2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日立が英政府に原発支援強化要請 交渉が不調に終わり撤退した場合の損失は日本国民が負担する可能性あり★2

1 :ガーディス ★:2018/05/04(金) 12:42:07.57 ID:CAP_USER9.net
 日立製作所の中西会長はイギリスのメイ首相と会談し、イギリスでの原発計画への出資金の引き上げを求めました。

 「日立の中西会長です。原発にもっと出資してほしいと、これからメイ首相に直接訴えます」(記者)

 日立は子会社を通じて、イギリス南西部にあるアングルシー島に2基の原発を新たに建設することを計画していて、日立は総事業費を、当初の見込みを大幅に上回る3兆円と見積もっています。

 出資金をめぐり、イギリス政府と日立の交渉が難航していますが、日立の中西宏明会長は3日、イギリスのメイ首相と会談し、出資額の引き上げを求めました。イギリス側の反応はわかっていませんが、関係者によりますと、交渉が不調に終われば、計画から撤退する可能性もあるということです。

 日本政府は、今回の原発計画に対する日本の3つのメガバンクによる4500億円規模の融資について異例の全額保証を行う方針で、巨額の損失が発生すれば、国民が負担を強いられる可能性もあります。(04日02:12)


https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-024140/
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525394747/
★1)05/04(金) 09:45:47.97

748 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 17:29:43.76 ID:wx+c2ULq0.net
>>747
被曝土人ざまあwwwwww

749 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 18:04:54.96 ID:sDwiUyga0.net
貴重な税金を無駄にして許せないが、
今なら4500億で済む 早く手を引け

750 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 18:30:19.25 ID:v8mlvW0J0.net
九州電力さん、うっかり太陽光比率が8割に達してしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525433894/

九州電力管内では、太陽光の導入量(接続済み量)が今年3月末段階で785万kWに達し、
接続可能量(30日等出力制御枠)である817万kWに迫っている。

春の昼間最低需要期を迎え、同管内では4月8日正午に太陽光発電の出力が電力需要の約8割に達するなど、
大型連休を控えて、出力制御(抑制)に踏み切る可能性が高まっている(図1)。

九電では、昼間低負荷期に太陽光からの出力が伸びる場合の下げ代対策として、2015年から本格的に
揚水発電所の昼運転(くみ上げ)を行っている。

その回数は、2015年の584回から、2017年には1264回に急増している。今年4月8日には、全台数の
揚水を運転しても、さらなる太陽光出力への対応余地は100万kWしかなかったという。

http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/042711055/0427kyuden1.jpg
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/042711055/

751 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 19:12:13.38 ID:2ViwDl1C0.net
>>582
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ

田布施システムはフルベッキ写真を使って説明する。しかし、フルベッキ写真は佐賀藩の学生だと判明している → 長州藩の山口県は関係なし
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/5e6696322e6db7265657843400822a7a.jpg
明治元年10月27日から同年11月19日の間に長崎で撮影と判明している → 坂本龍馬は1年前に死亡、明治天皇は即位済みで東京にいたので関係なし
https://www.youtube.com/watch?v=W2sFCF-OVW0

752 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 19:17:47.63 ID:DSCu1PaL0.net
これって日立製作所はフクイチのせいで連帯責任の冥加金として
恣意的に高値掴みする羽目に遭ったようで英仏電力EDFの送配電網は
それだけの価値はあるし商用原子力発電所の自社発電量を売るのも
送配電網として買い取るのも同一グループ内のはなしであるわけで
他の2社はライバル企業の外様扱いなのだろう。

東芝WHEはAP100ベースの許認可はされずウインズケール事故の除染作業
参加エントリー費だと薄々気付いていたならそりゃタダ同然で廃品回収に
出したわけで厄病神の新しい憑依代は曰く憑きでも何でも拾いたがる
タダより高いモノは無いということわざすら存在しない韓国勢のKEPCOねぇ。

2008年9月 NNBジェネレーションカンパニー 仏電力公社EDF  英電力公社送配電網ごと125億£
2012年10月 ホライズンニュークリアパワー 日立 6億9300万£
2013年12月 ニュージェネレーション 東芝WHE(現在はほぼタダでKEPCOの総取り) 8500万£

753 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 19:34:07.92 ID:DSCu1PaL0.net
英海軍の次期原子力潜水艦はWHEからの誘惑を振り切って
独自開発従来タイプの原子炉を搭載し続けると決定したため
ボッタクリFMSを拒絶してしまい英米訣別というわけでないが
WHEとGEの2社は技術含めて事実上出入禁止なんだろ。

もともと日立とKEPCOは取れる位置では無いが日立さえ
断念すればEPRの許認可もそれくらいの時間と対策費は
掛かるとしても仏英EDFにとっては中国勢に対して
わざわざ御持て成しで用意した桟敷席弁当付きかもね。

754 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 20:15:33.95 ID:7dsMd14m0.net
日立って真っ先に運送業切ったんだよね。
最低。

755 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 21:37:11.29 ID:f/8s26hx0.net
計画段階なら4500億の損失なんか発生するはずないじゃん
ひどい記事だな

756 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 22:25:05.38 ID:7MGXKzRM0.net
>>732
我が国の輸入量の大半を占める長期契約に基づくLNGの
価格がガス価格ではなく原油価格に連動している

757 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 22:29:25.04 ID:7MGXKzRM0.net
日本の発電に占める石油火力発電比率は年々下がり今は5%ぐらい
しかない。それでも原油価格が上昇すると電気料金の燃料調整額
が上がるのは、長期契約のLNG価格は原油価格に連動することに
なっているためだ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 22:38:41.46 ID:AC2X8hZa0.net
>>754
え?

759 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 22:38:57.56 ID:IeeR6V5v0.net
>>598
油田を持っていることと風力や太陽光の発電コストが下がることに何の関係があるんだ?

そもそも自分でコスト割れしているソースすらろくに探せないような馬鹿が、イギリスの
国家機関による試算データを示してもらった人をアホ呼ばわりできる筋合いじゃないだろ。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 01:16:35.11 ID:QuOBH7QC0.net
>>320
首相案件って原発輸出から下町ボブスレーまで
大きなものから小さなものまで色々あるが
手口は一緒で相似形をなすものなのか?

761 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 01:58:09.63 ID:OFvDr7yQO.net
>>156
日立も三菱もメッキが剥がれてしまったね

762 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 01:58:55.56 ID:wU57flOW0.net
なんで日立のケツを国民が負担しないといけないんだよ

763 :名無しさん@13周年:2018/05/06(日) 02:02:31.55 ID:kNCv6YgG4
今後財政破綻したときに、日本政府は国民の批判の矛先を外国に向け
再び日中戦争を起こすことになる
しかし今回は中国の国力が圧倒的に上回るため大敗する
前回は、米国の支援・朝鮮戦争の勃発・経済の高度成長と幸運が続いたが
今回は、中国の自治州化・国富の収奪・第二のチベット化と続いていく

764 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 02:07:01.79 ID:OWTm8tt/0.net
>>758
あったんだよ。
日立運輸ってのが。
今は下請けに全部任せて手を引いた。
社員は各自で他の会社へ移ってバラバラに。

765 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 02:11:34.86 ID:7SCUHS7b0.net
国賊日本政府か

766 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 02:30:29.02 ID:wU57flOW0.net
日立が当初見込みを甘く見過ぎたせいだろ?
日立が自分で責任取るのが筋だろが

767 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 03:16:08.56 ID:oxID3CE80.net
上司「イギリスに原発を作る計画で、
   キミがこのプロジェクトのマネージャをやってもらいたんだよ。
   そうだな・・・だいたい10年ぐらいイギリスで、現地の・・・」
日立マン「辞令なら、引き受けますが、家族の事を一緒に連れて行く条件でなら」

オマエラ「アメリカの先祖を苛めて大陸へおいやった民族に、
   しかも、原発とか、負のオーラまっしぐらやん。
   そんなもんつくって、未来永劫世界を終わらせた人種とかって、いわれたかないし、
   そもそも作らない方がいいものを何で作らなならんのかって。
   福島のときに電気の無い生活が理想って分かったし

768 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 04:49:17.29 ID:wIzMiGIM0.net
>>761
メッキというより、当初から事業性は疑問視されていた
それを強硬に進めたのは、官邸に巣食う今井という経産省上がりの役人だよ。

769 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 04:51:12.88 ID:ysCgp2no0.net
金利手数料はジャパニーズが負担します!ってか

770 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:19:06.30 ID:GvaLqk7j0.net
日揮は米建設大手ベクテルと組み、
日立製作所が計画する英国西部ウィルファ
での原子力発電所2基の建設工事を請け
負う見通しとなった。
2基合計の事業費は100億ポンド
(約1兆7000億円)規模となる。
という報道から2年半。3兆円になってる

771 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:22:50.68 ID:a+sclV6s0.net
>>4
日本じゃ手抜き工事なのさ
流石に海外は安全確保代見てるのさね

772 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:24:19.71 ID:tzrEbbDx0.net
日立も三菱も危機か、財閥とか諸井もんだなw

日本を背負うのはソフトバンクだね、借金体質も政府と軌を一にしているしなw

773 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:24:28.98 ID:3Am2F8+R0.net
くそ日立(笑)ざけんなよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:27:33.92 ID:GvaLqk7j0.net
日本人の金で米大手建設業者が潤う仕組みかよ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:35:49.17 ID:h4uVy+8h0.net
>>411
イギリス政府の三枚舌を完全に舐めてるな・・・だてにイスラエル建国させてないんだぞ?!

776 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:36:46.02 ID:B1koDLTk0.net
まだ計画の段階なのか

777 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:54:09.58 ID:jnOTz/+m0.net
>>764
日立物流があるわけだが

778 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:08:22.06 ID:gOaluLxn0.net
>>41
それは原発に絶望したのか、それとも六ケ所とか
とんでもない僻地に絶望したのかどちらだろうか?

779 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:09:03.56 ID:gOaluLxn0.net
>>52
原子力実験船むつを解体した経験があるだろ

780 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 08:09:55.52 ID:gOaluLxn0.net
>>77
人間大砲にしないあたり、お前さんのやさしさに感動した!

781 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 15:27:30.79 ID:teR9yVhW0.net
>>778
茨城というへき地に絶望かも

782 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:27:38.33 ID:ueVoJq/D0.net
>日立は総事業費を、当初の見込みを大幅に上回る3兆円と見積もっています。
>…日本政府は、今回の原発計画に対する日本の3つのメガバンクによる4500億円規模の融資について異例の全額保証を行う方針

請け負う時は4,500億円と言っておいて作る段になって総工費3兆円だから金出せとか
詐欺と普通はいわれるとこ

当初の4,500億円で作って2兆5500億円の損は日立で被るのが常識というもんだろ

783 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:37:16.23 ID:cGNmJhqp0.net
交渉の結果はどうなったんだ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:41:44.40 ID:OFvDr7yQO.net
>>782
日本国民を舐めすぎだわ

785 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:51:54.17 ID:Q2wOeVqD0.net
>>782
日本語読めるようになってから出直してきなよ

786 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 18:53:57.55 ID:BELuzIix0.net
なんでこんなことせなあかんの
さっぱりわからんわ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 19:20:05.88 ID:I4cIhAWc0.net
日立グループでもみずほ春光懇話会でもない日本揮発油は場違いだし
空港設備や滑走路の出鱈目工法耐震補強でやらずぶったくりした
米国企業ベクテルはJV合弁からさっさと放逐しないとマズイだろ。

788 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 20:54:43.35 ID:GX73qO0j0.net
https://i.imgur.com/78wrP0A.jpg
https://i.imgur.com/r2lGy1T.jpg
https://i.imgur.com/pIHq3W9.jpg
https://i.imgur.com/tXyGNun.jpg
https://i.imgur.com/8wQjzBp.jpg
https://i.imgur.com/62VpHax.jpg
https://i.imgur.com/0M0Aqex.jpg
https://i.imgur.com/kDokpBE.jpg
https://i.imgur.com/2KELmhY.jpg
https://i.imgur.com/uEOF86M.jpg
https://i.imgur.com/ZhYzqw8.jpg

789 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:12:14.15 ID:6C6WLiTV0.net
>>782
いくらなんでも国民舐めすぎだと思う

790 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:16:40.53 ID:Tkf4SpKM0.net
正直、原発にかかわると、住めない土地は増えるは、大企業は二つ潰れそうだわで、疫病神だよ

東芝も日立もやっと行政回復したら、今度は原発大負債。
ちょっと間違えると、国まで巻き込むほどの負債が出ちゃう。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:37:43.85 ID:WqBWTtXU0.net
金しか無かった日本が金も無くなったらどこも相手にされんよか

792 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:14:07.31 ID:ZzNGgAmT0.net
え?一企業の損失を国民が負担?

嘘でしょ?何言ってるの?

793 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 23:11:28.62 ID:CevCzGMY0.net
>>792
嘘じゃないですよ キミ達は幻想の中に生きてるんですよ
自由 平等 機会とか そんなモノこそ噓なんですよ
皆さんは昔ながらの平民であって 貴族が経営する会社が
損をだしたら皆さんの財産からそれを埋め合わせるんですよ

794 :大島栄城 :2018/05/06(日) 23:16:54.20 ID:RQj5ymy50.net
日立製作所の所員は、地方公務員全員より上

795 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 23:25:16.32 ID:dLOPSuay0.net
日立の損は日本国民の損
日立のもうけは日立のもうけ

796 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 23:32:58.84 ID:YacFiHMz0.net
>>795
まぁ、儲からないやろね。
要らないモノに手を出すから。。。

797 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 23:33:37.29 ID:TFdVBisO0.net
日立め!
もう世界ふしぎ発見見ないぞ!

798 :名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 23:54:38.81 ID:SnUj/KO20.net
日立のお店をのぞいて見ませんかぁ?

799 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 01:20:03.94 ID:vk3T1Ie40.net
軍事以上の死神産業=原発

800 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 02:02:01.06 ID:y3Ta0ZwL0.net
日本でも、原発は2019年以降、試練を迎える。

家庭の太陽光発電が、余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め
2023年までに160万世帯が発電する大量の電力が

1.何もせずに無償で電力会社に譲渡されるか
2.1キロワット時当たり10円以下と、現在の5分の1程度の価格で売電されるか
3.蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したり「地産地消」される

からだ

買い取り期限を過ぎた160万世帯が発電する
大型の原子力発電所7基分の大量の電力が

何もせずに無償で電力会社に譲渡されれば
原発は価格で対抗できなくなるし

1キロワット時当たり10円以下と、現在の5分の1程度の価格で売電されれば
電力会社は原発を維持できなくなる

蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したり「地産地消」されても
その分、原発の電気の購入者が減るということなので
これもまた電力会社は原発を維持できなくなる

801 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 02:07:52.57 ID:iMqwmJN60.net
>>550
>>560
結局イギリスが悪いんじゃん。イギリスが約束守って財政支援すればいいだけでは?

802 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 03:22:42.56 ID:u3tGNXso0.net
こんな事をやってるから、HITACHI って言われるんだよ。
名前からして国におんぶ抱っこの、発展性と開拓性のない、中間層マンセーで

803 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 04:10:30.42 ID:S/3PHgzv0.net
安倍の売国がひどいな マジ馬鹿だろ

804 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 07:12:29.64 ID:lD6+wzin0.net
ジェネラルエレクトリック社はチタン合金とアラミド繊維の対米禁輸経済制裁により
アビエーション部門が翻弄されているが戦闘機エンジン素材研究開発の費用捻出と
商用原発部門の巨額損失穴埋めに動いておりトランスポーテーション部門ごと
叩き売って何とか凌ぐつもりのようだが総工費概算はこれら残塁の山も上乗せ
しているからこそ1基1兆5千億円なんだろ。

GE日立東芝による沸騰型軽水炉ABWRの残塁の山
台湾龍門D系列1号機と2号機 台湾電力 99%で凍結
島根3号機 中国電力 93.6%で凍結
大間1号機 電源開発 37.6%で凍結
東通A系列2号機 東北電力 用地買収後0%
東通B系列1号機と2号機 東京電力 用地買収後0%
サウステキサスB系列1号機と2号機 現地公社と東京電力と東芝 用地買収後0%で断念表明
アングルシー島ウィルファB系列1号機と2号機 用地買収後0%
アングルシー島ウィルファB系列3号機 未定
セヴァーン川オールドベリーB系列1〜3号機 未定

三菱重による加圧型軽水炉APWRの残塁の山
敦賀3号機と4号機 日本原電 用地買収後0%
コマンチピークB系列1号機と2号機 現地公社と三菱重工業 用地買収後0%で断念表明

805 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 07:40:59.50 ID:sKuUa0og0.net
>>803

東芝の崩壊や、>>348にある三菱重工のトルコ原発の失敗を見てきたうえでだからな
クソ安倍とクソ自民党はもうやりたい放題だよ

806 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 07:42:30.33 ID:lD6+wzin0.net
最近に中国勢はEPR炉とAP1000/1400炉それぞれの搬入設置が
済んだが枯れた技術ですらなく山のものとも海のものとも
判らない実績皆無の画期的新技術の出たとこ勝負に邁進する
ようだね。

セヴァーン川ヒンクリーポイントC系列2基はEPR炉であり
英原子力規制庁の許認可条件こそが中国での稼動なのだが
三菱APWR炉も稼動実績は皆無であり同じ条件なんだよ。

807 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 08:12:48.85 ID:lD6+wzin0.net
そもそもABWR炉は驚異的耐災害性能と実績抜群過ぎる
被害担当炉というべきか絶対に海外に出してはいけない
国内で蔵の牢座敷に閉じ込めておくべきシロモノだろ。

柏崎刈羽原発6号機と7号機
2007年震度6の衝撃加速度2058galで電力系統火災
2011年震度5弱くらいは限界域出力で運転続行 

浜岡原発5号機
2011年震度5弱くらいは限界出力で運転続行(後日に循環ポンプ亀裂で炉内海水流入)

志賀原発2号機
2016年集中豪雨でダム発電所越流して建屋床上浸水

808 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:25:06.18 ID:f9yzxM8C0.net
>>802
バイブの世界的ブランド、hitachi

809 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:28:11.07 ID:xM9gx7+F0.net
>>1
特に日本の若者は負担しても良いんだろうな。

顕著に若い人の安倍政権の支持率が高いからね。

810 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:31:50.97 ID:xM9gx7+F0.net
>>801
イギリス政府は、
「約束を守ろうとしたけど、イギリスの国民の反対が強くて支援出来ないんだよ。」
「だから、ゴメンね。約束通り日本が負担してね。」
と言って来そう。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:32:48.74 ID:xM9gx7+F0.net
>>769
おそらく金利手数料どころでは無いと思うよ。

812 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:33:33.80 ID:px+FVdts0.net
原発で会社が傾きました

813 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:33:59.45 ID:TemNFc3+0.net
>>809
何でも支持してると思ったら大間違いだぞ、爺。
何かダメなら全部ダメみたいな現実見られない完璧主義者が日本をダメにしたことすら未だにわからんのかよ。
この案件はイギリスが金出せないと言えばさっさと切り上げれば損失は少ない。税金が投入されることはない。

814 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:35:12.08 ID:AYibmWL/0.net
韓国のこと笑えないな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:35:59.87 ID:sMNKhDaU0.net
日本人が我々に原発建設費をプレゼントしてくれるなら
建てさせてやってもいいよ。電気代も安くしか払わないよ
そうじゃないならいらないよ原発なんて高い代物

816 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:36:18.63 ID:eVRXntbu0.net
>810
日本は欧米様の言いなりだから、負担するんだろう。
原発がどういうものかわかるから、いいんじゃないかな。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:37:25.47 ID:xM9gx7+F0.net
>>1
日立の中西会長は懸念しているようなので、イギリスの原発建設から日立を離脱させて欲しいね。

これを受けたら、あまりそういう言葉を使いたく無いけど、日立は売国企業になるからね。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:38:58.42 ID:xM9gx7+F0.net
>>813
ほら、こういう若者が安倍政権を支持している。

819 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 09:40:46.11 ID:eVRXntbu0.net
>817
そういや
これを日立が愛国心で被ったら、株主代表訴訟で経営陣は身ぐるみ剥がされるな
イギリスが約束を守らない場合は撤退しかない
そんでもって日本政府が税金で穴埋め・・・・

下手したら安倍政権にまで影響が及ぶぞ

820 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 11:43:51.27 ID:GgexDTDy0.net
そもそも送配電の電力会社が自社発電設備として手掛けるならともかく
重電や重工などの軽水炉メーカーがPFI発電事業を直接手掛けるとか
有り得ないわけだ。

フクイチ被災のため日本官民連帯責任として事実上の冥加金なのだし
同業他社への迷惑賠償金というか建設する気はさらさら無いわけで
いずれの計画とも設計審査と環境アセスの許認可後には断念表明
という筋書きなんだろ。

東芝 サウステキサス
三菱重工業 コマンチピーク、スィノプ
日立製作所 ウィルファ、オールドベリー

ところでオールドベリーA系列の廃炉作業は韓国斗山重工業が受託?

821 :名無しさん@13周年:2018/05/07(月) 14:21:32.85 ID:hRnETr9Ie
中西になって日立は政府との関係が近くなりすぎたな
経団連会長も受けるし。
野心が強すぎて、日立らしさがなくなっとる。

822 :名無しさん@13周年:2018/05/07(月) 15:02:33.97 ID:Pt6lLdst8
計画段階での頓挫なら若干の損失はあっても4500億円の融資が焦げつくことはねーだろ。

建設始めてからとか完成してかの頓挫ならともかくな。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 17:28:07.62 ID:zC4IWaX9O.net
>>819
さすがに秘書の今井が勝手にやりました、は通用しないよね

824 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 19:21:59.09 ID:CoGK8N8T0.net
これは安倍ちゃんGJだね☆

825 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 19:23:58.00 ID:CoGK8N8T0.net
フクシマの後処理に税金が当たり前のように使われてることを
知らない安倍信者のバカがいるなw

826 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 20:11:02.06 ID:UbwpAubT0.net
イギリスはキャメロン前首相が商用原発推進派だがメイ首相は反原発派でなく実利主義だし
海外資本の重電企業が風車と太陽光という永久機関モドキで発電した電力量を直流低圧から
三相交流特高圧電力幹線網高架鉄塔に乗せて遠隔地大都市圏ロンドンで消費出来るという
スグレモノ技術を確立して自社工場設備向けに事実上の商業ベースに乗せてしまったわけだが
それをブリテン島各地に普及させるつもりはさらさら無いようで商用原発を未だに売り込む
その企業姿勢ごと皮肉チクリどころか痛烈批判で扱き下ろしたい気分だろう。

イタリアはレンツィ前首相が商用原発推進派だが国民投票結果を尊重して放棄へと途転した
わけでジェンティローニ首相はGioAnsaldo各社のうちエネルジア&リチェルケ&ヌクアーレの
商用原発3社はCdpEquity公社と上海電氣が株式保有割合6:4として安泰だが将来的に中国勢の
買い物は八卦の吉凶どちらが出るかだよなぁ。。。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/07(月) 21:18:16.59 ID:atunmLCa0.net
ホライズン断念の約4500億円もの大穴を埋めるような手堅い英国事業ねぇ。。。

日立レールは全般検査保守特約と融資枠付き鉄道車両リース業が長続きするとは思えないが
99式自走榴弾砲155mmL52とペアとなる99式弾薬給弾車ASVは英伊とも欲しがるシステムだろ。

英陸軍
AS-90自走榴弾砲155mmL52×178両

伊陸軍
PzH2000自走榴弾砲155mmL52×70両
M109自走榴弾砲155mmL39×192両
FH70榴弾砲155mmL39×162門

第二次世界大戦中は日立製作所もエルネストブレーダもGioアンサルドもそういった企業だし
ダーラム軽装歩兵ロイヤルオードナンス工廠跡地も有事の際にはその分野の電気機械技師が
流れ込んで来ているのね。

かつて日伊英とも国家総力戦劣勢下で国家命運とともに空襲や艦砲射撃を喰らい一蓮托生で
逝ったはずが戦後復興を果たしたそれぞれの社史だし日本はともかく英伊とも国策部門だし
安倍政権のメンツとかチープな愛国心とかそんなことお構い無しで経営判断すべきだよ。

メイ政権とジェンティローニ政権の顔色伺い動向注視しながら営利企業として従業員を
路頭に迷わせる羽目に遭うことだけは絶対に回避しないとね。

828 :名無しさん@13周年:2018/05/08(火) 00:14:30.87 ID:CT8gu1aB+
その上
イギリスで日立の原発が事故れば、これとは比較にならないぐらいの桁違いの
賠償金を日本国民が負担することになるな

829 :名無しさん@13周年:2018/05/08(火) 01:54:38.60 ID:zi+WSOjV4
まあ、計画辞時点で中止になった方が日本国民の負担は軽くなるだろうな

830 :名無しさん@13周年:2018/05/08(火) 02:56:04.61 ID:BXEh79UqX
>>1
>2基の原発を新たに建設することを計画していて、日立は総事業費を、
>当初の見込みを大幅に上回る3兆円と見積もっています。
日立の中西は馬鹿なのか?
いくらなんでも、価格は11/10〜1/5だろ
こんな事をしてると日本の恥だろ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 07:27:47.08 ID:f8ryprHS0.net
イギリスのロイズの保険組合が引き受けないような保証案件を
日本政府が安請け合いするな。

832 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 07:54:24.92 ID:dK/wAvb40.net
>>国民に負担を求める
X

日本にある企業全部に負担を求める
O

833 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 11:09:56.73 ID:f8ryprHS0.net
日独伊三国同盟の一員であったイタリアは、二次大戦末期に、
一種のクーデターを起こしてムッソリーニを殺害し、対独宣戦布告し
連合国の一員として参加、二次対戦終結後は戦勝国側に座った。
 
ドイツはソ連の平和協定を結んでいたが、突如としてソ連に攻め入った。

ソ連は日本との間に不可侵条約を結んでいたが、日本の敗色が濃く
なった8月9日に、突如満州との国境を越えて戦車部隊が侵攻してきた。
日本がポツダム宣言を受託して停戦に合意してからも北海道を狙って
戦闘を継続してきた。

こういうのが国と国の間の関係なんだから、イギリスが日本にババをつかませて
利益を得んがために誘いをかけているのかもしれない位に思わないと、隙があれば
その隙を突かれるのは必定。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 11:21:32.47 ID:9rOg37J60.net
>>1
沸騰水型ガラパゴス原発をやってるのは日本だけだから、ガラパゴスの売り込みに成功すれば市場を独占できる。
技術者の育成、原発メンテナンスを含めて原発副次ビジネスも押さえる。使用済み燃料の再処理も独占して核燃料サイクルを確立する予定だったんだけど、「もんじゅ」と六ヶ所村の頓挫でご破算。日本が描いたエネルギー世界戦略はうまく行ってないのよ

日立!頑張れ!
6501株主

835 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 11:23:41.89 ID:SAwJ9k7h0.net
国にリスク押し付けるとは言語道断。撤退しろ。

836 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 11:28:20.72 ID:86vMNZU7O.net
>>834
よくこんな原発事故をやらかす国に頼んだな…

837 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 11:38:39.26 ID:Yu1i3V8g0.net
>>13
安倍は税金を自分の金と思ってるから自分が出してると思ってる

838 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 12:00:20.87 ID:BT7korbg0.net
英国紳士相手だからな
東芝の二の舞になる可能性は高い

839 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 17:03:07.59 ID:62ligtgz0.net
害務省「国民が負担するのは至極当然ですww」

840 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 18:51:50.62 ID:J47mWRK90.net
そりゃ無理ですわ。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 19:28:39.89 ID:pvNaV6BF0.net
日立が自分の利益の為にやったことを国民が負担するの?
俺が株やって失敗したら国が補填してくれるの?

842 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 19:29:41.30 ID:cVqxEKlD0.net
東芝といい日立といい原発みたいな地雷に踏み込んで自爆とかこいつらアホなのか

843 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 19:48:55.88 ID:hWQ3d1E20.net
台湾龍門D系列1号機と2号機は国民投票により阻止され
建設進捗度99%で凍結したが台湾電力の結論とそのお詫び
として風車セット10万9200kWもの受注があったようだね。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/04/0430.html

844 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 20:59:55.83 ID:9GX7JgtF0.net
日本企業ってどうしてこう鈍いんだろう?
なぜオワコンに最後までしがみつくのか
これから伸びる分野でトップを取ればいいじゃない

845 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 21:13:55.52 ID:orcKI/ux0.net
安倍「税金を搾り取ればOK 反対する奴はパヨクな」

846 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 21:15:54.05 ID:DziJi6p70.net
一般国民に負担させても公務員や政治家には負担がいった試しがないからな(´・ω・`)

847 :名無しさん@1周年:2018/05/08(火) 21:25:55.41 ID:/WWHEBvs0.net
>>846
公務員は東日本大震災2年間だけ1割のボーナスカットになった。

総レス数 854
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200