10m以上も離れているし
境界線を越えて敷地内に木を倒して伐採とかやられる身になれ

885 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:57:13.36 ID:JDqybCFU0.net
>>726
つか、制度として土地が無価値以下で負債にしかならないって事態を想定してないんだよな。

次の所有権者が出てくるまで管理しろってのは、せいぜい数年で必ず
もらい受ける人が現れる状態ならそれなりに合理的であるけど
無価値でタダでも貰う人も現れる事が全く期待出来ないなら、呪い以外の何者でもない。

886 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:57:22.46 ID:PWDgJUOj0.net
コンクリで2mぐらいの壁つくるじゃん?
でも境界上には建てられないから、お互いに不可侵のスペースを空けることになるじゃん?
そしたらいつの間にかそこまでが相手の土地という既成事実になってるんだよw

887 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:58:01.97 ID:uvvns5E70.net
>>882
大した財産ないのでそうする予定だった
ご教示ありがとう

888 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:58:12.71 ID:L32wBPJr0.net
>>873
どこにも書いてないぞ
ちゃんと読めよ
判例のやつは違うからな

889 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 17:59:05.31 ID:3RQ5ziTZO.net
ウィキで調べたけど竹もたかだか1000年ぐらいしか歴史ないんだね。
しかも中国で見つけて、こりゃいいやってんで、わざわざ植えたという。

要らんことするなとしか、言いようがない。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:04:56.18 ID:VQt0M+3K0.net
作業者の確保ができたら、伐採後して除草剤を大量に撒けば大丈夫、顆粒がお勧め。
http://chiepota.com/archives/330

環境への影響なんぞこのさい知ったことか。
今回のケースでは
・地面むき出しにしてがけ崩れにならないか
・敷地の外もずーと竹藪で、駆除してもすぐ侵入してこないか
がどうなるかが不明。

891 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:08:42.69 ID:5/JU/vSQ0.net
左翼さんが敵に攻められた時に竹槍で戦うそうですから残したいものですね

892 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:09:05.38 ID:Tek8pYmp0.net
>>836
住所不定無職なら住所がゲットできるから喜ぶかもな。取り上げられる心配もないし。

893 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:09:16.22 ID:AIfc0w570.net
住宅地が周辺に建て込む前にちゃんと山崩して整地しておけば、数億で売れただろ?
10数億かな?今からやると安全を確保しながらやらないとダメだから崩すだけでも
かなりの額に上るだろ?

894 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:10:55.46 ID:AIfc0w570.net
>>891
竹槍戦法は右翼の特許だろww
歴史を捻じ曲げるなよネトウヨwww

895 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:11:42.33 ID:xGG0TjCa0.net
事故が起きてから賠償したほうが安く済んだ可能性

896 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:12:53.91 ID:rpRGOf9l0.net
青竹踏貫体験した人いない?

897 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:13:07.45 ID:hYAqQxWN0.net
北斗の拳:「You are shock!藪から竹が降ってくる」

慣用句:「雨が降ろうと、竹が降ろうと」

898 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:13:31.50 ID:J+vfk4mu0.net
竹槍にして米軍に売れば良い

899 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:14:20.27 ID:YG52rHcN0.net
>>845
このほかにも濃尾平野の奥の方に見られるんだが
チャートと砂岩の互層が水の浸食作用により
砂岩だけが削れチャートだけが小山を複数構成している場合もある
ま、この場合小島が筑紫平野の堆積作用により小山化したと考えるのが自然かなぁ
あとは川沿いなので自然堤防とか

あと、海岸付近は小高いところに神社が築かれる場合が多い
神社そのものが住民の集会所として
そして「いざと言う時」の避難場所となる

900 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:16:14.73 ID:CW40IER20.net
炭焼き小屋で竹炭を作るしかないかな、結構大変だけど

901 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:16:21.24 ID:68pctEUE0.net
>>1
これバアチャン死んで遺族が相続放棄すれば、何もかも行政がやるのかな?と思った
けど、他スレで相続放棄しても管理義務は残るとか恐ろしいレス見た事あったわ。

902 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:16:36.20 ID:NMjUT4e90.net
竹ではなく杉を植えよ!

903 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:21:37.66 ID:VQt0M+3K0.net
>>890だが、周囲は竹じゃないように見えるな。
https://www.google.com/maps/@33.5895042,130.3296746,38a,35y,269.23h,45.07t/data=!3m1!1e3

これなら伐採と除草剤で根絶できそうだ。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:21:50.54 ID:2w7rqQbA0.net
ガソリンかけて燃やせばよくない?
どっちにしろ手詰まりだし

905 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:22:02.57 ID:51DB5E6b0.net
ダイソー製品に最近バンブーファイバーってのがあるじゃない
日本もあれやろうよ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:23:13.72 ID:XQdkzA3P0.net
愛で空が落ちてくることもあるんだから、手入れ不足で竹が落ちてきた程度で驚くなよ

907 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:24:35.72 ID:aBQoxTnY0.net
焼き払うというのはダメなのか?

908 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:29:15.06 ID:5/JU/vSQ0.net
>>894
森永さんが「自衛隊は廃止しろ、もし中国軍が侵攻してきたら竹槍で戦う」って言ってたからつい
真の左翼さんは娘が目の前で中国軍に強姦されても見てるだけか

909 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:29:40.60 ID:2gswvKgi0.net
>>885
これ俺の持論(そこまで格好いい話でもないので恐縮ですが…)だけど、日本の不動産ってさー、「御恩と奉公」じゃないけど、古代からバブルまで「ステータスシンボル」だったと思うんだよね。
たくさん土地を持ってるてぇのが子々孫々までの栄誉であり、一族の豊かさの指標だったと思うのよ。先祖が功を立てて、お上から頂いた土地だから守らなきゃ!って精神。バブルまでの金持ちってさー、土地買うんだよ、財を成した証として。
狭い国土だもの、農業が主な産業だった時代は少しでも多くの田畑、炭だったり売り物になる作物が育つ山林を持ってることが一族の命運を左右したんだよね。
明治になって近代国家になってもその精神は生き残っていたと思うのよ。(すぐに土地の相続人が出てくるだろうって発想につながる)
……職場で不動産絡みの社内研修会があった時、雑談ついでにこの話を披露したら、若手に「?」って顔されたけどね(苦笑)

910 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:30:29.36 ID:V+kOuFKS0.net
所有権が不明な土地をどうするか、空き家をどうするか、などの問題もあって、法律の不備があるんだから、ここは立法府の出番なんだけどね。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:30:41.85 ID:ZXyjVLKr0.net
ojorVHKQ0が全レスするスレ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:30:44.90 ID:q/fAZnmI0.net
「相続放棄」したからといって「不動産の管理義務」から直ちに開放されるわけではない、というのは
わかりにくいのかなあ

913 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:31:53.33 ID:IyulDrUf0.net
>>912
放棄という文言のインパクトがデカいからねえ。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:32:51.10 ID:vJMBZmnY0.net
荒れ放題の区画に「大正()年から所有者不明の土地です。どなたか情報を市役所に〜」
と看板建ってたりするし、不動産は法改正も視野に入れる時期だと思う

915 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:33:40.48 ID:bd7UY4Sb0.net
下関の実家に相当でかい竹林があるけど、管理にスゲー金かかるんだよな
国道沿いの土地なんて役所がうるさいし、年間200万近くかかってる気がする

かといって売っても1000平米で1万円とかのふざけた金にしかならないし

916 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:35:14.44 ID:IyulDrUf0.net
>>915
正直買い手がつくのならその値段で売ってもええんじゃねと思うが。ふざけた値段とか言っとる場合じゃないで。

917 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:37:18.68 ID:q/fAZnmI0.net
>>916
土地はいつか値段が上がるはず、と思ってるんだろう
田舎の人が「負動産」という概念を身にしみてわかるまでは
もう少し時間がかかりそうだ

918 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:37:59.71 ID:TH01ihSg0.net
松江の裁判が気になったので検索していたら面白い論文↓を発見.
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2017/2017spring_p112.pdf

土地については,相続放棄した場合,相続財産の管理人を専任する必要があるとか,
登記には新たな所有者である国の協力がいると法務省の回答もあるとか,疫病神
みたいな土地の所有権を国に移転するには,随分壁があることを初めて知った.

>>809 で自分も書いたし,この論文の最後にもあるけれど,土地の所有権って,
本当,トランプのババ抜きでのJokerと同じだね.手を出さないに越したことはない.

919 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:39:39.81 ID:q/fAZnmI0.net
>>914
法改正するでも
国や自治体が使いたいけど
所有者の確認を得られない土地しか対象にならないよ
いわゆる「所有者不明土地」だけだな

二束三文のクズ地の所有権放棄なんて
固定資産税は減るわ管理費はかかるわで
今の国や自治体が認めるはずもなかろう

920 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:43:26.43 ID:bd7UY4Sb0.net
>>916,917
同じような1000平米数千円だった土地が
ちょっとアベロードが走った途端3億になって
ウハウハ状態になってるご近所さんもいるから
あっさり手放せるかというと、そうはいかないのよ

921 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:44:12.04 ID:q/fAZnmI0.net
>>918
その論文にも書いてあるけど
相続財産管理人の選任費用って高いんだよ
数十万から百万とあるけど
別の行政代執行事例みたら三百万って書いてあった

922 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:45:03.43 ID:q/fAZnmI0.net
>>920
だからそういう欲深じいさんに夢だけ見させて
土地の管理費用出させる、というのは
政治の一つの手だなw

923 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:45:42.32 ID:IyulDrUf0.net
>>920
結局のところ、あわよくば儲けは我が懐に、しかし負担になったらお国になんとかしてもらう、という態度を国民が取ってる限りは解決はせえへんね、この問題。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:46:01.94 ID:bd7UY4Sb0.net
>>922
まぁその通りなんだが

925 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:47:42.77 ID:q/fAZnmI0.net
>>923
それが許されないから不動産の所有権放棄は認められない、という説がある

http://www.mlit.go.jp/pri/kikanshi/pdf/2016/61-7.pdf
この論文の105ページ以下

926 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:49:41.91 ID:AIfc0w570.net
>>908
森永の話は戦後だし、あいつは左翼でも馬鹿左翼だから話にならんw
竹槍の話は戦前の日本軍部の特許だからなwww

927 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:53:40.63 ID:5BvUF1zg0.net
借金をし、自己破産すれば財産である竹林は取り上げられるかなあ

負動産だから無理か

928 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:54:22.27 ID:s5+r7i9y0.net
竹林の持ち主80代の女性さんと崖下の67歳さんと養子縁組をして、
崖下の67歳さんが80代の女性さんのお宅に同居したらどうか。
問題を先送りできそう。

929 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:54:38.20 ID:fsGzJtA80.net
この山って鎌倉時代には東の室見川から西の名柄川まで続いていた山で、西側には元寇の見張り台(探題)もあった(今はどうなっているか知らんが)。
その他の史跡も残っていたんだが、東側は住宅地やマンションなんかに開発されてしまった。

で、残ったのが崖とその下にある家。
たぶん姪浜小学校ができてから住み始めたんだと思うけど、昭和の臭いが残っている。
廻りはマンションだらけなんだが、ここだけはどうしようもできないみたい。

何か歴史的なものでも発見されたら別なんだろうけどね。探せば何か出るかもしれん。
それに掛けるのもありかと。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:54:45.40 ID:611GKaQg0.net
竹炭にして売ればいいじゃないwww

931 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:55:47.64 ID:zmmp69eI0.net
>>280
マジタケノコ掘りなめられてるよな

雨後のタケノコという言葉の恐ろしさは
竹林持ってる人だけが実感できる
ほんの少しでも頭が出ていたらその日のうちに掘るしかない
掘るためには周辺の根もノコギリで切らなきゃいけない
いいタケノコを掘るためには古い竹を切ったりいい竹を伸ばしたり
竹の密度を調整しなきゃいけないし日当たりも考慮しなきゃいけない
うちの爺さんこの時期だけはマッチョになる

932 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:56:46.26 ID:wQpZmKKo0.net
>>920
アベロードw
旧豊浦郡から長府、内日らへんとか糞田舎の下関の中でもさらに人がいない山林に
マジ用途不明な道路が唐突にニョキニョキとできるから土地持ちは手放しがたいわなぁ

933 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:00:36.85 ID:bd7UY4Sb0.net
>>932
あぁ、まさにその辺の土地だわ…

934 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:03:39.82 ID:mvPQstKT0.net
どうせ筑豊のDQN地区だから土地の買い手がつかないんだろと思ったら姪の浜かよ。
買いたい奴は星の数ほどいると思うけどな。

935 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:04:05.36 ID:UShWztrG0.net
>>34
日本はオーストラリア大陸にそうそうに飲まれるのに半島は結構残っててワロタ

936 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:05:49.61 ID:c85+N7aU0.net
>>520
お前さんはその土地に価値なんかねーよ、という。
ところがどっこい、お前はその価値のない土地を欲しがってるわけだ。つまりその土地には価値があるということだな。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:12:32.27 ID:cXnq7s9g0.net
>>879
でもさ、これって管理が必要な土地を持ってる親の子に生まれいるだけで負債を背負わなきゃいけませんって法律だよね
憲法違反にならないのかな

938 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:13:59.80 ID:UwjSrEau0.net
うちも裏山が竹林
山は竹が生えているものと思っていたけど、爺さんが2本ばかり植えたらこうなったらしい
タケノコが取っても取っても次々に生えてくる…ヤバい生命力


みんなに言っておくことがある
手入れ出来なきゃ竹は植えるなよ
歯はみがけよ風呂はいれよな

939 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:14:34.74 ID:cXnq7s9g0.net
>>932
林道が通れば伐採はしやすくなるからなあ
安かったら誰でも欲しがる土地に早変わり

940 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:16:45.26 ID:q/fAZnmI0.net
>>937
憲法何条に違反するんだ?
借金も相続する、って話は知ってるよね?

相続放棄した後相続されるまで宙ぶらりんの土地は
相続権者が面倒みましょうよ、ということで
特に問題はないだろ?

941 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:23:11.66 ID:F5Wmiwjm0.net
>>920
早く道路を拡張しますように

942 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:24:03.19 ID:PWDgJUOj0.net
しかし唐突に資産価値が暴騰すると税金が払えなくて大変になるのでは?

943 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:24:40.09 ID:DKEl1cCF0.net
竹槍を持った落ち武者の呪い

944 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:25:24.05 ID:PWDgJUOj0.net
竹アーマー作りが捗るな

945 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:26:08.20 ID:RCFbUsmC0.net
竹放棄

946 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:26:50.89 ID:DKGhVVOt0.net
YouはShock 竹が空から落ちてくる
YouはShock 俺の鼓動弱くなる

947 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:34:53.46 ID:tk9GoaXf0.net
国が引き取ってやれよ
一人の国民がもうどうする事も出来ずに二進も三進も行かず首が回らなくなって苦しんでんだから
利用価値がある土地しか引き取らないとかそういった話ではなくその一つの土地によってかなり切迫した状況下にあるんだから助けの手を差し伸べてやれよ
大体このまま見捨てたところで後々尻拭いしなきゃならないのは国だろ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:37:21.68 ID:q/fAZnmI0.net
>>947
そんなことを言うとわずかばかりの援助創設を名目に
その目的のための財源が必要だと言って
不動産関係の税金上げまくるぞ

国や自治体はとにかく税金を上げることしか考えてないからな

949 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:39:43.14 ID:TH01ihSg0.net
>>948
マイナスの地価の土地のために,高い地価の土地に賦課ということで,地価税の復活とか,たしかにありそう.

950 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:40:16.37 ID:tk9GoaXf0.net
>>948それを名目にして余計に税金上げるのは賛成出来ないが本当に必要ならその分上げるのは仕方ないと思うしそれはそれで上げればいい

951 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:43:36.48 ID:Ae/pfOpP0.net
>>45
買うだけで管理しない

952 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:44:34.95 ID:H6lfDWtv0.net
>>920
日本の道路って欧州みたいにきっちり綺麗にわかれてないよね
なぜかっていうと戦後のドサクサの混乱期と農地開放他でばらけたのもあるけど
一番の理由が政治家が自分の支持層に恩恵を与える(もしくは本人が儲ける)ためにいらない道路をどんどんと拡張して計画なしにやったせいなんだよなあ
おかげで誰も通らない道路が出来たり迂回したり不便な道路が出来たり、景観も無茶苦茶
平城京や平安京であんなに綺麗な街づくりが出来た日本人がここまで劣化したとは信じられないぐらいだわ

953 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:47:56.34 ID:q/fAZnmI0.net
>>950
おれはそこまで日本政府や自治体の再分配機能を信じてないよ
お前は信心深くて幸せだ

954 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:48:54.73 ID:zSs6NH/X0.net
>>8
相続人いなかったら誰も管理できなくなるんじゃないの?

955 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:51:29.44 ID:PWDgJUOj0.net
>>952
そりゃ戦後思想教育支配の一環として、その妨げとなる気骨のあった人材はごっそり要職・公職追放されてしまったからな

956 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:54:26.49 ID:RCFbUsmC0.net
福岡に安全な場所があるのか?

957 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:55:13.47 ID:TpRSm7to0.net
>>776

それがさ、ウチの山の麓の崖の下に家建てた人が崖の管理の費用を払えって言ってきて、
よくよく聞いてみたら、その土地を買った不動産屋に「崖の管理は山の地主がして、
何かあったら全部地主が取るから大丈夫です」って言われてたみたいなんだが、
この不動産屋に文句言って良いの?

958 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:55:18.44 ID:TJZkJuez0.net
こういうケースはなんか法整備をする必要があるんでないか?
国会で過半数を握ってる自民党さんが、やる気があればどうにでもできるんだから、とりあえず、
期待しよう・・・

ああ、やっぱあいつらは、経済界の利益にならないことは何もしないか・・・。

959 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:00:36.77 ID:tk9GoaXf0.net
>>953
いやお前の言いたい事は充分解ってるよ
だからそれはそれで又別に議論すればいい
俺はただ如何なる理由があるにせよ
一人の無力な国民がどうする事も出来ず困り果ててる現状を解りつつそれをみすみす見捨てるようなそんな薄情な国には断じてしてもらいたくないから手を差し伸べてやれと言ってるだけなんだよ

人間共存していく上で一番重要なのは助け合いの心
それを失ったら本当の意味での良い国なんて築けないから

960 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:02:49.71 ID:AIfc0w570.net
>>959
いい事言うなぁ。その通りだ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:04:55.94 ID:wwTr1rhh0.net
これから日本全国で、こういう問題が頻発する訳で

962 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:05:03.74 ID:TH01ihSg0.net
>>955
それ本当?

名古屋,大阪は戦災後に道路整備をきっちりと計画的に進めているよ.
東京都区部だって,戦災のひどかった下町地域は,かなり計画的に整備されている.

963 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:08:54.07 ID:RTjy9ARy0.net
竹伐採しまくったら嵐がきたときに崩れてきて焦る

964 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:08:59.23 ID:q/fAZnmI0.net
>>959
だったらお前がまず婆さんに寄付しろ
おまえも助け合いの心持ってるんだろ?

965 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:09:43.86 ID:tK1quAKo0.net
平地なら兎も角、山の急斜面だから本当に使い道がないね

966 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:11:17.28 ID:YG52rHcN0.net
>>962
大規模火災があると
翌日には役所の人が測量杭もって走り回るなんて聞いたことあるな

967 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:13:59.13 ID:tk9GoaXf0.net
>>964
別に寄付出来るなら俺の出来る範囲でなら幾らでも寄付するよ
でも哀しいかな俺富豪じゃないし俺一人の寄付じゃ何の足しにもならんからな
だからまぁこうやって声を上げてる訳で

968 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:13:59.55 ID:q/fAZnmI0.net
>>966
それこそ戦争で焼け野原になった土地は
血みどろの争いをして勝ち取った人たちがいるんだよ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:14:13.90 ID:q/fAZnmI0.net
>>967
だから寄付してから声を上げろ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:17:29.18 ID:qbnf+lP30.net
>>661
放棄しても残る、「管理責任」のこと言ってんじゃないの?

971 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:19:23.34 ID:q/fAZnmI0.net
>>970
そこの区別がついてないんだよなあ
まさか相続放棄しても管理責任が残るなんて思わないんだろう

972 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:19:57.87 ID:9L6hqUiT0.net
お婆さんが良い人だから、行政も楽できてるよなー
使い道が無いから寄付を受け取れないとか言うけど
偉い人のお友達の土地なら、緑地にするって名目で受け取るしw

973 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:20:51.10 ID:tk9GoaXf0.net
>>969
何故そこまで細かく指図してくるのか理解出来ないんだが
国民にとってより良い国にするべく自分の思いを発する事は一々行動起こしてからじゃなくても別に構わんだろ

974 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:22:11.38 ID:ButIo+fl0.net
タダ同然でいいなら買い取りたいわ
でも地震が起きたらやばいからなぁ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:22:20.74 ID:cXnq7s9g0.net
>>940
借金は相続放棄できるじゃん

宙ぶらりんの土地をなぜ面倒を見ないといけないのだ
自分のものになったこともないのに

976 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:30:32.13 ID:QlfXqPgx0.net
>>259
そっちだったかw

977 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:38:57.49 ID:E0rIKvuB0.net
>>16 土地は会社の財産だから借金があっても引き取り手がなければ経営者に返還されるよ。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:39:21.24 ID:AK9l1k0w0.net
竹下さんが竹中さんに

979 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:44:23.73 ID:q/fAZnmI0.net
>>973
口だけだったら誰でもできるからねw

980 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:45:33.61 ID:q/fAZnmI0.net
>>975
相続先が決まるまで相続権者が面倒見ろ、ということ
借金も相続放棄や限定承認が家裁で確定するまでは債務を負う

981 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:05:00.45 ID:vjfWKXVg0.net
竹は本当に困る。農薬注入して枯らしていくんだけど、
枯れた竹の処分に困る。特に大きい孟宗竹はチェーンソーで
根元で切ってその後、枝をを鉈で落としてある程度の長さに切りわける必要がある。
1本ごとにこの手間。山火事も怖いし野焼きはできないので積み上げておくしかない。
竹はなかなか腐らないからどんどん貯まる。
根気よく農薬注入処理で地下茎を枯らすのに、まあ4〜5年はかかる。
たけのこが出なくなっても毎年の見回りは必要。
周りの土地から新しい地下茎が侵入してくるから。

982 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:09:42.26 ID:FjLOIniJ0.net
マンモスマンのノーズなんたらって技を口で防いだウォーズマンみたいに竹をかわせ

983 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:10:52.03 ID:43lpMp530.net
隣の竹邪魔だからランドアップぶっかけてやったのに竹の子掘りに来ててワロタ

984 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:12:10.61 ID:EhH/zDZ90.net
>>1
じゃあそのまま放置でいいだろ
ケガしたやつは自己責任でおk

985 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:12:46.20 ID:PGc6128T0.net
竹の根は水道管を余裕でぶち抜く力あがあるから怖い

986 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:14:01.63 ID:jZDPPIwR0.net
将来の自分だわ。
今動けるうちに樹を伐採したり片付けてるけど
他人の土地から進入して来る竹に困ってる。
今は筍折ったり、竹草刈って生えなくしてるけど
足腰弱って出来なくなったら竹薮に飲まれてしまう。
竹藪の地主は遠方の都市で悠々自適に暮らしてる。

987 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:18:37.44 ID:D9ZWsXZd0.net
将来中国が攻めてきたときに兵器にすればいいんじゃね?

988 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:28:43.73 ID:WuyaVg2W0.net
うちの近所も結構でかい竹林あるなぁ
2m程度の道を挟んで隣のテニスコートへにょきにょき生えとるww
なお「タケノコパトロール中」と張り紙がしてあって一応管理してるつもりはあるらしい

989 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:29:04.78 ID:WqBWTtXU0.net
もう日本に金がないんや、中国様に買ってもらおう

990 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:29:10.05 ID:PiU3BbYCO.net
>>987
誰が切るんだよw
庭に植えては行けない植物ランキング上位だぞ
家まで破壊するし

991 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:31:45.50 ID:+MG4DzHM0.net
千葉県市原市の「触れる動物園」に行ったら、カピバラさんを筆頭に放し飼いの動物たちが
園内の竹を一心不乱に食べてたよ
若竹は軟らかくて食べやすいのかね

992 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:32:40.06 ID:DYk5CiVX0.net
竹って薬剤みたいのでもう生えないようにもできんもんかね

993 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:36:58.80 ID:tk9GoaXf0.net
>>979
俺の意見の何がそんなに気に入らないのか全く解らないんだが
反論あるならもっと具体的にしてくれな

そんな幼稚なレスには付き合いきれんから

994 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:39:59.20 ID:lsLDxsPaO.net
日本は水分が多いから植物が育ち易く
人口が減って対抗する人手がなくなれば、緑のジャングルに飲み込まれる
砂漠が砂に飲み込まれるのと反対に

995 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:44:03.77 ID:7OUvNszJ0.net
ナマポに強制労働させろよ

996 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:47:54.49 ID:vjfWKXVg0.net
>>992
地下茎を枯らさないと根絶できないから、グリサホート系除草剤を
根気よく、竹が日光を浴びて地下茎に養分を貯める時期に竹にドリルで
穴あけて注入するのを続けるしかない。
春のたけのこも見つけたら切って真ん中に長いドライバーでもブッ刺してグリグリ
穴広げて農薬を注ぐ。
もう立ち入れないほど密集して生えてる場合はお手上げ。

997 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:53:06.58 ID:qOs/+gxq0.net
>>9
毎日タケノコ食えるのか?

998 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:53:48.90 ID:d6s0SFiS0.net
>>74
>>74

999 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:55:33.97 ID:d6s0SFiS0.net
>>76
上から来るぞ!気を付けろ!

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:55:51.86 ID:a+v/qz5P0.net
【●】■■[★]【●】■■【■】[◆]【☆】【★】◆◆★【☆】[※]●●【★】
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   
             /": : : : : : : : \       .           
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\               
          /     '''-,,,: : : : : : : :i   .      .
          /、      /: : : : : : : : i     ________    
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら    
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる       
        l イ '-      |:/ tbノノ    \                 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  中部大生(24・男性)   
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .   
         ヾ=-'     / /                              
     ____ヽ::::...   / ::::|              .           .
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|      .          

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★