2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日立が英政府に原発支援強化要請 交渉が不調に終わり撤退した場合の損失は日本国民が負担する可能性あり★2

1 :ガーディス ★:2018/05/04(金) 12:42:07.57 ID:CAP_USER9.net
 日立製作所の中西会長はイギリスのメイ首相と会談し、イギリスでの原発計画への出資金の引き上げを求めました。

 「日立の中西会長です。原発にもっと出資してほしいと、これからメイ首相に直接訴えます」(記者)

 日立は子会社を通じて、イギリス南西部にあるアングルシー島に2基の原発を新たに建設することを計画していて、日立は総事業費を、当初の見込みを大幅に上回る3兆円と見積もっています。

 出資金をめぐり、イギリス政府と日立の交渉が難航していますが、日立の中西宏明会長は3日、イギリスのメイ首相と会談し、出資額の引き上げを求めました。イギリス側の反応はわかっていませんが、関係者によりますと、交渉が不調に終われば、計画から撤退する可能性もあるということです。

 日本政府は、今回の原発計画に対する日本の3つのメガバンクによる4500億円規模の融資について異例の全額保証を行う方針で、巨額の損失が発生すれば、国民が負担を強いられる可能性もあります。(04日02:12)


https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-024140/
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525394747/
★1)05/04(金) 09:45:47.97

385 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 19:41:36.15 ID:hNeczGUX0.net
原発の輸出やめたほうがいい

386 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 19:45:20.05 ID:TfgVH9Dj0.net
日立はイギリスに水漏れ列車を売りつけて
さらに原発でも難癖付けてるのか
挙げ句の果ては損失の国民負担とか
いつから日立は国営企業になったんだ?

387 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:01:01.10 ID:LIhXvCgm0.net
馬鹿だねw
重厚長大産業は発展途上国の産業。かつての栄光に、いつまで固執してるんだよ。
新しい産業にシフトしろ。それができないなら、斜陽と落日を甘んじて受けるしかないんだよ。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:01:23.57 ID:GnJKmp5J0.net
東芝が米原発で巨額損失
http://thutmose.blog.jp/archives/68283561.html
-----
東芝が買収した米原発企業ウェスティングハウスが巨額損失を生じ、
東芝が数千億円規模の特別損失を計上する可能性が高まっている。

東芝の株主資本額は3632億円であり、この金額を超えると債務超過に
なる可能性もある。

S&Wの資産価値評価が東芝側の見積もりより最大3000億円低い可能性が
あると報道されている。

アメリカには約100基の原発が存在するが運転中止や廃炉する原発が目立ち、
新規建設はあまり行われていない。
-----
アメリカ版の脱原発だそうだ
米国CB&Iストーン・アンド・ウェブスター社とかいらんものを引き受けて

安倍の外交で日本企業もお先真っ暗

389 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:04:23.29 ID:/8ZF7DhC0.net
>>1
おおおーい 第二のTOSHIBAかよ!また株がふっとぶとかやめれ!!!

390 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:05:06.30 ID:WKiXHSNx0.net
原発を輸出して、企業が大儲けしたら、企業の物
原発を輸出して、企業が大損したら、日本国民が税金で負担

なんかおかしくね?

391 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:05:26.17 ID:/8ZF7DhC0.net
日本の製造業どんだけこの分野突っ込んでるんだ
そりゃ撤退するって言えないのも道理だわ・・・

392 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:06:32.88 ID:koR1D1bK0.net
ザ土下座外交クソバカ自民ジャパンwww

393 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:08:40.86 ID:vZV0W95x0.net
>>385
日立は原発を輸出しようとしてるんじゃなくて、発電事業をしたいから英国に原発を
建てさせてください、ついでにお金も少し出してくださいって英国にお願いしてるんだよ

394 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:10:11.31 ID:WKiXHSNx0.net
>>156
まじか。ふざけんな

395 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:14:32.72 ID:CfFDmVDL0.net
なんで日立製作所のツケを国民に負担させるの?社債発行しろよ。得意だろ?

396 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:14:45.46 ID:JbMIRTdT0.net
>>380
だから日立としては相場より安く買収できたと思ったんだろう
仕事も確約してるし

397 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:14:52.81 ID:QK/CdrCF0.net
>>390
おかしすぎる

398 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:15:56.03 ID:CcH0hKwW0.net
早めに損切りしなさいって私言いましたよね?

399 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:16:29.04 ID:qyf71ik/0.net
あのさぁ
原発を大爆発させた国の信用なんてそんなもんだろ・・

400 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:16:40.50 ID:WsqYdv580.net
もう原発から手を引けよ
どんだけ国民から搾り取るつもりだ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:20:26.28 ID:+HNmiOLJ0.net
原発ってどんどん事業費が膨らんでるらしいな。世界中で安全基準がしょっちゅう変わってて、その度に建設が止まってやり直しやり直し
こんなもの絶対に損失が出る
税金を使うなら国民に許可を取ってからにしろ
メイじゃなく

402 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:22:30.11 ID:JbMIRTdT0.net
>>397
でも日立が倒産すると影響は計り知れないからな
従業員31万人で日本最大の企業、負債も兆円単位で貸し倒れなら日本に金融危機が発生するレベル
東芝同様、どのみち公的資金投入ということになる
まあウェスティンぐハウスと高値つかみした東芝ですら結局倒産はしなかったし、
日立が倒産することなないだろうから、国民負担になることはないと思う、可能性としてはゼロではないとはいえ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:35:00.57 ID:Lkhhisqk0.net
>>400
金の問題で済めばまだマシだけど人が死ぬし住めなくなるからな
日立は死の商人と言われたいのか?

404 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:39:13.98 ID:dCVHryrn0.net
少し補足というか、前提が皆に共有されてないかもしれない
原発ビジネスを完全に民間に閉じてやっているところは世界中見渡しても
ほとんどない(あるかもしれないが後学のために知ってたら教えてほしい)
これは保険会社が絶対に引き受けないことから来ている
ハリケーンや台風のような天災にも対応する巨大保険会社でも
絶対に原発だけは引き受けない。だから仏アレバなどの事業も国が関わっている

そのため国外輸出などではこうやって政府がバックにつかない限り
民間企業では手に負えないので日立の行動としては順当ではある
ただし日本政府のことであるからまともに条件は詰めてないだろうし
利益は関係者、損害時は税金という問題は確かにある
それやこれや考えると、原発はやはり日本人向けのビジネスではないと思うが

405 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:40:10.61 ID:JbMIRTdT0.net
>>403
いやもともとここの原発はイギリス政府とイギリスの会社が始めたことだから
福島原発事故前は、温暖化対策だの排出権だのでうるさくて、経済的にも将来的にも有望と思われてたのよ
鳩山総理が温暖化ガス25%削減とか突然言い出したりしたようなご時世

福島の原発事故で、雲行きが怪しくなった原発事業とイギリスの会社を日立が格安で買収した、
と思ったらそれ以上の負担が出そうになってるっていうお話

406 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:42:33.95 ID:CfFDmVDL0.net
>>402
潰してみ。意外と影響無いから。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:43:47.52 ID:lswnh95D0.net
わーお
生活保護よりはるかに過保護だな

408 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:49:11.97 ID:Lkhhisqk0.net
>>405
その買収した会社をまた中国にでも売りつけりゃいいんじゃね

409 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:53:34.44 ID:JbMIRTdT0.net
>>406
倒産することはまずないだろうけど、これほど規模の会社が倒産したことなんて一度もないのに影響なんてないと言い切れる?

410 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 20:55:02.48 ID:JbMIRTdT0.net
>>408
中国もすでにイギリスの別の原発新設プロジェクトで引っかかっちゃってるのよ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:02:19.33 ID:JbMIRTdT0.net
>>408
というか、本来は言い出しっぺのイギリス政府がもっと負担しないといけない話
日立がイギリス政府に負担求めてるのもそういう流れがあったから

実際、一足早くに先行してた中国やフランスが手掛けるイギリス原発プロジェクトではイギリス政府の支援強化策が講じられてる
しかしそれにイギリス国民が猛反発してしまって、弱気になったイギリス政府は日立の原発プロジェクトにはもう支援出すのが難しいとか
言い出してしまったという

412 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:46:13.12 ID:6s2qzVCG0.net
巨額研究開発費を投入し続けて各種分野で鎬を削って丁々発止な
重電大手6社のうちジェネラルエレクトリックは逃げ腰のようだが
シーメンスとシュナイダーエレクトリックととアセアブラウン
ボベリは商用原発なんてあからさまに扱っていないが三菱電機は
どうなのよ。

福島第一原子力発電所
1号機 393億円 GEBWR46.0万kW 1971年 至近誘爆メルトダウン
2号機 557億円 GEBWR78.4万kW 1974年 至近誘爆メルトダウン
3号機 635億円 東芝BWR78.4万kW 1976年 大破炎上メルトダウン
4号機 813億円 日立BWR78.4万kW 1978年 至近誘爆燃料プール臨界
5号機 902億円 東芝BWR78.4万kW 1978年 点検中で被害無しのためそのまま廃炉
6号機 1759億円 GE東芝BWR110.0万kW 1978年 点検中で被害無しのためそのまま廃炉

志賀原子力発電所
1号機 2900億円 日立BWR54.0万kW 1993年 直下活断層という名の地雷を踏んだかも知れないorz
2号機 3700億円 日立ABWR135.8万kW 2006年 2016年大坪川ダム発電所越流溢水で床上浸水orz

島根原子力発電所
1号機 393億円 日立BWR46.0万kW 1974年 2015年廃炉
2号機 3033億円 日立BWR82.0万kW 1989年 放置プレイ
3号機 4600億円 GE日立ABWR137.3万kW -- 進捗率93.6%のまま建設ストップ

アングルシー島ウィルファ原子力発電所
1号機 -- マグノックス炉49万kW 1971年 2015年廃炉
2号機 -- マグノックス炉49万kW 1971年 2015年廃炉
3号機 1兆5000億円www 日立ABWR135万kW -- 進捗率0%で撤退検討中
4号機 1兆5000億円www 日立ABWR135万kW -- 進捗率0で撤退検討中
5号機 -- 日立ABWR135万kW -- 枠のみ設定

セヴァーン川オールドベリー原子力発電所
1号機 -- マグノックス炉21.7万kW 1967年 2012年廃炉
2号機 -- マグノックス炉21.7万kW 1967年 2012年廃炉
3号機  -- 日立ABWR135万kW -- 枠のみ設定
4号機 -- 日立ABWR135万kW -- 枠のみ設定
5号機 -- 日立ABWR135万kW -- 枠のみ設定

413 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:46:23.08 ID:57RE42Fn0.net
>>401
核ゴミ費用どうすんだ?

さらに最終処分場では何万年も維持管理
が必要
しかもたくさんのCO2も排出する

事故で国土を失うことを
なぜわざわざやるのか

414 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:50:18.19 ID:3Sdn+aU40.net
原発は安全に決まってるだろ

安全だから民主党政権でも再稼働したんだし

415 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:57:47.68 ID:CRxsR38H0.net
英国政府が必要だと考えるのなら自前で産業を支援して
建設し維持し管理し後始末をすれば良いだけ。
でもそれはコストが莫大だし、長期的にはトータルでは損になることが
薄々英国には分かっている。
そこで日本の企業をちゃっかり利用して、事故の補償も後始末も
みんな日本企業にかぶせようとしているのは明白。
利益があがる見込みがあるのなら、英国が自前でやるはずだからね。

416 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 21:59:44.01 ID:6s2qzVCG0.net
ウエスティングハウス系列の主力3社は健在どころか
GE輸送ごと部門買収するために交渉中だね。

エアブレーキカンパニーWABCO
エアブレーキテクノロジーズコーポレーションWABTEC(三菱電機への技術供与)
ユニオンスイッチアンドシグナルUS&S(日立アンサルドSTSの工場子会社)

417 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:06:08.52 ID:6s2qzVCG0.net
米国の原発事故は注目を浴びたいための過剰反応だが
日本と英国とロシア及びウクライナの惨憺たる顛末は
苦々しい教訓にすらならなかった呆れた経験だろ。

もはや借金まみれのギャンブル依存症に近いのかな?

418 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:19:42.06 ID:F9RizjU+0.net
オリンピック特別価格!3兆円ですw

419 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:28:12.71 ID:0VFz/tit0.net
別にさ こーいう話は俺らがグダグダ文句を言う事でもないのよ

だって最初から損する事を承知でやってる可能性の方が高いから

420 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:29:05.60 ID:V7BegDTA0.net
日立の作る原発は設計にコアキャッチャーあるの?
日本の原発にはひとつもないから初めてコアキャッチャー作ることになるんだけど信用できるの?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:30:19.08 ID:apeRdZrF0.net
>>419
ロクに税金を払ってない無職やフリーターは気楽で結構だなw

422 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:32:46.51 ID:7kYytYX20.net
これも民主政権の置き土産
自民は撤退したいのだろうな

423 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:34:17.98 ID:Pde+TNVZ0.net
後出しで予算が足りないとか舐めてんのか
しかも国民にケツを拭かせるとか
東芝みたいになりてーのか?

424 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:35:15.54 ID:VqJ8wKNj0.net
東芝が作ってた原子炉は1基3500億くらいだったはず。何がどうトチ狂ったら2基で3兆円になるんだ?
兆てw アホかwww

425 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:46:54.56 ID:XErTwTTD0.net
>>142
原発事故が起こったらまず口封じ
バレそうになったら事故は無いと閣議決定

これで「原発事故」は「絶対に起こらない」

426 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:48:55.57 ID:iF4ZnYM4O.net
福島以降は1プロジェクトあたり2兆3兆は当たり前になったからな
完全に採算外になっ巷

427 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 22:50:55.33 ID:KDoZzFFa0.net
海外とは難しいことが多いと思う。

政府も本を読まないタイプでいろいろ無理なことをするけど

ほんと国会図書館の本を新人議員が読むのか聞くといいかも。

428 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:00:32.19 ID:CkxvAlWl0.net
>>424
それは福島原発事故以前の値段
その後安全対策が膨らんでとんでもない額になってる
それを3500億で受けちゃってるから作れない

429 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:09:21.75 ID:Iv0bsxb/0.net
安倍チョン
新しい経団連会長は 日立製作所会長の中西宏明様です
経団連様からの提言は絶対に実現させます 
損益は国民の資産を投げうって補てんすべきです

430 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:10:01.95 ID:DAYE84uu0.net
日本が世界のATMを続けるためには国民は国のATMでなければならない
当然の事だ
欲しがりません、息絶えるまでは

431 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:22:53.23 ID:Jpbq8xAJ0.net
>>36
これに突っ込むとポアされるんじゃね

432 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:24:44.98 ID:0VFz/tit0.net
>>421
節税できないとはお悔やみ申し上げる
だが日英はかつての同盟でもあり
そうした側面もあるのではないか
絆 という言葉に表されるように
こうした協力は無駄ではない

433 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:27:03.57 ID:Jpbq8xAJ0.net
>>66
中西さんも72の老いぼれだからな

434 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:33:35.52 ID:9MDWeFHhO.net
>>386
安倍友=国営企業

435 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:36:17.85 ID:Jpbq8xAJ0.net
>>148
日立のトップは乗り気だろ
中西は、経団連やし

436 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:36:32.21 ID:Akn3oZTW0.net
ほーーーンマ、電機屋さんは
いっつもいっつも助けて貰ってほんと良いご身分だなぁ〜
はああああ〜

437 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:37:25.18 ID:1+Npgk/T0.net
あっちの勢力に睨まれるから上場しないほうがいいんだろうな

438 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:40:07.47 ID:FOcBbPEm0.net
東芝にはかって舛岡富士雄という天才が在籍していて、インテルをも凌ぐ世界屈指の
半導体技術をもった会社だったが、トップが馬鹿ばっかりだったからね
インテルに技術をもって逝かれ、最後はご覧のとおり、米のWEをよく調べもせずに
買い、件のごとし
如何に優秀が技術者がいてもトップがアホだとご覧のとおり
東芝は自爆したが、日立は同じ轍を踏んで、その尻ぬぐいを国民に押し付けない
ように頼むは
皆さん、ご存じのように日本の政治家は野党はバカの極致、クズの集まり、与党
は野党ほどではないが頼りないし、一部危険な売国奴もいる
しっかり監視しようず!

439 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:47:57.13 ID:Jpbq8xAJ0.net
>>209
20年たったら、あへちゃんしんでる

440 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:48:27.65 ID:F9RizjU+0.net
日立(と三菱)のために
最初から東芝を潰す気だったのかな?
安倍ちゃんは

441 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:52:21.38 ID:9MDWeFHhO.net
>>422
自民が与党になって何年よ…

442 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:54:49.76 ID:FOcBbPEm0.net
>経団連の次期会長に日立製作所の中西宏明会長
このオッサン、こんな危険な大博打を打つからにゃあ、なにかあった時には
自らの命を投げ出す覚悟でことにあたってるんだろうな
まさか、なにかあったら日本国民に丸投げして、自分は東電の清水よろしく
トンズラなんかしないよな

443 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:58:33.29 ID:A0aXuxTN0.net
モリカケどころの騒ぎやないで

444 :名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 23:59:46.39 ID:tuLfOuh60.net
安倍って使えねえええええええ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:01:47.40 ID:enmIeAxE0.net
国内だけでやってるとガラパゴスと言われ、海外に売り込むと国に頼るな自己責任と言われる

446 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:03:43.18 ID:3mM1zvgZ0.net
作っちゃってからギブする東芝の二の轍は踏まないのは、まあ良かったな。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:03:51.23 ID:hCHoZcIH0.net
日本という国に寄生して
大衆から税金という血を吸い続けなければ
死んでしまう害虫

448 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:03:55.84 ID:dSnX+hnM0.net
なにこの新手のバラマキ外交は?

449 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:04:21.80 ID:8hChJmpN0.net
安倍と経産省がグルになった原発輸出で大変なことになってるじゃん。
安倍もう変えてくれマジで・・・・

450 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:05:06.24 ID:6f/gWh/RO.net
日本人はみんなで心中したらいいよ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:06:47.23 ID:dSnX+hnM0.net
ざっと国民一人当たり4000円の負担ですか。

452 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:06:57.95 ID:InswHI620.net
もう革命しかねえな

453 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:08:21.47 ID:6tMuZhSw0.net
>>331
オールジャパン体制だから大丈夫

454 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:09:52.16 ID:voH9yH7a0.net
>>411
電気利用するほうがそんな無責任な
この契約、今から辞められないのか
なぜ、野党はどうでもいいモリカケにこだわって、もっと重要なこっちを問題にしない?

455 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:10:31.77 ID:dSnX+hnM0.net
日米和親条約から全く成長してねぇな。不平等な取引ばかりしおって。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:10:59.66 ID:8hChJmpN0.net
財務省より経産省の責任追及してくれ・・・
液晶でも失敗、原発輸出で失敗、政権もいい様に操ってる
あいつ等が誰一人責任追及されてないのおかしい。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:13:49.86 ID:dSnX+hnM0.net
福島で爆発するような日本の原発を、よくセールスできるな?

買う方もおかしい。大人の事情何だろうな?

458 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:16:14.48 ID:6tMuZhSw0.net
>>402
人手不足が解消して害人いらんようになるな

459 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:22:51.70 ID:6tMuZhSw0.net
>>422
経団連の意志=あへちゃん(移民党)の意志

460 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:23:32.39 ID:3iihsdck0.net
>>454
日立もイギリス政府が原発支援強化策しないんなら、撤退を視野に入れるって言ってるので、
まあ当たり前のことだわなイギリスが始めたことに応えたという立場の日立としては
ただイギリス政府としても、原発新設計画の言い出しっぺが勝手にやめるって言ったら損害賠償責任になるんじゃないかな
だからのらりくらりしてるような感じ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:24:06.60 ID:ip5ZSuqf0.net
害人の猿マネして原子力なんてやらなきゃ良かったね

462 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:25:59.94 ID:voH9yH7a0.net
>>81
そうだ!
日立のクラスなんとかという電車は運行初日にクーラーだったか水漏れ事故起こしたよな
原発を大赤字出して、なんとか完成したとしても、汚染水の漏れ事故なんかされた日には
日立の責任だけの話では済まなくなるよ、当然

ほんとに大丈夫かよ、日立・・・自民・・・

463 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:26:08.04 ID:TtTIVfP90.net
何をやってもだめな害虫がこの国中枢にいる

464 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:26:14.21 ID:6tMuZhSw0.net
>>442
もう72才だから、いつしんでも可笑しくない

465 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:28:03.92 ID:wnMYMsMd0.net
この国のこういうところ、本当に誰も変えようとしないのな

466 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:29:05.91 ID:TZ0jrjFJ0.net
何が問題なの?
日本人なら安倍さんの為にお金払うことに喜びを感じるのが普通なんだけど
安倍さんの成功こそが日本の成功なんだが
払いたくない奴はパヨク

467 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:29:55.83 ID:TtTIVfP90.net
↑また独居老人がかまって欲しくて喚きだしたw

468 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:32:25.87 ID:PSAaJEk/0.net
3兆円からさらに上がるからね、そんな馬鹿なと思うだろうが
税金投入となったら5兆円まで行くぞ。

オリンピックのあのザルっぷりを思い出せ、8000億円が4兆円だぞw

469 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:34:00.54 ID:aWROVe6H0.net
東芝の解体と同じで安倍晋三秘書官の今井がまたやってんのこれ?

470 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:35:57.87 ID:bmbh6EYK0.net
>>424
東芝は人が良いというか・・・いや、日立がぼり過ぎなんだよ。(´・ω・`)
東芝は昔からなあ・・・製品やすいからなー・・・やりすぎてしまったから、
ああなったとも言えるんだが。(´・ω・`)

471 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:37:20.08 ID:xcYsOZ/P0.net
>>28
イギリスは、安全で安価な中国の洋上原発を輸入する予定になっている。
旧技術の日本の原発への出資を引き上げるぐらいなら、あっさり切るよ。
2000年からの20年弱で、世界の技術は大幅に進歩した。
一方でその期間に日本社会ってそんなイノベーションがあったか?
日本は遅れつつあるんだよ。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:37:46.88 ID:voH9yH7a0.net
日立、イギリスにのめり込み杉 サービスし杉や
怪鳥アホか もっと先にことを考えろ
手前勝手に日本国民巻き込むなよ!

>経団連の次期会長に日立製作所の中西宏明会長
例の韓国好きの東レのじじぃがやっと退いたと思ったら・・・

473 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:38:16.05 ID:xcYsOZ/P0.net
>>34
完成の目途なんて欠片もたってないのにwww
夢見すぎだw

474 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:38:46.15 ID:iofweJRS0.net
おいこら日立
おまえらの糞文化のせいでゴミ役職だらけで子会社瀕死状態なんだが、これをやる価値ってそもそもあるのか?
三菱との火力発電の問題も解決してないのに、国に頼ったギャンブルしてんじゃねえよ、茨城の腐った粗大ゴミ。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:39:40.39 ID:FyVz71Ut0.net
商談失敗のツケは企業と官僚と政治家が責任取れよ
ツケだけ庶民に丸投げするな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:40:21.39 ID:JT/rYkRN0.net
>>466
パクヨでも何でもいいがおまえが全額払えよ
赤貧が

477 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:41:11.52 ID:l9ct9l1s0.net
「日立の中西会長です。原発にもっと出資してほしいと、これからメイ首相に直接訴えます」

日本政府は、今回の原発計画に対する日本の3つのメガバンクによる4500億円規模の融資について異例の全額保証を行う方針で、
巨額の損失が発生すれば、国民が負担を強いられる可能性もあるため

日立製作所の中西会長はイギリスのメイ首相と会談し、イギリスでの原発計画への出資金の引き上げを求めた
交渉が不調に終われば、計画から撤退する可能性もある

日立が危機感を強めたのは、今年2月下旬
「公式文書で回答がなければ、ウィズドロー(撤退)します」日立側が英政府に伝えた

日立は何度も期限を設け、英政府へ投融資など具体的な支援策を要請してきたが
英国からの回答は、どれも「口約束」にとどまっており、4月末現在も文書を交わす正式合意に至っていない。

しかもその「口約束」ですら、英政府は日立の原発新設プロジェクトへの直接出資に後ろ向きで

欧州連合(EU)離脱交渉に追われるほか、支持率低下で議会の風当たりも強く
「日本政府と覚書を交わした2016年から状況は一変した」(英政府関係者)

として、英政府は「財政悪化で巨額投資に応える余裕がない」と主張する

建設後の電力買い取り価格を巡る議論も続く
日立は運営会社としても発電事業に関与する方針で、高い単価での政府買い取り保証を求めている

だが、こちらでも英政府は

フランスや中国が主導する英南西部の原発事業に高い買い取り価格を保証したため
高すぎて市民が払う電力料金は跳ね上がりかねないと、世論の反発を招いており

「日立にも高い保証を出すのは難しい」という立場で
英政府が提示している買い取り価格は、日立が求める水準より約2割低い

4月下旬には英政府が「日英それぞれの政府・企業連合、日立が事業に各3千億円ずつ出資する」案を打診してきたものの
それでも英国の出資比率は33.3%。

約2兆円と想定される事業に必要な借入金を巡っても、英政府がどれだけ保証を付けるか折り合えていない状況で

日立や日本政府内では日本側が6割以上出資して、事業の主導権を握ることへの警戒感が強い

まあ最低でも、

フランスのEDFと中国広核集団(CGN)がイギリスでやるヒンクリーポイント原発と同条件じゃないと

日立はイギリスの原発事業からウィズドロー(撤退)するだろう

478 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:42:05.71 ID:3iihsdck0.net
>>476
ソイツどこをどう見てもかまってちゃんなのに、なんでかまっちゃうの?

479 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:48:38.94 ID:qdQXUtDG0.net
日立は撤退するなら、もうしてるわな
撤退できないから日本政府に要請してんやろう

480 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:54:49.24 ID:TZ0jrjFJ0.net
>>475
政治家選んでるのは日本国民だし官僚にしたって公務員改革を謳う政治家を支持すればいい
企業も株主になって影響力を行使できるし不買もできる
それが無いってことは全日本国民がこの政策を支持してるんだから税金で穴埋めは妥当なんだよね

481 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:57:53.32 ID:JvksPnUJ0.net
自分たちに献金くれるような企業などには
血税で平気で公助するわけですから、
国民に間違っても自助だの、共助だの言えたもんじゃありませんよね。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 00:58:55.94 ID:voH9yH7a0.net
>>477
なんやこれは こんなひどい詐欺話は聞いたことがない
今この瞬間、イギリスから撤退しいや
そのメイとかいうばあさんに、はよ三行半たたきつけてこんか
ついでに、佳子さまも連れ戻せや

483 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 01:01:56.60 ID:pZguFSKc0.net
一匹論理破綻の頭のイカレたのが紛れてるな

484 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 01:04:35.51 ID:7FDNbu+MO.net
洗濯機すら残り7分で止まる事の連続に本当頭きてるのに経団連の会長だかやってなかったか?
日航やら東電やら税金で立ち直したなら今から全部返せよ。
本当安倍犯罪政権の片棒企業もろくでもないわ。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/05(土) 01:05:08.30 ID:voH9yH7a0.net
>フランスや中国が主導する英南西部の原発事業に高い買い取り価格を保証したため
>高すぎて市民が払う電力料金は跳ね上がりかねないと、世論の反発を招いており
>「日立にも高い保証を出すのは難しい」という立場で

日本国民ならいくら負担させてもおとなしいから文句を言わないだろうと
いつものことながら日本も舐められたもんだな

お大尽の安部が途上国、先進国問わず、決まえよく経済援助垂れ流すから
舐められるんじゃ  

総レス数 854
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200